黄金町駅にある学研教室の口コミ・評判
月々の料金(月謝)と学習内容のバランスが良い、というかかなり安い。小学生コースは相当安い。高校受験対策コースを受講したが、対応して頂いた先生の時間と労力を考えると破格の安さだった。一方通行ではなく、自分で学習する習慣をつけることの大切さを気付けるか否かで評価は変わってくると思う。
塾や外部学習制度については、いくら良い物であると評判が良くても、教材が良くても、本人のやる気がなければ、まったく効果を発揮しない。
最低限のサポートと本人にあった適切な教材の選択、勉強量を図っていくことが大切であり、実力向上に繋がっていくと個人的に考える。
先生がこどものことを良く理解してくれている。個別学習で個人のペースに合わせて学習で、できるようになるまで教えてくれる。宿題の量が多くなく学校の宿題と合わせても無理なくできる。
こどもの話を良く聞いてくれるようだ。
自宅から近く通塾に苦にならない。
教材が少し狭い。人気なので通う人数が多い。比較的学校の近くなので下校してそのまま通塾することもできる。
自宅近くで送り迎えがらく、車の駐車場はない
これまで書いたように、学研教室ですが、他の学研教室と違い、先生たちが複数おり、他の教室に比べて、先生から手厚いサポートを受けることができる塾です。内容も学研のプリントのため、子供たちの習熟度にわせて実施することができます。その点が非常におすすめです。
2部屋つづきの1間に10人位の生徒が座れるようになっている。
各個人で机に座り、与えられた教材をひたすらこなしていたらしい。
滞在時間は2時間くらいで週に2回。
祝日の場合はお休みだったり、振替があったり。
あと夏休みと年末年始もお休み。
個別で本人の理解にあわせて進めてくれる。4時~6時の間に時間が決められそれに合わせて通塾します。同じ教室で長机に床に座って学習します。教室は住宅の二階の一室で狭いです。宿題を提出しその日の学習プリントをやります。終わったら先生が丸つけをして間違っていたところを返されます。全て正解するまで学習してから終了になり、次回の宿題をもらい帰宅します。
先生から、学研のプリントがくばられ、子供達のみで実施。終わり次第先生にもってき、丸つけを行います。間違っていたら字が汚いところは指摘してくれます。英語のコースでは、簡単な英語の文章や単語を書いて回答するという内容です。ネイティブの発音のため、子供たちの発音もいいようです。
時間内であれば、何時に入室してもよいシステムだったので、他の生徒さんがたくさんいる日もあれば、1人の時もあり、どちらにせよマンツーマンになれるように工夫してしてくださり、とにかく分かるまで帰さないということに感謝しています
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
生徒の立場に立って考えてくれる。
雰囲気はほんわかしていて人当たりがよく、優しい。
しかし勉強の事になると厳しい。
また定期的に保護者を交えて3者面談もあり、塾での学習態度や問題点、課題などの情報を提供してくれる。
個人の意見は尊重してくれる。
社会人でベテランであり年配、地域の活動や学校の活動などにも参加している。
とてもこども好きでこどものことを良く考えてくれる先生です。地域や学校の活動を通して親しみを感じます。面談などでも個々のこどもをよくみていると感じます。
直すところは丁寧に教えてくれます。また先生たちは何人かあるようで、子供達の人数に対して十分な人数と感じます。英語のコースもあるのですが、英語を話せる先生もおり、非常に子供たちにとって良い先生方ばかりだと思います。
この土地で何年もされていることで、先輩ママさんの評判も良く、とても信頼していました。通塾開始時は50代後半の先生でしたが、基本的に厳しく、けれど分からない問題には自分で考えさせて、根気良くわかるまで指導していただきました、
生徒の学力にあわせて教材と量を選んでくれるそうです。
教材はみな同じかと思っていたけど、若干違うらしい。
自学自習のカリキュラムで、塾と自宅でひたすら教材をやり続ける感じ。
国数が基本プランで、英語希望の場合は国数英が選べ、オプションで理社がプラス4400円追加できる。
算数、国語、英語の三科目を本人の理解によって進めてくれる。宿題はそんなに多くない。英語はアプリをダウンロードしてリスニングをして答えを書き込む学習方法です。算数と国語は学習プリントが主で漢字練習などは自分でやる必要があります。基礎をしっかりと教えてくれます。
学研のプリントを実施します。子供によって早い遅いがありますが。その子供に合わせたレベルのプリントを、毎回出してくれます。早く終わってしまったら、復習を行なったり、次のプリントにどんどん取り掛かることもできます。
レベル感は公立の小学校、中学校の授業と同程度でしたが、中学受験を検討していない我が家には、とにかく基本をしっかり学べて、予習復習に役立てばそれで良かったので、満足しています。授業には充分付いていける内容でした。
講師の先生の人柄と子供本人の希望。
事前に体験学習を行ったうえで、本人がこちらが良いと希望したため。
自宅から近いという事もあり。
公文も検討したが、滞塾時間と月謝から公文は割高だなと思ったので、公文には見学には行っていない。
家に近く通いやすい。先生が知り合いである。授業料が安い。宿題の量が多くない。本人の理解にあわせて進めてくれる
家から通いやすいため。また、保育園の頃から通っており、先生間子供の様子を理解しているためです。子供の友達も通っており、その点もいい環境のため。
自宅から徒歩2分で、信号もなく通塾できることと、中学の受験は最初から検討していなかったのでこの位の教室で良いと考えました
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記18件のデータから算出
栄光ゼミナール 井土ヶ谷校
- 最寄駅
- 京急本線井土ヶ谷駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
じっくり対話できる「少人数指導」と「多彩なコース」で結果につながる学習塾
黄金町駅にある栄光ゼミナールの口コミ・評判
環境が良く、誰でも勉強がしやすい環境であった、少人数であるため沢山わからないことがあったとしても聞きやすく、楽しい授業ができたとても良い塾だと感じたが実績があまりないのかなと感じた。ぜひみなさんにお勧めしたいし、行ってみて欲しいと考えた
先生が若く、面倒見の良い点、また、静かな学習環境が整っている点は評価出来る。ちなみに通っている子供はみな向学心も高い。
あまり勉強が好きではない子にとっては反対に取っ掛かりがつかみ辛いかもしれない。
先生の指導もとても素晴らしく、とても親密に接して頂きました。教室の設備も清潔で綺麗な印象でとても好感が持てます。弱音になりそうな時も励ましの言葉もたくさん声を掛けて貰えてこういう先生がいる所もあるのかと、とても好印象だったのを今でも覚えています。総じて最高の塾と巡り会う事ができました。
授業がわかりやすく、カリキュラムが生徒一人一人によりそってつくられており、学習環境も自習しつの設置によりほしょうされていたから。
集団授業で、講義、練習問題、解説、の流れ。わからない事柄はそのままにせず、その場で解決する方法をとっている。また、自習室も完備しており、自主的に取り組む姿勢も強化出来る。静かな学習環境が整備されており、教室長も和やか。雰囲気は良い。
1対2の個別授業ですが、大体、先生は、2人くらいが代わりばんこに、おしえてくれます。先生同士の情報交換も、きちんとできているため、毎回の授業で、不安になることはないようです。質問も、先生が変わっても、とてもしやすい環境とのことです。
集団授業についてはポイントを簡潔明瞭に説明し、一コマ終了20分前には授業が終了し、残り時間は質問時間として先生の数を増員して対処にあたってくれている。雰囲気もわからない質問を積極的にできる雰囲気になっている。
授業の流れは、基本的には一生家一斉授業形式で行うが、その後個別指導やマンツーマン指導も行ってくれるし、自修室では質問し放題だったりするので、いろんな合わせてできるのでよかった。わからないところは質問しやすい雰囲気。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:20万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
先生が若く、面倒見 が良い。通塾が困難な時期もあったが、温かく迎えてくれた。次第に受験に向けての心構えもできてきた。子供に気難しい一面がある、もしくは絶対的に静かな学習環境が欲しい方にはおすすめである。
塾講師は、大学生のアルバイトですが、研修をきちんと受けているようで、授業は、かなりハードです。また、定期的に、三者面談を開催して、授業に対する意見を交換しあう場が設けられます。常に、授業の進め方に関しては、保護者の意見を反映させてくれます。そのような環境なので、先生と保護者が、常に連絡を取り合っています。
大学生の割合が7割強と比較的多めだが、
指名制で先生を選べるので安心して学べる雰囲気がある。ただ、卒業してしまう講師も毎年いるのが現状で気に入った先生との分かれはとても辛いようだ。改善点としてあげたい
