
- 最寄駅
- JR仙山線東照宮駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
自習室完備!こだわりの学習空間で集中力アップ




みやび個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
- フルオーダーメイドの授業カリキュラム。選べる指導形式×時間×科目
北四番丁駅にあるみやび個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
月謝は高いが必要経費だと思って。教室長の先生が穏やかで頼もしく信頼して通わせています。先生に相談しながら各種検定や高校受験を頑張って乗り切りたいです。大学生のアルバイトの先生方にはそれぞれ差はあるみたいですが、でも優秀な学生さん先生なので頼りにしています。
もっと見る




塾の総合評価
子供のレベルに合わせて授業を進めてくれる。やらせるというよりはほんにんの性格に合った授業の進め方をしてくれる。
他のほごしゃからの評判も良かった。
子供のレベル評価も分かりやすく、全国でどの位置にいるかも分かりやすかった。
もっと見る






塾の総合評価
個別指導で分かりやすく丁寧に教えてもらった。受験の対策も手厚くサポートしてもらえて良かった。建物が新しくキレイで過ごしやすい環境で通いやすかった。教えてくれる先生が親身になってくれたのが助かりました。
もっと見る






塾の総合評価
何度も言うが素晴らしく良かった。個別指導ならではの魅力がよく詰まっていると思う。塾長も良かった。気になる方は是非体験だけでも行くべきだと思う。体験の空気と通ってからの雰囲気は同じである。集団が向いていないかもと悩んでいるのならぜひ1度個別指導にチャレンジしてみるべき。その中でもここはかなり良いと感じた
もっと見る






アクセス・環境
先生が解説するより、ヒントを教えてくれて自分で解かせるようにしていた。聞くよりたくさん解いてポイントを掴めた。中学生が多く色んな中学から来ていて集中しやすかった。分からない問題はその授業で解決できて満足している。
もっと見る






アクセス・環境
最大でも先生1に対して生徒3なのでしっかりと見てくれる。塾長がいい人だった。やはり普通の塾だと個人に合わせてなどできないので個別指導塾の最大の魅力だと思った。完全に個別な訳では無いので教室が被っている人が頑張ってると私も頑張ろうと思えた。視界はもうテキストしか移らないので集中出来た。
もっと見る






アクセス・環境
一人一人区切られた席で教師1人に対して生徒が1~3人と少人数制で授業をしていた。毎度宿題が出ているので授業の初めに答え合わせをし、分からなかった所間違えていた所をやる。その後今学校で習っている所の復習、次やる所の予習をする。最後に自分が使っているテキストではなく塾にある他のテキストを使ってミニテストをする。
1対3と少人数制のため講師に声を掛けやすく1対1で教えて貰える時間を多く取りやすい。
もっと見る






アクセス・環境
机ひとつひとつに仕切りがあるので
おしゃべりをする事がなく
集中して勉強ができる。
音楽も流れているみたいですが
軽く聴こえる程度で邪魔にはならないそうです。
先生も一人に付きっ切りではなく
必ず声掛けをしてくれるそうです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
社員とアルバイトでした。
丁寧に教えてくれて分かりやすい先生が多かったです。入社歴はバラバラなので歴のある先生に教えてもらっていて良かったと思います。あと理系と文系バランス良く人数がいたと感じました。
もっと見る






講師陣の特徴
合わなければいえば変えて貰えるし、個別指導なのでかなり分かりやすかった。とある男の先生はガタイがよく初対面少し怖かったが、授業を受けるとそんなことは無かった。小テストや課題が多いなどやはり少し厳しい感じもするが、意味の無いことはしない印象。軽い世間話はする。
とある女の先生は若めでかなりフレンドリーであった。しかし真面目に授業もするのでとても塾が楽しかった。
塾長は凄くいい人だった。プリントをくれたり、勉強しなさいと言ってきたり、面白かったりとかなり好き。
もっと見る






講師陣の特徴
教師を目指している大学生の人が多かったイメージ、しかし一人一人紳士に取り組んでいた。大学生と年齢が近い人が多かったから分からないことが合った時話をかけやすい人が多かった。勉強のこと以外でも学校での話などの世間話にも付き合ってくれたから講師と仲良くなれた。
もっと見る






講師陣の特徴
とても教え方が上手で、子供本人も
学校の授業より分かりやすく、内容が
入りやすいとの事。
授業後は1日あけて先生からの
連絡がメールで来るので、保護者としても
安心
一部の先生ではメールにしっかり授業内容
1日でのアドバイスをきちんと明記してくれる
ので、本人に家で伝えてさらに予習ができる
もっと見る





カリキュラムについて
学校授業の復習とテスト前は対策がありました。受講教科以外も対策を用意してくれてて良かったです。長期休みは講習で苦手単元を中心に復習する機会がたくさんありました。受験は模試の結果を参考に苦手単元を先生と決めて時間をかけて克服し、最後は色んな過去問を実施していたようです。
もっと見る






カリキュラムについて
個人に合わせて組んでくれるため良かった
私が何を苦手としているのか、何を伸ばしたいのか。しっかりと向き合った上でカリキュラムが組まれた。
ただの偶然かもしれないが、入るのが遅かったのもあり緊張していたのだが最初紹介してくれた友人と授業5被るようにしてくれるなど、配慮もしっかりなされていたように感じる
もっと見る






カリキュラムについて
みんな同じテキストで同じスピードで勉強をしていたら自分が出来ない所を置いていかれたり、質問をしずらい状況になってしまいますが、個別指導のため苦手な分野を重点的に勉強するために色んな種類のテキストから問題を取り寄せて進めていくから分からないを分からないのまま止めていかないのが良かった。
もっと見る






カリキュラムについて
教科は当日に決めてOK
学校での宿題や分からない所の持込もOK
塾の流れにそう訳でなく
あくまでも本人が決めて、それを
先生が教えて下さる内容になっていて
とても良いと思います。
保護者へも面談でこのようにしている等
本人を交えて説明をしてくれるので安心している
もっと見る





この塾に決めた理由
子供が集団の塾より個別指導が良いと言って決めました。先生の相性が良く宿題も適切に出してもらえて良かったです。進路相談もよく乗ってもらえて助かりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
高校受験で塾を探していた際友達がおすすめしたため、見学に訪れた。それまで通っていた塾もあったのだが、人数が増え質問などにもまともに取り合って貰えなかったのが原因でやめた私にとって、個別指導でしっかりと見てくれる授業の様子や、雰囲気が気に入ったため入塾を決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が通っており、話を聞いたところ個別で指導をしてくれるから分からないところを噛み砕いて説明をしてくれるときいたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
近所から近かったのと、交通の便利さ
個別で教えて下さる所。
また授業料が他塾に比べて安い所
全面ガラス張りになっているので
外からでも子供達の様子が見れる
もっと見る





受付時間 | 月~金(16:00~22:00) |
---|---|
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR仙山線東照宮駅から徒歩6分
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区高松2丁目11-73
地図を見る

- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄東西線宮城野通駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
良質な講師による指導で自己肯定感を育む。完全1対1指導を行う宮城県の学習塾




個別教室のアップル 編集部のおすすめポイント

- 完全1対1の個別指導で苦手科目を克服し成績アップ!
- 宮城県の受験に強い!地元密着だからこそできる的確な受験対策
- 厳しい審査をクリアしたプロの講師陣による質の高い個別指導
北四番丁駅にある個別教室のアップルの口コミ・評判
塾の総合評価
先生方のサポートが手厚く、勉強も丁寧に教えていただけたが、大学生活での不安なども話を聞いて解消しようとしてくれていた。また、面接練習の時間も設けてくださった。塾自体は静かで落ち着いた環境であり、無料でドリンクを飲みながら講義以外の時間も自習できたのが魅力的だった。
もっと見る






塾の総合評価
自分に合ったレベルで教えてくれるので少しずつ成績は上がるようになりました。苦手な教科などは徹底的に教えてくれるので克服できる人も多いかもしれないと思いました。得意な教科は応用編などをやって少しでも伸びるようになりました。
もっと見る






塾の総合評価
定期試験対策だけではなく、小論文や面接対策も丁寧に行うことができるから。先生が話しやすい人が多く、行くことが嫌にならない。静かで集中して授業や自習に取り組むことができる。学校では経験できないことや復習できないことも丁寧に行うことができる。
もっと見る





塾の総合評価
個別だから先生が一人一人にしっかり寄り添って問題について解説してくれてどうやってその問題を解けばいいかがとてもよく理解できるから。
あと先生も気軽でわからないところがあったらすぐ聞けて緊張するってことがないし、勉強が楽しくなってモチベーションが上がると思う
もっと見る





アクセス・環境
人見知りの子でも講師の方々の雰囲気も良くて質問しやすい。どうしても質問出来ない時でも講師の方たちから声をかけてもらえるようでそれがプレッシャーになったりする事もなく行きたく無いと思う事もないそうです。
もっと見る





アクセス・環境
個別で、90分授業です。マンツーマンですが、1人の教師に2人の生徒の場合もあるようです。テキストにそって、ときながら、自分で解きながら、わからないところを教えていただき、解き方のコツを伝授してもらう形式です。復讐は、自習と、帰ってからもするようにいわれていました。
もっと見る





アクセス・環境
個別なので、自分のペースに合わせて指導してもらいました。楽しい雰囲気で、雑談もしながら話しやすい先生でした。流れは、わからないところや、解けない問題を見つけ出して、教えてもらうの繰り返しが多かったです。また、わからないところがないときは、先に進み予習を行なっていました。
もっと見る





アクセス・環境
個別であるということで、わかるまで教えてもらっている。また、場所が仙台のメイン駅の周辺であることから、いろいろなところの人が集まっており、友だちの範囲が広がっているように思う。なので、雰囲気は子どもに合っているように感じる。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
わからなければすぐに質問しやすく解るまで時間をかけてくれる。講師の方もどこでつまづいたのか全て理解して覚えてくれているので苦手なところを良く見ていてくれる。
講師の方々は年齢層も男女問わず色々な方がいるので自分が話しかけやすい方等あるみたいですが全員の講師の方が徹底して子供との関わりを大切にしてくれているようにおもいます。
もっと見る





講師陣の特徴
現役大学生が多く、教え方もわかりやすいようです。色々な先生がいますが、どのかたも真摯に質問にも応じてくれています。
フレンドリーというよりも、先生と生徒のスタンスを保ちながら、質問しやすい環境でもありまして。
もっと見る





