- 最寄駅
- ブルーライン三ツ沢下町駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)家庭教師
指導経験・合格実績豊富な社会人プロ講師による指導で、最難関校合格を目指す




プロ家庭教師の名門会 編集部のおすすめポイント

- 全国の難関中学~旧帝大・医学部まで。志望校合格までの個人別カリキュラム
- 講師は社会人プロ講師のみ。第一志望校合格を見据えた最高品質の指導を提供
- 最難関校受験を知り尽くした「プロの教務担任」が合格を全面的にマネジメント
神奈川駅にあるプロ家庭教師の名門会の口コミ・評判
塾の総合評価
まずは第一志望の大学に現役合格した事。
塾の教えのお陰で苦手科目も克服し学校の試験の評定を高く保ち続けた事で指定校推薦を勝ち取る事ができました。
それもプロ家庭教師名門会の先生による丁寧なご指導、息子に合った無理のない授業が良かったのだと思っています。
受験生の居る家庭によくある
ピリピリとした雰囲気は全くなく、少しづつ力を付けていった事で高校三年生でも穏やかに過ごせました。
もっと見る






塾の総合評価
四谷学院にも併行して通いましたが
高校三年生ではそちらは辞めて名門会一本に絞りました。それだけ教え方も上手く、息子に合った先生が名門会には居たという事です。
四谷学院は基礎を固めるには良いけれど、それ以上の応用やテクニックなどは個別指導でその都度教えてもらう方が早道だと思いました。
もっと見る






塾の総合評価
まず希望通りの学校に入れた事が1番の理由です。
高校一年生では四谷学院と個別指導の名門会と併用しておりましたが
高二の終わり頃には個別指導の名門会だけに絞りたいと息子からの意向があり
最終的には名門会の先生とマンツーマン、二人三脚で志望の大学に向け、一緒に頑張ってくださいました。
大変親身になってくださり、今でもその先生とは年賀状等の交流があります。
母親の私に対してもとても気を遣ってくださり好印象です。
もっと見る






塾の総合評価
徹底的に生徒に寄り添ってくれる。生徒ごとに担当がついてきめ細やかな指導が受けられる。安くはないけど、金額的には納得です。それにしてもよく息子の学力を伸ばして下さった。感謝しかないです。もしまた大学受験が必要な状況になれば、迷わず名門会を検討します。
もっと見る






アクセス・環境
授業の最初には必ず前回の復習テストがあり、授業は苦手科目を中心に、息子と二人三脚で、家に来られるのではなく通いの家庭教師といった感じです。息子の様子を見ながら雑談も交えて、疲れないように、ストレスで潰されない様にとても気遣ってくださっていたと、面談時の先生とのお話の中で感じました。
もっと見る






アクセス・環境
塾に行くと受付では明るく挨拶をくださり入りやすい雰囲気でした。
個別指導なので個室に入って、そして学校の様にホワイトボードがあり、卓上での指導でマンツーマンで勉強していました。授業の流れは本人ではないのでよくわかりませんが雑談なども交えながら、飽きない様に疲れない様に、集中が途切れるないように息子の様子を見ながら進めてくださっていた様です。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導です。
体験で生徒2人対先生1人の授業も受けた事がありますが、息子の性格から他人に気を遣ってしまうのでやはらマンツーマンにしました。
雑談などもしながらしっかり成績アップにもつながって、保護者面談でも好印象の先生でした。
もっと見る






アクセス・環境
基本的には1コマ2時間で宿題が出る形が1番多いが、1時間半や3時間も対応してくれる
雰囲気は先生によってかなり違うが、入塾の時にどんな先生がいいか聞いてくれるので自分に合った雰囲気で進めることができる
流れは目的によるので人それぞれです
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:金銭的な事は主人に任せきりでわかりません。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:お金の事は主人に任せきりでしたので幾らかかったのかはわかりません。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:お金の事は主人が全て管理し、支払っていたので私はわかりません。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
実のところ、当初は私も息子も男性の先生が希望でした。ですが、塾に勧められた先生は女の先生でしたので、それを信じて言われた通りにお任せしてみましたところ、
大変良い先生で息子の成績もあがり、苦手科目も伸びて、任せて良かったと感じています。
もっと見る






講師陣の特徴
プロ家庭教師を唱う塾ですので良い先生にあたるかどうかが合否を左右する1番の鍵だと思いましたので
高校一年生の時点ですぐに入塾し、息子に合う先生に出会えた事が本当に良かったと思っています。授業では勉強以外の悩みや雑談や色んな話もして親についての話も先生にしていた様で、何でも話せる良い先生でした。
もっと見る






講師陣の特徴
名門会は高校一年生から通う事により
より良い人気の講師に担当して頂けるとの話でしたので高校入学と同時に塾選びそして早い段階で名門会に入塾しました。
息子と相性の合う先生で
大学四年の今でもその先生からは年賀状が届いています。
もっと見る






講師陣の特徴
プロ講師のみで構成されているが、チューターは岡山大学医学部生
かなりの人数が在籍しているので合わないと思ったら変更することができる
ただ変えて欲しいと言いづらい空気がある
当たりの先生だとかなりわかりやすく成績が伸びる
もっと見る





カリキュラムについて
個別指導でしたので苦手科目を中心に息子と先生とでカリキュラムを決めていきました。学校の内申と評定で、指定校推薦が狙えるレベルまで上がっていたので、学校のテスト勉強はきっちり指導して頂き、併行して大学受験対策もカリキュラムに入れてくださる感じだったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは息子と先生で決める形で、親は息子がしたいと言った事に対してお金を払うだけです。
塾にとってはやりやすい生徒と言いますか客(?)だっただろうなと思います。
毎週きちんと状況の報告を頂き、安心して任せました。
もっと見る






カリキュラムについて
苦手科目の克服を徹底して頂きました。
息子と先生と話し合いでカリキュラムは組む事で私も主人もほとんど口は出さず、
息子の望む決まった内容に主人がお金だけ払う形です。
英語、数学、国語のカリキュラムです。
数学は好きでしたので主に英語と国語の読解問題に力を入れて組んでいたと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
個別なのでその人に合わせたカリキュラムが用意されるところがよかった
過去問対策をする人から学校についていくための勉強をする人までそれぞれいる
やりたいことを聞いてくれて希望に沿ってカリキュラムが組まれる
もっと見る





この塾に決めた理由
新聞チラシを見て、体験入塾をしてみました。先生の教え方がわかりやすかった事。
良い先生に当たるには早い方が良い事。
学校からも家からも近い駅前であった事も選んだ理由です。
もっと見る






この塾に決めた理由
新聞チラシを見て興味を持ちました。
他の塾もいくつか体験入塾しました。
息子の性格などを鑑みて、個別指導が良いと思いました。
もっと見る






この塾に決めた理由
新聞掲載で知りました。
最初高一からは四谷学院と併用して通っておりましたが
先生との相性など、息子の意向により最後は名門会だけに頼りました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別で探していた
医学部特化の塾がよかった
教室がかなり綺麗
親身に相談に乗ってくれる
融通がきく
浜学園と岡山駅から近かった
もっと見る





受付時間 | 10:00-22:00 / 月~土曜日 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- ブルーライン三ツ沢下町駅から徒歩9分
- 住所
-
神奈川県横浜市神奈川区 鶴屋町2-21-8 第一安田ビル2F
地図を見る

- 最寄駅
- ブルーライン三ツ沢上町駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
市進グループが運営する1対2の個別指導塾。面倒見の良さが魅力!



個太郎塾 編集部のおすすめポイント

- 「1対2の個別指導」と「自立型個別指導」から選択可能!面倒見のよい指導が受けられる
- 弱点発見テストと定着テストで、着実に成績アップできる
- 映像授業との組み合わせで、学習量が効率的に増える!
神奈川駅にある個太郎塾の口コミ・評判
塾の総合評価
塾長は本人の希望をよく聞き、他の考え方も話す。数学は他塾に通っていたが、本人が気が合うとう理由があれば無理強いしない。担当は教員志望か大学生で、兄妹やあるときは先輩のように接してくれていた。
今でも付き合いがある
もっと見る






塾の総合評価
遅れを取り戻すために、個別でしっかり見てもらえているのはよかったと思います。
当たり前ですが、個人で取り組んでいる時間が長いので、勉強のモチベーションが落ちてくると、とりあえず通ってこなしている時期も必ず訪れると思います。
個別と聞くと、もう少し個人の状況に合わせて柔軟な対応をしてくれるイメージがありますが、親が遠慮して何も言わないでいると、一般的な中学受験はこういう感じです、という流れに乗って進むので、合わない部分は強く主張しないと、不満が溜まっていくと思います。
もっと見る



塾の総合評価
駅からも近くバスでの交通移動も便利な場所にあります。近くにはコンビにもあり都合が良く感じました。個太郎塾の講師は子供の立場に寄り添っていただけました。定期的に嫁に連絡が入り子供の状況を丁寧に報告があり良心的に感じました。
もっと見る





塾の総合評価
駅からも近くて大通りの裏手にあるので、静かな所にあります。バスも使えて便利でした。コンビニもすぐ側にあります。個別指導はどこにでもありますが担当の先生からは月に何回か妻の携帯に電話があり、子供の進み具合や子供の前では伝えにくい事等を話していたようです。
もっと見る




アクセス・環境
先生が1人に対し、生徒が2人の体制で行う。教室は大きな部屋が一部屋しかなく、その中にパーテーションがついた机が並んでる。中学生や高校生もいるので、それぞれ黙々と勉強に取り組んでいる雰囲気です。その中で、面談も橋の方で行われるので、プライバシーの面では、個別の部屋を用意してもらえたらいいのにな、と思います。
もっと見る



アクセス・環境
生徒2人に講師1人で指導してくれます。真ん中に講師、両脇に生徒というスタンスです。
マンツーマンではありませんが、かえって子供は気が楽に学べるようです。
それぞれ自分のペースで自分の課題をこなすので、焦ることもなく、学んている内容も一人ひとり違うので、比べられることもなく良いと思いました。
もっと見る





アクセス・環境
前述のとおり、生徒2人に対して講師1人の個別指導形式だった。生徒の真ん中に講師が座り、各人の教科、内容にあった指導をしてくれる。男性講師だったので、本人にはお兄さんのような関係で、気軽に質問もできたそうだ。
休んだときの振替が少し取りづらいような印象があるが、雰囲気は決して悪くなかった。
もっと見る





アクセス・環境
授業は個別指導ではあるが、先生は複数人の生徒を担当している。専属で指導しているわけではないので、指導にタイムラグがあることもあるとのこと。また手のかかる生徒がいた場合、進捗が遅くなるが直ぐに他の先生がフォローにきてくれる。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円程度
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
中学受験経験のある教師の方と聞いていますが、プロなのか社員なのかは不明です。年齢的には若い方が多いので、子供と親しく接している様子です。教科担任制なのかと思っていましたが、算数の先生が2人いたりもするので、複数の先生が担当されているのだと思います。面談などは教室長が対応しているので、実際の授業の様子は伝え聞くようなイメージです。
もっと見る



講師陣の特徴
主に指導してくれるのはアルバイトの大学生ですが、塾長がしっかり管理していて、面談の際、担当講師の指導計画を読み、方向性を決めてくれます。近くに大学がたくさんあるお陰か、感じの良い教え上手な方が多いです。人材に困っている様子はありませんでした。
もっと見る





