

- 最寄駅
- 関東鉄道常総線西取手駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導




スクールIE 編集部のおすすめポイント

- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
寺原駅にあるスクールIEの口コミ・評判
塾の総合評価
基本的にはフレンドリーな講師が多く、相談、質問にも良く乗ってくれる人が多くて良い。
生徒の質が悪いのは塾のせいでもあるがしょうがない。
しっかり学びたい、勉強したい、苦手なところを無くしたい人は普通に考えて他の塾を選ばれた方が自分のためになります。楽しく学びたい方負けの塾だと実感しました。
合わない生徒は別の塾にいかれる方が良いと思いました
もっと見る






塾の総合評価
うちの子には合っていると思う
楽しく通ってくれているのでたすかります
もっと受験対策してくれる頃にならないとまだ良くは分かりませんが今のところは不満点はないのでこのまま通ってくれたらいいなと思うがもっといいところがあれば変えてもいいとも思っています
もっと見る




塾の総合評価
子どもは以前、塾同じ町内にある他の塾へ通っていました。ただ、成績もたいして上がらず、やる気もあまり起こらないようでしたので、思いきって塾を、代ええてみようと思った時に、自宅近くのスクールIEに入塾させていただきましたが、本人もとても意欲的に通うようになり、『楽しい』と頑張ってくれるようになりました。
もっと見る






塾の総合評価
幼少期から授業目的と社会っており、合格の通知を先生方に伝えるまでずっと共にサポートしてくれていた点を非常にありがたいと思った。文字覗きをよく見てくれている。先生だから誘っていたので非常に心強かったと思う。
もっと見る





アクセス・環境
個別なので周りのことは気兼ねなく受けることができた。
集団授業では周りの友達と相談、考える時間も設けられ、勉強がしやすい環境づくりに取り組んでいらっしゃった。
自習室が少し騒がしいことがあったがイヤホンなどを使えば困らない。
もっと見る






アクセス・環境
個別でやってくれているがたまにまとまっての授業形式もある
楽しい雰囲気で教えてくれるので子供も楽しく通えています
わからないところも丁寧に教えてくれるのでわかりやすく勉強できていていいと思います。
もっと見る




アクセス・環境
全体的に勉強に熱心な方多かったので、自宅ではなかなか落ち着いてできないが、塾に行くと落ち着いて集中してできる時間を持っていたのでよかったと思う。陰性にはなっていなかったわ。描いた時間に多くの先生から声をかけていただき、どういった問題にはと先生が答えてくれるなど、ご本人もよく考え、先生に相談している様子が伺えたので、教員体制としては関係もよく良かったと思っている。
もっと見る





アクセス・環境
楽しく通えているのでとりあえずは良いと思う。とにかく近くて通いやすいのが1番。送迎も要らないので楽。2対1でやっているので、ペアの人が集中してやっていると良い影響を受けるようです。うちの場合破壊的に成績が悪いので雰囲気が良いのは助かります。嫌気が差すことなく、継続出来ています。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
丁寧に教えてくれる人とそうでない人がいる、見極めが重要である。
いろんな先生の授業を受けてみるべきだと思います。
おじいちゃんから若い大学生まで年代も広く、自分にあった先生を選ぶことができる。
若いお姉さんもいるので良いと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
学生もプロもいる
子供は通っていて楽しいと言っているのでこのまま通わせたいなと思う
わかりやすいと言っている
他のところは見ていないが見学した感じわかりやすい感じがしたので気に入って通わせている
もっと見る




講師陣の特徴
講師は若い方からどちら音声の先生がおりければすぐに行ける環境が整っていた。しかし模試の問題の見直しなど向こうにはない。テストの問題聞こうとすると少々時間がかかったので、先生たちの偏差値は少し心配だと思った。
もっと見る





講師陣の特徴
ときどき入れ替わる。人によって合う合わないはあるが、かなり大人しくて地味な人が多い印象。子供がこんな人になりたい、勉強できるって素敵だなと思わせる講師がいるといいけれど。塾講師との関わりと授業の進行の関係は難しい。
もっと見る




カリキュラムについて
数学に関しては、学校の授業の内容を確認しながら都度進めてくれるので学校の復習という感じで毎日授業を受けていた。
並行して進んでいたので頭の悪い自分にはとても良かったです。
英語は単語、文法など各方面サポートしてくださったので授業の予習という点に関してもとても良かった
もっと見る






カリキュラムについて
まだ1年生なので学校の復習などをしながら少し先取りしている感じ
このまま続けて中学受験に持って行けたらいいなと思う
たまにテストがあるがまだら簡単な感じ
このまま通っていたらだんだん受験対策のことをしてくれるようです
もっと見る




カリキュラムについて
受験校向けの問題やテキストに対して説明や指導があったので、この点はひどい良かったと思う。またわからない問題を出しておくと、次回にはきちっと先生が高いと用意しておいてくださり。本人によくわかるように説明してくださっていた点が非常に学力を向上させた。
もっと見る





カリキュラムについて
よく考えてくれていると想います。本人の得意不得意のぶんせき、学校の定期テスト対策でいつも声掛けをしてくれる。塾側のほうがやる気がある感じ。本人がテスト範囲などを提出しないのでいつも結果を事後報告になるが、フォローしてくれる。本人が良くなりたい!と意欲が出ればのびるとぉう。
もっと見る




この塾に決めた理由
家が近く、同級生も多く通っていて評判がとても良いから。フレンドリーな先生が多く勉強が捗りそうだから。
もっと見る






この塾に決めた理由
近いし信頼できそう
見学した時に楽しく通えそうだなと思ったので
子供に聞いたところここに通いたいと言ってくれたので通ってみようと思いました
もっと見る




この塾に決めた理由
肝心な個別で息子の性格に合った自分だと思ったから。実際会うところが大変だったが、葬儀については子供の塾中指示を置いていた。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い。友達が一緒に通っている。行きたくない、嫌だと言っているヒマがないくらい近い。行けば環境が良いのでそこでは勉強せざるを得ない
もっと見る




受付時間 | 14:00~21:30 ※日祝定休 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 関東鉄道常総線西取手駅から徒歩5分
- 住所
-
茨城県取手市白山8-1-7 草間ビル 1F
地図を見る


- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)取手駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
寺原駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
1人1人にちゃんと寄り添っておしえてくれるので、わからないとこがあっても自分のペースに合わせて進んでいくので、とてもやりやすい環境です。わからないことをわからないままにしないところが、とてもいいと思いました。悪いと思うところは特に気になることはありませんでした。
もっと見る





塾の総合評価
他の塾に行ったことがないので比較はできませんが、熱心で良い塾だと思います。先生は大人の先生と学生の先生と混ざっていますが、子供はどの先生も優しく丁寧に接してくれると言っていました。友達紹介キャンペーンなどもあるので、その期間に入るとお得だと思います。
もっと見る




塾の総合評価
先生が熱心で、子どもの学力がのびたので、塾としてとてもよかったと思います。ただ、先生の質に多少ばらつきがあるなと感じることもありました。大抵の先生は、熱心に教えてくれていましたが、教え方が多少わかりにくいという人もいたようです。
もっと見る





塾の総合評価
成績もあがり子供が入りたい高校に入ることが出来た。
集団塾には合わないので明光義塾のような個別指導の塾にして良かった。
先生方の質も良く、嫌がることなく自ら進んで楽しく通えました。
楽しくコミュニケーションで話すのは気分転換でよいときもあるが、1日勉強より話が多いときぐある。
もっと見る





アクセス・環境
1人の先生に2人ぐらいの生徒で教えてくれる。
授業が始まる前に入塾タイムカードを押し帰りに、また押す。
雰囲気は楽しくコミュニケーションをとって下さり明るいです。
年配の方は、すべての方ではないですが
分からないと面倒くさそうに、たんたんと授業を進めていく感じです。
もっと見る





アクセス・環境
授業は、頼めば見させてもらえます。先生とわりとざっくばらんに話しながら授業を受けている感じです。緊張するような雰囲気ではないので、質問もいろいろとしていました。オンライン授業もあり、そちらがいい場合は、選ぶことができます。個人指導なので、人に気兼ねせずに、聞けるのが良いです。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導なので、できないところを中心に勉強をし、宿題など家庭学習の方もシッカリとみてくださるので、勉強の仕方や、ノートの書き方など、効率的な勉強の指導もしていただけました。特に、家庭での学習は、子供が良いと思っても、実際はもう少しよい方法などもあるわけで、その指導もしてもらえたのがよかったです。
もっと見る





アクセス・環境
最初に宿題の確認、新しい単元の説明、自分で解く、一緒に確認だったと思います。2人の生徒に先生が1人ついていた。交互にみて、指導してくれていた。質問はしっかりできていたよう。一対一よりも緊張しないでいいと言っていた気がする。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
大学生から50代ぐらいの方がいます。
男性、女性の割合は男性が多い。
小学生の担当は大学生が多かったような気がする。
年配の方は男性が多く女性の方は1人~2人いるかいないか。
うちの子供は年配の男性の方とは合いませんでした。何度かその方に合った時は塾長に相談して
違う方に変えて頂きました。
大学生とは年が近いので勉強の合間にテレビや
ゲームの話をして盛り上がってました。
もっと見る





講師陣の特徴
講師はどの人もレベルが高いなと思います。教え方が上手い人が多いです。たまに、病欠などの理由で他の講師が来ることもありますが、うちの娘は、いつもと違った教え方を楽しんでいるようです。違う講師だから分かりづらいということもなく、良いです。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は、多少ばらつきは合ったかなと思います。ただ、合わない場合は、替えることもできましたし、幸いにもうちはいい先生に当たりました。とても教育熱心な先生も多く、一生懸命教えてくださっているなと感じました。
もっと見る





講師陣の特徴
指導の上手い先生がいた。数学を担当していた。子供がいうには、バイトの大学生だと分からないから嫌だから、その先生がいる時に行きたいとのこと。他の先生はあまり良くなかったので、その先生指定でお願いした。人気がある先生だった。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の宿題をみてくれる。
生徒が納得するまで丁寧に教えてくれる。授業が終わった後に、その日のまとめ的な感じでテストをする。
分からない所は次回教えてくれます。
高校受験の為に通ったのですが中学の勉強と受験勉強を同時進行で無理のない程度に教えてくれました。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは、子どもの状況に合わせて、組んでくれます。どうしても、ムラがあり、苦手な部分を集中的にする学習プランにしてもらいました。苦手なところができるようになると、相乗効果か、他のところの理解度も増すようです。
もっと見る





カリキュラムについて
定期的にカウンセリングして、カリキュラムを決めることができます。うちの場合は、できるところとできない所がある、ムラがあるタイプだったので、できないところを中心に教えてもらえるようにしました。そのおかげで、もともとできた所も、その相乗効果か、より点数もアップしました。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルは合わせてくれる。分からなくて困ることはなかったと思う。学校の進度より少し早いか、だいたい同じくらいで進んでいたと思う。少しずつテストの点数が上がっていった。得意にはならなかったが、苦手意識は減ったようだった。
もっと見る





この塾に決めた理由
体験入学をした時に教えて下さった先生の教え方がとても丁寧で分かりやすかったようです。
塾長の方も詳しく説明をして下さり、とても感じが良かったです。
もっと見る





この塾に決めた理由
子どもの友達が通っていて、とてもいいと聞いたから。その友人もとても成績があがったと聞いていたので、うちの子も成績が上がると良いなと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
子どもの友達が通っていて、良いと聞いたから。丁寧に教えてくれるといっていたし、子供のペースに合わせてくれるという所も気に入ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
家の近くで個別指導だから。お試しのときの先生が子供との相性が良かった。苦手な数学を克服できそうな気がした。
もっと見る





受付時間 | 10:00~21:00※土日祝含む |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)取手駅から徒歩7分
- 住所
-
茨城県取手市白山1-3-8白山ビル 1F
地図を見る




学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
寺原駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
雰囲気も良く、先生にも満足です。
教えるときも的確に、わからなかったり、不安のところは細かく説明をしてくれます。
また、わからないと言えない場合は先生が察してくれて教えてくれます。
テストの点数が良くなくても安心させてくれて、子供のやる気がなくならないように上手に接してくれます。
テストの点数が良いと褒めるだけでなく、この問題もできちゃうとやる気をあげてくれます。
もっと見る




塾の総合評価
たくさんの子供たちが経験されている長い歴史を持つ塾なので、何も言う事はないです。評判通りの良い学習環境です。これからの人生において、勉強をする習慣と主眼目的を見つけていく大切な場所だと私は感じています。
もっと見る





塾の総合評価
環境、通学しやすい近さ、周辺の小学校や中学校の情報に精通している、先生自身が教育に興味を持たれ十分な指導経験実績を持っているため信頼感がある。子供との相性が良く、中学受験を後押ししてくれている。言葉使いが素晴らしい先生です。
もっと見る





塾の総合評価
自分が行っていた集団授業の塾とは異なり、個別で学力を伸ばして行く方が自信にも繋がり、効果の高い方法だと感じました。なんにせよ、勉強は自学が基本だと言うことを改めて理解しました。多くの塾がありますが、講師の存在が一番だと思います。
もっと見る





アクセス・環境
雰囲気的には普通なのかな?と思っていましたが、真面目に取り組んでいたり、時には楽しく、面白く話をしながらと息抜きをしながら勉強をしていたので、これなら嫌だ、飽きたなどを回避しながらできるのかなと思いました。
もっと見る




アクセス・環境
4〜5人同時に一部屋で個別にプリントを解く。採点してもらい、間違っている所を説明し、宿題で復習する。宿題を次の登校の時に採点してもらう。満点になるまで、何度でも説明するようです。実際の説明に関しては、子供を通じて様子を把握しているので、合っていると思う。
もっと見る





