

代ゼミサテライン予備校 編集部のおすすめポイント

- いつでも、どこでも、何度でも!分かるまで授業が受けられる
- 目標までしっかり寄り添います!「学習管理システム」
- 業界最強!代ゼミ人気講師によるわかりやすくて深みのある授業
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
鎌倉市にある代ゼミサテライン予備校


東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
鎌倉市にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
リモートの授業もあるが、それとは別に自習室が使えるため自宅で勉強する時間と、訪塾での自習室の勉強する時間を切り替えることが出来るのは良かった。また不明な点が、大学生の講師に聞けるのも良かった。何よりも自宅から最寄りの駅であったことで、通いやすかったのも、良かった。
もっと見る





塾の総合評価
子供に合わせてきめ細かい対応と指導があったので安心感が高かったのと、場所がよく日没後も安心して通わせることができた。詳細は本人に任せていたのですが、子供が積極的に勉強と向き合っていたので合っていたと思う。担当講師との相性も良かったが、これは人によると思います。
もっと見る





塾の総合評価
うちでは学力の上がり具合や結果も含めてかなり満足しています。
パーフェクトといってもよいと思っています。
ただ、
個別指導のコースであったので、
団体での授業のことはわからないのと、
個別でも担当講師との相性など、
合わなかった時はどういう対応になるのかなどは、
経験がないので全くの未知数です。
もっと見る





塾の総合評価
自分のチューターと面談や通っている友人と情報交換するうちに、モチベーションを保ち自分にあった勉強習慣を立て学習を進めることができました。自習室も快適で同じ空間に勉強仲間がいることが励みになりました。環境的に素晴らしかったです。結果第1志望大学へ合格できたので、言う事無しです。
もっと見る





アクセス・環境
授業は個人指導のコースで最初に面談と学力テストで現状を塾側が把握し、
本人に合わせてカリキュラムを組んでくれました。
定期的面談と小テストで学力を把握し、
それに合わせて内容を組んでくれていたと思います。
塾内の雰囲気は良いと聞いています。
また講師も熱心で好感が持てました。
もっと見る





アクセス・環境
自習室で映像授業を見て、学んでいくスタイルになります。得意な分野はさっととばして見ることも可能です。無駄な時間を使わなくて済み、効率的だと言えます。苦手な分野は何度でも見返せるのでそれが利点だと言えます。
もっと見る





アクセス・環境
授業はDVDによるリモートによるものだったので最新のカリキュラムでにアジャストされていてきちんと編集が行われておりレッスンフローもスムーズに理解できるものに出来上がってよりDVD講義の雰囲気も良かった。
もっと見る




アクセス・環境
自分ですきな時間に好きな場所で授業を受けることができます。
もちろん塾の受講室で受けることも可能てす。
静かな環境です。
1コマ90分の映像を各自が見ながら学習し、最後に確認テストを受ける。
合格すれば次に進み、不合格ならもう一度同じ授業を受ける流れです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
担当の大学生の講師がきめ細かく指導してくれていました。
皆さんまじめで子供に合わせたアドバイスや授業を進めてくれました。
大学セデスが熟練講師に比べて見劣りすることなく、
逆に近年受験を終えた人達なので、
気持ちが分かるというか、
細かいところに手が届く対応をしてくれたと感じています。
子供も勉強しやすいと言っていました。
もっと見る





講師陣の特徴
基本的にビデオ受講ですので、有名な先生方が講師になります。全国から選ばれた大学受験のプロフェッショナル、実力のある講師です。校舎で担任のような役目のチューター(現役大学生)との相性も大事です。親も一緒の面談や子供と2人でと個別面談がありました。チューターは年齢が近いので、うちの子は何でも話しやすく相談に乗ってもらっていたようです。
もっと見る





講師陣の特徴
プロフェッショナルの講師ばかりの授業並びに、コンテンツを選択して受講していたがメディアでの扱いで見知っていた評価評判通りの分かりやすい内容での講義だった。科目によるばらつきは感じられる講師も何人かはいたが総じてプロフェッショナル意識が高く授業料に見合う内容、授業を行ってくれる講師がほとんどだった。
もっと見る




講師陣の特徴
講師の方々はよくテレビに出ているような有名な方々が沢山います。
やはりベテランで教え方も上手く引き込まれるような授業になっていると思います。
また、映像授業ですので何度でも繰り返し見直すこともできるし、倍速や一時停止機能をうまく使って授業を受けることもてきます。
もっと見る





カリキュラムについて
個人指導のコースだったので、
本人の学力や得手不得手を十分確認したうえで、
それに即したcurriculumを組んでくれました。
なのでうちの子供に関しては全く問題なく満足いくcurriculumでしたが、
もし見立てがずれたり間違っていたりするといろいろ効率が落ちてしまうのではと思いました。
それの修正はまめな面談や親への定期的な報告で怪傑はできると思います。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは自分のペースで好きな時間に選択した講座を見て勉強することになります。授業を取りすぎるとこなせなくて焦るので、あまり取りすぎないほうがよいと思います。映像授業は大変良くできていたし、倍速でできるところもよかったようです。
もっと見る





カリキュラムについて
DVDによるリモート授業講義だったが毎年毎年きちんとアップデートされているようでそれぞれの年次にアジャストされており
効果的なカリキュラムだった。各志望大学の偏差値や出題傾向を過去出題問題なとを分析、解析を徹底したと思われる。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムはとても細かく分かれていて
その子に合わせた難易度で、対応してくれます。
1講座を20分割してあり、分割したものを一コマと呼んでいます。
一コマ事に確認テストがあり、それに受かると次の一コマに進めることができます。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導があって本人に合っていると思ったのが第一で、
二番目の理由は近かったので通うのが安心で楽だからです。
もっと見る





この塾に決めた理由
通学途中にあり帰りに寄りやすい立地と、遅くまでやっていて部活と両立できると考えたから。先輩方の評判もよいのが決め手でした。
もっと見る





この塾に決めた理由
メディアでの評判も概して良いものが多く紹介されている教師陣容も分かりやすい説明により信頼に足る人物が何人か在籍していたから
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く通いやすいかったので、駅前にあり電車でもバスでも近くて通いやすいです。
あと講師の先生方が有名なので安心感ありました。
もっと見る





目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |




東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
鎌倉市にある東京個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
2対1の個別指導のため自ら手を挙げて分からないところを聞きに行くことが苦手な自分でも話を聞きやすく身につく授業をすることが出来ました。ただ授業費用が中学に行っていたとこよりもかなり高いことを考慮してこの評価にしました。
もっと見る





塾の総合評価
苦手なところから受験の不安もちゃんと親身に先生が話を聞いてくれ、自分自身も勉強にしっかり取り組むことが出来たし中学の時以上にモチベーションを保つことができ、見事第1志望の学校に合格することができたからです。
もっと見る





塾の総合評価
本人もわかりやすいと言っていたし先生の教え方も良かったみたいです。けど、本人推薦での入試でしたので早々と高校決まり卒業までは学習癖を付けるためだったので使わない参考書とかはいらなかったかなぁ?とは思いました。
もっと見る




塾の総合評価
担当していただく講師との相性が、個別指導では重要なのかと思われます。
自身のペースで学習を進めたいのてあれば、個別指導は有力な選択肢の一つだと思われます。
ただし費用が安くはなく面談の際にコマ数を常に追加の方向で提案を持ってこられます。
そこから、必要なものを選択するための情報を本人と塾がから得て、最良なものを選ぶのには大きく時間を割く必要があります。
もっと見る




アクセス・環境
毎回授業始めに小テストがあり、そこで自分がどのくらいできているか確認する場がありました。その後宿題の中で分からなかったところを確認し新しい範囲をやっていく形でした。最終的に終わらなかったところは宿題に追加される感じでした。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導とはいえ、二人一組で学習をしておりました。
当日は事前に出された課題の回答内容の確認から始めて、回答合わせを行いそこから不明点を解消していく流れだったとのこと。
雰囲気については生徒数が多く、自習スペースも空いてないことが殆どで、大変窮屈な思いをしたそうてす。
基本的に講師以外のスタッフも明るく接してくださったようです。
もっと見る




アクセス・環境
個別指導ですが、生徒2人に対して講師が1名という体制です。
同じ目線に立ってくれるようだが、こちらの希望は厳しい指導だったのでズレが出ています。
自習スペースがあるようだがいつも混雑しており、あまり有効活用てきていない模様。
もっと見る



アクセス・環境
普段の授業は雑談を交えつつ、宿題についての確認、取り扱う単元の要点の説明、演習、解説、宿題の設定というような流れでした。受験期は過去問やテキストを何周もして、質問があれば対応していただいたり、苦手な問題と類似した問題を他のテキストなどから探していただいたりするような形で授業をしていただきました。オンライン授業にも対応していました。
私は雑談の時間が大好きで、先生のことや大学生活の話を聞くのが勉強の息抜きになっていました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:130万円程度
もっと見る




