

- 最寄駅
- 大和路線王寺駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!




個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント

- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
王寺駅にある個別教室のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
希望校に合格した事が、1番有り難く塾の評価及び講師の評価だと思います。塾の評価では、設備環境面が素晴らしいことです。また立地的にも最高だったと思います。講師についても、素晴らしい方ばかりだったと聞いています。知人にも教えますが、弟と妹を行かせます。
もっと見る





塾の総合評価
駅近で人通りもあるので通塾には心配のない立地です。講師の大学生の方が、忙しくなると辞めてしまうので、タイミングによっては人手不足は否めない感じですが、性格を考えながら、フォロー頂けました。詰め込みすぎないことを望むなら、悪くないと思います。
もっと見る




塾の総合評価
1対1なので、他の生徒など気にせず質問できる。男性、女性、静かなタイプや元気なタイプなど、子供の希望を聞いて担当を割り振ってくれる。そのおかげで、安心して学ぶ事ができました。塾長がとても親身になって面談してくださり、親の不安もかなり解消されました。
もっと見る






塾の総合評価
個別指導なので自分のペースに合わせて授業を進めてくれるので、そこがいいと思いました。それに先生がとても良かったです。現役大学生が先生で生徒のことをしっかり見てくれていて良い先生でした。
もっと見る






アクセス・環境
疑問点が有れば、直ぐに質問が出来る授業なので分からないまま授業が進む事がなく良い流れだと聞いている。雰囲気は若い講師なので楽しくとても良いといつも言っている。
勉強のやり方や習慣に重点を置いているように思える。
もっと見る





アクセス・環境
1コマが90分で60分は説明、その後、問題集を解き、答え合わせをして、間違った問題を解説。習ったところの復習のための宿題を貰って帰るスタイルでした。
皆がマンツーマンで個別指導を受けるので、雰囲気も悪くなかったと思います。
もっと見る




アクセス・環境
個々のレベルに応じてカリキュラムを組んでいく。必要マスの中で生徒が受講科目を選択。科目の講師の方と今取り組まなければいけない項目を話し合って進めて行く、講師の方も分かりやすく親身になってくれる。塾長は授業以外のことをサポート。講師の方と合っているかなど気軽に相談できる。学生講師の方もおられるので受験生目線で話ができる。
もっと見る






アクセス・環境
個々のレベルに応じてカリキュラムを組んでいく。必要マスの中で生徒が受講科目を選択。科目の講師の方と今取り組まなければいけない項目を話し合って進めて行く、講師の方も分かりやすく親身になってくれる。塾長は授業以外のことをサポート。講師の方と合っているかなど気軽に相談できる。学生講師の方もおられるので受験生目線で話ができる。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
親からの情報によりますと講師の方は全員若くて熱心な方だった。
講師の方は質問をしやすい方が多くとても良かった。
親切丁寧に教えて頂きとても良い講師に恵まれて有り難く思っている。
真面目で清潔感の髪型や服装の講師だったので親も好感が持て安心できました。
弟・妹も当塾にしようと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の講師で年齢も近く、つい最近受験を経験していたので、親近感も持て、姉のようにとても懐いていました。
女性の先生を希望して、叶えて頂きました。
教科毎の担当制で、変わることかわないので、前回授業からの継続もスムーズでした。
もっと見る




講師陣の特徴
専従の講師はベテラン講師に苦手科目を受け持ってもらった。ベテランならでは経験からタクト別に目標設定をしてひとつひとつ着実に成果を上げた。教え方も分かりやすく今、何が必要かを明確にして指導して頂いた。
現役大学生の講師の方は授業も分かりやすく実際の大学生活の内容や受験の経験値の話がモチベーションの継続に繋がった。
もっと見る






講師陣の特徴
専従の講師はベテラン講師に苦手科目を受け持ってもらった。ベテランならでは経験からタクト別に目標設定をしてひとつひとつ着実に成果を上げた。教え方も分かりやすく今、何が必要かを明確にして指導して頂いた。
現役大学生の講師の方は授業も分かりやすく実際の大学生活の内容や受験の経験値の話がモチベーションの継続に繋がった。
もっと見る






カリキュラムについて
希望校を決定して、現在の学力から何が不足しているかを見つけ出し何ができるようにするかを受験日から逆算し教育計画を相談して決める。模試の結果等で実力の結果を確認し教育計画の修正を行い不足分の学力を身に付ける講義を実施する。
個別の塾ならではの実力がつくカリキュラムらしい。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは高校1年生からの振り返りをしっかりして頂きました。
説明のあとは、テキストを解いて、間違ったところを解説して、再び類題を解いて、理解を定着させるパターンだったと思います。
前回の振り返り学習もありました。
もっと見る




カリキュラムについて
個別指導型なので個人のレベルや、現状においての課題克服へ向けての対策がオリジナルで組める。進捗具合に応じて振り返りを行いつつ修正をかけて進めていくことができた。個人の特徴に沿って受験勉強に取り組めるほか志望校に応じた受験対策が取れる。
もっと見る






カリキュラムについて
個別指導型なので個人のレベルや、現状においての課題克服へ向けての対策がオリジナルで組める。進捗具合に応じて振り返りを行いつつ修正をかけて進めていくことができた。個人の特徴に沿って受験勉強に取り組めるほか志望校に応じた受験対策が取れる。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から塾までとても近く安心できた。
有名な進学塾で良かった。
親の知人の評判が良く友達も同じ塾で良かった、
合格率が高いと評判であった。
講師がとても熱心な講義をしてくれる。
もっと見る





この塾に決めた理由
兄が同じ塾の別の教室に通っており、比較的満足な成果が上がったので、決めました。
家から近くて、通学途中にあったのも決め手になりました。
もっと見る




この塾に決めた理由
個別指導ということから子供に合ったカリキュラムを自身で組んで強化すべきポイントをピンポイントで行えるから。また、徒歩1分で目の前。近くに交番もあり安心できる。1Fにはコンビニがあり軽食も取れ気分転換にもなる。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導ということで自身のレベル、課題に応じて取り組め苦手科目の克服に注力したり、今、取り組みたい科目をカスタマイズして本人に合っているスタイルだから
もっと見る






受付時間 | 問い合わせ受付時間:9:00-23:00 / 開校時間:平日 16:00-22:00 土 13:00-22:00(日祝休み) |
---|---|
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 大和路線王寺駅から徒歩1分
- 住所
-
奈良県北葛城郡王寺町王寺2丁目7ー14喜泉ビル4F
地図を見る



大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント

- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
王寺駅にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。
もっと見る






塾の総合評価
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
もっと見る






塾の総合評価
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
もっと見る






塾の総合評価
授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
もっと見る






アクセス・環境
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業なので、問題を解いている間もきちんと側についてくれていて、分からない時などすぐに解説してくれます。本当に理解しているか、たまに小テストも行い、定着度を確認しているようです。分かりやすい授業だと言っております。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の講師も専門の先生もいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に授業してくださり問題はありません。最初は大学生だと不安を感じましたが、逆に授業も分かりやすく、最近の受験傾向もよく分かっておられて今はとても安心してお任せしています。
もっと見る




カリキュラムについて
個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
もっと見る






カリキュラムについて
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
もっと見る





カリキュラムについて
特に決まった教材などはありません。
予備校なので、自分が苦手だと思っている分野と受験に必須な分野を先生と相談し、
きちんとスケジュールを決めて勉強しています。また、どんな勉強をしたのか親が把握できるシステムになっていて、安心できます。
もっと見る




この塾に決めた理由
最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
もっと見る






この塾に決めた理由
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
もっと見る





この塾に決めた理由
通う塾を決めるために何校か面談に行ったが、1番システムなどが分かりやすかった。苦手な教科の体験授業もさせて頂いたときも、教科のどの分野が苦手なのか丁寧に聞き取りをして対応してもらえて安心した。
もっと見る




受付時間 | 9:00~23:00/土日・祝日も受付しております |
---|---|
目的 | 大学受験 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 大和路線王寺駅から徒歩3分
- 住所
-
奈良県北葛城郡王寺町王寺2丁目7ー14喜泉ビル4F
地図を見る



- 最寄駅
- 大和路線王寺駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
脳科学に基づく学習法と褒める指導で伸びる学力 1対2の個別指導塾




京進の個別指導スクール・ワン 編集部のおすすめポイント

- 「褒める指導」で生徒の勉強意欲を引き出し、学習習慣を身につけてくれる
- 脳科学に基づく学習法で、テスト対策から受験対策まで効率よく成績アップ!
- 曜日や時間を自由に選べるため、部活動や習い事と両立しやすい
王寺駅にある京進の個別指導スクール・ワンの口コミ・評判
塾の総合評価
最初は先生と相性が合うのか心配だったが、子供に合う講師の先生がいたので良かった。宿題もそれなりに用意されているので、家でも勉強をする習慣が出来た。場所も駅前にあり雨の日でも通いやすい。学校行事や部活で授業が受けられない時は事前に相談していれは振替をしてくれる制度もあるため予定の調整が付きやすく助かった。
もっと見る




塾の総合評価
うちの子には合っていたと思います。
勉強だけ教えるのではなく子供の成長に合わせて先生が寄り添ってくれる。詰め込むだけでなくうまく息抜きしてくれる。叱るときは叱る。褒める時は褒める。バランスよくやられていました。
もっと見る





塾の総合評価
いずれにせよ、入塾した目的であった第一志望の高校に合格出来たので、文句のつけようがない。講師の人も熱心に指導してくれたし、恐らく相性も良かった。そういう講師を育成し、それぞれの生徒にあてがう教室側の目も大したものだと思う。塾としての情報提供や衛生的な環境も良かった。
もっと見る






塾の総合評価
京進スクールワンは脳科学に基づいた学習方法を取っています。脳科学に基づいた学習方法は、「リーチングメソッド」と言われています。脳科学理論によって科学的根拠からカリキュラムの作成を行ないます。生徒の苦手な分野や伸ばす分野を把握し、ポイントを押さえた学習ができます。
もっと見る





