壺溪塾(こけいじゅく) 水前寺校
- 最寄駅
- 阿蘇高原線新水前寺駅から徒歩2分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
創立90年以上の歴史を誇る塾!きめの細かい対面指導で高校生高卒生を合格に導く
藤崎宮前駅にある壺溪塾(こけいじゅく)の口コミ・評判
県内トップクラスの予備校で歴史も長い。そのため生徒の意識が高くその環境がさらに一人一人の意識を高めている。授業はもちろん素晴らしい。加えて先生方が生徒一人一人をよく理解されていて適切なアドバイスがもらえる。
今回選択した塾に通塾するにあたり、本人への適度な激励や指導があり、とても本人のモチベーションにもつながりました。また保護者に対しても、複数回の面談を設けていただきました。なんといっても良い結果が出ましたので評価します。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
壺溪塾(こけいじゅく) 編集部のおすすめポイント
- 直接顔を合わせる生の授業で「わからない」を「わかる」に変える!
- 生徒1人を2人体制でサポート!進路学習の悩みをいつでも相談できる
- 質の高い講師陣による「学力の3要素」を鍛える指導
藤崎宮前駅にある学研教室の口コミ・評判
全体を通して、一生懸命指導して頂いている。特に、子どもの様子をしっかり教えて頂けるので親として安心して任せられる。これからはもっと勉強が好きになってくれるように引き続き指導をして頂きたいと思います。
また、家庭でのサポート、学校のサポートあらゆるところでのサポートが必要なので、引き続き協力を仰ぎたい。
子どもの実力に合わせて進めてくれたのでとても良かった。子どもも楽しく通っていた。部活との時間合わせもしてくれて時間の有効活用が出来ていたと思う。志望校の相談等もしっかりしてくれて親も安心出来た。費用も安く感じた。
一人一人にあった指導であり、子供の間違いを否定するのではなく、できたことや考えたことは認めてくれている印象。また、親からの質問への対応も大変良い。一つ改善してほしい点としては、学習椅子を取り入れて欲しいと思う。今は直接床に座って学習しているため、姿勢がとても気になる。小学校や自宅でも椅子に座って姿勢正しく学習する習慣をつけているので、そこは改善してほしいと思います。それ以外での不満点はありません。
とても良い教室でした。ありがとうございました。こどもがのびのび自由に学べました。とても素晴らしい教室です。幼稚園から学ぶことが出来るので小学校に入学した時に勉強するこのベースができております。学習の定着ができます。
学校終わりの16時から18時頃に授業は行われている。
最初は宿題の確認からスタッフし、その日のテキストの授業が行われる。
その様子をノートに書いて頂いている。
小学生から中学生までいるので、上下関係も身につく。
一人一人がプリント冊子を自分のペースで終わらせていく感じです。プリント一枚がおわったら先生に丸つけをしてもらいに行ったらり、わからない問題もわかるまでていねいに説明してもらうことができておいてかれるしんぱいもありません。
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
完全な個別指導で、同室の生徒児童に影響を受けることなく、その日ごとの目標に向けて各々が学習をすすめていきます。講師の方々が和やかに接していただいているので、終始滞りなくリラックスして学習しているようです。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
優しく指導して頂いている。
キャリアは分からないが、講師のお子様は東大卒なので子育て、教育には長けている。
非常に熱心にノートでやりとりをさせて頂いているので安心して任せている。
講師は3名で、得意なところを伸ばしてあげる姿勢が素晴らしい。
どの先生も生徒が理解するまで丁寧にやさしく説明してくれてまたともだちのようにふだんのくだらない話をきいてくれたりがんばったらご褒美をくれたり毎回くるだけで褒めてくれて毎回飴をくれました。また褒めて伸ばしてくれるのでモチベーションがとっても上がります。
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
講師はプロの方2人で、質疑応答や気になることふくめ、気さくに丁寧に接していただいています。学習意欲の向上を常に意識しておられ、子どもの特徴に応じた個別のカリキュラムを組んでもらっています。子どもたちの信頼が厚いようです。
英語、国語、算数の3教科。
英語は、基礎を中心にタブレットを利用してヒアリング、発音を徹底的に指導している。
国語と算数は、2年生の授業の復習がメインに行われている。
週二回通っているので、非常に授業に適した進め方。
予習が基本でプリントを自分のペースで終わらせられるので置いていかれることもなく自分自身で理解してから次のプリントに行くのでとてもよいカリキュラムだったと思います。またプリント一冊終わるととても褒めてもらえます。
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
個別のカリキュラムを、学習状況、学習意欲、学校での進度、体調、学習以外でのスポーツの活動状況等に細かく配慮して、その日ごとに学習を充実させることができるかを中心に、たてていただいています。子どもたちもその方針に納得しているようです。
自宅にチラシが配布されており、優しく指導して頂けそうだったから。毎回ノートで先生とのやりとりをしているが、子供の長所をよく書いてくれている。
友達紹介キャンペーンで友達に紹介してもらえてお互いお得に入塾できたから。また先生の評判がとてもよかったから
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
知り合いの方の強いすすめで、日常的な学習生活の継続を考えた際に、いい講師の方との出会いがあったので。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
ロググラム 水前寺校
- 最寄駅
- 阿蘇高原線水前寺駅から徒歩2分
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
月3回更新されるオーダーメイドカリキュラムと精鋭講師による質問対応で、抜群の自習効果!
藤崎宮前駅にあるロググラムの口コミ・評判
いつでもいけるというのが良かった。自習タイプなので、自宅でするのと変わらないと思っていたが、スマホの利用制限、入退室のメール送信、カリキュラムの作成と、10日に一回の確認をしてくれるなど、予想以上に手厚かった。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
講習 | 春期講習 |
---|
ロググラム 編集部のおすすめポイント
- 授業ではなく自習を管理する塾!オーダーメイドカリキュラムは月3回更新される!
- 質問応対は鹿児島大学医学部医学科の学生講師が中心で、安心の学力!
- 自習専用にデザインされた自習室が365日稼働!
