
図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- 学研都市線鴻池新田駅から徒歩2分
- 住所
-
大阪府東大阪市鴻池本町1-31 鴻池ビル3F 3号室
地図を見る
- 最寄駅
- 学研都市線鴻池新田駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
認知科学やAI教材などを学習に応用し、成績アップ!志望校合格!を目指す学習塾

アーク進学会 編集部のおすすめポイント

- 成績向上に効果的な「6色マーカー学習法」でレベルを上げる
- 「少人数対面ゼミ」や「演習型個別授業」など、生徒一人ひとりに合わせた多様なコースで成績アップを目指せる
- 1日最大6時間学習!「できるまで。わかるまで」徹底的に学習をサポート!
鶴見緑地駅にあるアーク進学会の口コミ・評判
塾の総合評価
塾長がとてもまじめで、何事にも丁寧に対応してくれ、こどもがとても信頼している。1人1人のことをよくみてくれいると思う。授業の教えもわかりやすいといっている。欠席した時の振替もいつでも対応してくれために、通いやすい。
もっと見る




塾の総合評価
こじんまりした小さな塾なのでその分真摯に向き合って教えてくれるけど、緩くやってるから無理やり勉強勉強っていうのがない分自分のやる気がないと成績アップっていうのは難しいかもしれないから。先生の教え方は丁寧でわかりやすいからおすすめしたい。
もっと見る





塾の総合評価
良く教えてくれているとおもいます。お休みした分も授業を充当していただけますし。まめに懇談もしてくれます。志望校に向けてどのように対策したらよいかなどアドバイスもしてもらえます。ただ、五教科の授業の割合で国語が少なく感じます。国語が苦手なので国語ももう少し教えて頂けたり、アドバイスを頂けたら良いかなと思います。
もっと見る



塾の総合評価
塾長に教えてもらえるならおすすめしますが、どちらかといえばゆるい塾。
宿題も多くないし、受験時も必死に合宿や夏期講習などかあるわけではない。
なので値段的にはリーズナブルな塾。
年代によって雰囲気はかわりますが、子供が行っていた時は結構高偏差値のとこを行く子が多かったので黙々と勉強する雰囲気だったのは良かった。
もっと見る




アクセス・環境
個別と少人数のグループ学習の両方からえらべる。週に2回自主学習する時間があり、学校の課題を持っていき学習する時間がある。グループ学習は30分で1教科の3教科の1時半と5教科で2時間半のコースが選べる。個別とグループを両方選んでいる子が多い。
積極的学習する雰囲気になっている。
もっと見る




アクセス・環境
個別授業だった。分からない所があれば教えてもらう形だった。先生が教室内を回っていて分からなさそうにしていたら話しかけてもらえるのでわざわざ呼ばなくても来てくれる。質問しやすい雰囲気でおしゃべりしながら楽しく学習することが出来る。
もっと見る





アクセス・環境
個人とはいえそうでない部分があり、なかなか質問できないときもあるとのこと。できないところを質問し、自分で解いていくスタイル。なので、頑張る子はどんどん質問したりするが、そうでない子はやったふりでもおれる。
自主室はうるさい方もいる。そんな時は勉強できないので家に帰ってくる時もある。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円前後
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
もっと見る




講師陣の特徴
ベテランの塾長がホワイトボードを使って教えてくれる。
問題文からどのように、問題を読み取るかをカラーペンを使い色分けして解くように教えてくれるために問題の解き方がわかるようになる。
先生がこどもの得意、不得意を見極めて接してくれる。
もっと見る




講師陣の特徴
ベテランの先生で分かりやすく教えてくれる。分からないところを聞くと細かいところまでしっかり教えてくれる。学校では個別に教えて貰えない分個別で教えて貰えるので分からないところを聞きやすい雰囲気がある。雑談もたまに交えながらなので休憩も自然にとることが出来、ストレスなく学習することが出来る。
もっと見る





講師陣の特徴
塾長が良い。
蛍光ペン5色つかってテキストに線を引いていく勉強方で分かりやすく頭に入るようにしているなと思う。わかりやすいのがやはり塾長で、他の先生は同じやり方をしても分かりずらかったりペンを使ってなかったりもある。
もっと見る




カリキュラムについて
色んな市から通う子がいる為、学年を通して学ぶカリキュラムになっている。テスト範囲期間中はテストのある学校のテスト範囲に合わせてカリキュラムが組まれている。iPadをつかった学習方法も取り入れられ自分で学ぶところを選んで学習できる。
もっと見る




カリキュラムについて
塾特別の教科書を使って問題を解く。テキストにある問題を1時間半のコマで解き続ける。
テスト前は学校の問題集をしても良い。
6色マーカーを使って学習していた。分からないところやパワーポイントなど色を分けて引いていた。覚える場所や分からないところがひと目でわかるのが良かった。
もっと見る





カリキュラムについて
個人にはなっているが、完全な個人塾ではない。
先生によってはあまりわからないとこや、教室の人数が多いと質問しにくい雰囲気はあるようです。
個人はなかなか質問しにくい雰囲気はどこの塾でもあるので、その点では集団も良いのかもしれない。ある程度理解していないと集団は難しいとは思いますが。
自主室もあるが受験生の三年生が中心でなかなかほかの学年は使いずらい。
もっと見る




この塾に決めた理由
体験に行き先生の教え方がわかりやすかった為
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、個別授業という点が自分に合っていていいと感じた。知り合いに進められて知った。実際に点数が上がったと聞いたのでこの塾に決めた。
もっと見る





この塾に決めた理由
近い。女の子なので近くて遅くなっても帰宅があぶなくないとこにした。
塾長が良い。塾長の教え方がとても分かりやすいとの評判。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 学研都市線鴻池新田駅から徒歩2分
- 住所
-
大阪府東大阪市鴻池本町1-27 鴻池第2ビル3F
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
鶴見緑地駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
お友達、上級生の話を聞いて紹介してもらった。厳しい雰囲気ではなく、褒めてのばしてくれるのは我が子の特性に合っている。近所にあるので通いやすい。小学生になる前に勉強する習慣がついてよかった。椅子に座り、集中力を持続する力もついた。
もっと見る




塾の総合評価
入った当初から良いイメージでしたが、しばらく経った今でもやはり良いイメージです。個人面談があるのが保護者的にはとても良く、普段お話しできないことや授業中の態度や積極性などわかりますし、どのぐらいのレベルなのかも詳しく教えてもらえるので安心して通わせることができています。
もっと見る




塾の総合評価
受験対策の為に通うべきかというとそうでも無い。
もっといい塾は沢山あると思う。
とりあえず受験に失敗したくない。
どこでもいいから公立に受かりたい。
って考えの人達にはおすすめできると思う。
中学での内申点を上げる目的だったので
偏差値などはさほど気にしていなかったのでまず自分のレベルでどの学校に行けるのか。
そこに行くためにはどれくらいのレベルが足りないかなど道筋を立ててくれる。
ただどの先生も受験のプロじゃないし、
頭のいいお母さん程度なのでレベルの高い学校に行きたい人はちゃんとした塾をオススメします
もっと見る




塾の総合評価
教材も分かりやすく、先生が個人に合わせて指導してくれたから。それに、終わってからも、個別指導をしてもらえたり、自習の場を儲けてもらったりしたから。また、友達も通っており、共に競い合い学力レベルの向上を果たす事が出来たため。
もっと見る






アクセス・環境
それぞれのレベルにあったプリントから始まり、わからないところは聞きやすいふんわりとした授業雰囲気です。
自分の子供にはその雰囲気があっていると思います。
イベントごとなどもあり楽しそうに毎週通っております。
もっと見る




アクセス・環境
教室に着いたら個々に席に座りテキストなどを始める。
終わったら採点してもらい間違い問題をやる。
学校の宿題もここでやることができ、教室外のテキストも指導してくれる。
マンションをそのまま教室にしたのでプライベートは空間はなく、自習室のようなイメージ。
小学生と同時間帯なのでガヤガヤしてたので超受験対策の塾とは程遠い
もっと見る




アクセス・環境
個人個人で進スピードが違うが、集中して学習できる。
分かるところは早めに切り上げ、苦手なところは復習していた
分からない時に、生徒が多いと待たされることもあるが休憩時間がないのでその時間を休憩時間としています。採点も100点ではなく1000点!!など書いてくれ、子供も喜ぶ
もっと見る






アクセス・環境
小テストを定期的に実施し、現在の実力がどの程度かを把握させてくれる。
わからないところを、丁寧に指導してわかることで、自信に繋がる授業をしている。
程よい緊張感で、やらなければいけない雰囲気、みんなで頑張る雰囲気が整えられている。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
優しい雰囲気で、子供はとても好きなようです。また来期も同じ講師の方なのでクラスが変わりますが、わりと安心してお任せできると思っています。
毎回少しお話しがあり、とても良いです。
いろいろとわからない点は個別で連絡をとれるように配慮がありありがたいです。
尚、個人面談の際もしっかりみていてくださっているのが伝わり好印象です。
もっと見る




講師陣の特徴
主導の先生はとてもいい方です。
ご自身にも受験の息子さんがいたので指導者としても親としてもどちらの目線もあったのでよかったです。
ただ小学生と同じ時間帯なので質問があっても小学生優先なところがありました。
勉強だけじゃなく友達の悩みや恋愛の悩みなど聞いてくれるお母さんみたいなそんざいでした。
もっと見る