講師陣の特徴
学生アルバイトではなく、プロの先生で責任感があり、きちんとわからないところを見つけ指導してくれる。先生を交換もできるの安心して通える。明るく、話しやすい先生が、多く安心して通えました。勉強以外の話しもいろいろ聞いてくれて、信頼できる先生でした。
もっと見る





講師陣の特徴
学校の先生よりも、わかりやすく丁寧に教えてくれると思う。苦手なところや苦手な教科も最後まで、わかるまで根気強く教えてくれる印象である。また、子どもの理解度に合わせて教え方を変えてくれているようなので、安心できる。
もっと見る



カリキュラムについて
全体的な内容のレベルは高いがついていけるようですべて講師の方に任せていてもどんどん理解しているのがわかるのでとても安心しています。親はあまり手助け出来なかったりしても大丈夫だったりします。あまり詳しくはわからないのですが通えばどんどん吸収している事は親から見てもわかりました。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルは、普通レベルを選択しました。まずは、苦手かもくの克服を重点的に行える様に、復習を欠かさず行える様にしていました。本日習った部分の復習は、重点的に解き直しを何度も繰り返してやるように、いわれています。
もっと見る





カリキュラムについて
数学をメインにわからないところを教えてもらう。教科にそってわからないところを指導してくださり、学校の授業中に理解出来なかったところを見つけ、フォローしてもらっていた。また、授業についていけるように、かんたんな予習をするので、学校の授業がわかるようになった。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムの内容は、さほど高いとは思えない。ただし、低いとも言えないので、普通ぐらいであると思っている。子どもの理解度を見ていると、普通ぐらいがちょうどいいのかと思っている。レベルが高すぎると途中で挫折してしまうかもしれない。
もっと見る



この塾に決めた理由
塾を通うのにどこを選べば効率がいいのか悩んでいたところ友人に勧められて通う事にしました。友人のお子さんからも絶対的に信頼があるようで少し不安でしたが子供と相談して通う事に決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
友人の紹介をうけました。
集中できる環境が必要だったので、個別で学習できる塾を探していたので、同じクラスの友人から紹介を受けて、きめました。
もっと見る





この塾に決めた理由
ひとりひとりの学力に合わせて丁寧に指導してくれるから。先生が優しく親切に対応してくださるから。価格がちょうど良いから。
場所がかよいやすかったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別教室ということで、苦手なところや教科をわかるまで教えてくれるところがいいと思った。また、得意なところも伸ばせると思った。
もっと見る



目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄東西線宮城野通駅から徒歩1分
- 住所
-
宮城県仙台市宮城野区榴岡4-5-17 アップルスクエア仙台東口2・3F
地図を見る



ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
北四番丁駅にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
生徒2人に対して先生が1人付いて教えてもらえる。組み合わせの生徒も相性が悪ければ、相談すればすぐに変更してもらえた。親子面談もあり進路相談や進捗状況も確認できたので安心して通わせられた。自習室で勉強中に分からないことがあれば教えてもらえるということでしたが、基本は塾長しか空いていないので難易度の高い問題の質問は聞きずらいようでした。自習室が午前中から使用できたら、更に嬉しいです。
もっと見る





塾の総合評価
大学生の先生たちの態度はとても良く、自習室にいる時は声をかけてくださったため、とても好い印象を抱いていますが、塾の上は一般の方のご自宅だったため、夜うるさくすると苦情が入ることがあったので、総合評価でも普通にしました。
もっと見る




塾の総合評価
自習室で隣りの人との間隔が近かったり、授業してると集中できなくなると言ったことがあるため、自分と合わなかった点はあると感じたが、塾の先生方のサポートなどはとても手厚く、自分の分からない部分を徹底的に教えてくれるためオススメ出来る
もっと見る




塾の総合評価
高校生には珍しい対面個別授業であり、堅苦しくない雰囲気の中で勉強できるから勉強に対するストレスが溜まりにくい。先生がみんな優しく、沢山褒めてくれるのでモチベーションがずっと保つことができる。わからなかったところをすぐに聞くことができるから。
もっと見る






アクセス・環境
授業の最初に、前回の授業でやったところの復習や、宿題の確認をした後に、その日の授業に入り、進めていくという感じであった。
テストが近い時などは、テスト範囲のところの勉強に力を入れており、自分が分からないところは、ナビで行う授業よりも、自分の分からないところをテストギリギリまで行っていた。
もっと見る




アクセス・環境
授業の初めに、その授業の前の授業でやった事の振り返りをして、その後に目の前にあるホワイトボードを使ってその日の学習を行った。最後はその日の振り返りを行い、時間に余裕がある場合は次の範囲の予習や宿題に取り組んでいた。全部の時間授業するのではなく、所々で休憩を挟み、講師の先生と話せる時間もあったので、とても良い学習雰囲気だった。
もっと見る




アクセス・環境
塾長が優しいのでいつでも自習室に通いやすい。授業始めは雑談から入るので自然と勉強へ意識を向けることができた。アットホームな雰囲気の塾で、堅苦しくないので塾に行くというよりも先生とお話しに行くくらいの感覚で勉強しに行っていた
もっと見る






アクセス・環境
ワンツーマンなので1人が教えてもらってるときにもう1人が授業を受ける形式だから、タイミングがちょうどいい。ホワイトボードを使って説明してくれるので先生も生徒もどちらも使えるので目でも耳でも理解することができる。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
講師の先生方はとても優しく、大学生の先生方が多かったので、私たち生徒からしても話しやすくて、授業をしていても自習室で勉強している私たちに分からない箇所の勉強を教えてくださったりしたため、とても良い印象を持っている。
もっと見る




講師陣の特徴
講師の先生は私たちが授業に飽きないようにするように、授業の間で休憩時間を設けて下さり、講師の先生とお話する時間も作ってくださった。 また、塾長は保護者と自分、塾長の面談の際などは自分の学力に合わせたカリキュラムを組んでくださったり、成績が上がることを褒めてくれたりしてくださった。
もっと見る




講師陣の特徴
東北大生が教えてくれる。
自分のわからなかったところをその場で聞いてもその日中に回答してくれる。
堅苦しくないし授業以外でも志望校について調べてくれたり相談に乗ってくれたりする。自分は共通テストで失敗してしまったので共通テスト後に自習をしに行った時に授業時間の合間を縫って声をかけに来てくれたのがとても嬉しかった。
もっと見る






講師陣の特徴
先生たちは大学生の方たちがほとんどで、分かりやすく教えてくれる。授業のときも、分からないところはすぐに聞けるような優しい先生たちばかりなのでいい環境だと思った。自習スペースにも先生たちが来てくれて教えてくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
塾に行くたびに、今日どこの箇所の勉強をしようって決めていただいていたので、とても効率を立てて勉強することができたので良かったと思う。
また、テストが入る時などはどの教科もテストで出題されるところを傾向見てやろうというカリキュラムで授業していた。
もっと見る




カリキュラムについて
そのテキストをおわらせることを目標としていて、前期中間、前期期末、後期中間、後期期末の時などは、そのテスト範囲に属したところのテキストを進めるなどのカリキュラムで、長期休みなどは、その休み前に習ってた学校の範囲を解いていました。
もっと見る




カリキュラムについて
宿題を沢山だしてもらって、その宿題の中でわからなかったところを次の授業で聞く形。
英語は授業時間内に先生も一緒に時間を計って問題を解いていた。自分のレベルに合った教材を提案してくれたり、先生自身が実際に本屋に行って参考書を見比べておすすめしてくれたりするので悩みやすい私にはとても合っていたと思う
もっと見る






カリキュラムについて
一二年生や三年生の前半は授業の予習がメインで三年生の後半は受験対策や、一二年生の復習がほとんどになってくる。ちょうどいいカリキュラムなので誰でもどの学年でも成績アップしたい人などに利用しやすいと思った。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、バスでも通塾できることと、
学校の先輩がナビに通っていて、先生方の雰囲気や授業の内容、テスト範囲のところを教科書などを見て教えてくれるということを教えてくれたため、ここの塾を選びました。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近いということもあるが、母がネットで見つけてくて、体験授業を受けに行った際の先生もとても優しく、学習環境や家から塾までの道のり、授業内容などが良かったから。
もっと見る




この塾に決めた理由
姉がバイトしていたから。体験に行って、自分ではわからなかった数学の問題が解けるようになったので入りたいと思った
もっと見る






この塾に決めた理由
友達のお母さんからとてもいい塾だと勧められて、家からも近かったから。体験授業をうけてみていいと思ったから。
もっと見る






受付時間 | 火~土 【1限目】15:30~16:50 【2限目】17:00~18:20 【3限目】18:30~19:50 【4限目】20:00~21:20 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 |
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
- 最寄駅
- JR仙山線北山駅から徒歩9分
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区荒巻本沢3-1-23 1F
地図を見る

ひのき進学教室 編集部のおすすめポイント

- 学力別クラスで自分に合った授業を受けられる公立進学校コース
- 仙台ニ華中・青陵中学受験に特化したコースも提供
- 中学生向けコースは途中入塾でも個別にフォローが可能
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区八幡4-1-13Mビル2F
地図を見る


青葉通仙台塾 編集部のおすすめポイント

- 生徒と講師が1対1で指導を展開!
- 中学生までは5教科、高校生以上であれば英語・数学・国語・小論文の指導が可能!
- 二華中や公立高校、国公立大と確かな実績!
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄東西線大町西公園駅から徒歩2分
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区片平1-3-36-2F
地図を見る
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄東西線宮城野通駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
マンツーマン指導と徹底したサポートで、生徒も保護者もやる気アップ!