アクセス・環境
理解度確認は必ずやってくれて、わからないところは放置しないところは良いです。他の学年の生徒さんも同じ授業時間帯にいるため、基本的には一対一のコミュニケーションを適切なタイミングでポイントを絞った指導を実施されているようです。
もっと見る





アクセス・環境
集団の中でプリントを解いていきます。わからないことは、個別で説明を受けています。基本個別です。従来の授業式は遅れが出て辞めてしまうと思いました。自分のペースでコツコツやっていく方が自己成長を感じると思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:不明
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
男の先生でしたが、わかりやすかったようでした。
わからないと言えなくても不安にしていることを察してわからないか聞いてくれていたので、苦手分野を少しずつ改善していけていました。
本人が納得するまで、優しい接し方だったのでとても良い先生だと思いました。
もっと見る




講師陣の特徴
元々、小学校の優しいベテラン教師。子供も信頼しており、安心して任せられる。中学生の受講者がいるので、かなり長い付き合いらしい。地域の中でも人格者でなお信頼できる。時代の流れにも乗っており、高齢ながらもタブレットやスマホを巧みに使いこなしており、経営に関しても安心している。
もっと見る





講師陣の特徴
同じ年代の子供を持っておられ、他の子供の気持ちがよくわかっている様子。まだ若い方ですが、ベテランに近いような指導ができると思います。周辺の小学校や中学校の情報収集も積極的に行ってくださいますし、受験に関して相談にものってくれ、親としても話しやすい方です。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランです。一人一人の塾生をよく見ていらっしゃる印象を受けました。とても丁寧で優しく、子供達が大好きなんだと感じました。家の敷地には、塾生の自転車がよく停車しているので、人気のある塾だと思います。とても安心してお任せ出来ます。これからもよろしくお願い致します。
もっと見る





カリキュラムについて
レベル的には普通だと思います。
また、子供がどのくらいわかっているのか、いないのかを確認して、レベルの低い問題から始め出来てきたら少しずつレベルを上げていく方式でした。
クリアできたと達成感があるらしく、楽しくやっていました。
もっと見る




カリキュラムについて
基本的に学校の復習とやや延長線上の事もやつまているが、苦手な部分は下位の学年の事を再度ピックアップして反復指導してくれる。出来次第では、先の学年の項目にも着手するそうです。どれくらいの出来かは不明。個々に合わせたペースで好感がもてる。
もっと見る





カリキュラムについて
内容のレベル感はおそらく中の上といったところです。算数と国語だけ見てもらっており、適切な分量の宿題を毎回出してもらっています。中学受験にこれで十分と思いませんが、本人のやる気とのバランス感は良いです。
もっと見る





カリキュラムについて
わからないところは、丁寧に復習してもらえる。子供のペースをよく把握してくれている。一定のカリキュラムはあるが、それほど意識しなくても全て制覇できると思います。算数に関しては単純な計算が歳を重ねるにつれ、少なくなります。図形や文章問題に比重を置いています。
もっと見る





この塾に決めた理由
子供の仲良い友達が習っていて、子供自信やりたいと言ってきたのでやらせることにした。
家からもそう遠くなかったため。
もっと見る




この塾に決めた理由
子どもが通いやすい安全な道で途中に知り合いの家があるので、安心して通わせる事ができる。車の往来がそこまで多くなく、比較的道が広い。
もっと見る





この塾に決めた理由
子供個人の性格までよく見てくれて、弱点や良いところを親に正直に伝えてくれたため。指導方法もよく、小学校の勉強は問題なくついていけた。率直に信頼感がありました。
もっと見る





この塾に決めた理由
生活圏内にあり近い。公文式と比較した結果、最終的にはアットホームな環境と先生との信頼関係が築ける学研さんに決めました。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 関東鉄道常総線寺原駅から徒歩4分
- 住所
-
茨城県取手市駒場1丁目
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
寺原駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
雰囲気も良く、先生にも満足です。
教えるときも的確に、わからなかったり、不安のところは細かく説明をしてくれます。
また、わからないと言えない場合は先生が察してくれて教えてくれます。
テストの点数が良くなくても安心させてくれて、子供のやる気がなくならないように上手に接してくれます。
テストの点数が良いと褒めるだけでなく、この問題もできちゃうとやる気をあげてくれます。
もっと見る




塾の総合評価
たくさんの子供たちが経験されている長い歴史を持つ塾なので、何も言う事はないです。評判通りの良い学習環境です。これからの人生において、勉強をする習慣と主眼目的を見つけていく大切な場所だと私は感じています。
もっと見る





塾の総合評価
環境、通学しやすい近さ、周辺の小学校や中学校の情報に精通している、先生自身が教育に興味を持たれ十分な指導経験実績を持っているため信頼感がある。子供との相性が良く、中学受験を後押ししてくれている。言葉使いが素晴らしい先生です。
もっと見る





塾の総合評価
自分が行っていた集団授業の塾とは異なり、個別で学力を伸ばして行く方が自信にも繋がり、効果の高い方法だと感じました。なんにせよ、勉強は自学が基本だと言うことを改めて理解しました。多くの塾がありますが、講師の存在が一番だと思います。
もっと見る





アクセス・環境
雰囲気的には普通なのかな?と思っていましたが、真面目に取り組んでいたり、時には楽しく、面白く話をしながらと息抜きをしながら勉強をしていたので、これなら嫌だ、飽きたなどを回避しながらできるのかなと思いました。
もっと見る




アクセス・環境
4〜5人同時に一部屋で個別にプリントを解く。採点してもらい、間違っている所を説明し、宿題で復習する。宿題を次の登校の時に採点してもらう。満点になるまで、何度でも説明するようです。実際の説明に関しては、子供を通じて様子を把握しているので、合っていると思う。
もっと見る





アクセス・環境
理解度確認は必ずやってくれて、わからないところは放置しないところは良いです。他の学年の生徒さんも同じ授業時間帯にいるため、基本的には一対一のコミュニケーションを適切なタイミングでポイントを絞った指導を実施されているようです。
もっと見る





アクセス・環境
集団の中でプリントを解いていきます。わからないことは、個別で説明を受けています。基本個別です。従来の授業式は遅れが出て辞めてしまうと思いました。自分のペースでコツコツやっていく方が自己成長を感じると思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:不明
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
男の先生でしたが、わかりやすかったようでした。
わからないと言えなくても不安にしていることを察してわからないか聞いてくれていたので、苦手分野を少しずつ改善していけていました。
本人が納得するまで、優しい接し方だったのでとても良い先生だと思いました。
もっと見る




講師陣の特徴
元々、小学校の優しいベテラン教師。子供も信頼しており、安心して任せられる。中学生の受講者がいるので、かなり長い付き合いらしい。地域の中でも人格者でなお信頼できる。時代の流れにも乗っており、高齢ながらもタブレットやスマホを巧みに使いこなしており、経営に関しても安心している。
もっと見る





講師陣の特徴
同じ年代の子供を持っておられ、他の子供の気持ちがよくわかっている様子。まだ若い方ですが、ベテランに近いような指導ができると思います。周辺の小学校や中学校の情報収集も積極的に行ってくださいますし、受験に関して相談にものってくれ、親としても話しやすい方です。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランです。一人一人の塾生をよく見ていらっしゃる印象を受けました。とても丁寧で優しく、子供達が大好きなんだと感じました。家の敷地には、塾生の自転車がよく停車しているので、人気のある塾だと思います。とても安心してお任せ出来ます。これからもよろしくお願い致します。
もっと見る





カリキュラムについて
レベル的には普通だと思います。
また、子供がどのくらいわかっているのか、いないのかを確認して、レベルの低い問題から始め出来てきたら少しずつレベルを上げていく方式でした。
クリアできたと達成感があるらしく、楽しくやっていました。
もっと見る




カリキュラムについて
基本的に学校の復習とやや延長線上の事もやつまているが、苦手な部分は下位の学年の事を再度ピックアップして反復指導してくれる。出来次第では、先の学年の項目にも着手するそうです。どれくらいの出来かは不明。個々に合わせたペースで好感がもてる。
もっと見る





カリキュラムについて
内容のレベル感はおそらく中の上といったところです。算数と国語だけ見てもらっており、適切な分量の宿題を毎回出してもらっています。中学受験にこれで十分と思いませんが、本人のやる気とのバランス感は良いです。
もっと見る





カリキュラムについて
わからないところは、丁寧に復習してもらえる。子供のペースをよく把握してくれている。一定のカリキュラムはあるが、それほど意識しなくても全て制覇できると思います。算数に関しては単純な計算が歳を重ねるにつれ、少なくなります。図形や文章問題に比重を置いています。
もっと見る





この塾に決めた理由
子供の仲良い友達が習っていて、子供自信やりたいと言ってきたのでやらせることにした。
家からもそう遠くなかったため。
もっと見る




この塾に決めた理由
子どもが通いやすい安全な道で途中に知り合いの家があるので、安心して通わせる事ができる。車の往来がそこまで多くなく、比較的道が広い。
もっと見る





この塾に決めた理由
子供個人の性格までよく見てくれて、弱点や良いところを親に正直に伝えてくれたため。指導方法もよく、小学校の勉強は問題なくついていけた。率直に信頼感がありました。
もっと見る





この塾に決めた理由
生活圏内にあり近い。公文式と比較した結果、最終的にはアットホームな環境と先生との信頼関係が築ける学研さんに決めました。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 関東鉄道常総線西取手駅から徒歩3分
- 住所
-
茨城県取手市白山5丁目
地図を見る



- 最寄駅
- 関東鉄道常総線寺原駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
寺原駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生はとても優しくで熱心に教えていただいていますのでなんにも文句はございません。
場所も歩いて行ける距離なのでとても便利です。ただ一つ問題と言うか、プリントの問題内容が少し古くさい気がします。もっと今にあった問題にアップデートしてもいいかなと思います
もっと見る





塾の総合評価
塾の総合評価ですが、あまり先に行き過ぎず、本人の覚えるスピードにあわせていただいていますのでそれはとても助かります。
ただ家庭での宿題の量、そのあとの答え合わせ、できないの時の説明などかなり大変な部分があると思う
もっと見る




塾の総合評価
学校の進捗に問題なくついていけているところと、親身になって話を聞いてくれてしどうしてくれるところと、なにより、子供が楽しそうに通っていてコミニュケーションを積極的に取れるようになっていったところがとても良いと感じた
もっと見る




塾の総合評価
総合評価としては今は満点です。
先生の対応(分からない場所は基礎から時間がかかっても理解するまで)がとても素晴らしいです。
子供たちも遠慮なくバンバンわからないところは躊躇せず、聞きに行くので先生と生徒のいい絆もできていると思います。
もっと見る




アクセス・環境
授業がはじまると、まず課題のプリントが渡されて本人がひたすらに問題を解きます。
前回に出来なかった場合は同じような問題野プリント問題を何度も何度もやり、それが大丈夫なら新しい学習内容に進みます
わかるまで何度も何度もやります
もっと見る





アクセス・環境
とりあえず、宿題の答えあわせをまずやって
それを踏まえて講師が今日はここがあまり理解してないから復習をして、何回かして理解して自分で問題を解くようなれば、次のステップに行く。それを優しい言葉で叱るのではなく…
もっと見る




アクセス・環境
個人でテキストの課題に取り組むかたちですすめる。質問があれば自分から講師の方に声を出して、解決していく感じが自分のわからないところを自覚できて良いと思う。他学年の生徒さんと一緒の教室なので、コミニュケーションが広がっていると思う
もっと見る




アクセス・環境
一人一人のペースと教え方を区別して教えてくれるので、とてもわかりやすい流れで教えてくれています。
雰囲気も悪くないです。
気まずい雰囲気やシーンとなっているような感じではなく、子供たちもわからなければすぐ質問したりできるのでとても良い雰囲気です。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:不明
もっと見る




講師陣の特徴
ベテランの先生です先生本人もお子さんが3人いて、上手にこどもたちを指導していただいております。
わからないところも、すぐに答えを教えるのではなく本人が納得して覚えるような指導のされ方だなと強く思います。
あと優しいです
もっと見る





講師陣の特徴
うちの妻と同年代の3人のお子さんを持つ女性の講師です。
なので子供には優しく接していただいております。
わからなくなってしまったところを重点的に復習しているようです。なのでどんどん先に進めるのではなく子供にとってはいいんじゃないかなと思っております。
もっと見る




講師陣の特徴
複数名の講師の方が在籍している。年齢も性別も様々。子供はよく懐いており、通うのが楽しみになっているように感じられる。学校の進み具合にたいしてもゆとりをもって望めていてとても良いと思う。必要な指導はちゃんとしてくれていると思う
もっと見る




講師陣の特徴
とにかく、一生懸命な先生で話を聞いてくれます。
わからないところがあると、わかりやすく説明してくれて納得出来ます。
聞きに行けない時は、察してくれて自ら教えに来てくれます。
親としてもとてもありがたい気持ちと感謝しかないです。
もっと見る




カリキュラムについて
わからないところとか苦手なところを徹底的に何度も何度も復習しているようです。
次のあたらしい学習内容に入ってしまうと、
余計にわからなくなってしまうので呪文のように何度も何度も復習します
わかるまでやります。
もっと見る





カリキュラムについて
この塾のカリキュラムはだいたい小学校1年先くらいの授業しています。ただ本人がわからなくなってしまったところは徹底的に復習をしてその部分がかなり理解をしてから次に進むようです。
それは父兄ともども納得しております。
もっと見る




カリキュラムについて
子供に合わせて、必要ならば前にもどったり、復習問題を多くしたりと柔軟に対応している点がとてもよいとおもう。とくに難しすぎることもなく自信をつけることができているように感じられる。進み方も個人に合わせてくれる
もっと見る