講師陣の特徴
お母さんのように、寄り添っていただいた
幼稚園から見ていただいてるので、親も安心して任せています。怒ることはなくいつもとても褒めてくれます
子供が大人しく、あまり積極的ではないのを知ってくれているので手が止まっていたりすると声をかけてくれる。
人柄も良いので長く通えたと思いました
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの女の先生と、フレッシュな男の先生、その他も英語に特化した先生も在籍していて、学びたい教科に合わせて適切な方法で指導してくれている。
そのほかにも、人間として必要な指導もしてくれているので、私としてはとても嬉しいです。
もっと見る






カリキュラムについて
苦手な部分があるから通っているので、もう少しできない部分に気にかけてもらいたいです。
その部分の宿題だと家に帰ってきてから、いざ行おうとしてもなかなか難しく宿題が進みません。
様々な学年やレベルの子が混ざって授業しているので難しいかもしれませんが、できることならお願いしたい点ではあります。
もっと見る




カリキュラムについて
最低限の受験対策
特別偏差値の高い学校を目指す人が少なかったのでみんな高校に行けたらいいね!ってかんじでした。
なのでバリバリのカリキュラムでは無く学校の授業の補習的なカリキュラムが多かったです。
もっと見る




カリキュラムについて
必要最低限は教えている。
応用など足りない部分はネット検索など、自分で学習していた
カリキュラムは単元ごとに細かく別れているので苦手分野がわかりやすい
プリントが多くなるので、復讐などは自分のノートやタブレットでしていた
もっと見る






カリキュラムについて
この塾のカリキュラムについては、すべて熟知はしていませんが、宿題などのプリントを見ると、基本を徹底して教え込み、幼い時に身につけておかなければならない物を習得させるカリキュラムだと思います。
また、その他にも自ら進んで学習に取組めるような、環境も整えてくれています。
もっと見る






この塾に決めた理由
無料体験を予約し実際に行いました。終わった際に本人が希望し、今後のためにもこちらの塾に決めました。
他の塾よりも進む方や授業の内容、クラスの雰囲気がとても子供に合っていたと感じました。
もっと見る




この塾に決めた理由
小学校の時に通ってたことがあり良い先生だから
もっと見る




この塾に決めた理由
学校からそのまま行けるほど近くだったから。
仲の良いお友達と一緒に通えた。
送り迎えがいらないのでとても助かった。
塾よりもかなり安い。
もっと見る






この塾に決めた理由
家からも近くて親切でわかりやすそうだったから、そして、実際に子どもも楽しく学べている様子が体験で見ることができたから、あとは、友人も通っていたから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 大阪メトロ長堀鶴見緑地線今福鶴見駅から徒歩3分
- 住所
-
大阪府大阪市鶴見区鶴見3丁目1-6
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
鶴見緑地駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
お友達、上級生の話を聞いて紹介してもらった。厳しい雰囲気ではなく、褒めてのばしてくれるのは我が子の特性に合っている。近所にあるので通いやすい。小学生になる前に勉強する習慣がついてよかった。椅子に座り、集中力を持続する力もついた。
もっと見る




塾の総合評価
入った当初から良いイメージでしたが、しばらく経った今でもやはり良いイメージです。個人面談があるのが保護者的にはとても良く、普段お話しできないことや授業中の態度や積極性などわかりますし、どのぐらいのレベルなのかも詳しく教えてもらえるので安心して通わせることができています。
もっと見る




塾の総合評価
受験対策の為に通うべきかというとそうでも無い。
もっといい塾は沢山あると思う。
とりあえず受験に失敗したくない。
どこでもいいから公立に受かりたい。
って考えの人達にはおすすめできると思う。
中学での内申点を上げる目的だったので
偏差値などはさほど気にしていなかったのでまず自分のレベルでどの学校に行けるのか。
そこに行くためにはどれくらいのレベルが足りないかなど道筋を立ててくれる。
ただどの先生も受験のプロじゃないし、
頭のいいお母さん程度なのでレベルの高い学校に行きたい人はちゃんとした塾をオススメします
もっと見る




塾の総合評価
教材も分かりやすく、先生が個人に合わせて指導してくれたから。それに、終わってからも、個別指導をしてもらえたり、自習の場を儲けてもらったりしたから。また、友達も通っており、共に競い合い学力レベルの向上を果たす事が出来たため。
もっと見る






アクセス・環境
それぞれのレベルにあったプリントから始まり、わからないところは聞きやすいふんわりとした授業雰囲気です。
自分の子供にはその雰囲気があっていると思います。
イベントごとなどもあり楽しそうに毎週通っております。
もっと見る




アクセス・環境
教室に着いたら個々に席に座りテキストなどを始める。
終わったら採点してもらい間違い問題をやる。
学校の宿題もここでやることができ、教室外のテキストも指導してくれる。
マンションをそのまま教室にしたのでプライベートは空間はなく、自習室のようなイメージ。
小学生と同時間帯なのでガヤガヤしてたので超受験対策の塾とは程遠い
もっと見る




アクセス・環境
個人個人で進スピードが違うが、集中して学習できる。
分かるところは早めに切り上げ、苦手なところは復習していた
分からない時に、生徒が多いと待たされることもあるが休憩時間がないのでその時間を休憩時間としています。採点も100点ではなく1000点!!など書いてくれ、子供も喜ぶ
もっと見る






アクセス・環境
小テストを定期的に実施し、現在の実力がどの程度かを把握させてくれる。
わからないところを、丁寧に指導してわかることで、自信に繋がる授業をしている。
程よい緊張感で、やらなければいけない雰囲気、みんなで頑張る雰囲気が整えられている。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
優しい雰囲気で、子供はとても好きなようです。また来期も同じ講師の方なのでクラスが変わりますが、わりと安心してお任せできると思っています。
毎回少しお話しがあり、とても良いです。
いろいろとわからない点は個別で連絡をとれるように配慮がありありがたいです。
尚、個人面談の際もしっかりみていてくださっているのが伝わり好印象です。
もっと見る




講師陣の特徴
主導の先生はとてもいい方です。
ご自身にも受験の息子さんがいたので指導者としても親としてもどちらの目線もあったのでよかったです。
ただ小学生と同じ時間帯なので質問があっても小学生優先なところがありました。
勉強だけじゃなく友達の悩みや恋愛の悩みなど聞いてくれるお母さんみたいなそんざいでした。
もっと見る




講師陣の特徴
お母さんのように、寄り添っていただいた
幼稚園から見ていただいてるので、親も安心して任せています。怒ることはなくいつもとても褒めてくれます
子供が大人しく、あまり積極的ではないのを知ってくれているので手が止まっていたりすると声をかけてくれる。
人柄も良いので長く通えたと思いました
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの女の先生と、フレッシュな男の先生、その他も英語に特化した先生も在籍していて、学びたい教科に合わせて適切な方法で指導してくれている。
そのほかにも、人間として必要な指導もしてくれているので、私としてはとても嬉しいです。
もっと見る






カリキュラムについて
苦手な部分があるから通っているので、もう少しできない部分に気にかけてもらいたいです。
その部分の宿題だと家に帰ってきてから、いざ行おうとしてもなかなか難しく宿題が進みません。
様々な学年やレベルの子が混ざって授業しているので難しいかもしれませんが、できることならお願いしたい点ではあります。
もっと見る




カリキュラムについて
最低限の受験対策
特別偏差値の高い学校を目指す人が少なかったのでみんな高校に行けたらいいね!ってかんじでした。
なのでバリバリのカリキュラムでは無く学校の授業の補習的なカリキュラムが多かったです。
もっと見る




カリキュラムについて
必要最低限は教えている。
応用など足りない部分はネット検索など、自分で学習していた
カリキュラムは単元ごとに細かく別れているので苦手分野がわかりやすい
プリントが多くなるので、復讐などは自分のノートやタブレットでしていた
もっと見る






カリキュラムについて
この塾のカリキュラムについては、すべて熟知はしていませんが、宿題などのプリントを見ると、基本を徹底して教え込み、幼い時に身につけておかなければならない物を習得させるカリキュラムだと思います。
また、その他にも自ら進んで学習に取組めるような、環境も整えてくれています。
もっと見る






この塾に決めた理由
無料体験を予約し実際に行いました。終わった際に本人が希望し、今後のためにもこちらの塾に決めました。
他の塾よりも進む方や授業の内容、クラスの雰囲気がとても子供に合っていたと感じました。
もっと見る




この塾に決めた理由
小学校の時に通ってたことがあり良い先生だから
もっと見る




この塾に決めた理由
学校からそのまま行けるほど近くだったから。
仲の良いお友達と一緒に通えた。
送り迎えがいらないのでとても助かった。
塾よりもかなり安い。
もっと見る






この塾に決めた理由
家からも近くて親切でわかりやすそうだったから、そして、実際に子どもも楽しく学べている様子が体験で見ることができたから、あとは、友人も通っていたから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 大阪メトロ今里筋線新森古市駅から徒歩2分
- 住所
-
大阪府大阪市旭区新森4-7-3
地図を見る


- 最寄駅
- 学研都市線鴻池新田駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
受け身で終わらせず学力アップにつなげる!少人数ゼミ式指導の学習塾

開成教育セミナー 編集部のおすすめポイント

- 双方向対話型の少人数ゼミ式授業
- 自宅学習もしっかりサポート
- 充実した定期テスト対策を実施
鶴見緑地駅にある開成教育セミナーの口コミ・評判
塾の総合評価
自分の学力が、みるみる伸びて、学年1位になれたから。このなかには、先生と生徒の距離の近さがあると思います。アットホームな雰囲気で、自習中であっても声をかけてくれて、気になることは質問しやすい環境が整っていました。また、勉強以外のことにも親身になって聞いてくれたので、悩みなどに勉強が邪魔されることがなかったです。
もっと見る





