

学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
北松本駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
それなりに開業して年数も経っており、生徒も多かったのでそれなりに実績がある塾だとは思うが完全にフィットしていたかというと、疑問が残る。ただ大きく点数を落としてもある程度回復もしていたので本人のやる気を少し後押ししてくれる、そんな塾であったのかなと思います。
思い切り点数を伸ばし維持していくということを目標とするならば個別指導塾や家庭教師などが良いのかなとも思いましたが、本人のやる気次第と思うが親なのでそのやる気を引き出すのは先生、塾にも手伝って欲しいなと思いました
もっと見る




塾の総合評価
特に自分の声に合ってると感じたから。ノルマ完了っていうのが自分にとってかなり必須の事だったので本当に良い。またそこらの塾より月謝などのかかる費用が安いから親に負担を抱えさせないため、自分があまり不安などを持ったりせず気楽であります。
もっと見る





塾の総合評価
全体的にとても雰囲気がよくどんな学年の人でも楽しみながら学習できると思う。しっかりと学力もつくし、とても良い塾であると思った。ただ学力がある人はもっと上の塾をめざした方がその人にとっては実力を発揮出来ると思う。基礎固めにおすすめ。
もっと見る





塾の総合評価
とにかく環境や人数も恵まれていますし、先生の対応がとても良い。
成績にも反映されていますし、親との面談があるので、その都度、親からの相談も出来ますし、子どもの今の状態がとても分かりやすい。
学年問わず、お友達も居るので
お友達と居られる時間にもなり、本人は楽しんでいる。
もっと見る





アクセス・環境
まずプリントによる課題の答え合わせから塾でも課題を時間内に終わらせ帰りに次の塾の日までにこなす課題プリントを渡され、こなしていくというスキームであったと記憶してますが、塾内では静かに淡々とプリントをこなして先生に答え合わせとアドバイスをもらうという感じだったとおもいます。
もっと見る




アクセス・環境
多学年の子が一つの教室に集まって、各自で課題を進める感じで分からないことがあったら先生に聞く、そういう方式をとられている。全員が同じ内容悪いわけではないから、流れなどはない。静かにやる人もいれば、うるさい人もいる。
もっと見る





アクセス・環境
ひとつの教室で多くの学年の生徒たちがそれぞれ勉強を進める形式で、集団でひとつの講義を受けるなどの方式では無い。同学年の生徒たちはうるさくないレベルで和気あいあいと学習しているし良い。ただ小さい子たちがうるさくて集中できない時がある。
もっと見る





アクセス・環境
教材を使いながら、個々のペースで問題を解いたり、漢字や英語の読み書きをし、1人1人に先生が採点をしながらアドバイスをしてくれる。
間違えがあったら、その場で直しをしていき、苦手などを先生と本人が把握し対策を取る。
1日にやる量が決まっているので、時間内に終わることが出来る。
終わった子は学校の宿題をそのまま取り組むことが出来る!
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
塾の授業参観はなかったのでよくわかりませんがたまに外で会うと塾での雰囲気や姿勢をお話ししてくれる良い先生でした。
塾での先生は子供曰く厳しくもあり、時にはアドバイスもくれることもありました。塾の先生の子供は学研だけで大学まで合格していることをよく聞きましたが、あくまで塾の先生の子供ということもありプラスアルファの要素もあるんだろうなと思いつつも要は本人のやる気もあるのだろうなと思いました。
もっと見る




講師陣の特徴
講師はベテランのプロです。教え方は学校の先生より圧倒的に丁寧です。小学1年から中学3年まで教えてるはずなのに凄いです。話とかにも結構乗ってくれますしにこやかでいいです。生徒が少ない時はプライベートな話結構できますね。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの方で自分が通塾し始めた時から教えているベテランである。幼稚園児、小学生から中学生まで1人で幅広く教えている。優しいしとにかく教え方が上手。応用の応用などがされているようなかなり難易度の高い問題などでもしっかりと手順から教えてくれてしっかりと理解することが出来る。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランで、教員だった事もある方で、教員委員会関係でもあった為、学校と連携していて、学校の内容と照らし合わせながら勉強の進め方や教え方をしてくれるので、保護者として信頼できる。
塾だけてなく、学校の勉強についても保護者自身が聞けるので、毎回、とても助かっているし参考にさせて頂いている。
もっと見る





カリキュラムについて
弱点の克服については塾での科目を増やすことで復習ができるのでこれはどの塾でも一緒かと思いますが、やはり学校の授業プラスアルファを塾で補うことがカリキュラムとしてあるのではないかと思います。
具体的なカリキュラムについてはよくわかりませんが学研と公文の区別もつかない私にとってみればとにかく予習と復習が強制的にできる場ができたことが通塾している良い点だったのではないかと思慮します。
もっと見る




カリキュラムについて
おおよそ学校とやっているのと同じぐらいの水準からちょい高めのレベルが行われている。いい意味で尖った特徴などはなく、人によっては応用プリントなどの高レベルなものを申し込んだりすることも可能である。ただ、基礎問題などの問題は少ないように感じる、特に数学と英語では問題文が長いものになるほどレベルが高くなると感じる。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的には学校の教科書に準拠したものになっている。出題されている難易度としては、基本がとりあえずしっかりと固まっている人であれば、プリント1枚あたり3問ほど分からないくらいで基本的には問題ない程度。応用もしっかりとできる人であれば全問解けるくらいであるかと。ただ専用の応用プリントはとても難しい。複数の公式を使用しないと解けなかったりとかなり難易度が高いものになっていると思う。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の内容と並行しながら、塾独自の内容で予習復習が出来る内容であり、テストは少しレベルが高いと思うが、将来性のある内容だと思う。
英語も早くから勉強し、携帯の独自のアプリからリスニングをする事ができる。
国語や算数も独自アプリから学習できることができ、教材費を抑えた勉強がとても魅力である。
もっと見る





この塾に決めた理由
小学生から通塾していたので基礎から学べる塾に通わせたかったことと自宅から近かったこと。友達が通っていたこと、比較的料金が低額であったこと
もっと見る




この塾に決めた理由
家からかなり近い距離にあり徒歩でも行ける距離であったこと。知人が行っていてその人からの評判が良かったから。あと値段が手頃だった。
もっと見る





この塾に決めた理由
体験入学をした時に雰囲気がよく、自分でも自主的な学習をしたり意欲的に今後も取り組んでいけそうと感じたから。楽しく今後もやって行けそうだと思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
近所で周りの方も多く通われている事や、知り合いの方で親身になってやって下さっている事で、ママ友さんに勧められた!
中学受験をする子も通って居ると言う事で、受験の相談等も出来る!
学校の授業や受験に対しての安心がある。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 北アルプス線北松本駅から徒歩9分
- 住所
-
長野県松本市蟻ヶ崎1-4-7
地図を見る
- 最寄駅
- 北アルプス線松本駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
経験豊富な教科専任担当による指導!小学生~高校生向けの進学塾

シグナス進学会 編集部のおすすめポイント

- 完全マンツーマン指導or少人数制グループ指導を選べる!
- 習熟度ややる気に応じたプリントで成績アップを図れる
- 定期テスト対策も万全!テスト前の土日特訓も受講可能
- 最寄駅
- 北アルプス線松本駅から徒歩6分
- 住所
-
長野県松本市中央1-21-3 スカイビル(理容会館)3F
地図を見る




公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
北松本駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
小学校から通じて通うことができ、地域別で講師の方針が違えど、大きな進め方や教材は変わらず、慣れていればどこでも同じスタンスで通塾出来るのは、気が付けば他にはないのかもしれません。教材の進み方に寄っては、学年以上の問題へも挑戦できて、その進度を全国の教室で共有しているのは、先進的な手法かと思います。
もっと見る






塾の総合評価
先を見越して勉強できるから。
その子のペースできちんと進められるから。
何度も分からない所に戻って進められるから、分からないまま進まないから。
分からないと前には進められないから、分かるまで、できるところ。
もっと見る




塾の総合評価
完全個別指導なので、やはりお金はかなりがかかるのであまりたくさんの人にはオススメはできないけど、それで成績向上して、本人もやる気になって、意欲的に勉強するようになったから、とても良かったです、塾の仲間とも合うようで、いい感じみたいです
もっと見る




塾の総合評価
基礎学習にはいいと思う。小学校の低学年から通っていたが、そのころは本人も理解が進み楽しかったようだ。国語、数学、英語の基礎を学習する段階では伸長が見られたが、高校受験になるとものたりないように感じる。受験専門の塾の方が細かく、丁寧に教えてくれるのでいいように思う。
もっと見る




アクセス・環境
毎回の宿題の進み具合で塾で行う問題も調整されていました。宿題が特に苦手な息子でしたが、厳しくも優しいご指導が本人には合っていたのか、宿題ができなくて行き辛い時でも、なんとか通っていました。わからないことは先生に聞く時間がしっかりあり、数学の問題を解くスピードやノウハウが向上していきました。
もっと見る






アクセス・環境
完全個別指導でかなりとても安心しました
塾以外の日も自習スペースを自由に有効活用できて、
さらに指導もしてくれるのがありがたいです
塾内の雰囲気がいいらしく、自分から進んで自習室を活用するようになった
もっと見る




アクセス・環境
先生より与えられた教材を個々人で黙々と進めていくスタイルなので、自制心も養う副次効果もあるのかもしれないと感じさせられたが、放任的なのが多少は気がかりもあるものの、本人は自然と受け入れている様子なので、特に問題となることはない
もっと見る



アクセス・環境
配布されたテキストにひたすら記入していき、ある程度を進めたら採点していくスタイルが続いている。本人は干渉される事なく黙々と進めていけるので環境としては悪くはない。「継続は力なり」を重視しているため、今の形式が合っているのかもしれない。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




講師陣の特徴
祖父母に近い年齢の講師だったためか、親以外の大人で落ち着いて会話が出来ることが、ある意味安心感があったのか、リラックスして学習に向き合っていたように思います。受験後も付き合いがあり、親としても助かることもありました。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長はプロで信頼性がある。頭のいい人ばかりで講師は大学生ばかりだが、キチン教育を受けている方だけど、地元の国立大学の人ばかりだてた聞いている
教え方もとても分からりやすいらしく気に入っているようです
もっと見る




講師陣の特徴
それまで多くの生徒を預かっていたと思われるが、それなりに手慣れている様相なので安心感はあるのたが、優しすぎる面もあって頼らない感じも少なからずあり、そのバランスが難しく、だからと言って他の塾を積極的に選ぶほどではなかった
もっと見る



講師陣の特徴
優しそうに見えるが、たまに頼りにならなそうな面を感じるので不安が無いと言ったら嘘になる。しかし、立地が近所で利便性が高く、上の子も長年続けていた実績もあり、本人も落ち着いて続けているので塾を変更するつもりはない。
もっと見る



カリキュラムについて
とにかく子供の段階に合わせて進めることが、息子にはあっていたようです。個人講師並みに接してもらえたことは、学習へ取り組むモチベーションの維持になっていたと思います。宿題も子供の調子に合わせてもらえるので、変な負担を与えずに毎週続けることが出来ました。
もっと見る