アップル予備校 編集部のおすすめポイント

- 完全な1対1指導で、確かな学力を定着できる
- 生徒にも保護者にも徹底したサポートで安心
- 入会金・年会費は一切不要!
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄東西線宮城野通駅から徒歩9分
- 住所
-
宮城県仙台市宮城野区榴岡4丁目5−17 仙台東口アップルスクエア4F
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
北四番丁駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
地元の高校の情報を良く知っており、受験の時にとても助けていただきました。また、休日であっても、試験期間などは自習室を開けていただいたり、父兄面接の際には、合格できるかなどの現実的な情報をその都度いただくことができ、合格する上でとても助けになりました。
もっと見る






塾の総合評価
第一志望に無事に合格することができたので、塾選びに間違いはなかったのではないかと自負しております。自宅から近い恵まれたロケーションも助かりました。休日なども塾を開けてくれて自主勉強をさせていただいたりと、いいルーティーンができて、順調に成績を伸ばせていけたのではないかと思っております。
もっと見る




塾の総合評価
途中で塾を辞める子どもも多かった。塾生が少なくなる度に、子どもが不安になっていた時期もあり、不安定な塾の印象もありました。授業内容や先生の質などは良かったと思うので、このような評定にさせていただきました。
もっと見る




塾の総合評価
最初はいい塾と思っていましたが、このアンケートに応えていくと、他の塾はもっと細かな配慮をしてくれていたのだと気づかされました。保護者面談のときの先生の発言や態度を鵜呑みにするのではなくて、カリキュラムや授業の流れ、塾からの連絡、家庭でのサポートなどもしっかり考慮して選ぶ出来だと後悔しております。
もっと見る


アクセス・環境
基本は集団授業が基本です。その内容についての課題が出され、自宅での宿題となります。その宿題を元に、次の教室で答え合わせをして、分からない場所や弱点を見つけて、欠点をなくしていくような学習体制の流れです。子どもたちも良い子が多く、授業に集中できる環境だと、思います。
もっと見る




アクセス・環境
基本的に前日出された課題を元に、その結果からどこがわからないか、どこが理解できているかをチェックして、劣っている部分を補うスタイルです。授業は全員共通で、進めているようです。たまにうるさい子どもがいて、授業に集中できないと息子が行っているのを聞いたことがあります。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業でしたが、しっかり個別に相談にものっていただき、助かりました。本人も授業の内容もわkりやすく、質問しやすいと言っていました。集団授業の後は、自習の時間をしっかり設けていただき、受験対策のレベルアップにつながったと思っています。授業形式のながれは良かったのではと思っています。
もっと見る


アクセス・環境
入塾当初から、学校の友達と一緒に通っているので、お互いにわからないことがあれば、気軽に聴くことができるので、かなりいい雰囲気で勉強できるといってましたので、心配する必要がないので、これからも続けてほしいです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る


講師陣の特徴
地元の高校の受験情報をよくご存じだったので、高校受験をするうえで、とても有力な情報で助かりました。また、出身中学校の内申点の付け方などについても、よくご存じだったので、どうやって内申点を獲得していくか、事前にわかったので、テストの点数にプラスになったと思っています。授業もかわらないポイントがあった場合は書き込むようにと専用のノートをいただき、お互いコミュニケーションがよく取れたのではと思っております。
もっと見る




講師陣の特徴
地元の高校の試験内容や傾向を良く知っており、息子の学力で合格できるかなど、的確なアドバイスをいただき、助かりました。中でも地元の中学校の評定の付け方など、よく知っていて、5教科以外の対策などを教えていただき、助かったと思っております。
もっと見る




講師陣の特徴
周囲の学校の状況をよく知っていて、進路や受験対策のアドバイスに説得力がありました。定期的に父兄との懇談会も開いていただき、コミュニケーションを円滑に取ることができたので、息子の学習レベルをしっかり把握でき、助かりました。実際に合格することができたので、やはり適切だったと思います。
もっと見る


講師陣の特徴
入塾した時から同じ講師の先生が担当でしたので、わからないことがあれば気軽に聴くことができるので、めきめきと成績が上がり、当初想定していた難関高校への受験も、対処できるようになり良かったでし、これからも継続していってほしいです。
もっと見る






カリキュラムについて
英語以外の4教科を習っていました。英語は英会話スクールで学んでましたが、受験に少しでもプラスになるようにと、途中から5教科のカリキュラムで学び始めました。基本は集団授業で、毎日課題が出されます。その課題の解答を元に、学習は進んでいきますが、わからないポイントを潰していくかたちで、受験勉強を計画的にすすめていけたのが良かったと思っております。
もっと見る




カリキュラムについて
基本、学校での期末試験対策が学習起点でした。わからなかったら課題で解決することの繰り返しで、受験時には、しっかり志望校の傾向や対策を組み入れながら、徹底して学ぶことができたので、結果いい方向に向かってくれたと思っております。
もっと見る




カリキュラムについて
実戦的な英語スキル(スピーキングやリスニング、カンバセイション)を身につけてもらいたいと、英語については別の英会話教室にしていましたが、大学受験を考えたときやはり、受験専門のカリキュラムが必要と考え、この塾に変更しましたが、受験用の適切なカリキュラムを組んでくれました。
もっと見る


カリキュラムについて
入塾当初から、学校での予習と復習を中心に、自分なりに何が得意な分野と、不得意な分野を把握しつつ、基礎能力を高めることを重点にやって来ました。その効果もあり、徐々に成績も上がり、学ぶことの大切さや面白さを感じはじめており、講師の先生からも、高い評価を得ており、ありがたいことだと思っております。
もっと見る






この塾に決めた理由
知人の勧めで決めた。近所でも通っている子どもたちも多かったし、ママ友の間でも評判だったから。自宅から近いので、ロケーションもとても良く、安心して化よさせることができると思った。
もっと見る




この塾に決めた理由
ロケーションが良く、徒歩圏内で塾に通うことができたから。ママ友からも評判も良く、安心して通わせることができました。5教科まんべんなく学習できたるのも選んだ理由です。
もっと見る




この塾に決めた理由
ママともの間で評判が良かったので、決めました。ロケーションや月々の費用も想定の範囲内だったので、妻と相談した結果、入塾を希望しました。
もっと見る


この塾に決めた理由
自宅から近く、友達が一緒に通っているところに通いたいということなので、一緒になって同じ志望校に入りたいので決めました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線台原駅から徒歩5分
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区台原2丁目5-21
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
北四番丁駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
地元の高校の情報を良く知っており、受験の時にとても助けていただきました。また、休日であっても、試験期間などは自習室を開けていただいたり、父兄面接の際には、合格できるかなどの現実的な情報をその都度いただくことができ、合格する上でとても助けになりました。
もっと見る






塾の総合評価
第一志望に無事に合格することができたので、塾選びに間違いはなかったのではないかと自負しております。自宅から近い恵まれたロケーションも助かりました。休日なども塾を開けてくれて自主勉強をさせていただいたりと、いいルーティーンができて、順調に成績を伸ばせていけたのではないかと思っております。
もっと見る




塾の総合評価
途中で塾を辞める子どもも多かった。塾生が少なくなる度に、子どもが不安になっていた時期もあり、不安定な塾の印象もありました。授業内容や先生の質などは良かったと思うので、このような評定にさせていただきました。
もっと見る




塾の総合評価
最初はいい塾と思っていましたが、このアンケートに応えていくと、他の塾はもっと細かな配慮をしてくれていたのだと気づかされました。保護者面談のときの先生の発言や態度を鵜呑みにするのではなくて、カリキュラムや授業の流れ、塾からの連絡、家庭でのサポートなどもしっかり考慮して選ぶ出来だと後悔しております。
もっと見る


アクセス・環境
基本は集団授業が基本です。その内容についての課題が出され、自宅での宿題となります。その宿題を元に、次の教室で答え合わせをして、分からない場所や弱点を見つけて、欠点をなくしていくような学習体制の流れです。子どもたちも良い子が多く、授業に集中できる環境だと、思います。
もっと見る




アクセス・環境
基本的に前日出された課題を元に、その結果からどこがわからないか、どこが理解できているかをチェックして、劣っている部分を補うスタイルです。授業は全員共通で、進めているようです。たまにうるさい子どもがいて、授業に集中できないと息子が行っているのを聞いたことがあります。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業でしたが、しっかり個別に相談にものっていただき、助かりました。本人も授業の内容もわkりやすく、質問しやすいと言っていました。集団授業の後は、自習の時間をしっかり設けていただき、受験対策のレベルアップにつながったと思っています。授業形式のながれは良かったのではと思っています。
もっと見る


アクセス・環境
入塾当初から、学校の友達と一緒に通っているので、お互いにわからないことがあれば、気軽に聴くことができるので、かなりいい雰囲気で勉強できるといってましたので、心配する必要がないので、これからも続けてほしいです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る


講師陣の特徴
地元の高校の受験情報をよくご存じだったので、高校受験をするうえで、とても有力な情報で助かりました。また、出身中学校の内申点の付け方などについても、よくご存じだったので、どうやって内申点を獲得していくか、事前にわかったので、テストの点数にプラスになったと思っています。授業もかわらないポイントがあった場合は書き込むようにと専用のノートをいただき、お互いコミュニケーションがよく取れたのではと思っております。
もっと見る




講師陣の特徴
地元の高校の試験内容や傾向を良く知っており、息子の学力で合格できるかなど、的確なアドバイスをいただき、助かりました。中でも地元の中学校の評定の付け方など、よく知っていて、5教科以外の対策などを教えていただき、助かったと思っております。
もっと見る




講師陣の特徴
周囲の学校の状況をよく知っていて、進路や受験対策のアドバイスに説得力がありました。定期的に父兄との懇談会も開いていただき、コミュニケーションを円滑に取ることができたので、息子の学習レベルをしっかり把握でき、助かりました。実際に合格することができたので、やはり適切だったと思います。
もっと見る


講師陣の特徴
入塾した時から同じ講師の先生が担当でしたので、わからないことがあれば気軽に聴くことができるので、めきめきと成績が上がり、当初想定していた難関高校への受験も、対処できるようになり良かったでし、これからも継続していってほしいです。
もっと見る






カリキュラムについて
英語以外の4教科を習っていました。英語は英会話スクールで学んでましたが、受験に少しでもプラスになるようにと、途中から5教科のカリキュラムで学び始めました。基本は集団授業で、毎日課題が出されます。その課題の解答を元に、学習は進んでいきますが、わからないポイントを潰していくかたちで、受験勉強を計画的にすすめていけたのが良かったと思っております。
もっと見る




カリキュラムについて
基本、学校での期末試験対策が学習起点でした。わからなかったら課題で解決することの繰り返しで、受験時には、しっかり志望校の傾向や対策を組み入れながら、徹底して学ぶことができたので、結果いい方向に向かってくれたと思っております。
もっと見る




カリキュラムについて
実戦的な英語スキル(スピーキングやリスニング、カンバセイション)を身につけてもらいたいと、英語については別の英会話教室にしていましたが、大学受験を考えたときやはり、受験専門のカリキュラムが必要と考え、この塾に変更しましたが、受験用の適切なカリキュラムを組んでくれました。
もっと見る


カリキュラムについて
入塾当初から、学校での予習と復習を中心に、自分なりに何が得意な分野と、不得意な分野を把握しつつ、基礎能力を高めることを重点にやって来ました。その効果もあり、徐々に成績も上がり、学ぶことの大切さや面白さを感じはじめており、講師の先生からも、高い評価を得ており、ありがたいことだと思っております。
もっと見る






この塾に決めた理由
知人の勧めで決めた。近所でも通っている子どもたちも多かったし、ママ友の間でも評判だったから。自宅から近いので、ロケーションもとても良く、安心して化よさせることができると思った。
もっと見る




この塾に決めた理由
ロケーションが良く、徒歩圏内で塾に通うことができたから。ママ友からも評判も良く、安心して通わせることができました。5教科まんべんなく学習できたるのも選んだ理由です。
もっと見る




この塾に決めた理由
ママともの間で評判が良かったので、決めました。ロケーションや月々の費用も想定の範囲内だったので、妻と相談した結果、入塾を希望しました。
もっと見る


この塾に決めた理由
自宅から近く、友達が一緒に通っているところに通いたいということなので、一緒になって同じ志望校に入りたいので決めました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR仙山線北山駅から徒歩18分
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区八幡2丁目13-25
地図を見る

- 最寄駅
- JR仙石線あおば通駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)家庭教師オンライン対応あり
英検だけでなく定期試験対策受験指導実績も多数!