講師の先生は非常に話しやすく相談しやすく専門的な知識も多い。その中で大学生はそんなにおらずベテランの先生が起こったので安心して任せることができた。教え方も非常に上手で丁寧に教えてくれた。良い形で教えてくれたので非常にありがたかった。いつでも相談でき、丁寧に答えてくれて、面接の時もわかりやすく教えてくれたので、とても頼りになって非常にありがたかった。良い関係だと思う。
独自のメソッドがあり、きちんと寄り添ってくれる。何が足りてないかを客観的に見ることが可能なため、保護者としてもありがたい。中学生の子供は、些細な事柄でつまずきやすい。また、やる気が出る、でないの差が非常に大きいが、そのきっかけを与えてくれた。
カリキュラムは、かなりハードですが、確実に知識を定着させていくようです。数学をとっていますが、1年の夏前には、1年で学ぶ項目を終わるようです。以降は、復讐をしながら、さらに応用ができるようにしていきます。
内容は低レベルから入り、中レベルまで挑戦できるカリキュラムとなっている。レベルを達成するとクラスを高レベル教室に移動し、挑戦できるようなシステムとなっている。全て達成することでポイント制により表彰があったりと魅力的
カリキュラムはないんで別に設定されていて御供花を中心に行うが、自分で選択することができるので、通目指すレベルに合わせて難易度選択できるので非常に良かったため難しいコースと簡単なコースがあったので良かったと思う
自宅から近い
個別授業があるので、そちらを選択した。中学に上がるまでには、1年生の項目のほとんどを終わらせる、というので、非常の良いと思い、この塾に決めた。
なんとなく
口コミが良かった
自宅から電車で、いっぽんで到着するから
塾内の子供達の雰囲気がよい(挨拶が活発に行われている。)
駅から近く通やすく、環境も良いため、人気の講師の先生も多かったため、10個の宿に決めた。良い宿と言う噂が非常にあった。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
栄光ゼミナール 編集部のおすすめポイント
- 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
- 学習目的に合わせた多彩なコース設定
- オンライン学習システムで学習をサポート
栄光ゼミナールのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 78%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 98%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記146件のデータから算出
黄金町駅にある栄光の個別ビザビの口コミ・評判
本人にとても合っているところはもちろんのこと、集団塾でついていけない子には特におすすめしたい塾だと思うからです。集団で埋もれて成績が全く上がらなかった息子が、基礎をしっかり理解して問題を解けるようになってきたので良かったと思います。また教室内の環境、静かさ、周辺の環境もいいところが評価の理由です。
高校受験のときもお世話になり見事に志望校に合格でき今回大学受験で何もしていなかったギリギリの3年夏から面倒をみていただき今回も志望校だけでなく受験校全て合格することが出来ました
とても良かったです
先生方から応援されて頑張れたと思います
とにかく子供の立場で親身になって教えてくれた。
先生は勉強を教えるだけでなく、自分の学生時代に苦労してことや、逆に楽しかったこと、部活の思い出など高校生活についていろいろと教えてくれたと話していた。
個別指導のおかげで、自分のペースで学習を進められました。特に、定期テスト前は集中して対策をしていただき、目標の点数を取ることができました。先生との相性も良く、楽しく通塾できています。ただ、自習室がもう少し広いと、もっと集中して勉強できるのになと思います。
個別の2対1のため、毎回もう1人の塾生との間に講師がいる並びで授業が進みます。問題をやっている間はもう1人の塾生を見て、もう1人が問題をやっている間は息子の問題の解答解説、アドバイスをしてくれます。雰囲気は優しく教えてくれるからわかりやすいと言っています。たまには雑談も交えながら楽しく授業が受けられているようです。
個別だったので質問もできペースも落とさないようにあげてもらえる感じでした
授業だけしか最初は行っていませんでしたが塾の先生から自習室に必ずくるようにと言ってもらって行くようになりました
通いやすい雰囲気で全く嫌がることなく行かなきゃいけないと言われても嫌がることなく通っていました
先生一人で生徒は2人だった。
まずは塾の作成したプリントをやり、答え合わせをして、後は教科書に沿って教えてもらった。
そこでわからないことを聞いてそれを何度も繰り返して勉強した。
できるものは自分でどんどん進めていく方法だった。
講師が必ず1教室に二人おりリカバリーがしやすいシステムだったので生徒が円滑に授業しやすかった。
一つ一つの質問への回答をしたあと説明と更にそれを授業に取り込み活用していた。授業が終わった後に総括としての内容確認時間、質問相談時間が設けられていた。
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
各教科の講師の毎回の講義はとてもわかりやすいと子供から聞いています。わからないところが時間内に解消しなかったら、自習室で教えていただく事もよくあり、子供のわからないところにきちんと寄り添って教えていただけていると思います。また、毎回授業の内容や理解度などをアプリ内で報告してくださるのも安心出来るところです。
講師は大学生の先生でしたがわかりやすく教えていただきました
次までにこれは覚えるややっておくこともしっかりと言っていただいて本人もやっていたようです
本人はあまり自分からコミュニケーションをとる方ではないので先生対は大変だったと思いますが色々とみていただきました
わかりやすく丁寧に教えてくれた。
わからないことはとことん教えてくれた。
終わってから電話で親にも様子を教えてくれた。
自習教室もあり早めに来て勉強することもできた。
先生は自分の経験など、勉強をする態度や苦労したことも子供に話してくれた。
講師は免許を持った正規の者しかいなかった。
しかし夏期講習のみ大学生がいた。秋季から冬季のみ限定で非常勤講師が2~3人増えて広範囲でサポートできる体制を整えていた。人数はテスト期間にも数人増員していた。
中学受験に必要な基礎的な部分から、各志望校の過去問に合わせた問題をみていただいたり、また宿題の出方も的確であり、何より子供の理解度に合わせて何が必要か、何が足りない部分かをしっかり見極めてテキストを進めて行ってくれるので毎回取りこぼしがなくカリキュラムを進めてくれるので安心です。
生徒の出来る度合いに合わせてやるべきことはしっかりやるようにみてくれていました
大学受験なのでそこまでのカリキュラムといってもよくわかりませんが本人の受験日に合わせて授業を組んでもらえて早くやるものあとからでいいものとみてもらえました
数学と英語を教えてもらいましたが、苦手な数学は子どもにあったレベルで最初は小学校6年の算数から徹底的に教えてくれた。
英語は得意だったので少し難しいレベルで教えてもらった。
最後は社会、理科、国語もまとめて受験対策の勉強としてみてもらえた。
通常カリキュラム二回に対し特殊個別カリキュラム一回。その他科目別カリキュラムがあった。それぞれのジャンルでの個人への対応が生徒によって変化するため面談を実施しより的確にカリキュラムを作成できる体制を整えていた。
昨年別の集団塾に通っていたが、質問や分からないところが多いまま先に進んで行ってしまい、基礎力が低いまま成績が上がらない状況が続いていたが、塾からの的確なアドバイスが毎回のテストで得られず、毎回努力不足だと言われるばかりで、何が理解出来ていないか、何が足りない部分かがわからないままでした。質問がなかなか出来ないことに不安を感じ、現在の栄光の個別ビザビの2対1を体験授業がとても良かったため現在の栄光の個別ビザビに決めました。
高校受験でお世話になっていたこともあり高3の夏というギリギリのところで夏期講習からお世話になりました
子どもと先生が相性が良かった。
わからないことはすぐ聞けるので子供は安心して勉強できた。
家から近くで買い物ができる便利なところが良かった。
前評判で進学希望高校に受験するために適しているという情報を多く得ていたためこの塾に決めた。
講師も事前に口コミなどで確認したが他の塾と較べても良いものや効果が得られそうなものが多かったため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
栄光の個別ビザビ 編集部のおすすめポイント
- 講師1名に生徒2名まで!ぴったり寄り添う個別指導
- オーダーメイド指導で質問し放題!
- 学習目標にあわせた個別の学習プランを提案
栄光の個別ビザビのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 85%
-
一日当たりの授業時間: 1.3時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記16件のデータから算出
湘南プレップ 井土ヶ谷校
- 最寄駅
- 京急本線井土ヶ谷駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
プロ講師による完全マンツーマン指導を受けられる個別指導塾!
