- 最寄駅
- 阪和線(天王寺~和歌山)浅香駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
大和川駅にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






- 最寄駅
- 阪和線(天王寺~和歌山)浅香駅から徒歩4分
- 住所
-
大阪府大阪府堺市北区東浅香山町2丁4
地図を見る
- 最寄駅
- 南海高野線堺東駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
生徒一人ひとりの目標や夢を実現するためのサポート!業界最大手の人気学習塾

河合塾 編集部のおすすめポイント

- 高い合格率を誇り受験生からも人気!
- 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
- プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
大和川駅にある河合塾の口コミ・評判
塾の総合評価
立地もよく、保護者としては安心して、通わせることができました。本人も第一志望に合格でき、たいへん喜んでいます。ひとりひとりを大切に講師のみなさんもはげんでくださりありがとうございました。本人もここでまなんだことを大切にしていくと思います
もっと見る






塾の総合評価
質問しやすく、授業もわかりやすく、勉強しやすかった。先生も捕まりやすかったので、気兼ねなく質問することができた。テキストがさすが大手といったわかりやすさで大変助けられた。高校から近い立地で通いやすかったのでとてもよかった。
もっと見る






塾の総合評価
浪人した。じぶんのやる気でなんとか乗り切った印象。ただお金はかかった。お金をかけてればとういうものでもないが、お金をかけるおえなかった。今の時点では第一志望ではないのが、悔しい。結局、塾のせいではなく、じぶんのせいであるので、つらい。
もっと見る





塾の総合評価
教室の立地もよく、保護者としては安心して、通わせることができました。また、講師のかたたも、熱心に教えていただき、本人もよく頑張って、色々、わからないことは、講師のかたに質問して、問題がわからなかったことが、わかり、喜んでいました。第一志望に合格できたのも、講師のかたの教えもあり、本人も大変喜んでいました。
もっと見る





アクセス・環境
英語の場合は予習が必要で、何とか時間を作って授業前には取り組まなければいけないと思わせてくれるものだった。学校の授業のように指名して充てられることがあるので、程よい緊張感があり、ただぼーっとして時間が流れるということはなく良かったと思う。分からなければ、後で質問することもできるし、ウェブでの復習も無料でできたので、良かったと思う。
もっと見る





アクセス・環境
本人曰く、高校の学校の勉強とは違ったところで、3年間で現役合格できるカリキュラムがきちんと組まれているので非常にためになると言っていた。しかしながら、日本史については少し学校の勉強と被るところがあり、テキストは役に立ったが、予備校ならではのメリットがあまり感じられないと言う話も聞いたことがある。
もっと見る






アクセス・環境
現役でも受験対策が簡単に行えるような授業の進め方をしてくれていた。有名私立大学の受験を合格するためのコツ、勉強の仕方なども節々で教えてくれていたので、子供もそれを聞きながら、自分自身のプランニングをしていたようだ。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業であり、昔ながらの予備校スタイルであった。先にも書いたが人気講師をはじめとするプロの講師による授業であり、形式は当たってノーマルだと思う。雰囲気も比較的良く、質問も自由に行うことができたが、基本的には個別に質問することが多かった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
大学生講師はいなかったが、当たりはずれがあり、最初取っていた数学の講師は分かりにくかった。映像教材もありそれに切り替えるとよい講師に当たりよかったと思う。大きな校舎のほうがより良い講師がいるような気がする。大学生講師ではないので質問してもきちんとした回答が返ってくるのが良かったと思う。
もっと見る





講師陣の特徴
自分自身が授業を受けていないのでよくわからないが、本人曰く、受験テクニックを教えてくれる。先生としては非常にレベルが高いと言っていた。学校の授業とは全く質が違うので、予備校の先生の授業は面白いのではないだろうかと言うイメージを持った。実際に私自身が学生時代、受験をした時もそう感じたので
もっと見る