英検アカデミー 編集部のおすすめポイント

- 完全個別指導と1対3の選べる2つの学習スタイル
- 英語専門塾ならではの指導歴10年以上の英語専門プロ講師陣在籍
- 独自の教材と英語を最短で理解できるようになる指導法で学力UP!
北四番丁駅にある英検アカデミーの口コミ・評判
塾の総合評価
家から近いから選んだのですが、結果が今のところついて来ているのでよしとしてます。今後、大学受験となると考えないといけない時期かなとも思ってます。英語だけではないので。他の東進ハイスクールとかに移籍を考えてます。
もっと見る





アクセス・環境
生徒2対1でやっていたと聞いてます。
淡々たこなしていく感じだと。
英検とかが近くなると、その面接の対策もやっていただいてるみたいで、なので、英検二級を中3で取れたんだと思います。
学校の試験、外部試験の際の柔軟な取り組みもひょうかできるとおもいます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:夏季、冬季講習とか含めて50万円くらいなのかな?
もっと見る





講師陣の特徴
あまり、分かりませんが親身になって教えてくれていたと持ってます。ちょくちょく、電話も家に掛けて来たこともあったとおもいます。かなり、アットホームな感じの塾であったと思います。オープンというか。サイトをよく見てるなぁと感じる、考察力もあったかなと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
ここも、よく分かりませんが、英語が基本であったと思いますが、学校で英語以外で分からなかったものも柔軟に普通にやってもらっていたみたいです。なので、学校の教科書も持っていってたみたいです。外部試験が終わった後の反省会も。
うまく、英検二級まで持っていってもらったと思ってます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いから。
遠いとそれだけで時間を使うので何かしらのリスクが伴うので、まずはそこが大切かなと。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR仙石線あおば通駅から徒歩3分
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区中央3丁目8-5JR仙台駅徒歩4分
地図を見る


個別指導Axis(アクシス) 編集部のおすすめポイント

- 講師1人に対し生徒数1~2名の個別指導
- 1回の授業ごとに綿密なプランを作成
- 安心できる学習相談&最適な学習プランニング
北四番丁駅にある個別指導Axis(アクシス)の口コミ・評判
塾の総合評価
ある程度の出費はありますが、勉強以外のことでも人としての成長が期待できます。
良くも悪くもポジティブで今流というか考え方が柔軟なので、絶対に高校は卒業しないと!という固定観念はなく何かしらの目標にたどり着くためのあらゆる方法を一緒に模索してくれます。不安もありますが何か任せてみようかな、と思えるそんな塾です。
もっと見る






塾の総合評価
AXISは、一人ひとりのペースに合わせた丁寧な指導が魅力です。講師が個別にサポートしてくれるため、苦手な部分を徹底的に克服でき、理解が深まります。また、進捗に応じて柔軟にカリキュラムを調整してくれるので、自信を持って学習に取り組むことができます。
もっと見る






塾の総合評価
塾長がとても親身になって接してくれて、先生も良い方ばかりであった。施設も綺麗であり勉強に集中できる環境が整っている。コンビニも近いので昼メシや夜飯を買うことも簡単である。これらが理由である。ただ、夜遅くになると酔っぱらいが増えたりイカつい人が増えるので気をつけたほうが良い。
もっと見る





塾の総合評価
先生も生徒もみんな優しく面白く塾に行くのが嫌だと思ったことは一度もありません。少し疲れている時は早めに授業を終わらせて一緒にお話しをしているときもありました。精神的にも勉強も支えられて成績もアップしましたし自分自身も成長したと思います。
もっと見る






アクセス・環境
マンツーマンや複数制であってもその子にあったペースで進めて頂けてます。
ほとんどが学校の学習に沿って強化してもらっています。
勉強以外でも世間話をするなど心のメンテナンスもして頂いています。
雰囲気もガツガツとした進学塾というイメージはなく穏やかな感じの環境だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
分からない所があれば質問し、基本は1人で集中する。もう1人の生徒に着いていることもあるので話しかけるタイミングが難しい。分からない所があれば質問し、基本は1人で集中する。もう1人の生徒に着いていることもあるので話しかけるタイミングが難しい。
もっと見る






アクセス・環境
マンツーマンで見てもらえたり、2人に講師1人といった感じ。たまに声がでかい先生と生徒が喋ってるとうるさいことがあるがそんなに気にならない。また換気もしっかりとおこなっており、衛生環境にはかなり気を使っている。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業では2対1、1対1だったので気軽に質問できてなるほどー、そうゆうことだったのかと学びがたくさんあった。自分のペースで出来るので得意な所はどんどん進み苦手な所は重点的にプリントやワークを使って練習していた。オンラインでも出来るものがあり塾に行く時間が無くても家でできたので楽だったと思う。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
塾長はじめみなさんとてもよい方が多く環境はいいです。
大学生の先生が多く教育に関わる職業を目指しておられる方が多いので安心して託せます。
物ごしの柔らかい方が多いように見受けられます。
どちらかというと女性の先生が多いと思います。
ちなみに塾長さん以外で男性の講師を見たことはありません。
もっと見る






講師陣の特徴
教え方が上手な先生ばかりで、すぐに理解出来る。また、全ての先生が親しみやすい。特に塾長は気さくな方で接しやすく通いやすかった。若い先生が沢山いて話しかけやすい、頭が良くて、尊敬できる先生ばかり。若い先生が沢山いて話しかけやすい、頭が良くて、尊敬できる先生ばかり。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生のバイトが多い。頭は良いし親身。ただ、大学生なので年の終わりには引っ越すなどしていなくなってしまうこともある。友達のように接してくれる人もいれば上下関係しっかりの人もいる。どちらが良いかは人によるし、頼めば先生を変えることがいくらでもできるので便利。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生がほとんどだったので気軽に相談したり授業も楽しくできた。どの席もワイワイとやっていて緊迫した様子というよりかはみんなで一緒に頑張ろう!!という感じだった。休み時間にはたくさんお話しをして仲良くなれて嬉しかった。たまにお土産をくれてみんなで喜んでました。
もっと見る






カリキュラムについて
その子にあったペースで進めて頂いています。
無理に飛び級の学習をしたり他の子に合わせて進めていくということはないので受講する本人にも負担はかかっていません。
はっきりとしたカリキュラムがあるとは聞いていませんが本人の意向をきちんと聞いてくれて進めて頂いているようです。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的には1人でプリントをとく。先生は生徒のレベルに合わせてくれる。基本的には1人でプリントをとく。先生は生徒のレベルに合わせてくれる。基本的には1人でプリントをとく。先生は生徒のレベルに合わせてくれる。基本的には1人でプリントをとく。先生は生徒のレベルに合わせてくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
受験前は日曜日などに特別授業が組まれる。昼ごろから始まって七時頃には終わる。夜は駅近なので酔っぱらいが多く気をつけたほうが良いので車で迎えに来た方が良いと思う。カリキュラムごとに費用がかかるし教材も買わなければいけない。そこそこの値段は覚悟した方が良い。
もっと見る





カリキュラムについて
2対1と1対1の授業がありどちらでも質問をたくさんすることができた。冬季講習は月に2回多いときは3〜4回あった。1回約4時間で少しきつかったけどたくさんアドバイスをもらえて良かった。終わったあとはみんなでお昼ご飯!!
もっと見る






この塾に決めた理由
塾長さんの方針というか考え方がすごく感銘でき、子どもを託してみたいと思えたからです。
他の塾とは違い偏差値だけで判断しないことが一番の決め手となりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別で良いと思った。他の塾に比べてお手軽。1人の先生に対して2人の生徒という感じの時があって緊張しないで良い。プリントで授業。
もっと見る






この塾に決めた理由
駅近であり、実績があったから。また、個別指導といった点に魅力を感じたし、能開の集団塾の方に通っていたので身近であったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が通っていて気軽に行けそうだったから。先生たちが明るくて楽しく塾にいって勉強できると思ったから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区中央3丁目7−25ダイワロイネットビル 2F
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
北四番丁駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
地元の高校の情報を良く知っており、受験の時にとても助けていただきました。また、休日であっても、試験期間などは自習室を開けていただいたり、父兄面接の際には、合格できるかなどの現実的な情報をその都度いただくことができ、合格する上でとても助けになりました。
もっと見る






塾の総合評価
第一志望に無事に合格することができたので、塾選びに間違いはなかったのではないかと自負しております。自宅から近い恵まれたロケーションも助かりました。休日なども塾を開けてくれて自主勉強をさせていただいたりと、いいルーティーンができて、順調に成績を伸ばせていけたのではないかと思っております。
もっと見る




塾の総合評価
途中で塾を辞める子どもも多かった。塾生が少なくなる度に、子どもが不安になっていた時期もあり、不安定な塾の印象もありました。授業内容や先生の質などは良かったと思うので、このような評定にさせていただきました。
もっと見る




塾の総合評価
最初はいい塾と思っていましたが、このアンケートに応えていくと、他の塾はもっと細かな配慮をしてくれていたのだと気づかされました。保護者面談のときの先生の発言や態度を鵜呑みにするのではなくて、カリキュラムや授業の流れ、塾からの連絡、家庭でのサポートなどもしっかり考慮して選ぶ出来だと後悔しております。
もっと見る


アクセス・環境
基本は集団授業が基本です。その内容についての課題が出され、自宅での宿題となります。その宿題を元に、次の教室で答え合わせをして、分からない場所や弱点を見つけて、欠点をなくしていくような学習体制の流れです。子どもたちも良い子が多く、授業に集中できる環境だと、思います。
もっと見る