塾の総合評価
水都国際や咲くやこの花の受験対策がしっかりされており、そのためのコースもあるのでそこの2つの受験を考えているならとてもおすすめです。また、自習室もあり勉強出来る環境がとても整っています。授業がない日でも自習室で勉強し先生に提出すれば採点し、アドバイス等をもらうことができます。
もっと見る






塾の総合評価
個別なのでみんなでべんきょうができない、しゅうちゅうりょくがない、自分のペースでやりたい、付いていけない、先生に聞くのがむずかしいという方にはとてもおすすめなのでそのような方にはとてもいい塾だなとおもったからです。
もっと見る






塾の総合評価
成績上がってますから。これだけで塾に行った価値はあるでしょう。それに結構楽しかったんですよ。高校受験はいってもそんなに高い壁じゃないですからね。中3になっても楽しんでやってましたね。一番上のクラスはマジで分かりやすいしレベル高いので良かったですね。この塾に入って一番良かったと思うところですね。いろんな教室に行きましたし他の教室の先生の授業受けたりとかもあるんですけどどの教室の先生もベテランの先生だとみんないい人だしわかりやすいですね。ほんとにこの塾に関しては好印象しかないですね。
もっと見る






アクセス・環境
これに関しては科目によるし先生によりますからなんとも言えないですね。めちゃくちゃ質問してくる先生もいますけどひたすら喋り続ける先生もいますね。どっちがいいかはそのときによるからどっちがいいとか悪いとかは決めつけられないですね。まあでも基本的に教わる→解く→解説みたいな流れだと思いますよ。先生によってはフリートークはさんだりして結構面白かったですね。
もっと見る






アクセス・環境
先生によりますね。質問ばんばんしてくる先生もいるしひたすら喋り続ける先生もいますね。レベル高いクラスに行けばわかりやすい先生が多いですね。先生によってはフリートークはさんでくれたり結構面白い授業やってくれますよ。
もっと見る






アクセス・環境
まあこれは先生によりますし授業内容にもよりますね。質問ばんばんしてくる先生もいるし、ひたすら喋り続ける先生もいます。どっちがいいかはそのときによるのでなんともいえないですね。まあ先生によってはフリートークはさんだりして結構面白い先生もいましたよ。まあみんな静かなので雰囲気は怖いですけどね。
もっと見る






アクセス・環境
これに関してはマジで先生によりますね。質問ばんばんしてくる先生もいますし、ひたすら喋り続ける先生もいます。まあこれは授業の内容にもよるし、一概にどっちが正解とは言えないですけどね。まあでもだいたいの先生が質問してくると思いますよ。まああとは先生によってはフリートークはさんだり、結構面白い感じでやってくれますよ。新人には期待しないでください。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
大学生らしき人はいなかったですけど新人はいますね。まあ長くなってる人でも教えるの下手な人はいますから一概には言えないですね。あと先生の異動はあるので自分がいた頃の先生が今もいるかはわからないのでなんとも言えないですね。まあでも一番上のクラスは普通の授業とは異なる扱いをうけるんですけどそのクラスの先生はベテランしかいないし結構わかりやすかったですよ。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生っぽい人はあんまりいないですね。でも新人っぽい人はいます。まあこればっかりは教室によりますし、先生の異動もありますからね。一教室に教室長が一人いるのでその先生はだいたいベテランですね。結構授業わかりやすいです。
もっと見る






講師陣の特徴
マジで教室によるし教室の中でも十人十色ですね。大学生っぽい人はあんまり見かけないですけど新人はいますね。もちろんベテランもいますけどベテランの中でも上下はありますからね。歴とかは聞いたことないからわからないですけどめちゃくちゃわかりやすいし面白い先生は当時いましたね。今もいるかは知らないです。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生っぽい人はいないんじゃないかな。見かけた覚えはほとんどないですね。でももちろん新人はいます。まあでも一教室に一人はベテランの先生がいらっしゃるのでそこは安心かなと。まあでもベテランの中でも上下はあるのでなんともですね、教えかた、人間性、その他いろんな観点から見ると。そこは運ゲーと言わざるをえないですけどね。まあそこはこの塾に限った話ではないですからね。
もっと見る






カリキュラムについて
小学生のうちはまあ学校とほぼ変わらないですね。進むのはちょっとはやいですけどやってることは一緒かちょっと難しいかくらいです。中学になると学校では教えてくれないことも教えてくれたりします。まあこれは上のクラスに行けばの話ですけど。自分の成績によってクラス決まるのでついていけないことはないと思いますけどね。自分はそういう面で困ったことはないですね。
もっと見る






カリキュラムについて
小学生はやってる内容は学校とあんまり変わらないですね。ちょっと発展的なこと習ったりするときもありますけどおおむね一緒だと思います。ただ進むのが学校よりちょっと早いって感じですね。中学はレベル高いクラス行くと結構ちゃんとした授業もやってくれますね。
もっと見る






カリキュラムについて
小学生は学校よりちょい速いくらいですよ。一クラスだしそんなに人数多くないのでプレッシャーとかもあんまりないですし。中学になると人増えてクラスも増えるので緊張感増しますね。まあでも上のクラスといえどめちゃくちゃレベル高いわけでも進むの速いわけでもないですよ。
もっと見る






カリキュラムについて
学校よりちょっと早いくらいじゃないですかね。中学になるとだいたい2クラスにわかれるので速すぎるなんてことにはならないと思いますよ。てかついていけないなら質問して復習して食らいついてください。自分は逆に遅いと思いましたね。まあそこは集団授業なので致し方ないんですけどね。どうしても上と下はスピードに合わないって言いますからね。上はともかく下は頑張れば上がれますから。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近かったからですね。まああとは周辺にここよりよさそうな塾がなかったっていうのもありますね。お馬さんとかあんまりなかったですね。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近かったからですね。まああとは近くにここよりよさげな塾がなかったですね。親に決めてもらいましたけど今自分で考えてもここでよかったと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
親がここに決めたから。周りにここほどいい塾もなかったですしね。個人でやってるしょぼそうなところばっかりでしたね。馬渕とかもなかったし。
もっと見る






この塾に決めた理由
親がここって決めたから。そもそも周りにここほど充実してる塾がなかった。個人でやってるしょぼそうなところばっかりだったから必然的にここしか選択肢がなかった。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 学研都市線鴻池新田駅から徒歩2分
- 住所
-
大阪府東大阪市鴻池元町1-26 辻ビル 2階
地図を見る


開成ベガ 編集部のおすすめポイント

- 中学受験に特化した指導体制
- 独自の学習サイクルで学力アップ!
- 最難関中学への受験にも対応
鶴見緑地駅にある開成ベガの口コミ・評判
塾の総合評価
総合的には、いいと思います。開成教育セミナーは水都国際中学に強いので、そこを目指してる方にはいいと思います。他の私立の受験問題と全然違うので、他の塾なら併塾しないといけないですが、ここは1つでいけます。私立と併願したい方にはおすすめです。
もっと見る




塾の総合評価
まだ評価出来るほど通っていない。塾の勉強もそうだけど結局本人がどれだけ素直にやっていくかだと思う。とにかく通いやすさがいいです。駅も近いですし、駐車場でこどもを待つこともできるので助かります。みんなが笑顔で通っていくところを見ると雰囲気がいいのだと思います。
もっと見る



アクセス・環境
少人数制の集団授業です。楽しくしていると思います。休み時間もお友達とおしゃべりしたりできるようです。
ただ、授業はわからない時、その場ではもう一度教えてはくれないので、その日の授業が最初からわからないと全部わからないままになってしまいます。
もっと見る




アクセス・環境
少人数制で目も行き届き、終わりには保護者と顔をちゃんと合わせてくれる先生です。雰囲気は重くなく、よく笑ってさよならをしてるところを見ますのでいいのだと思います。成績についてはまだわかりません。算数と国語の授業をしています。まだ難しいとは本人から聞いてません。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:約40万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:初年度は30万円程度。以降は年間80万円くらいと思っているけどまだ不明。
もっと見る



講師陣の特徴
親への対応もいいし、子供への対応も悪くないです。年2回、個別の相談会もしてくれます。その時に、塾での様子や、家での勉強の様子を話して、今後の取り組み方を教えてくれます。ただ、授業はとめてくれないので、わからないときは後になってしまうので、その後の問題がすべてわからなくなってしまいます。
もっと見る




講師陣の特徴
楽しい雰囲気を作ってくれるので、本人も楽しそう。質問もしやすく、気兼ねのない明るい方です。話し方もハキハキしていて聞きやすく、壁のない感じで子どもも楽しそうです。厳しい側面もあるように思いますが、まだ今のところわかりません。
もっと見る



カリキュラムについて
中学受験用のカリキュラムだから、進むのが早くて、詰め込んでいるかんじです。
国語は漢字の覚える量もすごいですし、その分、漢字検定が強くなります。
算数は基本と応用が一緒になってる感じです。基本も応用も、覚えなくてはなりません。
理科と社会はまだ4年生なので、オンライン授業を聞いて、テキストを進めていく感じです。
もっと見る




カリキュラムについて
塾の先生曰く、課題は他と比べて少ないけど、結果出してますだそうです。算数2時間、国語2時間週1回ずつ受講しています。来年以降は時間も日数も増えます。他、作文添削などのオプションメニューもあります。四年生は選択で理科社会がオンラインであります。こちらも受講してますが、教材を見て自分でやっていかなければなりません。理科社会の動画の授業は何度でも見れます。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近いのと水都国際中学の受験に強いから。少人数制で、まわりと情報交換もできるし、先生の目がいきとどくかなと思いました。
もっと見る




この塾に決めた理由
雰囲気と通いやすさ
もっと見る



目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 安全対策あり |
- 最寄駅
- 学研都市線鴻池新田駅から徒歩2分
- 住所
-
大阪府東大阪市鴻池元町1-26辻ビル 2階
地図を見る