講師陣の特徴
自分自身が授業を受けたわけではないが、伝統的に河合塾の講師は評判が良いと感じている。特に有名私立大学向けの勉強するのであれば、こなれた先生も多いので、子供も非常にわかりやすかったと言っていた。結果的にこれが良かったのではないかと思う。受験勉強のコツも身に付けることができたようだ。
もっと見る






講師陣の特徴
アルバイトや素人っぽい講師はおらず、基本的にプロの講師で構成されている。有名な講師の講座は人気で満席になることもしばしば。大手予備校では普通なのかもしれないが、講師陣がとても充実しているとの印象。志望校に合格したから言えるのだが…。
もっと見る






カリキュラムについて
通常カリキュラムと季節カリキュラムがあり、季節カリキュラムだけ受講することが出来る教科もあり、良かったと思う。期の途中でやめたり新たにとることが出来、それに合わせた金額になるので無駄がなく良いと思う。某衛星予備校は、一度にすべての料金を払わなくては行けなくて、途中でキャンセルしたくてもできずに、選択するのに十分なリサーチが必要なのに比べると大変良心的だと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
現役時代のカリキュラムとしては、学校の勉強とは違うところを1年生からきちんとやっていたので実力がついたのではないかと思う。どうしても学校の授業だけではいかに進学校と家でも定期テスト対策をしないといけないので、それを補うことができた。
もっと見る






カリキュラムについて
口コミなどで河合塾のテキストが非常に評判が良かったので、子供も安心してテキストに向かい合うことができた。特に日本史についてはテキストを中心に過去問問題などを解くだけでかなりのレベルアップが測れたと言っていた。もともと1番苦手だった。日本史が河合塾のおかげで1番伸びたのではないかと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
志望大学のレベルに応じて細かくクラスが分かれており、国公立大学などの括りではなく大学の個別名称が入ったクラスだった。カリキュラムは志望大学のレベルと入試科目に応じて構成されており、それぞれに特徴を感じるものであった。
もっと見る






この塾に決めた理由
高校の最寄り駅だから
もっと見る





この塾に決めた理由
多少家から通うに当たって、時間はかかるものの、一緒に遊んでしまうような相手もいないこともあって、勉強には集中できると言う思いがあったから
もっと見る






この塾に決めた理由
あまり自宅から近すぎると友達も多く誘惑も多いと思ったので、電車で多少移動しながらでも勉強に集中できる進学塾を選んだ。特に実績がある。河合塾であれば安心だと思った。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅が阪和線の沿線であり、天王寺駅へのアクセスが良かったこと。さらに天王寺駅から河合塾までの距離も適当であったため。
もっと見る






目的 | 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 南海高野線堺東駅から徒歩2分
- 住所
-
大阪府堺市堺区南花田口町2-3-20 三共堺東ビル7階
地図を見る


- 最寄駅
- 大阪メトロ四つ橋線北加賀屋駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
授業料は週2回で8,000円台~。講師1名:生徒3名程度の個別指導で成績アップ!




個別指導キャンパス 編集部のおすすめポイント

- 講師1名が生徒3名程度を個別指導し「中学生コース」は「成績保証制度」を導入して成績アップ
- 週2回の個別指導が8,000円台から受講可能。広告費を抑え創業当初から低価格を維持
- 基礎学習やテスト・受験の対策だけでなく、通信教育フォロー、作文特訓など、細かなニーズに対応
大和川駅にある個別指導キャンパスの口コミ・評判
塾の総合評価
自分の成績をあまり上げることはできなかったけど周りの人たちは成績が何百点も上がっている人たちもいたし、先生に質問しやすい環境がすごく整っている塾だと感じるからです。学校の授業についていけない子にもおすすめだと思います。
もっと見る





塾の総合評価
その子の性格によって合う、合わないがあるので、一概には言えない。
また、うちの場合、特段、成績が伸びた!ということもなく、現状維持できている感じ。
成績が落ちてはないので、このまま続けて通って行こうかと思っています。
他の塾に比べて、安めなので、経済的な理由にもより、コベキャンで続けていく予定です。
もっと見る