アクセス・環境
基本的に前日出された課題を元に、その結果からどこがわからないか、どこが理解できているかをチェックして、劣っている部分を補うスタイルです。授業は全員共通で、進めているようです。たまにうるさい子どもがいて、授業に集中できないと息子が行っているのを聞いたことがあります。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業でしたが、しっかり個別に相談にものっていただき、助かりました。本人も授業の内容もわkりやすく、質問しやすいと言っていました。集団授業の後は、自習の時間をしっかり設けていただき、受験対策のレベルアップにつながったと思っています。授業形式のながれは良かったのではと思っています。
もっと見る


アクセス・環境
入塾当初から、学校の友達と一緒に通っているので、お互いにわからないことがあれば、気軽に聴くことができるので、かなりいい雰囲気で勉強できるといってましたので、心配する必要がないので、これからも続けてほしいです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る


講師陣の特徴
地元の高校の受験情報をよくご存じだったので、高校受験をするうえで、とても有力な情報で助かりました。また、出身中学校の内申点の付け方などについても、よくご存じだったので、どうやって内申点を獲得していくか、事前にわかったので、テストの点数にプラスになったと思っています。授業もかわらないポイントがあった場合は書き込むようにと専用のノートをいただき、お互いコミュニケーションがよく取れたのではと思っております。
もっと見る




講師陣の特徴
地元の高校の試験内容や傾向を良く知っており、息子の学力で合格できるかなど、的確なアドバイスをいただき、助かりました。中でも地元の中学校の評定の付け方など、よく知っていて、5教科以外の対策などを教えていただき、助かったと思っております。
もっと見る




講師陣の特徴
周囲の学校の状況をよく知っていて、進路や受験対策のアドバイスに説得力がありました。定期的に父兄との懇談会も開いていただき、コミュニケーションを円滑に取ることができたので、息子の学習レベルをしっかり把握でき、助かりました。実際に合格することができたので、やはり適切だったと思います。
もっと見る


講師陣の特徴
入塾した時から同じ講師の先生が担当でしたので、わからないことがあれば気軽に聴くことができるので、めきめきと成績が上がり、当初想定していた難関高校への受験も、対処できるようになり良かったでし、これからも継続していってほしいです。
もっと見る






カリキュラムについて
英語以外の4教科を習っていました。英語は英会話スクールで学んでましたが、受験に少しでもプラスになるようにと、途中から5教科のカリキュラムで学び始めました。基本は集団授業で、毎日課題が出されます。その課題の解答を元に、学習は進んでいきますが、わからないポイントを潰していくかたちで、受験勉強を計画的にすすめていけたのが良かったと思っております。
もっと見る




カリキュラムについて
基本、学校での期末試験対策が学習起点でした。わからなかったら課題で解決することの繰り返しで、受験時には、しっかり志望校の傾向や対策を組み入れながら、徹底して学ぶことができたので、結果いい方向に向かってくれたと思っております。
もっと見る




カリキュラムについて
実戦的な英語スキル(スピーキングやリスニング、カンバセイション)を身につけてもらいたいと、英語については別の英会話教室にしていましたが、大学受験を考えたときやはり、受験専門のカリキュラムが必要と考え、この塾に変更しましたが、受験用の適切なカリキュラムを組んでくれました。
もっと見る


カリキュラムについて
入塾当初から、学校での予習と復習を中心に、自分なりに何が得意な分野と、不得意な分野を把握しつつ、基礎能力を高めることを重点にやって来ました。その効果もあり、徐々に成績も上がり、学ぶことの大切さや面白さを感じはじめており、講師の先生からも、高い評価を得ており、ありがたいことだと思っております。
もっと見る






この塾に決めた理由
知人の勧めで決めた。近所でも通っている子どもたちも多かったし、ママ友の間でも評判だったから。自宅から近いので、ロケーションもとても良く、安心して化よさせることができると思った。
もっと見る




この塾に決めた理由
ロケーションが良く、徒歩圏内で塾に通うことができたから。ママ友からも評判も良く、安心して通わせることができました。5教科まんべんなく学習できたるのも選んだ理由です。
もっと見る




この塾に決めた理由
ママともの間で評判が良かったので、決めました。ロケーションや月々の費用も想定の範囲内だったので、妻と相談した結果、入塾を希望しました。
もっと見る


この塾に決めた理由
自宅から近く、友達が一緒に通っているところに通いたいということなので、一緒になって同じ志望校に入りたいので決めました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR仙山線東照宮駅から徒歩2分
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区小松島1丁目6ー20
地図を見る

- 最寄駅
- JR仙山線東北福祉大前駅から徒歩16分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
北四番丁駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
雰囲気もとても良いし、先生もとても親身になって取り組んでくれる。ただ勉強を教えるだけ出なく生徒の様子もよく見てくれて男女問わず人気者の先生でした。場所も大通りの目立つ場所にあったので暗くなっても危なくないし、宿題もその子供の様子に合わせて量が違っていました。よく見てくれているんだなぁと感じました。
もっと見る






塾の総合評価
学校での授業の内容や、高校受験対策についてをいただいたことについて、子供とのコミュニケーションを良好に受け止めることができ、一緒に塾に通っている友達とも打ち解けることができ、徹底した苦手の克服に多大なる貢献をしていただいたことについて、とても感謝しておりますし、高校受験についても第一志望校に合格できるように対策を取ってもらいたいです。
もっと見る





塾の総合評価
現在のところ子供は小学校での授業で困っている様子はなく、テストも良い点数をとってくるため。
また、親として学力アップは勉強の習慣化と反復練習が、大切だと思っているので公文式が小学生レベルでは一番良いと感じるため。
最終的な評価は大学受験時にならないとはっきり言えないので、今のところ最高とまでは言い切れないため。
もっと見る




塾の総合評価
公文式は独特なので、人に合う合わないの感想が出てきそうです。プリント形式の学習の仕方や、先生方との相性もありそうです。うちの場合は先生と相性もよく、懇意にしてくださるので4段階をつけました。塾形式が合っている子どももいると思います。講義を聞くということはうちの子どもには合わないので、公文式で満足しています。
もっと見る




アクセス・環境
個人個人で教えてくれた。
いつも同じ感じでやって、生徒達に安心感を持たせていますが、学校でわからない所や宿題で答えられない所があるとそれもプラスして教えてくれました。小学生なのにいつも2時間から3時間くらいいて聞いていました。飽きる事はなかったです。雰囲気もとても安心出来る良い場所でした。
もっと見る






アクセス・環境
基本的には、集団での授業で対応しておりますし、学校での授業での予習・復習と、質問等に親身に対応してくださっているので、親としては安心できますし、コロナの感染拡大で、塾に通えなかった際には、オンラインでの授業を積極的に対応してくださったので良かったです。
もっと見る





アクセス・環境
個人ごとに課題を提出して添削する。
間違った問題を正しく説明して、やり直して次の課題に進む。
当日分のテキストを実施させ、添削し指導する。
次の授業日までの課題プリントを渡す。
時期がくると、全国学力テストや英検にチャレンジさせてくれる。
もっと見る




アクセス・環境
宿題を提出します。先生や補助の先生、アルバイトの先生方が宿題プリントチェックをしている間に、その日のうちの課題プリントを解きます。宿題のお直しがあれば、全てOKがもらえるまで繰り返し取り組みます。なので、その日によって滞在時間が異なります。1時間で終わる時もあれば、3時間以上やる時もあります。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:約240,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1教科5000円ほど。国語と算数を中心にやっていました。途中で英語も追加で勉強したので増えた時期もあります。夏季や冬季の特別なカリキュラムはありませんでした。
もっと見る




講師陣の特徴
プロの先生でベテラン
優しく、子供の様子をよく見てくれていて、元気がなかったりすると声をかけてくれル良い先生でした。いつもならきちんとやっていく宿題をやらないで行った時も叱らずに何があったのかを深く聞いてくれたみたいで元気になって帰って来ました。
もっと見る






講師陣の特徴
自宅からのアクセスが良く、学校の先生や、学校の友達・親から好況化できるところをリサーチした結果を参考に、本人からの意見を参考にした結果として、高校受験に実績のあるところを何か所か選び、講師の先生とのヒヤリングをして、今通っている塾に決めました。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの女性で安心して任せておける。
子供の学習レベルに合わせた指導と課題付与ができている。
丁寧に教えて頂いている。
子供の学習の進捗状況や取り組む態度など迎えに行く都度教えてくれる。
子供を褒めてモチベーションが上がるよう指導してくれる。
優しくしてもらい、子供がよく懐いている。
もっと見る




講師陣の特徴
70代のおばあさん先生が中心となって、丸付け、指導が行われています。他のスタッフの先生方も子どもを持つ主婦の方が多く、皆さんとても優しい方です。アルバイトの学生さんもいい雰囲気で、皆、中心の先生のポリシーなのか、とにかく褒めて伸ばすことをしっかりと行ってくれました。
もっと見る




カリキュラムについて
小学のレベルを全部復習
特に漢字や算数の応用問題などに力を入れてくれて、焦って進むのではなくきちんとわかって自信がつくまで教えてくれました。今習っている所も遅れないように同時に教えてくれたので良かったです。そう言う塾は少ないと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
高校受験や、中学校での日々の授業の内容についての取り組みをリサーチした結果として、塾での授業の流れや、学校の授業での予習・復習について、丁寧で親身に対応してくださるところなので、安心して通わせております。高校受験が控えておりますので、対策を立ててほしいです。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的に反復練習と見直しを実施
習熟度に合わせた教育内容のレベルアップ
毎日の課題を与えて、学習の習慣付けを図っている。
個人ごとの学力に応じた宿題の内容と量を与えてくれる。
時期が来ると全国学力テストや英検を受けさせてくれる。
もっと見る




カリキュラムについて
公文式なので、ひとりひとりにあったプリント学習です。難しいようであれば進捗状況をメインの先生が変えてくれます。簡単なようであれば、学年を越えた学習に切り替わります。国語、算数、英語、と利用者が自分で科目を選ぶことができます。うちの場合は英語をやったりやらなかったりの時期がありました。
もっと見る




この塾に決めた理由
家が近いのと、近所ではその先生の教え方、宿題の出し方などが良くて有名だったから。お友達も通っていたので行きやすかったんだと思う。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近いから
もっと見る





この塾に決めた理由
近所にあり子供の負担にならない距離にあるため。
学費が他の塾より安いため。
自分も小学生の頃に通っており、成果があったため。
頑張るほど学校の授業内容より先に進むため、学校の授業に余裕ができるため、受験の準備ができる。
もっと見る