図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- 学研都市線鴻池新田駅から徒歩2分
- 住所
-
大阪府東大阪市鴻池元町1-15 船井ビル3F
地図を見る

愛学塾 編集部のおすすめポイント

- 少人数集団授業で実力アップ!生徒一人ひとりに真剣に向き合う学習塾
- 定期テスト直前の演習会&朝学による徹底的な定期テスト対策で成績アップ!
- リーズナブルな授業料で質の高い授業
鶴見緑地駅にある愛学塾の口コミ・評判
塾の総合評価
家の近くで知名度がなかったので少し不安でしたが、前身の塾へ姉が通っていたので、先生の気心が知れていたので安心してあようことごできた。子供にあったカリキュラムで無理なく勉強することが出来たと思います。前身の塾より内容は濃くなっていると思います、
もっと見る





塾の総合評価
希望校に入れたし結果論で見れば良かったと思います。
塾の先生は家では家族の人からは解き方や、答えは教えないで下さいと言われておりました。
なぜなら、塾で教える解き方と家で教える解き方が違うと子供が迷ってしまうからです。
なので家では宿題をしていて聞いて来ても教えませんてました。
もっと見る





塾の総合評価
塾は紹介制度や兄弟割引があるので兄弟姉妹が居るご家庭にはとても割安だと思います。
兄弟割引は第二子からは半額なので。
授業料も他と比較してもお得です。
そして先生方は過去の問題から今年はどんな入試問題が出るのか研究してくれています。
入試の為だけでなくても、その子にあった進め方を気遣ってくれます。
もっと見る





塾の総合評価
塾で大半は希望通りの進路へ合格したのですが、中にはそうでない子供もいたので合う合わないは入ってみて授業を受けてみないと分からないと思います。
先生との相性もあるし、クラスの雰囲気もクラスによって全く違うので一概には言えません。
ただ先生も一生懸命になって教えてくれるので生徒にそれが伝われば良いクラスになるとは思います。
もっと見る




アクセス・環境
選択項目の授業を受講でき、基礎からレベルに合わせて教えていただける。少人数制のため、置いていかれることはなく、わからない点は徹底的に質問して理解することができた。先生のふんいきもよく、気軽に質問することができる。
もっと見る





アクセス・環境
形式や流れはその都度宿題に出していたものの答え合わせから始まります。
雰囲気はとても良かったようです。
コロナ禍で迎えに行った時に換気の為に空いている窓から笑い声も聞こえて来たり楽しそうに授業されておりました。
もっと見る





アクセス・環境
最初に前回の復習の為に出された宿題の答え合わせがあります。
その後通常授業をして、残りの時間はテストをする感じです。
雰囲気は皆勿論真剣ですが、時々先生が面白い話を交えてくれるので笑い声も聞こえて来たりします。
もっと見る





アクセス・環境
塾ではまず前回の宿題の答え合わせと解説をしてから本日の授業に入ります。
宿題をしていかないと答え合わせが出来ず、宿題がまた増えたりもします。
雰囲気は和気あいあいとしていました。
塾長の授業は楽しかったらしく、迎えに行った時には換気の為に空いてる窓から生徒の楽しそうな笑い声が漏れて聞こえていました。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




講師陣の特徴
ブロでベテランの先生で、授業はわかりやすい。姉の実績があったので、問題なく通塾できた。真面目な先生で、わからないところは丁寧に教えていただくことが出来る。良かったのか、電話による問い合わせも何度かさせていただき教えていただいたことがあった。
もっと見る





講師陣の特徴
正社員とアルバイトの大学生の先生が5.6人いらっしゃいます。
先生は楽しく丁寧に授業をしてくれているようです。
親身になってくれる先生や楽しく授業をしてくれる先生やいろいろです。
面談もあります。
親は講義を受けたわけではないので分かりません。
もっと見る





講師陣の特徴
国語 社員
社会 塾長
理解 塾長
数学 社員
塾長の講習時間は皆が肩の力を抜いていて笑い声の聞こえる授業でした。
子供も分かり易い様で楽しみにしていました。
国語の先生は女の先生ですが、厳しい所もある様ですが、それは宿題をやって来ない時だけで、普段はとても優しく生徒の気持ちになり、とても励ましてくれていました。
時々授業が延びたりした時には国語の先生と塾生皆でコンビニへ行きそれぞれ好きなお菓子等を買って貰っていた様です。
少人数性なのでそうして頂けていたのかも知れません。
教室は少人数なので、広くはありませんが、狭くもありません。
もっと見る





講師陣の特徴
教師は常勤と、非常勤の先生が居ます。
非常勤の先生はたくさん居ました。
常勤の先生は進学クラス(Sクラス)を中心に授業をしてくれて、夏期講習や冬期講習、春期講習もあるのでその時は非常勤の先生も授業をしています。
もっと見る




カリキュラムについて
レベルに合わせた授業内容で、自分に必要な科目のみ受講することができる。夏期講習は特に時間がたくさんあるので、不明な点は徹底的に克服するようなカリキュラムを組んでいただいた。週に2回の通塾のため負荷のないカリキュラムであった。詳細不明。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは先生がが組んでいるので分かりません。
勿論、小学校レベルを応用し、中学レベルの問題を解いたりもしています。
レベルは偏差値が高い有名中学から中堅くらいまでですが、その他受験コースでなくても普通のコースもあります。
もっと見る





カリキュラムについて
クラス分けがしてあり、進学クラス(Sクラス)と普通クラスがあります。
進学クラスの内容のレベルは普通から高い方の問題集をこなしていました。
また、Sクラスの中でも更に上を狙う子は、また別の時間割が組んでありました。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは塾の、先生が組んでいるのでよく分かりませんが、学校の内容の応用から中学受験に出る内容(中学校で習う内容)を授業してるので必ず復習から授業が始まります。
勿論小学校で習わない内容が沢山あり、授業では深い部分まで習うので小学校でテストの点が良くても、中学受験では通用しません。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、姉が前身の夢塾へ通っていたため。先生も気心がしれており、よく知っているため、迷いなく決めた、
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、駅の近くの為。
また、近畿大学附属中学校へ通っている近所のお子さんが通っていた為、費用も比較的お安かった。
もっと見る





この塾に決めた理由
お隣の上級生が通っていてママ友から紹介制度がありそれを使うと入学金は無料になりました。
また、授業料も他と比較して安かったのも決めた理由です。
もっと見る





この塾に決めた理由
ママ友の勧めと直接塾へ問い合わせして塾で話を聞いて指導内容などを参考に入塾しました。
塾長と国語の科目の先生と話をしたのですが、やはり先生の熱意が強く惹かれるものがありました。
もっと見る




- 最寄駅
- 学研都市線徳庵駅から徒歩3分
- 住所
-
大阪府東大阪市稲田本町3-6-27
地図を見る

- 最寄駅
- 学研都市線徳庵駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
分かる・覚えるまで徹底指導!基礎・応用・発展の3段階に注力した指導を行っている学習塾

美幸学院 編集部のおすすめポイント

- 各教科を基礎からじっくりと指導
- 定期テストも高校受験も対策可能な中学生コース
- 進路や生活相談にも柔軟に対応
- 最寄駅
- 学研都市線徳庵駅から徒歩10分
- 住所
-
大阪府大阪市鶴見区今津中2-5-9
地図を見る

- 最寄駅
- 大阪メトロ長堀鶴見緑地線今福鶴見駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
きめ細やかな指導で学力アップ!大阪・東京・兵庫・京都・奈良の個別指導塾

個人別指導塾ブレーン 編集部のおすすめポイント

- 1対2〜4の個別指導を実施
- 基礎力養成から受験対策まで対応!
- 英検合格のための最強メソッドに強み
鶴見緑地駅にある個人別指導塾ブレーンの口コミ・評判
塾の総合評価
生徒にも保護者にもとても誠実な塾であり、入塾前の説明と実際とのズレがほとんどなかった。特に真面目な生徒にはとても向いていて、良い塾なのでおすすめしたいと思った。また、かなり良心的な費用設定であり、こちらの希望を受け入れてくれた点も、大変素晴らしかった。
もっと見る





塾の総合評価
自分に合っている塾だったから。一人一人にむきあっていて、丁寧に対応してくれていたから。自習室もあり、塾がない日でも塾に勉強しに行けるところ。復習や間違った問題のやりなおしをてっていしてくれるところ。個別指導なので、集団での勉強が合わない人によいところ。
もっと見る






塾の総合評価
・一人一人に寄り添ってくれること。
・自習室が使えること。
・質問があれば対応してくれること。
・分からない所があればわかるまで丁寧に説明して下さること。
・個別なので集中出来ること。
もっと見る






塾の総合評価
先ほどと重複してしまいますが、通う距離、通っていた仲間、教えてくださっていた先生がた、塾長さん、授業内容、進むペース、全てが子供と合っていたと思います。
子供を理解しようとしてくださっている姿がよくわかり、本当に良い塾だと思うからです。
もっと見る






アクセス・環境
高校生と中学生が混在する教室であった。特にはざわつくことはなかったが、人が多いので、ピリッとした空気感はなかった。先生一人に二、三人の学年もバラバラな生徒がそれぞれの問題を解き、順に解説、個別の質問に答える形で、大学受験への緊張感はなかった。
もっと見る





アクセス・環境
前回の宿題のチェックを行う→今回する問題の解き方の説明をしてもらう→自分で問題を解く→解いた問題の丸つけをする→間違った問題の解説を先生にしてもらう→やり直しをする→次の問題→この流れを繰り返す→先生が次回までにやる宿題を提示する。
もっと見る