講師陣の特徴
こじんまりとした塾だったので、塾長とは定期的に面談があり、問題点などを話し合っていた。
近くに有名大学が複数あるため、アルバイトの先生でもよく見てくれたと思う。
講師が少ないときは塾長が指導することもあり、塾長のときは緊張すると言っていた。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は大学生ではないかと思う。若い先生で年齢も近いことから、親近感を持って受講しているように感じる。また適度な距離感で、指導しているので楽しく受講できている。管理者も見てくれているので、フォローもしてくれて安心感がある。
もっと見る




カリキュラムについて
中学受験用の問題集を順番に解いていく。ある程度のタイムスケジュールの中で、いつまでにこの問題集は終わらせます、という感じで聞いています。その間に、首都圏模試を受けて、偏差値を確認したり、夏期、冬季講習を挟むイメージです。
もっと見る



カリキュラムについて
塾長と年2回ほど面談をして、現在の子供の状況や今後の指導方針、親の希望などをすり合わせて、内容が決まっていきます。
基本ができていないのか、受験を視野に一歩先を進めるのか、大事なことなので、親も納得して指導してもらえるので安心です。
もっと見る





カリキュラムについて
個別指導なので、基本は生徒の能力に合わせたレベルですすめてくれる。高校3年生になってからは、第一志望校の試験に即した内容で指導してもらっていた。
年に数回ある面談で、弱点や気になる所を申請して、どのような形で進めるか方針を決めていた。
もっと見る





カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは、個人にあった進め方や教材を選定してくれている。しっかり話し合って決めているので、本人も納得した形で進めている印象がある。また進捗も常に確認して進めているので、メリハリのある進め方だと思う。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から子供1人で通える場所だったため。塾の時間が夜遅くまでにならないので、小学生の生活リズムを崩さず通えると感じたため。
もっと見る



この塾に決めた理由
他塾で成績が伸びなかったため、転塾しました。見学した際、小規模で細やかに指導してもらえるように感じたので決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
他塾より乗り換え。
英語が弱かったため、個別指導で見てもらえる所を選んだ。ただし、完全個別ではなく、生徒2人に対し講師1人。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導をしていて、細かくフォローしてくれるカリキュラムだったから。さらにアットホームな印象があり、通いやすい雰囲気があったから。
もっと見る




受付時間 | 14:30~20:30(日月定休) |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
- 最寄駅
- ブルーライン三ツ沢上町駅から徒歩4分
- 住所
-
神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢中町4-14プラーズ三ツ沢1F
地図を見る

- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)横浜駅から徒歩14分
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
1対1の個別指導!勉強習慣ゼロからでも最短で成績がアップする自立学習塾



キミノスクール 編集部のおすすめポイント

- 定額で受け放題。カフェのような自習室も使い放題で勉強習慣が身につく
- 正しい勉強法を知ることで、短期間で成績がアップ!
- オンライン対応!対面の質と変わらない指導が、全国どこからでも受けられる
神奈川駅にあるキミノスクールの口コミ・評判
塾の総合評価
塾自体は悪くなかった。いい先生に出会えれば本当にいい塾だけど、人と合わなかったらそうでもないのかもしれない。アプリなどは見やすくて好きだった。時々イベントなどもあって、息抜きと学びの2つの要素に繋がっていてよかった。私は友達もできて、どんどん行きやすくなってよかった。
もっと見る





塾の総合評価
個別授業は週に1回程度で、後は毎日通って自学自習し分からないことがあれば質問するというスタイルなので、子供のタイプに寄ってはメリットはあると思います。うちの子の場合は部活があり、帰宅が遅くなるため毎日塾に通うことができなかったのと、先生に遠慮してしまい質問があまりできなかったため、通塾の効果があまり感じられなかったです。
もっと見る



塾の総合評価
安全だしすごく楽だけどなんといっても高い。弟が塾に行っているが月の値段がほぼ2倍だった。でも、先生もおもしろいしなにより通ってて別に塾やりたくないと思う日が少なかったから私自身、楽しみながら勉強できた。あとは、自分で勉強しようとする力が伸びたから今、高校生になって、すごく勉強が楽しい
もっと見る





アクセス・環境
計画立てを中心にした授業
1時間のうち最初はアイスブレイクをして、
その後に計画の振り返りをした。
最初は専用のアプリがあって、計画を入力したり、達成率などを入力したりしたものを元に振り返りをして、次回以降の、プランニングをした。
もっと見る





アクセス・環境
オンラインでみんなの顔はほぼ見えないけど、何人かでやっていたり、1体1でやったりした。
前の授業の復習、わかんないとこがあれば質問、最後にやった範囲から問題を出すみたいな感じだった。宿題も先生と一緒に決めて次の授業で問題を出された。先生も面白い先生が多かったから割と1体1でも和気あいあいとしてた私は。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
大学生講師だが尊敬できる人たちでよかった。質問してもわかりやすく教えてくれる。授業も講師と相談していつでも取れたから部活があって遅い日とかでも対応してくれてよかった。理系講師文系講師どちらもいて、質問対応してくれる時間もたくさんあったので、わからないことがあってもききやすかった。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生多めだったが、細かく教えてくれる先生が比較的多かったと思う。面白い先生が多かった気がする。教科によって分けられてたりしたので、英語が得意な先生に英検の勉強をたくさん教えてもらった記憶がある。みんな優しかったし接しやすかったので大好きだった。私は今でも理科の先生が忘れられなくて最後、お礼が言えなかったのが残念だった。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは不明瞭。基本的には講師が受験までの教材選定などをしてくれて、それを追いながら自分の理解度を測っていくスタイル。
他の人がどのようにやっているかもあまり知らないので、講師との信頼で成り立っている感じ。
もっと見る





カリキュラムについて
内容はほぼ自習でやることを一緒に決めてくれるみたいな感じだった。夏期講習、冬期講習は普通の集団塾みたいな授業だったけど家から出なくていいのですごく楽だった。週に一回、6~7人くらい対先生1人で学校で言う総合みたいなことをやっていた。デザインつくったりとか意見交換みたいなのがオンライン上でできた。
もっと見る





この塾に決めた理由
知り合いがいて、他の塾とは違うカリキュラムでやりやすかったから。個別指導で、聞くだけよりも効果がありそうだと思ったから。講師が親しみやすそうだったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
オンラインで通うのが楽そうだったし、パソコン一つでできるのが魅力だと感じた。また親からの心配も最小限で済むとおもった。
もっと見る





目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 定期面談実施 / 返金制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり |
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)横浜駅から徒歩14分
- 住所
-
神奈川県横浜市西区浅間町1丁目6-5 K&Kビル 3F
地図を見る


ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
神奈川駅にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
勉強の楽しさに気づかせてくれたことが本当にありがたいと思います。受験も考えていたわけではありませんが、何事も経験だという考えで挑戦し、結果合格できたのは子供にとっても良い成功体験を教えてくれたと思います。
もっと見る






塾の総合評価
自分に合っていた。静か過ぎず騒がし過ぎなかったし、先生たちがとても良かった。学習環境については、各机に大きいホワイトボードが1つ壁に設置されており、計算やメモとして活用出来るところがとても良かった。使っていて便利だった。
もっと見る






塾の総合評価
塾長先生の良さもあるかもしれませんが、本当によくやってくれていました。今年で移動ですが面談では、勉強の取り組みのアドバイス、苦手の克服、受験前の食事のアドバイス、本当に受かったのはこの塾に通っていたからだと思っています。うちの子は頭がよくないので大人数では取り残されてしまいそうなので個別指導をえらびました。
もっと見る






塾の総合評価
内容はとても良いが、ワンフロアで狭い部分だけ。もう少し広ければ良いが、本人からは不満はなく、ちょうどいいのかもしれない。ひとりでコツコツと勉強するのが好きな人は良い環境です。
勉強が嫌いで、いつもスマホで動画ばかり見ていたのですが、机に向かうことが多くなりました。
もっと見る




アクセス・環境
直接見学したことはないので、あくまでも子供から聞いた話でしかありませんが、授業中は静かで音を立てないように気を付けていたそうですが、休憩中などは講師の方と話をしたり、とても楽しく過ごせたそうです。褒めて伸ばしてくれるのがうちの子供にはあっていたと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業は個別で、一対一だったり一対三だったりその日の生徒数によって違うみたいだが、少人数の生徒に対して先生が教えてくれるので遅れをとる事はなさそうです、一回の授業の時間は80分です、前後で自習室が使えます。教室内は静かですが、楽しくやっている様です。
もっと見る






アクセス・環境
80分授業で基本的には終了だが、21時くらいまで自習スペースで勉強している。コンビニも近く、夜食を買ってきて自習してるようです。
もう少し広ければ、落ち着いて自習もできるが、少し窮屈そう。しかし、本人からは特に不満は出ていない。
もっと見る




アクセス・環境
最初に前回の授業で出された宿題を丸つけして、わからないところを聞いたりする。授業はテキストを軸に進めていき、テキスト内の例題で解法を教えてもらい、問題を解く。時々先生と話したりして、小休憩を挟めることもある。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
教え方などはわかりませんが、面白い先生がいて、楽しそうに勉強していたと思います。また、ちょっとしたことでも褒めてくれたそうで、嬉しそうに勉強に取り組めていたので、非常に良い講師に巡り会えたと感じております。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の先生が何人いるかはわからない。大学生なのかプロなのかもあまりわからないですが何より子供がわかりやすいか、その先生と合うか合わないかで子供のやる気も違いますので、子供が合わないと聞かされれば塾長先生に相談して先生を変えてもらったりしている。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は毎回違う先生。同じ場合もあるが、こちらでは指名はできない。中には専任の先生もいるようだが、基本的には大学生が教えてくれるらしい。
当たり外れは今のところ無し。本人も楽しいと言っている。先生とコミュニケーションも取れていて、嫌いな先生はいないようです。
もっと見る




講師陣の特徴
大学生の先生がほとんどで、理系の先生が多い。人手不足のときは塾長が小中学生に教えている場面もあった。数学を授業で教えてもらっていた時期があったが、どの先生もわかりやすかった。国語に関しては塾で教わるには限界があるなと感じた。
もっと見る





カリキュラムについて
最終目標を決めてから逆算的にカリキュラムを組んでくれたのは非常によかったと思います。受験は難しいかなと思っていたのですが、不得意な科目や単元を明確にし、効率的に勉強できたのかなと思います。そのやり方が子供にとって良いのかはわかりませんが、やればできるという自信はついたのかなと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムとかもよくわからないですが、このナビ個別指導塾のやり方にそって、授業の進め方や子供の苦手や得意分野などなど、アドバイス頂きそれにそって講習とかを増やしたり、減らしたりしています。カリキュラムの事はあまりわかりません、、
もっと見る






カリキュラムについて
一コマ80分で、長すぎず短すぎずで、授業レベルも個別指導なので、個々のレベルにあった授業。先生一人に生徒2人で教えている。
平日は部活がある関係で、土曜日のみだが、夕方は結構混雑しており、週一だと2教科が限界。
もっと見る




カリキュラムについて
学校の授業を先取りして教わるというコンセプトだった。塾で先に学校のテスト範囲を終わらせられるので、テストまでに何周もテスト範囲をやっていた。それのおかげで理解が深まり、テストで100点や高得点をマークできた。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くで良さそうだったため。また、知り合いのお子さんも通われていたとのことで、評判も良かったため、決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
たまたま営業の方が根岸町地区に来て子供達と遊んでくれていた。とても感じがよくチラシをもらいすぐに無料体験に行って、子供も楽しいと言う事で始めたのがきっかけです。
もっと見る