藤崎宮前駅にある学研教室の口コミ・評判
全体を通して、一生懸命指導して頂いている。特に、子どもの様子をしっかり教えて頂けるので親として安心して任せられる。これからはもっと勉強が好きになってくれるように引き続き指導をして頂きたいと思います。
また、家庭でのサポート、学校のサポートあらゆるところでのサポートが必要なので、引き続き協力を仰ぎたい。
子どもの実力に合わせて進めてくれたのでとても良かった。子どもも楽しく通っていた。部活との時間合わせもしてくれて時間の有効活用が出来ていたと思う。志望校の相談等もしっかりしてくれて親も安心出来た。費用も安く感じた。
一人一人にあった指導であり、子供の間違いを否定するのではなく、できたことや考えたことは認めてくれている印象。また、親からの質問への対応も大変良い。一つ改善してほしい点としては、学習椅子を取り入れて欲しいと思う。今は直接床に座って学習しているため、姿勢がとても気になる。小学校や自宅でも椅子に座って姿勢正しく学習する習慣をつけているので、そこは改善してほしいと思います。それ以外での不満点はありません。
とても良い教室でした。ありがとうございました。こどもがのびのび自由に学べました。とても素晴らしい教室です。幼稚園から学ぶことが出来るので小学校に入学した時に勉強するこのベースができております。学習の定着ができます。
学校終わりの16時から18時頃に授業は行われている。
最初は宿題の確認からスタッフし、その日のテキストの授業が行われる。
その様子をノートに書いて頂いている。
小学生から中学生までいるので、上下関係も身につく。
一人一人がプリント冊子を自分のペースで終わらせていく感じです。プリント一枚がおわったら先生に丸つけをしてもらいに行ったらり、わからない問題もわかるまでていねいに説明してもらうことができておいてかれるしんぱいもありません。
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
完全な個別指導で、同室の生徒児童に影響を受けることなく、その日ごとの目標に向けて各々が学習をすすめていきます。講師の方々が和やかに接していただいているので、終始滞りなくリラックスして学習しているようです。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
優しく指導して頂いている。
キャリアは分からないが、講師のお子様は東大卒なので子育て、教育には長けている。
非常に熱心にノートでやりとりをさせて頂いているので安心して任せている。
講師は3名で、得意なところを伸ばしてあげる姿勢が素晴らしい。
どの先生も生徒が理解するまで丁寧にやさしく説明してくれてまたともだちのようにふだんのくだらない話をきいてくれたりがんばったらご褒美をくれたり毎回くるだけで褒めてくれて毎回飴をくれました。また褒めて伸ばしてくれるのでモチベーションがとっても上がります。
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
講師はプロの方2人で、質疑応答や気になることふくめ、気さくに丁寧に接していただいています。学習意欲の向上を常に意識しておられ、子どもの特徴に応じた個別のカリキュラムを組んでもらっています。子どもたちの信頼が厚いようです。
英語、国語、算数の3教科。
英語は、基礎を中心にタブレットを利用してヒアリング、発音を徹底的に指導している。
国語と算数は、2年生の授業の復習がメインに行われている。
週二回通っているので、非常に授業に適した進め方。
予習が基本でプリントを自分のペースで終わらせられるので置いていかれることもなく自分自身で理解してから次のプリントに行くのでとてもよいカリキュラムだったと思います。またプリント一冊終わるととても褒めてもらえます。
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
個別のカリキュラムを、学習状況、学習意欲、学校での進度、体調、学習以外でのスポーツの活動状況等に細かく配慮して、その日ごとに学習を充実させることができるかを中心に、たてていただいています。子どもたちもその方針に納得しているようです。
自宅にチラシが配布されており、優しく指導して頂けそうだったから。毎回ノートで先生とのやりとりをしているが、子供の長所をよく書いてくれている。
友達紹介キャンペーンで友達に紹介してもらえてお互いお得に入塾できたから。また先生の評判がとてもよかったから
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
知り合いの方の強いすすめで、日常的な学習生活の継続を考えた際に、いい講師の方との出会いがあったので。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
早稲田アイ・スタディ 水前寺教室
- 最寄駅
- 阿蘇高原線水前寺駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「熊本県内の入試に強い」個別指導塾。きめ細やかで徹底的な学習指導が魅力
藤崎宮前駅にある早稲田アイ・スタディの口コミ・評判
レベルの高い授業と明るい雰囲気でやる気を出させるのが素晴らしいと思いました。模試の回数も多く試験慣れをさせてくれるのと各教科の苦手分野もわかりやすくいいと思います。自分が学生時代にもあった塾で熊本県では、素晴らしい実績をだしてます。
定期テストの対策などは生徒任せなところがある印象です。先生は大学生なので、教え方や力量に差があるかもしれませんが、子どもは歳も近く話しやすいと言っています。まだ通い始めてから期間が短いので成果は分かりません。
先生の対応をしっかりしているし、子供の成績も上がるしなによりも子供が塾に進んで行きたいといってくれるので安心して行かせることができます。金額はちょっと高いなぁと思うけどその分、成績に、結果が見えるし行かせる価値はとてもあります。すごくオススメの塾だとアタシは思います。
成績、テストの点数も良くなったし志望校へのB判定で合格出来たし子供が嫌がる事なく進んで行ってくれる塾だったしAIを使ってあり凄く信用できるしこまめに保護者への、連絡もあり面談でその時の状況も毎回教えて貰えていたしテキストも早稲田の特別なテキストだったし金額は少し高いけど満足でした。
学習だけでなく、明るい挨拶にも力をいれている。そのため明るい雰囲気で、子供たちものびのびしている。自習室の使用率も高いようです。子供からもきついけど楽しいとききます。個別指導なのでちゃんと理解して帰ってくるのもいいと思います。
授業の形式は先生が1人に対して生徒2人と体制で先生が順番に教える形式で流れは問題を、どんどん解いて行って引っかかった部分を先生に教えてもらうと聞きました。雰囲気は少し雑談交えて楽しく授業できてます。そして先生が若いので子供と年齢が近く質問しやすいと言ってました。
パソコンでAIを使って色んなもんだいを解かせてわからない部分を絞り込んでその部分を徹底的にマンツーマンでわかるまで教えてくれるので分からなかった部分苦手な部分がしっかり分かるようになる。それに授業中は周りの人と話す事は禁止してあり携帯電話を触ってたら没収される徹底した環境で授業を、受けれたので勉強に集中出来たと思う。