アクセス・環境
始めに宿題のチェック→今日やる範囲を教科書でやり方を説明して下さる→解く→自分で答え合わせをする→間違った所を先生が解説→やり直し。という過程を繰り返し、授業の終わりごろに今日やったところを復習として宿題が出される。
もっと見る






アクセス・環境
先生1に対して、生徒1〜3人を見てくださっていました。
子供は、ずっと1人だとプレッシャーを感じる、ということで、子供数人で見てもらうタイプにしました。
我が子の場合は、これがあっていたようで、プレッシャーを感じず、集中しながら指導を受けることができていたようです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:不明
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:夏期講習や、テスト前対策なども含めて、50万円ぐらい
もっと見る






講師陣の特徴
プロで経験もあり、信頼できた。ただ、本人との相性が特には良くなかったのと、割りと能動的ではなく受身的なアプロローチだったのが残念。
誠意はあったものの、粘り強さにかけた指導だった印象がある。もう少し、子どもと話をしたりして欲しかった。
もっと見る





講師陣の特徴
新人っぽい方やベテランの方もいた。幅広い世代の人がいた。1人の先生が1〜3人に教えるというふうにしていた。自習室を使っている時は基本的には先生は見にこないがときどきのぞきにきていたきがする。休み時間になっても分からないところはよく教えてくれた。
もっと見る






講師陣の特徴
長くから塾にいるかたや、教科ごとの先生が沢山いて、担当の教科以外でも対応できる先生が沢山いらっしゃり、質問すると分かりやすく丁寧に解説して下さりました。さらに、苦手な教科を分かるまで何度も何度も教えてくださりました。
もっと見る






講師陣の特徴
覚えの悪い子だったのですが、先生方がとことん根気よく付き合ってくださって、本当に頼りになりました。
面談をしても、子供のことをすごくよく見てくださっているのがわかるほど、細かく塾での様子を教えてくださいました。
もっと見る






カリキュラムについて
内容は我が子に関しては簡単な内容であったようだ。本人の希望に合わせて、無理なく決めていたようだが、本人があまり意欲的ではなかったので、逆に物足りなさを感じたようだ。基準となるきまったカリキュラムが特にはなかったようだが、そこは残念。
もっと見る





カリキュラムについて
内容のレベルはワークの上半分?は簡単な基礎問題などで、下半分?は応用問題担っていたような気がする。最後の問題を宿題として次回のじゅきょうのときに持って行って先生方にチェックをしてもらい、つぎのページの問題のないように進んで行ったきがする。
もっと見る






カリキュラムについて
個別指導の塾だったので、一人一人の学力はバラバラです。一人一人にあった入試対策や、定期テスト対策、英検対策などを実施してくださり、塾内以外の、オンライン授業であったり、リスニング対策を行ってくださりました。
もっと見る






カリキュラムについて
我が子の場合は、基礎ができていない状態で行かせていただいたので、他のことは違って、とくべつに組んでくださったカリキュラムで進めていただいてました。
本人にとって高度すぎず、かといって緩すぎず、本当にちょうど良いものでした。
もっと見る






この塾に決めた理由
面接時の先生がよかった
もっと見る





この塾に決めた理由
1、家から近かったため。2、駐輪場があって交通不便ではなかったため。3、クチコミの評判がよかったため。4、個別指導だったため。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近いところが良いので、ネットで調べると駅前にあるふたつの塾が気になり、問い合せたところブレーンさんが真っ先に対応してくださったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
色々と見学に行き、1番勉強しやすい環境で、指導してくださる先生とも相性が良かったようで、本人が決めた。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 大阪メトロ長堀鶴見緑地線今福鶴見駅から徒歩4分
- 住所
-
大阪府大阪市鶴見区鶴見2-1-9 サンモール川上パートII
地図を見る


- 最寄駅
- 大阪メトロ長堀鶴見緑地線今福鶴見駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
灘高はじめ最難関高への圧倒的な合格実績! 学習サイクルで志望校が近づく学習塾

馬渕教室 編集部のおすすめポイント

- 灘校や北野高などへの圧倒的な合格実績
- 「予習→授業→復習」の徹底した学習サイクルで指導
- 志望校に向けた「逆算カリキュラム」の作成と管理
鶴見緑地駅にある馬渕教室の口コミ・評判
塾の総合評価
それなりに厳しいところではあったと思うが、成績は確実に上がった。今通っている高校にも、塾に行っていなかったら入れていなかったと思う。個性強めの先生たちが面白く分かりやすく教えてくれたおかげで、少しだけ勉強が楽しくなった。
もっと見る






塾の総合評価
塾の総合評価が高い理由は、質の高い講師陣と緻密なカリキュラムが生徒の学力向上に貢献。個別指導や定期テスト、模擬試験を通じて徹底的なサポートが提供され、生徒は自信をつけて受験に臨みました。また、保護者への透明かつタイムリーな連絡や、柔軟な成績不振時の対応が信頼感を生み出し、総合的な学習環境が整備されていました。
もっと見る






塾の総合評価
総合的に通って良かったとおもう。
本人も、勉強に集中できる環境だったと話している。
規模が大きい宿の為、オンライン授業にも素早く対応していただけたり、何かあった時の対処が早いと思う。
費用は高額だが、それに見合った内容だとおもう
もっと見る






塾の総合評価
自分は友達にも恵まれて、教え合いができるだけどライバルでもあるともだちに出会えた。切磋琢磨できる環境はすごく自分に合っていたなと今でも思う!メンタルが弱ってる時にすごく話を聞いてくれ、アドバイスをしてくださる先生と出会えて最高だった!
もっと見る






アクセス・環境
一授業70分間で、基本先生がホワイトボード、たまにプロジェクターを用いて授業をしていた。授業の初めに宿題チェックや小テストを行い、その後授業に入るかたちがほとんどだった。小テストで点が取れなかったり宿題が出来ていなかったりすると居残りになる。
もっと見る






アクセス・環境
塾のテキストや教材は非常に充実していました。明解で分かりやすい解説があり、基本から高度な問題まで段階的に学習できました。過去の難関校の問題も含まれ、幅広い知識と実践力を養成。また、個別指導に合わせて進度を調整し、生徒一人ひとりに適した学習プランを提供。模擬試験も定期的に行い、実戦形式の経験を通じて受験に自信をつけるサポートがありました。総合的なアプローチで、理解度の向上と受験対策を効果的に進めることができました。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業では、成績によってクラス分けがなされており、その中でも成績のいいもの順に後ろから座ることになっていて、成績を上げたい人は前の席になるようになっている。
毎授業ごとに小テストがあり、理解度をしっかりとチェックしている。
もっと見る






アクセス・環境
同じ学校の子がいるものの真面目な人が多いので休み時間以外は静かであることが多い。休み時間はうるさいので自習室を使っている人にとっては不満が溜まるかも。授業形式的には小テスト→宿題回収→授業という感じだった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの先生が多かった。
若い先生もいたが、大学生はいなかったと思う。
どの先生もとても分かりやすくて、怒ると怖いが普段は優しかった。
先生達と生徒達との距離が近くて、授業外の質問もしやすかった。
もっと見る






講師陣の特徴
塾の講師はとても専門知識豊富で熱心、たいへん分かりやすい説明と生徒への理解に優れ、個別対応で生徒の成績向上を支えました。授業はわかりやすく、たいへん助かったと思っています。子どもも満足しております。授業はわかりやすく、たいへん助かったと思っています。子どもも満足しております。
もっと見る






講師陣の特徴
個別の方は大学生などのアルバイトが多いようだが、集団の方は経験のあるベテランの講師の方も多数おられる。
質問にもしっかりとこたえてくれると聞いていた。
オンライン授業などでは、わかりやすい良い先生が担当してくれているように思う
もっと見る






講師陣の特徴
講師はプロしかいない。わかりやすい人ばかりだがベテランすぎるおじいちゃん先生は何を言っているのかわからない時があった。自分に合ってる先生かアンケートをする場面があるのでそこで言えば先生が交代になることはあると思う。
もっと見る






カリキュラムについて
学校より2・3ヶ月先取りをするようなペースだった。週に2日、2コマずつ授業をとり、数学×2、英語、国語の週と英語×2、数学、国語を週毎に繰り返すのが基本のかたちだった。理科や社会を取っている人はそれプラス1日。
もっと見る






カリキュラムについて
塾のカリキュラムは広範かつ徹底的でした。基礎から応用までを網羅し、科目ごとに丁寧に理解を深める工夫がありました。模擬試験や過去問演習を通じて実践力を高め、志望校に必要な知識や対策を重点的に扱いました。また、効率的な学習スケジュールと進捗管理があり、生徒一人ひとりのニーズに合わせたカスタマイズが行き届いていました。
もっと見る






カリキュラムについて
2ヶ月に一度ある公開テストで成績が上がっていくように、チェックしながら日々小テストなどで理解力を確認してすすめていく。
長期休暇にはそれぞれ講習会が設けられていて、常に勉強をする習慣がみにつくようになっている。
宿題も多め
もっと見る






カリキュラムについて
それは頭良くなるわ!と思うくらい手厚いカリキュラムだった。最初の方は長く難しく感じて嫌になるかもしれないけど慣れれば意外と楽しく受けられる。クラスによってもカリキュラムが違うので自分に合ったクラスに割り当ててくれるのがありがたかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
・周りでここに通っている人が圧倒的に多かったから
・家から近かったから
・先生達の教え方が分かりやすいと聞いたから
もっと見る






この塾に決めた理由
塾の選択理由は、質の高い指導陣と効果的なカリキュラムが、子供の学力向上をサポートすると信じたからです。個別対応や定期的な進捗報告も魅力でした。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が通っていて勧められたから。
家から自転車やバスで通えて便利な場所にあり、実績もたくさんあったことから安心できそうだと通い始めた
もっと見る