カリキュラムについて
個人の能力に合わせて、個別に指導してくれて、とても分かりやすいらしい。
分かるまで丁寧に個別に指導してくれるし
塾の問題集以外に、学校の宿題もこまめに見てくれるようで、助かっているようです。
問題集が多くお金がかかる
もっと見る




カリキュラムについて
生徒個人のレベルや進み度合いによって決められた教材をただひたすら解いていくスタイルで、それこそが公文式なのかもしれないと思うのだが、そのようなシステムで成り立ってきているのなら、そういうものと思うようにしている
もっと見る



カリキュラムについて
小学生の頃は算数などのテキストを用いており、中学入学と共に数学のテキストに変わっている。
難易度は普通だと思われるが、学校での教科書よりは若干進んでいると思われる。
一応は本人も楽しんでいるカリキュラムになっている模様。
もっと見る



この塾に決めた理由
父親が転勤族だったため小学校から各地の公文に入塾。それぞれ各地の先生方の学習が違うものの、大まかな進め方が同じだったため。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近いから
もっと見る




この塾に決めた理由
通い始めた当時では近所で上の子も通っていたという実績もあり、先生も優しめで特に気になることもなく無難と感じたから
もっと見る



この塾に決めた理由
近所だったから。
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 北アルプス線北松本駅から徒歩10分
- 住所
-
長野県松本市開智1丁目5‐16
地図を見る

- 最寄駅
- 北アルプス線北松本駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
北松本駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
小学校から通じて通うことができ、地域別で講師の方針が違えど、大きな進め方や教材は変わらず、慣れていればどこでも同じスタンスで通塾出来るのは、気が付けば他にはないのかもしれません。教材の進み方に寄っては、学年以上の問題へも挑戦できて、その進度を全国の教室で共有しているのは、先進的な手法かと思います。
もっと見る






塾の総合評価
先を見越して勉強できるから。
その子のペースできちんと進められるから。
何度も分からない所に戻って進められるから、分からないまま進まないから。
分からないと前には進められないから、分かるまで、できるところ。
もっと見る




塾の総合評価
完全個別指導なので、やはりお金はかなりがかかるのであまりたくさんの人にはオススメはできないけど、それで成績向上して、本人もやる気になって、意欲的に勉強するようになったから、とても良かったです、塾の仲間とも合うようで、いい感じみたいです
もっと見る




塾の総合評価
基礎学習にはいいと思う。小学校の低学年から通っていたが、そのころは本人も理解が進み楽しかったようだ。国語、数学、英語の基礎を学習する段階では伸長が見られたが、高校受験になるとものたりないように感じる。受験専門の塾の方が細かく、丁寧に教えてくれるのでいいように思う。
もっと見る




アクセス・環境
毎回の宿題の進み具合で塾で行う問題も調整されていました。宿題が特に苦手な息子でしたが、厳しくも優しいご指導が本人には合っていたのか、宿題ができなくて行き辛い時でも、なんとか通っていました。わからないことは先生に聞く時間がしっかりあり、数学の問題を解くスピードやノウハウが向上していきました。
もっと見る






アクセス・環境
完全個別指導でかなりとても安心しました
塾以外の日も自習スペースを自由に有効活用できて、
さらに指導もしてくれるのがありがたいです
塾内の雰囲気がいいらしく、自分から進んで自習室を活用するようになった
もっと見る




アクセス・環境
先生より与えられた教材を個々人で黙々と進めていくスタイルなので、自制心も養う副次効果もあるのかもしれないと感じさせられたが、放任的なのが多少は気がかりもあるものの、本人は自然と受け入れている様子なので、特に問題となることはない
もっと見る



アクセス・環境
配布されたテキストにひたすら記入していき、ある程度を進めたら採点していくスタイルが続いている。本人は干渉される事なく黙々と進めていけるので環境としては悪くはない。「継続は力なり」を重視しているため、今の形式が合っているのかもしれない。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




講師陣の特徴
祖父母に近い年齢の講師だったためか、親以外の大人で落ち着いて会話が出来ることが、ある意味安心感があったのか、リラックスして学習に向き合っていたように思います。受験後も付き合いがあり、親としても助かることもありました。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長はプロで信頼性がある。頭のいい人ばかりで講師は大学生ばかりだが、キチン教育を受けている方だけど、地元の国立大学の人ばかりだてた聞いている
教え方もとても分からりやすいらしく気に入っているようです
もっと見る




講師陣の特徴
それまで多くの生徒を預かっていたと思われるが、それなりに手慣れている様相なので安心感はあるのたが、優しすぎる面もあって頼らない感じも少なからずあり、そのバランスが難しく、だからと言って他の塾を積極的に選ぶほどではなかった
もっと見る



講師陣の特徴
優しそうに見えるが、たまに頼りにならなそうな面を感じるので不安が無いと言ったら嘘になる。しかし、立地が近所で利便性が高く、上の子も長年続けていた実績もあり、本人も落ち着いて続けているので塾を変更するつもりはない。
もっと見る



カリキュラムについて
とにかく子供の段階に合わせて進めることが、息子にはあっていたようです。個人講師並みに接してもらえたことは、学習へ取り組むモチベーションの維持になっていたと思います。宿題も子供の調子に合わせてもらえるので、変な負担を与えずに毎週続けることが出来ました。
もっと見る






カリキュラムについて
個人の能力に合わせて、個別に指導してくれて、とても分かりやすいらしい。
分かるまで丁寧に個別に指導してくれるし
塾の問題集以外に、学校の宿題もこまめに見てくれるようで、助かっているようです。
問題集が多くお金がかかる
もっと見る




カリキュラムについて
生徒個人のレベルや進み度合いによって決められた教材をただひたすら解いていくスタイルで、それこそが公文式なのかもしれないと思うのだが、そのようなシステムで成り立ってきているのなら、そういうものと思うようにしている
もっと見る



カリキュラムについて
小学生の頃は算数などのテキストを用いており、中学入学と共に数学のテキストに変わっている。
難易度は普通だと思われるが、学校での教科書よりは若干進んでいると思われる。
一応は本人も楽しんでいるカリキュラムになっている模様。
もっと見る



この塾に決めた理由
父親が転勤族だったため小学校から各地の公文に入塾。それぞれ各地の先生方の学習が違うものの、大まかな進め方が同じだったため。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近いから
もっと見る




この塾に決めた理由
通い始めた当時では近所で上の子も通っていたという実績もあり、先生も優しめで特に気になることもなく無難と感じたから
もっと見る



この塾に決めた理由
近所だったから。
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 北アルプス線北松本駅から徒歩11分
- 住所
-
長野県松本市宮渕本村5‐8
地図を見る

- 最寄駅
- 北アルプス線北松本駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
生徒2人に講師1人の個別指導!密着型指導で生徒の勉強をサポート

八木塾(長野県) 編集部のおすすめポイント

- 生徒2人に対して講師1人の個別指導
- 生徒一人ひとりに合わせた授業を実施
- いつでも自由に使える自習室を完備
北松本駅にある八木塾(長野県)の口コミ・評判
塾の総合評価
アットホームな雰囲気もよく、親身になっていろいろと考えて対応していただき、塾を八木塾に決めてよかったなー、と思っています。塾の時間だけでなく、家庭学習をも含めた、全体のカリキュラムを子どもと一緒に考えていただいたことで、迷うことが少なく、学習に向かうことができたかな、と思います。塾にかかる費用はやはり高額ですが、どこも同じように高額なので、子どもに合う塾に出会えて、よかったなーと思っています。
もっと見る






塾の総合評価
先生方がとても親身になって教えてくれて良かったです。できたばかりでキレイで家からも近く通いやすかったです。自習室も充実していていました。入試の情報も学校よりも早く詳しくわかりやすく教えてくれた点も良かったです。宿題の量は他の塾に比べると多いです。
もっと見る





塾の総合評価
どの先生もわかりやすく、熱心に教えてくださいました。長期休業中の講習もとてもためになりました。自習室も長い時間使えて、自習中にわからないことを聞くことができて助かりました。使う教材や、宿題の量が多くて大変でしたが自分に合った内容にしてくれたり、宿題でわからないところを授業で聞けたりしてとてもよかった。個別だから学校の授業についていけない子も安心だと思いました。
もっと見る





塾の総合評価
個人と向き合い個々に合わせた対応で親身になって対応頂いた。個人の能力に合わせた対応が素晴らしかった。家の近くということもあり通い易さも良かった。個別指導も最良であった。若い先生も多く、近い年齢に親しみやすさもあった。
もっと見る




アクセス・環境
基本的に個別対応なので、本人のペースに合わせて、自宅学習や宿題で取り組んできた所や、その場で取り組んだ課題でわからないところや間違えたところを丁寧に教えてもらうスタイルでした。また家で学習してきたところから毎回英単語ミニテストを行うなど、家庭学習とも連動して授業を組んでいただいて、よかったです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
ベテランの先生には丁寧に楽しく教えていただきした。はじめの面接の時から、親身に相談にのっていただき、好印象でした。また若い大学生の先生には、勉強のことだけでなく、高校を楽しみにできるような話もしていただき、どちらも本人にとってよかったようです。ちょっと合わないような先生のときには、相談したら変えていただくこともでき、安心でした。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的に個別対応なので、本人にあったカリキュラムを本人と一緒に作っていただいていて、定期的に見直しもしてもらっていました。塾以外の自宅学習の進め方や取り組み内容もアドバイスいただき、本人が、今何をどのくらいがんばったら良いのかが明確になり、迷うことなく取り組めて、とてもありがたかったです。
もっと見る






この塾に決めた理由
集団よりは個人授業のほうが子供には会っていると感じ、いくつかの塾を体験して、本人が1番合うと感じた塾に決めました。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 北アルプス線北松本駅から徒歩11分
- 住所
-
長野県松本市蟻ケ崎2-6-2 KPビル2F
地図を見る


公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
北松本駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
小学校から通じて通うことができ、地域別で講師の方針が違えど、大きな進め方や教材は変わらず、慣れていればどこでも同じスタンスで通塾出来るのは、気が付けば他にはないのかもしれません。教材の進み方に寄っては、学年以上の問題へも挑戦できて、その進度を全国の教室で共有しているのは、先進的な手法かと思います。
もっと見る






塾の総合評価
先を見越して勉強できるから。
その子のペースできちんと進められるから。
何度も分からない所に戻って進められるから、分からないまま進まないから。
分からないと前には進められないから、分かるまで、できるところ。
もっと見る




塾の総合評価
完全個別指導なので、やはりお金はかなりがかかるのであまりたくさんの人にはオススメはできないけど、それで成績向上して、本人もやる気になって、意欲的に勉強するようになったから、とても良かったです、塾の仲間とも合うようで、いい感じみたいです
もっと見る




塾の総合評価
基礎学習にはいいと思う。小学校の低学年から通っていたが、そのころは本人も理解が進み楽しかったようだ。国語、数学、英語の基礎を学習する段階では伸長が見られたが、高校受験になるとものたりないように感じる。受験専門の塾の方が細かく、丁寧に教えてくれるのでいいように思う。
もっと見る




アクセス・環境
毎回の宿題の進み具合で塾で行う問題も調整されていました。宿題が特に苦手な息子でしたが、厳しくも優しいご指導が本人には合っていたのか、宿題ができなくて行き辛い時でも、なんとか通っていました。わからないことは先生に聞く時間がしっかりあり、数学の問題を解くスピードやノウハウが向上していきました。
もっと見る