アクセス・環境
授業の雰囲気は良いみたいで集団てすが沢山の人数を入れず生徒ひとりひとりに講師の目が届く様にしてありテスト前も学校事にテスト範囲などが違うのでひとりひとりに対応されていました。集団ですが個別に近づけてある感じです。
もっと見る





アクセス・環境
上記でも述べたとおり、基本的には普段学校で取り組んでいる問題集を解いて行く事をベースに、そこから理解の足りていない部分や、得意不得意を分析し、弱点を補っていくように補足解説をしたり、宿題を設定したりしていた。来ている他の生徒もそれぞれ同様に取り組んでいた。
もっと見る






アクセス・環境
基本的に、学校で使用していた教材(問題集など)を指導のメインにおいていた。まずその問題集などを解かせて答え合わせをし、間違っているところ、理解の足りないところをあぶり出し、その部分についてわかりやすく解説したり、類似の問題に取り組むなどしていた。
もっと見る






アクセス・環境
問題集をやりながら理解不足などの課題を見つけて授業を進めていくので、本人のレベルに応じた指導がやりやすく、それが個別指導の良いところだと思う。また、適度に休憩を挟み、学校生活の話題などで会話をするなど、必要に応じてリラックスさせてくれた。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方々のプライバシーがあるので詳しくはわかりませんがどの講師の方々も分かるまでとことん子供に向き合い指導してくださいます。
勉強以外の事も相談にのってくださるみたいで進路の事で悩んでいたらとことん話を聞いてもらえ納得のいく答えが出たそうです。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの方もいたようだったが、うちの子供を担当してくれた講師は、学生アルバイトだった。地元の高校を卒業した大学生で、勉強面で指導してくれたばかりでなく、地域の高校の裏事情とか進学実績、あるいは現在通っている大学の様子など、地元ならではのいろいろな話を聞かせてくれた。
もっと見る






講師陣の特徴
地元出身で、地元の高校を卒業している当時大学に通っていた学生アルバイトの子が担当してくれた。勉強の指導はもちろん、受験に関する悩みの相談にものってくれたし、比較的最近に自らもこの地域で受験を体験してきたことから、情報や体験談がリアルですごく役にたった。
もっと見る






講師陣の特徴
担当してくれたのは、大学生のアルバイトだった。通っていた期間中、代わる事はなかった。教科の指導ばかりではなく、学校生活の話題などでリラックスさせてくれるなど、子供は絶大な信頼を寄せていた。本人の資質もあったと思うが、塾としての講師のしっかりした育成もあったと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
子供の理解次第てレベルをあげられていました。なかなか進まなくても立ち止まり分かればどんどん進む。進むだけではなく前に戻ったり。うちの子は一年で終われましたが終われずに学年が上がった子供もいたようです。
もっと見る





カリキュラムについて
塾独自のカリキュラムもあったのかも知れないが、こちらの希望などをよく聞き入れてくれて、普段学校で取り組んでいる参考書の補足解説や、学校で使っている問題集を繰り返し解いて、間違いや理解の足りない部分を補足していく、という指導パターンでやってくれた。
もっと見る






カリキュラムについて
塾としておのおのの学年に対するカリキュラムはあったと思うが、我が子が地域の公立中学校ではなく、国立大学の附属中学校へ通っていたことから、学校での指導内容や使用していた参考書や問題集をよく研究して、それらの教材をメインにカリキュラムを設定してくれてとてもやりやすかった。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的には、学校で使用している参考書や問題集を利用して問題を解き、理解の足りない部分の説明・解説や、類似問題へ取り組むといったパターンで授業は進められていたようだ。従って、難しくてついていけないとか、簡単すぎて退屈とか言う事がなかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
子供の友達が通っていてお母さんから良い塾だよと評判をきいたから。
子供も友達から成績上がったいいと聞いて決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
夏休みに申し込む際に、他の塾は夏期セミナーがメインであまり融通がきかなかったが、ここはこちらの希望をよく聞いてくれて、必要な教科・スケジュールを弾力的に組んでくれた。
もっと見る






この塾に決めた理由
通学路途上にあり、日頃通うのに便利だった。「褒めて伸ばす」という塾のスローガンが、本人に合っていると感じられたから。など
もっと見る






この塾に決めた理由
塾の指導方針が「褒めて伸ばす」管理者の説明も理にかなっており、信頼出来る印象があった。また、通学路にあったため、通いやすかった。
もっと見る






受付時間 | 14:30~21:30 (日,祝を除く) |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり |
- 最寄駅
- 大和路線王寺駅から徒歩2分
- 住所
-
奈良県北葛城郡王寺町久度2丁目3番1 りーべる王寺西館307号
地図を見る


- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業自立学習
選べる学習スタイルで3つの基軸を育む 1対1・1対2の個別最適化指導




個別指導Axis(アクシス) 編集部のおすすめポイント

- 多彩な学習スタイルを自由に組み合わせて、生徒に最適な学習環境が選べる
- 全国47都道府県の入試情報と質の高い指導者で、志望校合格への道筋が見える
- 「ほめる指導」で自信とやる気を引き出し、自ら学ぶ力を育てられる
王寺駅にある個別指導Axis(アクシス)の口コミ・評判
塾の総合評価
アットホームなのが何よりよい。そして大勢は苦手であるという人にはもってこいな塾だと思う。先生との距離が近くモチベーションも高まりやすい。自習室があるのも良いと思う。塾長との距離もかなり近く、通いたいと思える塾。
もっと見る





塾の総合評価
個別指導で子どもの理解度に合わせた丁寧な指導が受けられ、講師との相性も良かったため、安心して通わせることができました。学習面だけでなく、家庭との連携や面談も充実しており、総合的に見て信頼できる塾だと感じています。成績にも少しずつ変化が見られ、今後の伸びにも期待しています。
もっと見る




塾の総合評価
何より塾長の人柄がいいです。無理に踏み込んでくることは無いけど、距離が遠い訳でもなく、親身に寄り添って話を聞いてくれます。保護者への対応も親切で、とてもわかりやすいです。講師の方々もみんないい人だし、色んな先生の授業を受けてみて、自分に合った先生に教えてもらうことができます。私は本当に通ってよかったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
1人で取り組むことが好きな人も明るい雰囲気の塾が好きな人にも非常におすすめできる。また塾長が学校の先生の経験があり面接や作文など学習とは少し違う形式の入試にも問題無く対応してくれるのでどんな分野の入試形式でも問題なく対応出来るスペックが備わっていてとても助かる塾です
もっと見る






アクセス・環境
個別指導一対一か一対二、オンライン講習など。雰囲気はアットホームで大変素晴らしい。講師も親しみを持って話してくれて話も分かりやすい。ハイレベルな授業だが苦ではない。気になった時にすぐ質問できるのが良い。
もっと見る





アクセス・環境
前回の内容の確認や宿題チェックから始まり、理解度に応じた新しい内容の指導へと進みます。講師が常にそばにいて丁寧にサポートしてくれるので、わからない点もその場で解決でき、学習がスムーズに進みます。教室内は静かで落ち着いた雰囲気があり、生徒同士の会話も少なく集中しやすい環境です。自分のペースで学びたい方には非常に適しています。
もっと見る




アクセス・環境
私の学校は授業がほとんどない通信制だったので、毎回その単元をいちから説明して貰っていました。その後基本問題、応用問題、発展問題と続いていき、分からないところがあったらその都度先生に聞いています。穏やかな雰囲気で、その人に合わせてくれます。
もっと見る





アクセス・環境
先生との1対1で問題に取り組み自分で答え合わせをして分からない問題や難しかった問題を先生に解説してもらって解き直していた集中は長く続かないので受験に対するアドバイスなどをよく聞いていたそれが終わってからまた問題に取り組んでいった
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






講師陣の特徴
どの講師もレベルが高く将来の相談にのってくれる。
個別指導なのでアットホームな雰囲気で授業を受けることができ、質問も行いやすくてよかった。どの講師も質問には親切に答えてくれて、丁寧に進めてくれる。男性講師が多い。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生はとても親身になってくれる方で、生徒一人ひとりの性格や理解度に合わせた指導をしてくれます。わからないところを丁寧に繰り返し教えてくださるだけでなく、時には学習方法やモチベーションの保ち方までアドバイスをもらえるので、子どもも信頼している様子です。毎回の授業後には簡単なフィードバックもあり、保護者としても安心して任せられます。
もっと見る




講師陣の特徴
基本的に、講師の方々は大学生がほとんどです。たまに、人が足りない時は塾長が見ていたりもします。歳が近いので話しやすく、コミュニケーションも取りやすいです。授業が始まる前に雑談をしたりして楽しむこともあります。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の人がほとんどだがしっかり勉強していた人達なので参考になった。授業の合間の休憩時間や問題に取り組む間の時間で受験の時に必要な姿勢や取り組み方、自宅での勉強方法などを聞いて参考にしていました解説もかなり分かりやすくて学校の授業などが少し楽になりました
もっと見る






カリキュラムについて
先生によるが、大学生の場合、教科書のことしか読んでいない講師もいた。大半はレベルが高く塾ならではのカリキュラムを組んでくれる。自分は満足しているが、自主性を問われる。自分からやれる人は実力が向上すると思う。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは基礎から応用まで段階的に組まれており、無理なくステップアップできるよう工夫されています。学校の授業に沿った内容をベースに、定期テスト対策や受験対策まで幅広く対応しており、目的に応じた指導が受けられます。理解度に応じて個別にフォローしてくれるため、苦手分野の克服にも効果的で、安心して学習を進められます。
もっと見る




カリキュラムについて
基本的には、入った時に何度かお試し的に授業やプリントを解いて学力を測り、それに応じた教材を先生が提案してくれ、それに沿って学習を進めていきます。学校の課題で分からないところがあったら教えてくれ、定期テストの前などはテスト対策もしてくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
生徒に合わせている 塾長がそれぞれにあった学習計画をしっかり決めてくれる後はそれを授業担当の先生と話し合いながら3人で進めていく途中でやってみたいことや行ってみたい学校が決まれば都度プランを変更してくれる僕はそのやり方をしていないが非常にありがたかったと思う
もっと見る