講師陣の特徴
教師の種別→大学生
教師の教師歴→新人
大学生と年代が近い先生だったので話しやすく質問もしやすかったところです。また授業内容だけでなく、受験等の参考になる話も沢山してくれたのでとても良かったです。
もっと見る





講師陣の特徴
教科によってバラツキがあり、数学担当の講師はとても良かったと思います。
英語担当の講師はフレンドリーてはあったようですが、厳しさが全くなく、本人も学習をしているという感覚が薄かったように思いました。
結果として成績が維持向上されたのて問題はなかったと思います。お二人共大学生とのことでした。
もっと見る




講師陣の特徴
大学生だが、親切な指導をして下さっている模様。ただし少し友達感覚になっているようで、保護者としては厳しい指導を望んだか履行はされていないようて残念です。定期的な保護者との面談にも現れたことがなく、塾としてそういう所の調整力が残念に思います。
もっと見る



講師陣の特徴
主に大学生の方が講師として授業などをしています。体験授業を経て自分に合った講師を選択することができます。どの講師の方も親しみやすく、雑談をするのが楽しかったです。講師同士も仲が良いように見受けられ、和気あいあいとした雰囲気でした。
もっと見る






カリキュラムについて
内容のレベルを個々に合わせてくれました。特に私は英語が苦手だったので、そういった点を一からきちんと教えてくれて分かりやすくとても身につきました。逆に得意な教科についてはより上を目指すために難易度の高い問題を出してくれることもありました。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムに関しては個別指導ということもあり、本人のその時点でのレベルに合わせて組んでいただけたと思います。
特に数学に関してはかなり細かく反復できるように通塾のスケジュールを組んだり、宿題をだしていただいて、すこしキツイくらいにしていだだいたようて、そこが偏差値の伸長に繋がったのかと思われます。
もっと見る




カリキュラムについて
数学については当初の目標を達成でき、進級は問題無くできるペースや、宿題の配分ができていたと思います。
常に学校での指導内容に寄り添う形だったことも良かったと思います。
英語についてはあまり思った効果はてておらず、宿題も少な目て、本人の学習意欲が低いこともあり、指導方針が合っていないと、感じます。
もっと見る



カリキュラムについて
定期的な三者面談や授業での講師の方とのやりとりを通じて個別にカリキュラムを組んでもらう形式です。受動的に与えられたカリキュラムをこなすよりも、カリキュラム作成に自身も携わることで自分の課題を再認識できたり、講師の方の客観的な意見をいただく機会になったりして、有効な計画を立てられたと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
集団よりも個別の方が先生に質問したりしやすく、親身になってくれるため、自分に合っていると感じたのとより身につくと思ったのでこの塾にしました。
もっと見る





この塾に決めた理由
本人が自分のペースて学習ができ、高校から通い易い場所を探したところ、東京個別指導学院は個別指導てあら、立地も良かったために選択した。
もっと見る




この塾に決めた理由
面談時の先生が丁寧に指導方針などを説明してくださり、わかりやすかった。また本人が通い易く個別指導の塾を希望していたため。
もっと見る



この塾に決めた理由
ベネッセという大企業の塾だったため入る前から信頼感がありました。また、以前通っていた集団授業体型の塾が自分に合わなかったため、個別指導の塾に通おうと思い選びました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
鎌倉市にある東京個別指導学院

鳥飼塾 編集部のおすすめポイント

- 小学生のうちからの徹底した「基礎力トレーニング」で生徒の能力を最大限に引き出す
- 毎日の勉強時間を記録し、勉強習慣を身につける
- 生徒一人ひとりとの対話で最適な勉強法を一緒に考える


柴塾 編集部のおすすめポイント

- 「自分の意思で学ぶ力」=「独修力」を磨き、自立的な学習と将来への力を得る
- 学びの段階(ステージ)ごとにサポートをして、自立的な学びの力を習得する
- 教科書や市販教材を使用した集団授業で、生徒一人ひとりに合わせた習熟度別課題

MYSELF鎌倉 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりを「認め」自己肯定感を高めることで学力を向上させる
- 講師1人に対して生徒4人(又は3人)の個別指導コースが主軸
- 「なぜ学習するのか」身近で具体的な「目当て」を見つけモチベーションを高める
鎌倉市にあるMYSELF鎌倉




個別指導Axis(アクシス) 編集部のおすすめポイント

- 講師1人に対し生徒数1~2名の個別指導
- 1回の授業ごとに綿密なプランを作成
- 安心できる学習相談&最適な学習プランニング
鎌倉市にある個別指導Axis(アクシス)の口コミ・評判
塾の総合評価
何となくいいと思ったことと、他の塾と比べると、入塾しやすいイメージがあったから。また、先生も10人以上はいてはって、さまざまな用途で先生を分けてくれていたので、気分によって、先生を決めれるところがいい評価に繋がったと感じているから。
もっと見る






塾の総合評価
とにかく娘の成績がグッと上がったことです。塾での雰囲気も良かったし先生達も優しくて大学受験に合格した後も娘にエールを送ってもらってとても親身になってくれる塾でした。
最初は2対1なので1時間半の間にそんな習得できるのかと不安もあったのですが先生の段取りもとても良くて時間を無駄にすることなくしっかり学べる環境になっていたのでとても良かったと思います。
もっと見る






塾の総合評価
塾長?の人柄が良く、月に4回通わせているが自由な時間に通えるところがいいことと自習室が長い時間開いているので利用しやすい。プログラミングの教育をしてくれるところは少ないがしっかり指導してくれ子供の性格に会っていると思う。
もっと見る




塾の総合評価
とても良いです。
講師の先生も親切です。
友達にもしょうかいしたいと思います。
金額も安く勉強ができます。
私もこの塾に通ってとても良かったです。
感謝しかありません
勉強の方法の基礎を的確に教えてもらいました。
もっと見る





アクセス・環境
2対1で教えてくれていました。
2対1なので1人がプリントや教科書の問題を解いている間にもう1人の人に授業しているようでした。
1人の子にずっと時間をかけるわけでもなくとても良い流れで授業が進むので1時間半通っていたんですけどその間に出来なったところをたくさん克服できたと思います。
もっと見る






アクセス・環境
2対1の個別指導、時間は80分を選択しています。相手の子は同じ学年ではないので、ライバル視などなく、リラックスできたようです。雰囲気も時には楽しい話も交えながら進めていけています。内容も宿題も相談しながら進めていけているようです。
もっと見る




アクセス・環境
入塾すると教科ごとに中学三年間で学習する全ての内容が盛り込まれた問題集を購入し、塾でも良いし家でも良いので、とにかく問題集を解いて、わからないところを塾の授業で聞くというシステムがとられていた。よく言えば生徒自身のペースで学習できるようになっている。
もっと見る




アクセス・環境
この塾では、中学で習う範囲全てが網羅された分厚い問題集を購入し、とにかくこの問題集を解いていき、わからない部分を講師に質問して教えてもらうというもの。家でとにかく多くやっていけば、塾ではわからない場所を講師からより多く聞くことができるが、やっていなければ、塾で問題集を解くため、質問する量も少なくなる。本当にやる気があれば良いシステムだと思う。雰囲気は講師に質問すればちゃんと答えてくれるので、特に悪くはないと思う。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円くらい
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生でした
とてもわかりやすく宿題もしっかり出してくれて提出した際には間違えたところをしっかり見て確認してくれて苦手なところを克服できるようにしてもらえた
塾の先生も窓口の先生もとても優しくて面白く通いやすそうでした。
塾がない日にも勉強ルームに行くと話しかけてくれて楽しく勉強することができたと思います
もっと見る






講師陣の特徴
講師は若い大学生が多く、歳が近いので楽しく学習できたようだが、辞める講師も多く、途中で講師が変わることが多かった。引き継ぎができていなかったり、合わない講師のときもあった。しかし、相談すればすぐ対応してくれたので、子供も安心していた。
もっと見る




講師陣の特徴
講師は、皆大学生で、プロの講師はいなかったと思う。わかりやすく、優しく教えてくれていたと思うが、毎回同じ人ではない為、生徒個々にあった指導方法であったり、進捗を把握しているわけではない。また個別指導といっても、生徒2人に対し、講師が1人ついて指導していたようである。
もっと見る




講師陣の特徴
講師は大学生ばかりで、プロの塾講師はいない。教え方については、子供からは特に何も聞いておらずわからないが、成績はそれなりに上がったと思うのです、悪くはないと思う。ただ、プロの塾講師であれば、もっと上手く教えてもらえたかもしれないと思う。
もっと見る