塾の総合評価
娘の性格や取り巻く環境から、この塾のやり方が1番あっていたのだと思います。マイペースで要領が悪く、集団や大手に通うと確実に堕ちていくと懸念していたので、個別指導で娘に向き合ってくれたので、短期間で大きく成績向上したと思います。
もっと見る






塾の総合評価
先生も若くて生徒たちと仲良くしてくれたので、勉強が苦手でも楽しく塾に行くことが出来た。一人一人に合った宿題や課題を見つけてくれたので、成績アップにとても繋がりました。受験の合格発表の日もみんなの結果を心の底から待ち、その人の頑張ったところを褒めてあげ、モチベをたくさんあげてくれた塾長が最高です。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導なので先生1人につき生徒は3人までの少人数での授業だったので分かりにくいとこも質問しやすい環境でした。1人1人自分でワークを解きながらわからないところを解説してもらう授業形式でした。それが自分にはあっていたのでよかったです。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導ですが、講師1人に対し生徒2人の割り当てです。
先生は、ほとんど大学生で、生徒と年齢が近いので、話しやすく楽しい雰囲気のようです。
お休みをする時は、電話での対応のみです。
電話は塾長に繋がるようで、塾長が休みの場合、電話が繋がらないのは不便です。
もっと見る



アクセス・環境
マイペースで要領の悪い娘に丁寧に勉強を嫌になることなく、優しく向き合ってもらえたのは大きかったです。学校の悪口は毎日聞きましたが、塾の悪口を聞いたことはありませんでした。友達も通っていても、個別指導なので、露骨に比較されることもなく取り組めたのが成果なのかもしれません。
もっと見る






アクセス・環境
初めて見た時、選任の先生とご挨拶させてくださった時から、気さくでお喋りが楽しい先生で、とても安心して息子を任せる事が出来ました。お陰で受験に合格させて頂きました。ありがとうございました!お友達も共に合格しました、本当に良かったです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の方が多かったイメージですが、教えるのが上手く年も近いこともあり色々質問もしやすかったです。普段の授業からも和気藹々とした雰囲気で聴くことができ楽しく過ごせました。色々な教科の得意な先生がたくさんいるので分かりやすかったです。
もっと見る





講師陣の特徴
塾の講師は、ほとんどが大学生。
うちの子の場合、年が近い先生の方が話しやすくて、分からないところも聞きやすい様子です。
講師の選択はできず、当日、塾に行ってみないとどの講師に当たるかは分かりません。
けど、好きな先生、面白い先生に当たると、
「今日の塾は楽しかった」と帰宅して言っています。
楽しく学べるのは良いことだなと思います。
もっと見る



講師陣の特徴
講師が良かったのが最も評価できると思います。苦手分野に対してマイペースな娘にしっかり教えて頂き、根本的な勉強のやり方や難しい問題に対しての向き合い方など、単に問題を解くだけでなく、忍耐と自信をつけてくれたのは塾でした。基礎から補強された感じでした。
もっと見る






講師陣の特徴
息子が内気な一面のある子だったので、とても心配しましたが、そんな息子に合わせて気さくな先生を選任なさってくださり、とても助かりました、お陰で嫌がらず塾へ通っていました。息子が内気な一面がありながらも通えたのは、先生のお陰でした。
もっと見る






カリキュラムについて
夏期講習や冬季講習なども実施されていてプラスでお金はかかりますが、行ったら勉強する環境が整えられているので自分のためにもなるしいいカリキュラムだったなと思います。普段の授業も自分で解く作業が多かったので身につきました。
もっと見る





カリキュラムについて
個別指導ですが、講師1人に対し生徒2人の割り当てです。
その子の理解度に合わせて指導してくれています。難しくはないようです。
定期テスト前には、希望者には集中講座が開設されます。
テスト前の追い込みや確認に役立っていると思います。
もっと見る