黄金町駅にある湘南プレップの口コミ・評判
カリキュラムが大手塾のものを必要ならば個別カスタマイズしてくれる形式なのと、先生方の人柄と塾の雰囲気は、中堅校から上位下位校を希望するのんびりめやおとなしめの子に絶対おすすめです。
指導はざっくり→個々人に必要なことを適宜追加していく形なので、子供にも負担が少ないはずです
性格的におっとりしていて、競争が苦手な、全く勝ち気でない子でもその子に合わせてその気にしてくれる接し方のノウハウを先生が持っているところ
また、逆に根拠のない自信たっぷりな子にもそれに合わせておだてたり或いは少し厳しいことを言ったりしながら、とにかくモチベーションを保たせてくれる先生たちなので、
難関校でなければ認められない以外のご両親にはお薦めです
若手からベテランの先生がいる。とても雰囲気はよく質問もしやすい。得意分野に限らず苦手克服につながるカリキュラムも多くあり勉強に向かう姿勢が向上する。通いやすい立地もよく今後は子供一人で安心して通わせることが出来る。
完全個別を週に3〜4回、少人数指導を毎週1回を下の子は選びましたが、
どちらもはじめにその日の学習範囲を先生が説明、子供がメモをとり、その後に演習をする授業を50分×3で行ないます。
休み時間には、季節に応じてちょっとしたイベント?遊びやお菓子を用意して下さるので、息抜きや楽しみもあるようです。
質問はしやすいみたいですが、娘はあまりしていないようで、家で復習してから確認代わりに先生に授業前におしゃべりに行っています
2〜7人程度の少人数or個別指導
10人が入れる教室で、でも二人で密室にならないようドアは開けて授業する。一コマ50分✖️3が平日のメニュー
子供の理解力を見ながら各単元の事項解説と板書を進めるので、場合によっては、少し授業が長引くこともある。
雰囲気は和やかでよかった。講師の先生も若い人が多く子どもとの距離も近いので質問がしやすい雰囲気がありとても通いやすい。明るい雰囲気の中で授業が進むので勉強するのが楽しくなる。
ベテランの先生も優しい方が多く子供たちも安心している。雰囲気はとてもいい。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1400000円前後
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:140万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円程度
中学受験のプロの先生がお二人
中学入学後は、大学附属校で内部進学の場合ならば、中高の補習も対応してくれる。
大学受験も含めて考える場合は、別料金ですが外部からまた科目ごとにプロの個別指導の先生を呼んで下さいます。
男の先生はハキハキした陽気なおじさま。
女の先生は、優しいけれども、少しイタズラそうな雰囲気もあって、女の子は特に好きそうな雰囲気の先生。
どちらの先生も、キツい物言いは絶対なさらず、必要なことはしっかり指摘してくれるので、やる気を削がれることなく勉強に向かえます
プロのベテランの男女の先生が個別に、時には数人のグループで指導してくれる。
男の先生は豪快な感じで面白く、分かりやすく教えてくれるそう。
ネガティブな物言いをしないで、かといって楽観的過ぎないアドバイスの仕方をする。
女の先生は、過保護にならない程度に優しくて、娘は大好きだそう。
いい先生がいた。若い先生が多く、子どもとの距離感が程よく質問をしやすい。雰囲気がいいので勉強を嫌がらずに通うことが出来る。
わかりやすく授業をしてくれるので遅れを取らずに授業に取り組める。ベテランの先生もいるので安心感がとてもある
栄光ゼミナールのテキストを使うので準拠ですが、個別指導なので本人が足りない学習範囲については学年を遡って並行して復習する柔軟なスタイルです。
必要なければ張り返しの復習はなしですが、そのぶんは早めに過去問対応に以降して下さるなど、
個別の良さと大手の安心さをミックスしたカリキュラムだと思います。
栄光ゼミナールのテキストを使って、それに準拠しているが、個別指導のため、能力に過不足があれば、適宜別の問題集やテキストを取り寄せて、並行して指導してくれる。六年生でもしていなければ5年テキストのお浚いをしてくれたりするので大変ありがたかった。
11月からは、総復習に過去問だった
苦手分野を選択できた。とても助かるカリキュラムが多かった。苦手分野にそって進めることが出来るので苦手克服を狙うことが出来た。得意な分野も更に伸ばすことが出来るのも利点だと考えている。わからないことを質問しやすい環境でとてもありがたい。
この子の兄が小〜高とずっとお世話になってるいたら個別塾で、面倒見の良さと、先生の人柄をよく知っているので安心だつたか、
学校の補習塾にはじめは行ったが、そこで中学受験をしたいなら、と息子の引っ込み思案な性格も考えて、大手塾ではなく、個別対応で先生も大人なこちらを薦められた。
周りが通っていた。通いやすい場所にあるので問題なく通わせれると感じたから。とても安全な場所だと感じています。今後は子供一人でも通わすことが出来ると思う
講習 | 春期講習 |
---|
湘南プレップ 編集部のおすすめポイント
- 日時・回数・教科・講師も選べるオーダーメイドカリキュラム!
- つきっきりで徹底的に教え込む、密度の濃い80分の授業内容
- 高速学習も取り入れて、効率よく全科目の成績アップを目指せる
山手ゼミナール 本校
- 最寄駅
- JR根岸線山手駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)
基礎から応用まで丁寧に指導!授業スタイルを選べる、神奈川県横浜市の学習塾
山手ゼミナール 編集部のおすすめポイント
- ベテラン講師による丁寧な指導
- 少人数クラスと個別指導から選べる
- スクラッチを使ったプログラミング講座も実施
黄金町駅にある啓明館の口コミ・評判
子供が楽しそうに通っていたから。先生達も親身に相談に乗ってくれたり、子供一人一人の個性を見抜き的確な指導をしてくれました。最初は受験することなんて考えていなかったけど、将来や子供の可能性を教えててくださり大変感謝しています。
先生もみんな面白かったしメリハリある人でみんないい人でした!楽しかったし先生が分かりやすく教えてくれるのでモチベが上がりました!できたところは褒めてくれるし周りの人も頑張ってるから私も頑張らなきゃと思って頑張れました!!!
駅からそれなりに近いため、利便性が長く、電車やバス、その他交通機関を利用しての通学もしやすく、通塾しやすい。通塾のしやすさは、継続のしやすさにも関わってくるため、重要だと考えると、総合的に良い評価だといえる。
学校選びから色々教えていただいて、2年間かけて、中学校を選べ、第一希望、第二希望を合格できて、感謝しかないです。
お金はかかったが、本人が満足しているので良い塾であった。下の子も通わせたいぐらい気にいっている。
宿題で授業前に勉強してから塾で解説を実施してくれる。また宿題に復習問題がでるので、しっかり身につくながれになっている。またクラスによって授業の難易度、スピードが違っていて、生徒にあった学習ができる環境になっている。
アルバイトではない、先生専門の人だけでおしえている環境なので、先生のスキルにばらつきを感じなくてとても良かったと思う
単に教えるだけでなく、授業を楽しく学べる環境にして、詰め込んでいる感じではない様にしてくれるので、楽しそうに塾に通える
教室はきれいです。
保護者が塾へ行くと学校説明会などの情報を得やすいです。
子供たちは、カードをタッチして入室します。
基本保護者が毎回送迎する必要ありません。
レッスン終わったら、駅まで先生が連れて行きます。
コロナ禍に於いてはリモート授業対応もあったが、現在は廃止。
教室での対面形式による雰囲気を大事にしているもよう。
わからない点はその場か、授業後に、各科の先生に子供が自ら質問を積極的にしている様子である。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
講師は算数、国語、理科、社会と教科毎に決まった先生が授業してくれた。夏期講習、冬季講習は近くの教室と合同で実施し、変化のある環境で実施していた。
4人の先生が2年間しっかり見て頂いたので
、安心してまかせられた。
子供の事をよく見てくれていて、かつ楽しい授業の環境と内容でで塾に行きやすい(楽しく学べる)環境を作ってくれている。その上で受験に必要な事をしっかりと教えてくれる
面接などでも子供のことをよく把握しており、学校を選ぶ基準になった
講師は3,4人います。
年齢は様々です。
保護者にとても丁寧に対応しています。
保護者会など、開催されていて、子供たちの授業の様子、アンケート内容などを詳しく教えてくれています。
講師と連絡も取りやすいです。
ベテラン社員(室長)のもと、社員数名の体制。
それぞれニックネームがある様で、子供達とは親しく信頼関係を築いている感じ。
皆、新人ではなく、少なくとも10年選手以上であり、従って教え方も知識も豊か。
カリキュラムは2週間ごとに単元が決まっていて、確認テストがある。また二つの単元が終わったあと、クラス分けテストがあり、毎月クラス分けがある。生徒に競わせる環境となっていて、やる気を出させる形になっていて良かった。
塾が独自で作成しているテキストを使って進めていくスタイル
通常の授業に加えて、理解度を見るテストを適時実施してくれている
何回か実際の学校の教室を使って、試験をやったりするので、実際の試験会場の雰囲気も味わえる
算数と国語を教えている。
漢字は、学校のカリキュラムより進んでいるそうで、分からない漢字があったりします。
算数を面白い方法で教えているそうで、子供は難しいと感じていないそうです。
まだ、低学年だから国語と算数だけですが、高学年になると社会や科学なども追加されます。
曜日も週三と、多めになります。
2週間毎にテストが実施される。
範囲はこれまでの2週間分であるので
毎日の宿題をこなせば充分平均点をとれるしくみ。
さらに
1ヶ月毎に2回分の模試範囲を網羅した模試が実施される。
クラスで教わった単元の予習復讐ページをそれぞれ家庭でこなし、2週間毎に備える流れ。
説明会で話しを聞いて、分かりやすい説明だった点、授業の進め方に関心さした。またら仮入学で通って気に行ったので、この塾に決めました。
名前が変わってしまい上記からは選択できない
家から近かったから、子供一人でも安心して通わせられる場所にあった
集団塾を探していたので、オリエンテーションに参加して、入塾テストを受けて合格したので、その塾に決めた。
アクセスが良くて、曜日も調整しやすかったです。
1学年上の、近所に住むお友達からの紹介を受け、まずは体験的に入塾。
他にも受験を目指す塾生に刺激を受けられる雰囲気が気に入り、また受験にもしっかり対応していると感じたことから小学四年生から正式に入った。
目的 | 中学受験 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 社員講師のみ / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
啓明館 編集部のおすすめポイント
- 中学受験専門!合格実績も豊富
- 小学2年生から通塾可能!