カリキュラムについて
習った部分の苦手なところを重点的に宿題で出してもらって克服するまで続けました。
毎回塾へ行くたびに宿題代を提出して間違えたところをしっかりと教えてくれたとおもいます。
学校で先生に習ってもわからなかった部分も教え方が良かったのか覚えがとても早かったです。
もっと見る






カリキュラムについて
子供にあった、いろいろなカリキュラムがあり、選べるのが良かった。時間数も教科も自由に選んで調整できるので、無理なくすすめることができていたように思います。楽しく学べたり、興味のあるものだけを単発で受けることもでき、量的にもきつくなかったのがよかった。
もっと見る




カリキュラムについて
この塾では、入塾すると教科ごとに中学三年間で学習する全ての内容が盛り込まれた問題集を購入し、塾でも良いし家でも良いので、とにかく問題集を解いて、わからないところを塾の授業で聞くというシステム。生徒が質問しなければ、講師が教えることは基本ない。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは、塾で子供と親が一緒に面談をして、どの教科を習うのか決定する。そして、その教科の中学で習う範囲全てが網羅された分厚い問題集を購入し、とにかくこの問題集を解いていき、わからない部分を講師に質問して教えてもらうというもの。
もっと見る




この塾に決めた理由
個別が良かったから
もっと見る






この塾に決めた理由
友人のすすめ
もっと見る




この塾に決めた理由
受験間近に短期間で成績を上げるため、個別指導塾を選んだ。家庭教師でも良かったが、金銭的に高かったためというのも理由の一つ。
もっと見る




この塾に決めた理由
短期間で成績を上げるため、個別に指導してもらえると考えたから。また、子供の特質上、大人数での授業は受けることができないと考えたから。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
鎌倉市にある個別指導Axis(アクシス)


栄光ゼミナール大学受験ナビオ 編集部のおすすめポイント

- 学校推薦や総合型選抜などの入試にも対応!
鎌倉市にある栄光ゼミナール大学受験ナビオの口コミ・評判
塾の総合評価
・すべては、第一志望校に合格できたことが、評価のすべてだと思います。もちろん塾費用は私の感覚では少々高いとは思いますが、それもこれも私自身が指導できないことを考えれば、勉強面だけでなく、受験に対する情報を含めた費用と考えれば、良かったと評価します。
もっと見る






塾の総合評価
・まずは、第一志望の大学に合格できたという結果に大変満足しております。(基本はこれがすべてではないでしょうか)
・それにつながるのは、成績が上がるまで指導をして頂けたことがあげられると思います。授業や個別の質問対応はもちろんのこと、学習スケジュールの作成支援や受験情報などのサポートもやはり、プロでないとできない・持ちえないノウハウと情報力があるのでその点が大きいと思います。
もっと見る





塾の総合評価
・高3時期に関して言えば、★★★★★ではあります。もちろん第一志望大学に合格できたことにもかんしゃしていることもあります。
・ただ、高2の時はついていく行くのもやっとの娘の姿を思うと少しレベルの高い塾ではあったのかとも感じ★★★★としました。
もっと見る





塾の総合評価
個別では、生徒2人に対して先生1人という授業形態で、先生との距離が近く、授業に集中することができた。また、団体では、生徒数はそこまで多くなく、静かに授業を受けていた。先生は知識が豊富で聞いていて楽しい授業をしてくださったし、わかりやすい内容だった。
もっと見る





アクセス・環境
・集団授業は小集団で質問もしやすいと言っていたので、本人にはあっていたのではと思います。
・特に高2で初めて塾に通ったこともあり、最初は塾の雰囲気に慣れなかったが、同じ大学志望の友人ができ、一緒に授業を受けることで塾にも慣れていったようです。
もっと見る






アクセス・環境
・小集団の科目別授業がメインでした。特に一方的に教えられるのではなく、質問対話形式で、わからなければすぐ質問できると聞いていたので、もちろん本人の自覚の問題ですが、落ちこぼれないような工夫もあったと思います。
もっと見る





アクセス・環境
・授業を見たことがないので、上述と同じように娘が話してくれたことでの回答にはなりますが、
高2の時は、ついていくのがやっとでかなり苦戦はしていたので少し厳しかったですが、高3からは特にそのようなことは話してなかったですし、見た感じからも少しづつ余裕が出てきたので良かったのではと思います。
もっと見る





アクセス・環境
・少人数制で、個別指導もあるようでした。
・メインは数学ですが、高校の授業よりかなり進んでいるようで、最初はついていけなかったようで、
かなり自習室で、復習を行使の方に質問しながら進められたのが良かったようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
・特に不得意科目の国語(古文、漢文含む)の講師の方々には、通常授業だけでなく自習室での質問等の対応、自学習方法のポイント(学習習慣、日々の学習の仕方、レベルに応じた学習スケジュール作成等)を一緒に作成していただき、大変満足しています。
もっと見る






講師陣の特徴
・こちらについては、正直私が理系大学の出身ということもあり、文系の特に国語に関して、講師や指導を行って頂いた方を評価することはできませんが、3年くらいからかなり成績が上がったことを考えると、本人の努力にプラス講師の方々の指導が良かった(合っていた)と思います。
もっと見る





講師陣の特徴
・普段の学習授業に関しては、内容を判断できませんが、成績が上がったことを考えればよいのではと思います。
・自習室でもいつでも質問でき、適切にアドバイスや理解できるまで教えて頂けたことを考えれば良いと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
正直、話したことがないのでわからないが、娘の話では、質問・疑問に的確に返答してくれるので
長続きしたと感じる。
講師は専属と大学生が50:50くらいだと記憶しているが、専属講師はさすがに指導ポイントが適格だと感じた。
もっと見る





カリキュラムについて
・正直、入塾時はレベルが高かったようでついていけず、本人もかなり悩んでいました。(特に国語)
ただ、本人のレベルに合わせていたのでは、習熟度やレベルが上がらないので頑張らないと手が届かないレベルで自分を立ち位置・やるべきことを図れるくらいで位でちょうど良いと思っています。
もっと見る






カリキュラムについて
・私の大学受験のころと比べると、広範囲かつ難易度も上がっているので、非常に高度かつスピード感をもって学習に取り組める体制は良いと思います。
・また自習室ですぐに復習でき、わからないところは個別で教えて頂けるところも、良かったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
・基本少人数という事で、授業中でも質問が活発にでき良いと思います。ただ予習・復習については、
レベルに合わせた出し方をしていただければなおよいと思いました。
・個別では、学習だけでなく志望大学にあったポイントを教えて頂けて良いと思いました。
もっと見る





カリキュラムについて
主に苦手の数学・理科系が中心に受講しており、2年弱でかなり成績が伸びた(特に数学は)ので良いカリキュラムであったと思う。
りかについては共通テスト対策なので、基礎が身に着けられるよう要望したがその通り対応していただけた。
もっと見る





この塾に決めた理由
・兄がこちらにお世話になり、第一志望の大学に合格と結果が出ていたこと。
・駅に近く、夜遅いときに迎えに行きやすい。
もっと見る






この塾に決めた理由
・兄もこちらに通っていて、第一志望に合格したという実績と、兄もこちらの塾の対応・体制(指導内容、学習スケジュール指導、大学の受験情報など)が良かったというところを参考に決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
兄もこちらにお世話になり、兄の評価も高かったこと、第一志望に合格できた実績等を考えて、あとは娘に判断をさせた。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くに妹夫婦が住んでいたので、一緒に検討した中で、自宅から近く、実績も良かった点、
また駅に近く、安全面でも良いと感じた。
もっと見る





目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり |
コース | 難関校向けコース |
鎌倉市にある栄光ゼミナール大学受験ナビオ


SAPIX小学部 編集部のおすすめポイント

- 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
- 「復習中心の学習法」で本質的な理解を深める
- 少人数制の学力別クラス編成で指導
鎌倉市にあるSAPIX小学部の口コミ・評判
塾の総合評価
合格したので絶対にお薦めできる。
学習は大変だが、2年間を集中して真剣に取り組めば成果が出せるので、本人も大きな自信になって良かった。
勉強を嫌いにならないか不安だったが、成果が出たので楽しく勉強できて良かった。
もっと見る






塾の総合評価
第一志望校には合格できなかったものの、実質的な第一志望校には合格できているため、感謝している。
中学の授業は受験の内容を理解しわかっている前提で進むことから、1年生の頃にはたまに塾のテキストを見返しており、テキストの質の高さを感じた。
もっと見る






塾の総合評価
自分がいたクラスからは受からないと言われていたが、母が受験は水物だから受けないとわからない。ワンチャン受かる可能性ある!と言い続けてくれたから やってみようと思えた。そういう意味では栄光を受ける子や受かると言われる子達のレベルについて知れたのはよかった。結果として合格圏にいた子が落ちてD判定の自分が受かったことを考えても、塾で教えてもらったことはよかったと思う。
もっと見る