親身で個別対応。以前の個別は私語があったがこちらでは聞かない。厳しくも優しくもあり個別としてはちょうど良いと思う。以前のところより質問はできていた模様。コースによっては質問しにくいものもある。教室の中に机がありしきりがある。よくある環境。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円ぐらい
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:400000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500000円
ベテランの講師で親身に考えてくれる。志望校を決めるのも最終目標が何なのかを子供に聞いてアドバイスをくれたりした。塾の実績だけでなく、子供本人のために考えてくれる。感謝してます。個別指導なのでこどもが理解するまで教えてくれます。
学校の授業では全然ついていけなくて、授業内容が全く分かってなくてテストの点数も最悪な状態でした。塾の先生に教えてもらった後にアタシが聞くと分からなかった所が分かるようになった!!意外と簡単だった!!と言ってました。そして少し雑談をしてくれるので集中力が切れないで最後までしっかり授業受けれてます。
塾の先生がみんな大学生など年齢の若い男性と女性の先生が居て子供と歳が近いし世間話を交えながら楽しく丁寧に分かるまでしっかり教えてくれて子供も先生の事をみんな好きって言ってて安心して預けられました。ただ1人タバコ臭い年配の先生が居てその先生は子供が嫌がったので変えてもらいました。
以前の個別塾より良かった。親身。科目ごとに担当がいてよく質問を受けてもらっていた。家では教え方がわからないため助かった。アルバイトが大半とのことだが質は悪くない模様。こちらはお金を出せる内容と判断した。社員もたまに指導してくれていた模様。
長年の実績から志望校に向けてのカリキュラムで個別指導塾ということもあら、苦手分野の克服を考えてある。テキストだけでなく塾専用のノートもあり、各科目のどの分野が苦手なのかわかりやすい。過去の実績からレベルが高いものだと思われます。
ウチの子供は今現在学校でしてる授業が、全くついていけてないのでそれを伝えると1年生の勉強カリキュラムにしてくれて分からなかった基礎の部分から復習の勉強をしてくれているのでとても助かります。それ以上のカリキュラムは良くわからないです。
しっかりテスト前期間はテストの勉強それ以外が復習など受験対策だけで無くその期間のやらなければならない事をしっかり把握してあってその時その時の勉強をしっかりカリキュラムにいれてくれてて結果がテストの点数にも出ていたとおもいます。
個別なので合わせてくれる。予習も復習も回によってあった模様。親は細かいことまでは把握していないが、テスト前はテスト勉強でわからない部分を持って行かせ、対応してもらっていた。受験対策も個別に受験学校ごとに対応されていた。詳しくはわからない。
病気で学校に行けない時期があったので個別指導塾にした。この塾の長年の実績、熊本の進学校の合格率も期待できるから。
以前に姉を通わせていたら姉は成績が上がって志望の高校に無事入学する事が出来た実績があるので決めました。
個別指導で名前が有名で実績があり、ここなら安心して志望校への合格が期待出来そうだったのでここを、選びました。
知り合いが通っていたため。個別だったから。以前の個別は環境が悪かったので環境が良いところを探していた。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
早稲田アイ・スタディ 編集部のおすすめポイント
- 地域に密着した高校入試対策。
- 徹底的な復習で「できるまで」しっかりサポート
- 定期テスト対策や入試に向けた各種講習・特訓が充実
早稲田アイ・スタディのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
塾選の熊本県の受験体験記6件のデータから算出
藤崎宮前駅にある進研ゼミ 個別指導教室の口コミ・評判
まず個別指導で一人一人に教えてくれるのが自分に合っていました。先生の人たちもみんな優しく、丁寧に細かく教えてくれて理解がすぐにできました。そして内装もとても綺麗で集中できる部屋だと感じました。週に3回通っていたのですが、家から少し遠くて通いづらかったです。それでも続けたいと思ったほどいい塾でした。
その人その人に合わせたした指導方法をしていて全体的によく感じた。また、講師の方が熱心に教えてくださった為、モチベーションを維持して勉強できた。他にもプライベートな時間でも仲良くしていただいたので、わからないところも聞きやすかった。
総合てきには大満足です。
先生方も一人一人に親身になって寄り添ってくれていて勉強以外にも個人的な悩みも相談のってくれているようで本人も先生方を信頼してます。
なので親も安心して通わせる事ができます。
帰宅時間もこちらから何時までにはと相談すると本人に声かけしてくれて遅くなる際は連絡いただけるので安心してます。
本人の性格、目標、学習スピードに合わせて、個別での指導をしてくれる。不登校気味で入塾時は成績も振るわなかったが、無理のない学習プランで粘り強く課題に取り組むよう指導してくれたお陰で成績が大幅に上がった。急な志望校変更にも関わらす、志望校に合わせた受験対策の変更も行ってくれた。
雰囲気は落ち着きのあるいい雰囲気です。
ちょうどいい温度感の空気で子供達が集中しやすい環境なんだと思います。
授業は1時間ほどあってるようです。
流れについても授業とは別に個人個人の進み具合を把握してるみたいで子供にとっては無理のない進み具合のようです。
それぞれのブース(2〜4人)にコーチ(1人〜2人)が付きます。1レッスン80分で最後の10〜20分には振り返りをしたり予定を立てたり、次回の宿題を確認したりします。
小テストや単元テストなども行われます。
オンラインも可能でした。
雰囲気はとても明るく、教室長もコーチも生徒思いでコミュニケーション能力が高い人が多く、元気で和やかな雰囲気です。
とても集中して勉強を行える雰囲気でとてもいいなと感じています、
また、和気あいあいとしており授業にも参加しやすいのかなとおもいます
学習時間に応じて一人ひとりにあったプランを用意してくれるのでとてもいいなと思います
生徒2人~3人にコーチが個別で
指導しています。1つのブースに
多くても4~5人の生徒なので
ゆったりと座れて息苦しさは
ないと言っていました。
年に1度は授業中を拝見した事も
あります。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
あまり接する機会は保護者はすくないですが定期的に行っていただく面談ではしっかり時間とっていただき塾での様子やカリキュラムの進み具合など細かに教えてくれます。
またなにか相談事や心配な点はいつでも相談できるので安心してます。
ほとんどが大学生です。生徒にあった大学のレベルや学部に通うコーチがついてくれます。かなり高学歴の人もいました。
コーチは生徒思いでコミュニケーション能力が高い人が多く、明るい雰囲気です。