この塾に決めた理由
交通便が良く、個別指導であることや講師も良い人が多いと聞いたから。アットホームな雰囲気であると外部から聞いていたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
体験授業での対応が丁寧で、子どもも「わかりやすかった」と話していたのが決め手です。個別指導でしっかり見てもらえる安心感と、通いやすい立地も魅力でした。
もっと見る




この塾に決めた理由
家からの近さとアクセス、それから、塾の紹介キャンペーンがあり、それを使っていとこから紹介を受けました。大通いに近いのがポイントです。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く先生の評判が良かったので親が勧めてくれ入塾を決めました。実際に親と面談に行ってみると環境と先生の雰囲気が良かったので特に疑問に思うことなく入塾を決めました
もっと見る






受付時間 | 14:30~21:00(火~土) |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 自宅学習サポートあり |
- 住所
-
奈良県北葛城郡王寺町王寺2-8-25田中愛ビル1F
地図を見る



- 最寄駅
- 大和路線王寺駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
王寺駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
いい先生ばかりで、雰囲気もよくすごく集中できる環境だなと思ったから。集団塾とは違い、自分のペースで取り組むことが出来、自分のやりたい勉強をさせてもらえるからすごくいいと思い、星5にしました。
ぜひ明光義塾学研奈良登美ヶ丘教室に来ていただきたいです。
もっと見る






塾の総合評価
この塾は、1番のポイントは塾教師や塾長が優しいところです!それため気軽に話せたら笑ったりもできて塾に通うのが楽しくなります!そして授業中でもたまに勉強の話を笑いに変えたりする話す力もあります!僕はそれで勉強が嫌いでもこの塾に通うことができました!ぜひ皆さんもこの塾に通ってください!
もっと見る





塾の総合評価
講師の皆さん年が近く先輩のような存在に応援してもらい勉強を続けることができました。受験はとにかく長丁場なので勉強に向き合えていい経験になりました。結果は第1志望校に不合格でしたが挑戦し続けれたのはこちらの塾だったからです。
もっと見る






塾の総合評価
先生も良くて、一人一人に合わせた勉強のアドバイスをしてくださり行ってよかったなと思いました。合格もできたので先生たちには感謝しかないです。自習室もあり、テスト勉強するのにも最高な環境でした。また先生たちが面白く、塾に行くのが楽しみでした
もっと見る





アクセス・環境
10分ほどテストをしてから、今日のすることをその時の担当の先生と話し合って決め、決めたことをこなす。こなしたあとは、丸つけ、解説、解き直しの時間がある。そのあとは、振り返りシートに、時間と科目、頑張ったことや宿題などをかいて、講師に提出し、講師からのコメントを貰い、授業終了。
もっと見る






アクセス・環境
自分で問題をといていきながら、わからないところを聞いて教えてもらう。
先生ひとりにつき、2.3人うけもっているので、ほかの生徒をおしえているときは、他の問題をしたりしながらすすんでいるようだ。強化したい時は、先生がその範囲のプリントを用意してくださったりしながらすすんでいく
もっと見る





アクセス・環境
オンライン授業も特化していてすごく現代にあった形式だなと思いました。
雰囲気も良くて授業をうけやすい雰囲気だったんじゃないかなとおもいました。
自分のペースで受けれるしいいなと思いました,。
もっと見る





アクセス・環境
個別なのであまり他がどうされているかは分かりませんでした。うちの子どもは学校での授業内容を先生と確認して、分からない内容を学習していたらしいです。教えてもらった内容で宿題も出してもらっていたようです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
・大学生から社会人まで、幅広い講師の方々がいらっしゃった。
・男女比は、7:3くらいだった。
・失敗しても責めずに優しく教えてくださったので力になった。
・休み時間など、気軽に話しかけてくださった。
・教え方が上手い先生が多かった。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生もいるとおもう。
先生によって相性や、教え方がわかりやすいなど等はあるようだ
たまに私語がおおいときくが、それは大学生など若い人におおいようだ。生徒との関係のない話をシているとも聞くが、それは、コミュニケーションをとろうとしているのではとおもう
もっと見る





講師陣の特徴
私の子供が行っていた明光義塾は大学生が多かったように思います。もちろんプロの方もいらっしゃいました。バランスよく教えられていたなと思いました。たくさんのせんせいがいらってしゃってとてもよかったとおもいます。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の若い男性の先生でした。子どもと気が合うようで、慕っていたようです。毎回楽しく通塾していました。授業を楽しみにしていたようです。勉強以外の学校での授業内容のことなども相談に乗っていただいたようです。
もっと見る




カリキュラムについて
・自分に合ったレベルの問題を出していただける。
・自分が今学校で学習している分野を教えてくださる時もあれば、自分の苦手なところを丁寧に教えてくださる時もあった。
・時間を計って取り組んでいた。
・毎回小テストがあり、勉強する力が身につく。
もっと見る






カリキュラムについて
内容は予習をやっていく。ただ、個人的にわからないときなど、その教科や内容をおしえてもらえる。
テスト前などは、そのペースにあわせてふあんな教科をやってくださったり、強化したい教科をしてくださったり、個人にあわせてやっていく
もっと見る





カリキュラムについて
あんまりよくは知らないのですが、一つ一つこなせるようになっていたとおもいました。自分のペースでできるのですごく良いなとおもいました。
一人一人のペースに合わせたカリギュラってなんじゃないかなと思いました。
もっと見る





カリキュラムについて
1年生の間は授業の内容に沿って学習しました。2年生の途中から志望校に合わせた学習に切り替わりました。志望校がなかなか決まらなかったので、共通テストの内容を中心に学習していました。本人も分かりやすくて気に入ってました。
もっと見る




この塾に決めた理由
個別塾で先生も優しそうだったから。
家から近くて通いやすく、集団ではなく個別だったので気が楽だったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別でむすめにはあってるとおもったから、
家からちかい
志望校に合格できそうだったから
友達がいっていて、丁寧に教えてくれるという口コミをきいて
もっと見る





この塾に決めた理由
最初はどこにするかあまり決めていなかったですが友達が行っていて雰囲気がよかったのと誘われたので明光義塾に決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
本人が他に通っている同級生に勧められて、私も一緒に見学に行って決めました。面談をしていただいて、良い塾だと思いきめました。
もっと見る




受付時間 | 月曜〜土曜(13:30〜21:35) |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 大和路線王寺駅から徒歩3分
- 住所
-
奈良県北葛城郡王寺町久度3−5−7シード 2F
地図を見る


- 最寄駅
- 大和路線王寺駅から徒歩3分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※




東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
王寺駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
自分にはとてもあっていたので良い印象です。ただ、誰にでもハマるタイプの塾ではあまりないと思うので、しっかり塾出してもらえるサポートの内容などを確認し、自分に合っているかどうか吟味して決めると良いと思います。
もっと見る





塾の総合評価
映像授業がよかった。じぶんのやりたいときしたいときなど、選択して学問に挑めるのがよかった。また自習室もほぼいつでも使うことができ、環境も良かった。王寺高は問題児もおらず、落ち着いて、自分のペースですすめることができたのがいいポイントだ。
もっと見る





塾の総合評価
映像授業で自分のペースで確実に理解しながら学んで行けることで偏差値も確実に上がる。講師陣がとても親切で分からないところは気軽に聞きに行ける。駅から近く治安も良い地域なので夜遅くまで勉強できる。何よりも志望校に合格出来たため感謝している。
もっと見る






塾の総合評価
自分の時スケジュールに合わせて受講できるから。部活や学校が遠い人だったり1週間の予定があまり決まってない人でも効率よく勉強を進めることができる。自習室も広く集中しやすい。先生も一人一人に寄り添ってくれる。漢文が苦手だと言ったらおすすめの本を貸してくれました。
もっと見る





アクセス・環境
授業の流れは先生や講座によってバラバラだと思うが、何度でも見返せるのでわからないところを復習できた。
映像授業を止めながら自分で解けそうなところは解いてみるなど、自分に合ったスタイルでできた。
ある程度は自分自身でやれる力が必要。
もっと見る





アクセス・環境
パソコンに向かって映像授業を受けるだけなので対人の関係があるわけでは無い。そのため、ボーッと聞いていればもちろん内容は理解できないし、集中していれば講義は分かりやすいためとても充実感がありもっと頑張ろうと思えた。
もっと見る






アクセス・環境
とにかく、首都圏のレベルの高い授業を受けたいと思い、その授業は、映像にも関わらず、引き込まれるような授業で、あっという間に、終わるような感覚になるので、ひとコマふたコマを受けるのも、特には苦にならないようでした。
もっと見る






アクセス・環境
オンラインの講座を受講し、わからないところは、質問コーナーでチューターにいつでも質問できる。面談が週一程度行われ、進捗状況を確認している。模試が頻繁にあり、結果に基づいたアドバイスを受けられる。自習室があるので、いつでも復習でき、チューターに質問もできる。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランのプロ講師の映像授業で、わかりやすく面白くなるような工夫がされていた。
それぞれの先生の口コミを調べることもできるので、自分にあった先生かどうかあらかじめある程度知ることもできる。
気さくで声のトーンも聞きやすい先生が多かったように思う。
授業内容もわかりやすい。
もっと見る





講師陣の特徴
講師と接するのは基本的に、テストを受けた後や模擬試験の結果について話すときだけだったが、とても気さくでしっかり話を聞いてくれる人が多かった。また、志望校のことをとても熱心に調べてくれて資料などをくれる先生もいた。
もっと見る






講師陣の特徴
プロの授業を受けさせたかったので、地方にいながらでも首都圏と同じ、よりレベルの高い、そして自分にあった講師を選ぶことが出来ます。合わないときは、すばやく講師を代えて、テキストも代えて下さって、リアル講師より、遠慮なく申し出ることが出来、そういった講師と合う、合わないの悩むロスタイムがなかったことが良かったです。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン社員や大学生のチューターが常時いるので、質問しやすい環境が整っている。大学生は最近受験したばかりなので、自分の経験に基づいてアドバイスしてくれる。ベテラン社員は、模試の結果分析から、どのような学習方法が良いかアドバイスしてくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
映像授業を自分で見るが、チューターの先生のサポートもあり継続して見ることができた。
自分のレベル、志望校にあったカリキュラムをおすすめしていただけるので、スムーズに勉強を進められた。
適切なカリキュラムを勧めてくれる塾長がいるのが心強い。
もっと見る