塾の総合評価
本人がやる気になるので、良い塾だと思う。
家の近くで、徒歩で行けるのも良い。
結果、友達も多く一緒に通うので、途中でやめることなく、最後まで頑張れそう。
良い面の逆に、レベルが高すぎてついて行くのがやっとで余裕がない。
子供が遊ぶ時間もなく、かわいそうにも思えてくる。
結果が出ないと何のために頑張り続けたかと思うので、何処に合格して達成感を味合わせたくなる。
もっと見る




アクセス・環境
何度も同じようなな問題を繰り返すので、どうかと思いましたが、合格したので良かった。生徒は大変だが、辞めずに続けたので授業は楽しく良かったのだろうと推測する。
最後の追い込み期間で成績が伸びて良かった。少数厳選で良かった。
もっと見る






アクセス・環境
一方的な講義型の授業ではなく、各講師の授業の進め方にもよるが、実際に問題を解いて、それを講師が説明しながら、子供たちと会話しながら進めていると聞いている。
個人的には、そのような方式であれば、子供たちが自分の頭で考える癖がつくのではないか、他の子供たちとの会話により、気付きがあるのでなきかと考えている。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業で、テストして問題を解いて、という感じ。毎回出される宿題が多くて全部やるだけで他のことができないぐらいの量があった。
授業は面白かったし、分かりやすく説明してくれるのでわからないことはわからないと質問もできてよかった。
最後の最後に塾に入ったので友達も居ないし授業に集中できた
もっと見る





アクセス・環境
皆んな授業終わりに楽しそうに帰宅しているので良い雰囲気だと思う。
クラスの人数も少なすぎず、多すぎないようで、隣の机の生徒が授業の楽しく学べる要素になっている様子。
本人が継続したいというのて、適切なのだと思う。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




講師陣の特徴
教育に熱心だったので、信頼できた。プロ意識が高いので、ラストスパートで並走してもらうと志望校選びも信頼できることで、お薦めできる。
最後まで楽しく塾へ行っていたことが何より良かった。勉強嫌いにならなく合格出来て良かった。
もっと見る






講師陣の特徴
一定以上の授業を行えるスキルのある講師が揃っていると感じている。
上位クラスになると、さらに高度な専門知識を持って、かつ子どもたちにわかりやすく説明していると思う。
全体的に講師の質はかなり高いと考えている。
もっと見る






講師陣の特徴
専任の先生が担当していたと思う。
若い人が多いが、わからないことは質問できる環境で、即答できなくても考えてきちんと回答してくれた。進路指導などは親ではなく、生徒と共に話をして励ましてくれたり、心配りをしてくれたのでありがたい
もっと見る





講師陣の特徴
講師のレベルが高く、生徒とのコミュニケーションも頻繁にとるので、楽しく通学出来ている。
苦手な科目もいつのまにか得意になることがある。
面談で親が不安に思うことも答えてもらえたことが助かった。
講師のレベル高さも継続する理由のひとつ。
もっと見る




カリキュラムについて
教科書の内容が難しい上にボリュームがたくさんありすぎだと思っていたが、結果として志望校に合格できたので、多すぎる方が生徒のためになるとも思った。
最後の追い込みはこれまでの復習で、出来なかった問題も出来るようなって良かった。
もっと見る






カリキュラムについて
塾によって予習に力を入れるところと、復習に力を入れるところがあると思うが、この塾は後者だと思う。
私個人も、予習をして授業を受けることで、わかったように感じるよりも、むしろ初めての問題を授業で、講師や同じクラスの子供たちと解くこと、自宅に帰ったら復習することで知識が定着するように思う。
もっと見る






カリキュラムについて
クラス分けされるので、トップのアルファクラスと下のDクラスとは内容が違った。下のクラスにいくほど内容が簡単になってたように思う。上のクラスに運良く入れてもついていくのが大変だったトップのクラスはより難しい問題を解いていた。志望校別講習では、志望校の受験傾向に近い内容でやっていた。栄光は記述式なので記述式の試験対策ばかりだった
もっと見る





カリキュラムについて
レベル分けテストが厳しいが、本人のやる気に繋がって良いことだと思う。
次はクラスレベルをあげようと頑張っている。本人のやる気を上げるにはこういった競争も必要なことかと思った。
親は応援するしかない。
もっと見る




この塾に決めた理由
この周辺で一番有名だからいくつかの候補から選んで決めた。入ってからも大変だが、合格したので本当に良かった。
もっと見る






この塾に決めた理由
①合格実績が高い。
②カリキュラム、教材、授業の質が高く、ここで学ぶことで子供の学力を伸ばすことができると考えたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
近所に住む栄光に合格した先輩が通っていたから、ここにいけば合格が近付くと思った。また、栄光合格者お膝元で多いと言う話を聞いたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
友人が通っていたことで本人が一緒に勉強したいと強い要望があつたために最初に選択し、成績ぐ伸びない時もくじけなかった。
もっと見る




目的 | 中学受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
鎌倉市にあるSAPIX小学部
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)映像授業
高校生活と志望大学現役合格の両立を徹底サポート!神奈川県の大学受験専用総合塾

大学受験STEP(ステップ) 編集部のおすすめポイント

- レベル別志望校別など多様なクラス編成で生徒のニーズに対応
- 講師との距離が近い双方向授業で学力の定着度が高まる!
- 好きな時間に視聴できる映像授業で効率よく予習復習ができる!
鎌倉市にある大学受験STEP(ステップ)の口コミ・評判
塾の総合評価
生徒のタイプによって合う合わないがあると思いますが、自分の子にとっては大手予備校よりはこれくらいの規模の塾のほうが、あっているとおもいました。通学路の途中にあること、自宅からも近い点は継続的に通うモチベーションになっていると思います。
もっと見る





塾の総合評価
生徒も先生も割とみんなやる気がある人たちなので、授業の進みも遅すぎず早すぎずで、続けやすいと思う。成績はちゃんと授業に出て予習復習していればある程度は上がると思う。集団授業が苦手な人はおすすめしない。先生の質が他の塾よりいいので、しっかりと理解できるし、分かりやすくて勉強は楽しくなるかも。ただ、自習する環境は塾では満足いかないため自分で場所は確保する必要があると感じたから。
もっと見る





塾の総合評価
高校受験の向け、中学時代から通っていた。高校受験についても第一志望に合格でき、そのまま同じ塾の大学受験部門に通った。結果として、大学受験に関しても、現役で志望校に合格できたので、塾に関しては満足感が高い。
もっと見る





塾の総合評価
中学時代から通っており、高校受験、大学受験とお世話になった。子供自身が積極的に塾に通い、活用していた。結果として、高校受験、大学受験においても志望校に合格できたので評価は上々である。本人が、積極的に通っていいたのが良かった。
もっと見る





アクセス・環境
リモートでも受講できる点は非常によい。先生が生徒たちの様子を事細かにみていて、必要に応じて声がけをしてくれるなど、授業の雰囲気もとてもよい。生徒が発言しやすい環境だと思っています。大手予備校にはない雰囲気だと思います。
もっと見る





アクセス・環境
大体15~25くらいの大人数での授業。最初に小テストがあったり、宿題の答え合わせ兼解説がある。その後テキストに沿って授業が行われる。雰囲気は先生が生徒に質問して、それに生徒が答える方式。答える人はランダムで当てられる場合と分かる人〜?って聞かれ挙手する場合とがある。頭がいい人のクラスはちょっとした雑談であったりクスッと笑える場面はほぼなしだったが、それ以外のクラスはそういう場面がチラホラあって勉強嫌いには有難い。
もっと見る





アクセス・環境
10人から20人の生徒に対し一人の専属講師(社員)が指導を行い、親切で丁寧な指導を行っていた様子。子供のやる気を引き出す声かけや励ましもあったが時にはそれにストレスを感じることもあったように思える時も
もっと見る





アクセス・環境
集団授業によって双方向で生徒とやり取りすることができる授業になっている。和気あいあいとした雰囲気のクラスもあればピリピリした雰囲気のクラスもある。前回の授業の小テストや宿題の確認の後にテキスト通りに基本的には授業を行う。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70万円くらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
年齢層もさまざまで、それぞれ得意分野を持っていて、面倒見もよくて、好感が持てる。大手予備校と比べると講師の知名度はないが、内容は引けをとらない布陣だと思います。授業を担当しないチューターもいて、役割分担もしっかりできている
もっと見る





講師陣の特徴
教員免許を持っている先生が教えている。新人からベテランまでいる。クラス分けテストが行われるため、頭がいい人がベテランの先生、それ以外は新人の先生になる。教え方はテキスト通りに教える人と先生なりの分かりやすくしたバージョンで教えてくれる先生で当たり外れが激しいという印象。
もっと見る