この塾に決めた理由
駅近であり、部活の先輩も通っていたことが大きいが、あまり大きな塾ではなく、規模的にも生徒一人ひとりに熱心に指導できる距離感であった。学校の授業の補完が目的であったため、あまり受験に特化した大手の塾より、本人的にも通いやすいようです。
もっと見る




この塾に決めた理由
友人から誘いを受けたのが始まり。自分自身も集団よりも個別で授業を受けたかったので、そのまま入ろうかと思って入った。
もっと見る





受付時間 | 火~土 【1限目】15:30~16:50 【2限目】17:00~18:20 【3限目】18:30~19:50 【4限目】20:00~21:20 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 |
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
- 最寄駅
- 東急東横線白楽駅から徒歩7分
- 住所
-
神奈川県横浜市神奈川区斎藤分町3-23フロンティアコンフォート白楽2F
地図を見る


- 最寄駅
- ブルーライン岸根公園駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)個別指導(1対4~)
東京・神奈川・埼玉の入試や学校情報に強い!地域密着指導の個別指導塾




創英ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 東京・神奈川・埼玉を中心に160以上の直営教室!地域の学校のテストや受験対策が可能!
- 定期テストは4段階の手厚いサポート。直前には無料の定期テスト対策ゼミも実施
- 個別指導でありながら、月謝5,225円(税込)~と通いやすい料金
神奈川駅にある創英ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
わかりやすく、丁寧に指導して下さりました。毎授業の最初に小テストがあり、そこから日々の学力の伸び率なども把握することができます。英語と数学を習っていましたが、名門大学卒業の先生が教えてくださるので、わかりやすくハイペースで進むことができました。
もっと見る






塾の総合評価
個別指導なのにリーズナブルではじめらますし講師の方々のわかりやすく丁寧な指導ぶりも良いなと親としては思います。ご近所の方々や学校の卒業生が通われて評判も良かったのでまだのびしろがあるうちは頑張って通っています。
もっと見る





塾の総合評価
総合的な満足度はまだ通い始めたのでよく分からないが自転車置き場があるので交通利便性は良い。指導面はまだよくわからないので、評価出来ない。入塾を決めたきっかけ
は学校の友達の評判と、費用面で決めた。怒られる塾も多く、行きたがらないので、行きやすいとこにしました。
もっと見る




塾の総合評価
他の塾と金額的にはあまり変わらなかった。家から徒歩圏内という事もあり最終的にこちらでお世話になる事を決めました。見学の際も丁寧に説明書して頂き、礼儀正しいところに共感がもてました。塾の雰囲気も静かな環境で黙々と勉強している感じでうちの子は馴染めるか心配でしたが
色々とフォローして頂き感謝しかありません。あとは結果が出たことが1番かと思い出す。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業でかつ年齢や学年もバラバラなのに同時に授業をできている先生達が凄すぎると思います。子供は国語が苦手なので国語のみ通わせていますが、最近では自分から読書をしたり宿題を積極的にやるようになりました
もっと見る




アクセス・環境
2〜3人の個別塾なので静か。
静かな方が集中できる子なはもってこいの環境だと思います。
ひたすら問題を解いていく形式みたいでした。
わからないとこがあれば先生に聞く感じです。声をかけるのが苦手な子は大変かもしれません。
もっと見る




アクセス・環境
この塾の基本方針としましては、集団授業でしたが、生徒ひとりひとりのために、それ以外で、個別で、個人の自習のアドバイスなども、やっていました。みんな生徒ひとりひとりは、学力も違うので、なるべく、ひとりひとりにわかるようなアドバイスをしていました。
もっと見る






アクセス・環境
こちらの塾では、少数精鋭で、ひとりひとりに、目が行き届いた環境づくりを、とても大切にしている。集団授業が、基本だが、個室もあり、ひとりひとりみんなが、先生方に質問しやすい雰囲気づくりを、している。先生方もフランクに質問に対して、ひとつひとつの質問に答えている。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




講師陣の特徴
創英ゼミナールの講師は熱心な指導でわかりやすい教え方だそうです。本人も相談に乗ってもらえて喜んでいます。一方、講師が固定でないため、毎回同じ講師から指導が受けられないと思います。また成績を伸ばそうという熱意が感じられたので今後の人格形成にも良いと思いました。
もっと見る




講師陣の特徴
しっかり教えていただいたと思います。
個別塾なのに、みんな同じ教材をひたすらやってた?苦手なところをピックアップしたプリント等を用意して欲しかったです。
もっと見る




講師陣の特徴
講師の方々ですが、ベテランでプロの方々です。そのため、生徒に対する指導方法が、わかっていて、親切丁寧な対応で、科目ひとつひとつの流れに合わせながら、指導して頂きました。たいへん、助かりました。ありがとうございました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方々について、プロの先生方で、ベテランの先生方である。先生方も、親切丁寧な指導で、ひとりひとりに親身になって、対応してくださいました。受験対策に特化していて、授業内容も、個別にあった授業内容で、得意な科目や、苦手な科目に関して、いろいろと工夫してくださったため、それぞれに補うことが、できた。
もっと見る






カリキュラムについて
塾長が提案してくれる内容でほぼ受けていた。日頃からよく見てくれていいたので安心しました。学校の授業に沿って進めてくれるし、学校のように雑な教え方をしてくれるので助かります。今後の方針にもよるが、いわゆるコストパフォーマンスがよいかとおもわれる現代の学習塾のよい代表格の存在と感じている。
もっと見る




カリキュラムについて
塾専用のテキストがたくさん用意されてバランス良く教えていただいたようです。
テキストが多かったため、苦手な部分を何度も何度もはやっていただけなかったみたいです。
もう少し個人に合った問題を作ってほしかったです。
もっと見る




カリキュラムについて
この塾の方針として、生徒ひとりひとりの学力を考えながら、そのひとりひとりの生徒に合った授業の進行をしていた。なるべく、生徒ひとりひとりに、遅れがでないような進め具合を考えて、塾全体が、まとまる感じでした。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムの内容のレベルに関しては、ひとりひとりのレベルに合わせた内容にしていて、それぞれのレベルの内容で、進行のやり方を変えている。授業の進行も、それぞれが納得がいく形で、進め方を変えたりして、本人がわかる範囲の問題集を出したり、変えたりしながら、進めてくれた。
もっと見る






この塾に決めた理由
子供が2年前から通っているカラテ道場が近くにあり、創英ゼミナールに子供の友達がいたため本人が通いたいということで決めました
もっと見る




この塾に決めた理由
個別で探していました
もっと見る




この塾に決めた理由
周りの人達の評判など。この塾に通った卒業生からの話を聞いた。先生たちの評判も良かった。生徒、ひとりひとりに対しての対応などが、良かった。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近いし、この塾の、評判をまわりから聞いて、まわりの意見などを参考にした。まわりの意見を聞けたことが、とっても参考になった。ありがたかった。
もっと見る






目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- ブルーライン岸根公園駅から徒歩8分
- 住所
-
神奈川県横浜市神奈川区六角橋6丁目1-15 アドベルビル2階
地図を見る


臨海セミナー 小中学部 編集部のおすすめポイント

- 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
- 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
- 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
神奈川駅にある臨海セミナー 小中学部の口コミ・評判
塾の総合評価
総合的に満足しています。特に子どものケアをきめ細かくサポートしてもらい、モチベーションや目標設定、現状との乖離、解決方法なで本当に親身に行ってくれました。皆さんにぜひおすすめできるとおもいます。ちゃんと塾は選んだ方がいいと思います。
もっと見る






塾の総合評価
高校受験の対策の為に通いました。
結果、第一志望に無事合格することができました。
もっと見る





塾の総合評価
長く通っていると、どうしても中だるみしてしまって途中で辞めたくなることもあったのだが、その都度気分が変わるように色んなアドバイスをくれた。あと、本人のやる気が出るように工夫もしてくれたので、最終的に辞めずに高校受験の日を迎えることができた。お友達が居たので、相談しながら通えたのも良かったと思う。これは地元の塾に通う場合の大きなメリットだと感じている。
もっと見る





塾の総合評価
結構人によるとは思うからこの結果にした。綺麗だし立地もいいしまずはお試しで体験入塾してみたらいいとおもう。だいたい空気感がわかるしあとはその時の運次第だと思います。悪くは無いです。居残りを長くさせるのはやめた方がいいと思う物騒だし
もっと見る





アクセス・環境
最初に今日の目標をしっかり明示してやるべき流れを明確に知るのは非常に良いと感じている。また雰囲気作りもよく生徒の興味をしっかり引き出せる流れだと思います。また分からないところも丁寧に説明していいかんじです。
もっと見る






アクセス・環境
僕の場合は一対一の対面授業でした。
僕が対策したい分野を伝えると、その要望に沿った問題などを解かせてくれます。
解いた後は一緒に解説を確認して、分からない部分を質問する感じです。
もっと見る





アクセス・環境
講義を皆で聞くような感じで、振り返りのテストも時々だが実施されていた。
実施されたテストの成績によってクラス分けがされていて、成績が上がると上のクラスに入れる。それがモチベーションになっていたようだが、ストイックな雰囲気でもなく和気あいあいとしていた。質問もしやすく、社交的な子でなくても問題なく質問できる雰囲気だと思う。
もっと見る





アクセス・環境
復習から入る、その日扱う単元についてちゃんと初めの授業で説明がある。階級ごトクラスによって雰囲気は違う。いちばん低いレベルのクラスだとわりとガヤガヤしてたし教師もノリをなるべく合わせてみんなが退屈しないようにしてた。真ん中とかのクラスだとしっかり勉強するという熱意が感じられた。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:200000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:特待制度でほとんど無料で授業を受けられたので非常に満足です。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
講師についてはひじょうに情熱的で研究熱心だと思いました。また教えからも非常に丁寧で授業後のフォローアップも丁寧な印象。個人的には非常におすすめの講師陣を揃えていると思います。また生徒の状況も敏感に察知しています。
もっと見る






講師陣の特徴
冷たすぎず暑すぎず、ちょうど良い温度感で接してくれます。
非常に丁寧で、まるで一人の社会人のように扱ってくれます。
質問にも親身になって答えてくれるので、相談しやすかったです。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの先生が多かったが、中には学生アルバイトの先生もいた。
子どもの好きな数学の先生は教え方が上手かったと言っていた。
ただ、途中で年度替わりのタイミングで先生が変わってしまい、それが好きな先生だとショックを受けていた。やる気が無くなってしまって困ってしまったことがあった。
もっと見る





講師陣の特徴
おもしろかった、個性豊かな先生たちが沢山いて授業以外でも楽しく通うことが出来た。生徒のためにわかりやすい資料を作ってきたりレクを用意したりなど今思えば大変だったんだなと思う。怒ってくる先生は嫌いだった。
もっと見る





カリキュラムについて
日常の授業カリキュラムはしっかりしており、授業後のフォローもめざましものがあります。また今後の進路にも相談に乗ってくれる時間もありカリキュラム的には満足しています。やはり保護者面談の機会はじゅうようだとおもいます。
もっと見る






カリキュラムについて
一対一の場合は、生徒側の要望に沿ったカリキュラムを講師たちが考えてきてくれます。宿題は必要に応じて出されました。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは一般的な公立の進度と同様で、それほど早く進むわけではない。
着実に基本的な部分を習得していく感じになっていた。
苦手科目でも、本人ができないからといって立ち戻ることもないので、そこは自分の努力が必要になる。時々面談が実施されていて、そのあたりの悩みは聞いてくれていた。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルに合わせて授業があった。CからSとかまであって、だいぶ授業の進行度とかも変わっていたと思う。学校より一足はやくいつも授業があったのが覚えてる。学校の授業でついていけるようにだとおもう。カリキュラムについてはそんなに書くことがない
もっと見る