カリキュラムについて
正直分かりません。
ですが、おしえかたも上手い先生なので、カリキュラムの計画や進め方がとてもよく感じています。
また、一人一人の子供の成績などを把握して、一人一人どうゆう教え方か良いのか工夫してわかりやすいです。
もっと見る




この塾に決めた理由
学校の総復習やこれからやる学習などを、先生方が丁寧教えてくれるところです。
わからないところもふくめて優しく教えてくれます
もっと見る





この塾に決めた理由
場所がかなり近くあって、私の友人が昔公文に習っていてとても計算が早いので将来的に役に立つのかなと思い公文に決めました
もっと見る




この塾に決めた理由
近いから
もっと見る




この塾に決めた理由
近いから
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 関東鉄道常総線寺原駅から徒歩7分
- 住所
-
茨城県取手市駒場2丁目15-2
地図を見る


- 最寄駅
- 関東鉄道常総線寺原駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
寺原駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生はとても優しくで熱心に教えていただいていますのでなんにも文句はございません。
場所も歩いて行ける距離なのでとても便利です。ただ一つ問題と言うか、プリントの問題内容が少し古くさい気がします。もっと今にあった問題にアップデートしてもいいかなと思います
もっと見る





塾の総合評価
塾の総合評価ですが、あまり先に行き過ぎず、本人の覚えるスピードにあわせていただいていますのでそれはとても助かります。
ただ家庭での宿題の量、そのあとの答え合わせ、できないの時の説明などかなり大変な部分があると思う
もっと見る




塾の総合評価
学校の進捗に問題なくついていけているところと、親身になって話を聞いてくれてしどうしてくれるところと、なにより、子供が楽しそうに通っていてコミニュケーションを積極的に取れるようになっていったところがとても良いと感じた
もっと見る




塾の総合評価
総合評価としては今は満点です。
先生の対応(分からない場所は基礎から時間がかかっても理解するまで)がとても素晴らしいです。
子供たちも遠慮なくバンバンわからないところは躊躇せず、聞きに行くので先生と生徒のいい絆もできていると思います。
もっと見る




アクセス・環境
授業がはじまると、まず課題のプリントが渡されて本人がひたすらに問題を解きます。
前回に出来なかった場合は同じような問題野プリント問題を何度も何度もやり、それが大丈夫なら新しい学習内容に進みます
わかるまで何度も何度もやります
もっと見る





アクセス・環境
とりあえず、宿題の答えあわせをまずやって
それを踏まえて講師が今日はここがあまり理解してないから復習をして、何回かして理解して自分で問題を解くようなれば、次のステップに行く。それを優しい言葉で叱るのではなく…
もっと見る




アクセス・環境
個人でテキストの課題に取り組むかたちですすめる。質問があれば自分から講師の方に声を出して、解決していく感じが自分のわからないところを自覚できて良いと思う。他学年の生徒さんと一緒の教室なので、コミニュケーションが広がっていると思う
もっと見る




アクセス・環境
一人一人のペースと教え方を区別して教えてくれるので、とてもわかりやすい流れで教えてくれています。
雰囲気も悪くないです。
気まずい雰囲気やシーンとなっているような感じではなく、子供たちもわからなければすぐ質問したりできるのでとても良い雰囲気です。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:不明
もっと見る




講師陣の特徴
ベテランの先生です先生本人もお子さんが3人いて、上手にこどもたちを指導していただいております。
わからないところも、すぐに答えを教えるのではなく本人が納得して覚えるような指導のされ方だなと強く思います。
あと優しいです
もっと見る





講師陣の特徴
うちの妻と同年代の3人のお子さんを持つ女性の講師です。
なので子供には優しく接していただいております。
わからなくなってしまったところを重点的に復習しているようです。なのでどんどん先に進めるのではなく子供にとってはいいんじゃないかなと思っております。
もっと見る




講師陣の特徴
複数名の講師の方が在籍している。年齢も性別も様々。子供はよく懐いており、通うのが楽しみになっているように感じられる。学校の進み具合にたいしてもゆとりをもって望めていてとても良いと思う。必要な指導はちゃんとしてくれていると思う
もっと見る




講師陣の特徴
とにかく、一生懸命な先生で話を聞いてくれます。
わからないところがあると、わかりやすく説明してくれて納得出来ます。
聞きに行けない時は、察してくれて自ら教えに来てくれます。
親としてもとてもありがたい気持ちと感謝しかないです。
もっと見る




カリキュラムについて
わからないところとか苦手なところを徹底的に何度も何度も復習しているようです。
次のあたらしい学習内容に入ってしまうと、
余計にわからなくなってしまうので呪文のように何度も何度も復習します
わかるまでやります。
もっと見る





カリキュラムについて
この塾のカリキュラムはだいたい小学校1年先くらいの授業しています。ただ本人がわからなくなってしまったところは徹底的に復習をしてその部分がかなり理解をしてから次に進むようです。
それは父兄ともども納得しております。
もっと見る




カリキュラムについて
子供に合わせて、必要ならば前にもどったり、復習問題を多くしたりと柔軟に対応している点がとてもよいとおもう。とくに難しすぎることもなく自信をつけることができているように感じられる。進み方も個人に合わせてくれる
もっと見る




カリキュラムについて
正直分かりません。
ですが、おしえかたも上手い先生なので、カリキュラムの計画や進め方がとてもよく感じています。
また、一人一人の子供の成績などを把握して、一人一人どうゆう教え方か良いのか工夫してわかりやすいです。
もっと見る




この塾に決めた理由
学校の総復習やこれからやる学習などを、先生方が丁寧教えてくれるところです。
わからないところもふくめて優しく教えてくれます
もっと見る





この塾に決めた理由
場所がかなり近くあって、私の友人が昔公文に習っていてとても計算が早いので将来的に役に立つのかなと思い公文に決めました
もっと見る




この塾に決めた理由
近いから
もっと見る




この塾に決めた理由
近いから
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 関東鉄道常総線寺原駅から徒歩14分
- 住所
-
茨城県取手市西2-2-3
地図を見る



- 最寄駅
- 関東鉄道常総線新取手駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
寺原駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生はとても優しくで熱心に教えていただいていますのでなんにも文句はございません。
場所も歩いて行ける距離なのでとても便利です。ただ一つ問題と言うか、プリントの問題内容が少し古くさい気がします。もっと今にあった問題にアップデートしてもいいかなと思います
もっと見る





塾の総合評価
塾の総合評価ですが、あまり先に行き過ぎず、本人の覚えるスピードにあわせていただいていますのでそれはとても助かります。
ただ家庭での宿題の量、そのあとの答え合わせ、できないの時の説明などかなり大変な部分があると思う
もっと見る




塾の総合評価
学校の進捗に問題なくついていけているところと、親身になって話を聞いてくれてしどうしてくれるところと、なにより、子供が楽しそうに通っていてコミニュケーションを積極的に取れるようになっていったところがとても良いと感じた
もっと見る




塾の総合評価
総合評価としては今は満点です。
先生の対応(分からない場所は基礎から時間がかかっても理解するまで)がとても素晴らしいです。
子供たちも遠慮なくバンバンわからないところは躊躇せず、聞きに行くので先生と生徒のいい絆もできていると思います。
もっと見る




アクセス・環境
授業がはじまると、まず課題のプリントが渡されて本人がひたすらに問題を解きます。
前回に出来なかった場合は同じような問題野プリント問題を何度も何度もやり、それが大丈夫なら新しい学習内容に進みます
わかるまで何度も何度もやります
もっと見る





アクセス・環境
とりあえず、宿題の答えあわせをまずやって
それを踏まえて講師が今日はここがあまり理解してないから復習をして、何回かして理解して自分で問題を解くようなれば、次のステップに行く。それを優しい言葉で叱るのではなく…
もっと見る




アクセス・環境
個人でテキストの課題に取り組むかたちですすめる。質問があれば自分から講師の方に声を出して、解決していく感じが自分のわからないところを自覚できて良いと思う。他学年の生徒さんと一緒の教室なので、コミニュケーションが広がっていると思う
もっと見る




アクセス・環境
一人一人のペースと教え方を区別して教えてくれるので、とてもわかりやすい流れで教えてくれています。
雰囲気も悪くないです。
気まずい雰囲気やシーンとなっているような感じではなく、子供たちもわからなければすぐ質問したりできるのでとても良い雰囲気です。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:不明
もっと見る




講師陣の特徴
ベテランの先生です先生本人もお子さんが3人いて、上手にこどもたちを指導していただいております。
わからないところも、すぐに答えを教えるのではなく本人が納得して覚えるような指導のされ方だなと強く思います。
あと優しいです
もっと見る





講師陣の特徴
うちの妻と同年代の3人のお子さんを持つ女性の講師です。
なので子供には優しく接していただいております。
わからなくなってしまったところを重点的に復習しているようです。なのでどんどん先に進めるのではなく子供にとってはいいんじゃないかなと思っております。
もっと見る




講師陣の特徴
複数名の講師の方が在籍している。年齢も性別も様々。子供はよく懐いており、通うのが楽しみになっているように感じられる。学校の進み具合にたいしてもゆとりをもって望めていてとても良いと思う。必要な指導はちゃんとしてくれていると思う
もっと見る




講師陣の特徴
とにかく、一生懸命な先生で話を聞いてくれます。
わからないところがあると、わかりやすく説明してくれて納得出来ます。
聞きに行けない時は、察してくれて自ら教えに来てくれます。
親としてもとてもありがたい気持ちと感謝しかないです。
もっと見る




カリキュラムについて
わからないところとか苦手なところを徹底的に何度も何度も復習しているようです。
次のあたらしい学習内容に入ってしまうと、
余計にわからなくなってしまうので呪文のように何度も何度も復習します
わかるまでやります。
もっと見る





カリキュラムについて
この塾のカリキュラムはだいたい小学校1年先くらいの授業しています。ただ本人がわからなくなってしまったところは徹底的に復習をしてその部分がかなり理解をしてから次に進むようです。
それは父兄ともども納得しております。
もっと見る




カリキュラムについて
子供に合わせて、必要ならば前にもどったり、復習問題を多くしたりと柔軟に対応している点がとてもよいとおもう。とくに難しすぎることもなく自信をつけることができているように感じられる。進み方も個人に合わせてくれる
もっと見る




カリキュラムについて
正直分かりません。
ですが、おしえかたも上手い先生なので、カリキュラムの計画や進め方がとてもよく感じています。
また、一人一人の子供の成績などを把握して、一人一人どうゆう教え方か良いのか工夫してわかりやすいです。
もっと見る




この塾に決めた理由
学校の総復習やこれからやる学習などを、先生方が丁寧教えてくれるところです。
わからないところもふくめて優しく教えてくれます
もっと見る





この塾に決めた理由
場所がかなり近くあって、私の友人が昔公文に習っていてとても計算が早いので将来的に役に立つのかなと思い公文に決めました
もっと見る




この塾に決めた理由
近いから
もっと見る




この塾に決めた理由
近いから
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 関東鉄道常総線新取手駅から徒歩2分
- 住所
-
茨城県取手市新取手2丁目12‐26
地図を見る



- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)取手駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
寺原駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生はとても優しくで熱心に教えていただいていますのでなんにも文句はございません。
場所も歩いて行ける距離なのでとても便利です。ただ一つ問題と言うか、プリントの問題内容が少し古くさい気がします。もっと今にあった問題にアップデートしてもいいかなと思います
もっと見る





塾の総合評価
塾の総合評価ですが、あまり先に行き過ぎず、本人の覚えるスピードにあわせていただいていますのでそれはとても助かります。
ただ家庭での宿題の量、そのあとの答え合わせ、できないの時の説明などかなり大変な部分があると思う
もっと見る




塾の総合評価
学校の進捗に問題なくついていけているところと、親身になって話を聞いてくれてしどうしてくれるところと、なにより、子供が楽しそうに通っていてコミニュケーションを積極的に取れるようになっていったところがとても良いと感じた
もっと見る




塾の総合評価
総合評価としては今は満点です。
先生の対応(分からない場所は基礎から時間がかかっても理解するまで)がとても素晴らしいです。
子供たちも遠慮なくバンバンわからないところは躊躇せず、聞きに行くので先生と生徒のいい絆もできていると思います。
もっと見る




アクセス・環境
授業がはじまると、まず課題のプリントが渡されて本人がひたすらに問題を解きます。
前回に出来なかった場合は同じような問題野プリント問題を何度も何度もやり、それが大丈夫なら新しい学習内容に進みます
わかるまで何度も何度もやります
もっと見る





アクセス・環境
とりあえず、宿題の答えあわせをまずやって
それを踏まえて講師が今日はここがあまり理解してないから復習をして、何回かして理解して自分で問題を解くようなれば、次のステップに行く。それを優しい言葉で叱るのではなく…
もっと見る




アクセス・環境
個人でテキストの課題に取り組むかたちですすめる。質問があれば自分から講師の方に声を出して、解決していく感じが自分のわからないところを自覚できて良いと思う。他学年の生徒さんと一緒の教室なので、コミニュケーションが広がっていると思う
もっと見る




アクセス・環境
一人一人のペースと教え方を区別して教えてくれるので、とてもわかりやすい流れで教えてくれています。
雰囲気も悪くないです。
気まずい雰囲気やシーンとなっているような感じではなく、子供たちもわからなければすぐ質問したりできるのでとても良い雰囲気です。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:不明
もっと見る




講師陣の特徴
ベテランの先生です先生本人もお子さんが3人いて、上手にこどもたちを指導していただいております。
わからないところも、すぐに答えを教えるのではなく本人が納得して覚えるような指導のされ方だなと強く思います。
あと優しいです
もっと見る