講師陣の特徴
10人から20人の生徒に対し一人の専属講師(社員)が指導を行い、ときに一人一人個別に指導も行っていた。講義終了後もおそくまで残って理解したり課題をクリアできるまで熱心に指導していた。また宿題もわりと多く、課題クリアに対して熱心に指導していた。
もっと見る





講師陣の特徴
教員種別は、教員免許を取得していないとなれない。教員歴は、ベテランから新人まで様々な人がいた。ベテランの先生に教えてもらうには、クラス分けテストで上位の成績をおさめる必要がある。教え方は、人によって様々で、独自の資料を用いてプロジェクターで投影した授業もあればテキスト通りの先生もいた。人柄は基本的にはみんな優しいが、生徒に対する当たりが強い先生もいた。
もっと見る




カリキュラムについて
受験に特化したカリキュラムであるほか、志望校に合わせて選択できるようになっていてよい。クラス分けもあって、レベルの同じ生徒が揃っているので、授業のレベルも合っていて為になる。生徒の数も少なめなので、フォローも行き届いていてよい。
もっと見る





カリキュラムについて
ステップオリジナルのテキストに沿って分野ごとに教えている。学校のテキストとは習うことのタイミングが違うので学校は学校で定期テストの対策が必要である。定期テストの対策はしてくれない。また、テキストだけでなく参考書などは出版社から出版されている教材を使って小テストが出されている。
もっと見る





カリキュラムについて
基礎的な学習を繰り返し行いながらも、応用力や柔軟性をやしなうなめの工夫を徹底的に行ったいた様子。また志望校別の個別対策も入念に行い本番に強い学力と応用力を養うとりくみを行う。また定期的な学力の進捗を図りながらカリキュラムを消化
もっと見る





カリキュラムについて
内容のレベル感はクラスによって違うが、国立レベル、早慶、MARCH、日東駒専くらいのレベルに分けられているように感じた。基本的にテキストに沿って授業を行う。国立くらいのレベルは難しすぎてついていけないが、早慶やMARCHは頑張ればギリギリついていけそうな気がする。
もっと見る




この塾に決めた理由
通学路の途中にあって学校帰りに家に戻らずに直接行けて通いやすいから。周りに飲食店が多くあることも、途中食事を取る時にも便利である
もっと見る





この塾に決めた理由
中学校の時に高校受験で利用していて、第1志望校を合格することができ、今回も大学受験で第1志望校に合格したいと想い、ここなら合格する可能性が1番高いのではないかと感じたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
アクセス
もっと見る





この塾に決めた理由
中学生の時に高校受験のために通っていて志望校に合格することができたから、大学も第1志望の大学に合格することができる可能性が高いと考えたから。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
鎌倉市にある大学受験STEP(ステップ)




公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
鎌倉市にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
ここまでの評価に書いたようにデメリットもあるが概ね総合的にみるといいと思う。仲のいい人には進めたいレベルにあると思う。ただ子供達の教育に正解はないので、塾は合う合わないでしか評価できない一面もあるが、ウチの子供達には合っているように思います
もっと見る




塾の総合評価
公文式に関しての学習方針や内容は問題なく、当初はうまくいっていた。しかし途中から自分だけ別の中学校に通う事に悩み始め、本人が中学受験を拒んだため一応最後まで勉強はつづけたが受験まではいたらなかった。
もっと見る



塾の総合評価
先生の対応がともかく良い。
生徒の努力できる内容でステップを変更しといる。
難しい場合に無理しないで学習できる。
外部試験や進級テストで学んだ内容に自信がついている
子供からも また 親からも相談しやすいです。
もっと見る





塾の総合評価
子どもにとって適切なモチベーションで学習継続できる空間となっており、実際子どもの学力も上がっていることから、塾に現状子ども合っていると整理できる。講師の指導が懇切丁寧な点が特にありがたく、今後も通塾継続したいとともに、第二子も然るべきタイミングにて通塾開始させたいと考えている。
もっと見る





アクセス・環境
自分で学習している。反復学習のため似たような問題をかなりのかずこなしている。先生が採点している。教室にびっしり子供達がいて、小さな子から大きな子まで、みんな集中してプリントやテストに取り組んでいる。本来の学年よりも、
もっと見る




アクセス・環境
プリント学習
自身ができる内容でプリントの枚数を決める
だいたい5枚〜10枚の表裏面ありです。
回答時間と正解率でクリアするまでリピートする内容です。
進級テストも同じ内容です。
教室は静かです。生徒同士の間隔も広くあり
学習に集中しやすいと感じました。
塾に到着した時、学習が終了しと退出する時に
メールで連絡があるため
お迎えがしやすいです。
もっと見る





アクセス・環境
子どもがまずは独力で与えられた課題に向き合い、出来たら講師に提出し、確認をこう。間違えたり、わからない点はその際に講師から個人的に指導してもらえる。子どもは自分から積極的に質問できる雰囲気であり、教室は非常に良い学習空間となっている。
もっと見る





アクセス・環境
まずは子どもは課題を与えられ、それを自分でといてみる。出来たら講師に見せ、出来ている箇所、間違っている箇所、分かっていない箇所を明らかにしてもらい、わかっていない箇所は個別に丁寧に教えてもらえる。周りの生徒も皆真面目で、よい教室の雰囲気になっている。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:24万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
単に優しいのではなく、厳しくもあたたかい先生が多く、時に褒めたり、時に叱ってくれる。甘やかしてきてしまったので、子供達のためになりそうだと考えている。やめたいと子供達が言っても向き合って相談にのってくれる。全国にある公文式の中でも優秀な先生だと思う。
もっと見る




講師陣の特徴
先生は全体を見ながら個別に困った時は声掛けをしてくれています。
ベテランの方が多い印象です。
面談は半年毎にあり課題に対して良いアドバイスをいただけます。
検定試験なども実力を判断して受けやすいと感じました。
もっと見る





講師陣の特徴
経験のあるベテラン講師が指導してくれている。生徒一人一人に対して非常に丁寧かつ優しく向き合ってくれており、子どもが壁に当たっても学習のモチベーションを落とさぬよう、しっかりとケアしてくれる。指導力が非常に高いと思う。
もっと見る





講師陣の特徴
経験の長いプロの女性講師が指導している。人柄が優しく、子ども一人一人に丁寧に向き合ってくれている。わからなかったり、学習が遅かったり、間違えたりしても、明るく優しく向き合ってくれるため、子どもは常に学習モチベーションを保ちながら学習に向き合うことが出来ている。子どもがきちんと理解しテストで好成績をおさめると褒めてくれることは子どもにとっても喜びになっている様子である。
もっと見る





カリキュラムについて
公文式のカリキュラムに従っている。各教科、反復の問題が非常に多い。飽きそうではあるが、子供達に身につくまでやってもらうためと認識している。3学年分前倒して学習を進めると、ご褒美にトロフィーがもらえるため、子供達のモチベーションにつながっている
もっと見る




カリキュラムについて
プリント学習で進度に合わせて進級
200枚毎で進級テストがある。
個人差はありますが、自分で楽しみながら勉強をしています。
宿題も個人差があり無理をしないで努力できるシステムです。
分からない場合は、先生にも相談しやすく
両親があまりアドバイスすることがないです。
もっと見る





カリキュラムについて
小学校の学習内容よりも1〜2学年上の内容を先取りする形のカリキュラムとなっていて、子どもにとっては挑戦的な内容。算数と国語を習っているが、どちらも闇雲に急いで先に進むわけではなく、重層的に復習する形も整備されている。
もっと見る





カリキュラムについて
国語と算数を習っているが、どちらも1〜2学年上で通常習う内容を先取りする形のカリキュラム編成となっている。先取りではあるが、何回も繰り返し復習しながら学習するシステムになっており、子どもは確実に理解しながら先に進める内容となっている。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生がとても熱心だから
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近所であり小学校のお友達も通っている方が多いです。
算数、国語、英語も基礎からできるようになって努力した内容で進級できるシステムでやりがいにつながるため。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くて徒歩で通えるのが便利であり、また、講師の指導が丁寧であると評判が良かった。子どもの学力を早めに上げて、子どもに楽をさせてあげたい思いもあった。
もっと見る





この塾に決めた理由
講師の指導が丁寧で分かりやすいと評判であったから。また、自宅からも歩いて通える距離であり、送り迎えがしやすい点が便利で、親からすると魅力的であった。授業料もリーズナブルで良いと判断した。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |


栄光ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
- 学習目的に合わせた多彩なコース設定
- オンライン学習システムで学習をサポート
鎌倉市にある栄光ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
元々息子は勉強ができなかったわけではないのですが志望校の偏差値には届かない成績だった為、少し苦手意識のあった国語と数学を受講しました。その結果2科目の偏差値を急激に伸ばすことに成功しました。そのお陰もあり、晴れて志望校に合格することに成功しました。
もっと見る