カリキュラムについて
パソコンに向かって自分だけの世界に入り込んで映像を見るだけなので、しっかり勉強できるか、学べるかは自分の集中力や目標への熱意次第だと思う。与えられた講義をしっかり普通にやっていれば問題なく志望校に受かれた。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルも、いったんは、データからのカリキュラムを組んでもらって、受けているあいだに合わないなと思ったら、すぐに代えていただいて、万が一は、代えるだけでなく返金もして下さる親切対応でした。自分ご納得して受けられようなカリキュラムでした。
もっと見る






カリキュラムについて
オンラインで授業を受けることができる。わからないところは、チューターにいつでも質問できる。オンライン授業は繰り返し受けることができる。模試を受けた後、結果を分析して、本人の弱点を強化するアドレスを面談で伝えてくれる。面談は頻繁に行われる。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いこと。個人ブースになっていて1人で集中できると感じたから。塾長やチューターの先生の雰囲気も柔らかくアットホームで良いと思った。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くて学校帰りに寄りやすかった。隣にスーパーがあってご飯なども買いに行けて便利だったから。駅前だったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
好きな時間に好きな授業を好きな倍速で受けることができるので、部活を最後まで続けながら、存分に勉強が出来るから。
もっと見る






この塾に決めた理由
大学受験対策がしっかりしている。模試が頻繁にあり、結果分析に基づいてアドバイスをしてくれるから。費用対効果が高いと感じたから。
もっと見る





目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 大和路線王寺駅から徒歩3分
- 住所
-
奈良県北葛城郡王寺町王寺2-6-12服部ビル4F
地図を見る



- 最寄駅
- 大和路線王寺駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
奈良県で40年超の指導実績!チームで目標達成を目指せる1対2の個別指導塾




KEC個別・KEC志学館個別 編集部のおすすめポイント

- 教科ごとの担任講師が、チームで生徒を支えてくれる
- 成功体験の積み重ねで自信を育み、最適・最短ルートで志望校合格を目指せる
- 授業日以外でも自習室を活用して、勉強に集中できる
王寺駅にあるKEC個別・KEC志学館個別の口コミ・評判
塾の総合評価
子供に向き合ってくれている。なかなか勉強をしないので、自習室に行くようにも行ってくれた。後は結果が出てほしい。悪くないし、子供にやる気を出さしてくれてるからありがたいです。今月が勝負になるから、安心したいです。
もっと見る





塾の総合評価
塾の先生はいい人もいれば良くない人もいました。私が入った時の塾長は性別関係なく生徒との距離が近くて好きではありませんでした。ですが、2人目の塾長は面白く,教え方もうまかったので、前回の塾長のときにやめずに我慢してよかったなとおもいました。
もっと見る





塾の総合評価
面白い先生がたくさんいると、授業が楽しくなって楽しみになる。また、生徒達が勉強を頑張ろうと思えるように、表彰やゲームがあって、塾に行って勉強を頑張ろうと思えるように工夫をしてくれていた。冬季学習ではいつもとは違う先生がおしえてくれて、その先生達と学ぶ時間が楽しかったです。
もっと見る





塾の総合評価
この塾は講師の質が高く、個別対応や志望校対策が充実しているため、学力向上に効果的でした。カリキュラムも無理なく段階的で、理解度を確認しながら進む点が良いです。教室の雰囲気も集中でき、質問もしやすいため安心して通えます。ただ、進度の速さや集団授業の形式にやや課題があるものの、総合的には満足できる環境だと感じています。
もっと見る






アクセス・環境
この塾の授業は、講師による分かりやすい板書説明と、生徒が自分で考える演習時間がバランスよく組み合わされており、理解を深めながら実践力も養える形式です。授業の冒頭には前回の復習テストがあり、学習の定着を図っています。教室の雰囲気は集中しつつも程よく活気があり、生徒同士が互いに刺激を受けながら学べる環境です。質問もしやすく、講師との距離が近いことも安心感につながっています。
もっと見る






アクセス・環境
最初に予定表を確認してから、授業が始まる。先生が解説してから問題を解いていく。解き終わったら、答え合わせをして、また先生が説明をしてくれる。分からないことはその都度、質問すると答えてもらえる。和やかで楽しい雰囲気で楽しく時間が過ぎていく。
もっと見る





アクセス・環境
塾の形式は少人数制の授業で、生徒一人ひとりに目が行き届くようになっています。講師との距離が近く、質問しやすい雰囲気があるため、疑問点をその場で解決できます。また、個別指導の時間も取り入れられており、自分の弱点に応じた学習が可能です。オンライン授業にも対応しているため、自宅でも質の高い学習が受けられ、柔軟に学べる点が魅力です。
もっと見る






アクセス・環境
一対二
先生一人に 子供が2人で、学んでいる。学力が遅れているので、集団ではしんどいので、この子にわせて授業をしてくれている。分からないところは 質問しやすい雰囲気があるようです。担当の先生も先生になろうとしてる先生なので、とても明るく楽しく通えてます
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
この塾の講師は、知識が豊富で指導力が高く、生徒一人ひとりに寄り添った丁寧な対応が印象的です。難しい内容も分かりやすく噛み砕いて教えてくれるため、苦手意識があった教科でも前向きに取り組めるようになりました。また、生徒の学習状況や性格をよく理解した上で、的確なアドバイスや励ましをしてくれるので、安心して学習を進めることができました。信頼できる講師陣が大きな支えになっています。
もっと見る






講師陣の特徴
学生さんの先生が多くて、歳が近いこともあって、話しやすくて、質問もしやすい。優しくて、面白い先生が多いと思う。同じ学校の卒業生の人もいるので、授業以外にもいろんな情報を教えてもらえるのが、とても嬉しい。
もっと見る





講師陣の特徴
塾の講師はとても熱心で、生徒一人ひとりの理解度に合わせて丁寧に指導してくれます。分からないところは何度でも優しく教えてくれるため、安心して質問ができます。また、授業中も工夫された説明で内容が頭に入りやすく、学ぶ意欲が高まります。
もっと見る






講師陣の特徴
娘の担当の先生は、大学生今四年生みたいです。大学では教育課程専攻なのでとても分かりやすい。先生の卵ということで熱心に教えてくれる。娘も分かりやすいっと、喜んで塾に休まずかよっている。年齢も近いので子供も接しやすい
もっと見る





カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは、基礎から応用まで段階的に学べるよう工夫されており、無理なく着実に実力を伸ばすことができます。志望校の出題傾向に合わせた対策講座や演習も充実しており、受験に直結する実践力が身につきました。また、定期的な理解度チェックや模試を通じて、自分の学習状況を客観的に把握できるため、効率的な学習が可能です。個別に調整できる点も大きな魅力です。
もっと見る






カリキュラムについて
授業の最初に計画表を確認する。先生によって、授業の進め方が違ったりするのかもしれない。基本的には、先生が考えてくれるカリキュラムがあり、それを進めていくが、私の希望で変えてもらえたりもする。自由度は高いと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
塾のカリキュラムは基礎から応用まで段階的に学べるように工夫されており、自分のペースで学習を進められる点が魅力です。定期テスト対策や受験対策も充実していて、目標に合わせた指導が受けられます。復習の時間も設けられており、理解を深めることができるので、安心して学習に取り組めます。
もっと見る






カリキュラムについて
子供のレベルに合わせてやってくれてる
週一回、数学を学んでいる。難しいのは無理なので、基礎をきちんと分かるまで教えてもらえる。
長期休みの講習の時に、他の科目 苦手なものをやって、少しでも、苦手意識をなくさせてくれている
もっと見る





この塾に決めた理由
この塾に決めた理由は、体験授業で講師の教え方が分かりやすく、子どもが「ここなら頑張れそう」と前向きな気持ちになったからです。また、志望校に特化したカリキュラムや面倒見の良いサポート体制が整っており、学習環境が整っていると感じたことも大きな決め手となりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別だったら自分のスピードで勉強できて、学校から近い。体験授業が分かりやすく、雰囲気も良かった。塾の空いている時間が長く、自習室を使える時間が多い。
もっと見る





この塾に決めた理由
自分の学力や目標に合ったカリキュラムがあり、講師の教え方が分かりやすく、学習環境も整っていて集中できると感じたため、この塾を選びました。
もっと見る






この塾に決めた理由
入塾前に、見学での先生の対応がとても良かった
その後、体験でも親切に教えてもらったみたいで子供がここにするっと決めた
勉強が遅れてたので、学び直しをやってくれるので決めました
もっと見る





受付時間 | 月曜日~土曜日:10:30~20:30 日曜日:10:30~20:30 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 大和路線王寺駅から徒歩3分
- 住所
-
奈良県北葛城郡王寺町王寺2丁目6-12服部ビル3F
地図を見る


- 最寄駅
- 大和路線王寺駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
奈良・大阪・京都の国公立中学への圧倒的な合格実績と確かな高校受験指導を誇る進学塾




KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 関西の国公立中学合格者数No1※!きめ細かな添削指導で記述力・表現力が向上する
- 対話形式の「楽しい授業」で主体性が身につき、積極的に発言できるようになる
- 一人ひとりにあった勉強計画の立て方の指導してもらい、正しい勉強習慣を身につけられる
王寺駅にあるKECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
中学受験のため、4年終わりから入塾。入塾の決め手は合格実績はもちろん、先生方の面倒見の良さ、自習室など設備が整っていること、駅近で通いやすいことなどでしたが、入塾してからも対応よく、様々なイベントあり、印象よいのは変わりませんでした。
受け身な子どもにもしっかり声かけやフォローをしてくれ、こちらの相談にもそこまで?!と思うような斜め上の提案で問題解決を図ってくださいました。
結局子どもの希望で中学受験から撤退することとなり、退塾しましたが、今後も受験や学習で困った際はまたお願いしようと思っています。
もっと見る