講師陣の特徴
うちの妻と同年代の3人のお子さんを持つ女性の講師です。
なので子供には優しく接していただいております。
わからなくなってしまったところを重点的に復習しているようです。なのでどんどん先に進めるのではなく子供にとってはいいんじゃないかなと思っております。
もっと見る




講師陣の特徴
複数名の講師の方が在籍している。年齢も性別も様々。子供はよく懐いており、通うのが楽しみになっているように感じられる。学校の進み具合にたいしてもゆとりをもって望めていてとても良いと思う。必要な指導はちゃんとしてくれていると思う
もっと見る




講師陣の特徴
とにかく、一生懸命な先生で話を聞いてくれます。
わからないところがあると、わかりやすく説明してくれて納得出来ます。
聞きに行けない時は、察してくれて自ら教えに来てくれます。
親としてもとてもありがたい気持ちと感謝しかないです。
もっと見る




カリキュラムについて
わからないところとか苦手なところを徹底的に何度も何度も復習しているようです。
次のあたらしい学習内容に入ってしまうと、
余計にわからなくなってしまうので呪文のように何度も何度も復習します
わかるまでやります。
もっと見る





カリキュラムについて
この塾のカリキュラムはだいたい小学校1年先くらいの授業しています。ただ本人がわからなくなってしまったところは徹底的に復習をしてその部分がかなり理解をしてから次に進むようです。
それは父兄ともども納得しております。
もっと見る




カリキュラムについて
子供に合わせて、必要ならば前にもどったり、復習問題を多くしたりと柔軟に対応している点がとてもよいとおもう。とくに難しすぎることもなく自信をつけることができているように感じられる。進み方も個人に合わせてくれる
もっと見る




カリキュラムについて
正直分かりません。
ですが、おしえかたも上手い先生なので、カリキュラムの計画や進め方がとてもよく感じています。
また、一人一人の子供の成績などを把握して、一人一人どうゆう教え方か良いのか工夫してわかりやすいです。
もっと見る




この塾に決めた理由
学校の総復習やこれからやる学習などを、先生方が丁寧教えてくれるところです。
わからないところもふくめて優しく教えてくれます
もっと見る





この塾に決めた理由
場所がかなり近くあって、私の友人が昔公文に習っていてとても計算が早いので将来的に役に立つのかなと思い公文に決めました
もっと見る




この塾に決めた理由
近いから
もっと見る




この塾に決めた理由
近いから
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)取手駅から徒歩11分
- 住所
-
茨城県取手市白山4丁目3-11
地図を見る


- 最寄駅
- 関東鉄道常総線西取手駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
寺原駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生はとても優しくで熱心に教えていただいていますのでなんにも文句はございません。
場所も歩いて行ける距離なのでとても便利です。ただ一つ問題と言うか、プリントの問題内容が少し古くさい気がします。もっと今にあった問題にアップデートしてもいいかなと思います
もっと見る





塾の総合評価
塾の総合評価ですが、あまり先に行き過ぎず、本人の覚えるスピードにあわせていただいていますのでそれはとても助かります。
ただ家庭での宿題の量、そのあとの答え合わせ、できないの時の説明などかなり大変な部分があると思う
もっと見る




塾の総合評価
学校の進捗に問題なくついていけているところと、親身になって話を聞いてくれてしどうしてくれるところと、なにより、子供が楽しそうに通っていてコミニュケーションを積極的に取れるようになっていったところがとても良いと感じた
もっと見る




塾の総合評価
総合評価としては今は満点です。
先生の対応(分からない場所は基礎から時間がかかっても理解するまで)がとても素晴らしいです。
子供たちも遠慮なくバンバンわからないところは躊躇せず、聞きに行くので先生と生徒のいい絆もできていると思います。
もっと見る




アクセス・環境
授業がはじまると、まず課題のプリントが渡されて本人がひたすらに問題を解きます。
前回に出来なかった場合は同じような問題野プリント問題を何度も何度もやり、それが大丈夫なら新しい学習内容に進みます
わかるまで何度も何度もやります
もっと見る





アクセス・環境
とりあえず、宿題の答えあわせをまずやって
それを踏まえて講師が今日はここがあまり理解してないから復習をして、何回かして理解して自分で問題を解くようなれば、次のステップに行く。それを優しい言葉で叱るのではなく…
もっと見る




アクセス・環境
個人でテキストの課題に取り組むかたちですすめる。質問があれば自分から講師の方に声を出して、解決していく感じが自分のわからないところを自覚できて良いと思う。他学年の生徒さんと一緒の教室なので、コミニュケーションが広がっていると思う
もっと見る




アクセス・環境
一人一人のペースと教え方を区別して教えてくれるので、とてもわかりやすい流れで教えてくれています。
雰囲気も悪くないです。
気まずい雰囲気やシーンとなっているような感じではなく、子供たちもわからなければすぐ質問したりできるのでとても良い雰囲気です。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:不明
もっと見る




講師陣の特徴
ベテランの先生です先生本人もお子さんが3人いて、上手にこどもたちを指導していただいております。
わからないところも、すぐに答えを教えるのではなく本人が納得して覚えるような指導のされ方だなと強く思います。
あと優しいです
もっと見る





講師陣の特徴
うちの妻と同年代の3人のお子さんを持つ女性の講師です。
なので子供には優しく接していただいております。
わからなくなってしまったところを重点的に復習しているようです。なのでどんどん先に進めるのではなく子供にとってはいいんじゃないかなと思っております。
もっと見る




講師陣の特徴
複数名の講師の方が在籍している。年齢も性別も様々。子供はよく懐いており、通うのが楽しみになっているように感じられる。学校の進み具合にたいしてもゆとりをもって望めていてとても良いと思う。必要な指導はちゃんとしてくれていると思う
もっと見る




講師陣の特徴
とにかく、一生懸命な先生で話を聞いてくれます。
わからないところがあると、わかりやすく説明してくれて納得出来ます。
聞きに行けない時は、察してくれて自ら教えに来てくれます。
親としてもとてもありがたい気持ちと感謝しかないです。
もっと見る




カリキュラムについて
わからないところとか苦手なところを徹底的に何度も何度も復習しているようです。
次のあたらしい学習内容に入ってしまうと、
余計にわからなくなってしまうので呪文のように何度も何度も復習します
わかるまでやります。
もっと見る





カリキュラムについて
この塾のカリキュラムはだいたい小学校1年先くらいの授業しています。ただ本人がわからなくなってしまったところは徹底的に復習をしてその部分がかなり理解をしてから次に進むようです。
それは父兄ともども納得しております。
もっと見る




カリキュラムについて
子供に合わせて、必要ならば前にもどったり、復習問題を多くしたりと柔軟に対応している点がとてもよいとおもう。とくに難しすぎることもなく自信をつけることができているように感じられる。進み方も個人に合わせてくれる
もっと見る




カリキュラムについて
正直分かりません。
ですが、おしえかたも上手い先生なので、カリキュラムの計画や進め方がとてもよく感じています。
また、一人一人の子供の成績などを把握して、一人一人どうゆう教え方か良いのか工夫してわかりやすいです。
もっと見る




この塾に決めた理由
学校の総復習やこれからやる学習などを、先生方が丁寧教えてくれるところです。
わからないところもふくめて優しく教えてくれます
もっと見る





この塾に決めた理由
場所がかなり近くあって、私の友人が昔公文に習っていてとても計算が早いので将来的に役に立つのかなと思い公文に決めました
もっと見る




この塾に決めた理由
近いから
もっと見る




この塾に決めた理由
近いから
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 関東鉄道常総線西取手駅から徒歩10分
- 住所
-
茨城県取手市井野台4丁目15-27-4
地図を見る

- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)取手駅から徒歩12分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)映像授業
個別指導とIT活用の映像授業のダブル指導が生み出す高い学習効果

学研CAIスクール 編集部のおすすめポイント

- 1対1の個人指導とIT活用の映像授業の相乗効果で学力UP!
- 「選べる学習指導時間」で生徒の自主性と集中力を育む
- 保護者懇談会や進路面談などフォロー体制も充実!
寺原駅にある学研CAIスクールの口コミ・評判
塾の総合評価
通っていた塾は先生の都合で閉校してしまいましたが、受験や普段の成績のキープに関して本当によくしてくださったので感謝しています。大学受験に関して塾に通うかどうかは不明ですが、もし再開されるならまたここの塾に通わせたいと思っています。
もっと見る






塾の総合評価
マンツーマンで質疑応答がしやすく話しやすい。分からないところをすぐに解決し分析し次に繋げてくれる。先生の手の空いている時間に伺えば質問に答えてくれる。取っている授業以外の科目でも話せば対策のプリントを出してもらえる。
もっと見る






塾の総合評価
そこの塾に行ってから英語と数学の点数が大きく伸びたからです。分からないところがある時は先生がすぐ近くに居て分かりやすく教えていただけます。自習室も設けているので、自習がしたい生徒さんも気軽に自習室を使うことが出来ます。
もっと見る






塾の総合評価
間違いなく最高です。雰囲気も立地も良くて悪いところが見つかりません。ぜひお勧めしたい塾だし、成績もしっかり伸びるし自分の生活の大きな負担になることなく、娯楽との両立だって可能ですしもうパーフェクト以外の言葉が見つかりません。
もっと見る





アクセス・環境
生徒それぞれが自分のペースで課題を進め、わからないところ・質問等があればはその都度講師に聞く。
静かでおしゃべりをしていると明らかに目立つので、勉強中は集中できていたように思う。
個別で課題に取り組むので学校とはスタイルが違い、マイペースで進められたように思う。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導で1時間半で一コマが通常です。通いやすくて雰囲気も静かで、緊張感があってとても集中できます。流れは課せられた課題を講師の方に助けてもらいながら進めていくのが基本です。とても心地の良い環境だと思っています。
もっと見る





アクセス・環境
授業の形式については、まずはじめに、子どもの現時点での学力をはかる機会が設けられます。ヒアリングなどもあり、苦手な部分をしっかりと伝えることができて、その苦手を克服できるように授業は進んでいきます。わりと和やかな雰囲気で、落ち着いて、集中して取り組むことができます。
もっと見る





アクセス・環境
授業は、みんなでいっせいに黒板に書くような形式ではなくそれぞれやりたいことをやっている感じです。わからないところがあれば、ホワイトボードにかいて教えてくれます。いつでも質問できる環境です。その子が、どうしたいのかをちゃんと寄り添ってくれます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生と、大学生アルバイトが数人で授業を運営していた。
代表の先生は塾を開講して長いそうで、進路に関しての知識が豊富にあったので進路指導の際とても力強かった。
面談の時などは色々教えてくださったのでとても助かった。
もっと見る






講師陣の特徴
いい先生です。生徒に寄り添ってくれて困っていると積極的に声をかけてきてくれて、教えてくれるので塾に行ってよかったなといつも感じます。清潔感も十分で指導もとても分かりやすいです。本当にいい講師に囲まれていて恵まれているなと感じます。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は経験豊富な方なので、子どもの悩みや苦手分野によく気づき、苦手を克服できるようにわかりやすく丁寧に教えてくれます。専門性や指導技術が高いので、子どもは成長を実感できます。子ども一人ひとりを見てくれていて、その子どもに合わせた指導をしてくれるので安心感があります。
もっと見る





講師陣の特徴
塾の先生は、とっても良い先生です。ぽわーんとしていると思いきや 一人一人をしっかり見ていてくれています。ホントは、通知表で5を取れるところを4もらってきて、どうして4なのかどうしたらもっと良くなるか一緒に考えてくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
高偏差値の高校受験には対応していないと言われた。
偏差値70くらいのトップ校を受験するなら、うちには向いていないと言っていた。
生徒それぞれの個々の成績を伸ばしてくれる感じ。
そのため成績を上げろというような威圧的な感じは見受けられなかった。
もっと見る






カリキュラムについて
生徒に寄り添うことが大事で第一志望の学校によってみんなそれぞれの課題をこなし合格のために頑張っています。また、圧迫感のあるスケジュールはなくて、部活との両立が可能だったのも素晴らしかったです。ありがたかったです。
もっと見る





カリキュラムについて
短期間のカリキュラムの組み方は非常に上手で、あまり通学できない子どもでも、着実に学力が身につくように、適切なカリキュラムを用意してくれています。飛ばしすぎず、だけど十分に力が身についていると思われる箇所はスキップして、苦手を克服するカリキュラムとなっていました。
もっと見る





カリキュラムについて
その子に、合わせた教材を用意してくれて、その子がどうやって進めたいからによって合わせてくれるので とっても満足しています。
みんな、先生を信頼していて先生が、大好きです。その子がどうしたいのかがんがえてくれる
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く、塾帰りが遅くなっても道が暗くなく人通りが多く通いやすかったため。
個別対応してくれるため。
もっと見る






この塾に決めた理由
みんな通ってたからと、雰囲気がよく友達でとても成績が伸びた人がいたからとてもいいなと思って決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
友人のお子さんが学研CAIスクール八幡校に通っていて、その友人から学研CAIスクールの評判をよく耳にしていたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
この塾の前に、行っていた塾はバス代がかかるので近くに良い所ないかなーって思っていたら、お友達が紹介してくれた
もっと見る





- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)取手駅から徒歩12分
- 住所
-
茨城県取手市新町5丁目17-17 FC新町 101号
地図を見る

- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)取手駅から徒歩2分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※




東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
寺原駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
先にも述べましたが、娘2人とも、通ってるうちにドンドン志望校が上がっていってとても驚きました。
試験の結果に一喜一憂する、というよりも苦手分野の研究などに力を入れて最終目標に向かって行くことが出来たようです。
担任助手の先生とも連携をしっかりとって、悩みなど相談出来る信頼関係を築いていました。親では賄いきれないところなのでとても感謝しています。
もっと見る