- 少人数制のクラス編成で無理なく実力アップ
啓明館のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 82%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 81%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の神奈川県の受験体験記55件のデータから算出
さなる個別@will CGP 保土ヶ谷教室
- 最寄駅
- JR横須賀線保土ケ谷駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
対話式個別指導で学力アップ!神奈川県の入試・テスト事情に精通した老舗塾
黄金町駅にあるさなる個別@will CGPの口コミ・評判
優しくてとてもわかりやすいし、安心できたとてもバカな私を救ってくださってとても感謝しかありません。苦手な数学はほぼマスターできました。本当に感謝しかありませんありがとうございます。本気で助かりました。
塾長はじめ講師の方々は、学業以外の相談にも親身になって応じてもらえる。かなりの長時間の話にもお付き合いいだだいたりして、こどもにとっての居心地のよいサードプレイスになっていた。家族や友達には話しずらい内容も気軽に話ができる環境だった。
一番は本人が通い続けたいと思わせるような環境が整っていること。そのためには希望校への進学数だけではなく、本人のレベルや性格を理解してくれる塾選びが大切であると感じる。また、入塾後も期待以上のサポート、ケアを親身になって相談さえくれる塾の方針があると非常に安心できる。
ここに移ってからは、成績が上がる一方でした。当初は、学校の先生やその他ありとあらゆる人から「無理」と言われていた志望校に、楽々合格できたのは、もちろん本人の頑張りもありましたが、この塾のおかげだと思います。
ます登塾したいと思わせるような環境作りを全体てしていたように思う。そのため、本人は塾を休みたいと言うことは一切なかった。基本はカリキュラムに則って自身で解き、質疑応答の時間を設けて指導してくれていた。その際、問題の解説だけてなく、理論や関連する知識なども教えてくれており、点ではなく線として応用してくれていた。
前回の復習から始まり、その日の内容に取り組むのも一定のスキームがあったように思います。毎回の流れがはっきりしていたことから、どの教科でも単元でも、安心して落ち着いて取り組むことができていました。最後には理解度をはかる仕組みがあり、それによって宿題が決まったようです。
個別指導なので、本人のペースを理解しながら進めてくれた。
時折、雑談や経験談など話をしてくれたり、講義時間外でも相談などを小まめにしてくれた模様。
おかげで、塾きらいは全く起こらず、卒塾まで通うことができた。
教師1人に、生徒2人の体制の個別指導で子供のレベルに合わせた指導でした。そのため、わからないまま放置されることはなく、その都度見てもらえるのが良かったと思います。個別のため、授業時間中は集中できる環境であったと感じます。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円前後
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:そこには半年しか通わなかったのでわかりません
多くが大学生の講師であったが、話しやすい環境を作ってくれて、学習以外のことも相談に乗ってくれ、相互の信頼関係を築いてくれていた。塾内で、塾長と講師間の連携もされており、本人第一での指導がなされていると感じた。特に弱点分野だけでなく、心身面についてもサポートがあった。
担任制ではありませんでしたが、引き継ぎがきちんとなされ、安心して勉強に取り組んでいました。人選も研修もしっかりなされていたようで、誰に当たっても学習が進んだようです。人数で言ったら本当にたくさんの講師に関わっていただきました。それもまた世界が広がって、よい経験になったようです。
基本は専任講師であったご、時折バイトの大学生もあり。
ただ、大学生の時は事前に相談があり、問題なし。定期面談の時もバイト講師が同席することもあり、客観的な意見も聞けた。
また、時折講師との相性問題もあったが、都度塾側で他講師の調整をしてくれた。
とても親身に相談に乗ってくれます。
基本は希望校に向けた塾のカリキュラム中心であったが、本人の得意不得意を意識してくれていた。受験前に不可欠な単元やポイントは応用問題含めテクニックではなく理論的な考え方にこだわっていた指導だった。おそらく、個人に合わせたカリキュラムのパターンがあったと思う。非常にマッチしていた。
前回の復習から始まり、その日のプログラムも決まったスキームに沿って進められていました。流れがはっきりしていたので、学習していても安心できたようです。
学校の成績を上げるだけでなく、受験に向けたカリキュラムもしっかり組まれていました。
個人の実力は測ってから、徐々に進学校に合わせるスタイル。最初は基礎力がなかったため、低学年の教材からスタートさせ半年後くらいから年代に合わせた教材にしてくれた。
後半は徹底的に過去問を解かせ、かつ繰り返し実施することで、本人に自信をつけさせていた模様。
カリキュラムは、それぞれの個人のレベルに合わせて、独自に組み立てていたと思います。レベルは、高すぎることはなく、おそらくちょうど良いレベルであったと思います。3ヶ月に1度程度、子供、保護者一緒の面談があり、これまでの経過と今後の計画を話すような場が設けられていたと思います。
個人指導が行き届いていたから。特に弱点補強を特化し、均一的な効果をあげてくれたため。また定期的に本人との面談だけでなく親との面談もあり、家庭でのサポートなどにも助言してくれたため。
友達が通っていました。体制がしっかりしていました。無茶な営業がありませんでした。家から通いやすい位置にありました。
個別指導であったことと、0から受験指導してくれそうだったこと。
また入塾の際にゴール設定を細かくし説明してくれ安心できたため。
通塾に便利。個別指導。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり |
さなる個別@will CGP 編集部のおすすめポイント
- 1対1または1対2の完全個別指導
- 気持ちに寄り添うステップアップ対話式授業
- 神奈川県の入試やテスト事情に精通!
さなる個別@will CGPのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 73%
-
一日当たりの授業時間: 0.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記23件のデータから算出
WILL 編集部のおすすめポイント
- 一人ひとりに合わせたカリユキュラム
- 30年に及ぶ指導歴がある塾長と院生以上の講師陣
- 実績と定評のある進学指導
個別学習塾『DOJO』 森塾 保土ケ谷校
- 最寄駅
- JR横須賀線保土ケ谷駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!
講習 | 春期講習 |
---|
個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント
- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
講習 | 春期講習 |
---|
中萬学院 パズル道場 編集部のおすすめポイント
- 55段階の検定試験で成長に合わせて進められる
- ゲーム感覚で楽しく思考力を強化
- 思考力とともに集中力も養える
スイングアカデミー みなとみらい教室
- 最寄駅
- みなとみらい線新高島駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
「日本一中学生の成績が上がる個別指導塾」とメディアでも多数紹介されるアカデミー!