アクセス・環境
完全個別指導でかなりとても安心しました
塾以外の日も自習スペースを自由に有効活用できて、
さらに指導もしてくれるのがありがたいです
塾内の雰囲気がいいらしく、自分から進んで自習室を活用するようになった
もっと見る




アクセス・環境
先生より与えられた教材を個々人で黙々と進めていくスタイルなので、自制心も養う副次効果もあるのかもしれないと感じさせられたが、放任的なのが多少は気がかりもあるものの、本人は自然と受け入れている様子なので、特に問題となることはない
もっと見る



アクセス・環境
配布されたテキストにひたすら記入していき、ある程度を進めたら採点していくスタイルが続いている。本人は干渉される事なく黙々と進めていけるので環境としては悪くはない。「継続は力なり」を重視しているため、今の形式が合っているのかもしれない。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




講師陣の特徴
祖父母に近い年齢の講師だったためか、親以外の大人で落ち着いて会話が出来ることが、ある意味安心感があったのか、リラックスして学習に向き合っていたように思います。受験後も付き合いがあり、親としても助かることもありました。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長はプロで信頼性がある。頭のいい人ばかりで講師は大学生ばかりだが、キチン教育を受けている方だけど、地元の国立大学の人ばかりだてた聞いている
教え方もとても分からりやすいらしく気に入っているようです
もっと見る




講師陣の特徴
それまで多くの生徒を預かっていたと思われるが、それなりに手慣れている様相なので安心感はあるのたが、優しすぎる面もあって頼らない感じも少なからずあり、そのバランスが難しく、だからと言って他の塾を積極的に選ぶほどではなかった
もっと見る



講師陣の特徴
優しそうに見えるが、たまに頼りにならなそうな面を感じるので不安が無いと言ったら嘘になる。しかし、立地が近所で利便性が高く、上の子も長年続けていた実績もあり、本人も落ち着いて続けているので塾を変更するつもりはない。
もっと見る



カリキュラムについて
とにかく子供の段階に合わせて進めることが、息子にはあっていたようです。個人講師並みに接してもらえたことは、学習へ取り組むモチベーションの維持になっていたと思います。宿題も子供の調子に合わせてもらえるので、変な負担を与えずに毎週続けることが出来ました。
もっと見る






カリキュラムについて
個人の能力に合わせて、個別に指導してくれて、とても分かりやすいらしい。
分かるまで丁寧に個別に指導してくれるし
塾の問題集以外に、学校の宿題もこまめに見てくれるようで、助かっているようです。
問題集が多くお金がかかる
もっと見る




カリキュラムについて
生徒個人のレベルや進み度合いによって決められた教材をただひたすら解いていくスタイルで、それこそが公文式なのかもしれないと思うのだが、そのようなシステムで成り立ってきているのなら、そういうものと思うようにしている
もっと見る



カリキュラムについて
小学生の頃は算数などのテキストを用いており、中学入学と共に数学のテキストに変わっている。
難易度は普通だと思われるが、学校での教科書よりは若干進んでいると思われる。
一応は本人も楽しんでいるカリキュラムになっている模様。
もっと見る



この塾に決めた理由
父親が転勤族だったため小学校から各地の公文に入塾。それぞれ各地の先生方の学習が違うものの、大まかな進め方が同じだったため。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近いから
もっと見る




この塾に決めた理由
通い始めた当時では近所で上の子も通っていたという実績もあり、先生も優しめで特に気になることもなく無難と感じたから
もっと見る



この塾に決めた理由
近所だったから。
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 上高地線渚駅から徒歩5分
- 住所
-
長野県松本市渚2丁目7‐2
地図を見る




学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
北松本駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
それなりに開業して年数も経っており、生徒も多かったのでそれなりに実績がある塾だとは思うが完全にフィットしていたかというと、疑問が残る。ただ大きく点数を落としてもある程度回復もしていたので本人のやる気を少し後押ししてくれる、そんな塾であったのかなと思います。
思い切り点数を伸ばし維持していくということを目標とするならば個別指導塾や家庭教師などが良いのかなとも思いましたが、本人のやる気次第と思うが親なのでそのやる気を引き出すのは先生、塾にも手伝って欲しいなと思いました
もっと見る




塾の総合評価
特に自分の声に合ってると感じたから。ノルマ完了っていうのが自分にとってかなり必須の事だったので本当に良い。またそこらの塾より月謝などのかかる費用が安いから親に負担を抱えさせないため、自分があまり不安などを持ったりせず気楽であります。
もっと見る





塾の総合評価
全体的にとても雰囲気がよくどんな学年の人でも楽しみながら学習できると思う。しっかりと学力もつくし、とても良い塾であると思った。ただ学力がある人はもっと上の塾をめざした方がその人にとっては実力を発揮出来ると思う。基礎固めにおすすめ。
もっと見る





塾の総合評価
とにかく環境や人数も恵まれていますし、先生の対応がとても良い。
成績にも反映されていますし、親との面談があるので、その都度、親からの相談も出来ますし、子どもの今の状態がとても分かりやすい。
学年問わず、お友達も居るので
お友達と居られる時間にもなり、本人は楽しんでいる。
もっと見る





アクセス・環境
まずプリントによる課題の答え合わせから塾でも課題を時間内に終わらせ帰りに次の塾の日までにこなす課題プリントを渡され、こなしていくというスキームであったと記憶してますが、塾内では静かに淡々とプリントをこなして先生に答え合わせとアドバイスをもらうという感じだったとおもいます。
もっと見る




アクセス・環境
多学年の子が一つの教室に集まって、各自で課題を進める感じで分からないことがあったら先生に聞く、そういう方式をとられている。全員が同じ内容悪いわけではないから、流れなどはない。静かにやる人もいれば、うるさい人もいる。
もっと見る





アクセス・環境
ひとつの教室で多くの学年の生徒たちがそれぞれ勉強を進める形式で、集団でひとつの講義を受けるなどの方式では無い。同学年の生徒たちはうるさくないレベルで和気あいあいと学習しているし良い。ただ小さい子たちがうるさくて集中できない時がある。
もっと見る





アクセス・環境
教材を使いながら、個々のペースで問題を解いたり、漢字や英語の読み書きをし、1人1人に先生が採点をしながらアドバイスをしてくれる。
間違えがあったら、その場で直しをしていき、苦手などを先生と本人が把握し対策を取る。
1日にやる量が決まっているので、時間内に終わることが出来る。
終わった子は学校の宿題をそのまま取り組むことが出来る!
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
塾の授業参観はなかったのでよくわかりませんがたまに外で会うと塾での雰囲気や姿勢をお話ししてくれる良い先生でした。
塾での先生は子供曰く厳しくもあり、時にはアドバイスもくれることもありました。塾の先生の子供は学研だけで大学まで合格していることをよく聞きましたが、あくまで塾の先生の子供ということもありプラスアルファの要素もあるんだろうなと思いつつも要は本人のやる気もあるのだろうなと思いました。
もっと見る




講師陣の特徴
講師はベテランのプロです。教え方は学校の先生より圧倒的に丁寧です。小学1年から中学3年まで教えてるはずなのに凄いです。話とかにも結構乗ってくれますしにこやかでいいです。生徒が少ない時はプライベートな話結構できますね。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの方で自分が通塾し始めた時から教えているベテランである。幼稚園児、小学生から中学生まで1人で幅広く教えている。優しいしとにかく教え方が上手。応用の応用などがされているようなかなり難易度の高い問題などでもしっかりと手順から教えてくれてしっかりと理解することが出来る。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランで、教員だった事もある方で、教員委員会関係でもあった為、学校と連携していて、学校の内容と照らし合わせながら勉強の進め方や教え方をしてくれるので、保護者として信頼できる。
塾だけてなく、学校の勉強についても保護者自身が聞けるので、毎回、とても助かっているし参考にさせて頂いている。
もっと見る





カリキュラムについて
弱点の克服については塾での科目を増やすことで復習ができるのでこれはどの塾でも一緒かと思いますが、やはり学校の授業プラスアルファを塾で補うことがカリキュラムとしてあるのではないかと思います。
具体的なカリキュラムについてはよくわかりませんが学研と公文の区別もつかない私にとってみればとにかく予習と復習が強制的にできる場ができたことが通塾している良い点だったのではないかと思慮します。
もっと見る




カリキュラムについて
おおよそ学校とやっているのと同じぐらいの水準からちょい高めのレベルが行われている。いい意味で尖った特徴などはなく、人によっては応用プリントなどの高レベルなものを申し込んだりすることも可能である。ただ、基礎問題などの問題は少ないように感じる、特に数学と英語では問題文が長いものになるほどレベルが高くなると感じる。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的には学校の教科書に準拠したものになっている。出題されている難易度としては、基本がとりあえずしっかりと固まっている人であれば、プリント1枚あたり3問ほど分からないくらいで基本的には問題ない程度。応用もしっかりとできる人であれば全問解けるくらいであるかと。ただ専用の応用プリントはとても難しい。複数の公式を使用しないと解けなかったりとかなり難易度が高いものになっていると思う。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の内容と並行しながら、塾独自の内容で予習復習が出来る内容であり、テストは少しレベルが高いと思うが、将来性のある内容だと思う。
英語も早くから勉強し、携帯の独自のアプリからリスニングをする事ができる。
国語や算数も独自アプリから学習できることができ、教材費を抑えた勉強がとても魅力である。
もっと見る





この塾に決めた理由
小学生から通塾していたので基礎から学べる塾に通わせたかったことと自宅から近かったこと。友達が通っていたこと、比較的料金が低額であったこと
もっと見る




この塾に決めた理由
家からかなり近い距離にあり徒歩でも行ける距離であったこと。知人が行っていてその人からの評判が良かったから。あと値段が手頃だった。
もっと見る





この塾に決めた理由
体験入学をした時に雰囲気がよく、自分でも自主的な学習をしたり意欲的に今後も取り組んでいけそうと感じたから。楽しく今後もやって行けそうだと思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
近所で周りの方も多く通われている事や、知り合いの方で親身になってやって下さっている事で、ママ友さんに勧められた!
中学受験をする子も通って居ると言う事で、受験の相談等も出来る!
学校の授業や受験に対しての安心がある。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 北アルプス線松本駅から徒歩6分
- 住所
-
長野県松本市渚2丁目8-51
地図を見る

信州教育学園 編集部のおすすめポイント

- 学ぶ楽しさを伝えることで生徒が自信とやる気に満ち溢れるカリキュラム
- 長い実績と経験が生み出す充実の高校受験対策
- 読書を通して「生きる力」身につける
- 最寄駅
- 上高地線渚駅から徒歩6分
- 住所
-
長野県松本市渚3丁目2-20
地図を見る


- 最寄駅
- 上高地線信濃荒井駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
北松本駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
小学校から通じて通うことができ、地域別で講師の方針が違えど、大きな進め方や教材は変わらず、慣れていればどこでも同じスタンスで通塾出来るのは、気が付けば他にはないのかもしれません。教材の進み方に寄っては、学年以上の問題へも挑戦できて、その進度を全国の教室で共有しているのは、先進的な手法かと思います。
もっと見る