塾の総合評価
自宅から塾までの、アクセスが大変良いこと。苦手な教科を徹底的に集中して学習出来ることです。また専門の講師が豊富で、わからないことや質問など、分かりやすく説明していただくことが出来ることです。講師ひとりひとりが、親身になってくれて、とても頼りがいがあるので、安心して授業を受けられることが、一番魅力的でございました。
もっと見る





塾の総合評価
事情があり対面授業ができない、合わないという人にはとても柔軟で行きやすい塾だと思う。オンライン授業以外にも様々な小テストを個人で受けることができ、自分の現在の状況を逐一確かめることができるのも大きな特徴の一つだと思う。
もっと見る





塾の総合評価
自分は私立文系の大学を高校2年生になってから目指し始め、そのために理系教科の勉強はほぼしていなかった。そのおかげで文系科目の勉強に集中することができ第1志望校にも合格したが、同じ塾に通い、国立志望だった兄は第1志望校には受からなかったため、ここに通えば必ず合格できるとは言えないため。どこの大学に行きたいかで勉強の仕方やその結果の出方は変わると感じるため。
もっと見る





アクセス・環境
映像授業で、自分の理解度に合わせて再生速度などを上げてたくさん受ける、ゆっくり聞いて覚える、など選べました。
授業は1人で受けますが、ロビーなどで担任助手の先生と雑談したり相談にのってもらうなど、楽しい雰囲気で通っていました。
自分のペースで進められるのが良いと思います。
もっと見る






アクセス・環境
オンライン授業のみ。話が面白い先生やクセの強い先生などもいるなかで、新鮮な授業が多いので楽しんで授業を受けられるとかんじている。授業は90分間で、倍速で聞いたり、動画を止めることもでき、自分のペースで授業を受けられるのが特に良い点だと感じる。
もっと見る





アクセス・環境
オンライン授業のみなので、途中で眠くなってしまうことも多々あった。講師は人によってユーモアがあったり、たんたんとしていたり個性がある人が多い。90分の授業だが、私が通っていたところでは1.5倍速で見ることを勧められた。授業の途中でテキスト内の問題を解くこともあった。
もっと見る





アクセス・環境
オンデマンド動画による授業。それぞれの回ごとにテーマがあり、それに沿って進めていくような形。対話するような形では無いが、その必要がないくらい良い雰囲気で説明が細かい。問いかけや出るであろう質問にもしっかり答えがあった。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:130万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
映像授業の為、講師の先生はわかりません。
レベルが上がるほど人気の先生の授業が受けられる感じです。それもモチベーションの一つになっていたようです。
映像なので講師の先生へ質問は出来ませんが、担任助手の先生のサポートがあるので安心して質問なども出きたようです。
もっと見る






講師陣の特徴
授業はビデオなのでプロの先生方が教えてくれる。同じ科目でも複数の講師がいるので自分に合った人を選ぶことができる。
教室に所属していた先生は基本大学生だった。人手不足で塾長が1人と大学生が2、3人だったため理系教科を教えられる先生がいない日などもあった。
もっと見る





講師陣の特徴
講師が複数いて、自分に合う人の授業動画を選べるが、その講師に質問などできないのが不便。塾にいる講師は大学生のアルバイトがメインだった。その人のシフトによっては文系科目の質問をしたいのに、理系科目専攻の人しかいなかったりしたこともあったためそこは不便に感じた。
もっと見る





講師陣の特徴
教師はベテランのプロの方々が授業を行っていた。教科ごとに先生が別れていたが、それぞれプロの方々と感じるくらい分かりやすかった。また、教科の中で先生が違くとも新人の方という印象はなかった。動画を見ながらではあったが、コミュニケーションの取れているような感じのする教師だった。
もっと見る





カリキュラムについて
自分に合った講座を選べて、かつ苦手なところをピックアップするAIを用いたカリキュラムが良かったです。
インプット、アウトプットがしっかりできるように反復して勉強できたようです。
親への面談なども充実していて、家族一丸で受験に臨めました。
もっと見る






カリキュラムについて
複数の先生の中から自分に合った人を選べるところが利点だと思う。レベルも塾にいる先生とか相談しながら選ぶことができた。また、オンライン授業のみなので自分でいつ授業を受けるかを決めることもでき、もう1回受けたいと思った授業を何度でも聞くことも出来る点が特にいいところだと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
共通テスト本番レベル模試は受験に役立ったと思う。高校2年生の段階から共通テストがどういうものなのか、どのくらいのペースでやると良いのか感覚がつかめる。
共通テストや私大の本番が近づいてくると、過去問を解けるカリキュラムを有料で受けられるようになるが、それも自分には役立ったと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルに合わせたテキストと授業を選ぶことができる。また、自分の苦手な教科を選ぶことが出来、その教科の中でも特に重点的にやりたいことを選ぶことが出来た。授業を進めるのは自分のペースで進めている形。何度でも授業は聞くことが出来る。
もっと見る





この塾に決めた理由
夏期講習の体験入塾で本人に合っていたため
もっと見る






この塾に決めた理由
中学生から通っていた思学舍からエレベーター式で東進に入ったため。また、家から近かったため。兄も通っていたため。
もっと見る





この塾に決めた理由
家に近いからというのが1つと、
中学で通っていた思学舍から繰り上げでそのまま通ったのがもうひとつ。
あとは知名度だと思う。自分ではなく親が決めた。
もっと見る





この塾に決めた理由
テレビCMをよく見ていて気になっていた。また、周りで通っている人がいたため。説明を聞き、教科を選ぶことが出来たため。
もっと見る





目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)取手駅から徒歩2分
- 住所
-
茨城県取手市茨城県取手市中央町2-5 アトレ取手店5階
地図を見る


- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)取手駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
ほめる指導でやる気がアップ!安心の成績保証制度もある1対2の個別指導




ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
寺原駅にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
先生も優しくておもしろくて、わかりやすく覚えやすいように教えてくれたし、やる気が湧いたし、常に勉強したくなるって思えるような空間だったから。他校だけじゃなくて同校の友達もたくさんいたし、学校みたいで普通に楽しかった。
もっと見る






塾の総合評価
個別指導だったので、とてもわかりやすく良かったです。自習もいきやすく、先生もわからないところなどは、声をかけてくれたようです。定期的に面談もあり、その都度進路についての相談や課題などを提起はしてくれたので、親としても子どもの状況が知れて助かりました。立地としても、通いやすい場所にあり、安全面も良しでした。
もっと見る






塾の総合評価
ここの塾は本当に子供に合っていました。質問できない内気なお子さまにはおすすめの塾です。内気なお子さまには是非入塾してもらいたいです。また、勉強が嫌いだった子や、苦手だった子は是非ここの塾に入塾していただきたいです。
もっと見る






塾の総合評価
保護者としては少し物足りなかったですが、支払った受講料からすると仕方なかったかなと思います。本人は満足していましたし、志望校にも合格できたので、満足しています。卒塾後、姪も入塾しましたが、満足していたようです。
スタッフの方々はとても親切で、対応には満足していましたので、総合的に満足評価といたしました。
もっと見る





アクセス・環境
生徒一人一人のレベルに合わせて授業を進めてくれます。つまずいたり、苦手だと思う問題に対しては、徹底的に教えてくれるので安心して任せることが出来ました。子供自身も苦手な問題をそのままにせず、自分で解くように考えるようになりました。
もっと見る






アクセス・環境
90分一コマで前半プリント問題を解く。後半講師が隣につき、採点後間違ったところを解説し、再度間違った問題を解き直す流れでした。
ワンフロアで仕切りがなかったので、授業中でない生徒がウロウロしたりしていましたが、よく言えば学校教室のよう、悪く言えば緊張感のない雰囲気でした。
もっと見る





アクセス・環境
明るい雰囲気。
質問しやすい。
先生1人に生徒2人。
最初にポイントを説明されて問題を解いていく。
基本の授業は学校の予習をしていく。
定期テストが近づくと、復習をたまにする。
一コマ1時間20分ある。
コマの間は10分間ある。
もっと見る





アクセス・環境
ナビスタというテキストにそってやります。
宿題がでているので。まずそこをやってから、授業にはいります。個別指導なので、生徒2人に対して先生一人。わからないところはすぐに質問でき、解決できます。1時間半の授業で国語、算数をやります。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
塾の講師の皆さんは学生さんが中心です。大学生と聞いています。そのため年齢が近いせいか、お兄さんお姉さんのように感じて良かったと思います。親しみやすく、緊張せず勉強することが出来ました。塾に対しても嫌な印象はなかったです。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が多かったと記憶しています。純粋な社員講師は少なく、本人はさほど不満もないようでしたが、授業時間前半問題をとき、後半解説という流れで、解き方のコツというよりは解説のみの印象でした。保護者としてはもう少し細かく見ていただきたかったです。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生が多い。
優しい人が多い。
たまに40代くらいの人がいる。
茨城大学の生徒が多い。
おそらくみんなバイト。
石岡一高出身の人が多い。
男の人も女の人もいる。
近所に住んでいる人が多い。
茨城高専に通っている人もいる。
もっと見る





講師陣の特徴
教師については出身大学や新人かベテランかは知らないが、どの先生も優しく教えてくださるので、そこがよかったです。絵を描くのが得意な先生がいらっしゃって、花マルやよくできましたマークをかわいく描いてくれるのが嬉しかったようでした。
もっと見る




カリキュラムについて
うちの子は数学を選んでいたので数学に関してになってしまいますが、その子に合わせて授業を進めてくれます。わからないところはそのままにせず、理解するまで一緒に付き合ってくれます。少し出来るようになると、応用編も教えてもらえるので、数学に対しても苦手意識が減りました。
もっと見る






カリキュラムについて
受講料の確保があまりできず、最小限のカリキュラムでお願いしていたので、週2回好きな教科を選んで受講していました。周りの方は教材も購入して合宿などもしていたようですが、詳細は分かりません。一コマ90分のうち、プリント問題を前半に解き、後半講師が採点、解説、再度間違った問題を解く形でした。公文に通わせたことはありませんが、似たような感じなのかなと思いました。
もっと見る





カリキュラムについて
受験期になると過去問の解説をやる。
また、過去問で分からなかった所は講師が解説を考えている間に生徒はテキストを解いていく。
講習会では3年間の苦手な所の問題を解いて、分からなかったら解説をしてもらう。
それ以外は学校の授業の予習をやる。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の授業の先をいく感じです。テキストで細かく分類してあり、苦手なところは復習をしてくれます。面談のときに、理解度などを教えてくださるので把握しやすかったです。
あと、学校のテストを持っていき、間違ったところやわからないところは教えてくださいます。
もっと見る




この塾に決めた理由
無料で塾を体験することが出来たことが1番大きいです。娘が2回ほど体験した後に入塾したいと言ったので入塾することにしました。
もっと見る






この塾に決めた理由
マンツーマンでは緊張するので2対1がやりやすいとの本人の希望。
ほかも体験しましたが、マンツーマンでは緊張して授業に集中できなさそうだったと本人は言っていました。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が行っていてとても楽しそうだったから。
家から近かった
自転車で通える距離だった
自習室があった
もっと見る





この塾に決めた理由
上の子が小学、中学と通っていて、塾の雰囲気を知っていた。知っている先生もいたし、体験して、娘も通いたいとなりました。
もっと見る




受付時間 | 火~土 祝日も変わらず開校しています。 【1限目】15:30~16:50 【2限目】17:00~18:20 【3限目】18:30~19:50 【4限目】20:00~21:20 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 |
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)取手駅から徒歩3分
- 住所
-
茨城県取手市取手2-11-8藤田ビル401
地図を見る

- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)取手駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!




個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント

- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
寺原駅にある個別教室のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
授業の内容、成績の上がり具合、講師のレベル、講師の人数、金額、予定変更の多さなど、かなりの部分で不満に感じていたため。入塾前に持っていたイメージと入塾してから分かった実状の相違が大きく、ガッカリしたから。
もっと見る


塾の総合評価
子供にとっては 初めての塾だったんですけど 思っていたより非常に楽しかったみたいです
総合的にはいい塾に恵まれたと今は思っています
ただ 人間なので 孔子の先生との相性は人それぞれだと思うので 何とも言えないところもあるのですが
トータル的に有意義な 塾だったと思います
もっと見る





塾の総合評価
すごく親身になって接してくれました。息子の5教科の点数で伸び悩んでいる中で苦手なところからも得意なところからも褒めて伸ばす指導ですごく親としても助かりました。第一志望には受かりませんでしたが人生の糧にはなったと息子を褒め称えたいと思っています。
もっと見る






塾の総合評価
教室長や先生方とはただ勉強を教えてもらうだけではなく、自分の悩みを聞いてもらったり、アドバイスをもらったりと勉強以外にもサポートをしていただけた。
卒塾して、約3年になるが教室長とのLINEは繋がっている。話す回数は少ないが連絡先が繋がっているという安心感がある。
もっと見る






アクセス・環境
一通り教わり、問題を解いて、間違えたところを再度教えてもらう。授業後にパッドを使って確認小テストがあり、それによって進み具合や理解度を確認していたようです。あまり良い雰囲気ではなく、居心地は悪いと言っていました。
もっと見る


アクセス・環境
長期にも述べた通り マンツーマンでフレンドリーな和気あいあいとやっていたみたいです
学校ではなかなか できない 個別的な 勉強だったので子供にとっては良かったと思います
授業の形式においては まず最初に学校であった勉強の復習から始めてたみたいです
もっと見る





アクセス・環境
入塾してすぐは、授業中→復習の事後学習という流れだった。
授業の時間はあまり正確に覚えていないが、60分〜90分だったと思う。
塾を辞める1年ほど前からは塾に登校したら30分間iPadで予習、前回の復習→授業→復習の事後学習という感じだった。
もっと見る