塾の総合評価
他を検討せずに通ってましたが、本人には合っていたと思います。最後までサポートしてもらいましたが、体調を崩して思う様な受験にはなりませんでしたが、最後まで根気よく見ていたたいた事は感謝です。今、大学受験の学年ですが、通えるなら同じメンバーで通わせてあげたいです
もっと見る




塾の総合評価
特別優れた塾とまでは思いませんが、中レベルの子供には向いていると思います。
やはり、その子自身に適した、または志望校とポテンシャルを合わせたうえでの塾選びが重要と思います。
あわせて、通い易さ、継続し易さが大きなポイントになってくると思います。
もっと見る




塾の総合評価
本当に素晴らしい塾でした。個別指導だったので本当に費用は高かったが、その分の効果は非常にありましたので費用対効果は決して悪くないと思います。遅い時期からの入塾でも決して問題にはならかったのは本人のやる気を引き出してくださった栄光ゼミナールあざみ野校のお陰であることは間違いないです。
もっと見る






アクセス・環境
少人数たったので、手厚く見てもらえていたようです。違う学校の子とも仲良くなり、テスト前は自習室に通ったらしてました。やる気が増してくれたのは親としてはありかたいことです。楽しく通ってくれていました。体調を崩して通えない時期もありましたが、フォローしてもらえました。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業で進めるスタイルですが、人数は決して多すぎずに集中して学べます。
周囲の生徒はほとんどが幼馴染ですが、遊びの時間とは違って勉強を集中して学べる雰囲気づくりを塾側がしているので安心出来ます。
多すぎない生徒数なので、授業が終わったのちに個別相談も気軽にできる雰囲気です。
もっと見る




アクセス・環境
個人スタイルだったので非常に学習効果が高く、通塾するたびにメキメキ力がついていった。わからないことは質問しやすく、雑談を交えながら堅苦しい雰囲気ではなかったため、子供の通塾に対する意欲は最後まで非常に強かったです。
もっと見る






アクセス・環境
完全な個別指導ではない形式で先生と生徒がマンツーマンではないが割と少人数でおこなわれます。子供の質問には全て答えられる人数感で先生はうちの子がわからない時など子供の話からすると顔色や雰囲気をまた声をかけてくれるそうで、とてもいい雰囲気というか空気感なのだと思います
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
非常に優秀な講師のようでした。学校の授業でわからなかったことも塾で消化して、尚且つフォローテストなどで定着を図り、また親にもテストのスコアなどが見える化されており、安心して通わせることができました。講師の大きな特徴としては教材以外にも独自に様々準備をして分かりにくいとこをフォローしていたようです。その点が非常に助かったようです。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの先生でした。少人数なので丁寧に見てもらいました。担任の先生もいらっしゃつて、何かと相談や面談も親身になってしていただきました。ただ、変な時期に人事異動があったので、突然の交代は困りました。授業は各教科の先生が細かく教えてくれていたそうです
もっと見る




講師陣の特徴
ベテランのプロ講師が多く、講師経験も豊富で安心できました。
進路指導なども適切に行っており、生徒に合わせた指導ができている塾と思います。
もう少し高いレベルの学校を志望されるのであれば、別の塾の方が良いかもしれません。
もっと見る




講師陣の特徴
塾長自ら講師をしていただき優しく熱い指導をしていただいた。子供のやる気を引き出すプロだと感じました。質問に対しての対応も非常に良く、栄光ゼミナールあざみ野校でなければ恐らく合格は難しかったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
何をしていたのかはよくわかりませんが、成績は伸びました。3教科でしたが学校の授業より少し早く進めてくれ、学校での授業が復習になるスタンスだったと記憶しています。進め方が子供に合っていた様に思います。一時期体調を崩して通えなかった時期がありましたが、フォローしてもらいました。
もっと見る




カリキュラムについて
他の塾のカリキュラムが分からないため、比較が出来ませんが、中レベルの学校を目指す生徒ならば、レベルが高すぎずに、また低過ぎずに良いとではなきかと思います。
授業のペースも早すぎず、遅すぎない点が良いところだと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
テキストに沿って基礎から応用まで知識が定着しやすいように上手に組まれてカリキュラムだと思います。小6から、しかも基礎力がない状態でスタートした通塾であったが素晴らしいカリキュラムのおかげで知識定着出来たと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
実施されているカリキュラムの難易度は通っている小学校の普段のそれよりは少々高めに設定されつつ算数などでは中学の予習的な物も少し含まれていたのではないかと思われます。よくみていませんが。子供のテストの点数が毎度そこそこ高いのでレベル感に関しては体感普通なのかもしれません。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が通っていた
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近くて安全で通い易い。
子供の現在と、志望する学校のレベルを総合的に判断した場合に適した塾だと思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
受験を決意した時期が遅く正直厳しいと思ってましたが本人の意志が強く、今から通塾しても間に合う可能性のある塾を探した結果、該当したのが当塾でした。
もっと見る






この塾に決めた理由
生活動線で他の習い事の兼ね合いが決定理由です。本人のやる気が出るようなところで名前の知れたところで有ればどこでもよかった
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
鎌倉市にある栄光ゼミナール



完全個別指導の朋友ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 充実した学校のテスト対策
- 生徒の「やる気」を引き出す親身な指導
- 「確実にわかった!」「よく理解できた!」を大事にする指導
講習 | 春期講習 |
---|
鎌倉市にある完全個別指導の朋友ゼミナール

かまくら国語塾 編集部のおすすめポイント

- 書く体験、読む体験ができる
- ライティングワークショップで書き方を学ぶ
- 書くだけではなく、共有する
鎌倉市にあるかまくら国語塾



少人数制指導塾 関塾 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに合わせた学習カリキュラム
- 生徒の目標に合わせたコースで将来に向けた準備も万全
- 質の高い授業で受験対策もバッチリ
鎌倉市にある少人数制指導塾 関塾の口コミ・評判
塾の総合評価
とても費用対効果が良くて好感が持てます。非常にやり易い感じです。皆さんとても熱心です。学生さんのレベルはとても高いので、競争があってとても良かったです。教材も非常に分かりやすいです。非常に塾に行くことが楽しみなところです。
もっと見る






塾の総合評価
自宅からの距離がまずまず近いというてん。
受講時間が比較的自由に選定出来る点。
自習時間も講師が相談やサポートしてくれるてん。
受講後のフィードバックがとてもはやく、的確で次に活かせると感じられるてん。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





鎌倉市にある少人数制指導塾 関塾

Hi-STEP(小中学生) 編集部のおすすめポイント

- 公立・国私立難関校受験をサポート
- 一歩踏み込んだ内容を学ぶ授業
- 英検などを対象とした特別講座も実施
鎌倉市にあるHi-STEP(小中学生)の口コミ・評判
塾の総合評価
先生一人一人の質と授業の質はいいが、中には進度が速く感じる人もいると思う。実際私も進度が速く感じていた。特に集団授業なので授業中に分からないところを聞こうとすると他の人の授業を妨げることにもなってしまうのでなかなか質問ができなかった。また、特に宿題チェックなどは無いので私のような怠け者はサボってしまいがちで意味がありませんでした(T^T)クラスについては1、2年の時に定期的にクラス分けテストが実施されるのですが、小学校の頃からいる人の方が有利なように感じました。実際に2年生からは授業の進み方がどんどん変わっていき、上のクラスほど早いスピードで多くのことを学んでいたのでクラス分けなどの面では有利だったように思います。なので中学校から入った人はなかなか上に上がれずやる気がなくなってしまう可能性もあります。このような点から人によってはおすすめできます。
もっと見る




塾の総合評価
教室は定員20名で、机と椅子は一つ一つ独立した座席となっており、集中しやすい環境が整っています。
「わかるっておもしろい」という学びの楽しさを原動力に、生徒一人ひとりの理解を深める指導を行っています。体験授業や入会説明会も実施しており、スクールの雰囲気や授業の進め方を実際に体験することができます
もっと見る



塾の総合評価
この塾は、レベルの高い高校を目指している人にとてもあっていると思う。南関高校だと思えば、手が届かなそうに思うかもしれないけれど、こまめに出される宿題や課題を着実に進めて行けばらちゃんと結果が出るようなカリキュラムになっている。先生も熱心だから、授業は楽しく、また質問しやすい雰囲気を提供してくれる。
もっと見る






塾の総合評価
子どもに合った指導をしてくれたから。志望校対策がとても充実していた。レベル別の同じクラスのメンバー同士で切磋琢磨できる環境がよかった。学校の進度とは全く別のカリキュラムで、子どもがとても興味を持って授業にのぞめた。
もっと見る