この塾に決めた理由
評判が良かった
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近く、小学校の友人も通っていたから。
以前マンツーマンの所に通っていたのだが、本人の性格に合わなかったので集団を選んだ。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近かったのと、本校ということもありしっかりしてると思った。綺麗なビルで設備も充実してるとこ。駅からも近いしアクセスが良い、友達が一緒だった
もっと見る





この塾に決めた理由
家からも学校からも近く、友達もたくさん通っていた。兄弟も通ってた。月謝も比較的安くて、夏期講習無料キャンペーンで申し込んだ。
もっと見る





受付時間 | 各教室によって対応時間が異なるため、詳細はお問い合わせ下さい。 |
---|---|
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- ブルーライン岸根公園駅から徒歩8分
- 住所
-
神奈川県横浜市神奈川区六角橋6-1-15 アドベルビル 3・4F
地図を見る



臨海セミナー 小中学部 編集部のおすすめポイント

- 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
- 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
- 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
神奈川駅にある臨海セミナー 小中学部の口コミ・評判
塾の総合評価
総合的に満足しています。特に子どものケアをきめ細かくサポートしてもらい、モチベーションや目標設定、現状との乖離、解決方法なで本当に親身に行ってくれました。皆さんにぜひおすすめできるとおもいます。ちゃんと塾は選んだ方がいいと思います。
もっと見る






塾の総合評価
高校受験の対策の為に通いました。
結果、第一志望に無事合格することができました。
もっと見る





塾の総合評価
長く通っていると、どうしても中だるみしてしまって途中で辞めたくなることもあったのだが、その都度気分が変わるように色んなアドバイスをくれた。あと、本人のやる気が出るように工夫もしてくれたので、最終的に辞めずに高校受験の日を迎えることができた。お友達が居たので、相談しながら通えたのも良かったと思う。これは地元の塾に通う場合の大きなメリットだと感じている。
もっと見る





塾の総合評価
結構人によるとは思うからこの結果にした。綺麗だし立地もいいしまずはお試しで体験入塾してみたらいいとおもう。だいたい空気感がわかるしあとはその時の運次第だと思います。悪くは無いです。居残りを長くさせるのはやめた方がいいと思う物騒だし
もっと見る





アクセス・環境
最初に今日の目標をしっかり明示してやるべき流れを明確に知るのは非常に良いと感じている。また雰囲気作りもよく生徒の興味をしっかり引き出せる流れだと思います。また分からないところも丁寧に説明していいかんじです。
もっと見る






アクセス・環境
僕の場合は一対一の対面授業でした。
僕が対策したい分野を伝えると、その要望に沿った問題などを解かせてくれます。
解いた後は一緒に解説を確認して、分からない部分を質問する感じです。
もっと見る





アクセス・環境
講義を皆で聞くような感じで、振り返りのテストも時々だが実施されていた。
実施されたテストの成績によってクラス分けがされていて、成績が上がると上のクラスに入れる。それがモチベーションになっていたようだが、ストイックな雰囲気でもなく和気あいあいとしていた。質問もしやすく、社交的な子でなくても問題なく質問できる雰囲気だと思う。
もっと見る





アクセス・環境
復習から入る、その日扱う単元についてちゃんと初めの授業で説明がある。階級ごトクラスによって雰囲気は違う。いちばん低いレベルのクラスだとわりとガヤガヤしてたし教師もノリをなるべく合わせてみんなが退屈しないようにしてた。真ん中とかのクラスだとしっかり勉強するという熱意が感じられた。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:200000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:特待制度でほとんど無料で授業を受けられたので非常に満足です。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
講師についてはひじょうに情熱的で研究熱心だと思いました。また教えからも非常に丁寧で授業後のフォローアップも丁寧な印象。個人的には非常におすすめの講師陣を揃えていると思います。また生徒の状況も敏感に察知しています。
もっと見る






講師陣の特徴
冷たすぎず暑すぎず、ちょうど良い温度感で接してくれます。
非常に丁寧で、まるで一人の社会人のように扱ってくれます。
質問にも親身になって答えてくれるので、相談しやすかったです。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの先生が多かったが、中には学生アルバイトの先生もいた。
子どもの好きな数学の先生は教え方が上手かったと言っていた。
ただ、途中で年度替わりのタイミングで先生が変わってしまい、それが好きな先生だとショックを受けていた。やる気が無くなってしまって困ってしまったことがあった。
もっと見る





講師陣の特徴
おもしろかった、個性豊かな先生たちが沢山いて授業以外でも楽しく通うことが出来た。生徒のためにわかりやすい資料を作ってきたりレクを用意したりなど今思えば大変だったんだなと思う。怒ってくる先生は嫌いだった。
もっと見る





カリキュラムについて
日常の授業カリキュラムはしっかりしており、授業後のフォローもめざましものがあります。また今後の進路にも相談に乗ってくれる時間もありカリキュラム的には満足しています。やはり保護者面談の機会はじゅうようだとおもいます。
もっと見る






カリキュラムについて
一対一の場合は、生徒側の要望に沿ったカリキュラムを講師たちが考えてきてくれます。宿題は必要に応じて出されました。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは一般的な公立の進度と同様で、それほど早く進むわけではない。
着実に基本的な部分を習得していく感じになっていた。
苦手科目でも、本人ができないからといって立ち戻ることもないので、そこは自分の努力が必要になる。時々面談が実施されていて、そのあたりの悩みは聞いてくれていた。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルに合わせて授業があった。CからSとかまであって、だいぶ授業の進行度とかも変わっていたと思う。学校より一足はやくいつも授業があったのが覚えてる。学校の授業でついていけるようにだとおもう。カリキュラムについてはそんなに書くことがない
もっと見る





この塾に決めた理由
評判が良かった
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近く、小学校の友人も通っていたから。
以前マンツーマンの所に通っていたのだが、本人の性格に合わなかったので集団を選んだ。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近かったのと、本校ということもありしっかりしてると思った。綺麗なビルで設備も充実してるとこ。駅からも近いしアクセスが良い、友達が一緒だった
もっと見る





この塾に決めた理由
家からも学校からも近く、友達もたくさん通っていた。兄弟も通ってた。月謝も比較的安くて、夏期講習無料キャンペーンで申し込んだ。
もっと見る





受付時間 | 各教室によって対応時間が異なるため、詳細はお問い合わせ下さい。 |
---|---|
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 相鉄本線西横浜駅から徒歩5分
- 住所
-
神奈川県横浜市西区浜松町12-27 YTビル 5F501・502号室
地図を見る

- 最寄駅
- 相鉄本線西横浜駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
東京・神奈川・千葉・埼玉の都立・公立中高一貫校受験に特化した中学受験専門コース




臨海セミナー 都立・公立中高一貫プロジェクト 編集部のおすすめポイント

- 公立中高一貫校合格に必要な単元学習・適性検査対策・作文をバランスよく学べる
- 志望する中高一貫校の出題傾向に即した形式の授業や模試が受けられる
- 志望校ごとの対策が可能!グループワークや面接対策もできる
神奈川駅にある臨海セミナー 都立・公立中高一貫プロジェクトの口コミ・評判
塾の総合評価
ハチマキ巻いて盆暮れ正月返上で山中湖の湖畔で「人生の勝者になるぞー!」「おー!!」とかやりたくないなぁ、って考えてるけど、でも公立や変な私立に行きたくは無いなぁっていう子には間違いなくお薦め。
頑張りやすい、自分から頑張ろうって思えるような雰囲気を作ってくれている。
もっと見る






塾の総合評価
周りの他の塾と比べて安くて内容遜色ないのでおすすめだと思う。
塾の先生の方たちがあまり塾っぽくない(?)のもいいかな。
逆にいえば、ガッツリ勉強したい(させたい)ご家庭にはまったく向かないので、やめた方がいい。
もっと見る





塾の総合評価
中学受験をさせたいけど人生かけるほど追い込みたくない、熱血指導や正月返上山中湖合宿缶詰模試まくりとかやらせたくない、と思うおうちにはうってつけの塾だと思います。うちがそうだったので。
今時の子達には合わない、ということはないと思う。この塾は。
もっと見る





アクセス・環境
授業内容にもよるが、だいたい先生1人:生徒20~25人くらい。
5年生までは和気あいあいとしていて、授業中に質問も大丈夫だったが、6年生になったらスピードがグンと上がり、質問はあとにしてくれ、という感じだったとのこと。それでも雰囲気が悪いということは無かった様子。
もっと見る






アクセス・環境
1:n形式。先生1人に対して生徒20数名。そのため、授業中は生徒個別の質問には答えてくれない。どんどん進む。その代わり授業後や別の日に先生に聞くことになる。ここではちゃんと対応してくれるので、積極的に質問できる子には特に問題はない。逆にいえば「先生側からアプローチされないと質問できない」ような甘えん坊には向かない塾。もっと高い塾にでも行けばいい。
もっと見る





アクセス・環境
1:n形式。1クラスだいたい20人前後。
小5までは先生が説明→生徒から質問を拾う、ような感じだった様子。
受験年度になると、まずテストを行い、採点して、みんなが落とした代表的な問題を取り上げて説明、の反復だったとのこと。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
非常にフレンドリーで、子供たちとも友達感覚で接していて、中には勉強以外の相談(友達の悩み、恋の相談など)を持ち込むような子もいたらしい。良い意味で塾の先生という感じではない。
ピリピリした感じもないので、子供たちも塾に嫌なイメージを持っていなかった様子。息子も勉強量は有っても楽しそうだった。
もっと見る






講師陣の特徴
講師に学生はいなかった。東戸塚校は割とベテランぞろいであった。(今はどうかわからない)
子供たちの印象は、先生というより先輩という感じだった様子。
勉強の相談も然ることながら、その他の悩みも相談していたらしい。(特に女子)
そうはいっても進学塾なので、わからないからといって授業を止めることはない。そのため授業外の時間で「自分から聞きに行く」必要はある。待っていてはダメ。積極性が高い子ほど伸びる。
もっと見る





講師陣の特徴
塾の先生の経歴は存じ上げないが、教え方や知識量に問題は無かったと思う。
授業がない時間も質問や相談に乗ってくれていたようで、先生というより兄貴分な感じだった様子。
その上でやることはしっかりやらせていたので、メリハリも効いていた。
もっと見る





カリキュラムについて
上述のようにフレンドリーな反面、やることはちゃんとやれよ、というくらいには進みは速い。
5年生後半からは「出来る子」「出来ない子」クラスで分けて授業するなどのストイックさはあるので、できない子に捲き込まれて進みが遅くなるということはない。
もっと見る






カリキュラムについて
他の塾と比べたことはないのである程度想像だが、遜色は無かったのではないか。
最終学年においては、中高一貫校狙いは入試も独特なので、その対策ばかりとなる。そのため併願で主教科国数英のみの受験をする場合は、ある程度は自分でフォローしていかないといけない。(もちろん塾からもフォローはあるが、それだけでは物足りない)
もっと見る





カリキュラムについて
他の塾との差分はわからないが、過不足は無かったのではないかと考える。
小6にもなると終わりが22時近くなるは、親も含め大変ではあったが、それくらいのボリュームは必要だとは思う。
公立中高一貫だと主要5教科すべて対応しなければいけないので、このボリューム感は致し方なしと考える。
もっと見る