カリキュラムについて
やる気はあるものの、苦手意識が強く困っていましたが、講師の方々が娘の性格を理解してくださり、苦手克服に時間を費やし、復習をして土台を固めてくれました。少しは応用力もついたのか学校の試験は見違えるくらい半年くらいで伸びました。
もっと見る






カリキュラムについて
分かりやすくて良かったと本人は話していました。わからないところは、選任の先生がゆっくりじっくりと、分かりやすく本人がわかるまでお付き合いなさってくださいましたので、助かりました。本人がひとりで悩むことがなく、先生が一緒に考えて導いてくれましたので、とても良かったです、ありがとうございました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から徒歩や自転車で行ける距離で近かったし知り合いもたくさん通っていたので信頼できる部分もあった。。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、友達が通っていたから。
また紹介制度があり、紹介したり、してもらうと4回分の授業料が無料になるのもお得に感じた。
もっと見る



この塾に決めた理由
娘の仲の良い友達が通っていて先生方の評判も良く、個別指導なのに費用が安価であり、体験を1度して入塾を決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
テレビで放送されていて、友達も通っていたので、息子も通いたいと言ったので、学力も上げたくて、お友達と一緒の浪速高等学校に通えるように、この塾に決めました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 大阪メトロ四つ橋線北加賀屋駅から徒歩11分
- 住所
-
大阪府大阪市住之江区中加賀屋4-3-25グランドールメゾン2階202号
地図を見る

- 最寄駅
- 大阪メトロ四つ橋線住之江公園駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
授業料は週2回で8,000円台~。講師1名:生徒3名程度の個別指導で成績アップ!




個別指導キャンパス 編集部のおすすめポイント

- 講師1名が生徒3名程度を個別指導し「中学生コース」は「成績保証制度」を導入して成績アップ
- 週2回の個別指導が8,000円台から受講可能。広告費を抑え創業当初から低価格を維持
- 基礎学習やテスト・受験の対策だけでなく、通信教育フォロー、作文特訓など、細かなニーズに対応
大和川駅にある個別指導キャンパスの口コミ・評判
塾の総合評価
自分の成績をあまり上げることはできなかったけど周りの人たちは成績が何百点も上がっている人たちもいたし、先生に質問しやすい環境がすごく整っている塾だと感じるからです。学校の授業についていけない子にもおすすめだと思います。
もっと見る





塾の総合評価
その子の性格によって合う、合わないがあるので、一概には言えない。
また、うちの場合、特段、成績が伸びた!ということもなく、現状維持できている感じ。
成績が落ちてはないので、このまま続けて通って行こうかと思っています。
他の塾に比べて、安めなので、経済的な理由にもより、コベキャンで続けていく予定です。
もっと見る



塾の総合評価
娘の性格や取り巻く環境から、この塾のやり方が1番あっていたのだと思います。マイペースで要領が悪く、集団や大手に通うと確実に堕ちていくと懸念していたので、個別指導で娘に向き合ってくれたので、短期間で大きく成績向上したと思います。
もっと見る






塾の総合評価
先生も若くて生徒たちと仲良くしてくれたので、勉強が苦手でも楽しく塾に行くことが出来た。一人一人に合った宿題や課題を見つけてくれたので、成績アップにとても繋がりました。受験の合格発表の日もみんなの結果を心の底から待ち、その人の頑張ったところを褒めてあげ、モチベをたくさんあげてくれた塾長が最高です。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導なので先生1人につき生徒は3人までの少人数での授業だったので分かりにくいとこも質問しやすい環境でした。1人1人自分でワークを解きながらわからないところを解説してもらう授業形式でした。それが自分にはあっていたのでよかったです。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導ですが、講師1人に対し生徒2人の割り当てです。
先生は、ほとんど大学生で、生徒と年齢が近いので、話しやすく楽しい雰囲気のようです。
お休みをする時は、電話での対応のみです。
電話は塾長に繋がるようで、塾長が休みの場合、電話が繋がらないのは不便です。
もっと見る