塾の総合評価
狭くはあるが綺麗で新しい校舎であり、オリジナルテキストをもとに奈良女子大附属中学校への受験に特化した内容の授業を行なっており、各教科の講師陣にはいつでも気軽に質問しやすい雰囲気が常にあった。特定分野に特化してはいるが、とてもいい塾であったと思う。
もっと見る





塾の総合評価
他を体験していなく比較できないですが、生徒数も多すぎず、質問もしやすい環境で子供も嫌がらずに行っています。館内も清潔で電話の言葉遣いなども丁寧です。今のところ不満はありません。強いて言えば、休んだとき授業はオンライン授業で対応していただけると嬉しいです。
もっと見る




塾の総合評価
個別だったので、わかり易かった。わからないところが聞きやすかった。いろいろ親身に話をきいてくれて、わかりやすく授業をすすめてくれた。体調崩してもオンライン授業の対応もしてくれた。自分に合った先生を紹介してもらえる。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業ではあるが授業前や授業後に生徒が自由に質問したりできるような時間がたくさんあり、授業中も生徒との双方向的なコミュニケーションがしっかりと取られていた。
自習時間も講師に気軽に質問ができるような、学習に取り組みやすい雰囲気があった。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業で成績順で席が決められてはないです。宿題もあり、確認テストもあります。授業を休んだらサポート日が決められてます。オンライン授業で受けれないです。塾の教訓みたいなものがあり、嫌だ、つらい、とかマイナスな言葉を言わない、といった教訓があるようです。
もっと見る




アクセス・環境
個別の時は熱心にやってもらっていたと聞いており、学力が鰻登りに上がりました。集合形式では和気藹々とした雰囲気がよいということで、息子も満足をしておりますので、行った甲斐があります。その意味で、お金の費やし甲斐があると言えます。
もっと見る





アクセス・環境
少人数の集団で、挨拶などの基本的なこともきちんと指導してくださいます。
授業を受け、問題を解き、宿題。そして1ヶ月に1度程度確認テストがあり、自分の分かっているところ、わかっていないところがはっきりします。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:毎月の受講費以外に講習代、公開テスト代、教材費がかかります。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




講師陣の特徴
社員として勤務している講師ばかりで、大学生などのバイト教員は全くいなかった。
やる気に満ち溢れた中学受験対策に特化した、水準のとても高い講師たちであった。
講師の中にも、自身や我が子の中学受験経験のあるものがいた。
もっと見る





講師陣の特徴
塾長さんはいい方で、生徒を否定せずいい面を伝えてくださる方です。子供本人も信頼してます。先生方の年齢層は若干若めですが活気のある塾かと思います。
その他の先生や、受付の方も特に変わった方はいません。
もっと見る




講師陣の特徴
講師の先生は、とことこん教えてくれる感じと優しく教えてくれる感じで、理想通りだと思います。なにせ、パワハラモラハラの時代ですから、熱血でも優しいとい点に大変魅力を感じます。これからもお願いしたいです。
もっと見る





講師陣の特徴
とても熱心に指導してくださり感謝しています。
また、定期的に講師の先生と保護者との面談があるので、困っている事など相談することもできるため、本人の習熟度に合わせて追加プリントを出していただけたりと個別に対応していただける点もありがたいです。
もっと見る





カリキュラムについて
奈良女子大学附属中学校への受験勉強に特化した、創意工夫に着目したカリキュラムで、回答で文章を作る問題が特に多かった。
数学は中学校で学ぶ範囲を先取りしたような学習内容が多く、合格した後のことも考えているようなカリキュラムであったと感じる。
もっと見る





カリキュラムについて
高校受験がゴールみたいなビシバシ指導するような塾ではなくて、本人が希望する学校に合格できるよう一緒に頑張る、その先の人間力を身につけれるような指導をしてくださります。定期テスト前は全員参加で集中特訓もあり、子供は嫌がらずに行ってます。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは個別指導も取り入れられており、個別でレベルをあげてから集合をするようなスタイルで、とても個人に焦点を当ててくれていると感じます。その後、集合でもよいパフォーマンスを出していただいてます。
もっと見る





カリキュラムについて
算数の文章題に強くなるという感じです。
要は何の科目においても、問題を読み解いて理解する力が必要なので、長文を読みといて問題を解きます。国語力も鍛えられ、適度に計算や時計の読み方、図形もあり基礎も鍛えられるかと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
奈良女子大学附属中学校の受験対策において非常に実績があり、合格者を多く輩出している塾であることと、駅からとても近い立地で交通の便がとても良いという理由がある。
もっと見る





この塾に決めた理由
同じ学校で通っている子が少なかったからと、生徒をモノ扱いするような感じがなかったからです。費用も周りの塾より少し安いからです。
もっと見る




この塾に決めた理由
姉が通っていていいイメージがありました。みんな一緒に頑張るという感じの印象でした。和気藹々といった感じがとても印象的です。
もっと見る





この塾に決めた理由
幼稚園時代のお友達の上のお子さんが通われていた事での口コミを聞き、実際に入塾説明会や講演会、体験授業を受け、教育方針が気に入り入塾を決めました。
もっと見る





受付時間 | 10:30~20:30(月〜日) |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 |
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 大和路線王寺駅から徒歩3分
- 住所
-
奈良県北葛城郡王寺町王寺2丁目6-12 服部ビル2F
地図を見る



- 最寄駅
- 大和路線王寺駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)映像授業自立学習
灘中合格者数は20年連続日本一! ※一流講師から指導が受けられる関西最大手の老舗中学受験塾




進学教室 浜学園 編集部のおすすめポイント

- 学習計画表で学習目標が細かく設定されており、授業や家庭学習に打ち込みやすい
- オリジナルテキストの質が高く、全問題の解説が動画で見られる ※講座・科目により解説動画の有無は異なります
- 講師三軍制をくぐり抜けた精鋭講師による質の高い授業が受けられる
王寺駅にある進学教室 浜学園の口コミ・評判
塾の総合評価
入塾テストに合格しないと入れない塾でレベルが高く、復習する事を重点に置いていたので記憶力が上がっていくのを確認しながら勉強する事ができた。公開テストで自分の現在の実力を確認できて志望校選択に役立った。最後の一ヶ月はハマックスで個別に集中的に勉強でき、本人もなんとかついていけたので合格できたと思います。
もっと見る





塾の総合評価
子供が、楽しい!行きたい!と言って毎日楽しく通ってくれているのは、嬉しいな。と思います。先生のおもしろおかしく進めてくれる授業のおかげだな。と思い感謝しています。質問にも随時受付していて、前向きな生徒には、とてもありがたい塾だな。とおもいます!
もっと見る




塾の総合評価
特に難関私立を狙っている子供で、かつ知的好奇心が旺盛な子供にはお薦めの塾だと思う。周囲の子供たちのレベルも高く、それに影響を受ける子供には最適。また受験の合否というよりは思考のプロセスを鍛えたいという目的での入塾でも良いと感じている。
もっと見る





塾の総合評価
入塾前から決めていた第一志望校にちゃんと合格させてもらえたので。入塾時期は遅く、家庭学習をしていたわけではなかったが、この学校なら大丈夫、という先生からの言葉で入塾を決心できた。そしてそのとおりに成績を上げていただき、親子ともに熱望校に入学できた。
もっと見る






アクセス・環境
授業は、成績ごとのクラス分けがあり、その子にあった授業がされている。静かで集中して授業が行われている。その中で笑いがあり、緊張感の中授業を受けているという雰囲気はなく、楽しく授業を受けているように感じる。
もっと見る




アクセス・環境
「予習はしてこないように」というのが当塾のモットーらしく、その分授業に集中される方針。毎回合格点が設定された理解度テストがあり、合格点を超えた/超えないがモチベーションとなる子供にとっては良い流れだと思う。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業だが、1クラスの人数はさほど多くないのでそれぞれきめこまやかに見てくれていた印象がある。クラスの入れ替えがあるので、ぎりぎりの成績のときはどきどきすることもあった。受験前になると、親御さんが厳しくぴりぴりとするお子さんがいたようで、家庭の雰囲気も大事な要素だと感じた。
もっと見る






アクセス・環境
最初30分で前回の復習テストがあり、テストが終わると、隣の子と答案用紙を交換し、相互採点をします。その後、みんなの前で、点数のベスト3、挙手をし、答案用紙はまた先生に提出をして、来週までに先生が採点し直してくれます。そのあと、授業にはいる、という流れです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円
もっと見る






講師陣の特徴
励ましながら、親切丁寧なアドバイスをしてくれるので、子供のモチベーションがあがる。自習室も開放してくれ、毎日塾で勉強することができるのが、魅力的。細かい指導もしてくれ、ありがたい。質問も積極的に受け付けてくれる。
もっと見る




講師陣の特徴
講師はプロで若手からベテランまで多数取り揃えている印象。個人個人の力量をしっかり観察しており適宜、子供に関するフィードバックを頂ける点はポイントが高い。ただ授業時間に対して教える事が多いために、いわゆる「駆け足」となるケースもあり、子供がついていけないケースがある様子
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生がしっかりと見てくれた。担任の先生は、勉強だけでなく家族のもしてくれ、気にかけてくれていた。子どもが精神的に不安定になったときはすぐに面談を入れてくれて、子どもの気持ちに寄り添ってくれた。試験当日も激励してもらえて、自信をもって望めたように思う。
もっと見る






講師陣の特徴
授業の先生も、休んだ時にみるWEBの先生も、みんなプロの先生ばかりでした。やる気のでる声かけや、褒め方、叱り方をしてくださいました。また、算数がもともと好きであったけれど、ますます、算数が好きで得意にさせてくださいました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、細かく別れていて6年生で、最後応用に取り掛かることができ、復習も兼ねているところが、魅力的。考えられているカリキュラムだと感じる。よく考えられているため、子供達の成績はわかりやすくのびる。
もっと見る