アクセス・環境
完全個別でその日の課題をこなす感じだった。週、月、学期でしっかりと計画を立てて授業をしてくださり、入試までにどこまでやればいいか、なにをやればいいかを本人に提示しながら取り組んでくださった。本人の気持ちや精神状態に合わせて接してくださり、ピリピリしない雰囲気を作ってくださった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
社員らしいが、学生のような消極的な先生でした。基本的なことは教えてくれるが、弱い所やコツなどは生徒から聞かないと教えてくれず、期待していたものと違った。
講師の多さをウリにしていたようですが、実際はかなり人手不足だったようです。また、講師のレベルも低いと感じました。おすすめはしません。
もっと見る


講師陣の特徴
塾専門の講師の先生みたいでした。 女性の若い新人の先生みたいで とても フレンドリーに 勉強できたと思うと子供は言っていました。 ずっとその先生であれば続けていたと思います。
その先生がやめて新しく担当になった先生と うまくいかなくて子供はやめました
もっと見る





講師陣の特徴
私を担当してくれた先生方は大学生の方が多かった。教室に在籍している先生方で中には、ベテランの方もいらっしゃったが、大学生の先生には、大学について教えていただいたり、模試対策や、入試対策、など教えていただけた。
もっと見る






講師陣の特徴
カウンセラーの資格を持ったスタッフが主に対応してくれて安心だった。教科によって複数の担当がついてくれて、毎授業記録をきちんととってくれていた。
講師はプロで、学生バイトの先生に担当してもらうことはなかったこともよかったとおもっている。
主任の講師の方はこまめに連絡をくださり、塾での様子や課題の進捗状況を教えてくださったのでとても安心してお任せできた。
もっと見る






カリキュラムについて
受講内容にもよるとおもいますが、我が家の場合は特にカリキュラムは無く、生徒がやりたいと思った単元をやる感じでした。もっと成績アップのための授業(カリキュラム)を期待していたので残念です。内容と値段が合わないと感じたので、おすすめはしません。
もっと見る


カリキュラムについて
カリキュラムにおいては その子供の個性を鑑みて 個性を生かす やり方 のような気がしました
中学高校とかの塾とは違うので 自分がイメージしていた塾のスパルタ的なところは 全くなく 子供にとっては良かったと思います
もっと見る





カリキュラムについて
週に何回や、科目は何にするか、など、自分で全て決めることができ、教室で貸し出していただける、ipadで授業科目以外も予習復習ができた。
また、自宅でも入塾時に作ったアカウントから動画で学習することができた。
テスト前のみ週2回授業にしたいなど、事前に相談すれば対応してくれた。
もっと見る






カリキュラムについて
一人一人にあったカリキュラムを組んでくれた。時間をかけてカウンセリングしてくださり、進級やに入試に必要な科目や時間を説明してくれたので納得して通うことができた。完全個別対応のカリキュラムは本当に良かった。コロナで実現しなかったが、海外での長期研修も魅力的だった。
もっと見る






この塾に決めた理由
なんとなく
もっと見る


この塾に決めた理由
知り合いの紹介です
初めは塾には通わせるつもりはなかったのですが 子供の友達もそこに行っていたみたいで 子供も 試しに行ってみたいと言ったので通わせました
もっと見る





この塾に決めた理由
入塾する前に教室長と面談、体験授業をさせていただいた。
先生と一対一で授業を行うことで分からないところをすぐに教えてもらえたり、授業科目だけでなく、学校の課題で分からないところのポイントを教えてもらうことが出来たり、授業科目も授業科目じゃなくても理解を深める事が出来た。
また、自習スペースも周りの子たちが頑張ってる姿勢を見ながら周囲からの視線を感じながら気を緩ますことなく自習することが出来た。
休憩時間には先生方と学校生活や部活動など色々なことをおしゃべりしたり、自販機の近くで友達と一息ついたりと塾周辺の設備もあった。(コンビニ、自販機等)
もっと見る






この塾に決めた理由
CMやテレビの情報コーナーでの特集を見て、親子でここがいいと感じた。見学に行った時の対応もよく、本人が無理なく通えると思った。完全個別での対応も気に入った。
もっと見る






受付時間 | 問い合わせ受付時間:9:00-23:00 / 開校時間:平日 16:00-22:00 土 13:00-22:00(日祝休み) |
---|---|
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)取手駅から徒歩2分
- 住所
-
茨城県取手市取手3-4-21中村ビル2F
地図を見る


- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)取手駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
トライによる「予備校なのに完全個別対応」で難関校合格を目指せる塾



大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント

- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
寺原駅にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。
もっと見る






塾の総合評価
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
もっと見る






塾の総合評価
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
もっと見る






塾の総合評価
授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
もっと見る






アクセス・環境
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業なので、問題を解いている間もきちんと側についてくれていて、分からない時などすぐに解説してくれます。本当に理解しているか、たまに小テストも行い、定着度を確認しているようです。分かりやすい授業だと言っております。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の講師も専門の先生もいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に授業してくださり問題はありません。最初は大学生だと不安を感じましたが、逆に授業も分かりやすく、最近の受験傾向もよく分かっておられて今はとても安心してお任せしています。
もっと見る




カリキュラムについて
個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
もっと見る






カリキュラムについて
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
もっと見る





カリキュラムについて
特に決まった教材などはありません。
予備校なので、自分が苦手だと思っている分野と受験に必須な分野を先生と相談し、
きちんとスケジュールを決めて勉強しています。また、どんな勉強をしたのか親が把握できるシステムになっていて、安心できます。
もっと見る




この塾に決めた理由
最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
もっと見る






この塾に決めた理由
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
もっと見る





この塾に決めた理由
通う塾を決めるために何校か面談に行ったが、1番システムなどが分かりやすかった。苦手な教科の体験授業もさせて頂いたときも、教科のどの分野が苦手なのか丁寧に聞き取りをして対応してもらえて安心した。
もっと見る




受付時間 | 9:00~23:00/土日・祝日も受付しております |
---|---|
目的 | 大学受験 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)取手駅から徒歩3分
- 住所
-
茨城県取手市取手3−4−21中村ビル2F
地図を見る

- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)取手駅から徒歩2分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)自立学習
“日本初!授業をしない”大学受験専門塾。自学自習の徹底管理で、難関大に逆転合格!




武田塾 編集部のおすすめポイント

- 自学自習による圧倒的な演習量で、効率的に勉強を進められる
- 1冊の参考書や問題集を繰り返し解きなおすことで、知識が定着!
- 合格に向けて何をすべきか、一日単位で明確にわかる
寺原駅にある武田塾の口コミ・評判
塾の総合評価
今までの通塾経験に比べて少ない期間しか通っていなかったけど、優しい講師の方たちに出会えた。
お喋りが好きな方にはとてもあった塾だと思う。また、自分のペースで進めたいという方はとてもあっている。本人自身が頑張れば、どんどん進んでいける。やる気がなければどんどん進める。また、自分の考えている道だけでなく、他の道も考える機会をくれる。
もっと見る





塾の総合評価
やる気があるのに不安だったのに、通いだして迷いがなくなる点が良いと思います。授業がないのは良いとしまして、週一回の確認テストにオリジナル問題が用意されていたらなお良いと思います。ちょっと塾の費用が高すぎると思います。
もっと見る



塾の総合評価
本人がちょうど本気で頑張ろうと思ったこともあるからか、それまでほとんど勉強せず、成績は悪く、学校の授業もまともに受けていなかったところから、ほぼ半年という期間で合格に導いて下さったことが一番大きいです。もう一点、現役大学生の担当先生と、本当に合ったようで、楽しそうに受験を受けに行っていたことも大きかったです。
もっと見る






塾の総合評価
初めて行った際のインスピレーションが良かったようで、そのまま3年まで講師までやらせていただき、講師リーダーにまでなりほかの校舎にも毎週行って講師していました。
本当にお世話になりました
受け持った生徒も増えると時給もあがるので頑張り度も上がります↑
もっと見る






アクセス・環境
出された宿題を1週間でやってきてそれの確認テストを受けてその確認テストを元に間違えているところや分からなかったところを先生と一緒に確認する。また、勉強方法や生活リズムなどについてのアドバイスももらう。先生のおかげで質の高い勉強ができたと思う。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導なので、わからないところはすぐに質問しやすかったようです。
進めるペースはできたらどんどん先に進む感じでした。
個別指導ですが、個室ではなく、職員室のように先生が集まっているところでそれぞれが授業を行うので静まり返っているのではなく、それも本人にとっては良かったようです。
もっと見る






アクセス・環境
上記に記載したようにやり方や教え方も子供にもあってたみたいです。
十人十色で合う合わないは個々あると思うのでインスピレーションで見つかりました。
私も何回か、保護者面談行った際も雰囲気はとてもよく明るい雰囲気です。
もっと見る






アクセス・環境
指導開始時間1時間前までに進めた宿題を出題範囲とする確認テストを受験する。テストを終えると特訓スペースに行き、講師との個別指導開始。指導では生活面、勉強面の振り返り・反省を行い解決策とその原因を追求し勉強スケジュールの改善を行う。また、次週の宿題を決める。60分の指導が終わると教務と講師と生徒の3者面談を5-10分ほど行い指導報告書を貰って終了。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






講師陣の特徴
優しい方たちばかりでよかった。時には厳しいことや現実的なことも言って私に叱咤激励をしてくれていたが、基本的には私の考えを否定せず、間違えていたら優しく指摘してくれていた。素晴らしい大学の在校生だったりして、自分の受験時代の話もしてそこからの反省点からアドバイスをくれたりした。
もっと見る





講師陣の特徴
担当の大学生の方とすごく相性が良かったようで、色々相談にも乗っていただきながら進められたようです。
教え方も上手で、今までどうやっても理解できなかったことがわかって嬉しそうな時がありました。
先生がやってみてよかった勉強方法も教えて頂いたり、とにかく親身にみていただけたようです。
もっと見る






講師陣の特徴
講師はチューターで、主に国立大学生がバイトで、講師しています。
ただ国立に受かっただけあって、教え方やり方は良かったらしいです。
で、我が家の子供も、大学合格後講師になりました。
他の校舎にも呼ばれて最後は講師リーダーになりました。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生のアルバイト講師であり、全体的に非常に質の高い講師だった。個別指導のため、1人1人に適用された適切な指導を行ってくれた。特に勉強面だけでなく生活面も相談に乗ってくれたりと非常に受験勉強のモチベーションを維持することが出来た。
もっと見る






カリキュラムについて
私に合うカリキュラムを組んでくれていたと思う。私の志望校までの道を逆算して今自分に何が足りないか、何をすべきなのかを明示してくれて勉強を始めやすかった。今後はこのようなやり方を真似して自分の目標から逆算して今の自分に必要なことをコツコツと進めていきたい。
もっと見る





カリキュラムについて
とにかく目標に向けて個々に応じたカリキュラムを組んでくださる感じです。
その都度、どのくらいわかっているかを繰り返し繰り返し身につくまで何度も確認してました。
できなかったところは担当先生が一緒に確認してくれて、わかるまでとことん付き合ってくださっているようでした。
もっと見る






カリキュラムについて
私は塾に行ってないので、よく分かりませんが、子供には良かったみたいです。
無理なカリキュラムはなかったみたいです。
とても楽しく行っていたので、
また、年明けは英語が多少弱いので月に2時間ほどプラスで追加しました。
自分でしっかりカリキュラムたてて、やってたようにおもいます。
もっと見る






カリキュラムについて
武田塾の独自の勉強法「1冊を完璧に人に説明できるまで」を目標に参考書を4日進んで2日復習していく。指導は1週間に1回で指導は60分。2科目を1回で指導する同時にするLコースと1科目1回のSコースが存在。指導が終わると、1週間の振り返りと次週の宿題が記載されている指導報告書が発行される。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から通いやすく、周りからの評価が高かったため。宿題も出るから家でも勉強出来ると思った。私に合うカリキュラムを組んでくれる制度だから。
もっと見る





この塾に決めた理由
本人が、的を絞って最短で合格に向けて導いてくれそうと感じたから。
また、担当の先生が合わなければ申し出て変えてもらえることも決め手となりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
初めの見学と面談ですごく塾の明るい雰囲気がよく、塾長もとても良かった
塾長が元々数学の教師だったのでウマがあったようです。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が通っていたことと、高校からの距離が近く通いやすい、自分のペースで進められるのが自分に合っていると思ったから。
もっと見る






受付時間 | 月曜日13:00~21:30 火曜日13:00~21:30 水曜日13:00~21:30 木曜日13:00~21:30 金曜日13:00~21:30 土曜日13:00~21:30 日曜日休校 祝日13:00~21:30 |
---|---|
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)取手駅から徒歩2分
- 住所
-
茨城県取手市取手3丁目4-21 中村ビル 4F-A
地図を見る


- 最寄駅
- 関東鉄道常総線ゆめみ野駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
個別指導ひとすじ30年、全国1200校の実績




ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
寺原駅にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
色々な生徒がいて勉強になったライバルであり、互いに健闘を称えあい目標に向かって通ってる中学校の話しも楽しんで通えた。色々な情報や、おもしろい、先生の話しも聞けたし、話したり、して貴重な時間だった。コロナ真っ只中世代だったから、高校や、大学では、思いっきり青春したいなんて事も話したし、充実した高校生活、その先の大学生活も楽しみだねと。話をした。
もっと見る




塾の総合評価
うちには合わなかったというだけで、この塾が駄目なわけではない。うちがもともと学習に意欲的に取り組めるタイプではなかったので、選択する授業システムを誤ったなというだけ。塾にも講師にも良い印象がありました。意欲的に勉強に取り組めるお子さんにはおすすめです。
もっと見る



塾の総合評価
最初、個別指導は、「あたり外れが激しい」と聞いていたのでどうしようかな、と心配しました。通ううちに塾長さんも先生も一生懸命に向き合って下さるので、うちの子にはあっていたと思います。合う合わないはお子さんの性格にもやるかも知れません。
もっと見る