アクセス・環境
通常の期間は、国語、数学、英語、などの科目の前に、30分間の小テストタイムがあり、各教科の宿題として出されていた範囲の確認テストの時間が毎日あった。授業は、先生が面白いことを言ってくれるから、とても楽しく受けることが出来た。しかし、常に緊張感があって、間違えられないというプレッシャーは程よくあったと思う。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業だが、先生と生徒の関わりが深く気軽に質問できるような授業。流れとしては、テストを受けてから国語、数学、英語に加えて日にやって理科、社会、特色検査対策があり、土曜日はテスト+6科。雰囲気としては、非常に明るく、常に先生がわかりやすいように工夫をなさっているのが終始伝わった。
もっと見る






アクセス・環境
クイズ形式など、遊びを取り入れているケースもあり、興味を持って貰えるような授業の工夫がある。進度が速いが、確認テストの結果が奮わないと講師側が教え方を反省してる様子もあり、やりっ放しになっていないのも良い点。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業、どのクラスからも笑い声が聞こえるとのこと。楽しく進めてくださっているのが伝わってきます。子供からの話では、授業の進みは早いけど、分からないところは授業後の時間に聞けるし、休んだらしてもオンラインで何度も観ることが出来る授業が配信されているのでキャッチアップしやすいとのこと。クラスの雰囲気もとても良さそうです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
3人の講師がいて、全員社員だった。どの先生もベテランだったと思う。授業中はどの先生も面白くて、楽しみながら学習できる授業を展開してくれる。また、質問に行った時は親身になって、詳しくたくさん教えてくれる、とても良い先生だった。進路の相談についても、過去の経験から様々なアドバイスをくださり、心強かった。
もっと見る






講師陣の特徴
社員。定期的に社員の学力テストあり。ベテランの先生が多い。新人の方は他のスクールに模試を受けに行ったが新人の人はほとんどいなかった。一方で年配の方は少なく、中年の方が多かった。また、男性が多い。一方で女性の方は少なかった。
もっと見る






講師陣の特徴
社員の講師が見てくれる。子供に寄り添った丁寧な対応をしてくれ、子供のためを思って親へ直して欲しい部分も指摘してくれるのを見ると、講師には考え方や指導方法を標準化して徹底していると感じる。非常に安心感を感じる。
もっと見る




講師陣の特徴
プロ講師ばかりで、どのクラスでも楽しい授業で過ごしているとのこと。授業が楽しいおかげで、塾に行くことが苦では無い様子なのでとても助かっています。定期的に生徒による先生評価のアンケートがあるそうで、先生方は皆真剣に子供へ向けて楽しい授業をと考えている様子があります。
もっと見る




カリキュラムについて
実施されているカリキュラムの特徴は、難関私立、難関国公立高校の受験を目指している人向けであるという点。私たちの学年は40名ほどいたため、成績ごとにAとB、2つのクラスに分けられていた。しかし、どのクラスも一般の中学生が高校受験でやる学習のレベルにしては高いと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
高レベル。入塾テストあり。定期的なテストの結果によりクラス替えがある。偏差値65以上のレベルを受ける人が通う。難関私立、国公立を受ける人も多くいる。中レベルの高校を狙っている人は途中から授業についていけなくなり塾をやめる人がいたり、STEPに移った人もいた。
もっと見る






カリキュラムについて
先取り学習が前提なので進度は速く、どこまで理解してもらえてるかを毎回の始業前のテストで確認。
授業で定期テスト対策はないか、学校教科書に合わせた対策ドリルを貰えるので、それを自習すれば良く、効率的に進められる。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムやスケジュールが明確であるので、欲しい情報はしっかりいただけているという印象です。基本的にテスト対策は無いのですが、テスト勉強は自分でやりながら、塾は塾で進んだ勉強をしているという状況です。分からないことは電話で問い合わせるとすぐに回答いただけています。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近い所にあって、私の知人が数人通っていたことから、魅力的に思ったから。また、合格実績や評判が良かったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
体験授業で先生の授業がわかりやすく、楽しみかったから。授業前にテストがあり、実力を知ることでモチベーションに繋がることやクラスのメンバーにも刺激を受けて勉強を続けられそうだと思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
周りの優秀な人を知り、自分自身の現在地を知って貰いたかった事、授業内容が割り切っているため効率的に知識を習得出来ると考えた事、公立高校以外の選択肢を取れるようにして貰いたかった事。
もっと見る




この塾に決めた理由
ご近所や小学時代のお友達ママなどからの口コミが良かったので説明会へ出席し、資料もお話もとても分かりやすく感じたことが好印象でした。子供が授業楽しそうと言ったことも決め手となりこちらでお世話になることにしました。
もっと見る




鎌倉市にあるHi-STEP(小中学生)




個別指導塾ノーバス 編集部のおすすめポイント

- 1対1の完全マンツーマン個別指導
- 完全担任制を採用!講師も指定可能
- 自由度の高い通塾環境で安心!
鎌倉市にある個別指導塾ノーバスの口コミ・評判
塾の総合評価
推薦だったので受験はしてませんが、苦手な数学に向き合えるように指導がなされ、内心点を上げられたと考えます。高校の数学を教えてくれるところはあまりなかったのですが、個別指導なので本人のペースで勉強出来たこともあり、何より本人も気に入っていたのがよかつたです。
もっと見る





塾の総合評価
うちの子にとっては、ものすごく居心地の良い塾だった。高校受験を終えて中学を卒業した後、いったんは卒塾の形となったが、今後も来て良いと言ってもらえて現在も自習室を使わせていただいている。
そして今ではたまに講師の先生にうちの子が物理学や数学を教えたりしている。
もっと見る




塾の総合評価
受験についても、自分の学びたい事が明確に決まっておらず、とにかく自分の成績に照らし合わせて、入れそうな学校を探す場合もありますが、
自分には既に学びたい事があり、それを叶えるために行きたい学校が決まっていて、たとえその当時の自分の成績ではそれが難しく、他の選択肢を探してやる教育も決して間違いではありませんが、こちらの塾はうちの子を信じて応援してくれました。
もっと見る




塾の総合評価
この塾のおかげで、子供の第一志望の高校に受かることができたのではないかと思っているため、通わせて良かったと満足しております。子供も嫌がることなく通い続けてくれたのも、良かったなと思います。先生の人柄も良かったため、他の子供にもおすすめできるのではないでしょうか。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式は基本、マンツーマンの個別指導で、熟成の実力に合わせて授業が進行していくようだ。
また、授業のない日はわからない事が特にない場合は、自習室で学校の宿題をしたり自主勉強してもよい。
うちの子はよく自習室に入り浸っていた。(今も)
もっと見る




アクセス・環境
基本的に自習していました。自分で志望校の過去問や志望校の学校ホームページに公開された過去の特色テストの傾向などをみて、ひたすら問題を解きまくる。
そしてわからないところがあれば質問し、区切りの良いところで復習テストをして、どの程度まで理解しているかをみて、全県模試の判定も参考にしました。
もっと見る




アクセス・環境
1:1が徹底されており、生徒のペースに合わせて指導していただけたようです。雰囲気はすこし周りの音でざわざわしていることもあったようですが、静かすぎず、むしろ集中して勉強ができる場になっていたようです。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導塾の授業は、生徒一人ひとりの理解度やペースに合わせて進められます。最初に課題や目標を確認し、個別のプランを立てて指導を行います。授業は質問形式や解説を中心に進行し、理解が深まるまで丁寧に説明されます。雰囲気は、アットホームで集中しやすい環境が整えられており、教師との密なコミュニケーションが特徴です。生徒が積極的に参加しやすい雰囲気が作られています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:100万円くらい
もっと見る






講師陣の特徴
学生の先生方で多くは教育学部の教職志望の方が多く、授業も熱意があり、親身に寄り添ってくださった。
また、大学を卒業にあたって塾を退職された先生とも、子ども本人は個人LINEなど現在でも繋がりがあり、たまに質問などをしている。
もっと見る




講師陣の特徴
大学生や院生の方もいて、いろいろな雑談の中にも自分の将来の進路を考えるヒントになりました。
中には仲良くなって、その先生が教育学部を卒業されて県内の中学校に教職員として採用されて、塾を退職された後に個人的にLINE交換して今も交流しています。
もっと見る




講師陣の特徴
東京大学や慶應義塾大学生の方が先生として親身になって教えてくださりました。頭脳レベルのとても高い先生で、知識も豊富であったため、子供が苦手としていた理系分野に特化して教えていただいていました。女性よりも男性の先生が多かったようですが、丁寧に対応してもらえました。
もっと見る






講師陣の特徴
個別指導塾の講師は、専門的な知識を持つ経験豊富な教育者が多いです。各科目において、学問に精通した講師が生徒のペースに合わせて指導します。授業中は、分かりやすい説明や適切なフィードバックを心掛け、生徒の理解を深めるよう努めます。また、生徒との信頼関係を築きやすいよう、親身になって対応することが特徴です。講師は、生徒のモチベーションを高め、学習の進捗を常に把握し、柔軟にサポートします。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルは個別指導なので、塾生一人一人に合わせて考えられた内容だった。
うちの子の場合、始めから行きたい高校が決まっていたので、その高校の学校説明会で買った過去6年分の問題集をひたすら反復で解いていた。
もっと見る