この塾に決めた理由
周りの塾と比較すると安く、特典も多かった。
本人の友達も多かったのも大きい。
他の塾に比べてガリガリ勉強しない感じも本人に合うと思った。
もっと見る






この塾に決めた理由
子供の希望。すでに入っている友達が多かった。入塾の際にキャンペーンかなにかわからないけど割引が効いたのも大きかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
他の塾も検討したが、友達が多い、先生が話しやすそうなど、最終的には本人の意向に依るところ。
入塾時に割引プランなどもあり塾費を抑えられるのも魅力であった。
もっと見る





受付時間 | 13:00~22:00 |
---|---|
目的 | 中高一貫校 |
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 相鉄本線西横浜駅から徒歩5分
- 住所
-
神奈川県横浜市西区浜松町12-27 YTビル 6F601号室
地図を見る



臨海セミナー 中学受験科 編集部のおすすめポイント

- 独自の学習方式で難関国私立中学の受験対策が無理なく無駄なくできる
- 豊富な模擬試験・テストで試験慣れが可能。成績による特待生制度あり
- 志望校別の講座、模試あり!受験直前まできめ細かくサポート
神奈川駅にある臨海セミナー 中学受験科の口コミ・評判
塾の総合評価
生徒一人一人のためにきちんと説明していて遅れている子がいたらきちんと説明してくれる。先生も明るくてフレンドリー。授業も分かりやすくとてもいいです。宿題をやるとご褒美の文房具などが貰えて宿題をサボることも減りました。
もっと見る






塾の総合評価
他の塾と比べてとてもリーズナブルでお安いので、そこは一番おしたいポイントです。やはり高い塾だとそれだけ求めてしまうことも多いので少し諦めも入ってきます。しかし、フォローもしっかりされているので、そこまで問題はなかったです。
もっと見る




塾の総合評価
とにかく月謝がとても安いです。他の塾と比べてもとても安いので心配になりましたが、それなりにお勉強していてモチベーションも上がってきているので、塾に入って良かったなと思っております。他の塾がどうかわかりませんが、塾に行きたくないとか。塾の不満を言うことは一度もないので、先生が楽しく上手にお勉強を教えてくれているんだなと思っております
もっと見る




塾の総合評価
とにかく価格が他に比べて安いこと、先生の対応や子供からの授業の感想が良いことです。
たまに事務の方とのやり取りにズレが生じる場合がありますが、価格等を考えれば文句を言うほどのことではないと思っています。
自宅からも近く安心して通えること、夜遅い帰りでも人通りが多く安心して帰って来られるところも良いです。
もっと見る




アクセス・環境
学校と同じで対面授業で、先生が教壇に立ち、黒板に色々の説明しながら書いてそれを映しながらお勉強するという形です。先生に当てられて答えるという形も学校と変わらないような印象です。雰囲気については悪いということは聞いていないので、特に問題もなさそうです
もっと見る




アクセス・環境
授業の形式は集団授業で1回に2時間ほど勉強してきます。夕方になるとお腹が空くのでお弁当をおじさんしております。雰囲気については、実際に授業を拝見したわけではないのでよくわかりませんが、子供は楽しいと言っております
もっと見る




アクセス・環境
集団授業で、低学年のうちは数人で授業を受けていましたが、4年生からは30人強が1クラスで授業を受けているそうです。
少人数ではないので、大人しい子や恥ずかしがりな子は授業中の質問などの発言は難しいのではないかと思います。
毎週宿題として取り組んだ問題の確認で小テストを実施、5週に1回の頻度で5週分の復習テストがあります。
もっと見る




アクセス・環境
授業中の雰囲気は楽しく和気藹々な感じが多かったように思いますが成績に関してはかなりシビアで成績によってクラス分けがありました。早い段階から一喜一憂していた記憶があります。少人数制だったのでライバル感も強かったが絆と強くなったように感じます。授業だけでなく個人的に質問もいっぱいできる環境でした。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:夏期講習や冬季講習などがあり、その都度お金が必要になることがたくさんありあったので、年間を通じてどのくらいかかったかよく分かりません
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約50万円
もっと見る




講師陣の特徴
先生はあまり多くなく、同じ先生がいろんな科目を教えている印象です。みんなのでスペシャリストという感じではなく、一人の先生が頑張っていろんな教科を教えている印象が強いです。面白いと言っている先生もいるし、授業が長いと言っている先生もいて様々です
もっと見る




講師陣の特徴
先生については授業を見たわけではないので、どんな感じで授業を進めているのかよく分かりませんが、とても優しくて面白いと子供たちが言っています。お友達もできたようで、楽しく塾に通っております。先生も面白いと言っていたので、続いているのだと思います
もっと見る




講師陣の特徴
塾の先生の授業がとても楽しいようで、勉強嫌いな子ですが大変な授業でも嫌がらずに通っています。
先生は臨海セミナーの中で賞を獲った経歴のある先生のようです。
無理やり勉強をやらせるのではなく、勉強をすることを好きになってもらう、興味を持ってもらうことを第一に教えてくれているようです。
もっと見る




講師陣の特徴
ベテランの先生を揃えたクラスに入ることができたのでしっかりと学べたと思います。経験も豊富な先生たちだったので今までの状況との比較など参考になる話をたくさん聞けてとても参考になりました。コミュニケーションなどもベテランなだけによくしていただけて楽しく通えてしました。
もっと見る





カリキュラムについて
先生から与えられたカリキュラムに沿って問題集を解いたり、宿題が出たりしていますので、それをこなしている感じです。問題集がたくさんあって、それをうまく利用しながら解いているようです。曜日によって授業が分かれて行って1時間半ずつ学んでいるみたいです。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムについては本人がワークみたいなものをやっておりますが、親が関与することはなく自分で進めているので、どのようなカリキュラムでどのようなことをしているのかよくわかりませんが、問題集を解いているようです
もっと見る




カリキュラムについて
教科書として使用しているテキストと、毎週宿題として取り組むテキスト、算数はさらに過去のテストの問題集を使用しています。
わが子にとってはついていくのがやっとなので高レベルですが、他の塾と比較するとやや高レベル程度ではないかと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
成績によってクラス分けが頻繁に行われていたので周りがライバルと早い段階から意識づけさせられてモチベーションがかなり上がっていたと思います。悔しさを知ることは良かったと思います。習熟度がわかるカリキュラムとなっていたので弱点を補うこともできて徹底的に分かるまでできるカリキュラムでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
とてもお安くリーズナブルなお値段だったからこの術に決めました。他の塾と比べてもダントツに安かったです
もっと見る




この塾に決めた理由
他の塾に比べてとても安かったからとてもお得に感じて入塾しました。しかし、夏期講習、冬期講習は別料金でした。
もっと見る




この塾に決めた理由
価格が安かったことと、少人数で先生が熱心だったため
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から通いやすい
もっと見る





受付時間 | 13:00~22:00 |
---|---|
目的 | 中学受験 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 相鉄本線西横浜駅から徒歩5分
- 住所
-
神奈川県横浜市西区浜松町12-27 YTビル 6F601号室
地図を見る

- 最寄駅
- 東急東横線白楽駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)完全オンライン
神奈川・東京で展開の勉強習慣の育成指導に強い塾。少人数指導と個別指導を選べるのも魅力




学習塾FLAPS(フラップス) 編集部のおすすめポイント

- 自主性を育てながら、学習習慣を身につけることができる
- 正社員のプロ講師による完全担任制。学力指導と同時に進路相談など個々のサポートもしてもらえる
- 少人数制の集団指導か個別指導か自分に合う指導形式を選べる
神奈川駅にある学習塾FLAPS(フラップス)の口コミ・評判
塾の総合評価
受験や高い学力を求める人には物足りないかもしれないが、本人の理解度に合わせて丁寧に教えてくれる姿勢や、勉強だけでなく生活や将来の希望など、子供を一人の人として付き合ってくれている様子が人間的で暖かいと感じている。
もっと見る




塾の総合評価
集団向けの説明では理解できない、集団だと質問するのが難しいタイプには合っている。
ある程度学力がついてからは集団塾のほうが効率よく学べる場合もありそう。
個別ゆえに先生と相性が合わないと通塾が苦痛になるデメリットもあるが、教科ごとに数名の先生がいるため、変更してもらうことは可能。
最近になってキャンセルのルールが変わり、当日の13時までに欠席連絡をしないと振替もできなくなった。下校後に体調不良(または本人の気分)で欠席することが多かったため、かなりの数の授業を捨てたと思う。
真面目に通えるタイプであれば問題ないと思うが、ドタキャンが多いともったいない。
もっと見る



塾の総合評価
本人が気に入って通っているし、環境も悪くない。成績も少しはあがっていて、保護者とのやりとりや、説明などもある程度伝えてくれるため、概ね安心して通わせられる。先生によって対応の差があるようなので、相性はあるかもしれない。
もっと見る



塾の総合評価
駅周辺の敷居が高い塾ではいので、受験になった時どうなのかと思うところはありますが
勉強嫌いだった子が、学校のクラスで上位の成績になったので本人も自信がついたとおもいます。それは塾のおかげだとはっきりと言えます。勉強の仕方が分からなかったので、授業に通ってやり方を身につけ、問題がある解ける達成感を子供に教えてくれて感謝しているので
良い塾だ思います。
もっと見る




アクセス・環境
多くても3名までで個別に対応してくれている。それぞれが集中して行っているので、全体の雰囲気は落ち着いていて静かなよう。他の子のことを聞いても、本人は全く気にならないようでコメントは聞かれない。必要な時に質問ができるし、集中して勉強に取り組むことで、少しずつ学力が伸びている。
もっと見る




アクセス・環境
教師一人に対し最大4名程度の個別指導スタイル。それぞれ説明の時間と演習の時間を取るため、講師が空く時間をずらしながら各自に説明していく感じ。その進み具合で宿題についてもそれぞれに応じて量と内容を決めており先生とコミュニケーションを取りながら進めていいく感じ、
もっと見る



アクセス・環境
同じ学校の子がいないですが、少人数なのもあってすぐ友達が出来ていました。
褒めて伸ばしてくれる先生なので、うちの子にはあっているなと思います。
国語では毎回漢字テストがあり、合格するまでやると言っていました。
もっと見る




アクセス・環境
○授業の雰囲気
・和気あいあいとした雰囲気で授業を受けられる。
○主な授業の流れ
【入試前以外】
1,単元の説明
↓
2, 演習
↓
3, 解説
繰り返し
【中3入試前】
1,模試の過去問or入試過去問中心
↓
2, 解説
繰り返し
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:45万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
専属の講師でアルバイトでない。異動で変わることもあるが、概ね安定していてほぼ固定で教えてくれるようだし、他の講師の場合は、引継ぎやフォローも行われているようで一貫している様子がうかがえる。本人とのやり取りや今後の計画などについてメールで報告をもらえるため、親も進捗を把握できるので助かっている。
もっと見る




講師陣の特徴
大学生はおらず、全員プロなのがよい。教え方は人それぞれ。各自に合わせた指導をしてもらえる。教え方が上手な人に当たればよいが、そうでもない人もいる。本人との相性もあるため、申し出れば変更してもらうことも可能。
もっと見る



講師陣の特徴
一人一人に担当の先生がついているので、何に苦戦しているかなど伝えて貰えます。ラインでのやり取りも出来るので気軽に質問が出来たり安心感があります。担当の先生以外もとても接しやすく子どもも懐いています。
勉強を教える先生と色んな家に回って勧誘する先生と分かれていてかなりの人数の先生がいるようです。
もっと見る