カリキュラムについて
小学校での学習の先をいっている。受験期(6年生時の秋~冬)には模擬試験三昧とする意図だと思うが、新しいカリキュラムの時にはついていけない子供にとっては苦行だと思われる。ここは家庭で親がフォローするべきところだと考えている。
もっと見る





カリキュラムについて
高いレベルに合わせているので、それなりに負荷はあるが、子どものレベルに合わせて選択はできる。受験期になると遠くの校舎に通うことも増え、親子ともに負担は増えるが、同じ志望校に向かった仲間と切磋琢磨できたことはよかったし、中学入学後は同じ小学校から通う子はいなかったが、塾の友だちが多くいたので子どもも安心していたようだ。
もっと見る






カリキュラムについて
スパイラル方式、徹底復習主義な授業であったと思います。同じ単元を学年が変わってもずっと繰り返しやっていきます。問題が難しくはなりますが、なんとなく頭に残っていることをまたすると、より頭に入って行っていたように思いました。
もっと見る






この塾に決めた理由
褒めて伸ばす塾だから
もっと見る




この塾に決めた理由
東大寺学園を目指すにあたって、講師及び生徒のレベルが高い方が子供にとって良い影響となると判断したから。
もっと見る





この塾に決めた理由
志望校への指導が可能で実績もある塾のうち、家から一番近く、駅からの道が明るいところだったから。小学生が暗い道を通って夜遅く帰ることは避けたかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
大きな駅の駅前にあり、自宅からも、学校のかえりそのままでも通いやすい場所にあるから。授業時間も男子にはちょうど良いなあと思って決めました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 大和路線王寺駅から徒歩2分
- 住所
-
奈良県北葛城郡王寺町久度2-7-18 りーべる王寺 西館 3F
地図を見る


- 最寄駅
- 近鉄田原本線新王寺駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
授業料は週2回で8,000円台~。講師1名:生徒3名程度の個別指導で成績アップ!




個別指導キャンパス 編集部のおすすめポイント

- 講師1名が生徒3名程度を個別指導し「中学生コース」は「成績保証制度」を導入して成績アップ
- 週2回の個別指導が8,000円台から受講可能。広告費を抑え創業当初から低価格を維持
- 基礎学習やテスト・受験の対策だけでなく、通信教育フォロー、作文特訓など、細かなニーズに対応
王寺駅にある個別指導キャンパスの口コミ・評判
塾の総合評価
担当してくださった講師の方が、私の子供にとって非常にマッチしていただけかもしれませんが、分かり易く教えてくださり、週に2回だけでしたが、通塾期間を通して楽しんで講義を受けていたように思います。非常に良い塾でした。
もっと見る






塾の総合評価
一対一の授業で凄く分かりやすく教えてくださいました。手が空く時間がないですし、間違えた場所があればすぐ教えてくれるので、時間効率が良いと思います。ですが、やはり料金が高すぎて払うのが厳しくなりました。
もっと見る




塾の総合評価
自分には個別形式があっていたので、塾に行ったことによって成績が上がったし、先生に質問をしやすい環境だったので学校では聞けないことも大学生の先生なら気軽に質問することができた。休み時間中も先生と趣味のお話をしたり、授業中に聞き切れなかったことを質問できたりとストレスをあまり感じずに通うことができたと思う。
もっと見る





塾の総合評価
結果として、第一希望の、公立高校には、行けませんでしたが、第2希望の高校で、上位におれたので、指定校推薦で希望の大学、希望の学部に入ることができました。なので、塾に通っていたおかげで、今があると思います。感謝しております。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導ですので、雰囲気もなにもです。形式は課題に対する評価があり、質疑応答をしてくださって、新しい事を教えてもらっていたそうです。その後自宅学習用の課題をいただいて終了という流れでした。それが通塾期間を通して変わらなかったと記憶しています。
もっと見る






アクセス・環境
先生1、生徒3で授業が進みます。
初めに小テストをする生徒と宿題の丸つけを各自行う生徒に別れ、分からない所があれば先生に聞きます。どうしても、3人なので手が空いてしまう生徒もいますが、その場合は何故分からないのかをまとめたり、教科書の内容を読むように指示したりします。
もっと見る




アクセス・環境
授業開始後に小テストや宿題チェックをして分からなかったところや間違ったところを先生が教えてくださるという感じ。その後に学校の授業の予習・復習を行う。
勉強を行う時はしっかりと行い少し疲れてきたなと感じた際は少し休憩を入れてくださったりと色々と自分のことを考えて授業を行ってくださった。
もっと見る





アクセス・環境
先生一人に生徒3人で座り、問題を解きながら説明をうけたり、質問したりしながら授業がすすめられます。宿題もあり、単語テストもあります。大学生の先生は、とても、お姉さんのように優しくしてくださったと聞いてます
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:120,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
比較的若い講師の方でしたが、非常に丁寧に教えてくださったように記憶しております。分からないことは何度も繰り返して教えてくださったと聞いています。月に一度の面談では希望校入学へのレベルについて話をしてくださっていました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師はほとんどが大学生で、ベテランの方は少しほどです。が、皆さんとても分かりやすく教えてくださいます。歳も近いこともあってか、質問しやすく雑談のように軽く授業を受ける場合もあります。凄く親しみやすいと感じています。
もっと見る




講師陣の特徴
9割が大学生のアルバイト講師だが、私立大学の特待生や教員を目指している方がほとんどでわかりやすく教えていただけた。講師の先生の得意教科ごとに担当が変わるので分からないところを詳しく教えていただけた。自分に合わない先生は変更することができ、変更してもらったらその後その先生が当たることはなかった。
もっと見る





講師陣の特徴
塾長は、ベテランで、それ以外の先生は大学生のようでした。塾長は社員で、時々転勤、異動があるようです。大学生の先生も、気遣いがやさしく、子供に、励ましのメモをくださりったり、、よろこんでおりました。とても親切でした
もっと見る





カリキュラムについて
算数があまり得意ではなかったのですが、しっかりと教えてくださったので、平均的なレベルには達していたかと思います。国語・社会については苦手な教科ではなかったので講義を受けていても苦痛ではなかったと聞いています。
もっと見る






カリキュラムについて
高校生になってからは、やりたい範囲を自分で先生と話し合って決める形になっています。自分の苦手な範囲や、復習しておきたい範囲を自分のペースで進んでいきます。
講習でも、懇談の際に塾長と話し合ってカリキュラムを作成しています。
もっと見る




カリキュラムについて
自分のレベルに合わせて行う教材を変更することができたので簡単なものから難しいものまで選ぶことができた。少し難しい問題にチャレンジしたい時は、先生に伝えると発展問題が多めの問題をコピーしてもらうことができ、プリントをもらうことができた。
もっと見る





カリキュラムについて
季節の講習の前に、面談があり、そこで、模試の結果分析から、苦手分野の確認をして、選んだほうがいい内容をオーダーメードで用意されます。それに沿って、カリキュラムが決まります
アドバイス通りに授業をお願いすると、かなりの時間数になってしまうので、どうしてもの科目以外は、減らしてもらいました
もっと見る





この塾に決めた理由
近いから
もっと見る






この塾に決めた理由
駅から近い場所にあり、家から徒歩で通える点がよかったです。そして、個別指導なので先生に質問しやすく、塾長のサポートも手厚かったためです。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く安かったことと、個別指導だったので先生に質問しやすいと思ったのでこの塾に決めた。また、知り合いも通っていたので通いやすかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
立地もよく、本人が、個別の塾がよいと言うので、見学に行きました、とても、親切な先生が対応してくださったので、決めました
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 近鉄田原本線新王寺駅から徒歩6分
- 住所
-
奈良県北葛城郡王寺町舟戸1-1-10YOSHIKAWAビル2階
地図を見る

- 最寄駅
- 大和路線王寺駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
充実したサポートで学校の勉強が理解でき、人間力も育成する補習塾

共育塾 編集部のおすすめポイント

- 学校の授業をしっかり理解するための補習塾
- 一斉授業と個別対応の両方を行う指導方法
- 「きっかけ講座」で総合学習も行い人間力を育成
- 最寄駅
- 大和路線王寺駅から徒歩4分
- 住所
-
奈良県北葛城郡王寺町久度3-3-14
地図を見る
- 最寄駅
- 大和路線王寺駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
教育心理学などを活かした「サイコロジカルメソッド」で効果的に成績UPできる、中学・高校受験の進学塾

ひのき塾 編集部のおすすめポイント

- 集団授業は教科別・学力別のクラス編成!個別指導や集団+個別をミックスしたハイブリッド型も選択できる
- 「問題集だけでも譲ってほしい」との声も多数!独自メソッドが詰まったオリジナル教材を使用
- 地域密着!生徒や保護者との距離も近く「アットホームな雰囲気」に高評価の声多数
王寺駅にあるひのき塾の口コミ・評判
塾の総合評価
とてもよい。
正直こと言葉にかぎります。
勉強が苦手な人、勉強が続かない人、
コミュ力が低い人などは、
本当にこの塾を進めたい!
先生は、とにかく優しい、丁寧!!!!
これに限る。
友達を増え、競走心があるので
伸びていく!!
合格率も良いのでガチおすすめ!
もっと見る





塾の総合評価
私の性格にはとても合っていて、毎日塾に行くのが楽しみで仕方がありませんでした。こんなに楽しく勉強できたのはこの塾のおかげだと思っています。感動合格を手にできたので本当に感謝しています。1人で頑張るのではなく友達と一緒に頑張るという雰囲気がとても良かったです。
もっと見る






塾の総合評価
コロナ禍であったが、一人一人にきめ細かな対応をしてくれて、一気に成績が伸びました。授業以外も、質問日なども設けてくれて、わからない問題もわかるまで教えてくれました。繰り返し問題などをしたり、対策問題をたくさんしてくれました。
もっと見る






塾の総合評価
実際、月謝以上の指導とフォローを頂きましたので友人にも紹介しました。友人の家族も丁寧な指導に感謝されていた。色々な先生が一人の子どもにしっかり向き合って指導してもらえていると感じました。ひのき塾を選んで良かった。と今でも思っています。
もっと見る