頼めば推薦の小論文や夏休みの宿題の作文、面接対策(教室長)などもしてくれました。
学校よりも分かりやすく、とても丁寧に教えてくれるため、学校で分からなかった所を重点的にわかるようにすることができ、とても良いと感じています。
また、生徒とのコミュニケーションもとれており子供にとっても良いのかなと感じます
塾長もキャリアを積み重ねていて信頼出来たのと、コーチも現役大学生で指導も
優しくて安心しています。各教科別に
コーチが滞在しているので、このコーチ
とは相性が良いので今後ずっとお願い
出来ます。
全て塾と本人に基本は任せてます。
遅れてる場合は本人に先生から優しく指導されているようでさほど大きな遅れが出たことはないみたいです。
本人も今の進み方が合っているようで学校のように楽しく自ら頑張って通っています。
高校生のレッスンは自分次第です。自分のやりたいことをします。学校の課題をやるなど進研ゼミの教材以外の勉強をやっている人が多いです。
小中学生はコーチが一緒に予定を立ててくれるので進研ゼミの教材を中心に勉強を勧めます。学校のワークや宿題をやっている人もいます。定期テスト、受験対策もしてくれます。
小テストや単元テストを実施したり、先生作成のテストを解いたりもします。
難しい単元のものを動画でサポートしてくれたり、自分でレッスンを選ぶことが出来るのでとても高レベルなカリキュラムであると感じています。
また、教科書とは異なる文書を使った問題文を出してくれるため応用問題などでも解けるようになります。
チャレンジ中学講座を中心に
進研ゼミのテキストを主に
学習指導受けています。
カリキュラムはあまり詳しく
ないのですが、受験前なら
苦手な分野を集中的に指導して
貰えます。必ずその受験終わり前に
その日の課題のテストをして
分かるまで教えて貰えます。
家から近く実際に体験で行った時に親身に接してくれた先生方の印象もよかったので通うことになりました。
先生方も塾の雰囲気もよく集中しやすい環境だとおもってます。
体験に伺った際の暖かな雰囲気と、通常の塾と違う形式(毎回のレッスンごとに授業のように教えてもらう、演習をして分からないことを聞くなど)を選べることが魅力でした。
小テストをしたり、予定を立てたりと一緒にコーチがしてくれたり、教室長も積極的にコミュニケーションをとってくれました。
家からの距離と個別で教えてくれるのが子供にあっていると感じたからです。
また、娘の友達が通っているのでこの塾にしようと思いました
幼少期からずっと子供チャレンジを
やっていてネットで調べたら
評判が良かったので娘と相談して
決めました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
進研ゼミ 個別指導教室 編集部のおすすめポイント
- ベネッセが運営!豊富な指導実績に基づく学習指導
- 第一志望校合格に向けた逆算型プログラムを導入
- 進研ゼミに対するフォローコースも開講!
熊本ゼミナール 知究館
- 最寄駅
- 阿蘇高原線水前寺駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
熊本県に密着して30年! 「めんどう見」を大切にしている学習塾
藤崎宮前駅にある熊本ゼミナールの口コミ・評判
講師と子供、次女の相性があまり良好ではなかったようです。長女も同塾なら通いましたが、こちらは相性が良かったようで、次女も同塾に通わせました。志願校にあわせて、指導を受けられるようです。教材、過去の試験問題なども揃っているようでした。
自習室をよく活用できてたのが、よかったです。生徒のために、自習室を開校時間よりも早くあけてくれたことなども、多々あり、とてもありがたいと思いました。志望校別にクラスを分けて日曜日にあった特訓は、特に成果かあったと思います。
授業では問題へのアプローチを明快に解説していただき、伸びにつながりました。Studyplusで東大志望のライバルをチェックしながらモチベーションを維持することができました。テキストがよく分析されて作られており、量・質共に申し分なく、市販の教材は基本的に不要でした。
基本的に若くて優しい先生が多いイメージなので、最近の子供達にはあってるかもしれません。子供は私たちの言うことには反発するので、親としては代わりにもう少し厳しめに対応してくれてもいいのになと思いました。勉強が足りて無い、やる気が落ちてると感じた時は声掛けしてくださるのでありがたかった。
そんなに上の学校を目指すのではないなら通いやすいのかなと思います。
オンライン対応もしてくれる。
受験対策授業は土曜日にテストをやって、日曜日に志望校ごとに各校に分かられ、点数でレベル分けをして、同じレベルの子達で授業をされてる。他の地区の校の子達と集まるので普段よりピシッとしてる気がする。
個別授業で制服での通塾でした。先生一人に対して生徒が二人体制で勉強していたようです。静かな雰囲気で過ごしやすかったと本人が言っていました。パーティションで区切られていました。講師の先生たちはいつも親切で信頼できる方々でした、安心して任せられると感じていました
一番最初に前回の授業での宿題、+αで派生で難しい問題を解くときもあった。しかし、難しい問題とかは、単元の最後に基本的にやっていた。宿題のかくにんでは、最初に答え合わせ→正答率の低かった問題の確認→公式などの確認という流れで宿題の確認をおわらせていた。公式の覚え方を替え歌や語呂合わせなどで覚えさせてくれるときもあった。
一つ一つの問題を丁寧に解説をし、類似問題を解き、答えだけを教えるだけでなく、解き方を覚えれるように、教えてもらえる。
また、授業後にもたくさんの人が質問に行き、一人一人が努力していた。
クラスのなかにいる全員が志望校合格に向け、切磋琢磨し、集中して、授業を受けていた。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい
その時の生徒のレベルに合わせてカリキュラムを決められているように感じた。割と成績が下の子達を他の子達と同じくらいまで引き上げる塾であるというイメージ。
先生は割と若い方が多く、優しい感じの人が多い。面談などでこちらの要望などを聞いてある程度対応していただける。
親切で丁寧な指導をしてくださった。わからないところがあればとことん付き合って個別に指導してくださったから。
信頼できる講師の先生だったから
実績がある塾だったから、熊本ゼミナールに決めました。講師の先生はとても穏やかで質問しやすい雰囲気を作ってくれていました
分かりやすい解説をしている何十年も勤めていると言っていた先生がいた。教え方も分かりやすく優しくて、みんなから好かれている先生だった。怒るときは怒るけどそんなに厳しいわけではなかった(授業の妨害をしたりしない限りは怒ったりしなかった)
よく自習室にも顔を出して分からないところ教えてくれる比較的新しい先生などもいて、色々と仕事があってかよく忙しそうにしていたが、丁寧に教えてくれていた。
講師とクラス担任とあり担任は親身になってカリキュラムをたててくれたり息子にあったテキストを選んでくれてクラスのランクにそわず息子に合わせてくれました。講師もそれぞれわからない時は休み時間に詳しく説明してくれて勉強を楽しくしてくれました。