講師陣の特徴
講師の方は明るく質問もしやすい。
必要なプリントもすぐに用意してくれる。
講師の方から何か必要なプリントがあるか聞いてくれることもあるので話やすい。
授業は日常生活でも目にしたり、耳にする言葉を使い分かりやすく習うことができる。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の補修と予習が中心で、特別な教材を活用しているわけではないが、その子のレベルの併せて教材を使用しながら対応してくれている様子はある。メインは学校の学習の理解と、定期的に希望者に行われる全国規模のテストなどで学力の客観的な確認を行っているよう。個別対応での指導はありがたい。
もっと見る




カリキュラムについて
補習のために通う子が多く、中間~それ以下程度の成績が多い印象。そのため、基本的なことを各自ができるように説明しながら進めていくスタイル。テキストをやってみて、わからないことを説明してもらうような進め方の場合もあるらしい。上位校を目指す感じではない。
もっと見る



カリキュラムについて
レベルは普通だと思います。少人数なので分からない子わかる子を見分けて指導してくれているみたいです。子供の苦手分野も見抜いてくれるのでとても助かります。
うちの子は受講していませんが、英語、理科社会、パソコンなどたくさんの授業があります。
夏期講習などでは、苦手なものをだけを選択することも可能です。
もっと見る




カリキュラムについて
中3の2学期後半頃には中学の内容が全て学べる。それ以降は入試対策を中心に演習とわからない部分の解説、部分演習など生徒に適したカリキュラムで対策をすすめる事ができる。通常授業以外にも入試直前対策講座などで本番のシミュレーションを行える。
もっと見る





この塾に決めた理由
本人が気に入ったから
もっと見る




この塾に決めた理由
個別指導で先生が全員学生のバイトではなくプロの講師であり、個別指導塾の中ではお値段もリーズナブルだったから。
もっと見る



この塾に決めた理由
塾講師の勧誘で、性格診断と学力検査をして頂き子供の性格とどういった勉強方法がいいかを教えて頂きました。授業をうけるとスタンプが貰えるシステムで子供の心を掴んでいました。子供の性格上、少し緩いくらいの塾がいいと思ったのでここに決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅からの距離が近く、少人数制授業で先生と生徒の距離が近いため、体験授業の時でも質問がしやすかったため。
もっと見る





受付時間 | 15時~22時 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 東急東横線白楽駅から徒歩7分
- 住所
-
神奈川県横浜市神奈川区六角橋2-29-4
地図を見る


- 最寄駅
- ブルーライン片倉町駅から徒歩12分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
神奈川県内の公立トップ校対策に強い!面倒見の良さに定評がある集団塾




湘南ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 湘ゼミ合格逆算カリキュラムⓇで入試から逆算!仲間から刺激を受けながら合格を勝ち取る
- 学校別定期テスト対策と、一問一答で行う双方向型授業で公立トップ校を目指せる
- 面倒見よく学習をサポート。授業前後の「個別フォロータイム」で質問もしやすい!
神奈川駅にある湘南ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
先生達に質問しやすい環境かつ自主的に自習をしに来る生徒も多かったため、自ら学習するやる気が出てくる場所だった。課題や小テストも必須で受けるため、自己の状態がすぐに分かるため安心する。個別ではなく集団で受けるためやる気が出るし仲間と鼓舞し合える。私の学年は塾のレベルが高かったため、よりやる気が出たし、塾内ランキングなども出されるため自分がどのLINEにいるかわかるため常にモチベーションがあったし頑張れたと思う。
もっと見る






塾の総合評価
先生達も明るくフレンドリーで友達みたいに接してくれるので質問もしやすくて楽しいです。教室が少し狭いのはあれでしたが気にならないくらい質の良い授業も受けれるし良かったです。塾に入ってから模試の点数が60点以上上がりました。
もっと見る





塾の総合評価
中学時代から高校にかけて、これからも遊びに行きたいと思えるような先生たちに出会うことが出来た。また、本当に合格を応援してくれていると思えた。授業内容も高レベルで、通って良かった。偏差値としても上がり、満足できる大学に合格することができたから。
もっと見る






塾の総合評価
コストパフォーマンスが素晴らしいことだと思われます。インターネットアカウントサービスが素晴らしいこと思われます。先生のコミュニケーションスキルが素晴らしいことだと思われます。わかりやすいカリキュラムだと思われます。
もっと見る






アクセス・環境
集団で双方向の授業で当てられることも多く、臨場感があった。
コロナ禍はオンラインにも対応していて、zoomで参加している生徒もいた(今は不明)。
毎回授業の最初に小テスト実施。
授業が終わった後に質問もしやすかった。
もっと見る






アクセス・環境
国語、数学、英語ともカリキュラム(テキスト)通りに進める集団での授業ですが、わからない場合には個別に質問に答えてくれる。いつも漢字や英単語の小テストがあり予習が必要な為、結構大変そうでした。終わった後質問や自習もできる。
もっと見る






アクセス・環境
授業の、形式は親は全くわからない。大きな教室ではないので安心して授業に臨めたと思う。子どもが楽しく授業を受けているようで安心できた。オンラインでも受けられるのでよかった。同じ中学校の子が多くいたようで、アットホーム雰囲気だったのだと思う。
もっと見る





アクセス・環境
専用のテキストを使って授業を進めていました。理科や社会は暗記が基本ですが、なぜそうなるのかの過程の話などを交えながらの授業でした。国語や英語は文章読解を基本として、文章を読んでいくポイントやコツなどを教えていました。数学は公式の覚え方から始まって演習がほとんどでした。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






講師陣の特徴
プロで、会社所属では無い非常勤講師も数名いた。
教え方も学校より分かりやすかったし、アンケートもあるので風通しの良い環境だったと思う。学校では習わない考え方を知ることが出来た。
校舎がいくつかあるため、曜日によってはいない講師もいた。
もっと見る






講師陣の特徴
どの先生もハズレがなく、とても授業内容がわかりやすく、いつも丁寧に教えてくれて良かったと思います。別途進路相談なども積極的に時間を作ってくれました。娘の性格にもあっていたのだと思います。とても感謝しています。
もっと見る






講師陣の特徴
いろんな先生がいましたが、どの先生のキャラも子どもが親しみ、信頼していたので、親も安心して預けていた。子どものことをよく見てくれていたし、授業も分かりやすいと子どもが言っていた。生活面でもそうだんにのってくれたので安心だった。
もっと見る





講師陣の特徴
ほとんどの講師が大学生だったと思います。授業の初めの方は学校どうだったかや最近あった面白いことなど授業とは関係のないものから話し始め、そのあとはみっちり演習をといたり、小テストをしたり、学校や受験のテスト対策をしていました。とても優しく面白い授業をしてくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
3年次は志望校のレベルに合わせた授業が選択出来る。(例 早慶コース、GMARCHコースなど)
また、季節限定の集中講座などもあり、自分の苦手分野を特訓することもできた。また、高校別の講座もあり、定期テストに対応したものもある。
もっと見る






カリキュラムについて
国語と英語と数学のみしか受けていないがカリキュラムはレベルに合わせて複数あり、とても良かったと思います。テスト前は中学校の教科書に合わせて教えてくれるなど丁寧でわかりやすい授業をしてくださりました。テキスト代は少々高いと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
最初は難しい気がしたが、総合的に見て、息子に合っていた。学校よりはだいぶ、進んでいたのだと思う。でも学校のテストの内容にも沿ってくれていたし、確認テストが毎回ることで、緊張して授業に、臨めたと思う。成績ものびたので助かった面が多かった。
もっと見る





カリキュラムについて
専用のテキストを使って授業を進めていました。理科や社会は暗記が基本ですが、なぜそうなるのかの過程の話などを交えながらの授業でした。国語や英語は文章読解を基本として、文章を読んでいくポイントやコツなどを教えていました。数学は公式の覚え方から始まって演習がほとんどでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
中等部から通っていたから。
先生との距離も近く、質問しやすい環境だったから。校舎も沢山あり、高校・自宅などに近い校舎を選んで行くことが出来た。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近いので部活終わりに直接行けるのが良い。又中学校の友達も通っていて行きやすかったとおもいます。楽しそうでした。
もっと見る






この塾に決めた理由
テキストが息子にあっていること。毎回、習熟度の確認テストをしてくれること。
そんなに高い料金ではなかったこと。、友達に紹介してもらったこと。、家からも中学校からも近いから。
講師陣が良かったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
親が探してくれました。集団と迷いましたが、たくさんの人と受けると集中できないので個別で教えてもらえるところにしました。
もっと見る





目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- ブルーライン片倉町駅から徒歩12分
- 住所
-
神奈川県横浜市神奈川区神大寺4-1-5 エスポワールカヤギヤ 2F
地図を見る

- 最寄駅
- JR根岸線桜木町駅
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
総合型合格メンターが実体験をもとにサポート!将来の夢を軸に志望校合格を目指す




総合型選抜専門塾AOI 編集部のおすすめポイント

- 志望校に総合型選抜で合格した現役大学生メンターの個別授業が受けられる!
- 自己分析の掘り下げを徹底して行うことで、自分軸での未来がみつかる
- オンライン校あり!1対1で小論文添削、面接練習が可能なほか、映像授業も見放題
神奈川駅にある総合型選抜専門塾AOIの口コミ・評判
塾の総合評価
自分の好きなことや将来やりたいことについて論理的に考えることができたいい機会だったと思います。AOIで学んだ文章作成や小論文、面接練習は大学進学後や社会人になっても大いに役に立つと考えられます。このように、大学進学だけでなくその後についてもより明確で精度の高い計画を立てたいと考えている人は総合型専門塾AOIをおすすめします。
もっと見る






塾の総合評価
一人一人に合った進め方で、受験に挑むことができた。複数のメンターの方に見てもらいながら、志望理由書などを作成し、大学に合格することができた。さらに、合格後のコンテンツも豊富で、大学生活に役立つ情報が多く、大学になってからの生活に向けての行動をすることができている。
もっと見る






塾の総合評価
私の場合だとオンライン型の授業がマッチしていたため、余裕を持って志望校に合格できた。特に面接は就活時にも役に立つと思う。しかし、同じ塾に通っていた友達にはあまり合っていなかったため、自主性のある人におすすめしたい。
もっと見る





塾の総合評価
第一志望には合格できなかったが、第二志望には合格でき、受験後も安らかな気持ちで入学を迎えられていることがとても大きい。入学に向けた準備についても時間が十分にあるため慎重に選ぶことができた。また、準備に関するサポートもあり、アフターケアも手厚かったと感じた。
もっと見る





アクセス・環境
志望理由書
前回の授業で出た訂正、修正箇所について自分自身で考え、文章化する。それについて、再度訂正してもらうようなかんじ。
小論文
事前に書いた小論文についてメンターさんが読んで訂正、採点してくれる。
面接練習
映像授業を見て、頻度が高い問いに対しての想定問答集を作り、それが本当に自分自身の意見なのかを実践を通して確認していく。
もっと見る






アクセス・環境
実際の校舎からオンラインを繋いでもらい、1体1で授業を受けていた。そのため少し校舎に居る他の生徒の声が聞こえた。小論文、面接の授業のどちらも自分で考えを深められるように、先生がたくさん質問してくれた。学校や部活のことを質問してくださったためフレンドリーにお話が出来た。
もっと見る