講習 | 春期講習 |
---|
スイングアカデミー 編集部のおすすめポイント
- 幼児~高校生まで通える!マンツーマンなど目的に合わせた多彩なコース設定
- 達成率はなんと95%!
- 自学自習に特化した家庭学習専門オンラインスクール「スイング」も設置!
高校受験ステップ(STEP) 保土ケ谷スクール
- 最寄駅
- JR横須賀線保土ケ谷駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
神奈川県の教育事情や入試情報に精通した学習指導で合格へと導く!
黄金町駅にある高校受験ステップ(STEP)の口コミ・評判
当時は生徒の質や先生の質も高かったので当時であれば満点評価だったが、今は正直どのような塾なのかわからないため、4つ星評価に変更した。実績もかなり高いとは思います。塾の場所は悪くはないが、少し過疎った駅にある印象は正直あります。
合格出来るシステムが確りと構築されており、運用もできている状態だった。また、生徒ごとにケアも確りと行き届いている子供の姿から感じとれた。また、高校情報も的確に入手し展開されていた。合格出来るシステムが確りと構築されており、運用もできている状態だった。また、生徒ごとにケアも確りと行き届いている子供の姿から感じとれた。また、高校情報も的確に入手し展開されていた。
先生方がテレビの芸人のように面白く、勉強が嫌いでも楽しくできて、塾に行っている日は毎日笑うほど面白かったです。しかも定期テスト対策もしっかりしていて結局は自分次第ですけど先生方は最大限教えてくれるし、わからないところを放っておかないため定期テストの面でもすごく良いと思います!1番気になる受験対策では日頃のミニテストなど等があるので、勉強が習慣化されたり、わからないところをわかるまで解説してくれたり、集団塾だけどしっかり一人一人親切に対応してくれて、模試も受験の難易度、形式がほんとに似ていて、受験にすごく向いています。補習や普段ない日曜講習などが中3ではありましたけどそれで点数の伸びや安定化をさせることにより、合格にすごく近づきました。先生方は自分がどの高校に行きたいかを真剣に聞いて、生徒たちの意見を尊重し、その意見や成績や能力を基に志望校を考えていくので合格に繋がりやすいと思いました!自分はメンタルが弱くて模試で実力を発揮できなかったことが多く点数が安定しなかったので受験に近くなってきた時にすごく不安で笑顔が少なくっていたことを先生は察してくれて、一対一で話してくれて自分にどう受験の時思えば良いかや、時間は思ったよりいっぱいあるし、日頃できてる、やればできる子、ステップにいるから受かる!って言われ受験当日メンタルを保ち挑むことができました。そのような精神的な面のサポートもしてくれるので、他の塾とは断然違うと思います。私立も公立も相談できます!保護者と生徒、先生ともできます!高校受験に合格したいならステップが自分は良いと思います!ステップに入った自分は友達も増えたし、先生たちと話してコミュニケーション能力も上がりました、ここには恩を返せないほど恩があります!高校受験はステップ!!
とてもよくしていただきました。おかけで希望する学校に合格することができました。とても雰囲気もよく、勉強するにはとても環境がよく先生方もやさしくとてもわかりやすく指導していただきました。みなさんにもおすすめします。希望する学校に合格したいならいくべきかと思います。
集団形式で、テストの点数レベルに応じてクラス分けがなされ、目指す高校のレベルが高い生徒で実力に合わせた授業を受ける形での進行でした。でも、硬過ぎない雰囲気で、雑談もありつつ穏やかな雰囲気だと聞きました。
和気藹々としていた。講師から質問を投げかけられることが多く、生徒がツッコミを入れる場面もあったので他の塾に比べて、打ち解けやすくまた会話数も多いと思う。
新しく来た生徒も先生が話しかけてくれたり、紹介してくるので馴染みやすいし、クラスの中での一体感みたいなものもあった。
穴埋め形式などが暗記問題は多かった。問題演習の時間や小テストは一定の点数取るまでやらなくてはならなくてみんなが頑張る気になってたテストが良いと上のクラスにいけたり逆に悪いと下のクラスにいくからがんばれた
集団でワイワイとしたクラスもあれば真面目なクラスもある。クラスの人によってかわるが大体先生が面白くしてくれるから行ってて楽しかった。
質問とかもしやすいからいい
先生が面白いことが多いから雰囲気はいいと思う
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
各教科ごとにプロフェッショナルな先生がいるので、各教科でしっかりと丁寧に生徒の実力を伸ばしてくれる体制でした。子供達とのコミュニケーションをしっかりと取っていて、子供たちも相談や質問しやすい雰囲気だったかと思います。
アルバイトの講師がいない為、経験値の高い講師がたくさんいてわかりやすかった。
苦手な科目も講師のおかげで授業に行くのが楽しみになった。
質問をたくさん投げかけてくれるので気が抜けず集中できるが、分からなかったらヒントをくれたり、珍回答だったらみんなで笑い合ったりしたので失敗しても大丈夫な空気でありがたかった。
新人のアルバイトの人もいたけど頭の良い人たちであったし、社員のひとがサポートしたりわからないとこは絶対わかるまで教えてくれて不満を持つことはなく充実して勉強することができましたことやコピーとかも取らせてくれていろいろ工夫できた
ベテランから新人までいて幅広くと感じた。
先生の説明はだいぶわかりやすく、なにより親しみやすい面白い性格の方がおおかったから質問もしやすいしとてもよかった。
普通に話すこともあって面白いが、最初がちょっと怖いかもしれないです。
実力テストの結果をもって、レベル分けされたクラスごとに組まれたカリキュラムでした。基本は各教科で平等な時間配分でカリキュラムが組まれているが、受験の時期になると苦手な教科の補強的なカリキュラムも用意されていたと聞いています。
授業内容はクラスによってレベルが異なると思う。
私は最初真ん中のクラスに入ったが、基礎的な内容も多くあまり楽しくなかったが、上のクラスに行くと進んだ内容も取り入れることができるので充実した授業だと感じた。
その塾独自のテキストが多くレベルは高く感じた。穴うめや覚えやすい裏ワザとか色々教えてくれてよかったし、少し難しからこそ楽しかったし頑張ってその公式などを理解しようと思えたことやテストがよくあったからそのために勉強も頑張れた
定期テスト対策もしながら受験対策もする
学校の内容の先取りみたいなのが多くてテスト対策もばっちりやっていてよかった。
受験前はいっぱい行くことがあるが、ずっと何かをやっているじょうたいだからあんまり時間が長い印象はなかったかも
評判がいいと妻がリサーチをしてきたことがきっかけ。その後、体験入塾のような形で短期間だけ体験を行い、相性も良く通っている生徒も良いと判断した。
友人がこちらの塾に通っており、良い評判を聞いていたから。先生が明るく、面白い先生が多いと教えてもらった。自分の学校の生徒が多かったのも決めた要因。、
前の塾と相性が悪く辞めることに至ったため。
中学校の友達の多くがこの塾に通っていたことや、やるべきことがたくさんあってやらなければという気持ちにもなるし、模試の偏差値が上がるのが実感してくにつれ勉強が楽しく思えたから
兄が通ってたから。
集団で学校の人がけっこういたから行ってみていいんじゃないかとおもったのと行ってる人は楽しそうだったからステップにいってやってみてもいいかなという印象です。
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり |
コース | 難関校向けコース |
高校受験ステップ(STEP) 編集部のおすすめポイント
- 神奈川県内の高校受験対策におすすめ
- 学校の部活動とも両立できる時間割
- 小学生から高校受験対策を開始できる
高校受験ステップ(STEP)のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 90%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の神奈川県の受験体験記588件のデータから算出
- 最寄駅
- JR横須賀線保土ケ谷駅から徒歩1分
- 住所
-
神奈川県横浜市保土ケ谷区横浜市保土ケ谷区岩井町10-4ステージ保土ケ谷駅前ビル2・3階
地図を見る
高校受験ステップ(STEP) 保土ケ谷スクールの地図
黄金町駅にある学研教室の口コミ・評判
月々の料金(月謝)と学習内容のバランスが良い、というかかなり安い。小学生コースは相当安い。高校受験対策コースを受講したが、対応して頂いた先生の時間と労力を考えると破格の安さだった。一方通行ではなく、自分で学習する習慣をつけることの大切さを気付けるか否かで評価は変わってくると思う。
塾や外部学習制度については、いくら良い物であると評判が良くても、教材が良くても、本人のやる気がなければ、まったく効果を発揮しない。
最低限のサポートと本人にあった適切な教材の選択、勉強量を図っていくことが大切であり、実力向上に繋がっていくと個人的に考える。