成績が割と下の子供達を普通の子供達のレベルまで引き上げる塾という感じなので、勉強をやる習慣を付けさせるところからやられている。通常はワークをもとに一斉授業でやられて、足りないところは声掛けをして自習などで対応してくれる。
普通の個別授業だった。数学と英語と社会と理科を学んだ、週に3回通いました。
一コマ45分ほどでしたが、わからないことがあると延長して指導してくださったので帰りが遅くなることもありました。
カリキュラムについては満足しています
先生によって授業の理解のしやすさが違っていて、ムラはあったが、特に問題もなく、イメージ的には45と50みたいな感じだった。最初のほうなどで行きたい高校や、どれだけ勉強できるかなどを色々と聞かれ、話によってしっかりと分かりやすく授業を教えてくれた。でも特に問題もなく、全体的に良い塾だったと考えている。
まず最初にランク分けのテストがありそれの結果でクラスが決まります。それによって普通高校と難関高校クラスに分けられ難関高校クラスは日曜日特訓があったり授業内容も普通クラスより難しく直前特訓等もあったりと月額費用も少し高くなる。
家から近く、塾の費用も他と比べてもそんなに高くないと思った。勉強ができない、うちの子供のレベルに丁度良いと思ったから。
近くて個別授業だから。実績があるから
講師の先生たちが信頼できるから。通いやすいから。受講生が皆さん真面目だから
家から近くにあって、学校での評判がとてもよかったから。あと夜に近くを通ると出てくる生徒が沢山いて、夜遅くになっても安心して帰ることができるかなと思ったから。
住んでいる町に大手の塾はここしかないので選びようがない。個人のしている塾はたくさんあるらあのですが分からないところを教えるだけで受験対策にあまり特化していない。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
コース | 難関校向けコース |
熊本ゼミナール 編集部のおすすめポイント
- 30年以上の豊富な指導実績!地域密着型の学習塾
- 豊富なコース設定で多様なニーズに対応
- 個別の学力に合わせて指導を行う個別指導も開講
熊本ゼミナールのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 97%
-
一日当たりの授業時間: 2.3時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週4回
塾選の熊本県の受験体験記39件のデータから算出
藤崎宮前駅にある学研教室の口コミ・評判
全体を通して、一生懸命指導して頂いている。特に、子どもの様子をしっかり教えて頂けるので親として安心して任せられる。これからはもっと勉強が好きになってくれるように引き続き指導をして頂きたいと思います。
また、家庭でのサポート、学校のサポートあらゆるところでのサポートが必要なので、引き続き協力を仰ぎたい。
子どもの実力に合わせて進めてくれたのでとても良かった。子どもも楽しく通っていた。部活との時間合わせもしてくれて時間の有効活用が出来ていたと思う。志望校の相談等もしっかりしてくれて親も安心出来た。費用も安く感じた。
一人一人にあった指導であり、子供の間違いを否定するのではなく、できたことや考えたことは認めてくれている印象。また、親からの質問への対応も大変良い。一つ改善してほしい点としては、学習椅子を取り入れて欲しいと思う。今は直接床に座って学習しているため、姿勢がとても気になる。小学校や自宅でも椅子に座って姿勢正しく学習する習慣をつけているので、そこは改善してほしいと思います。それ以外での不満点はありません。
とても良い教室でした。ありがとうございました。こどもがのびのび自由に学べました。とても素晴らしい教室です。幼稚園から学ぶことが出来るので小学校に入学した時に勉強するこのベースができております。学習の定着ができます。
学校終わりの16時から18時頃に授業は行われている。
最初は宿題の確認からスタッフし、その日のテキストの授業が行われる。
その様子をノートに書いて頂いている。
小学生から中学生までいるので、上下関係も身につく。
一人一人がプリント冊子を自分のペースで終わらせていく感じです。プリント一枚がおわったら先生に丸つけをしてもらいに行ったらり、わからない問題もわかるまでていねいに説明してもらうことができておいてかれるしんぱいもありません。
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
完全な個別指導で、同室の生徒児童に影響を受けることなく、その日ごとの目標に向けて各々が学習をすすめていきます。講師の方々が和やかに接していただいているので、終始滞りなくリラックスして学習しているようです。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
優しく指導して頂いている。
キャリアは分からないが、講師のお子様は東大卒なので子育て、教育には長けている。
非常に熱心にノートでやりとりをさせて頂いているので安心して任せている。
講師は3名で、得意なところを伸ばしてあげる姿勢が素晴らしい。
どの先生も生徒が理解するまで丁寧にやさしく説明してくれてまたともだちのようにふだんのくだらない話をきいてくれたりがんばったらご褒美をくれたり毎回くるだけで褒めてくれて毎回飴をくれました。また褒めて伸ばしてくれるのでモチベーションがとっても上がります。
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
講師はプロの方2人で、質疑応答や気になることふくめ、気さくに丁寧に接していただいています。学習意欲の向上を常に意識しておられ、子どもの特徴に応じた個別のカリキュラムを組んでもらっています。子どもたちの信頼が厚いようです。
英語、国語、算数の3教科。
英語は、基礎を中心にタブレットを利用してヒアリング、発音を徹底的に指導している。
国語と算数は、2年生の授業の復習がメインに行われている。
週二回通っているので、非常に授業に適した進め方。
予習が基本でプリントを自分のペースで終わらせられるので置いていかれることもなく自分自身で理解してから次のプリントに行くのでとてもよいカリキュラムだったと思います。またプリント一冊終わるととても褒めてもらえます。
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
個別のカリキュラムを、学習状況、学習意欲、学校での進度、体調、学習以外でのスポーツの活動状況等に細かく配慮して、その日ごとに学習を充実させることができるかを中心に、たてていただいています。子どもたちもその方針に納得しているようです。
自宅にチラシが配布されており、優しく指導して頂けそうだったから。毎回ノートで先生とのやりとりをしているが、子供の長所をよく書いてくれている。
友達紹介キャンペーンで友達に紹介してもらえてお互いお得に入塾できたから。また先生の評判がとてもよかったから
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
知り合いの方の強いすすめで、日常的な学習生活の継続を考えた際に、いい講師の方との出会いがあったので。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