この塾に決めた理由
塾診断を行ってここがぴったりだと思ったから。自分は負けず嫌いなので人と切磋琢磨しながら勉強するほうがあってると思った。
もっと見る






目的 | 高校受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 大阪メトロ長堀鶴見緑地線今福鶴見駅から徒歩2分
- 住所
-
大阪府大阪市城東区今福東1-10-16
地図を見る
- 最寄駅
- 京阪本線門真市駅から徒歩12分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
個別か集団指導を選べる!自立学習もしっかりサポートする進学塾

友学園 編集部のおすすめポイント

- 5教科150点以上UPの実績も!やる気を維持しやすい先取り授業
- 定期テスト対策だけでなく、実力テストや入試対策にも注力
- 自習室あり!講師への質問もしやすく自発的に参加する生徒が多数
鶴見緑地駅にある友学園の口コミ・評判
塾の総合評価
生徒と教師の距離間も近い。又、保護者に対しても子供のじゅくでの受講態度、成績について親身、正直に話して下さいました。夏季、冬季講習の受講料も良心的でした。大学生になった際には、OGとしてアルバイトもさせていただけました。
もっと見る





塾の総合評価
自ら学べる人かつ集中できる人にはおすすめします。ただ、その2点をできない人はあまりおすすめしないです。内容はそれぞれの受験学校に合わせて授業をしてくれるが、早くて追いつかないから。自分で考える時間や自習が多いので、始めに書いた自ら学ぶというのをできる人じゃないと合わないと思う。先生方も協力や、改善してるくれるのでその点ではとても良く、おすすめします。
もっと見る




塾の総合評価
中学2年の二学期頃から起立性調整障害で、朝が弱く、ほぼ毎日学校に行けなかった。
また、個別授業ではなく集合型での授業だったので、他の生徒についていけなかった。オンラインの授業を希望しましたが実施されず,3ヶ月ぐらいで辞めました。その後、オンライン塾に転塾しました。
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る


講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 京阪本線門真市駅から徒歩12分
- 住所
-
大阪府守口市菊水通2-19-1 菊水第二ビル205
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
鶴見緑地駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
お友達、上級生の話を聞いて紹介してもらった。厳しい雰囲気ではなく、褒めてのばしてくれるのは我が子の特性に合っている。近所にあるので通いやすい。小学生になる前に勉強する習慣がついてよかった。椅子に座り、集中力を持続する力もついた。
もっと見る




塾の総合評価
入った当初から良いイメージでしたが、しばらく経った今でもやはり良いイメージです。個人面談があるのが保護者的にはとても良く、普段お話しできないことや授業中の態度や積極性などわかりますし、どのぐらいのレベルなのかも詳しく教えてもらえるので安心して通わせることができています。
もっと見る




塾の総合評価
受験対策の為に通うべきかというとそうでも無い。
もっといい塾は沢山あると思う。
とりあえず受験に失敗したくない。
どこでもいいから公立に受かりたい。
って考えの人達にはおすすめできると思う。
中学での内申点を上げる目的だったので
偏差値などはさほど気にしていなかったのでまず自分のレベルでどの学校に行けるのか。
そこに行くためにはどれくらいのレベルが足りないかなど道筋を立ててくれる。
ただどの先生も受験のプロじゃないし、
頭のいいお母さん程度なのでレベルの高い学校に行きたい人はちゃんとした塾をオススメします
もっと見る




塾の総合評価
教材も分かりやすく、先生が個人に合わせて指導してくれたから。それに、終わってからも、個別指導をしてもらえたり、自習の場を儲けてもらったりしたから。また、友達も通っており、共に競い合い学力レベルの向上を果たす事が出来たため。
もっと見る






アクセス・環境
それぞれのレベルにあったプリントから始まり、わからないところは聞きやすいふんわりとした授業雰囲気です。
自分の子供にはその雰囲気があっていると思います。
イベントごとなどもあり楽しそうに毎週通っております。
もっと見る




アクセス・環境
教室に着いたら個々に席に座りテキストなどを始める。
終わったら採点してもらい間違い問題をやる。
学校の宿題もここでやることができ、教室外のテキストも指導してくれる。
マンションをそのまま教室にしたのでプライベートは空間はなく、自習室のようなイメージ。
小学生と同時間帯なのでガヤガヤしてたので超受験対策の塾とは程遠い
もっと見る




アクセス・環境
個人個人で進スピードが違うが、集中して学習できる。
分かるところは早めに切り上げ、苦手なところは復習していた
分からない時に、生徒が多いと待たされることもあるが休憩時間がないのでその時間を休憩時間としています。採点も100点ではなく1000点!!など書いてくれ、子供も喜ぶ
もっと見る






アクセス・環境
小テストを定期的に実施し、現在の実力がどの程度かを把握させてくれる。
わからないところを、丁寧に指導してわかることで、自信に繋がる授業をしている。
程よい緊張感で、やらなければいけない雰囲気、みんなで頑張る雰囲気が整えられている。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
優しい雰囲気で、子供はとても好きなようです。また来期も同じ講師の方なのでクラスが変わりますが、わりと安心してお任せできると思っています。
毎回少しお話しがあり、とても良いです。
いろいろとわからない点は個別で連絡をとれるように配慮がありありがたいです。
尚、個人面談の際もしっかりみていてくださっているのが伝わり好印象です。
もっと見る




講師陣の特徴
主導の先生はとてもいい方です。
ご自身にも受験の息子さんがいたので指導者としても親としてもどちらの目線もあったのでよかったです。
ただ小学生と同じ時間帯なので質問があっても小学生優先なところがありました。
勉強だけじゃなく友達の悩みや恋愛の悩みなど聞いてくれるお母さんみたいなそんざいでした。
もっと見る




講師陣の特徴
お母さんのように、寄り添っていただいた
幼稚園から見ていただいてるので、親も安心して任せています。怒ることはなくいつもとても褒めてくれます
子供が大人しく、あまり積極的ではないのを知ってくれているので手が止まっていたりすると声をかけてくれる。
人柄も良いので長く通えたと思いました
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの女の先生と、フレッシュな男の先生、その他も英語に特化した先生も在籍していて、学びたい教科に合わせて適切な方法で指導してくれている。
そのほかにも、人間として必要な指導もしてくれているので、私としてはとても嬉しいです。
もっと見る






カリキュラムについて
苦手な部分があるから通っているので、もう少しできない部分に気にかけてもらいたいです。
その部分の宿題だと家に帰ってきてから、いざ行おうとしてもなかなか難しく宿題が進みません。
様々な学年やレベルの子が混ざって授業しているので難しいかもしれませんが、できることならお願いしたい点ではあります。
もっと見る




カリキュラムについて
最低限の受験対策
特別偏差値の高い学校を目指す人が少なかったのでみんな高校に行けたらいいね!ってかんじでした。
なのでバリバリのカリキュラムでは無く学校の授業の補習的なカリキュラムが多かったです。
もっと見る




カリキュラムについて
必要最低限は教えている。
応用など足りない部分はネット検索など、自分で学習していた
カリキュラムは単元ごとに細かく別れているので苦手分野がわかりやすい
プリントが多くなるので、復讐などは自分のノートやタブレットでしていた
もっと見る






カリキュラムについて
この塾のカリキュラムについては、すべて熟知はしていませんが、宿題などのプリントを見ると、基本を徹底して教え込み、幼い時に身につけておかなければならない物を習得させるカリキュラムだと思います。
また、その他にも自ら進んで学習に取組めるような、環境も整えてくれています。
もっと見る






この塾に決めた理由
無料体験を予約し実際に行いました。終わった際に本人が希望し、今後のためにもこちらの塾に決めました。
他の塾よりも進む方や授業の内容、クラスの雰囲気がとても子供に合っていたと感じました。
もっと見る




この塾に決めた理由
小学校の時に通ってたことがあり良い先生だから
もっと見る




この塾に決めた理由
学校からそのまま行けるほど近くだったから。
仲の良いお友達と一緒に通えた。
送り迎えがいらないのでとても助かった。
塾よりもかなり安い。
もっと見る






この塾に決めた理由
家からも近くて親切でわかりやすそうだったから、そして、実際に子どもも楽しく学べている様子が体験で見ることができたから、あとは、友人も通っていたから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 学研都市線鴻池新田駅から徒歩14分
- 住所
-
大阪府大東市新田本町3の14
地図を見る

- 最寄駅
- 大阪メトロ今里筋線新森古市駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
鶴見緑地駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
お友達、上級生の話を聞いて紹介してもらった。厳しい雰囲気ではなく、褒めてのばしてくれるのは我が子の特性に合っている。近所にあるので通いやすい。小学生になる前に勉強する習慣がついてよかった。椅子に座り、集中力を持続する力もついた。
もっと見る




塾の総合評価
入った当初から良いイメージでしたが、しばらく経った今でもやはり良いイメージです。個人面談があるのが保護者的にはとても良く、普段お話しできないことや授業中の態度や積極性などわかりますし、どのぐらいのレベルなのかも詳しく教えてもらえるので安心して通わせることができています。
もっと見る




塾の総合評価
受験対策の為に通うべきかというとそうでも無い。
もっといい塾は沢山あると思う。
とりあえず受験に失敗したくない。
どこでもいいから公立に受かりたい。
って考えの人達にはおすすめできると思う。
中学での内申点を上げる目的だったので
偏差値などはさほど気にしていなかったのでまず自分のレベルでどの学校に行けるのか。
そこに行くためにはどれくらいのレベルが足りないかなど道筋を立ててくれる。
ただどの先生も受験のプロじゃないし、
頭のいいお母さん程度なのでレベルの高い学校に行きたい人はちゃんとした塾をオススメします
もっと見る