塾の総合評価
個別の塾がわたしの性格に合っていると思ったからです。そして、親しみやすく優しい先生達ばかりなので積極的に質問したり話しかけたり出来るところが好きです。授業がない日にも塾に行って自習する事ができ、手が空いている先生に勉強を教えて貰えるところがとても良いです。
もっと見る






アクセス・環境
マンツーマンや少人数など、それぞれ選べる。もちろん人数が少ない程、金額は高くなる。うちは少人数で通っていたが、オープンに(全員に向けて)解説などがある訳ではなく、個々としての授業に先生が1人という感じ。
もっと見る



アクセス・環境
中学生の時は3対1で教わっていて、他のふたりが仲の良い子達だったので先生も含めて話しながら勉強出来て楽しかったです。高校生になってからは無くなりましたが、月に1回5教科の小テストのようなものがあります。タブレットで簡単に行えるので良かったです。3対1だったのですが、先生が平等に全員に時間を割いてくれるため分からないところが聞けない!という事はありませんでした。今は1対1での授業をしていて、すぐに分からないところが聞けるのですごく楽です。
もっと見る






アクセス・環境
授業や課題のわからないところを中心に教えてもらっていた。模試やテスト後には復習から始め、その後参考書に戻って学習をしていた終始和やかな雰囲気で学習が苦ではなかった。講師は3人を順番に回って様子を見るが、わからないところあるかを毎回聞いてくれるので質問しやすい環境だった。
もっと見る






アクセス・環境
前回の授業で出された宿題の確認と、復習を最初に行い、そのあとはまず自分自身が何をやりたいのか、自分ができていない問題を把握できていない場合は、先生に相談することで「あなたはここが苦手みたいだよ。ここの問題をもう一度やってみよう!」などと分かりやすく全て教えてくれるので本当に助かりました。自分の苦手を把握しきれていないことがよくあったので、その場合は塾に頼っていました。その時にはもう必ず質問するものを持ってきていました。雰囲気もいいので、取り残されたりはしませんでした。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
2年間の間に、担当の先生が何度か変更されたが基本的に良い先生達だったように思う。小学生の授業だったためか褒めて伸ばすを実践してくださって、塾に通っていた本人もモチベーションがあがっていたように思う。基本的に厳しく指導というよりは、優しく丁寧に指導してくださっていた印象。
もっと見る



講師陣の特徴
大学生の方もいれば、ベテランの方もいます。夏期講習や冬期講習の時に色々な先生に教わったのですが、どの方も優しく親しみ易く教えてくれました。今、私が教わっている先生は大学生の方で、話しやすくて教え方も分かりやすいです。学校よりも詳しく、一人一人に合った教え方をしてくれます。ずっと勉強の話だけをするのではなく、合間合間に雑談を挟みながらするので塾が苦痛にならないです。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生、社会人の講師がいた。レベルに合わせて講師を変えてくれる。私の場合、数学と英語を共通テストに対応できる講師が担当してくれた。講師によってはわかりづらい講師もいた。自分流の覚え方や解き方を強要するので本当に自分の身になっているかどうかわからないようなこともあった。
もっと見る






講師陣の特徴
とにかくわかりやすくて、現役大学生の先生が多めです。私は理系の先生に教えてもらいましたが、わかりやすさがケタ違いです。下手したら学校の先生よりも教え方が上手いのではないかと思います。自分のためになると考えると、やりたくない勉強もすんなりと頭に入ってきました。また、数学は数をこなすだけでなれるから大丈夫と何度も言ってくれました。その言葉を聞いてから、私の数学に対する思いが大きく変わりました!
もっと見る






カリキュラムについて
受験対策として通っていたため、小学校の授業内容というより、受験のための勉強だった。塾での授業・宿題・模試、テキストに則ってすすめられていたように思う。希望者は毎月?数ヶ月ごと?か忘れたが、模試を受けられて受験への対策に取り組めた。
もっと見る



カリキュラムについて
高校生になってからは学校で購入したノートやワークを持って行っています。中学生の時に塾で購入したワークは2冊あったのですが、片方は割と簡単(基礎)で、もう片方が少し難しかったです。授業で基礎の方を使用して、宿題で難しい方を出されることがほとんどでした。
もっと見る






カリキュラムについて
自分のわからないところを徹底的に学習できたので自分に合ったカリキュラムだった。その日によって難易度は相当変わるのではないかと思う。しかし、自分に合ったものが提供されている感じはあった。そのため、私自身はとても満足しているが、継続した学びを望む生徒にとっては不十分なのではないかと思った。
もっと見る






カリキュラムについて
勉強のレベルは、全体的に高めな気がします。だからといって分からないと言っている子を置いていったりはしません。分からないなら分からないなりに自分で考えてみようと、アドバイスしてくれたり、ヒントを途中まで教えたらあとは自分でやってみようという形式でした。これからも分からない問題があったらもってきてもいいよと言ってくれたのでとても助かります!
もっと見る






この塾に決めた理由
通いやすさ。家からの近さと、子供1人でも通うことのできそうな塾として決定した。周辺は人通りもあり、それなりに大きな通りに面していたので小学校1人でも安心して通わせることができた。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近かったのと、同じ学校に通う友達がこの塾に通っていたからです。また、体験に行った時に先生の教え方が優しく面白かったのでここに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導の塾だったから。周りは集団塾である中、家からも近く通いやすい環境にあった個別指導の塾だったため、ここに決めた。また知り合いも通っていることが決め手だった。
もっと見る






この塾に決めた理由
家に近かったのと、知り合いの先輩がそこに通っていたので、私も入りたいと思ったからです。数学の先生の教え方が上手だと聞いていたので、私はちょうど数学に苦戦していたのでそこに入りました。
もっと見る






目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 関東鉄道常総線ゆめみ野駅から徒歩2分
- 住所
-
茨城県取手市ゆめみ野1-12-17
地図を見る


個別指導なら森塾 編集部のおすすめポイント

- 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
- 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
- 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
寺原駅にある個別指導なら森塾の口コミ・評判
塾の総合評価
楽しく通えた上に、成績も上がって第一志望校に合格することもできたのでとても感謝しているから。受験当日もその高校を受験するのは私1人だけだったのに、先生2人が朝応援に来てくれました。生徒思いに朝から頑張ってくれた先生たちには本当に感謝しかないのでこの評価です。
もっと見る






塾の総合評価
今はどうかわからないが当時は先生の変更制度に少し不満があった。
苦手な先生の時はとにかく耐えないといけず、学校にも行けていなかった為、学校はどう?などの世間話ができないのでとてもつまらないと感じていた。
だか仲の良い先生や話していて楽しいと思う先生の時は自然とモチベも上がり、すごく勉強に集中できていたと思う。
変更して欲しいのはその制度だけ。それ以外はとても良いと思う。
もっと見る





塾の総合評価
教材はとてもよく、子供も気に入ってやっていた。自習室の無料オープンが嬉しかった。教室によってなのかもしれないが、若い先生(大学生)が多い。個別指導というが完全個別指導ではなかったところが残念。そして料金が高くて続けらなくなってしまった。
もっと見る





塾の総合評価
最寄り駅前にあったこと、周りの方々の評判も良かったこともあり、この塾に決めました。当然、事前の説明も聞いた上で判断しました。受験対策として、取り組んでいただきましたので、塾のテキストと志望校合格をターゲットとした勉強方法で、多くの先生が丁寧にわからないことを教えてくれたようです。塾の全体的な雰囲気も良かったようです。生徒とのレベルに合わせた指導方法かと思います。
もっと見る





アクセス・環境
初めに前回の授業の宿題確認と小テストがあり、それを受けます。その後に先生たちの授業で解説から始まり、演習問題に移ります。雑談も交えながら集中できるじゅぎょうでとてもわかりやすいし、たのしいです。塾全体はあたたかいです
もっと見る






アクセス・環境
少し雑談時間もあり、集中力が切れた時に話してくれるのですごく切り替えが楽だった。
黙々と問題を解きたい人にはあまりおすすめできないかもしれないが気分転換もしたい人にはすごくおすすめできる。
先生もメリハリがはっきりしてるので、話の区切りが着いたら勉強に戻ってと誘導してくれるので切り替えるのがとても楽だった。世間話や好きなこと、学校での出来事や悩み事など色々なことを人に共有ではないが話せるのでとても良いコミュニーケーションになったと思う。
もっと見る





アクセス・環境
個別に教師1名、生徒2名でわからないことを聞きやすい雰囲気であった。学習ページを読んで問題を解き、都度わからないところを確認し、最後に小テストの流れ。先生の授業を受けるというより、自習を先生が手助けする雰囲気。学習意欲の差が出やすい部分はある。
もっと見る





アクセス・環境
子供にあった進み方で進んでくれる。雰囲気はよくみえるし、子供も気に入ってるようです。
宿題の確認・解説
宿題が終わっているかを確認します。分からないところがあった場合は解説。
指導Ⅰ
指導に入ります。ワークや教科書ノート
演習
ワークや徹底ドリルを使い問題演習
指導2
間違えたところの解説を行い理解を深める
演習Ⅱ(確認テスト)
確認テストで理解度をチェック
居残りジャッジ・宿題・次回予告
宿題の説明と次回予告を聞いて授業終了
授業は「時間になったら終わり」ではなく「その日の内容が理解できるまで」「宿題が全部終わるまで」が授業
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
若い先生が多い。
みんなフレンドリーで距離が近いので、塾が楽しみになっていたし、毎日通いたいほど楽しかった。大学生の先生が多く、授業以外でも質問をするとその分野が得意な先生がわかりやすく教えてくれる。だが、基本どの先生に質問に行っても、ちゃんとわかりやすく答えが返ってきた。
もっと見る






講師陣の特徴
今はどうかわからないが当時はすごく教え方が上手い人や話していて楽しい人もいたが少し苦手な人になった時は変更があまりない為、きついなと思った時もあった。
だが周りの雰囲気も良かった為、あまり気にはしていなかった記憶がある。
もっと見る





講師陣の特徴
教師歴はバラツキがあり長い人と短い人がやや極端にいる。全体的に親世代と同じくらいの講師が多く世代間のギャップのようなものはなかった。塾長は熱心で子供に寄り添ってくれ勉強以外でも子供をよく見てくれており。塾全体でも任せられる雰囲気の教師が多かった。
もっと見る





講師陣の特徴
若い男性で面白く、楽しく通えるそうです。
個別指導は、先生と生徒が向き合う勉強のかたちで、個別指導の塾と家庭教師のどちらにも共通する良いところがあります。
自分はこういう勉強がしたいという目的に100%応えてくれます。教科を選べるのはもちろん、苦手克服や得意教科の先取りから、受験勉強、英検などの検定対策まで、いま必要なことにまとをしぼって教えてもらえます。
もっと見る




カリキュラムについて
先生に1人につき、生徒2人までなので、質問や授業が受けやすいです。塾の費用も他の個別指導塾に比べたら比較的安価なので、親も感謝していました。先生と生徒同士の距離が近いところが特に魅力的な塾だと思っています。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムがあまりわからないが、基本的にその人にあった方法で教えてくれたりその人にあう先生にしてくれる。
問題の難易度も人によって異なる事がほとんど。頭の良い人や勉強ができる人は難しい問題も解いていたイメージ。苦手なものは克服するために何度何度も解くのが通常。めんどくさいと感じるが成績は上がったのでやって正解ではある。
もっと見る





カリキュラムについて
個別のため子供に合わせてくれる。反面でやる気がない場合はなかなか進まない。模試や季節講習はあるので勉強の習慣づけにはなる。理論的な学習になっており、英語や数学は基礎がわからないと解けない事が意識されており、できないところまで遡ってやり直す方法が良かった。国語などは単元ごとに細切れな勉強のため苦手分野を特にやるなどメリハリのあるカリキュラムと感じた
もっと見る





カリキュラムについて
子供にあった進み方で進んでくれる。
行きたい高校のレベルや傾向と生徒の今の学力を照らし合わせ、足りない部分はより多くの時間を割いて前の学年内容を復習しながら進め、またできている部分は入試レベルの問題をどんどん解いていくようにするなど、きめ細かい。
もっと見る




この塾に決めた理由
友達が通っていたから。先生との相性が良かった。体験に行った時に担当してくれた先生と面談担当の先生と意気投合し、ここに行こう!ときめたから
もっと見る






この塾に決めた理由
友人に誘われたのが第1だけど体験入塾をして良い気分転換になるし集中力の切り替えもすごく良いタイミングでできるいい環境だなと思ったのでここに決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導タイプが子供にあっていると思った。金額がお手頃。通いやすい場所、同じ学校の友達も多く友達紹介もあり決めた。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導
もっと見る




目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)取手駅から徒歩2分
- 住所
-
茨城県取手市取手2-3-5高島屋ビル4階
地図を見る


- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)取手駅
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
難関大合格に向けた全科目コーチング×スタディサプリの神授業が受け放題で効率的に学習できる、1対4の集団個別指導塾




現論会 編集部のおすすめポイント

- 定額×全科目対策が可能!学習計画を志望校合格から逆算してバランスよく組み立ててくれる
- 1日単位でやるべきことが明確になるので、何をやるべきかで悩まず勉強だけに集中できる
- スタディサプリ神講師監修の教材で、最新の入試傾向を把握しながら対策できる
寺原駅にある現論会の口コミ・評判
塾の総合評価
スケジュール管理、参考書選びに時間を割かなくて済むこと
個人の性格、進度により、計画や参考書を個々に考えられていること
学生が学習を怠らないようなシステムが整えられていること
勉強面、生活面、精神面においてサポートが個々に応じて手厚くなされていたこと
小テストの添削、採点が志望校の試験問題対策をする上で役立ったこと
もっと見る