アクセス・環境
雰囲気は、とても良い!!
先生が生徒に質問を投げかけると
それに生徒も一生懸命に考え競走心を持ち、正解に導く!
一コマ50分で間に10分休憩がある。
その休憩時間には生徒と先生で距離感を
縮めれた!
もっと見る





アクセス・環境
学校の授業と似たような感じでしたが、先生と生徒の距離が近かったので学校の授業よりも楽しく、盛り上がりながらもきちんと学力がついていく授業でした。休憩じかんやご飯の時間もしっかりあったので疲れながらも集中は保つことができる時間割でした。
もっと見る






アクセス・環境
緊張感があり、集中できる環境作りを工夫されていた。整理整頓に心がけ子ども達の緊張が高まる様にしています。と説明された。
時には厳しく授業が子どもペースにならない様にされていた。クラスで授業内容はほぼ一緒であるが授業スピードを変え理解力が悪い子どもにはゆっくり丁寧に進めるクラスがあり我が子にはありがたかった。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業が中心にあり、成績別にクラスをわけ、力に合わせて指導してくださいました。後、個別で学ぶこと、自習できる時間、夏期合宿などもありました。雰囲気はとても楽しかった様子でした。学園前校と郡山校とで授業がわかれましたが、そんな友だちも多く、先生も変わらず戸惑いなく学ぶことができました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100万円
もっと見る





講師陣の特徴
とても分かりやすく親切だった
厳しいときは厳しく、優しいときは優しくしてくれた!
困った時は一緒に悩んでくれ、
質問にも優しく何度も答えてくれた!
とてもフレンドリーで授業が毎日楽しかった印象がある。
もっと見る





講師陣の特徴
新人の方からベテランの方まで幅広くいらっしゃいましたが、小学6年生や中学3年生などの大切な時期にはベテランの先生方が担当で、教え方も分かりやすくて成績がぐんぐん伸びました。小学生、中学生のときは集団と個別がありました。
高校生からは集団授業がなく、個別指導で大学生のアルバイトの方に教えていただきました。とてもわかりやすくて、何を聞いても丁寧に教えてくださいました。また、出身校や性格から講師を選んでくださったのでとても楽しく授業を受けられました。
もっと見る






講師陣の特徴
塾のテキストを使い補習などもしてくれた。子どもの性格を把握し個々にあったフォローをしてくれていた。出来ない事も根気強く指導してもらえたので大変良かった。丁寧な言葉使いで接してくれる先生を子どもは尊敬していた。特別感の中に親しみやすさも備えてもらっていたので色々相談できた。
もっと見る





講師陣の特徴
先生方は、他の塾と掛け持ちをして教えてらっしゃったり、また、立ち上げられた先生は大手の塾で教えてらっしゃったりしました。みなさん、経験豊富なベテランの先生方ばかりで安心して通わせられました。男性、女性の先生とも、面白く楽しく授業を受けられるように、工夫してくださっていました。
もっと見る






カリキュラムについて
人それぞれのレベルに合わせ授業を
行うカリキュラムである。
教科書をまず先生が解説し、問題集を与えられた時間の間の中でときその答え合わせと解説を先生がしてくれる。
分からないところは、ゆっくり丁寧に
説明してくれる。それでも分からないと
授業後に個別で教えてくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
小学6年時の普段の授業は全てとると週5か週6くらいでしたが、大変という意識はあまりなく、友達と頑張ろうという気持ちが強かったので楽しめました。サンデートレーニングの授業では学校別の入試のための授業(図工や家庭科など)もあり、助かりました。
もっと見る






カリキュラムについて
塾独自のテキストを使用されていたが国公立受験に対応した授業展開でした。
学校授業にも合わせてくれていたので分かりやすかぅた。表現や速読など他の熟睡では見ない授業もあった。子どもの適正も判断してくれ授業の取り方も個々に合わせる事ができた。
もっと見る





カリキュラムについて
主に国立中学校の受験対策の塾なので、論述や文章題対策がしっかりとされていました。社会や理科は個別で申し込むことができ、そちらで学びました。後、速読なども希望で受けることができました。後、私学向けに、私学対策の授業もしてくださり、そちらにも通わせて頂きました。
もっと見る






この塾に決めた理由
この塾の評判が良かったから。
そして、合格率が高く先生方もフレンドリーな方々だった。
また、国立を目指していたので
国立専門の塾にしたかったから
もっと見る





この塾に決めた理由
知人が通っていて、楽しそうだったから。先生もみんな面白い方ばかりと聞いていて、知人の成績がどんどん伸びていっていたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
講師の先生を入塾前から知っており、信頼してお任せできると思ったのと本人が送迎なしで通える場所にあったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
剣道に通っていたので、両立できる塾を探しました。他の塾は剣道を辞めないといけませんと言われましたが、ひのき塾は辞めなくてもいいと言ってくれましたので。
もっと見る






- 最寄駅
- 大和路線王寺駅から徒歩2分
- 住所
-
奈良県北葛城郡王寺町久度2丁目13-5
地図を見る


青木ゼミ 編集部のおすすめポイント

- 頭は必ず良くなる!正しい頭脳の鍛え方で本当に役立つ学力を養成
- 指導歴25年以上のベテラン講師のみ在籍。一流の指導は青木ゼミにお任せ
- 小学生から高校生まですべての受験に万全なサポートを提供
- 最寄駅
- 近鉄橿原線大和八木駅
- 住所
-
奈良県橿原市木原町165-2
地図を見る
- 最寄駅
- 近鉄生駒線王寺駅
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
なぜ?を考え、答えを記述して表現する力を学ぶ

玉井式 国語的理科教室 編集部のおすすめポイント

- 問題の内容を理解、想像し、論理的に思考で解き、書いて表現する
- ICTと紙の教材を組み合わせたハイブリッド学習
- 表現力が養えるアクティブ・ラーニング
- 最寄駅
- 近鉄生駒線王寺駅
- 住所
-
奈良県北葛城郡王寺町久度2-3-1りーべる王寺西館307号
地図を見る


図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- 大和路線王寺駅から徒歩2分
- 住所
-
奈良県北葛城郡王寺町久度2-3-1りーべる王寺西館307号
地図を見る


馬渕教室 編集部のおすすめポイント

- 灘校や北野高などへの圧倒的な合格実績
- 「予習→授業→復習」の徹底した学習サイクルで指導
- 志望校に向けた「逆算カリキュラム」の作成と管理
王寺駅にある馬渕教室の口コミ・評判
塾の総合評価
結果を出したい生徒や、授業から得る学びをさらに深めたい生徒にちょうどよく、そのための工夫や方法も学べる塾であり、何より結果を出しているからです。奈良高校や畝傍高校の生徒は半数ほどが馬渕出身者で、あらかじめ塾の関係で知り合っていた友人と再会することもありました。
もっと見る






塾の総合評価
受験産業は単なる金儲けではなく、ある意味受験の成否が生徒の人生に大きく影響すると言う事を良く認識している塾だと思います。同じ金を出すなら、子供が塾へ通う事を楽しく思えるに越したことはなく、馬渕はその様な塾だと思うから。
もっと見る






塾の総合評価
定期テストなどで成績が振るわない人や、テストでもっと良い点を取りたい人は入ったら、厳しく鍛えてくれるので、点数が上がったり、成績が伸びたりすると思ったから。でも、集中力がない人にはあまり向いていないと思ったから。
もっと見る





塾の総合評価
まだ、結果がてていないため、評価できるところまで至っていないが、教育にはとても熱心な塾であり、とても期待しているところにある。。また、過去の実績を見てみると安心できる成績結果がでているため、安心できる。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業で、授業は基本インプット、問題を解く時間が設けられており、そこでアウトプットをする
雰囲気は、皆受験直前であったため、私語が一切なく、殺伐とした雰囲気であった。ただ、授業後は一変し、和やかな雰囲気となっていたので、生徒のメリハリがしっかりついていると感じた。
もっと見る






アクセス・環境
何故間違ったかを理解しながら進めており、間違いを通じて考察力の穴埋めをしている。テストを受けて得点に一喜一憂するのではなく、間違えた問題を都度解決し、自分の物とさせており、時間と共に能力アップが図れる仕組みになっている。また、程よいタイミングで講師の合いの手も入るようで良いと思っています。
もっと見る






アクセス・環境
生徒が分かるまで、何度も解説してくれた。
定期テストの解説をする時に、プリントや
その学校の過去問や過去問の解説を用意してくれた。自分で考える時間に問題を解いて、生徒が答えて、先生が詳しく解説する。
英語はリスニングをする時もあった。
もっと見る





アクセス・環境
授業内容は知らないが、生徒は皆、真面目に取り組んでいたと聞く。
他の塾より、ずっと熱心に勉強していたようだ。
時々、塾の教材を見てみたが、反復学習もきちんとされていたようである。
成績順で座席やクラスが決められているので、目標が持ちやすいかも。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




講師陣の特徴
大学生だけでなく社会人の先生も多く、生徒に対する経験も豊富な人が多いように感じた。校長?も緊急の代理で授業を行えるほど、全体としてのレベルが高いと感じました。社会の授業は特にレベルが高かったですが、説明が上手で取り残される生徒はいなかったと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
プロ講師も多く信頼出来る。奈良の進学校である畝傍高校、奈良高校出身の講師もいて、奈良の受検環境を良く心得ている。塾講師としてのプライド、やる気も感じられ、子どもも信頼していて安心して子どもを預けられると感じていました。
もっと見る






講師陣の特徴
学校で習う時よりもとても分かりやすく、簡単な計算方法や、やり方を教えてもらえた。
質問をした時も優しく、困っているところをとても詳しく教えてもらえた。
それぞれの問題のコツもたくさん教えてもらえた。
もっと見る





講師陣の特徴
各教科に、スペシャルな講師の先生方がおられた。
親切で丁寧におしえてもらっていた様である。
出来ない子にも、わかりやすくおしえてくださっていた様に思う。
フレンドリーな先生も居られて、そのおかげか、塾にもよろこんで通っていた。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルは段階に分かれているので偏差値45以上の生徒なら誰もが通えると思います
学校の進度よりも少し早い(体感1.2倍くらい?)くらいですので、塾で予習をし、学校で復習をする感じですね。
数学が学校よりも大幅に進むこともありましたが、その分演習の回数を増やせました。
もっと見る