塾の総合評価
先を見越して勉強できるから。
その子のペースできちんと進められるから。
何度も分からない所に戻って進められるから、分からないまま進まないから。
分からないと前には進められないから、分かるまで、できるところ。
もっと見る




塾の総合評価
完全個別指導なので、やはりお金はかなりがかかるのであまりたくさんの人にはオススメはできないけど、それで成績向上して、本人もやる気になって、意欲的に勉強するようになったから、とても良かったです、塾の仲間とも合うようで、いい感じみたいです
もっと見る




塾の総合評価
基礎学習にはいいと思う。小学校の低学年から通っていたが、そのころは本人も理解が進み楽しかったようだ。国語、数学、英語の基礎を学習する段階では伸長が見られたが、高校受験になるとものたりないように感じる。受験専門の塾の方が細かく、丁寧に教えてくれるのでいいように思う。
もっと見る




アクセス・環境
毎回の宿題の進み具合で塾で行う問題も調整されていました。宿題が特に苦手な息子でしたが、厳しくも優しいご指導が本人には合っていたのか、宿題ができなくて行き辛い時でも、なんとか通っていました。わからないことは先生に聞く時間がしっかりあり、数学の問題を解くスピードやノウハウが向上していきました。
もっと見る






アクセス・環境
完全個別指導でかなりとても安心しました
塾以外の日も自習スペースを自由に有効活用できて、
さらに指導もしてくれるのがありがたいです
塾内の雰囲気がいいらしく、自分から進んで自習室を活用するようになった
もっと見る




アクセス・環境
先生より与えられた教材を個々人で黙々と進めていくスタイルなので、自制心も養う副次効果もあるのかもしれないと感じさせられたが、放任的なのが多少は気がかりもあるものの、本人は自然と受け入れている様子なので、特に問題となることはない
もっと見る



アクセス・環境
配布されたテキストにひたすら記入していき、ある程度を進めたら採点していくスタイルが続いている。本人は干渉される事なく黙々と進めていけるので環境としては悪くはない。「継続は力なり」を重視しているため、今の形式が合っているのかもしれない。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




講師陣の特徴
祖父母に近い年齢の講師だったためか、親以外の大人で落ち着いて会話が出来ることが、ある意味安心感があったのか、リラックスして学習に向き合っていたように思います。受験後も付き合いがあり、親としても助かることもありました。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長はプロで信頼性がある。頭のいい人ばかりで講師は大学生ばかりだが、キチン教育を受けている方だけど、地元の国立大学の人ばかりだてた聞いている
教え方もとても分からりやすいらしく気に入っているようです
もっと見る




講師陣の特徴
それまで多くの生徒を預かっていたと思われるが、それなりに手慣れている様相なので安心感はあるのたが、優しすぎる面もあって頼らない感じも少なからずあり、そのバランスが難しく、だからと言って他の塾を積極的に選ぶほどではなかった
もっと見る



講師陣の特徴
優しそうに見えるが、たまに頼りにならなそうな面を感じるので不安が無いと言ったら嘘になる。しかし、立地が近所で利便性が高く、上の子も長年続けていた実績もあり、本人も落ち着いて続けているので塾を変更するつもりはない。
もっと見る



カリキュラムについて
とにかく子供の段階に合わせて進めることが、息子にはあっていたようです。個人講師並みに接してもらえたことは、学習へ取り組むモチベーションの維持になっていたと思います。宿題も子供の調子に合わせてもらえるので、変な負担を与えずに毎週続けることが出来ました。
もっと見る






カリキュラムについて
個人の能力に合わせて、個別に指導してくれて、とても分かりやすいらしい。
分かるまで丁寧に個別に指導してくれるし
塾の問題集以外に、学校の宿題もこまめに見てくれるようで、助かっているようです。
問題集が多くお金がかかる
もっと見る




カリキュラムについて
生徒個人のレベルや進み度合いによって決められた教材をただひたすら解いていくスタイルで、それこそが公文式なのかもしれないと思うのだが、そのようなシステムで成り立ってきているのなら、そういうものと思うようにしている
もっと見る



カリキュラムについて
小学生の頃は算数などのテキストを用いており、中学入学と共に数学のテキストに変わっている。
難易度は普通だと思われるが、学校での教科書よりは若干進んでいると思われる。
一応は本人も楽しんでいるカリキュラムになっている模様。
もっと見る



この塾に決めた理由
父親が転勤族だったため小学校から各地の公文に入塾。それぞれ各地の先生方の学習が違うものの、大まかな進め方が同じだったため。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近いから
もっと見る




この塾に決めた理由
通い始めた当時では近所で上の子も通っていたという実績もあり、先生も優しめで特に気になることもなく無難と感じたから
もっと見る



この塾に決めた理由
近所だったから。
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 上高地線信濃荒井駅から徒歩11分
- 住所
-
長野県松本市島立蛇原645-9
地図を見る
- 最寄駅
- 北アルプス線松本駅から徒歩3分
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
河合塾との提携により、第一志望への合格を目指し「わかる」から「つかいこなせる」まで指導

松本大学予備校 編集部のおすすめポイント

- 各教科のプロ講師によるレベル・志望校別の集団授業
- 河合塾提携校の最新入試傾向に対応したテキストで学習
- 中学・高校・高卒生を指導し、毎年難関校への合格者を輩出
北松本駅にある松本大学予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
松本大学予備校は、学習環境 テキスト 講義 模試等 本人の性格にも合致し本人の目的達成に向けて重要な役割を果たせてもらえました。親としても安心してお任せすることができました。第一志望ではありませんが本人も目標とする7帝大に合格し人生を謳歌しており現在のところ非常に満足しております。
もっと見る






塾の総合評価
勉強するための環境としては整っていて良かったです。講師もわかりやすく説明してくれて知識の獲得と定着に役立ったと思います。事務の方も最後まで親身になって応援してくれていると感じました。駅前なので通いやすく助かりました。
もっと見る





アクセス・環境
授業は一般の予備校と同じでテキストの解説から入っていく感じである。予習してから授業に臨まないと着いては行けない。スクール形式の授業形態であった。数学等は、テキストに派生した類題の解説も行いながら大学受験特に国立2次試験の論述問題対策には大きく効果を示した
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:年間60万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
講師はプロの講師であり、長年受験指導に長けていた。特に英語は充実していて英語がに苦手であった本人にとっては偏差値が20近く上昇するのに大きく貢献した。他の教科もしっかりしており、国立大学受験には十分対応できる講師陣であった。地方から帝大に合格するお大きなポイントとなった
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、河合塾の提携校であるので河合塾塾と同じ2学期制であった。自分のレベルに合わせたクラス編成と90分授業を行なっており論述問題を考える答えを出していくには十分な時間構成であった。単元ごとの小テストもあり知識を固定化するのに充分であった。
もっと見る






この塾に決めた理由
河合塾系列であり名古屋大学受験に有利であった 模試とオープンが豊富で全国での自分の位置がある程度把握できた。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 北アルプス線松本駅から徒歩3分
- 住所
-
長野県松本市深志1-1-10
地図を見る


- 最寄駅
- 北アルプス線松本駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
全国レベルの映像講義と豊富な合格実績

SNグループ 代ゼミサテライン予備校 編集部のおすすめポイント

- よりすぐりの一流講師陣による講義が受けられる
- 在宅学習プランも充実
- プロ講師の担任制で合格サポート
北松本駅にあるSNグループ 代ゼミサテライン予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
早めの入塾と、本人にとてもやる気と勉強のやり方が確立してあえる子にはお勧めできると思います。お金もものすごくかかります。
結局自習なら、頑張れて、できる子なら家でいいと思います。うちの子には、向いていなかった。
もっと見る




塾の総合評価
いろんなサポートをしてくれますし、大学受験にかんしましては、やはりプロなので、いままでにさまざまな生徒を送り出してきたことと思われますので、安心してお任せする事が出きるとおもっております、いろんなひとにおすすめしていきたいとおもいます。
もっと見る






塾の総合評価
自分に合っていた。
お金も某予備校ほどはかからないのにしっかり勉強することができる。
駅から近くて通いやすい。
年中無休で好きな時に行ける。
模試もある。
休憩室もある。
近くにコンビニもある。
先生方のサポートが手厚い。
綺麗。
もっと見る





塾の総合評価
高いですが、わかりやすい授業です。しかし、もう少し安くしてもいいと思います。日本史の先生がすごくわかりやすく、プリントも見やすく、面白くて受講しててとても楽しかったです。授業では講師の先生方が詳しく教えてくださるので、以前学校でやったところを忘れていても確認しながら授業が進みとてもわかりやすいからです。また。塾の先生方がコーチングの際に自分の予定と照らし合わせながら授業の予定を立ててくれるので助かってました。
もっと見る




アクセス・環境
映像をみて予習復習。分からないことはチャットや、ネットで聞けたようですが、うちの子は1度も活用しなかったようです。自習室での自習学習。生徒達が、もくもくと勉強している自習室の雰囲気がよかったようです。
もっと見る




アクセス・環境
オンライン授業の科目もあれば、中には対面の授業もあるようです。登校時と下校時にはQRコードにスマホをかざすので、その時間に親のスマートフォンに、ただいま入塾しました、ただいま退塾しました、とお知らせが入るので、それは大変たすかっております、
もっと見る






アクセス・環境
オンデマンドの映像をパソコンで見て自分のペースで進める。
1回90分くらいだがオーバーすることもある。
早送りができるため遅いなと思ったら早めに進めることができる。
巻き戻しもできるためわからなかった点はもう一度見ることができる。
みんなパソコンに向かっているため静かな雰囲気で授業を受けることができる。
もっと見る





アクセス・環境
わきあいあいという雰囲気ではなく、個別にしっかりと自分で頑張るスタイルだったと思います。それぞれがただ目標に向かって頑張るのみではないでしょうか。もくもくとひたすら学習するようにしかみえませんでした。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000万円以下
塾にかかった年間費用:100万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
講師は映像のみ。良いとは思います。担任は授業の取り方と、進み具合のチェック。子どもと面談。親には電話で報告。感じは悪くなかったか、カリキュラムの取り方は、こちらの希望を、あまりききいれてもらえず、不満でした。合格発表前に異動でいなくなってしまいました。
もっと見る




講師陣の特徴
東京にくらべて新潟県は実力が下がると塾長から説明がありました。現在主な授業はオンラインで行なっているとのことです。しっかりとわかりやすいということで、たいへんたすかっております。たまに東京からの講師がきて説明や授業などをおこなってくれたりもするようです。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの社員が教えてくれる。
新宿の本社の方がしている授業を見る感じ。
一つの科目でもたくさんの講師がいるため、自分が好きな講師を選ぶことができる。
わからない点は、iPadを使って講師な質問することができる。
もっと見る





講師陣の特徴
女性の講師でしたが、厳しい方でしたので、塾に行く回数も前の塾に比べて回数が増えました。相談もしやすかったので、学習に対してのいろんな相談もしていたと思います。いろんな面でうちの子供には合っていたと思います。三者面談も何回もあり、そのたびに親身になったくれたと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
レベルに応じたカリキュラムが多数あり。目標に応じてお勧めプランを提案され、全て受講すると、とんでとない。うちの子は、やりきれないほど受講したため、カリキュラムは悪くないと思うが、結局どれも中途半端。お金を捨てたよう。
もっと見る