先生がこどものことを良く理解してくれている。個別学習で個人のペースに合わせて学習で、できるようになるまで教えてくれる。宿題の量が多くなく学校の宿題と合わせても無理なくできる。
こどもの話を良く聞いてくれるようだ。
自宅から近く通塾に苦にならない。
教材が少し狭い。人気なので通う人数が多い。比較的学校の近くなので下校してそのまま通塾することもできる。
自宅近くで送り迎えがらく、車の駐車場はない
これまで書いたように、学研教室ですが、他の学研教室と違い、先生たちが複数おり、他の教室に比べて、先生から手厚いサポートを受けることができる塾です。内容も学研のプリントのため、子供たちの習熟度にわせて実施することができます。その点が非常におすすめです。
2部屋つづきの1間に10人位の生徒が座れるようになっている。
各個人で机に座り、与えられた教材をひたすらこなしていたらしい。
滞在時間は2時間くらいで週に2回。
祝日の場合はお休みだったり、振替があったり。
あと夏休みと年末年始もお休み。
個別で本人の理解にあわせて進めてくれる。4時~6時の間に時間が決められそれに合わせて通塾します。同じ教室で長机に床に座って学習します。教室は住宅の二階の一室で狭いです。宿題を提出しその日の学習プリントをやります。終わったら先生が丸つけをして間違っていたところを返されます。全て正解するまで学習してから終了になり、次回の宿題をもらい帰宅します。
先生から、学研のプリントがくばられ、子供達のみで実施。終わり次第先生にもってき、丸つけを行います。間違っていたら字が汚いところは指摘してくれます。英語のコースでは、簡単な英語の文章や単語を書いて回答するという内容です。ネイティブの発音のため、子供たちの発音もいいようです。
時間内であれば、何時に入室してもよいシステムだったので、他の生徒さんがたくさんいる日もあれば、1人の時もあり、どちらにせよマンツーマンになれるように工夫してしてくださり、とにかく分かるまで帰さないということに感謝しています
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
生徒の立場に立って考えてくれる。
雰囲気はほんわかしていて人当たりがよく、優しい。
しかし勉強の事になると厳しい。
また定期的に保護者を交えて3者面談もあり、塾での学習態度や問題点、課題などの情報を提供してくれる。
個人の意見は尊重してくれる。
社会人でベテランであり年配、地域の活動や学校の活動などにも参加している。
とてもこども好きでこどものことを良く考えてくれる先生です。地域や学校の活動を通して親しみを感じます。面談などでも個々のこどもをよくみていると感じます。
直すところは丁寧に教えてくれます。また先生たちは何人かあるようで、子供達の人数に対して十分な人数と感じます。英語のコースもあるのですが、英語を話せる先生もおり、非常に子供たちにとって良い先生方ばかりだと思います。
この土地で何年もされていることで、先輩ママさんの評判も良く、とても信頼していました。通塾開始時は50代後半の先生でしたが、基本的に厳しく、けれど分からない問題には自分で考えさせて、根気良くわかるまで指導していただきました、
生徒の学力にあわせて教材と量を選んでくれるそうです。
教材はみな同じかと思っていたけど、若干違うらしい。
自学自習のカリキュラムで、塾と自宅でひたすら教材をやり続ける感じ。
国数が基本プランで、英語希望の場合は国数英が選べ、オプションで理社がプラス4400円追加できる。
算数、国語、英語の三科目を本人の理解によって進めてくれる。宿題はそんなに多くない。英語はアプリをダウンロードしてリスニングをして答えを書き込む学習方法です。算数と国語は学習プリントが主で漢字練習などは自分でやる必要があります。基礎をしっかりと教えてくれます。
学研のプリントを実施します。子供によって早い遅いがありますが。その子供に合わせたレベルのプリントを、毎回出してくれます。早く終わってしまったら、復習を行なったり、次のプリントにどんどん取り掛かることもできます。
レベル感は公立の小学校、中学校の授業と同程度でしたが、中学受験を検討していない我が家には、とにかく基本をしっかり学べて、予習復習に役立てばそれで良かったので、満足しています。授業には充分付いていける内容でした。
講師の先生の人柄と子供本人の希望。
事前に体験学習を行ったうえで、本人がこちらが良いと希望したため。
自宅から近いという事もあり。
公文も検討したが、滞塾時間と月謝から公文は割高だなと思ったので、公文には見学には行っていない。
家に近く通いやすい。先生が知り合いである。授業料が安い。宿題の量が多くない。本人の理解にあわせて進めてくれる
家から通いやすいため。また、保育園の頃から通っており、先生間子供の様子を理解しているためです。子供の友達も通っており、その点もいい環境のため。
自宅から徒歩2分で、信号もなく通塾できることと、中学の受験は最初から検討していなかったのでこの位の教室で良いと考えました
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記18件のデータから算出
講習 | 春期講習 |
---|
タミヤロボットスクール 編集部のおすすめポイント
- 社会で最も必要な「生きる力」を伸ばす
- 現役プログラマーが体系化したカリキュラムを使用
- 無料体験会を随時受付け
- 最寄駅
- みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩5分
- 住所
-
神奈川県横浜市中区横浜市中区元町3-122-2 ハムステッドスミノビル5F イルム元町スクール内
地図を見る
タミヤロボットスクール ONE 横浜元町教室の地図
個別学習塾『DOJO』 城南コベッツ 根岸坂下教室
- 最寄駅
- JR根岸線根岸駅
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!
講習 | 春期講習 |
---|
個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント
- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
黄金町駅にある七田式の口コミ・評判
右脳開発としては大変良い。また先生たちも子供1人1人の特性をよく見てくれているので、合わせて家での教育にも相談に乗ってくれるので、大変心強い存在である。通塾するにおいては安心して、任せられる点が良い。
小さい頃から七田に通っていて、下の子も通っていますが、通っていたおかげでとてもしっかりした子に育っています。
家でやることも多いけど、全く勉強をやってこなかったとしたら、いまとても苦労しているだろうなと思うし、子育ての不安なことも答えてくれるので通っていて良かったなと思います。
小さいころからここに通っていますが、小学校に入ってからの勉強は先生に沢山褒められています。
どこで勉強しているのか聞かれて、七田式です。と答えています。
七田に通っていなければ、小学生の勉強はどれくらい大変になったんだろうな、といつも思います。
小さい頃に出会えて、沢山可愛がってもらえて褒めてもらえて、なくてはならない場所になっています。
これからもよろしくお願いします。
ここしか通っていませんが、七田に通っていたおかげで小学校の勉強は全く問題はなく、先生に褒められています。作文も選ばれました。記憶力も上がっているし、歴史も興味を持ってとても本を読んでいます。
英語クラスを一緒に受けていたら、もっともっと才能がひらけたのかな、と思いますが、金額や時間をかけるのも親次第です。子供の人数にもよるのかな、と思います。
6名くらいでレッスンをしている。曜日によっては授業中に立ち上がって楽しそうに授業崩壊気味なときがありますが、自分のクラスはみんな座って先生のレッスンを受けて、実験もして早く終わったら折り紙して手先を器用にするなどの工夫もされています。
挨拶してから直感のカードや教材、あてっこゲームをして、小さいうちはとにかく沢山カードをめくります。色鉛筆やクレヨンなどで線描きや色塗りなど絵を描いたりも、します。
手先を器用に使えるような教材も沢山やります。
工作もしたり、詩を読んだり、色々なことを沢山やります。
幼児クラスでは、今日の日付や天気から始まってプリントやカードをたくさんみたり話を聞いてからプリントの問題をしたりひらがなの練習や足し算引き算の計算や季節ごとのものを学んだり、先生の質問に自分で考えて答えたり、家で覚えてきたものを発表したりします。
女性のにこやかで優しい先生が、たくさん褒めながら進めてくれます。
毎回褒めてもらえるので、子供の自己肯定感が上がりそうだと感じました。
毎回いろんな言葉やカードを目にする耳にするので、子供には良い刺激になるのだと思います。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円ほど
始めはベテランの先生で3〜4年間担当してもらってみたもらっていましたが、今は曜日を変えて同じ年の子が多い日で、別のベテランの先生にみてもらっています。実験なども行っていて楽しそうです。英語の先生以外はほぼ女性の先生で、生徒達を毎回とても褒めてくださり、子供達は七田に通うのがとても楽しそうです。