藤崎宮前駅にある公文式の口コミ・評判
入塾させて良かったと思うほど、子どもの勉強に対する姿勢が変わったくれた。
塾の先生も凄く熱心に子どもたちのことを見てくれている。
教室の雰囲気づくりもできていて、勉強にも集中出来る環境が整っている。
あんまり同じような質問が多くて、書くことがありません。まあ良い塾だと思いますが、何を参考に同じような回答を求めるのですか?総合評価としては、たくさん生徒さんも通われてるので、良いのではないでしょうか。
親切丁寧で子供に勉強の喜びを与えてくれるし子供が毎日学習の楽しさを教えて頂きました。子供のやる気スイッチを常にオンの状態にして頂いてますので頼もしい存在です。子供が勉強の大切さも教えてくださった頼もしい施設です。
基礎学力を定着させたい子、学習習慣の確立をさせたい子にはとても良いと思う。
指導も適切で安心して預けられる。
卒塾した生徒が高校大学受験した際は報告に訪れるほど地域からも信頼され慕われている。
月一のお便りも丁寧に作られている。
15時30分から20時まであいているので、
その時間に通う。
子ども同士友達と会っても、会話はしないという雰囲気が流れている。
授業形式は、自分で課題を解いていく。分からないところは聞きに行く。
小学校の帰りに寄れる場所にあり、顔馴染みの友達も通っているため、進行度の競い合いが出来ているようです。先生もベテランで、生徒の個性を尊重して指導してくださいます。図書の貸し出しを楽しみに通っています。
基本的には個別指導。
100点になるまで何度もやり直しをさせ、スモールステップで指導を行う。
家庭の事情や人数によってだいたいの入室時刻が決まっている。
学校の先生よりやや厳しいと感じるかもしれないが、メリハリがついて良い。
親の迎えが来るまで読書をしたりするスペースが設けられている。
講師の挨拶、塾生個人の自己紹介、学校の教科別の復習、予習。塾生にも個々の性格、性質があるので個人に合わせた応対や教習方法等があり塾生本人が納得の行く学習方法だと思える。あくまでも形にハマった学習方法ではなく何かに例えた面白いエピソードを交えた教授も魅力。塾生個人個人の学習意欲を唆る内容。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:171,600円
塾にかかった月額費用:10000円以下
塾にかかった年間費用:10万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約10万円
男性の先生と、女性の先生2人体制で教室をされている。
男性の先生は定年まで高校の先生をされていて、子どもたちがどうして学問で引っかかるのか…を良く、理解されて教えてくださっている。女性の先生も子どものことをきちんと見て、指導してくれている。
経験の多いベテランの女性の先生。生徒のひとりひとりに合わせた指導を行ってくださるかた。娘に聞くと優しくて、年賀状を毎年くださいます。授業も少人数制で行われ、時間帯も融通をきかせてくれます。あとは特に気になるてんはありません。
個々のレベルにあわせて適切な教材を選んでくださる。
プリントの結果の指導だけでなく、運筆や提出時の礼儀、行き帰りの安全面も気にかけてくださる。
発達に応じて適切な言葉、指導方法をとられている。
この地域からはこの教室に通う児童生徒も多く、講師は地域からの信頼も厚い。
遅刻欠席の連絡や相談事はLINEで気兼ねなく応じてくださる。
自身と同世代の講師で子供の学習の進行具合、ぶっちゃけた世間話等のコミュニケーションが取りやすい。講習内容やカリキュラムも幾通りかあり塾生本人に合った学習カリキュラムを提供して貰い本人も塾の学習の進行テンポに合わせて学習出来ているので受験迄にこの調子を維持していければ問題は無い。
入塾して、まずはその子の実力を見て、宿題などを保護者と、子どもと一緒に考えてくれる。
無理のないようになんでも一緒に検討して進めてくれる。
途中で無理があるなどの問題が生じたらすぐに相談出来る。
また、入塾して、実力をみて、負担のない部分からカリキュラムを組んでいく。
週に2日通塾し、現在は算数の指導を受けます。宿題は毎日ためずに行い、提出して添削をしてもらい、間違った問題の解き直しをやります。自分のペースで宿題の量を調整してもらえますし、習熟度によって先の課題へ進むことが出来ます。
基本的には個々のレベルにあわせて適切な教材を選んでくださるが、要望に応じてハイレベルな教材も用意してくださる。
家庭での宿題の指導方法も教えてくださるのでありがたい。
早い子では2学年程先の教材に取り組んでいるそうだ。
あくまで本人現在の学習頻度やペースに合わせた学習方法でありますが、躓いた問題や理屈等はカリキュラムに基づいた教え方である。特に算数が苦手だったので学校での授業で躓いた箇所の基本から教えて貰いそこから応用問題迄一貫した学習方法。躓いた問題を解ける様になり応用した問題も解ける様になった。
学校の先生が退職後にされてるとうことで、
教室の中のこどもたちも凄く落ち着いて勉強していて、雰囲気が良かった。
近いから
基礎学力の定着
同級生が何人か利用しておりますが、親御さん達の評判が良かった事と費用が他の学習塾に比べてリーズナブルな金額だった為。苦手な科目の克服が目的で近所の子供が希望する学校へ合格出来た事。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
早稲田アイ・スタディ 黒髪教室
- 最寄駅
- 熊本電鉄本線北熊本駅から徒歩17分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「熊本県内の入試に強い」個別指導塾。きめ細やかで徹底的な学習指導が魅力
藤崎宮前駅にある早稲田アイ・スタディの口コミ・評判
レベルの高い授業と明るい雰囲気でやる気を出させるのが素晴らしいと思いました。模試の回数も多く試験慣れをさせてくれるのと各教科の苦手分野もわかりやすくいいと思います。自分が学生時代にもあった塾で熊本県では、素晴らしい実績をだしてます。
定期テストの対策などは生徒任せなところがある印象です。先生は大学生なので、教え方や力量に差があるかもしれませんが、子どもは歳も近く話しやすいと言っています。まだ通い始めてから期間が短いので成果は分かりません。
先生の対応をしっかりしているし、子供の成績も上がるしなによりも子供が塾に進んで行きたいといってくれるので安心して行かせることができます。金額はちょっと高いなぁと思うけどその分、成績に、結果が見えるし行かせる価値はとてもあります。すごくオススメの塾だとアタシは思います。
成績、テストの点数も良くなったし志望校へのB判定で合格出来たし子供が嫌がる事なく進んで行ってくれる塾だったしAIを使ってあり凄く信用できるしこまめに保護者への、連絡もあり面談でその時の状況も毎回教えて貰えていたしテキストも早稲田の特別なテキストだったし金額は少し高いけど満足でした。
学習だけでなく、明るい挨拶にも力をいれている。そのため明るい雰囲気で、子供たちものびのびしている。自習室の使用率も高いようです。子供からもきついけど楽しいとききます。個別指導なのでちゃんと理解して帰ってくるのもいいと思います。