アクセス・環境
一対一の授業。前回の宿題や進め方によって授業を行う。授業の進度は日による。まず、前回指摘された箇所について訂正した文章を確認してもらう。そして新たに生じた疑問点について話し合い、方向性を指定して次回までの疑問点を挙げる。小論文の授業は、自分がやってきた文章を見せ、採点・解説してもらう。雰囲気はよい。
もっと見る





アクセス・環境
テストは基本的なく、あくまでもAO入試に関しての小論文や、面接に関しての授業がメインであり、このことは他の普通西区の塾とはまったく異なり、それ専門の流れや雰囲気だったと思います。
特に雰囲気は、同じこころざしを
持つ、英語が得意な学生が多いことから本人もたいへん刺激になるとともに、やる気になったと考えます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
メンターさんはAOI卒塾生の大学生が多い
需要な場面は校長など偉い方が見てくれる
メンターさんは卒塾生なので、AOIの使い方がよく分かっており、相談をしても的確な答えが帰ってきた
塾長さんや校舎長の方はメンターさんよりも的確に文章に着いての指摘を行い、訂正、修正箇所を見つけてくれた
もっと見る






講師陣の特徴
プロの方も大学生の方もいて幅広い年齢層だった。入社してから数ヶ月ほどしか経過してない学生の方がいらっしゃって、その方は漢字の読み間違えがあったり他の先生より頼りなかったりした。しかし、多くの先生が私の進路に対してしっかりと向き合ってくださって、とてもお世話になった。
もっと見る





講師陣の特徴
教師は総合型選抜(AO入試)をAOI塾で経験した大学生が多かった。経験者であったので自身の合格経験を生かして、教えてくれた。学校の特徴なども含めて教えてもらった。複数の教師の方が教えてくれ何度も確認してくれた。重要な確認の際には、校舎長の人などが修正してくれた。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランのAO入試の論文の講師がいて、面接についても丁寧にアドバイスをしてくれたので、本当にかよわせてよかつた、また金額的に、コストパフォーマンスも良いのではないかと考えますが、どうでしょうか。ほんとに講師についてはベテラン講師で子どもも安心して習うことができており、たいへん感謝しています。
もっと見る





カリキュラムについて
AOIオリジナルの小論文、自己分析、志望理由書のテキストに沿って授業が行われる。その後、2次対策として、面接やプレゼンテーション練習などを行う。受験する大学によって、受験内容が大きく異なるため、志望する大学の受験内容に沿って授業がすすむ。
もっと見る






カリキュラムについて
小論文の授業や面接の授業に別れていた。
小論文は宿題として書いてきたものを採点してもらう形式で、面接は本番を備えた時間や質問で実際にやったあとにフィードバックをしてもらう形式だった。
英語ができる先生には英語の面接も見ていただけた。最初はできなかったものも、授業を通してかなり上達した。
もっと見る





カリキュラムについて
基本は、自己分析・志望理由書・小論文の3つ。自己分析では普段の生活ではわからないような、自分の特徴ややりたいこと、やりたいことの本質など詳しくやった。志望理由書は、自己分析をもとに志望校の要望に沿いながら書いていく。小論文では、基本の分や大学ごとの過去問をやりながら成長していった。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムについても、AO入試に特化した内容であり、志望校の特徴も把握してくれて、志望校に合わせたタイムリーな指導をきめ細かくしていただき、このことが志望校の合格につながったと考えます。
特にカリキュラムは決まってないのだと思いますが、小論文や面接、それも志望校にあった内容を徹底的におこなうスタイルだと感じました。
もっと見る





この塾に決めた理由
AO入試での大学進学を考えていて、知人にこの塾を利用した方がいて、良い評判だったので、入塾したいと考えるようになった。
もっと見る






この塾に決めた理由
人から総合型選抜専門塾に入った方がいいと言われ、3校ほど面談したところ1番信頼がおけそうだったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
総合型選抜を受験したいと思い、知り合いにこの塾を利用して合格した方がいたため、この塾に決定した。総合型選抜に特化している塾だとうたっていたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
AO入試に関しての関西での評判、口コミがたいへん良く、家からも通いやすいことからここに決めたのです。
もっと見る





目的 | 大学受験 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
- 最寄駅
- JR根岸線桜木町駅
- 住所
-
神奈川県横浜市中区花咲町2-65-6コウノビルMM21 9階A号室
地図を見る

- 最寄駅
- 相鉄本線平沼橋駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
ゲーム感覚で学べる!楽しみながら英検5級程度の語学力を身に付ける



スカイファイト ドローングリッシュ 編集部のおすすめポイント

- ネイティブ講師によるゲーム感覚の授業展開
- ドローンの操縦方法を英語で学べる
- 短時間集中型で飽きずに継続することができる
- 最寄駅
- 相鉄本線平沼橋駅から徒歩8分
- 住所
-
神奈川県横浜市西区浅間町1-13-5 藤江ビル 5階
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
神奈川駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
かなり良いと思うり値段の割に手厚いサポートを受けられるし、いろいろな相談に乗ってくれるのでコスパがいい。一人ひとりの性格を見抜いてる感じがあるからその人に合った伸ばし方をしている。ただ、先生も、普通の人だから教え方が分からない人もいる、
もっと見る






塾の総合評価
月々の料金(月謝)と学習内容のバランスが良い、というかかなり安い。小学生コースは相当安い。高校受験対策コースを受講したが、対応して頂いた先生の時間と労力を考えると破格の安さだった。一方通行ではなく、自分で学習する習慣をつけることの大切さを気付けるか否かで評価は変わってくると思う。
もっと見る






塾の総合評価
塾や外部学習制度については、いくら良い物であると評判が良くても、教材が良くても、本人のやる気がなければ、まったく効果を発揮しない。
最低限のサポートと本人にあった適切な教材の選択、勉強量を図っていくことが大切であり、実力向上に繋がっていくと個人的に考える。
もっと見る






塾の総合評価
これまで書いたように、学研教室ですが、他の学研教室と違い、先生たちが複数おり、他の教室に比べて、先生から手厚いサポートを受けることができる塾です。内容も学研のプリントのため、子供たちの習熟度にわせて実施することができます。その点が非常におすすめです。
もっと見る





アクセス・環境
個別です。入室したら自分のファイルを取って席に着く。宿題を出す。その後は上記の通りプリントを2枚ずつ解き、付せんの部分を直す。解らないところは番号札をもらって先生に聞く。運が良いと順番待ちせずにすぐ聞ける。早い人は30分くらいで終わるが2時間以上やる人もいる
もっと見る






アクセス・環境
2部屋つづきの1間に10人位の生徒が座れるようになっている。
各個人で机に座り、与えられた教材をひたすらこなしていたらしい。
滞在時間は2時間くらいで週に2回。
祝日の場合はお休みだったり、振替があったり。
あと夏休みと年末年始もお休み。
もっと見る






アクセス・環境
先生から、学研のプリントがくばられ、子供達のみで実施。終わり次第先生にもってき、丸つけを行います。間違っていたら字が汚いところは指摘してくれます。英語のコースでは、簡単な英語の文章や単語を書いて回答するという内容です。ネイティブの発音のため、子供たちの発音もいいようです。
もっと見る





アクセス・環境
寺子屋のように人の家で皆がワイワイしてる中で行うので、学童にも似ている雰囲気です。基本的には自分のテキストをそれぞれのペースで進めて採点してもらうようです。時々、英語遊びを皆でしたり学校の授業のようでもあります。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る





講師陣の特徴
全員教え方は上手いが会う合わないはあると思う。しゃべるのが早い人がいたり字が読めないとか癖強いとか、少ないけどこの人嫌かもとなる可能性が十分ある。でも分からないところ聞けば答えてくれるし何度も説明してくれるところは良いと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
生徒の立場に立って考えてくれる。
雰囲気はほんわかしていて人当たりがよく、優しい。
しかし勉強の事になると厳しい。
また定期的に保護者を交えて3者面談もあり、塾での学習態度や問題点、課題などの情報を提供してくれる。
個人の意見は尊重してくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
直すところは丁寧に教えてくれます。また先生たちは何人かあるようで、子供達の人数に対して十分な人数と感じます。英語のコースもあるのですが、英語を話せる先生もおり、非常に子供たちにとって良い先生方ばかりだと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
講師が教えるというのではなくテキストをレベルに合わせて与えて責任者だけでなくバイトも一緒に採点するシステムのようです。責任者は学研の試験を受け資格を持っていて、バイトは学研卒業生の学生もいるようです。
もっと見る





カリキュラムについて
冊子にまとめられているプリントを各教科2枚ずつ終わらせる。英語は発音を先生に聞いてもらったり会話したりする。英会話は苦手だった。中学生はそれらが終わったら学校のワークや学研教室の教材をやる。終わるまで帰れないからキツイ。
もっと見る






カリキュラムについて
生徒の学力にあわせて教材と量を選んでくれるそうです。
教材はみな同じかと思っていたけど、若干違うらしい。
自学自習のカリキュラムで、塾と自宅でひたすら教材をやり続ける感じ。
国数が基本プランで、英語希望の場合は国数英が選べ、オプションで理社がプラス4400円追加できる。
もっと見る






カリキュラムについて
学研のプリントを実施します。子供によって早い遅いがありますが。その子供に合わせたレベルのプリントを、毎回出してくれます。早く終わってしまったら、復習を行なったり、次のプリントにどんどん取り掛かることもできます。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルに合ったテキストを日々1枚ずつ仕上げ、学研の日に採点してもらいます。間違えた所やわからない所は答えを教えるのではなく、何度も説明を読み考えて答えを導き出すので力になりやすいのではと期待してます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家が近く、価格が安かったから。また、先生と一対一で教えてもらえるので、理解しやすいと思ったから。出入り自由で、自販機やコンビニもあるので夜遅くでも平気
もっと見る






この塾に決めた理由
講師の先生の人柄と子供本人の希望。
事前に体験学習を行ったうえで、本人がこちらが良いと希望したため。
自宅から近いという事もあり。
公文も検討したが、滞塾時間と月謝から公文は割高だなと思ったので、公文には見学には行っていない。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から通いやすいため。また、保育園の頃から通っており、先生間子供の様子を理解しているためです。子供の友達も通っており、その点もいい環境のため。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて、考える力を身に付けるという所に惹かれました。友達も通っている子が何人かいて、本人もやりたがっていたからです。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東急東横線東白楽駅から徒歩4分
- 住所
-
神奈川県横浜市神奈川区白楽109-4
地図を見る

- 最寄駅
- ブルーライン三ツ沢下町駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
「生徒一人ひとりのペースや目標に合わせて、柔軟に指導すること」が教育理念の学習塾

少人数制指導塾 関塾 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに合わせた学習カリキュラム
- 生徒の目標に合わせたコースで将来に向けた準備も万全
- 質の高い授業で受験対策もバッチリ
神奈川駅にある少人数制指導塾 関塾の口コミ・評判
塾の総合評価
とても費用対効果が良くて好感が持てます。非常にやり易い感じです。皆さんとても熱心です。学生さんのレベルはとても高いので、競争があってとても良かったです。教材も非常に分かりやすいです。非常に塾に行くことが楽しみなところです。
もっと見る






塾の総合評価
自宅からの距離がまずまず近いというてん。
受講時間が比較的自由に選定出来る点。
自習時間も講師が相談やサポートしてくれるてん。
受講後のフィードバックがとてもはやく、的確で次に活かせると感じられるてん。
もっと見る





塾の総合評価
自分の学力に合わせて、先生が教えてくれたし、体調が悪い際には日を改めて塾の日の調整をしてくれて、すごく助かったから。
また、苦手だった教科を塾では教えていただけて、その強化の点数が上がったし、高校受験の際には過去問を解く時間を多く作ってくださったりして受験対策もしてくれたから。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