厳しい時も沢山あるが、沢山褒めて伸ばしてくれて、そのままのまるごとを認めて褒めて、親の私も連れてきてくれてありがとう、と言ってくださり、いつも質問したことを100点の内容で答えてくれます。
困ったら先生に聞けばだいたい解決します。
最初の先生はとてもベテランで、本部の仕事もされている先生でした。ぐずっている子がいても上手く誘導していつもニコニコしながらやっていて、何を聞いても相談してもしっかり答えてくれる先生でした。その先生はやめてしまいましたが、他の先生もベテランで何を相談してもちゃんと答えてくれて、安心して預けられます。
年配でベテランの先生が多いです。
ほぼ全員の先生が子育て経験者の先輩ママさんなので、勉強のこと以外にも子育ての相談が出来て良かったです。
子供がお誕生日の時は賞状のような手書きのバースデーカードをいただき、やめる時には担任の先生から個人的にお手紙とプレゼントをいただきました。
全科目やってくれて、家では単語や歴史やプリントをやっています。右脳や算数や作文もやっていて、たまーに歴史のテストもしたり、英語の単語は各自宿題ですが、テストして自分たちでどんどん進めていく感じです。
漢検や数検を受けてみますか?という話もででいます。
ここで勉強をやっておけば、学校の勉強は全く不自由しないです。
勉強の習慣がついているので、今後の心配もあまりないです。
授業スピードがかなり早いです。
誰かがぐずれば自分も影響されてしまう時もありますが、先生がどんどん次の楽しいことをやってくれるので子供が飽きずにやれています。いろんな手先を使ってやる教材をやります。フラッシュカードも沢山めくって、インプットが多いでふ。
英語クラスは別にあるが、英語の単語のテキストがあり、宿題で覚えて毎月発表する。歴史も2ヶ月ごとに時代が変わり、家で覚えてきて隔週ほどでテストをする。作文を書いたり漢検や算数検定もみんなで受けたり、授業でいろんな教科を勉強して討論したり実験をしたりして、ここに任せておけばなんにも問題がないです。
独自の教材がたくさんあって、フラッシュカード→季節のお歌→俳句→百人一首→百玉そろばん→プリント…のように次から次へと教材を代えながら授業が進むので、子供は飽きる暇がなくどんどん次のステップに進めるのだと思います。
先生が子供に合っていてとてもよかったし、実家が近くにあるので、下の子達を実家に預けてから来れるので、2歳の頃から通っている。
テレビに出ていたから気になっていたので、試しに行ってみたらよかったから入塾しました。
先生の話が自分にはしっくりきたので、通うことを決めました。
体験を何ヶ所かした時に先生がとてもよくて、ここの教室は私の実家が近くてフォローしてもらえると思ったから選びました。
親族が七田式の違う教室に通っていて、母子共にとても満足していたから。
子供の可能性が広がりそうだと感じたから。
講習 | 春期講習 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり |
七田式 編集部のおすすめポイント
- 世界17の国と地域で実践されている教育指導
- 七田式独自の「右脳トレーニング」
- 自宅からでも七田式を受講できる通信コースも開講
さなる個別@will CGP 横浜本部教室
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)横浜駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
対話式個別指導で学力アップ!神奈川県の入試・テスト事情に精通した老舗塾
黄金町駅にあるさなる個別@will CGPの口コミ・評判
優しくてとてもわかりやすいし、安心できたとてもバカな私を救ってくださってとても感謝しかありません。苦手な数学はほぼマスターできました。本当に感謝しかありませんありがとうございます。本気で助かりました。
塾長はじめ講師の方々は、学業以外の相談にも親身になって応じてもらえる。かなりの長時間の話にもお付き合いいだだいたりして、こどもにとっての居心地のよいサードプレイスになっていた。家族や友達には話しずらい内容も気軽に話ができる環境だった。
一番は本人が通い続けたいと思わせるような環境が整っていること。そのためには希望校への進学数だけではなく、本人のレベルや性格を理解してくれる塾選びが大切であると感じる。また、入塾後も期待以上のサポート、ケアを親身になって相談さえくれる塾の方針があると非常に安心できる。
ここに移ってからは、成績が上がる一方でした。当初は、学校の先生やその他ありとあらゆる人から「無理」と言われていた志望校に、楽々合格できたのは、もちろん本人の頑張りもありましたが、この塾のおかげだと思います。
ます登塾したいと思わせるような環境作りを全体てしていたように思う。そのため、本人は塾を休みたいと言うことは一切なかった。基本はカリキュラムに則って自身で解き、質疑応答の時間を設けて指導してくれていた。その際、問題の解説だけてなく、理論や関連する知識なども教えてくれており、点ではなく線として応用してくれていた。
前回の復習から始まり、その日の内容に取り組むのも一定のスキームがあったように思います。毎回の流れがはっきりしていたことから、どの教科でも単元でも、安心して落ち着いて取り組むことができていました。最後には理解度をはかる仕組みがあり、それによって宿題が決まったようです。
個別指導なので、本人のペースを理解しながら進めてくれた。
時折、雑談や経験談など話をしてくれたり、講義時間外でも相談などを小まめにしてくれた模様。
おかげで、塾きらいは全く起こらず、卒塾まで通うことができた。
教師1人に、生徒2人の体制の個別指導で子供のレベルに合わせた指導でした。そのため、わからないまま放置されることはなく、その都度見てもらえるのが良かったと思います。個別のため、授業時間中は集中できる環境であったと感じます。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円前後
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:そこには半年しか通わなかったのでわかりません
多くが大学生の講師であったが、話しやすい環境を作ってくれて、学習以外のことも相談に乗ってくれ、相互の信頼関係を築いてくれていた。塾内で、塾長と講師間の連携もされており、本人第一での指導がなされていると感じた。特に弱点分野だけでなく、心身面についてもサポートがあった。
担任制ではありませんでしたが、引き継ぎがきちんとなされ、安心して勉強に取り組んでいました。人選も研修もしっかりなされていたようで、誰に当たっても学習が進んだようです。人数で言ったら本当にたくさんの講師に関わっていただきました。それもまた世界が広がって、よい経験になったようです。
基本は専任講師であったご、時折バイトの大学生もあり。
ただ、大学生の時は事前に相談があり、問題なし。定期面談の時もバイト講師が同席することもあり、客観的な意見も聞けた。
また、時折講師との相性問題もあったが、都度塾側で他講師の調整をしてくれた。
とても親身に相談に乗ってくれます。
基本は希望校に向けた塾のカリキュラム中心であったが、本人の得意不得意を意識してくれていた。受験前に不可欠な単元やポイントは応用問題含めテクニックではなく理論的な考え方にこだわっていた指導だった。おそらく、個人に合わせたカリキュラムのパターンがあったと思う。非常にマッチしていた。
前回の復習から始まり、その日のプログラムも決まったスキームに沿って進められていました。流れがはっきりしていたので、学習していても安心できたようです。
学校の成績を上げるだけでなく、受験に向けたカリキュラムもしっかり組まれていました。
個人の実力は測ってから、徐々に進学校に合わせるスタイル。最初は基礎力がなかったため、低学年の教材からスタートさせ半年後くらいから年代に合わせた教材にしてくれた。
後半は徹底的に過去問を解かせ、かつ繰り返し実施することで、本人に自信をつけさせていた模様。
カリキュラムは、それぞれの個人のレベルに合わせて、独自に組み立てていたと思います。レベルは、高すぎることはなく、おそらくちょうど良いレベルであったと思います。3ヶ月に1度程度、子供、保護者一緒の面談があり、これまでの経過と今後の計画を話すような場が設けられていたと思います。
個人指導が行き届いていたから。特に弱点補強を特化し、均一的な効果をあげてくれたため。また定期的に本人との面談だけでなく親との面談もあり、家庭でのサポートなどにも助言してくれたため。
友達が通っていました。体制がしっかりしていました。無茶な営業がありませんでした。家から通いやすい位置にありました。
個別指導であったことと、0から受験指導してくれそうだったこと。
また入塾の際にゴール設定を細かくし説明してくれ安心できたため。
通塾に便利。個別指導。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり |
さなる個別@will CGP 編集部のおすすめポイント
- 1対1または1対2の完全個別指導
- 気持ちに寄り添うステップアップ対話式授業
- 神奈川県の入試やテスト事情に精通!