授業の形式は先生が1人に対して生徒2人と体制で先生が順番に教える形式で流れは問題を、どんどん解いて行って引っかかった部分を先生に教えてもらうと聞きました。雰囲気は少し雑談交えて楽しく授業できてます。そして先生が若いので子供と年齢が近く質問しやすいと言ってました。
パソコンでAIを使って色んなもんだいを解かせてわからない部分を絞り込んでその部分を徹底的にマンツーマンでわかるまで教えてくれるので分からなかった部分苦手な部分がしっかり分かるようになる。それに授業中は周りの人と話す事は禁止してあり携帯電話を触ってたら没収される徹底した環境で授業を、受けれたので勉強に集中出来たと思う。
親身で個別対応。以前の個別は私語があったがこちらでは聞かない。厳しくも優しくもあり個別としてはちょうど良いと思う。以前のところより質問はできていた模様。コースによっては質問しにくいものもある。教室の中に机がありしきりがある。よくある環境。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円ぐらい
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:400000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500000円
ベテランの講師で親身に考えてくれる。志望校を決めるのも最終目標が何なのかを子供に聞いてアドバイスをくれたりした。塾の実績だけでなく、子供本人のために考えてくれる。感謝してます。個別指導なのでこどもが理解するまで教えてくれます。
学校の授業では全然ついていけなくて、授業内容が全く分かってなくてテストの点数も最悪な状態でした。塾の先生に教えてもらった後にアタシが聞くと分からなかった所が分かるようになった!!意外と簡単だった!!と言ってました。そして少し雑談をしてくれるので集中力が切れないで最後までしっかり授業受けれてます。
塾の先生がみんな大学生など年齢の若い男性と女性の先生が居て子供と歳が近いし世間話を交えながら楽しく丁寧に分かるまでしっかり教えてくれて子供も先生の事をみんな好きって言ってて安心して預けられました。ただ1人タバコ臭い年配の先生が居てその先生は子供が嫌がったので変えてもらいました。
以前の個別塾より良かった。親身。科目ごとに担当がいてよく質問を受けてもらっていた。家では教え方がわからないため助かった。アルバイトが大半とのことだが質は悪くない模様。こちらはお金を出せる内容と判断した。社員もたまに指導してくれていた模様。
長年の実績から志望校に向けてのカリキュラムで個別指導塾ということもあら、苦手分野の克服を考えてある。テキストだけでなく塾専用のノートもあり、各科目のどの分野が苦手なのかわかりやすい。過去の実績からレベルが高いものだと思われます。
ウチの子供は今現在学校でしてる授業が、全くついていけてないのでそれを伝えると1年生の勉強カリキュラムにしてくれて分からなかった基礎の部分から復習の勉強をしてくれているのでとても助かります。それ以上のカリキュラムは良くわからないです。
しっかりテスト前期間はテストの勉強それ以外が復習など受験対策だけで無くその期間のやらなければならない事をしっかり把握してあってその時その時の勉強をしっかりカリキュラムにいれてくれてて結果がテストの点数にも出ていたとおもいます。
個別なので合わせてくれる。予習も復習も回によってあった模様。親は細かいことまでは把握していないが、テスト前はテスト勉強でわからない部分を持って行かせ、対応してもらっていた。受験対策も個別に受験学校ごとに対応されていた。詳しくはわからない。
病気で学校に行けない時期があったので個別指導塾にした。この塾の長年の実績、熊本の進学校の合格率も期待できるから。
以前に姉を通わせていたら姉は成績が上がって志望の高校に無事入学する事が出来た実績があるので決めました。
個別指導で名前が有名で実績があり、ここなら安心して志望校への合格が期待出来そうだったのでここを、選びました。
知り合いが通っていたため。個別だったから。以前の個別は環境が悪かったので環境が良いところを探していた。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
早稲田アイ・スタディ 編集部のおすすめポイント
- 地域に密着した高校入試対策。
- 徹底的な復習で「できるまで」しっかりサポート
- 定期テスト対策や入試に向けた各種講習・特訓が充実
早稲田アイ・スタディのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
塾選の熊本県の受験体験記6件のデータから算出
藤崎宮前駅にある学研教室の口コミ・評判
全体を通して、一生懸命指導して頂いている。特に、子どもの様子をしっかり教えて頂けるので親として安心して任せられる。これからはもっと勉強が好きになってくれるように引き続き指導をして頂きたいと思います。
また、家庭でのサポート、学校のサポートあらゆるところでのサポートが必要なので、引き続き協力を仰ぎたい。
子どもの実力に合わせて進めてくれたのでとても良かった。子どもも楽しく通っていた。部活との時間合わせもしてくれて時間の有効活用が出来ていたと思う。志望校の相談等もしっかりしてくれて親も安心出来た。費用も安く感じた。
一人一人にあった指導であり、子供の間違いを否定するのではなく、できたことや考えたことは認めてくれている印象。また、親からの質問への対応も大変良い。一つ改善してほしい点としては、学習椅子を取り入れて欲しいと思う。今は直接床に座って学習しているため、姿勢がとても気になる。小学校や自宅でも椅子に座って姿勢正しく学習する習慣をつけているので、そこは改善してほしいと思います。それ以外での不満点はありません。
とても良い教室でした。ありがとうございました。こどもがのびのび自由に学べました。とても素晴らしい教室です。幼稚園から学ぶことが出来るので小学校に入学した時に勉強するこのベースができております。学習の定着ができます。
学校終わりの16時から18時頃に授業は行われている。
最初は宿題の確認からスタッフし、その日のテキストの授業が行われる。
その様子をノートに書いて頂いている。
小学生から中学生までいるので、上下関係も身につく。
一人一人がプリント冊子を自分のペースで終わらせていく感じです。プリント一枚がおわったら先生に丸つけをしてもらいに行ったらり、わからない問題もわかるまでていねいに説明してもらうことができておいてかれるしんぱいもありません。
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
完全な個別指導で、同室の生徒児童に影響を受けることなく、その日ごとの目標に向けて各々が学習をすすめていきます。講師の方々が和やかに接していただいているので、終始滞りなくリラックスして学習しているようです。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
優しく指導して頂いている。
キャリアは分からないが、講師のお子様は東大卒なので子育て、教育には長けている。