カリキュラムについて
受験生ということもありますことから、週に六日の授業があります。そのほかにも授業がないときにでも、自習室が開放されているので、いつでも勉強ができる環境なので大変いいと思います。
大変忙しそうなのですがやはり受験生ということなので仕方がないのかなとおもいます
もっと見る






カリキュラムについて
自分で好きなように選べてよかった。
一つの科目でも多くの先生や授業が展開されていて、自分が好きなものを好きなように選ぶことができる。
数学や理科は特定の分野に特化したものもあり自分の苦手だけを進めることもできる。
1学期、2学期、3学期と学期ごとに分かれている。
もっと見る





カリキュラムについて
一般受験でしたが、受験対策もしっかり考えてくれて無理のないカリキュラムを組んでくれたと思います。学校の課題もたくさんあったので、学校がおろそかなにならないカリキュラムを考えて頂けたのではないでしょうか。
もっと見る




この塾に決めた理由
駅前で通うのに便利だぅたこと。大学受験の大手予備校で。子供に合ったカリキュラムを組み、適切なアドバイスをもらえると考えたから。
もっと見る




この塾に決めた理由
学校から近いのと、いろいろな塾の見学に行ってみたところいちばんきれいで先生も親切で合格率も高そうだったのでそのてんはたいへんすばらしいかなとおもいましてこちらにきめました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くて値段が安かったから
某有名予備校には知り合いがいて気まずかったが、知り合いが少なかったから
自分のペースで勉強が進められたから
もっと見る





この塾に決めた理由
大学受験対策がしっかりとしていて、担当講師が厳しそうだったというのが一番大きいですが、
駅から近かったので、通いやすかったですし、1階がコンビニだったので、何かと便利かなと思いこちらに決めました。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 北アルプス線松本駅から徒歩3分
- 住所
-
長野県松本市深志1-3-11 コングロM 1・2F
地図を見る

- 最寄駅
- 北アルプス線松本駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
豊富な受験情報で志望校合格をサポート!長野県密着型の大手学習塾

信学会ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 独自の学力アップサイクルシステムを導入
- 地域密着型の指導に定評
- 実力派の講師陣による質の高い指導
北松本駅にある信学会ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
講師の先生の授業がとても分かりやすく、苦手だった科目の点数を上げることができ、第一志望校に合格することができたからです。駅前校ということもあって、遠くから電車で通っている生徒もいましたが、駅まで歩いていける距離なので立地条件も良かったからです。
もっと見る






塾の総合評価
最初はママ友からの紹介と、家から近いという理由だけで信学会ゼミナールに入会しましたが、入って正解だったと思いました。
今までの塾はあまり周りに馴染めず、講師の方ともうまく接することができなかった子どもが、信学会ゼミナールでは、毎回前向きに通うことができたので感謝しています。
もっと見る






塾の総合評価
姉が個別塾に行っていましたが、教師がバイトが多かったりして全く成績が上がらなかったのですが、こちらは専門の先生方が分かりやすく熱心に教えていただき、無事に志望校に合格できました。塾に通っていなかったら落ちていたと思います。
もっと見る






塾の総合評価
駅前で立地条件も良いので、遠くからも通っている子が多く、通いやすい塾だと思います。
定期的な模擬テストで学力別にクラス分けされるので、その子にあった授業をして下さり、目標に向かって頑張ることができます。
講師の先生は、分かりやすい授業をして下さり、相談にも乗ってくれて、安心して任せることができました。
もっと見る






アクセス・環境
まず、模擬試験の成績によって、3段階にクラス分けされます。
その子の学力に合ったスピードと内容で授業をして頂けるので、無理なく勉強することができます。
授業は30人ほどで一クラスという形で、広めの教室で受講します。
席の間隔も空いているので、安心して受講することができます。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業でしたが、個々の理解度に合わせてクラス分けしてあったので、少人数でわかりやすい授業が受けることができていたと思います。雰囲気についてはあまり教室に入ったことがなく分かりかねますが、娘は分かりやすいと言っていました。
もっと見る






アクセス・環境
定期的にある模擬テストの結果でクラス分けがされます。
学力別でクラス分けがされるので、その子にあった授業をして頂けて、無理なく課題に向き合うことができます。
30人ほどの人数で落ち着いた雰囲気で勉強することができます。
もっと見る






アクセス・環境
学力別で分けられたクラスずつ授業を行います。 それぞれの教室に講師の先生が1人ずつつき、1時間50分の授業をします。
土曜日は5教科全ての授業をするので、各クラスごと授業割りがあり、担当の先生が交替しながら授業を行うようになります。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:10万
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方々は、みなさん感じがよく、子どもたちに真摯に向き合ってくれます。
担当教科によって講師の方が違い、みなさん個性のある方が多かったですが、それぞれが工夫しながら分かりやすく授業をしてくれました。
子どもも楽しく授業を受けることができたので、感謝しています。
もっと見る






講師陣の特徴
分かりやすいと言っていた。熱心に教えていただいたので感謝しています。面談も丁寧にしていただき、塾のおかげで合格できたと思っています。できの良い方ではなかったと思いますが、最後までよく指導していただけて良かったです。
もっと見る






講師陣の特徴
必須科目の5教科それぞれに担当の先生がいます。
各科目3.4人ずつ講師の先生がいるかと思います。
通常の授業は30代から40代くらいの先生が多いようですが、夏期講習や冬季講習などの時は大学生のバイトの方もいるようです。
みなさん分かりやすい授業をしてくれます。
もっと見る






講師陣の特徴
基本的にプロの講師の先生が担当することが多いが、夏期講習や冬季講習などの長期休みの時は、大学生などバイトの方が担当することもあります。
みなさん分かりやすい授業をして下さり、質問もしやすいので、個別で分からない所を教えてくれます。
もっと見る






カリキュラムについて
子どもは中学3年生の一年間、信学会ゼミナールに通いました。
高校受験の年だったので、土曜日に5教科受講して、受験対策をしていました。
午前3時間、お昼はさんで午後に2時間という形で、受験科目の5教科を1日で勉強するという内容でした。
集中して受講できるカリキュラムだと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルごとに分かれていた。いちばん簡単なクラスに在籍していましたが、分かりやすくけいかくてきにおしえていただきました。こまかいことはお任せでしたので分からなくてすみません。分かりやすく組んでいただいていたと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
子どもは週に1日、土曜日だけ通っています。
必須科目の5科目を1日で勉強する形で、それぞれ一時間ずつ、計5時間の授業を受けます。
学校と同じように、クラスごと授業割りがあり、午前中3時間でお昼を挟んで、午後2時間の授業を受けます。
週に1日なので、集中して勉強することができます。
もっと見る






カリキュラムについて
必修科目の5科目を勉強します。
定期的に模擬テストがあり、その結果で毎回クラス分けをされます。
学力の近い人たちでクラス分けされるので、その人に合った内容の授業を受けることができます。
自分と学力が近いので、分かりやすいところを聞きやすい環境です。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近い
もっと見る






この塾に決めた理由
近い
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近い
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近い
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり |
- 最寄駅
- 北アルプス線松本駅から徒歩6分
- 住所
-
長野県松本市深志2-4-1 信州予備学校内
地図を見る

- 最寄駅
- 北アルプス線松本駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
県下No.1の実績!総合教育機関信学会が運営する駿台提携の大学受験指導予備校!

信学会予備学校 編集部のおすすめポイント

- 県下No.1の実績
- 多彩なコース設定で自分に合った受験指導
- 入学金特別割引や模試・講習の割引制度あり
北松本駅にある信学会予備学校の口コミ・評判
塾の総合評価
担任制で担任の先生が随時親身に相談にのってくれたいた。定期的な面談をおこなってくれており、それ以外にも、三者面談等をこちらが希望すると、おこなってくれた。小論文などの専門の先生もいて、辛抱強く指導してくれた。
もっと見る





塾の総合評価
結果的に成績が伸びて納得する大学に進学できたから。担当の先生がいい人でだらけているダメな時期に叱ってくれ、いい方向に再び切り替えることができた。また苦手な英語では個別に質問対応や宿題を出してもらえるなど親身になって対応してくれた。
もっと見る






塾の総合評価
友達と通えてよかった
昔の友人にも会えてよかった
環境が静かで夏期講習の際も涼やかで非常にありがたいと感じました 自動車通勤も非常に簡単で良かったと感じました
周りの先生方も熱心かつ親身に対応していただきました。
もっと見る





塾の総合評価
総合評価は高いです。やはりお世話になりましたし、こどもも結構予備校だけど気に入っていたみたいですし。また長野県内ではメジャーな予備校さんですし、きちんといろいろな面で対応していただけたと思っております。
もっと見る





アクセス・環境
集団の講義形式でテキストの問題の解説を中心に進んでいきます。2時間で1セットになっていました。ほとんどの授業が指名で発言を求められました。なので宿題になっている予習をやっていく必要がありました。雰囲気はよかったです。
もっと見る






アクセス・環境
テキストに基づいた講義形式だと言っていました。進度が早いか遅いかも良く分かりませんが高校の授業は済んでいることが前提であることは間違いないのではないかと思います。板書は先生によって全く違うと言っていました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:800,000円
もっと見る





講師陣の特徴
高校での授業と比較して、数学、英語はわかりやすかった。数学は未履修から共通テスト8割に成績が伸びた。国語の先生は面白かった記憶があります。英語は個別の宿題を出してもらい週2日添削をしてもらっていました。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの先生方が多く、生徒1人ひとりに丁寧に対応してくれたと、こどもから聞いています。地元の浪人生高校生を大勢見てきている先生方なので、経験豊富だと思います。分かりやすいのかどうかは私には良く分かりません。
もっと見る





カリキュラムについて
レベル別に分かれており、適切な難易度の授業を受けられていた。私立・国立でも授業内容が分けられていました。模試で結果を出せば上のクラスへの移動も可能でした。一番低いコースでも地方国立に必要な十分なレベルでした。
もっと見る






カリキュラムについて
駿台のテキストを利用していました。レベル別に分かれていたと思います。カリキュラムは良いのか悪いのかは実際良く分かりません。ただ、英語とかは毎週システム英単語の確認テストがあると言っていましたことを記憶しております。
もっと見る





この塾に決めた理由
ほかにあまり選択肢がなく、地域で一番大手の塾で信頼できるから。高校受験でもお世話になっていたのでここに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から通う事を考えましたので、家からもっとも近い学校を選択いたしました。その他の理由は特にございません。
もっと見る





- 最寄駅
- 北アルプス線松本駅から徒歩6分
- 住所
-
長野県松本市深志2-4-1
地図を見る

信学会グリーンクラス 編集部のおすすめポイント

- 志望校現役合格を目指す事のできる質の高い授業内容
- 環境が整った自習室や教室で効率よく学習習慣を身につける
- 多様化が進む大学入試も最新の情報とハイレベルな指導でサポート
北松本駅にある信学会グリーンクラスの口コミ・評判
塾の総合評価
場所的に通いやすく、たまに迎えに行くこともあるが駐車場も少ないながらも完備されているので安心できている。
お便りが定期的に届きますが、実績とどのような取り組みをしてきたかということが具体的に生の現役の学生の言葉で語られているのを情報として得られるのでとても参考になっている。
やはり学校の授業とはちがい、目的を持った生徒が親のお金で通っている以上、そこは圧倒的に違うのではないかと思う。
もっと見る