さなる個別@will CGPのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 73%
-
一日当たりの授業時間: 0.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記23件のデータから算出
城南医志塾 本校
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)横浜駅から徒歩8分
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
医学部受験に特化!医師が監修したプログラムで合格を掴み取る
黄金町駅にある城南医志塾の口コミ・評判
自分が大学受験に合格したとかの実績が無い(未受験)の為、客観的評価の付けようが無いので、これ以上の評価は付けられない。受験に合格又は失敗(浪人)したら、その時には評価を回答できると思います。授業は集団講義のメインコースと、オプションの個別コマの選択(全てを個別で構成も可)の組み合わせで、コマ数等で費用に幅が生じますので、一概には言えないかと。尚。個別コマの講師は相性等でチェンジ可、集団及び個別共に通塾が基本ですが、オンラインにも対応してくれます。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
講習 | 春期講習 |
---|
城南医志塾 編集部のおすすめポイント
- 顧問医師監修のもとで作成したプログラムを提供
- 医学部受験対策を通して確かな学力を身に付けられる
- 特別授業や合宿など多数のイベントを実施
黄金町駅にある啓明館の口コミ・評判
子供が楽しそうに通っていたから。先生達も親身に相談に乗ってくれたり、子供一人一人の個性を見抜き的確な指導をしてくれました。最初は受験することなんて考えていなかったけど、将来や子供の可能性を教えててくださり大変感謝しています。
先生もみんな面白かったしメリハリある人でみんないい人でした!楽しかったし先生が分かりやすく教えてくれるのでモチベが上がりました!できたところは褒めてくれるし周りの人も頑張ってるから私も頑張らなきゃと思って頑張れました!!!
駅からそれなりに近いため、利便性が長く、電車やバス、その他交通機関を利用しての通学もしやすく、通塾しやすい。通塾のしやすさは、継続のしやすさにも関わってくるため、重要だと考えると、総合的に良い評価だといえる。
学校選びから色々教えていただいて、2年間かけて、中学校を選べ、第一希望、第二希望を合格できて、感謝しかないです。
お金はかかったが、本人が満足しているので良い塾であった。下の子も通わせたいぐらい気にいっている。
宿題で授業前に勉強してから塾で解説を実施してくれる。また宿題に復習問題がでるので、しっかり身につくながれになっている。またクラスによって授業の難易度、スピードが違っていて、生徒にあった学習ができる環境になっている。
アルバイトではない、先生専門の人だけでおしえている環境なので、先生のスキルにばらつきを感じなくてとても良かったと思う
単に教えるだけでなく、授業を楽しく学べる環境にして、詰め込んでいる感じではない様にしてくれるので、楽しそうに塾に通える
教室はきれいです。
保護者が塾へ行くと学校説明会などの情報を得やすいです。
子供たちは、カードをタッチして入室します。
基本保護者が毎回送迎する必要ありません。
レッスン終わったら、駅まで先生が連れて行きます。
コロナ禍に於いてはリモート授業対応もあったが、現在は廃止。
教室での対面形式による雰囲気を大事にしているもよう。
わからない点はその場か、授業後に、各科の先生に子供が自ら質問を積極的にしている様子である。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
講師は算数、国語、理科、社会と教科毎に決まった先生が授業してくれた。夏期講習、冬季講習は近くの教室と合同で実施し、変化のある環境で実施していた。
4人の先生が2年間しっかり見て頂いたので
、安心してまかせられた。
子供の事をよく見てくれていて、かつ楽しい授業の環境と内容でで塾に行きやすい(楽しく学べる)環境を作ってくれている。その上で受験に必要な事をしっかりと教えてくれる
面接などでも子供のことをよく把握しており、学校を選ぶ基準になった
講師は3,4人います。
年齢は様々です。
保護者にとても丁寧に対応しています。
保護者会など、開催されていて、子供たちの授業の様子、アンケート内容などを詳しく教えてくれています。
講師と連絡も取りやすいです。
ベテラン社員(室長)のもと、社員数名の体制。
それぞれニックネームがある様で、子供達とは親しく信頼関係を築いている感じ。
皆、新人ではなく、少なくとも10年選手以上であり、従って教え方も知識も豊か。
カリキュラムは2週間ごとに単元が決まっていて、確認テストがある。また二つの単元が終わったあと、クラス分けテストがあり、毎月クラス分けがある。生徒に競わせる環境となっていて、やる気を出させる形になっていて良かった。
塾が独自で作成しているテキストを使って進めていくスタイル
通常の授業に加えて、理解度を見るテストを適時実施してくれている
何回か実際の学校の教室を使って、試験をやったりするので、実際の試験会場の雰囲気も味わえる
算数と国語を教えている。
漢字は、学校のカリキュラムより進んでいるそうで、分からない漢字があったりします。
算数を面白い方法で教えているそうで、子供は難しいと感じていないそうです。
まだ、低学年だから国語と算数だけですが、高学年になると社会や科学なども追加されます。
曜日も週三と、多めになります。
2週間毎にテストが実施される。
範囲はこれまでの2週間分であるので
毎日の宿題をこなせば充分平均点をとれるしくみ。
さらに
1ヶ月毎に2回分の模試範囲を網羅した模試が実施される。
クラスで教わった単元の予習復讐ページをそれぞれ家庭でこなし、2週間毎に備える流れ。
説明会で話しを聞いて、分かりやすい説明だった点、授業の進め方に関心さした。またら仮入学で通って気に行ったので、この塾に決めました。
名前が変わってしまい上記からは選択できない
家から近かったから、子供一人でも安心して通わせられる場所にあった
集団塾を探していたので、オリエンテーションに参加して、入塾テストを受けて合格したので、その塾に決めた。
アクセスが良くて、曜日も調整しやすかったです。
1学年上の、近所に住むお友達からの紹介を受け、まずは体験的に入塾。
他にも受験を目指す塾生に刺激を受けられる雰囲気が気に入り、また受験にもしっかり対応していると感じたことから小学四年生から正式に入った。
目的 | 中学受験 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 社員講師のみ / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
啓明館 編集部のおすすめポイント
- 中学受験専門!合格実績も豊富
- 小学2年生から通塾可能!
- 少人数制のクラス編成で無理なく実力アップ
啓明館のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 82%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 81%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の神奈川県の受験体験記55件のデータから算出
黄金町駅にある城南推薦塾の口コミ・評判
この塾は推薦入試対策をしっかりサポートしてもらいたい人に強くオススメします!なので推薦入試対策はどうすればよいのか悩んでいる人は今すぐ城南推薦塾に入塾してほしいです!!塾長とキャリアアドバイザーが待っています!!!
アットホームな雰囲気の中で一人ひとりに親切丁寧に塾長が対応してもらえるので非常に安心して推薦入試、総合型選抜の書類準備作成ができました!それと週一回の対面orオンライン授業で書類、小論文での必要な情報、知識教養を教えてもらえました。
オンラインでの週1授業を行っています。推薦入試対策の書類の書き方や面接対策と小論文対策の知識教養の詰め込みを隔週でやっています。教室での授業と選べるので自分に合った方法で頑張ることができます。基本的に塾長が1人で授業を行っています。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
難関大学に合格したのOGの方々と面倒をみてくれる塾長がいます。毎年合格実績を出しているので安心して頼れます!塾長が1人で塾生全員の面倒をみているためすぐに対応してもらえないこともありますが、時間はきちんととってもらえます。面接練習はOGの方々が徹底的に指導練習をさせてくれました。分からないことも気にせず質問できます!
小論文対策の知識教養の学習と推薦入試対策をオンライン授業で週1回実施しています。
何度を書類を添削してもらえます。文章力を上がって行きました。テーマなども一緒に考えてくれるので安心して志望理由書作成が出来ています。とても頼りになります。
推薦塾を探していた時期に見つけて、この塾は少人数で対策してくれるのとアットホームな雰囲気だったからここに決めました。
講習 | 春期講習 |
---|
城南推薦塾 編集部のおすすめポイント
- 2022年度入試において在籍生の志望校合格率90.9%の確かな実績!
- 情報力、文章力、表現力に加えて人間力を養成する指導を徹底!
- 総合型選抜・学校推薦型選抜対策について無料オンライン相談を実施!