塾の総合評価
塾の学習方針と自分のしたい勉強法が合っており、塾が薦める参考書も分かりやすく、良い問題が揃っているものが多く、とてもためになるものばかりだった。偶に自分に合わない参考書があったとしても、講師に相談すればすぐに別の参考書を紹介してくれ、勉強のペースに関しても同様に相談が可能だったので、勉強の進行で困ることは無かったから。
もっと見る






塾の総合評価
計画を立ててくれたり、勉強法のアドバイスをしてくれる塾なので、授業が必要な人にはおすすめできません。ある程度学力があるけれど、自分の計画に不安を覚えたり、短期間で逆転合格をしたいと思っている人にはとてもおすすめできます。
もっと見る





塾の総合評価
周囲に影響されやすく、ストレスを感じやすく、ライバル視してしまい人間関係を壊しかねない私にとって、オンライン校が1番ピッタリだったと考える。周りとの関係を断つことが出来、信頼している友達とだけ励ましあったりしながら努力できた点が1番大きかった。
zoomという画面越しの授業ではあるが、集団授業に遅れる心配もなく、自分のペースと志望校レベルに応じて対応してくれるのでとても良かった。
もっと見る





アクセス・環境
毎週小テストが設けられています。週間計画の進捗確認、次週の計画、小テスト、小テストの解説といった順に進行します。授業時間は計画の進行度、小テストの成績に応じて延長する場合があります。(オンライン校特有だったかもしれません)
もっと見る






アクセス・環境
基本的に講師と1対1で授業を行う。
1週間した勉強を小テストなどを用いて確認する。その後、先生に参考書を進める上で分からなかった問題の質問を行う。また、参考書が終盤に差し掛かれば、次に進める参考書を先生と相談しながら決める。また、始めた参考書やペースが自分に合わないと感じた場合、先生に報告・相談して変更を行う。
もっと見る






アクセス・環境
まず、1週間何があったかアイスブレイクを挟みます。その次に英単と英熟語と古単の小テストをして、その後次の週の計画を立てて、参考書の定着度合いの確認をして勉強法のアドバイスを聞いて、最後に日常の不安等の相談をしておわります。
もっと見る





アクセス・環境
週間計画作成、修正後、小テストを行う。
単語の抜けは致命的なミスに繋がるため、徹底的に行われており、すぐに弱手を潰すことが出来る。また過去問などの分析も一緒にやってもらったりして暖かい雰囲気のコーチングの時間が多い。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
現役大学生の方々です。教え方は教材に基づき、分からない所や勉強する上で詰めの甘い部分をよくご指摘頂いています。
とても良い先生でした。勉強面、精神面ともに受験に関して繊細なサポートを頂いていました。
もっと見る






講師陣の特徴
数学の質問などでとても頼りになった。
質問をしたらその場で分かりやすく解説してくれた。自分に合う参考書やペースを伝えると、すぐに学習計画に反映してくれた。勉強法でもアドバイスをくれて、とても参考になった。塾に行かなくてもメールなどで相談でき、早急に自分の勉強での問題を解決できた。
もっと見る






講師陣の特徴
先生は大学生で、いつも勉強以外のことも話すので親しみ深かったです。勉強法が分からなくなった時に、的確にアドバイスをくれ、週に1回授業があるので勉強法が合わなかったりした時には新たな視点でアドバイスをくれたので、心強かったです。
もっと見る





講師陣の特徴
・大学生(早慶上理でした)
・ベテラン
・一般受験を経験しているコーチがほとんどなので、地域の個人塾にいたりする先生や、学校の先生のようにどの大学にどの入試方式で入ったかも分からない人では無いので安心して頼ることが出来た。
(指定校推薦や総合型選抜の先生には一般受験の経験や視点がほとんどないため、生徒の立場に立って指導することは不可能だと考える。)また難関大学のコーチばかりなので経験も豊富で助かる。
もっと見る





カリキュラムについて
受験日に向けて年間、月間、週間の計画に分けて細かく予定を立て、それに沿って週間計画が発行されます。毎週の授業で計画の進行度を確認し、学習の進行度、模試の成績等に応じて変更される場合もあります。週間計画は学校の試験、個々の事情に応じて柔軟な変更がなされていました。
もっと見る






カリキュラムについて
進める参考書を目指す大学によって講師と相談しながら決め、1日単位で参考書を進めるペースを決める。講師と相談しながら決めるので、自分が合わないと感じれば、参考書やペースの変更が可能でストレスを感じること無く勉強を進めることができた。
もっと見る






カリキュラムについて
勉強の計画を1日レベルから入試日当日までの長期的な計画を立ててくれる塾です。レベルは目指してる志望校や個人のレベルに合わせて参考書を難しくしたり易しくしたり柔軟に対応してくれます。その人のレベルに合わせてくれるのでいくらでも成績を伸ばせます。
もっと見る





カリキュラムについて
毎週のコーチングで週間計画の進捗具合とその週のテストを行い、抜けが無いか何度も再確認する。そしてひとつひとつ弱点を潰しながらステップを上がっていくため確実に力がつくし、参考書の知識が豊富なコーチが多いため余計な参考書を買う必要がない。
もっと見る





この塾に決めた理由
スケジュール管理がしっかりしていた。小テスト等、勉強面で手を抜けないようなシステムがしっかりしていた。
もっと見る






この塾に決めた理由
参考書を用いて勉強すると言う塾の方針が自分に合っていると感じたから。自宅から通いやすいと感じたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
国公立大学志望だったので、共通テストまでに全科目揃える必要があり、現論会では科目制限がなく、全科目対応だったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
冬期講習に参加した際にも勉強の正しい方法などを教わり、だんだん勉強することの楽しさを学んだ。この塾なら成長出来るかもしれないと思った。
もっと見る





目的 | 大学受験 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)取手駅
- 住所
-
茨城県取手市取手3-4-8海方ビル301
地図を見る

- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)取手駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
1対1の完全個別指導で、わからないをわかるに変える




個別指導塾ノーバス 編集部のおすすめポイント

- 1対1の完全個別指導で、生徒一人ひとりの学力や理解力に合わせた指導が受けられる
- 教科・内容・ペースまで細かく調整された学習プランで、無駄なく学べる
- 毎回同じ講師が担当してくれる「担任制」で安心して学べる
寺原駅にある個別指導塾ノーバスの口コミ・評判
塾の総合評価
駅前にあり通いやすい。その日の塾の学習した内容をメールで通知してくれる。通えない日を振替できる。学習内容を子供に合わせてくれる。学習内容を親の要望に応えてくれる。子供、親の要望に応えてくれるのはありがたい。
もっと見る




塾の総合評価
この塾に通うことで結果、志望大学に進学できました。また、大学に進学してからも勉強するコツやテクニックを講師に教わったことで今も子供に良い影響を及ぼしていると思われます。親から見て一番良いと思ったことは、諦めずに黙々やり続けることが出来るようになったことです。
もっと見る






塾の総合評価
何度も書いたが、発達障害を持つ子供に対して特性を考慮して対応してもらえてとても良かった。志願校の偏差値が低いため急激な成績の向上に繋がったわけではないが、じっくりと向き合ってもらえて精神的な成長に繋がったと思う
もっと見る






塾の総合評価
子供の不得意分野を丁寧に指導していただいた事や担当指導者も大学生で年齢も近いことから話しやすいようでした。また、子供が理解しづらいと指導者が判断した時は臨機応変に対応を変えて指導していただきました。塾の日程も子供の学校行事やクラブ活動などに合わせていただいきかなり変更してもらい、休むことなく通うことができました。
もっと見る





アクセス・環境
授業の形式は1対1対応で、流れは子供の習得スピードに合わせて早めたり、遅くしたり時には少し戻ったりと子供に全て合わせてもらったようです。また、雰囲気も良好で嫌な思いはしたことがないようでした。また、授業の合間に高校と大学の違いや大学進学に対する心構えなどを自慢や嫌味なしで話してくれたそうです。授業の最後に行う小テストで良くない点数の時には、自習室で復習してから帰宅する事もしばしばありました。その時に講師が手隙でしたら見てくれたそうです。
もっと見る






アクセス・環境
個人指導のため、対面で終始指導いただいた。宿題の見直しから始まり受験対策及び学校のテスト対策。話さのが苦手なため、回答を導くような話し方を意識してもらえて子供も馴染めてた。学校のテスト対策を行いつつ少しづつ受験対策を行ってもらった。
もっと見る






アクセス・環境
一対一、一対ニ、という様に入塾時に自分で選べる形です。
説明を聞いたところ兄弟で通塾し、先生を一対二にすると塾代が少し安い様です。
子供と相談して決めると良いと思います。
個別ではありますが、机に仕切りがあるだけなので、隣が気になる時もあると思います。
子供は集中してしまえば、気にならないと話していましたがやはり隣で解説している声などは少し気になります。
もっと見る




アクセス・環境
授業の形式は1対1なのでわからなかった問題があった時にすぐに聞けますし、大人数ではないので置いてかれる心配もないです。また授業の雰囲気もよく講師の人が場を和ませてくれるのでとてもいいです。またわかりやすく親身で、そして面白い授業なのでそこも良い点です。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約500000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
教師は3教科で3人の教師でしたが、いずれも現役の大学生でした。性格は子供の話からですが、皆さん優しいく温厚で子供が理解出来るまで根気よく教えてもらいました。子供との年齢が近いこともあり、フレンドリーに接していただき威圧やプレッシャーを感じることもなく学習出来たように感じました。
もっと見る






講師陣の特徴
プロだが比較的若手30代前半。発達障害がありグループ学習が苦手のため、個人指導を選んだが上手く希望を汲み取ってもらえた。質問に対して回答に時間がかかってもじっくりと対応してもらえ、とても良かった。成績アップよりも人柄がよかった。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長は、落ち着いた校長先生の様な方。
子供を担当してくれた先生は、とても若かったので大学生だと思います。
他の子を担当していた先生方も皆若く、塾長以外は大学生の先生なのかもしれません。
担当の先生が急に欠席になると、塾長や他の先生に変わる時があります。もし、担当の先生が欠席で連絡が欲しい場合は、事前に塾に相談しておくと良いと思います。
もっと見る




講師陣の特徴
講師の皆さんの授業は丁寧で分かりやすく面白いです。また、フレンドリーで話しかけやすく、雑談もできたりします。分からなかった問題は空き時間などに聞きに行ったら親身にわかるまで教えてくれます。また皆さんは頭のいい大学に通っていらっしゃいます。私が通っていた当時は千葉大学の先生、二人ほどいらっしゃだと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
高校三年生という事もあり各教科共全体的な学習ではなく、子供の苦手項目や理解しづらい事を集中して学習するカリキュラムを組んでもらいました。また、子供の習得率が良くない時でも、随時カリキュラム変更をしてもらい、どうしたら子供が理解出来るかの目線で色々変更してもらいました。初期のカリキュラム作成は子供からの聞き取りと過去の構内模試の様子から推察して組んでもらいました。
もっと見る






カリキュラムについて
受験する学校が偏差値が低いため、より高い成績を目指すというよりはこれまでの基本を復習することに力を入れた。入学してから中学の基礎が分からず苦労するのを防ぐための対策が大きい。難関高校を狙う子が多い中では珍しい方だと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
部活や他の習い事などで忙しかったのですが、塾長が曜日や時間の希望を聞いて融通を聞かせてくれました。
とても有り難かったです。
難しくてわからない時は、塾長は、塾長も教えてくれますので、自習も利用すると良いと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
塾のカリキュラムは一人一人違い、その子にあったペース、教える内容など異なっていたと思います。その子のレベルに合わせて講師は勉強を教えていたと思います。なので置いてかれることがなくその子にあったペースにすることで個人の成長につながり、成績が良くなっていったのだと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
お試し期間の講師の対応が子供にとって良かったのと、弱点を明確化して子供用学習プログラム作成してくれたので。
もっと見る






この塾に決めた理由
個人授業対応していたから
もっと見る






この塾に決めた理由
通いやすさと、塾の雰囲気が子供に合ってると思いました。
実際、ガヤガヤしていないので、質問しやすく充実した時間を過ごせるとのことです。
もっと見る




この塾に決めた理由
姉の一個上先輩がそこの塾に通っていて、その先輩のお母さんが先生、塾長が優しく授業がわかりやすいと塾をとても褒めていて、勧めてくれたので選びました。
もっと見る






受付時間 | 平日・土曜日:15時~21時 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 / 理科 / 社会 / 情報 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / リモート授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)取手駅から徒歩3分
- 住所
-
茨城県取手市取手2-3-5高島屋ビル2F
地図を見る
よくある質問
-
寺原駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 寺原駅で人気の塾は、1位はスクールIE 取手白山校、2位は個別指導の明光義塾 取手教室、3位は学研教室 寺原教室です。
-
寺原駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 寺原駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円です。(2025年08月現在)
-
寺原駅の塾は何教室ありますか?
- A. 寺原駅で塾選に掲載がある教室は31件です。(2025年08月15日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
寺原駅周辺の塾の調査データ
寺原駅周辺の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている寺原駅にある塾31件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は40%が30,001円~40,000円、中学生は33%が20,001円~30,000円、小学生は30%が20,001円~30,000円でした。
寺原駅周辺の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている寺原駅にある塾31件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は80%が週2回、中学生は46%が週2回、小学生は50%が週2回でした。
寺原駅周辺の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている寺原駅にある塾31件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は18人が高校3年生、中学生は50人が中学3年生、小学生は23人が小学5年生でした。
寺原駅周辺の学習塾や予備校まとめ
寺原駅周辺にあるおすすめの塾・学習塾31件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている寺原駅周辺にある塾31件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学5年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。