カリキュラムについて
レベルは普通かと思います。
成績が芳しくない生徒には、手厚くいろいろ指導されているみたいでしたが、うちの場合は基本的に自習でした。
高校受験が差し迫ってきた頃には過去問を何度も繰り返し解いていましたが、うちの子が通っていた塾からは、うちの子の志望校へ進学した生徒が過去いなかったため、
市外の分校へ連絡をとっていただき、情報収集しました。
もっと見る




カリキュラムについて
一人一人の苦手意識のある分野を徹底して潰せるようなカリキュラムを組んでいただきました。うちの子供はとくに理系分野が苦手でしたので、数学と理科により重点をおいたカリキュラムにしてもらっていました。何回か親含めてカリキュラムの確認も行なっていただきました。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的にコースを決めると、自分のやりたいように授業を進めてくれる。先生を自分で指名することも出来るため、心の許した先生と一体一で授業できるためよかった。個別指導塾のカリキュラムは、生徒の学力や目標に基づいて柔軟に設定されます。通常、授業開始時に学力診断や面談を行い、個別のニーズに合った教材や進度が決められます。授業内容は、基礎から応用まで幅広く、弱点克服や志望校対策を目的としたプランが組まれます。また、定期的に進捗を確認し、必要に応じてカリキュラムを調整することで、効率的な学習が支援されます。
もっと見る





この塾に決めた理由
まず自宅からの本人が徒歩で通える距離にあり、また、中学受験(結果的に失敗して地元の公立中に入学した)の時からお世話になっていて、塾長先生も講師の先生方も信頼できる方々だったから。
もっと見る




この塾に決めた理由
大手進学塾のように、息子本人の志望校をテストの成績で変更するよう強要してこないところ。多少模試の判定が厳しくても、本人が受験したい、進学したいという気持ちを最後まで尊重してくれたから。
もっと見る




この塾に決めた理由
子供の友達が通っていて、評判がよかったため選びました。子供が1人でも家からも通いやすくて、安心感がありました。
もっと見る






この塾に決めた理由
雰囲気と、個別指導であることが一番の魅力だった。分からないことを慣れた先生にすぐ質問しに行ける点。駅から近いのもよかった。あまり広くなく、すぐに人に聞ける環境であった。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 |
鎌倉市にある個別指導塾ノーバス

K-STEP 編集部のおすすめポイント

- 自分のペースで集中学習できる
- 勉強と部活の両立が可能
- 短い期間だけ受講したい生徒に向けた短期集中講座を開講
講習 | 春期講習 |
---|
鎌倉市にあるK-STEP



まなるご 編集部のおすすめポイント

- 集中して学べる15分単位のマイクロラーニング
- タイピングスキルも身につく
- 都合に合わせて自由に予約を取れる授業スタイル
鎌倉市にあるまなるご
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)大船駅から徒歩9分
- 住所
- 神奈川県鎌倉市大船6-1-1イトーヨーカドー大船店2Fハロー!パソコン教室内 地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
鎌倉市にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
かなり良いと思うり値段の割に手厚いサポートを受けられるし、いろいろな相談に乗ってくれるのでコスパがいい。一人ひとりの性格を見抜いてる感じがあるからその人に合った伸ばし方をしている。ただ、先生も、普通の人だから教え方が分からない人もいる、
もっと見る






塾の総合評価
月々の料金(月謝)と学習内容のバランスが良い、というかかなり安い。小学生コースは相当安い。高校受験対策コースを受講したが、対応して頂いた先生の時間と労力を考えると破格の安さだった。一方通行ではなく、自分で学習する習慣をつけることの大切さを気付けるか否かで評価は変わってくると思う。
もっと見る






塾の総合評価
塾や外部学習制度については、いくら良い物であると評判が良くても、教材が良くても、本人のやる気がなければ、まったく効果を発揮しない。
最低限のサポートと本人にあった適切な教材の選択、勉強量を図っていくことが大切であり、実力向上に繋がっていくと個人的に考える。
もっと見る






塾の総合評価
これまで書いたように、学研教室ですが、他の学研教室と違い、先生たちが複数おり、他の教室に比べて、先生から手厚いサポートを受けることができる塾です。内容も学研のプリントのため、子供たちの習熟度にわせて実施することができます。その点が非常におすすめです。
もっと見る





アクセス・環境
個別です。入室したら自分のファイルを取って席に着く。宿題を出す。その後は上記の通りプリントを2枚ずつ解き、付せんの部分を直す。解らないところは番号札をもらって先生に聞く。運が良いと順番待ちせずにすぐ聞ける。早い人は30分くらいで終わるが2時間以上やる人もいる
もっと見る






アクセス・環境
2部屋つづきの1間に10人位の生徒が座れるようになっている。
各個人で机に座り、与えられた教材をひたすらこなしていたらしい。
滞在時間は2時間くらいで週に2回。
祝日の場合はお休みだったり、振替があったり。
あと夏休みと年末年始もお休み。
もっと見る






アクセス・環境
先生から、学研のプリントがくばられ、子供達のみで実施。終わり次第先生にもってき、丸つけを行います。間違っていたら字が汚いところは指摘してくれます。英語のコースでは、簡単な英語の文章や単語を書いて回答するという内容です。ネイティブの発音のため、子供たちの発音もいいようです。
もっと見る





アクセス・環境
寺子屋のように人の家で皆がワイワイしてる中で行うので、学童にも似ている雰囲気です。基本的には自分のテキストをそれぞれのペースで進めて採点してもらうようです。時々、英語遊びを皆でしたり学校の授業のようでもあります。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る





講師陣の特徴
全員教え方は上手いが会う合わないはあると思う。しゃべるのが早い人がいたり字が読めないとか癖強いとか、少ないけどこの人嫌かもとなる可能性が十分ある。でも分からないところ聞けば答えてくれるし何度も説明してくれるところは良いと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
生徒の立場に立って考えてくれる。
雰囲気はほんわかしていて人当たりがよく、優しい。
しかし勉強の事になると厳しい。
また定期的に保護者を交えて3者面談もあり、塾での学習態度や問題点、課題などの情報を提供してくれる。
個人の意見は尊重してくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
直すところは丁寧に教えてくれます。また先生たちは何人かあるようで、子供達の人数に対して十分な人数と感じます。英語のコースもあるのですが、英語を話せる先生もおり、非常に子供たちにとって良い先生方ばかりだと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
講師が教えるというのではなくテキストをレベルに合わせて与えて責任者だけでなくバイトも一緒に採点するシステムのようです。責任者は学研の試験を受け資格を持っていて、バイトは学研卒業生の学生もいるようです。
もっと見る





カリキュラムについて
冊子にまとめられているプリントを各教科2枚ずつ終わらせる。英語は発音を先生に聞いてもらったり会話したりする。英会話は苦手だった。中学生はそれらが終わったら学校のワークや学研教室の教材をやる。終わるまで帰れないからキツイ。
もっと見る






カリキュラムについて
生徒の学力にあわせて教材と量を選んでくれるそうです。
教材はみな同じかと思っていたけど、若干違うらしい。
自学自習のカリキュラムで、塾と自宅でひたすら教材をやり続ける感じ。
国数が基本プランで、英語希望の場合は国数英が選べ、オプションで理社がプラス4400円追加できる。
もっと見る






カリキュラムについて
学研のプリントを実施します。子供によって早い遅いがありますが。その子供に合わせたレベルのプリントを、毎回出してくれます。早く終わってしまったら、復習を行なったり、次のプリントにどんどん取り掛かることもできます。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルに合ったテキストを日々1枚ずつ仕上げ、学研の日に採点してもらいます。間違えた所やわからない所は答えを教えるのではなく、何度も説明を読み考えて答えを導き出すので力になりやすいのではと期待してます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家が近く、価格が安かったから。また、先生と一対一で教えてもらえるので、理解しやすいと思ったから。出入り自由で、自販機やコンビニもあるので夜遅くでも平気
もっと見る






この塾に決めた理由
講師の先生の人柄と子供本人の希望。
事前に体験学習を行ったうえで、本人がこちらが良いと希望したため。
自宅から近いという事もあり。
公文も検討したが、滞塾時間と月謝から公文は割高だなと思ったので、公文には見学には行っていない。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から通いやすいため。また、保育園の頃から通っており、先生間子供の様子を理解しているためです。子供の友達も通っており、その点もいい環境のため。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて、考える力を身に付けるという所に惹かれました。友達も通っている子が何人かいて、本人もやりたがっていたからです。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
鎌倉市にある学研教室