塾の総合評価
進路実績もあるし、周辺のレベルの同程度の学校の意識の高い生徒の多くが通っているので、何よりも授業の雰囲気が集中していて大変良いと思う。
今後とも継続してお世話になり、結果を出していきたいと思っている。
全体として盛り上がればいいと思う。
もっと見る





塾の総合評価
まだ通塾中で結果が出るのが少し先なので総合的な評価という事には至らないが、現時点では高校入学時よりもよりストイックに勉強に取り組むことで成績も徐々にではあるが上がってきたように思えるので今後共努力を惜しまず、塾に通い続けることになると思う。
もっと見る





塾の総合評価
この地域では、実績もあり非常に有名で人気の塾であり、評判通り子供のモチベーションを保ち、合格まで勉強を続けることができた。一人で戦い続けることのみでは、持続の限界もあると思うが、まわりの環境に引っ張られ頑張れたと思います。
もっと見る





アクセス・環境
リモートの授業を隣で見ていることがたまにあるが、実に無駄がなく淡々と進んでいるようにみえる。
そもそも目的を持った学生が自らの意思で通っているところなので、学校の授業のような千差万別の生徒がそれぞれ好きなようにつけているという雰囲気は全くない。
基本、大学進学に向けて集中して通い詰めている様子しか伝わって来ないように感じた。
もっと見る





アクセス・環境
授業形式ではあるが、きちんと事前に宿題をこなしてきたかにより、理解度の深まりが違うと思う。
リモートで様子を横から書いていたことがあるが、適度に質問もあり、講師も積極的で静かに集中して取り組まれている様子が伝わってきた。
もっと見る





アクセス・環境
リモートになるとやはり理解度が下がるらしく、自宅からは離れているが頑張って通う中で対面授業の雰囲気を味わって理解度を高めている様子である。周りの生徒もそれなりのレベルと目的意識を持った集団なので授業の雰囲気は非常に良いものであると理解している。
もっと見る





アクセス・環境
レベルに合わせてクラス編成しているため、とても競争心をかきたてられ、モチベーションを高く保つことができた。同じ学校の生徒も多かったたまめ、よけいに相乗効果もあって、頑張れるいい雰囲気で授業を受けることができた。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円程度。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:35万円程
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円程
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25万円
もっと見る





講師陣の特徴
プロの講師。
教えることに特化している。
授業は大変聞きやすい。
学校でも講師として進路の講演に呼ぶなどしているので信頼されている。
程よく質問や宿題など振ってくれるので緊張感を保てている。
これまでの経緯や卒業生の具体的取り組み例なども反映して授業に生かしてくれていると思う。
もっと見る





講師陣の特徴
プロフェッショナルな指導者が学校の授業ばりにしっかりと進めてくれる環境が用意されているので、集中して講義に取り組んでいることが伺える。
学校の授業で疑問に感じていた事も解決に至っているようである。
卒業生の過去の経験から話をしてもらえるのも大変参考になっているようだ。
もっと見る





講師陣の特徴
プロ講師。自身の経験も含めて受験に向けての対策、やるべきことをより具体的に授業の中で伝えてくれている。これまでの多くの卒業生を見てきた中でやるべきことを授業を通して理解させてくれていると感じているので今後もより集中して授業に取り組んでもらいたいと親としては思っている。
もっと見る





講師陣の特徴
レベルによってクラス分けしているので、学校がかたまりやすく、競争心をかきたてられていた。講師もレベルに合わせて、競争心を掻き立てる様に授業をすすめてくれていた。授業もレベルがたかくやりがいを持って進められた様だった。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の授業と付かず離れずで進んでいる様子が伺える。
希望する進路、学力レベルに合わせたクラス編成がなされており、授業に真面目に取り組んでいけば一定の成果に向かっていける方向性がみえる。
これまでのところ順調に受講を進めていただいているように感じております。
もっと見る





カリキュラムについて
教科別に取り組んでいるので、進路希望に合わせて得意不得意を理解してより具体的に授業を進めているようである。
長期休み期間中はより集中して講義のカリキュラムを用意してくれているので、理解が深まっているように思われる。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラム等の詳細については子供に任せている為、正直なところあまり親としては把握していないのが現状ではあるが、子供自身、友達と意見をすり合わせるなどして取り組んでいるので特に問題はないと考えている。ボリューム感としてもちょうどよいのではないかと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
クラスがレベル分けされているので、レベルに合わせた授業のカリキュラムになっていた。非常にレベルの高い問題も分かりやすく説明がされていて、受験に直接に役に立つ授業の構成に工夫してくれていた。カリキュラムはとても良かった。
もっと見る





この塾に決めた理由
同じ学校の友達や先輩が比較的多く通っており、進学実績もわかりやすかったから。
学校から通いやすく、駅にも比較的近いので利便性が良かった。
評判もわるくなかったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
同じ学校から通っている生徒が多い。
学校と最寄りの駅に比較的近い。
自習できる教室が常に用意されている。
実績がある。
レベルに合わせてクラス分けされている。
意識の高い学生が多い。
もっと見る





この塾に決めた理由
お勧め
もっと見る





この塾に決めた理由
人気が一番だった。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 北アルプス線松本駅から徒歩6分
- 住所
-
長野県松本市深志2-4-1
地図を見る




東大進学会 編集部のおすすめポイント

- 「予習・授業・復習・テスト」を繰り返す指導法
- 実践を意識した「各種テスト」を実施
- 学習カウンセリングで効果的に学習できる
北松本駅にある東大進学会の口コミ・評判
塾の総合評価
コロナ禍で大変な時でしたが衛生面でも良かった。そして受験に向けてのテストも塾生割引があり一般の子達より安く受けられて良かった。それに対するフィードバックもしてくださって良かった。子供も無事に合格出来てよかった。
もっと見る






塾の総合評価
とりあえず目標の合格を達成した。これは結果論であるが、一番の評価は、これをかなりの率で塾の講師ともども自然体で達成できたところにある。受験とはいやでストレスなものである。いかにそれを楽しくやるのか?またいかにモチベーションをキープするのか?が私の講師への評価である。
もっと見る





塾の総合評価
普通に通うのであれば全く問題ないと思います。逆に特徴ある授業などをもとめるのであれば、他にもいろいろな塾があるので、比較検討してみるのが良いと思います。講師などは全く問題がないので、そこは安心してもらって大丈夫だと思う。
もっと見る




塾の総合評価
総合的にはいい塾だとおもいます。他の塾を詳しくしっているわけではありませんが、講師の先生や、カリキュラムについても、期待しているぐらいのパフォーマンスが出ていると思いますので、引き続き通わせてみようとおもっています。特に大きな不満があるわけではありません。
もっと見る



アクセス・環境
授業については生徒が集中できるような工夫がなされている。なかでも20分毎くらいにリフレッシュタイムをとったりしてメリハリの授業で理解度の効率が良い。これを実施することによりアキがきてタイムアウトする生徒が少なく復活して講義を継続して集中している
もっと見る





アクセス・環境
授業の雰囲気は、みなまじめに取り組んでいる様子。ふざける雰囲気もないので、行っている間は、規則正しくじゅきがうけられているものと思っている。流れもスムーズで、特に気になる点があるわけでけではない。形式も普通の授業形式だと思っている。
もっと見る




アクセス・環境
なかなかのいいスピードで流れているような印象はうけます。周りも真剣に取り組んでいるため、雰囲気という面ではよいのではないでしょうか。あまり回数をみたことがある訳ではありませんが、授業の形式や流れについては問題ないものと感じています。
もっと見る



アクセス・環境
授業の日にちは、費用を得た2志望校に合格するんだと言う魚をさせてもらうようっちありがとう。また、模試の成績の名前が作ったために、その成績の見て子供がやる気を出してもらえるような切磋琢磨する教室環境作りを
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る



講師陣の特徴
講師はジャンルべつなエキスパートを抜擢しているため細かな説明までこうわかりやすい。よって受講者の理解度も必然的にグレードアップする更に個別対応で個々の不得意分野を分析してフォローアップ支援を実施、別途補修を実施いただき効果が出ている。
もっと見る





講師陣の特徴
専門性があって丁寧に教えていただけている気がするし、子供からの評判も悪気無いのでいい講師なんだろうなと思っている。声の大きさとかも苦にならないので、きちんと講師としての教育を受けられたかたなのかなとみてとれた。
もっと見る




講師陣の特徴
親切に教えていただけるのでよいとおもいます。一般的な塾講師をイメージしていただければそれにあてはまるような感じだとおもいます。大きな期待はせず、こんなものと思えば、よいかと思っております。熱心に取り組んでくれいて特に不満なことはありません。
もっと見る



講師陣の特徴
ベテランの先生が多くとても信頼していました。志望校に特化した事業をしてくれたのがありがたかった。志望校への指導の席傘いい進路指導もしっかりしていたからよかった。また授業を受けたとやる気をしてくれた。端うちの子供にもよかった。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムはグラスごとと個別の2つの分野があり基礎的なベースカリキュラムを消化したあとで不得意分野の個別対応を実施した。これを実施することにより受講者の理解度が向上してじしんもついてくる。個別対応までのサイクルが効果を更にアップさせている。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムについては他と比較したことがないのでよく分からないが、普通よりやや難しいのかと思う。ただ、ある程度難しい方がよいとおもうので、この内容てよいのではないかと思う。あまり難しすぎてもどうかと思うので、これぐらいがちょうどいいんだと思う。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムについては、さほど大きな特徴もなく、普通の塾をイメージしてもらえればいいかとおもいます。進学というより、基礎力を身に付けて欲しいので、私自身はカリキュラムに対しては大きな期待をよせていないので、これで構わないと思っています。
もっと見る



カリキュラムについて
冬季講習春季講習かき幸集などを過去問中心で志望校に特化したカリキュラムが組まれていて、順調に幸を飛ばすことができた。また生流しっかりと行ってもらったのも学校の授業だけでは滅ぶできなかったので、塾に行く日があったと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
まずは合格実積が他の塾と比較的しても高い合格率であった。また不得意分野を補助講習など徹底的に学習するので共用の価値観があがる。
もっと見る





この塾に決めた理由
良さそうかと思ったので通い始めてみた。先生も良さそうな感じだと思ったので。ここが立地的にもよさそうだったので。
もっと見る




この塾に決めた理由
名前からして良さそうな感じがしたので、通ってみることにしました。なんとなく、回りの評判もわるそうではなかったので。
もっと見る



この塾に決めた理由
合格実績が優れていたため、志望校に頭に入るためには、この自分がいいと思ったため、過去問を解く解くことができるため、面接対策をしてくれるため
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 安全対策あり |
- 最寄駅
- 北アルプス線松本駅から徒歩8分
- 住所
-
長野県松本市中央2丁目8-23
地図を見る
- 最寄駅
- 北アルプス線松本駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)映像授業
50年以上一貫して面倒見主義!長野県と首都圏の受験に強い豊富なコースで志望校合格を目指す!