この塾に決めた理由
当時通っていた保育園、進学する小学校から一番近いです。車での送迎もしやすいです。担当の先生、他の補助の先生方との相性がよかったように思います。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR仙山線東北福祉大前駅から徒歩16分
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区八幡4丁目1-10
地図を見る


- 最寄駅
- JR仙山線国見駅から徒歩19分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
じっくり対話できる「少人数指導」と「多彩なコース」で結果につながる学習塾

栄光ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
- 学習目的に合わせた多彩なコース設定
- オンライン学習システムで学習をサポート
北四番丁駅にある栄光ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
通っている間、親子で嫌な気持ちになったことがほぼないと思います。
バイトの先生方も熱心なかたが多い印象です。
個別を利用していたので、集団のほうはわかりません。
個別はとてもよかったです。
定期報告あり安心、時期ごとに面談あり心配事の相談もできました。
ジモティーではなかったので、滑り止めの偏差値もわかりませんでしたが、そのへんも的確に面談で情報を伝えてもらえましたし、よい塾だと思いました。
もっと見る






塾の総合評価
もともとは塾に通っていても自分から勉強というよりはやらされている感じが強く、中々成績に繋がらなかったが、変わった先生との相性が良く途中から勉強に身が入った。受験が近づくとナンバースクールを目指している周囲の同級生の影響もあってやる気が出てきた。
もっと見る





塾の総合評価
わかりやすく理解しやすい講義をなされてるようでした。雰囲気がよく帰ってくるとよく塾の話をしていたので固い雰囲気はなさそうです。評価を良くしてるのは無事に志望校に受かったからであり、やはり合う合わないはあると思うので体験から初めてはいかがでしょうか。
もっと見る





塾の総合評価
先生達が優しく、アットホームな雰囲気で、塾へ行くのが楽しみでした。
わからないところを丁寧に説明してくれるのはもちろん、応用編やアドバイスなど、そのようなところまでしっかりサポートしてくださったので、希望校に合格できました。先生、他の生徒との相性もありますが、私は通って良かったです。
もっと見る





アクセス・環境
普段は個別指導にしていたので、部活時間とも併用でき、塾では集中して取り組めたようだ。
雰囲気も、自由すぎず真面目に取り組む雰囲気がありよいと思う。
来ている塾生も小さい子から様々いたが、奔放さもなくわりときちんとしている雰囲気だった。
個別にも料金があり、マンツーマンではなく2:1にしていた。組む塾生により指導時間には多少バラつきがあったようだが、お互い様なところもあるのかなと解釈していた。
スタッフさんも丁寧でした。
もっと見る






アクセス・環境
明るい雰囲気で押し付けるような威圧的授業では無く子供達が楽しく進んで授業に参加できるようにしてくれている。全体的に指導するだけでなく個別に声を掛けて取り残されないよう配慮してくれている。子供達が次の塾の日が楽しみと言うような授業です。
もっと見る





アクセス・環境
1時間から3時間の短時間の授業時間で学べるため短期集中ができる。周りとの対抗心も生まれるため、ひとりひとりレベルアップにも繋がり学力の向上が生まれる。住宅環境も静かで集中しやすい環境であり、勉強に特化した環境で集中することができる。
もっと見る





アクセス・環境
集団指導でしたが丁寧に個別にも対応してくださいました。あまり厳しい環境というのではなく。それぞれが其々のペースで学ぶという感じでした。わが子はあまりストイックにや類というよりもある程度楽しみながらやりたいという感じだったのですが。そういった子も受け入れてくれました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:60万くらい
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
おとなしく闘志の低いうちの子に対しても上手に指導してくださった。
教える内容も分かりやすかったようです。
良い先生でしたが、終盤、先生が自身の就活でお辞めになってしまいました。その際も変更の挨拶の電話をいただきました。
もっと見る






講師陣の特徴
明るく優しく指導してくれそうだった。
分からないところをそのままにせず理解できるまで繰り返し指導してくれた。
教科の指導だけでなく学校生活や進路相談にも対応してくれて本当に助かりました。
いつでも笑顔で対応してくれて頼りになる方でした。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生から一般のレベルの高い先生までが講師であり、一人一人生徒のレベルに合わせて選択することが可能である。また、大学生も国公立在住のレベルの高い大学生であり教育学部や理数系のレベルの高い大学生が先生としているため、質問への回答や知識レベルが著しく高いため勉強のレベルが上がりやすいし、偏差値への向上も生まれる。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの講師から学生アルバイトまで幅広い講師の方がいました。子どもと会う講師の方を選んでいただいたので子どもも楽しみながら学ぶことが出来ました。質問しやすい雰囲気の講師の方が多かったので子どもも抵抗なく質問することが出来ていました。
もっと見る





カリキュラムについて
受験の年から始めたので、1年生の復習から始めたようだ。
科目は3科目くらいに絞った。
夏期講習カリキュラムは複数科目をスケジュールの許す限り組み込んだ。
先生に助言をもらいながら、うまく組めていた。
もっと見る






カリキュラムについて
子供の学力に合わせて自由に対応してくれるところが素晴らしかった。分からないところをそのままにせず反復して指導してくれるところがとても良かった。的確で柔軟なカリキュラム構成で子供達も楽しみながら学習出来ていると思います。
もっと見る





カリキュラムについて
5教科へのカリキュラムはしっかりとレベルが高くて一人一人生徒のレベルにあった内容で授業を受けることができる。また、基礎から応用まで幅広い内容の問題が記載されているため生徒へのレベルの向上が見込まれるため、とても良いカリキュラムで授業に望むことができる。ひとりひとり生徒のレベルも上がるため、学力の向上や偏差値のレベルアップに繋がる。
もっと見る





カリキュラムについて
個別に苦手を克服できるカリキュラムを組んでくださったので、一人ひとりに寄り添った指導をしてくださいました。添削も丁寧にして下さり、何がて来ていて何が理解できていないかを子どもが分かるように教えてくださいました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い 個別指導がある
もっと見る






この塾に決めた理由
家に近いし友人と通っている。
費用が高く無く科目を選択出来るところが良かった。
講師の方も明るく優しそうだったので決めた。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生との相性がよかったことや、ひとりひとり勉学の知識やレベルで対応してくれるため。また、模擬試験の内容も的確であり先生のレベルも高くて学力の向上に向けて的確であったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近くて通いやすかったのが一番の理由です。街中にあって明るいところだったので安心して通わせることが出来ました。親が送り迎えをしやすかったというのも理由の一つです。また実際に見学に行ったときに子どもが気に入ったのも決め手になりました。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR仙山線国見駅から徒歩19分
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区八幡3-1-50
地図を見る
- 最寄駅
- JR仙山線東照宮駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
経産省ものづくり日本大賞特別賞受賞!公教育で実績多数のロボプロ教育

アーテックエジソンアカデミー 編集部のおすすめポイント

- プログラミングとロボット製作を同時に学べる学習環境
- AI時代に求められる人材を養成!高度なロボット工学も学べるカリキュラム
- 人間力向上にも!国際ロボットコンテストに参加可能
- 最寄駅
- JR仙山線東照宮駅から徒歩4分
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区東照宮2-6-3-101
地図を見る

- 最寄駅
- JR仙山線東照宮駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
豊富なコースの中から自分の目的に合ったコースを選ぶことができ、定期テスト対策から資格取得まで幅広く対応

能伸スクール 編集部のおすすめポイント

- 定期テスト対策から資格取得まで豊富なコースが揃っている
- プログラミングだけでなく、国語や数学も学べる
- 保護者へのサポートが手厚い
- 最寄駅
- JR仙山線東照宮駅から徒歩4分
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区東照宮2-6-3-101
地図を見る
- 最寄駅
- JR仙山線東照宮駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
考える力の土台を作る、幼児・小学生向け学習塾

学習教室ガウディア(gaudia) 編集部のおすすめポイント

- 将来の学力に直結する幼児~小学生の時期に適切な学習を施す学習塾
- 考える力を身につけさせる指導方針
- 生徒の年齢に合わせて作成した独自教材と学習カリキュラム
北四番丁駅にある学習教室ガウディア(gaudia)の口コミ・評判
塾の総合評価
自分でどんどん取り組みたい子には合っていると思う。
勉強を頑張ってることを褒めてくれたり、
間違ってても否定をせずに肯定的におしえてくれたりと、子どもの自己肯定感が上がるように取り組んでくれる。
また、親が宿題に関わらなくても良いように取り組んでもらえ、親もストレスなく続けてあげれる。
もっと見る





塾の総合評価
駅から近いので、立地としては凄く良いと思います。
また、塾のスタイルも、短時間集中かつプリント学習メインなので、各生徒の個性に合わせて学習が可能かと思います
体験今日もありましたので、その中で本当に娘に合うかも確認できて良かったです。
週2の曜日も自由にでき、時間帯も自由が聞きますので、急な予定変更にも対応でき、そちらも助かってます
もっと見る





塾の総合評価
本気で勉強に取り組みたい、受験をするといった志を持つ人が行くべき塾。集団塾のように分からないけど、どんどん進んでいく塾と違って面倒見がとても良いので最後まで頑張れる情熱を分けてくれる塾です。勉強につまずいてしまったならば、一度参考までに見ていただいてはいかがでしょうか。
もっと見る





アクセス・環境
ひたすらプリント
宿題の直し
間違えた部分は理解するまで似たような問題で取り組んでもらえる。
壁に向かって座り、プリントを一人一人が取り組む。
先生が個々に教えてくれる。
静かな場所にあり、授業中も静か。
もっと見る





アクセス・環境
通塾後に、各人学習。
自分のペースで、プリントなどを使って学習する形式。時間も40分と、こどもの集中力が切れない範囲なので、助かってます
拘束時間がそれなりに長いと飽きてしまうこともありますが、今のところは、楽しく通えているようです
もっと見る





アクセス・環境
マンツーマンの授業。とくに難しいとするところは先生が側でしっかり面倒見てくれるので安心してお任せができる。授業が終わった後も、保護者へ授業の進捗状況、できなかった点、これから重点的に学んでいくところなど細かくレビューして頂けるので、授業の様子がとても把握しやすいのが良い
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
もっと見る





講師陣の特徴
丁寧に進み度合いを説明してくれる。
苦手な部分を伝えると、重点的に取り組んでくれる。
間違えた部分は、わかるまで説明してくれる。
はきはきしていて、わかりやすい。
頑張ったことをしっかりほめてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
いつも分かりやすく教えてくださっており、凄く助かってます。
人見知りを凄くする娘なのですが、ガウディアには楽しく通えており、うまく学習に向かうよう、促してくださり、助かっております
家に帰った後でも、ガウディア楽しかったと、ニコニコ言っております
もっと見る