- 最寄駅
- ブルーライン三ツ沢下町駅から徒歩7分
- 住所
-
神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢下町33-25SFガーデン山1F 101
地図を見る

個別指導WISH(ウィッシュ) 編集部のおすすめポイント

- 一人ひとりに合わせて作成するカリキュラムとスケジュールで自立学習を身につけ成績を上げる!
- 学校別学年別テスト対策や模擬試験、検定試験など様々なサポート体制が整っている!
- 入試説明会や個別進路説明会、評定・内申点対策や面接トレーニングなど万全の入試対策で志望校合格を目指す!
神奈川駅にある個別指導WISH(ウィッシュ)の口コミ・評判
塾の総合評価
先生がとても優しく通いやすかった。今はもう無いですが授業も個別で分かりやすく定期テストの点数も大幅に上がりました。苦手だった数学も前よりできるようになり、歴史の暗記問題なども自身のやり方を見つけることが出来ました。
もっと見る






塾の総合評価
講師の指導がたいへん丁寧です。日々の学校の授業の内容や小テストの結果などをチェックし、指導内容を決めていただきました。また、本人の日々の状況も逐次ヒアリングしていただきました。結果として本人のモチベーションを保ったまま受験する事ができました。
もっと見る






塾の総合評価
講師が優秀です。
個別指導だけのこともあり子どもの苦手な所を的確に把握・分析し、フォロアップしてくださいました。また、合格後も子どもの希望を組み大学で躓きそうな箇所も指導いただいたのでアフタフォローもしっかりとしていました。
もっと見る






塾の総合評価
こちらの塾にしか通っておらず他の塾との比較はできないのですが、普通だったと思います。厳しすぎず、緩すぎず丁度よいカリキュラムだと思いました。相性のよい講師の方にあたると、こどもの学習意欲もまして塾に行くのが楽しそうでした。もう少し、保護者へのフォローがあるといいと思いました。
もっと見る



アクセス・環境
塾の雰囲気は、落ち着いていてしっかりと勉強に集中できる環境だったと思います。自習室もあり、塾に早く着いてしまった時やテスト前などに利用させていただきました。講師の方1名に対し、生徒さん2名の事が多かったです。一人が問題を解いている間に、もう一人に説明をする感じだったようです。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る



講師陣の特徴
講師の方は、ベテランの方から大学生までいらっしゃいました。こどもの希望をできるだけ聞いていただけました。苦手なタイプの講師の方になってしまった時には、イヤな顔をせずにすぐに変更していただけました。講師の方によって、勉強の進度や方針がやや違っていたのが気にまりました。
もっと見る



カリキュラムについて
塾で購入したテキストにそって、学習をすすめていました。毎回、宿題もかなりでていたと思います。カリキュラムの難易度は、生徒さんによってかえてくれていたと思います。こどもは理解していないのに、どんどん先の単元に進んでしまって困った事がありました。
もっと見る



この塾に決めた理由
友人が通っていたので
もっと見る



講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 相鉄本線平沼橋駅から徒歩9分
- 住所
-
神奈川県横浜市西区浅間町2-101-9 ライジングビルYOSHIZAKI1F
地図を見る

- 最寄駅
- 東急東横線白楽駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)家庭教師
受験指導一筋40年以上!難関校の合格実績が裏付ける確かな指導力



個別指導 学参 編集部のおすすめポイント

- 目標達成のための逆算型の個別カリキュラムによる完全マンツーマン指導
- 指導経験豊富な講師陣から相性の合う講師を選べる「完全指名制度」
- 受験指導一筋40年以上の経験とノウハウで難関校の合格実績多数!
神奈川駅にある個別指導 学参の口コミ・評判
塾の総合評価
自分の子は勉強が苦手で、まずは勉強と向き合うところから指導してもらったので、すごく良かったとは思いますが、もっと勉強ができて上を目指したい方にはどういう指導をしていたのかがわからないので星は4つです。
もっと見る





アクセス・環境
個別で、基本はマンツーマン。ただ、時々、2人、3人おんなじレベルの子と授業することもあったようです。本人のレベルに合わせて授業してくれていました。とてもフランクな感じで時々好きなゲームの話をしたりと楽しく勉強できていたようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:13万円程度だったと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
社員だったと思いますが、若い、たぶん20代後半から30代前半の男性でした。とても熱心で、勉強の苦手な自分の子供のどこが躓いているポイントなのかちゃんと確かめながら、テキストだけでなくオリジナル?のプリントも作ってくれていました。
もっと見る





カリキュラムについて
子供が勉強嫌いだったので、基礎的ものをプリントで補足しながらテキストを解いていたと思います。テキストはごく一般的なもので、進学校受験対策のようなものではなかったと思います。学校での授業の3年間のまとめみたいな感じでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
マンツーマンで本人の学力や習熟度、本人の特性に合わせて、学習プログラムを計画してくれる。勉強が苦手な子供にも基礎から教えてくれる。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 東急東横線白楽駅から徒歩7分
- 住所
-
神奈川県横浜市神奈川区斎藤分町3-23 フロンティアコンフォ-ト白楽 2F ナビ個別指導学院内
地図を見る

- 最寄駅
- 京急本線神奈川新町駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
神奈川駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
志望校にまずは、合格できてよかったという思いとともに後で振り返って人生の経験でかなりのプラスになったのだと強く実感できることが、 すこしでも勉強の特に学ぶことの大切さを学習できることが良かったと思います。
もっと見る






塾の総合評価
志望校に合格することができたのでこの塾が子供にあっていたような気がします。大学受験にかんしては現在他の大手予備校に現在は通っていますが基本は公文で学んだことが生きているので学んでみる楽しみを得ることが出来たのが非常によかったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
志望校に合格出来ることが満足な点です。次に周りの友だちも同じように合格できたので、ここの塾は、バランスが非常にいいのだと思いました。これから志望校に向かって頑張っている人に非常におすすめだと思いました。
もっと見る





塾の総合評価
息子にとってはじめての学習塾ではありましたが、最初は継続的効果的に勉強する機会があまりなく、学習塾に通い始めてから継続的に学習をする習慣がだんだん身に付き、勉強ができるようになり、成績も上がるようになり、満足しております。また勉強する環境として考えても息子に合っており、勉強する環境としても、この学習塾はとても良いと考えております。
もっと見る




アクセス・環境
特別にできる子に沿って進みがちなので子供もその子に負けないという競争意識が自然と芽生えるのでピリピリとした感じよりも構内でみんなで頑張って合格しようという意識のほうが強かったようなきがします。わからないことがあれば、後で子供同士確認しあっている姿が印象的でした。
もっと見る






アクセス・環境
意外に質問ができるので取り残されることがないまま分かるまでじっくりできることが良かったと思います。後で紙にて今日の内容が記載されるので読み返すことで一日の復習ができるのが良かったと思います。偏差値も通い続けることですくすくと上昇するので良かったです。
もっと見る





アクセス・環境
いろんな意味合いで家族的な雰囲気が一番だと思うが、相談に対してぷろの目線で厳しく指導してくれるので、反抗期よ娘の成長にプラボーな環境を順調に推移してくれるようになりました。大きな意味合いで成長を促すようになりました。
もっと見る





アクセス・環境
息子にとってはじめての学習塾ではありましたが、最初は学習塾と言うものにあまり慣れていなくて、なかなか馴染めない点もあり、勉強の進捗についても心配もありましたが、講師の方々や周りの生徒のおかげさまで、だんだん勉強をするようになってきました。雰囲気は、頑張って勉強やる雰囲気になっています。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円位
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:150000
もっと見る




講師陣の特徴
癖のある講師がおおいのですが専門分野での知識が豊富なのでみかたをかえれば専門性があるのでこどもの長所をたかくのばしてくれることが本番のテストでも他の子が手が出せないような難問もスラスラ解くことができたのが良かったと思います。競争の中での専門性が強いのは武器だと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの先生と若い先生との比率がほどよく配置されているので偏ることなく勉学に励むことが出来ました。知識も豊富ながら志望校の傾向ついてもほかの資料ない情報を実際合格した方の情報なのでそのさきについて安心して学ぶことができました。それが良かったです。
もっと見る





講師陣の特徴
まずは、ネットでのまわりとの協調性が先生に対してあるかどうかの口コミ投稿が調べて娘にここはどうかこの先生は、うまくマッチングてきているか徹底的に調べて見ました。実際通っている生徒にも聞いてみましから安心でした。
もっと見る





講師陣の特徴
息子にとってはじめての学習塾ではありましたが、最初は継続的に学習をする習慣があまりなく、勉強が思ったようにうまくできなくて、困っているところもありましたが、講師の方の熱心な指導かつ丁寧な指導のおかげ様で、継続的に学習をする習慣が身に付きました。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムに関してはある程度本人の希望が反映されるので無理なくかといって少ない量ではなく非常に計画性に優れたカリキュラムだったと思います。また途中で見直しもできるので思ったより偏差値が上がって来たときに再度志望校の見直しも臨機応変におうじてくれたと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムに関しては一年度の取り組みを表になるので目で見てわかるカリキュラムだと思います。ある程度臨機応変に変えることができるので例えカリキュラム通りにいかなくても簡単に変更できることがとても良かったのでまた友達にも勧めたいと思いました。
もっと見る





カリキュラムについて
進捗が目でわかるようにしてリスクヘッジを分散することにしました。子どもの希望が有るので良くなっている部分煮対しては、個人の進捗に合わせることがなかなか難しい状況でしたが、以外に先生もカリキュラムを合わせてくれたので助かりました。
もっと見る





カリキュラムについて
息子にとってはじめての学習塾でありましたが、普段は継続的に学習をする習慣があまりなく、あまり勉強ができる方ではありませんでしたが、講師の方の熱心な指導、かつ丁寧な指導によって継続的に学習をする習慣がついてきました。さらに、カリキュラムについては、個々人の能力や進捗度を考えていただいてカリキュラムを組んでいただきました。
もっと見る




この塾に決めた理由
友達がおおく過去の実績もあるのでまた雰囲気もある程度明るいし中の様子が友達の情報でわかっていたからそこにしました。
もっと見る






この塾に決めた理由
子供が何でも自分でできる位にある程度子供の主張が優先される塾を選ぶことで子供が自覚を持ってあきらめない粘り強さを持つようになるから。
もっと見る





この塾に決めた理由
近いから
もっと見る





この塾に決めた理由
近いから
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 京急本線神奈川新町駅から徒歩2分
- 住所
-
神奈川県横浜市神奈川区新町15-10
地図を見る


ベネッセグリムスクール 編集部のおすすめポイント

- 全ての教科の土台となる国語力を高める
- 自ら読書を楽しむ「習慣」が身に付く
- 無料体験授業を随時受付け
講習 | 春期講習 |
---|
- 住所
-
神奈川県横浜市西区戸部本町
地図を見る
- 最寄駅
- みなとみらい線みなとみらい駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
レゴ教材を使い幼児から小学生まで発達段階に応じて学べるスクール

レゴ®スクール 編集部のおすすめポイント

- 生徒の発達段階に合わせた年齢別クラス編成
- レゴ教材を取り入れた楽しく学べる授業
- レゴ社で研修を受けたインストラクターによる少人数指導
- 最寄駅
- みなとみらい線みなとみらい駅から徒歩3分
- 住所
-
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-2みなとみらい東急スクエア① 4F
地図を見る