チャレンジ学院 編集部のおすすめポイント

- 映像授業システムによる効率的な学習で短時間での成績アップを実現
- 自律型学習システム「eトレ」で基礎学力を上げる!
- 文部科学省後援!霧ヶ峰林間学校の勉強合宿で集中力と学習理解を深める
北松本駅にあるチャレンジ学院の口コミ・評判
塾の総合評価
生徒と講師や担任との相性は人によると思います。また、部屋自体は余りキレイとは言い切れないビルの中でしたので、神経質なご家庭にはお勧め出来ないです。ある程度、親に精神的ゆとりがある方が塾側とうまくやれると思いました。
もっと見る





塾の総合評価
友達に誘われて通い始めました。週1でしたが先生方がとても親身になってくれた事を覚えています。また、夏休みには合宿もあり他の学生とも楽しく勉強できました。志望校には少し厳しい学力でしたが、塾に通った事で知識が身についた気がします。何度も過去問をやったりした事を思い出しました。
もっと見る




塾の総合評価
子どもにも保護者にもとても丁寧に対応してくださって、初めてだらけで不安でしたが、信頼して子どもを預けることができ、とても安心して受検に向き合うことができたと思います。夏や秋に行われた合宿も、子どもは楽しかったみたいでした。
もっと見る






アクセス・環境
生徒2対講師1できめ細かい本人に合った進め方で指導いただけました。夏休み期間は夏期講習等の長期は、合宿もあり、星空観察等の街中で体験出来ないことも取り入れていただけ、要所要所で気合を入れることが出来た感じでした。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導の形式で、他学年のお子さんたちと同じ時間に授業を受けていました。問題を解きながら、わからないところを解説してもらうスタイルだったと思います。子供がわからないところを自ら聞く雰囲気もとてもよかったようでした。
休憩時間に中学生さんや志望校の先輩方たちとコミュニケーションを撮る機会もあり、進学への前向きなイメージを持つきっかけになっていたと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約500000円。
もっと見る






講師陣の特徴
専門の講師の先生以外にも近くの大学生のアルバイトもいましたが、本人の興味が途切れないように、本人に合った適切な指導をしてもらうことができました。合格出来きました。生徒の個人個人にあっている講師を選んでくれていると感じました。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生と講師の先生がいるようでした。大抵は同じ先生が担当してみてくれていました。
振替などでいつもと違う曜日に行くと、はじめましての先生に教わることもあったようです。どの先生もとても丁寧に教えてくださっていて、楽しく学べていたようでした。毎回、連絡ノートで保護者と連絡を取り合ってくれていたことも安心でした。
もっと見る






カリキュラムについて
独自テキストは、難しい印象でした。入試ノテストが合格点が取れれば良いので、先生に割り切ってもらい、テキストが難しい場合、こちらの意見を取り入れていただき、ランクを落としたり合ったテキストを探してくれたりしました。
もっと見る





カリキュラムについて
四谷大塚の教材を使用していて、ハイレベルな内容だったと思いました。個別の指導だったので、本人のペースを調整しながら進めてくださっていたように思います。
保護者面談時に、今後の進め方の予定や進度の確認をしてくれていました。
もっと見る






この塾に決めた理由
雰囲気が良く、駅前にあり、通うのには適切な距離でした。また大通りに面していましたが、3階のため、車の音も気にならない立地でした。
もっと見る





この塾に決めた理由
小学一年生の時から、定期的に全国統一小学生テストでお世話になっていた。個別に指導してくれるスタイルが子供に合っていて、本人が通塾を希望した。
もっと見る






- 最寄駅
- 北アルプス線松本駅から徒歩8分
- 住所
-
長野県松本市深志2-6-5
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
北松本駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
それなりに開業して年数も経っており、生徒も多かったのでそれなりに実績がある塾だとは思うが完全にフィットしていたかというと、疑問が残る。ただ大きく点数を落としてもある程度回復もしていたので本人のやる気を少し後押ししてくれる、そんな塾であったのかなと思います。
思い切り点数を伸ばし維持していくということを目標とするならば個別指導塾や家庭教師などが良いのかなとも思いましたが、本人のやる気次第と思うが親なのでそのやる気を引き出すのは先生、塾にも手伝って欲しいなと思いました
もっと見る




塾の総合評価
特に自分の声に合ってると感じたから。ノルマ完了っていうのが自分にとってかなり必須の事だったので本当に良い。またそこらの塾より月謝などのかかる費用が安いから親に負担を抱えさせないため、自分があまり不安などを持ったりせず気楽であります。
もっと見る





塾の総合評価
全体的にとても雰囲気がよくどんな学年の人でも楽しみながら学習できると思う。しっかりと学力もつくし、とても良い塾であると思った。ただ学力がある人はもっと上の塾をめざした方がその人にとっては実力を発揮出来ると思う。基礎固めにおすすめ。
もっと見る





塾の総合評価
とにかく環境や人数も恵まれていますし、先生の対応がとても良い。
成績にも反映されていますし、親との面談があるので、その都度、親からの相談も出来ますし、子どもの今の状態がとても分かりやすい。
学年問わず、お友達も居るので
お友達と居られる時間にもなり、本人は楽しんでいる。
もっと見る





アクセス・環境
まずプリントによる課題の答え合わせから塾でも課題を時間内に終わらせ帰りに次の塾の日までにこなす課題プリントを渡され、こなしていくというスキームであったと記憶してますが、塾内では静かに淡々とプリントをこなして先生に答え合わせとアドバイスをもらうという感じだったとおもいます。
もっと見る




アクセス・環境
多学年の子が一つの教室に集まって、各自で課題を進める感じで分からないことがあったら先生に聞く、そういう方式をとられている。全員が同じ内容悪いわけではないから、流れなどはない。静かにやる人もいれば、うるさい人もいる。
もっと見る





アクセス・環境
ひとつの教室で多くの学年の生徒たちがそれぞれ勉強を進める形式で、集団でひとつの講義を受けるなどの方式では無い。同学年の生徒たちはうるさくないレベルで和気あいあいと学習しているし良い。ただ小さい子たちがうるさくて集中できない時がある。
もっと見る





アクセス・環境
教材を使いながら、個々のペースで問題を解いたり、漢字や英語の読み書きをし、1人1人に先生が採点をしながらアドバイスをしてくれる。
間違えがあったら、その場で直しをしていき、苦手などを先生と本人が把握し対策を取る。
1日にやる量が決まっているので、時間内に終わることが出来る。
終わった子は学校の宿題をそのまま取り組むことが出来る!
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
塾の授業参観はなかったのでよくわかりませんがたまに外で会うと塾での雰囲気や姿勢をお話ししてくれる良い先生でした。
塾での先生は子供曰く厳しくもあり、時にはアドバイスもくれることもありました。塾の先生の子供は学研だけで大学まで合格していることをよく聞きましたが、あくまで塾の先生の子供ということもありプラスアルファの要素もあるんだろうなと思いつつも要は本人のやる気もあるのだろうなと思いました。
もっと見る




講師陣の特徴
講師はベテランのプロです。教え方は学校の先生より圧倒的に丁寧です。小学1年から中学3年まで教えてるはずなのに凄いです。話とかにも結構乗ってくれますしにこやかでいいです。生徒が少ない時はプライベートな話結構できますね。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの方で自分が通塾し始めた時から教えているベテランである。幼稚園児、小学生から中学生まで1人で幅広く教えている。優しいしとにかく教え方が上手。応用の応用などがされているようなかなり難易度の高い問題などでもしっかりと手順から教えてくれてしっかりと理解することが出来る。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランで、教員だった事もある方で、教員委員会関係でもあった為、学校と連携していて、学校の内容と照らし合わせながら勉強の進め方や教え方をしてくれるので、保護者として信頼できる。
塾だけてなく、学校の勉強についても保護者自身が聞けるので、毎回、とても助かっているし参考にさせて頂いている。
もっと見る





カリキュラムについて
弱点の克服については塾での科目を増やすことで復習ができるのでこれはどの塾でも一緒かと思いますが、やはり学校の授業プラスアルファを塾で補うことがカリキュラムとしてあるのではないかと思います。
具体的なカリキュラムについてはよくわかりませんが学研と公文の区別もつかない私にとってみればとにかく予習と復習が強制的にできる場ができたことが通塾している良い点だったのではないかと思慮します。
もっと見る




カリキュラムについて
おおよそ学校とやっているのと同じぐらいの水準からちょい高めのレベルが行われている。いい意味で尖った特徴などはなく、人によっては応用プリントなどの高レベルなものを申し込んだりすることも可能である。ただ、基礎問題などの問題は少ないように感じる、特に数学と英語では問題文が長いものになるほどレベルが高くなると感じる。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的には学校の教科書に準拠したものになっている。出題されている難易度としては、基本がとりあえずしっかりと固まっている人であれば、プリント1枚あたり3問ほど分からないくらいで基本的には問題ない程度。応用もしっかりとできる人であれば全問解けるくらいであるかと。ただ専用の応用プリントはとても難しい。複数の公式を使用しないと解けなかったりとかなり難易度が高いものになっていると思う。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の内容と並行しながら、塾独自の内容で予習復習が出来る内容であり、テストは少しレベルが高いと思うが、将来性のある内容だと思う。
英語も早くから勉強し、携帯の独自のアプリからリスニングをする事ができる。
国語や算数も独自アプリから学習できることができ、教材費を抑えた勉強がとても魅力である。
もっと見る





この塾に決めた理由
小学生から通塾していたので基礎から学べる塾に通わせたかったことと自宅から近かったこと。友達が通っていたこと、比較的料金が低額であったこと
もっと見る




この塾に決めた理由
家からかなり近い距離にあり徒歩でも行ける距離であったこと。知人が行っていてその人からの評判が良かったから。あと値段が手頃だった。
もっと見る





この塾に決めた理由
体験入学をした時に雰囲気がよく、自分でも自主的な学習をしたり意欲的に今後も取り組んでいけそうと感じたから。楽しく今後もやって行けそうだと思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
近所で周りの方も多く通われている事や、知り合いの方で親身になってやって下さっている事で、ママ友さんに勧められた!
中学受験をする子も通って居ると言う事で、受験の相談等も出来る!
学校の授業や受験に対しての安心がある。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 北アルプス線北松本駅から徒歩15分
- 住所
-
長野県松本市城山15-12
地図を見る


公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
北松本駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
小学校から通じて通うことができ、地域別で講師の方針が違えど、大きな進め方や教材は変わらず、慣れていればどこでも同じスタンスで通塾出来るのは、気が付けば他にはないのかもしれません。教材の進み方に寄っては、学年以上の問題へも挑戦できて、その進度を全国の教室で共有しているのは、先進的な手法かと思います。
もっと見る






塾の総合評価
先を見越して勉強できるから。
その子のペースできちんと進められるから。
何度も分からない所に戻って進められるから、分からないまま進まないから。
分からないと前には進められないから、分かるまで、できるところ。
もっと見る




塾の総合評価
完全個別指導なので、やはりお金はかなりがかかるのであまりたくさんの人にはオススメはできないけど、それで成績向上して、本人もやる気になって、意欲的に勉強するようになったから、とても良かったです、塾の仲間とも合うようで、いい感じみたいです
もっと見る




塾の総合評価
基礎学習にはいいと思う。小学校の低学年から通っていたが、そのころは本人も理解が進み楽しかったようだ。国語、数学、英語の基礎を学習する段階では伸長が見られたが、高校受験になるとものたりないように感じる。受験専門の塾の方が細かく、丁寧に教えてくれるのでいいように思う。
もっと見る