講師陣の特徴
夫婦で教えて下さっておりとても信頼しています。生徒一人一人の学力、性格を把握し濃密な勉強空間と豊富な宿題量で周りと差別化でき、学校でもこの経験が十分に生かされている。
様々な学年がいるのでよい刺激になっている。
もっと見る





カリキュラムについて
学校よりも少し早い内容。
国語と算数のカリキュラムだが、
英語なども、取り組んでもらえている。
学校で習わない部分、試験対策問題等も取り組んでもらえる。
模擬試験は希望者に対応してもらえる。
苦手な部分は重点的に取り組んでもらえる。
もっと見る





カリキュラムについて
プリントを使った学習。各人が、プリントを与えられ、そちらをこなしていく。学習対象の学年も調整いただける為、フレキシブルに対応いただけており、凄く助かってます。
また、漢検なども受けさせていただいており、そういったものを塾で受けられているのも良かったです
もっと見る





カリキュラムについて
能力に応じて勉強の内容を柔軟にかえてくれるので集団授業と違って、遅すぎることも早すぎることもなく非常に快適なペースで学習環境が整えられている。
1~2年程度、学校よりもはやいペースで学習が進められるので学校での授業理解度も助けられる
もっと見る





この塾に決めた理由
先生がわかりやすく進み度合いを説明してくれる。
プリント学習が娘に合ってる。
帰り際にちょっとしたプレゼントお菓子等を子供にくれる。
もっと見る





この塾に決めた理由
体験教室に参加して、本人がすごく気に入った為。元々は通信教育のチャレンジなどをやっていたが、なかなか自分では教材をこなせず(親もつきっきりでは見てあげられず)
知人の紹介にて、ガウディアを知り、いざ行ってみたところ、娘も気に入った為、通わせていただく運びとなりました。
もっと見る





この塾に決めた理由
マンツーマンで濃密な勉強量と宿題とよい先生。
通いやすい環境もあって、一人でも通えるだろうと思った。
もっと見る





- 最寄駅
- JR仙山線東照宮駅から徒歩4分
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区東照宮2-6-3-101
地図を見る

- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄東西線川内駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
将来に発展する確かな学力を養成。できるまで何度でも教える個別指導

ひのき個別館 編集部のおすすめポイント

- 個別指導なのに5教科対応!受講科目以外も成績アップを実現
- 自習室は通い放題!塾外の勉強の質問対応も可能
- 「分かるまで」ではなく「できるまで」個別指導で徹底フォロー
北四番丁駅にあるひのき個別館の口コミ・評判
塾の総合評価
先生も環境もとてもよく、こんなに塾って居心地がよく勉強したいと思えるのかと思うくらい素敵な場所だと思います。現実的なアドバイスをしてくれる人とまだ諦めるのは早いと背中を押してくれる人がいるので多角的な意見が聞けるのもいいです!
もっと見る






塾の総合評価
個別館ということで集中して指導もらえるかと期待したが、教室指導が個別指導になっただけであった。受講する生徒に依るのかも知れないが、個別館を銘打ってるだけの、特長はなかった。企業戦略として塾名で特長を出しても結局、内容はそんなに違いはない。
もっと見る



塾の総合評価
個別ということもあったのでしょうが、その子にあった勉強方法の提案をしてくれた。行き詰まった時のフォローもしっかりしてもらえた。面談でも、しっかりと生徒、先生、保護者と意見の交換ができた為安心してお任せ出来ました。今受験に向けて何が必要であるのかを明確に指示してもらえた。
もっと見る






塾の総合評価
ここの塾に通って、本当に良かったと、思っています。
先生の、教え方、接し方など全て素晴らしいと思います。
お便りも毎月送付してくれ、塾の事が良く分かるし、勉強する環境も整っていて、とても良い塾だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
個別で自分に合った教え方、進め方をしてくれる。最初に前回の確認のテストを行ないまちがえたところはもう一度説明してくれたり、再テストがある時もある。その後は予習がメインだが学校の分からにいところを行えたりする!
お悩み相談や、最近あったことを話して気を張って疲れないようにしてくれる。
もっと見る






アクセス・環境
2対1の授業で、1人に教えている時もう1人の子は、問題を解くようになっているようです。不便は感じた事は無いようで、ほぼ個別と変わらないそうです。相手の子は学年とかも違うようです。
テーブルの真ん中にホワイトボードが置いてあり、授業をうけます。
もっと見る






アクセス・環境
2対1の個別指導で、テキストに沿って進められていました。教科ごとに先生が決まっていたので、毎回同じ先生なのも良かったです。英単語が苦手だったのですが、先生が独自の単語テストを毎回実施してくれて、すごくちからがつきました。
冗談を交えながらも真面目にやる時はやるという、とても良い雰囲気だったようです。
もっと見る






アクセス・環境
個別なので、その生徒に合わせたペースで指導して貰えるのが1番魅力だと思います。勉強だけでなく、入りたての頃は馴染めるよう家の事や部活の話しをして寄り添ってもらっていました。基礎が理解できたらそこからどのように応用を解いていくのか、導いてくれているようでした
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
人によって教え方に個性があって、わかりやすく、大学生がほとんどなので年齢が近く話しやすい。他の先生も相談に乗ってくれたり、話しかけやすいように距離を縮めてくれる。やばい時はやばいと言ってくれるので言葉に重みがある
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生が多いイメージです。
親しみやすく、分かりやすいと、子どもが言っていました。
全体的に教えてくれると言うよりかは、分からないところを集中的に教えてくれるそうです。
今の所嫌な先生はいないといっていました。
もっと見る






講師陣の特徴
国公立大の大学生。教え方はとても上手でとてもわかりやすく、質問もしやすい先生でした。はじめに自己紹介や雑談の時間があり、適度に距離感を縮めてからのスタートです。かしこまった感じではないので、塾に行くのが全く苦ではなく楽しかったようです。
もっと見る






講師陣の特徴
基本大学生が教えています。担当講師は固定されており、何かあった時は講師から電話もしくは塾長とLINEでのやり取りも出来ます。
どこの大学でどんな事が得意講師なのか紹介もあり、直接会ったことはないが保護者も把握出来るようになっていると思います
もっと見る




カリキュラムについて
中学の時はいつまでにどこまで終わらせるかが決まっていたので授業の先取りがしっかりできる。
ただ、復習も行うので定着する。
苦手な単元に時間をかけてくれるので苦手克服も可能。反対に得意なとこも伸ばせる
もっと見る






カリキュラムについて
学校の授業よりも、先読みで教えてくれて、難問も解きます。
学校のレベルに合わせて授業をする感じです。
テスト前などは、特別な(普段教えてもらっていない教科等)のカリキュラムもあるのでとても良いとおもいます。
もっと見る






カリキュラムについて
普段は学校の授業の予習が中心で、定期テストの前にはテスト対策、受験前には受験対策をしていました。受験が終わってからは高校の予習をしてくれていました。
個別なのでテンポよく進むため、退屈せずに楽しい授業だったようです。
もっと見る






カリキュラムについて
基本はテキストを使用しての授業です。個別なので、その子に合った指導をしてくれます。
テスト前になると対策授業が5回くらいあります。追加料金を払って個別で指導してもらうか、5人くらいの少人数でしたら無料で対策してもらえます。
夏期講習などはいつもの教科の他にも選択次第では授業が受けられます
もっと見る




この塾に決めた理由
最初に入った時の雰囲気がよく、落ち着けた。
授業体験や様子をみてここなら頑張れるなとおもった。友達がいたため通いやすい
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くかよいやすそうだったから。
また、先生にお会いした際丁寧に説明してくれ好感が持てたから。また、合格率も良さそうだったので入塾を決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
対応してくれた責任者の方が熱い思いをお持ちで、お任せすれば必ずやる気を引き出してくれると思えたからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
集団塾に通っていたが、学力が上がらなく悩んでいた所知り合いから勧められたから。
クラブチームに所属しており、急な試合が入った時に日程を変更してくれる個別に変えた。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄東西線川内駅から徒歩14分
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区八幡4-1-13 Mビル1階
地図を見る
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄東西線川内駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
トップ講師によるハイレベル授業で宮城県の最難関校を目指せるひのきメソッド!

ひのき進学教室(宮城県) 編集部のおすすめポイント

- 通常授業の中で内申点対策と入試対策を実施し受験に備える!
- 独自の問題分析による目標逆算型学習カリキュラムで成績アップ!
- 宮城県に特化した入試データを元に生徒一人ひとりに合った的確な進路指導を実現
北四番丁駅にあるひのき進学教室(宮城県)の口コミ・評判
塾の総合評価
予習・復習から丁寧に指導していただき、本人のやる気向上に繋がった。
また、勉強以外にも同級生とのコミュニケーションを取り、お互い向上しあう姿勢も見られた。
将来の目標について、今でより具体的になることで、本人の士気が高くなった。
今後とも継続して目標に向かって取り組んでほしい。
もっと見る






塾の総合評価
周りにしっかり勉強する生徒が多いので、良い刺激をもらい自宅での勉強時間が増えたこと。
宿題や小テストもしっかりあって、自習室も綺麗で集中しやすい環境があるので、勉強をする習慣ができた。講師の指導力も高く、個別に声をかけてもらうことで本人のモチベーションも上がっている様子。大通りにあり、移転してより綺麗な教室になったのもプラスポイント。
もっと見る





塾の総合評価
先生が生徒一人ひとりの状況を理解しており、小まめに弱点対策など、テキスト以外にも必要だというところは都度、プリント対応していただいたので、とてもありがたかったです。ベテランの先生方による志望校に特化した授業なので、おすすめいたします。
もっと見る






塾の総合評価
塾をサボって、遊んでいる時期もあったが、塾の先生とやり取りして、何度も声をかけていただき、最後まで面倒見ていただいて助かった。他の塾では、そこまで面倒を見てくれないと思う。担当講師によるかもしれないが、本当に良かった。
もっと見る





アクセス・環境
遅刻や無断欠席をしないように連絡を徹底している
レベル別に2クラスあり、定期的に点数によって入れ替えがあるので緊張感をもって授業や試験に臨める
自習室があり、テスト前は休みの日も開放してもらえる。トップ校を目指す生徒が多いので全体的にレベルが引きあがっている雰囲気がある
もっと見る





アクセス・環境
個別指導と集団授業がありますが、集団授業を受講しました。同じ高校を志望する生徒が集まっており、都度、テストの結果が張り出されるなど、お互いに刺激になったり、励まし合っているようなので、とてもいい雰囲気なようです。
もっと見る