塾の総合評価
教材も分かりやすく、先生が個人に合わせて指導してくれたから。それに、終わってからも、個別指導をしてもらえたり、自習の場を儲けてもらったりしたから。また、友達も通っており、共に競い合い学力レベルの向上を果たす事が出来たため。
もっと見る






アクセス・環境
それぞれのレベルにあったプリントから始まり、わからないところは聞きやすいふんわりとした授業雰囲気です。
自分の子供にはその雰囲気があっていると思います。
イベントごとなどもあり楽しそうに毎週通っております。
もっと見る




アクセス・環境
教室に着いたら個々に席に座りテキストなどを始める。
終わったら採点してもらい間違い問題をやる。
学校の宿題もここでやることができ、教室外のテキストも指導してくれる。
マンションをそのまま教室にしたのでプライベートは空間はなく、自習室のようなイメージ。
小学生と同時間帯なのでガヤガヤしてたので超受験対策の塾とは程遠い
もっと見る




アクセス・環境
個人個人で進スピードが違うが、集中して学習できる。
分かるところは早めに切り上げ、苦手なところは復習していた
分からない時に、生徒が多いと待たされることもあるが休憩時間がないのでその時間を休憩時間としています。採点も100点ではなく1000点!!など書いてくれ、子供も喜ぶ
もっと見る






アクセス・環境
小テストを定期的に実施し、現在の実力がどの程度かを把握させてくれる。
わからないところを、丁寧に指導してわかることで、自信に繋がる授業をしている。
程よい緊張感で、やらなければいけない雰囲気、みんなで頑張る雰囲気が整えられている。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
優しい雰囲気で、子供はとても好きなようです。また来期も同じ講師の方なのでクラスが変わりますが、わりと安心してお任せできると思っています。
毎回少しお話しがあり、とても良いです。
いろいろとわからない点は個別で連絡をとれるように配慮がありありがたいです。
尚、個人面談の際もしっかりみていてくださっているのが伝わり好印象です。
もっと見る




講師陣の特徴
主導の先生はとてもいい方です。
ご自身にも受験の息子さんがいたので指導者としても親としてもどちらの目線もあったのでよかったです。
ただ小学生と同じ時間帯なので質問があっても小学生優先なところがありました。
勉強だけじゃなく友達の悩みや恋愛の悩みなど聞いてくれるお母さんみたいなそんざいでした。
もっと見る




講師陣の特徴
お母さんのように、寄り添っていただいた
幼稚園から見ていただいてるので、親も安心して任せています。怒ることはなくいつもとても褒めてくれます
子供が大人しく、あまり積極的ではないのを知ってくれているので手が止まっていたりすると声をかけてくれる。
人柄も良いので長く通えたと思いました
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの女の先生と、フレッシュな男の先生、その他も英語に特化した先生も在籍していて、学びたい教科に合わせて適切な方法で指導してくれている。
そのほかにも、人間として必要な指導もしてくれているので、私としてはとても嬉しいです。
もっと見る






カリキュラムについて
苦手な部分があるから通っているので、もう少しできない部分に気にかけてもらいたいです。
その部分の宿題だと家に帰ってきてから、いざ行おうとしてもなかなか難しく宿題が進みません。
様々な学年やレベルの子が混ざって授業しているので難しいかもしれませんが、できることならお願いしたい点ではあります。
もっと見る




カリキュラムについて
最低限の受験対策
特別偏差値の高い学校を目指す人が少なかったのでみんな高校に行けたらいいね!ってかんじでした。
なのでバリバリのカリキュラムでは無く学校の授業の補習的なカリキュラムが多かったです。
もっと見る




カリキュラムについて
必要最低限は教えている。
応用など足りない部分はネット検索など、自分で学習していた
カリキュラムは単元ごとに細かく別れているので苦手分野がわかりやすい
プリントが多くなるので、復讐などは自分のノートやタブレットでしていた
もっと見る






カリキュラムについて
この塾のカリキュラムについては、すべて熟知はしていませんが、宿題などのプリントを見ると、基本を徹底して教え込み、幼い時に身につけておかなければならない物を習得させるカリキュラムだと思います。
また、その他にも自ら進んで学習に取組めるような、環境も整えてくれています。
もっと見る






この塾に決めた理由
無料体験を予約し実際に行いました。終わった際に本人が希望し、今後のためにもこちらの塾に決めました。
他の塾よりも進む方や授業の内容、クラスの雰囲気がとても子供に合っていたと感じました。
もっと見る




この塾に決めた理由
小学校の時に通ってたことがあり良い先生だから
もっと見る




この塾に決めた理由
学校からそのまま行けるほど近くだったから。
仲の良いお友達と一緒に通えた。
送り迎えがいらないのでとても助かった。
塾よりもかなり安い。
もっと見る






この塾に決めた理由
家からも近くて親切でわかりやすそうだったから、そして、実際に子どもも楽しく学べている様子が体験で見ることができたから、あとは、友人も通っていたから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 大阪メトロ今里筋線新森古市駅から徒歩6分
- 住所
-
大阪府大阪市城東区古市2丁目3-16
地図を見る

- 最寄駅
- 大阪メトロ今里筋線新森古市駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
夢に向かって自己実現できるよう、自ら解決していき「学ぶこと」の大切さを身につける!

フルマインド学習塾 編集部のおすすめポイント

- 選べる「クラス授業コース」と「個別指導コース」
- 5教科指導の中学生コースで成績アップ!
- オプション講座で苦手分野をサポート!
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 大阪メトロ今里筋線新森古市駅から徒歩6分
- 住所
-
大阪府大阪市旭区新森5-6-2
地図を見る
- 最寄駅
- 学研都市線徳庵駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
学習習熟のバランス対策「予習・復習対策・習得」で学力向上を目指す!

小若江学習教室 編集部のおすすめポイント

- 講師1人:生徒3人までの個別指導で基礎学力の向上を目指す
- 習熟度や志望校判定など、コンピューター判定の実力テストで詳細な学習レベルが把握できる
- 女性講師陣による丁寧できめ細やかな指導で学習をサポート!
- 最寄駅
- 学研都市線徳庵駅から徒歩7分
- 住所
-
大阪府大阪市鶴見区今津南3-2-25
地図を見る



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
鶴見緑地駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
ベテランの先生で、先生の生徒に対する心遣いやフォローが手厚いので良いと思います。
また、先生と直接ショートメールでやりとりもできるので何かと相談しやすく、宿題の増減も臨機応変にしてもらえるのでありがたいです。
もっと見る




塾の総合評価
自分の子にはあまり合ってない感じがした。1日中ずっと勉強してるくらいの量で宿題が多すぎる。やる気を伸ばす感じではなかった。詰め込み式でとにかく量をやらせるという感じ。一人一人にあった進度にあわせてやると聞いていたがそうでもない。
もっと見る



塾の総合評価
優しく分かりやすく一人一人に寄り添った教え方をしていたから。生徒によりどのようなスピードで進めたいか(進度より先に行きたいか、学校と同じような場所をしたいか)の融通を効かせた学習をしてくれた。英語が得意な先生がいたので英語に特化した学習もできた。
もっと見る






塾の総合評価
親が公文式に行っていたので、子供も通わせようと思い利用しています。週に2回通っていますが、こちらのペースに合わせて、勉強を進めてもらえるし、繰り返しの勉強をするので苦手克服や、解くスピードがあがります。宿題も適度な量で、とてもよいと思います。
もっと見る






アクセス・環境
雰囲気は静かで個別授業という感じ。分からないところは先生に質問して解決する。自分のペースで取り組めるのがいいところ。たまに、先生の方から声をかけてくださるのですごく助かっている。質問して分からなかったら何度でも質問できるので変に気を使わなくていいとのが良いところ。
もっと見る





アクセス・環境
自分のペースで進めることができるのでどんどん理解できることが有る
わからなければ質問して分かるまで教わる
雰囲気もみんなそんな感じなので人のペースに惑わされないで進めることができたので本人も心地よく進めることができたみたいです
もっと見る






アクセス・環境
先生がついてくれており、分からないことがあればすぐに聞ける状況です。プリントを順番でするので、宿題の続きからすることもできます。みんなが集中して取り組める環境があります。雰囲気もいいので、勉強はしやすい状況があるのでいいと思います。
もっと見る





アクセス・環境
塾の講師も親しみやすく、自宅や学校からいちばん近いこともあって、こどもの同級生がたくさん通っていましたので学校の延長のような雰囲気でアットホームな環境でこどもにとっても安心して塾に通っていました。
塾をやめてからもあそびにいくぐらいこどもも気に入っていました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






講師陣の特徴
熱心に教えてくださる先生が多い。また、優しく丁寧に指導してくださるのでとても助かる。怒鳴り散らす先生がいないのでとてもありがたい。昔なら怒鳴り散らして子供を教育していたところもあるとあると思うのでそういう先生がいるか不安だったけどいなくて安心した。
もっと見る





講師陣の特徴
熱心で面倒見も良く子供にはあったみたいです
わかりやすくまずは基本を確実に理解させそこから難問などにチャレンジするが
何事も基本が大事の教えで困った時こそ原理原則をしっかり教えてくれた
また答えだけを見るだけでなく過程を見て色々アドバイスをくれるので非常に助かったみたいです
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの先生がいて全体を見てくれています。その他にも先生がいて子どもについてくれています。懇談もしてくれており、どのように教えればいいか教えてくれるので、いいと思います。気になるところがあれば声もかけてくれるので安心です。
もっと見る