アクセス・環境
毎回の宿題の進み具合で塾で行う問題も調整されていました。宿題が特に苦手な息子でしたが、厳しくも優しいご指導が本人には合っていたのか、宿題ができなくて行き辛い時でも、なんとか通っていました。わからないことは先生に聞く時間がしっかりあり、数学の問題を解くスピードやノウハウが向上していきました。
もっと見る






アクセス・環境
完全個別指導でかなりとても安心しました
塾以外の日も自習スペースを自由に有効活用できて、
さらに指導もしてくれるのがありがたいです
塾内の雰囲気がいいらしく、自分から進んで自習室を活用するようになった
もっと見る




アクセス・環境
先生より与えられた教材を個々人で黙々と進めていくスタイルなので、自制心も養う副次効果もあるのかもしれないと感じさせられたが、放任的なのが多少は気がかりもあるものの、本人は自然と受け入れている様子なので、特に問題となることはない
もっと見る



アクセス・環境
配布されたテキストにひたすら記入していき、ある程度を進めたら採点していくスタイルが続いている。本人は干渉される事なく黙々と進めていけるので環境としては悪くはない。「継続は力なり」を重視しているため、今の形式が合っているのかもしれない。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




講師陣の特徴
祖父母に近い年齢の講師だったためか、親以外の大人で落ち着いて会話が出来ることが、ある意味安心感があったのか、リラックスして学習に向き合っていたように思います。受験後も付き合いがあり、親としても助かることもありました。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長はプロで信頼性がある。頭のいい人ばかりで講師は大学生ばかりだが、キチン教育を受けている方だけど、地元の国立大学の人ばかりだてた聞いている
教え方もとても分からりやすいらしく気に入っているようです
もっと見る




講師陣の特徴
それまで多くの生徒を預かっていたと思われるが、それなりに手慣れている様相なので安心感はあるのたが、優しすぎる面もあって頼らない感じも少なからずあり、そのバランスが難しく、だからと言って他の塾を積極的に選ぶほどではなかった
もっと見る



講師陣の特徴
優しそうに見えるが、たまに頼りにならなそうな面を感じるので不安が無いと言ったら嘘になる。しかし、立地が近所で利便性が高く、上の子も長年続けていた実績もあり、本人も落ち着いて続けているので塾を変更するつもりはない。
もっと見る



カリキュラムについて
とにかく子供の段階に合わせて進めることが、息子にはあっていたようです。個人講師並みに接してもらえたことは、学習へ取り組むモチベーションの維持になっていたと思います。宿題も子供の調子に合わせてもらえるので、変な負担を与えずに毎週続けることが出来ました。
もっと見る






カリキュラムについて
個人の能力に合わせて、個別に指導してくれて、とても分かりやすいらしい。
分かるまで丁寧に個別に指導してくれるし
塾の問題集以外に、学校の宿題もこまめに見てくれるようで、助かっているようです。
問題集が多くお金がかかる
もっと見る




カリキュラムについて
生徒個人のレベルや進み度合いによって決められた教材をただひたすら解いていくスタイルで、それこそが公文式なのかもしれないと思うのだが、そのようなシステムで成り立ってきているのなら、そういうものと思うようにしている
もっと見る



カリキュラムについて
小学生の頃は算数などのテキストを用いており、中学入学と共に数学のテキストに変わっている。
難易度は普通だと思われるが、学校での教科書よりは若干進んでいると思われる。
一応は本人も楽しんでいるカリキュラムになっている模様。
もっと見る



この塾に決めた理由
父親が転勤族だったため小学校から各地の公文に入塾。それぞれ各地の先生方の学習が違うものの、大まかな進め方が同じだったため。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近いから
もっと見る




この塾に決めた理由
通い始めた当時では近所で上の子も通っていたという実績もあり、先生も優しめで特に気になることもなく無難と感じたから
もっと見る



この塾に決めた理由
近所だったから。
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 北アルプス線松本駅から徒歩10分
- 住所
-
長野県松本市中央3丁目7‐6
地図を見る


- 最寄駅
- 北アルプス線松本駅から徒歩16分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
生徒4人~6人での集団授業と個別指導。自ら勉強に取り組む姿勢を育む

理文塾 編集部のおすすめポイント

- 複数教科のバランスを取り学力アップに導く個別指導
- 生徒4人~6人程度の集団授業で実践力を身につけられる
- 手作りプリントを導入して指導を実施
- 最寄駅
- 北アルプス線松本駅から徒歩16分
- 住所
-
長野県松本市城東1-4-4
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
北松本駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
それなりに開業して年数も経っており、生徒も多かったのでそれなりに実績がある塾だとは思うが完全にフィットしていたかというと、疑問が残る。ただ大きく点数を落としてもある程度回復もしていたので本人のやる気を少し後押ししてくれる、そんな塾であったのかなと思います。
思い切り点数を伸ばし維持していくということを目標とするならば個別指導塾や家庭教師などが良いのかなとも思いましたが、本人のやる気次第と思うが親なのでそのやる気を引き出すのは先生、塾にも手伝って欲しいなと思いました
もっと見る




塾の総合評価
特に自分の声に合ってると感じたから。ノルマ完了っていうのが自分にとってかなり必須の事だったので本当に良い。またそこらの塾より月謝などのかかる費用が安いから親に負担を抱えさせないため、自分があまり不安などを持ったりせず気楽であります。
もっと見る





塾の総合評価
全体的にとても雰囲気がよくどんな学年の人でも楽しみながら学習できると思う。しっかりと学力もつくし、とても良い塾であると思った。ただ学力がある人はもっと上の塾をめざした方がその人にとっては実力を発揮出来ると思う。基礎固めにおすすめ。
もっと見る





塾の総合評価
とにかく環境や人数も恵まれていますし、先生の対応がとても良い。
成績にも反映されていますし、親との面談があるので、その都度、親からの相談も出来ますし、子どもの今の状態がとても分かりやすい。
学年問わず、お友達も居るので
お友達と居られる時間にもなり、本人は楽しんでいる。
もっと見る





アクセス・環境
まずプリントによる課題の答え合わせから塾でも課題を時間内に終わらせ帰りに次の塾の日までにこなす課題プリントを渡され、こなしていくというスキームであったと記憶してますが、塾内では静かに淡々とプリントをこなして先生に答え合わせとアドバイスをもらうという感じだったとおもいます。
もっと見る




アクセス・環境
多学年の子が一つの教室に集まって、各自で課題を進める感じで分からないことがあったら先生に聞く、そういう方式をとられている。全員が同じ内容悪いわけではないから、流れなどはない。静かにやる人もいれば、うるさい人もいる。
もっと見る





アクセス・環境
ひとつの教室で多くの学年の生徒たちがそれぞれ勉強を進める形式で、集団でひとつの講義を受けるなどの方式では無い。同学年の生徒たちはうるさくないレベルで和気あいあいと学習しているし良い。ただ小さい子たちがうるさくて集中できない時がある。
もっと見る





アクセス・環境
教材を使いながら、個々のペースで問題を解いたり、漢字や英語の読み書きをし、1人1人に先生が採点をしながらアドバイスをしてくれる。
間違えがあったら、その場で直しをしていき、苦手などを先生と本人が把握し対策を取る。
1日にやる量が決まっているので、時間内に終わることが出来る。
終わった子は学校の宿題をそのまま取り組むことが出来る!
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
塾の授業参観はなかったのでよくわかりませんがたまに外で会うと塾での雰囲気や姿勢をお話ししてくれる良い先生でした。
塾での先生は子供曰く厳しくもあり、時にはアドバイスもくれることもありました。塾の先生の子供は学研だけで大学まで合格していることをよく聞きましたが、あくまで塾の先生の子供ということもありプラスアルファの要素もあるんだろうなと思いつつも要は本人のやる気もあるのだろうなと思いました。
もっと見る




講師陣の特徴
講師はベテランのプロです。教え方は学校の先生より圧倒的に丁寧です。小学1年から中学3年まで教えてるはずなのに凄いです。話とかにも結構乗ってくれますしにこやかでいいです。生徒が少ない時はプライベートな話結構できますね。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの方で自分が通塾し始めた時から教えているベテランである。幼稚園児、小学生から中学生まで1人で幅広く教えている。優しいしとにかく教え方が上手。応用の応用などがされているようなかなり難易度の高い問題などでもしっかりと手順から教えてくれてしっかりと理解することが出来る。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランで、教員だった事もある方で、教員委員会関係でもあった為、学校と連携していて、学校の内容と照らし合わせながら勉強の進め方や教え方をしてくれるので、保護者として信頼できる。
塾だけてなく、学校の勉強についても保護者自身が聞けるので、毎回、とても助かっているし参考にさせて頂いている。
もっと見る





カリキュラムについて
弱点の克服については塾での科目を増やすことで復習ができるのでこれはどの塾でも一緒かと思いますが、やはり学校の授業プラスアルファを塾で補うことがカリキュラムとしてあるのではないかと思います。
具体的なカリキュラムについてはよくわかりませんが学研と公文の区別もつかない私にとってみればとにかく予習と復習が強制的にできる場ができたことが通塾している良い点だったのではないかと思慮します。
もっと見る




カリキュラムについて
おおよそ学校とやっているのと同じぐらいの水準からちょい高めのレベルが行われている。いい意味で尖った特徴などはなく、人によっては応用プリントなどの高レベルなものを申し込んだりすることも可能である。ただ、基礎問題などの問題は少ないように感じる、特に数学と英語では問題文が長いものになるほどレベルが高くなると感じる。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的には学校の教科書に準拠したものになっている。出題されている難易度としては、基本がとりあえずしっかりと固まっている人であれば、プリント1枚あたり3問ほど分からないくらいで基本的には問題ない程度。応用もしっかりとできる人であれば全問解けるくらいであるかと。ただ専用の応用プリントはとても難しい。複数の公式を使用しないと解けなかったりとかなり難易度が高いものになっていると思う。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の内容と並行しながら、塾独自の内容で予習復習が出来る内容であり、テストは少しレベルが高いと思うが、将来性のある内容だと思う。
英語も早くから勉強し、携帯の独自のアプリからリスニングをする事ができる。
国語や算数も独自アプリから学習できることができ、教材費を抑えた勉強がとても魅力である。
もっと見る





この塾に決めた理由
小学生から通塾していたので基礎から学べる塾に通わせたかったことと自宅から近かったこと。友達が通っていたこと、比較的料金が低額であったこと
もっと見る




この塾に決めた理由
家からかなり近い距離にあり徒歩でも行ける距離であったこと。知人が行っていてその人からの評判が良かったから。あと値段が手頃だった。
もっと見る





この塾に決めた理由
体験入学をした時に雰囲気がよく、自分でも自主的な学習をしたり意欲的に今後も取り組んでいけそうと感じたから。楽しく今後もやって行けそうだと思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
近所で周りの方も多く通われている事や、知り合いの方で親身になってやって下さっている事で、ママ友さんに勧められた!
中学受験をする子も通って居ると言う事で、受験の相談等も出来る!
学校の授業や受験に対しての安心がある。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 北アルプス線松本駅から徒歩10分
- 住所
-
長野県松本市深志3丁目7-50
地図を見る