アクセス・環境
少人数のクラスで、そのほとんどが同じ高校を志望しているため、刺激を受け、お互いに切磋琢磨しながら取り組めたようである。また、テストの結果も上位者については教室内に張り出されるので励みになったと言っている。
もっと見る





アクセス・環境
ひとこま90分、英語と社会、理科と数学、国語を組み合わせて授業を選択します。ほとんどの子は5教科を受講しているようです。欠席した場合でも動画がLINEで送られてくるのでとても便利です。そのため部活との両立も可能です。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円程度
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:60万円程度
もっと見る





講師陣の特徴
アルバイトではなくプロ講師なので教え方が上手い
教科ごとに講師が変わるためメリハリがある
集団授業だが、講師の面白いため長い授業も眠くならない
個人面談では試験の結果に基づいて今後どのように対策をすべきか親身に相談にのってくれる
もっと見る





講師陣の特徴
仙台第一高等学校や仙台第二高等学校(志望校)の受験に対して、特化型の授業が行われており、それに長けた講師が多いと聞いています。息子は不真面目な方ですが、最後の受験時まで親切、丁寧に指導していただきました。
もっと見る






講師陣の特徴
受験校に特化した授業が行われる。そのため、ベテランの講師が多く在籍しており、懇切丁寧に指導してくれる。生徒に合わせたプリントも配布されるため、苦手科目の克服に繋がり、志望校に合格することが出来たと思っている。
もっと見る





講師陣の特徴
若い先生からベテランの先生まで幅広く在籍人数が足りない場合は、隣の個別教師も来るようです。先生方も子供たちと距離が近いので、とても話しやすく、質問もしやすい先生たちばかりです。話すのが苦手な子でも気軽に先生たちが声をかけてくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
学校別に定期試験対策があり、長年積み重ねた実績を元にしっかりとデータがある
また、春・夏・秋・冬それぞれ季節の講習があり、別途料金はかかるが普段の授業とは別の特別講座があり、苦手を克服し得点を上げるのに役立っている
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは、平日に仙台第二高等学校及び仙台第一高等学校向けの通常対策授業が行われる。そのため、不得意科目について平日受講し、土曜日に行われる特訓授業や記述対策講座を受講することによって受験対策しました。
もっと見る






カリキュラムについて
何の科目を選択して受講するかにもよるが、周囲のレベルが高いため、カリキュラムも充実したものとなっている。土曜日には、記述対策講座や志望校に合わせた内容のハイレベルな授業が行われるなど、内容には満足している。
もっと見る





カリキュラムについて
定期テスト対策など高得点が取れるように問題がよりすぐりなものになっております。先生を信じて出された課題をこなしていけば、高得点は取れる内容となっていました。学校の宿題などにも影響が出ない程度の時間帯だと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
実績があり、近隣の中学のトップ10以内にここの塾生がほとんど名をつらねている。
宮城のトップ高への合格率も非常に高い。自宅から通いやすい場所にある。
もっと見る





この塾に決めた理由
学校から近いので帰りに寄っていけるということと、友達が多く通っていて、昨年の志望校の合格率が98%くらいと高かったから
もっと見る






この塾に決めた理由
第一志望専門だから
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く定期テスト対策がとても良かったのでこちらの塾を選択しました。やはり自転車で5分ぐらいで行ける距離の方が子供も疲れたときにとても通いやすいようです。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄東西線川内駅から徒歩14分
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区八幡4-1-13 Mビル2階
地図を見る


- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線台原駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
北四番丁駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
雰囲気もとても良いし、先生もとても親身になって取り組んでくれる。ただ勉強を教えるだけ出なく生徒の様子もよく見てくれて男女問わず人気者の先生でした。場所も大通りの目立つ場所にあったので暗くなっても危なくないし、宿題もその子供の様子に合わせて量が違っていました。よく見てくれているんだなぁと感じました。
もっと見る






塾の総合評価
学校での授業の内容や、高校受験対策についてをいただいたことについて、子供とのコミュニケーションを良好に受け止めることができ、一緒に塾に通っている友達とも打ち解けることができ、徹底した苦手の克服に多大なる貢献をしていただいたことについて、とても感謝しておりますし、高校受験についても第一志望校に合格できるように対策を取ってもらいたいです。
もっと見る





塾の総合評価
現在のところ子供は小学校での授業で困っている様子はなく、テストも良い点数をとってくるため。
また、親として学力アップは勉強の習慣化と反復練習が、大切だと思っているので公文式が小学生レベルでは一番良いと感じるため。
最終的な評価は大学受験時にならないとはっきり言えないので、今のところ最高とまでは言い切れないため。
もっと見る




塾の総合評価
公文式は独特なので、人に合う合わないの感想が出てきそうです。プリント形式の学習の仕方や、先生方との相性もありそうです。うちの場合は先生と相性もよく、懇意にしてくださるので4段階をつけました。塾形式が合っている子どももいると思います。講義を聞くということはうちの子どもには合わないので、公文式で満足しています。
もっと見る




アクセス・環境
個人個人で教えてくれた。
いつも同じ感じでやって、生徒達に安心感を持たせていますが、学校でわからない所や宿題で答えられない所があるとそれもプラスして教えてくれました。小学生なのにいつも2時間から3時間くらいいて聞いていました。飽きる事はなかったです。雰囲気もとても安心出来る良い場所でした。
もっと見る






アクセス・環境
基本的には、集団での授業で対応しておりますし、学校での授業での予習・復習と、質問等に親身に対応してくださっているので、親としては安心できますし、コロナの感染拡大で、塾に通えなかった際には、オンラインでの授業を積極的に対応してくださったので良かったです。
もっと見る





アクセス・環境
個人ごとに課題を提出して添削する。
間違った問題を正しく説明して、やり直して次の課題に進む。
当日分のテキストを実施させ、添削し指導する。
次の授業日までの課題プリントを渡す。
時期がくると、全国学力テストや英検にチャレンジさせてくれる。
もっと見る




アクセス・環境
宿題を提出します。先生や補助の先生、アルバイトの先生方が宿題プリントチェックをしている間に、その日のうちの課題プリントを解きます。宿題のお直しがあれば、全てOKがもらえるまで繰り返し取り組みます。なので、その日によって滞在時間が異なります。1時間で終わる時もあれば、3時間以上やる時もあります。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:約240,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1教科5000円ほど。国語と算数を中心にやっていました。途中で英語も追加で勉強したので増えた時期もあります。夏季や冬季の特別なカリキュラムはありませんでした。
もっと見る




講師陣の特徴
プロの先生でベテラン
優しく、子供の様子をよく見てくれていて、元気がなかったりすると声をかけてくれル良い先生でした。いつもならきちんとやっていく宿題をやらないで行った時も叱らずに何があったのかを深く聞いてくれたみたいで元気になって帰って来ました。
もっと見る






講師陣の特徴
自宅からのアクセスが良く、学校の先生や、学校の友達・親から好況化できるところをリサーチした結果を参考に、本人からの意見を参考にした結果として、高校受験に実績のあるところを何か所か選び、講師の先生とのヒヤリングをして、今通っている塾に決めました。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの女性で安心して任せておける。
子供の学習レベルに合わせた指導と課題付与ができている。
丁寧に教えて頂いている。
子供の学習の進捗状況や取り組む態度など迎えに行く都度教えてくれる。
子供を褒めてモチベーションが上がるよう指導してくれる。
優しくしてもらい、子供がよく懐いている。
もっと見る




講師陣の特徴
70代のおばあさん先生が中心となって、丸付け、指導が行われています。他のスタッフの先生方も子どもを持つ主婦の方が多く、皆さんとても優しい方です。アルバイトの学生さんもいい雰囲気で、皆、中心の先生のポリシーなのか、とにかく褒めて伸ばすことをしっかりと行ってくれました。
もっと見る




カリキュラムについて
小学のレベルを全部復習
特に漢字や算数の応用問題などに力を入れてくれて、焦って進むのではなくきちんとわかって自信がつくまで教えてくれました。今習っている所も遅れないように同時に教えてくれたので良かったです。そう言う塾は少ないと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
高校受験や、中学校での日々の授業の内容についての取り組みをリサーチした結果として、塾での授業の流れや、学校の授業での予習・復習について、丁寧で親身に対応してくださるところなので、安心して通わせております。高校受験が控えておりますので、対策を立ててほしいです。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的に反復練習と見直しを実施
習熟度に合わせた教育内容のレベルアップ
毎日の課題を与えて、学習の習慣付けを図っている。
個人ごとの学力に応じた宿題の内容と量を与えてくれる。
時期が来ると全国学力テストや英検を受けさせてくれる。
もっと見る




カリキュラムについて
公文式なので、ひとりひとりにあったプリント学習です。難しいようであれば進捗状況をメインの先生が変えてくれます。簡単なようであれば、学年を越えた学習に切り替わります。国語、算数、英語、と利用者が自分で科目を選ぶことができます。うちの場合は英語をやったりやらなかったりの時期がありました。
もっと見る




この塾に決めた理由
家が近いのと、近所ではその先生の教え方、宿題の出し方などが良くて有名だったから。お友達も通っていたので行きやすかったんだと思う。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近いから
もっと見る





この塾に決めた理由
近所にあり子供の負担にならない距離にあるため。
学費が他の塾より安いため。
自分も小学生の頃に通っており、成果があったため。
頑張るほど学校の授業内容より先に進むため、学校の授業に余裕ができるため、受験の準備ができる。
もっと見る




この塾に決めた理由
当時通っていた保育園、進学する小学校から一番近いです。車での送迎もしやすいです。担当の先生、他の補助の先生方との相性がよかったように思います。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線台原駅から徒歩3分
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区台原4丁目15‐10
地図を見る
- 最寄駅
- JR仙石線あおば通駅から徒歩6分
- 対象学年
- 高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
40年以上の歴史やノウハウに基づいたカリキュラムで合格をサポート!

薬学ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 生徒思いの個性あふれる講師陣が指導
- 業界No.1の受験率を誇る模擬試験を実施
- 生徒のニーズに合わせたコースを5つ用意!
北四番丁駅にある薬学ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
先生方の対応が生徒に寄り添って、熱心に教えてくださってとてもいい教室だなと感じたから。いろんなひとに勧めたいです。これからは自分のともだちや子供にも通わせてみたいなと思っています。第一志望には合格できませんでしたが、じぶんの実力不足なので。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR仙石線あおば通駅から徒歩6分
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区中央4-6-1 SS3027F
地図を見る