講師陣の特徴
塾の講師は、とても親切丁寧で親身になってこどもたちに勉強を教えるだけでなく、勉強することの楽しさや学習レベルが上がることの楽しさも教えていただいてこどもたちのモチベーションも上がっていました。
みなさん、とても良い講師だったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルは生徒に合わせてくれるからすごく助かる。レベルが高い子、低い子に合わせた問題があるので自分のペースで取り組める。マイペースに取り組めて、他人と比べず自分と比べふことが大事だと教えてくれる。過去の自分と比べてどうかを考えることができる。自分のペースはすごく大切だと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
自分のペースで進めることが出来て得意な単元はどんどん進めることが出来て逆に苦手な単元はゆっくり丁寧に進めることができたので本人も心地よく進めることができたみたいで満足していたなので本人のモチベーションも高く楽しく通塾していたと思います
もっと見る






カリキュラムについて
その子のレベルに応じたプリントをしています。スピードもその子に応じた流れでしてくれます。どこをしているかが分かりやすいです。順番でするので、混乱することがないのでやっている子も親も分かりやすいと思います。カリキュラムはしっかりあります。
もっと見る





カリキュラムについて
塾のカリキュラムは、学校の授業に沿った内容を基本として、大学受験に対策した試験にでてきそうな内容をまとめたカリキュラムとテキストと教材を独自で作成されており、工夫されていたように感じました。
必要なところだけまとめられた内容でとてもよかったと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
近くにあって、友達家族に勧められたから。静かで勉強に集中できやすい環境が良かったので決めた。また、治安も悪くないので安心して子供を通わせることができる。
もっと見る





この塾に決めた理由
評判も良く体験授業を受けたときの感じも良かったみたいでここに決めた先生方も熱心で雰囲気も良くここに決めました
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く通いやすかったから。先生が話しやすく子どもをしっかり見てくれそうだったから。駅が近くにある。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅からいちばん近い塾でこどもの同級生もたくさん通っていたから決めました。
こども本人に希望もありこの塾に決めました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 学研都市線徳庵駅から徒歩4分
- 住所
-
大阪府東大阪市稲田本町3丁目15-9
地図を見る

愛学塾 編集部のおすすめポイント

- 少人数集団授業で実力アップ!生徒一人ひとりに真剣に向き合う学習塾
- 定期テスト直前の演習会&朝学による徹底的な定期テスト対策で成績アップ!
- リーズナブルな授業料で質の高い授業
鶴見緑地駅にある愛学塾の口コミ・評判
塾の総合評価
家の近くで知名度がなかったので少し不安でしたが、前身の塾へ姉が通っていたので、先生の気心が知れていたので安心してあようことごできた。子供にあったカリキュラムで無理なく勉強することが出来たと思います。前身の塾より内容は濃くなっていると思います、
もっと見る





塾の総合評価
希望校に入れたし結果論で見れば良かったと思います。
塾の先生は家では家族の人からは解き方や、答えは教えないで下さいと言われておりました。
なぜなら、塾で教える解き方と家で教える解き方が違うと子供が迷ってしまうからです。
なので家では宿題をしていて聞いて来ても教えませんてました。
もっと見る





塾の総合評価
塾は紹介制度や兄弟割引があるので兄弟姉妹が居るご家庭にはとても割安だと思います。
兄弟割引は第二子からは半額なので。
授業料も他と比較してもお得です。
そして先生方は過去の問題から今年はどんな入試問題が出るのか研究してくれています。
入試の為だけでなくても、その子にあった進め方を気遣ってくれます。
もっと見る





塾の総合評価
塾で大半は希望通りの進路へ合格したのですが、中にはそうでない子供もいたので合う合わないは入ってみて授業を受けてみないと分からないと思います。
先生との相性もあるし、クラスの雰囲気もクラスによって全く違うので一概には言えません。
ただ先生も一生懸命になって教えてくれるので生徒にそれが伝われば良いクラスになるとは思います。
もっと見る




アクセス・環境
選択項目の授業を受講でき、基礎からレベルに合わせて教えていただける。少人数制のため、置いていかれることはなく、わからない点は徹底的に質問して理解することができた。先生のふんいきもよく、気軽に質問することができる。
もっと見る





アクセス・環境
形式や流れはその都度宿題に出していたものの答え合わせから始まります。
雰囲気はとても良かったようです。
コロナ禍で迎えに行った時に換気の為に空いている窓から笑い声も聞こえて来たり楽しそうに授業されておりました。
もっと見る





アクセス・環境
最初に前回の復習の為に出された宿題の答え合わせがあります。
その後通常授業をして、残りの時間はテストをする感じです。
雰囲気は皆勿論真剣ですが、時々先生が面白い話を交えてくれるので笑い声も聞こえて来たりします。
もっと見る





アクセス・環境
塾ではまず前回の宿題の答え合わせと解説をしてから本日の授業に入ります。
宿題をしていかないと答え合わせが出来ず、宿題がまた増えたりもします。
雰囲気は和気あいあいとしていました。
塾長の授業は楽しかったらしく、迎えに行った時には換気の為に空いてる窓から生徒の楽しそうな笑い声が漏れて聞こえていました。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




講師陣の特徴
ブロでベテランの先生で、授業はわかりやすい。姉の実績があったので、問題なく通塾できた。真面目な先生で、わからないところは丁寧に教えていただくことが出来る。良かったのか、電話による問い合わせも何度かさせていただき教えていただいたことがあった。
もっと見る





講師陣の特徴
正社員とアルバイトの大学生の先生が5.6人いらっしゃいます。
先生は楽しく丁寧に授業をしてくれているようです。
親身になってくれる先生や楽しく授業をしてくれる先生やいろいろです。
面談もあります。
親は講義を受けたわけではないので分かりません。
もっと見る





講師陣の特徴
国語 社員
社会 塾長
理解 塾長
数学 社員
塾長の講習時間は皆が肩の力を抜いていて笑い声の聞こえる授業でした。
子供も分かり易い様で楽しみにしていました。
国語の先生は女の先生ですが、厳しい所もある様ですが、それは宿題をやって来ない時だけで、普段はとても優しく生徒の気持ちになり、とても励ましてくれていました。
時々授業が延びたりした時には国語の先生と塾生皆でコンビニへ行きそれぞれ好きなお菓子等を買って貰っていた様です。
少人数性なのでそうして頂けていたのかも知れません。
教室は少人数なので、広くはありませんが、狭くもありません。
もっと見る





講師陣の特徴
教師は常勤と、非常勤の先生が居ます。
非常勤の先生はたくさん居ました。
常勤の先生は進学クラス(Sクラス)を中心に授業をしてくれて、夏期講習や冬期講習、春期講習もあるのでその時は非常勤の先生も授業をしています。
もっと見る




カリキュラムについて
レベルに合わせた授業内容で、自分に必要な科目のみ受講することができる。夏期講習は特に時間がたくさんあるので、不明な点は徹底的に克服するようなカリキュラムを組んでいただいた。週に2回の通塾のため負荷のないカリキュラムであった。詳細不明。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは先生がが組んでいるので分かりません。
勿論、小学校レベルを応用し、中学レベルの問題を解いたりもしています。
レベルは偏差値が高い有名中学から中堅くらいまでですが、その他受験コースでなくても普通のコースもあります。
もっと見る





カリキュラムについて
クラス分けがしてあり、進学クラス(Sクラス)と普通クラスがあります。
進学クラスの内容のレベルは普通から高い方の問題集をこなしていました。
また、Sクラスの中でも更に上を狙う子は、また別の時間割が組んでありました。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは塾の、先生が組んでいるのでよく分かりませんが、学校の内容の応用から中学受験に出る内容(中学校で習う内容)を授業してるので必ず復習から授業が始まります。
勿論小学校で習わない内容が沢山あり、授業では深い部分まで習うので小学校でテストの点が良くても、中学受験では通用しません。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、姉が前身の夢塾へ通っていたため。先生も気心がしれており、よく知っているため、迷いなく決めた、
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、駅の近くの為。
また、近畿大学附属中学校へ通っている近所のお子さんが通っていた為、費用も比較的お安かった。
もっと見る





この塾に決めた理由
お隣の上級生が通っていてママ友から紹介制度がありそれを使うと入学金は無料になりました。
また、授業料も他と比較して安かったのも決めた理由です。
もっと見る





この塾に決めた理由
ママ友の勧めと直接塾へ問い合わせして塾で話を聞いて指導内容などを参考に入塾しました。
塾長と国語の科目の先生と話をしたのですが、やはり先生の熱意が強く惹かれるものがありました。
もっと見る




- 最寄駅
- 学研都市線徳庵駅から徒歩4分
- 住所
-
大阪府東大阪市稲田新町1-7-4
地図を見る

- 最寄駅
- 大阪メトロ長堀鶴見緑地線今福鶴見駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
鶴見緑地駅にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






- 最寄駅
- 大阪メトロ長堀鶴見緑地線今福鶴見駅から徒歩4分
- 住所
-
大阪府大阪府大阪市城東区今福東2-7-26泰平第一ビル202号
地図を見る
- 最寄駅
- 大阪メトロ長堀鶴見緑地線門真南駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
少人数一斉指導と個別指導を組み合わせ、小中高校受験に向けて生徒を伸ばす塾

フォーイン・ワン・ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 幼児教室では小学校受験指導と能力開発を実施
- 小学生クラスは目的に応じて時間数を決める個別指導で基礎から受験までカバー
- 中学生クラスは少人数一斉指導と個別指導で定期テストに対応する
- 最寄駅
- 大阪メトロ長堀鶴見緑地線門真南駅から徒歩14分
- 住所
-
大阪府門真市三ツ島4-9-2
地図を見る