非常に熱心にノートでやりとりをさせて頂いているので安心して任せている。
講師は3名で、得意なところを伸ばしてあげる姿勢が素晴らしい。
どの先生も生徒が理解するまで丁寧にやさしく説明してくれてまたともだちのようにふだんのくだらない話をきいてくれたりがんばったらご褒美をくれたり毎回くるだけで褒めてくれて毎回飴をくれました。また褒めて伸ばしてくれるのでモチベーションがとっても上がります。
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
講師はプロの方2人で、質疑応答や気になることふくめ、気さくに丁寧に接していただいています。学習意欲の向上を常に意識しておられ、子どもの特徴に応じた個別のカリキュラムを組んでもらっています。子どもたちの信頼が厚いようです。
英語、国語、算数の3教科。
英語は、基礎を中心にタブレットを利用してヒアリング、発音を徹底的に指導している。
国語と算数は、2年生の授業の復習がメインに行われている。
週二回通っているので、非常に授業に適した進め方。
予習が基本でプリントを自分のペースで終わらせられるので置いていかれることもなく自分自身で理解してから次のプリントに行くのでとてもよいカリキュラムだったと思います。またプリント一冊終わるととても褒めてもらえます。
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
個別のカリキュラムを、学習状況、学習意欲、学校での進度、体調、学習以外でのスポーツの活動状況等に細かく配慮して、その日ごとに学習を充実させることができるかを中心に、たてていただいています。子どもたちもその方針に納得しているようです。
自宅にチラシが配布されており、優しく指導して頂けそうだったから。毎回ノートで先生とのやりとりをしているが、子供の長所をよく書いてくれている。
友達紹介キャンペーンで友達に紹介してもらえてお互いお得に入塾できたから。また先生の評判がとてもよかったから
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
知り合いの方の強いすすめで、日常的な学習生活の継続を考えた際に、いい講師の方との出会いがあったので。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
藤崎宮前駅にある学研教室の口コミ・評判
全体を通して、一生懸命指導して頂いている。特に、子どもの様子をしっかり教えて頂けるので親として安心して任せられる。これからはもっと勉強が好きになってくれるように引き続き指導をして頂きたいと思います。
また、家庭でのサポート、学校のサポートあらゆるところでのサポートが必要なので、引き続き協力を仰ぎたい。
子どもの実力に合わせて進めてくれたのでとても良かった。子どもも楽しく通っていた。部活との時間合わせもしてくれて時間の有効活用が出来ていたと思う。志望校の相談等もしっかりしてくれて親も安心出来た。費用も安く感じた。
一人一人にあった指導であり、子供の間違いを否定するのではなく、できたことや考えたことは認めてくれている印象。また、親からの質問への対応も大変良い。一つ改善してほしい点としては、学習椅子を取り入れて欲しいと思う。今は直接床に座って学習しているため、姿勢がとても気になる。小学校や自宅でも椅子に座って姿勢正しく学習する習慣をつけているので、そこは改善してほしいと思います。それ以外での不満点はありません。
とても良い教室でした。ありがとうございました。こどもがのびのび自由に学べました。とても素晴らしい教室です。幼稚園から学ぶことが出来るので小学校に入学した時に勉強するこのベースができております。学習の定着ができます。
学校終わりの16時から18時頃に授業は行われている。
最初は宿題の確認からスタッフし、その日のテキストの授業が行われる。
その様子をノートに書いて頂いている。
小学生から中学生までいるので、上下関係も身につく。
一人一人がプリント冊子を自分のペースで終わらせていく感じです。プリント一枚がおわったら先生に丸つけをしてもらいに行ったらり、わからない問題もわかるまでていねいに説明してもらうことができておいてかれるしんぱいもありません。
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
完全な個別指導で、同室の生徒児童に影響を受けることなく、その日ごとの目標に向けて各々が学習をすすめていきます。講師の方々が和やかに接していただいているので、終始滞りなくリラックスして学習しているようです。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
優しく指導して頂いている。
キャリアは分からないが、講師のお子様は東大卒なので子育て、教育には長けている。
非常に熱心にノートでやりとりをさせて頂いているので安心して任せている。
講師は3名で、得意なところを伸ばしてあげる姿勢が素晴らしい。
どの先生も生徒が理解するまで丁寧にやさしく説明してくれてまたともだちのようにふだんのくだらない話をきいてくれたりがんばったらご褒美をくれたり毎回くるだけで褒めてくれて毎回飴をくれました。また褒めて伸ばしてくれるのでモチベーションがとっても上がります。
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
講師はプロの方2人で、質疑応答や気になることふくめ、気さくに丁寧に接していただいています。学習意欲の向上を常に意識しておられ、子どもの特徴に応じた個別のカリキュラムを組んでもらっています。子どもたちの信頼が厚いようです。
英語、国語、算数の3教科。
英語は、基礎を中心にタブレットを利用してヒアリング、発音を徹底的に指導している。
国語と算数は、2年生の授業の復習がメインに行われている。
週二回通っているので、非常に授業に適した進め方。
予習が基本でプリントを自分のペースで終わらせられるので置いていかれることもなく自分自身で理解してから次のプリントに行くのでとてもよいカリキュラムだったと思います。またプリント一冊終わるととても褒めてもらえます。
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
個別のカリキュラムを、学習状況、学習意欲、学校での進度、体調、学習以外でのスポーツの活動状況等に細かく配慮して、その日ごとに学習を充実させることができるかを中心に、たてていただいています。子どもたちもその方針に納得しているようです。
自宅にチラシが配布されており、優しく指導して頂けそうだったから。毎回ノートで先生とのやりとりをしているが、子供の長所をよく書いてくれている。
友達紹介キャンペーンで友達に紹介してもらえてお互いお得に入塾できたから。また先生の評判がとてもよかったから
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
知り合いの方の強いすすめで、日常的な学習生活の継続を考えた際に、いい講師の方との出会いがあったので。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応