カリキュラムについて
独自のカリキュラムで自力をつけさせるよう工夫している。生徒の能力に応じたカリキュラムで、同じクラスでも当然能力には差があるので、一人一人のレベルをみて、自力をアップさせるために細かくカリキュラムが別れていて無理なく偏差値アップを図り、思考力をレベルアップしていると思う。
もっと見る






カリキュラムについて
英語と数学は学校の内容よりも5単元ほど早く進んでいたので、少し早かった。
国語は随筆、古文、小説、古文、随筆の順でカリキュラムが進んでいた。
理科は2単元ほど早く進んでいた。
社会は7単元ほど早く進んでおり、何度も復習をしていた。
もっと見る





カリキュラムについて
長いスパンで、しっかり学習できるように組み込まれていた様に思う。
長期休暇の時にも、特別講習があってよかった。
基礎がわかっていない生徒でも、反復学習で実力が付いて行くように、かんがえられていたように思う。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、身近にいる人が多く通っていたため。
また、この塾に通っていた先輩が公立最難関の奈良県立奈良高等学校に合格していたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
前身の稲田塾に私が通っていて、経営は馬渕に変わったが、稲田塾の講師も多数残っており信頼出来ると判断した。生徒一人一人の状況を把握し、メンタルも含めてケアしてくれる。あと、独自の教材もキメ細かく成長の助けになっていたと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
いとこが通っており、学校での成績がとても上がったと聞いて、冬期講習で体験をしてみて行ってみたいと思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
熱心だから
もっと見る





目的 | 高校受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 大和路線王寺駅から徒歩3分
- 住所
-
奈良県北葛城郡王寺町王寺2-6-12 服部ビル2階
地図を見る



馬渕個別 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに合わせた個別指導
- 個別カリキュラムやスケジュールを作成
- 難関中学・高校・大学への合格実績多数!
王寺駅にある馬渕個別の口コミ・評判
塾の総合評価
担当の講師が親身になって相談に乗ってくれて、わからない問題があれば聞いて、わかりやすく教えてくれたため、成績が伸び、定期試験の成績および第一志望校に受かることができた。今でも講師の先生には感謝している。
もっと見る






塾の総合評価
一緒に通っていたお友達たちも、その保護者さんたちも皆さん満足されていましたし、皆さんご兄弟を通わせていましたし、人にも勧めておられるほど優れた塾だったと思います。他に良い塾が見当たらないほどひいでた魅力があったと思います。
もっと見る






塾の総合評価
ほぼ、子供と塾に任せていたのでよくわからないですが、3年間通って希望校に入れたので、いれてよかった。正解だったと思っています。
保護者との連絡も本人達にも同じ内容が届くようにして欲しいかなと思いました
もっと見る






塾の総合評価
他のフロアは分からないが、個別のフロアはあまり騒がしくない。通塾当初は苦手科目の克服で通っていたが、志望校(大学受験)最終決定後、第1志望に現在通っている先生を担当につけてくれた。当時の塾長が女性で、胸元が大きくあいた服をよく着ていた。その程度なら気にならないが、そこから下着が見えていることがよくあり、その点だけ良くなかった。お互いの身長差はほぼなく、面談など、対面で座る高さで見えていて、指摘もしづらく、気まずかった。
もっと見る





アクセス・環境
楽しい授業と雰囲気があったようで、嫌がらなかったです。友達と切磋琢磨し、先生に励まされて、上を目指すムードができていたと思っています。夏季講習なども喜んで参加したいと言いました。塾から出てくる時も、ワイワイと賑やかで楽しそうでした。
もっと見る






アクセス・環境
和気藹々として参加できた
授業もスムーズに進み、娘の流れに沿って、ペースを作ってくれて、困ることなくついていけてよかった
普段は娘と塾に任せていたのでノータッチでよくわからない
無理ないペースだったように思う
もっと見る






アクセス・環境
講師1に対し、生徒2で、それぞれ学年も教科も違っていたが、片方が問題を解いている間は、もう片方の解説をしてもらっていた。授業の最初に、前回の復習を兼ねて小テストを必ずしてもらっていた。宿題を確認し、学校でわからなかった問題を解き直す。明るく、楽しい雰囲気だった。
もっと見る





アクセス・環境
授業前に、先週の宿題の中から小テストをして、定着の確認をする。学校でわからなかった問題をいっしょに解いてもらったり、学校の宿題を解きながら、弱い部分をみてもらって、類似問題を解いてみる。丁寧に見てもらえ、こちらのペースに合わせてもらいながら進めていけるので、焦ることなく学習できた。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
人柄も良く、学習面以外にもサポートしてくれたと感じていました。卒業後も先生の話が出るほど親しみを持って接してくれていました。プライベートの話もできていたようでした。ずっとお付き合いしたい人生の先輩となるような人柄の方が多かったです。
もっと見る






講師陣の特徴
無理なく、子供のペースに合わせて指導してくれました。大学現役生ということもあって、優しく教えてくれました。わからないとこはいくらでも質問できて、困ることなかった。教えてもらったことを忘れないように帰ってからも復習をしていたみたい
もっと見る






講師陣の特徴
社員の講師もいらっしゃったが、だいたいは大学生講師。年が近いせいか、馴染みやすそうだった。しかし、慣れた頃には先生が大学卒業により、先生が交代するので、もう少しこの先生に習いたかったという、残念に思うこともあったようだ。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の講師が多かったが、年齢が近く、話しやすい雰囲気なので、子供は質問しやすいと言っていた。丁寧に教えてもらえた印象。通常授業の先生は固定だったが、夏期などの講習は、毎回先生が変わったりするので、初めての先生に当たるときは、少し緊張して行っていた。
もっと見る





カリキュラムについて
受験に向けて、適切なカリキュラムが組まれていたと思います。合格数を見てもしっかりとしたカリキュラムであったことが証明できると思います。独自のやり方が評判でした。生徒任せにせず引っ張ってくださるカリキュラムであったようです。
もっと見る






カリキュラムについて
無理なく、娘のペースでできた
無理難題なく、ついていけた
学校の勉強よりはるかに進み、塾のみの宿題で、たくさん身についた。
テストの成績も良く心配なかった。
子供と塾で任せていたのでよくわからない
もっと見る






カリキュラムについて
基本は、塾生の学校の教材を使って進めてもらっていた。苦手な分野は、塾においてある問題集から、似たような問題をコピーしてもらい、苦手を何度も反復していた。長期休みの間は、自分のテキストや問題集を使ったり、模試や定期テストのやり直しからの反復練習をしてもらった。
もっと見る





カリキュラムについて
基本は、学校の授業の予習復習をメインに進めてもらっていた。次週までの宿題や、授業前に復習の小テストを実施してもらって、理解度を確認していた。定期テスト前になると、他教科の質問も受けてもらい、テスト後はやり直しや、間違えた問題の類似問題を用意してもらって定着に努めた。
もっと見る





この塾に決めた理由
近所ではかなり評判が良く、できる子はかなり上を目指せると言われていて、できない子には少し難しいかもしれない塾だったけれど、上を目指したかったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近くて通いやすいため。
料金も高くなく、良心的な料金だったため
同じ同級生のお友達が通っている
もっと見る






この塾に決めた理由
本人が、個別がいいと言って、色々調べた結果、家からも比較的近く、最寄り駅からも徒歩で通塾可能で、学校からの帰り道から1人で行けるから。
もっと見る





この塾に決めた理由
中学時代に、別の個別教室に通っていたが、本人が色々調べて、体験教室に行き、先生と私も話をすることができ、本人が行きたいと言うので決めた。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 大和路線王寺駅から徒歩3分
- 住所
-
奈良県北葛城郡王寺町王寺2-6-12服部ビル4F
地図を見る

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- 大和路線王寺駅から徒歩5分
- 住所
-
奈良県北葛城郡王寺町王寺2-6-12服部ビル2F
地図を見る


玉井式 国語的理科教室 編集部のおすすめポイント

- 問題の内容を理解、想像し、論理的に思考で解き、書いて表現する
- ICTと紙の教材を組み合わせたハイブリッド学習
- 表現力が養えるアクティブ・ラーニング
- 最寄駅
- 大和路線王寺駅
- 住所
-
奈良県北葛城郡王寺町王寺2-6-12服部ビル2F
地図を見る

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- 大和路線王寺駅から徒歩5分
- 住所
-
奈良県北葛城郡王寺町王寺2-6-12服部ビル4F
地図を見る
よくある質問
-
王寺駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 王寺駅で人気の塾は、1位は個別教室のトライ 王寺駅前校、2位は大学受験予備校のトライ 王寺駅前校、3位は京進の個別指導スクール・ワン 王寺教室です。
-
王寺駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 王寺駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は20,001円~30,000円と30,001円~40,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は30,001円~40,000円です。(2025年08月現在)
-
王寺駅の塾は何教室ありますか?
- A. 王寺駅で塾選に掲載がある教室は58件です。(2025年08月15日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
王寺駅周辺の塾の調査データ
王寺駅周辺の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている王寺駅にある塾58件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は24%が20,001円~30,000円と30,001円~40,000円、中学生は40%が30,001円~40,000円、小学生は27%が30,001円~40,000円でした。
王寺駅周辺の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている王寺駅にある塾58件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は38%が週3回、中学生は43%が週3回、小学生は36%が週3回でした。
王寺駅周辺の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている王寺駅にある塾58件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は17人が高校2年生、中学生は54人が中学1年生、小学生は52人が小学5年生でした。
王寺駅周辺の学習塾や予備校まとめ
王寺駅周辺にあるおすすめの塾・学習塾58件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている王寺駅周辺にある塾58件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は20,001円~30,000円と30,001円~40,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は30,001円~40,000円。通塾頻度は高校生は週3回、中学生は週3回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校2年生、中学生は中学1年生、小学生は小学5年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。