アクセス・環境
マイペースで要領の悪い娘に丁寧に勉強を嫌になることなく、優しく向き合ってもらえたのは大きかったです。学校の悪口は毎日聞きましたが、塾の悪口を聞いたことはありませんでした。友達も通っていても、個別指導なので、露骨に比較されることもなく取り組めたのが成果なのかもしれません。
もっと見る






アクセス・環境
初めて見た時、選任の先生とご挨拶させてくださった時から、気さくでお喋りが楽しい先生で、とても安心して息子を任せる事が出来ました。お陰で受験に合格させて頂きました。ありがとうございました!お友達も共に合格しました、本当に良かったです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の方が多かったイメージですが、教えるのが上手く年も近いこともあり色々質問もしやすかったです。普段の授業からも和気藹々とした雰囲気で聴くことができ楽しく過ごせました。色々な教科の得意な先生がたくさんいるので分かりやすかったです。
もっと見る





講師陣の特徴
塾の講師は、ほとんどが大学生。
うちの子の場合、年が近い先生の方が話しやすくて、分からないところも聞きやすい様子です。
講師の選択はできず、当日、塾に行ってみないとどの講師に当たるかは分かりません。
けど、好きな先生、面白い先生に当たると、
「今日の塾は楽しかった」と帰宅して言っています。
楽しく学べるのは良いことだなと思います。
もっと見る



講師陣の特徴
講師が良かったのが最も評価できると思います。苦手分野に対してマイペースな娘にしっかり教えて頂き、根本的な勉強のやり方や難しい問題に対しての向き合い方など、単に問題を解くだけでなく、忍耐と自信をつけてくれたのは塾でした。基礎から補強された感じでした。
もっと見る






講師陣の特徴
息子が内気な一面のある子だったので、とても心配しましたが、そんな息子に合わせて気さくな先生を選任なさってくださり、とても助かりました、お陰で嫌がらず塾へ通っていました。息子が内気な一面がありながらも通えたのは、先生のお陰でした。
もっと見る






カリキュラムについて
夏期講習や冬季講習なども実施されていてプラスでお金はかかりますが、行ったら勉強する環境が整えられているので自分のためにもなるしいいカリキュラムだったなと思います。普段の授業も自分で解く作業が多かったので身につきました。
もっと見る





カリキュラムについて
個別指導ですが、講師1人に対し生徒2人の割り当てです。
その子の理解度に合わせて指導してくれています。難しくはないようです。
定期テスト前には、希望者には集中講座が開設されます。
テスト前の追い込みや確認に役立っていると思います。
もっと見る



カリキュラムについて
やる気はあるものの、苦手意識が強く困っていましたが、講師の方々が娘の性格を理解してくださり、苦手克服に時間を費やし、復習をして土台を固めてくれました。少しは応用力もついたのか学校の試験は見違えるくらい半年くらいで伸びました。
もっと見る






カリキュラムについて
分かりやすくて良かったと本人は話していました。わからないところは、選任の先生がゆっくりじっくりと、分かりやすく本人がわかるまでお付き合いなさってくださいましたので、助かりました。本人がひとりで悩むことがなく、先生が一緒に考えて導いてくれましたので、とても良かったです、ありがとうございました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から徒歩や自転車で行ける距離で近かったし知り合いもたくさん通っていたので信頼できる部分もあった。。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、友達が通っていたから。
また紹介制度があり、紹介したり、してもらうと4回分の授業料が無料になるのもお得に感じた。
もっと見る



この塾に決めた理由
娘の仲の良い友達が通っていて先生方の評判も良く、個別指導なのに費用が安価であり、体験を1度して入塾を決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
テレビで放送されていて、友達も通っていたので、息子も通いたいと言ったので、学力も上げたくて、お友達と一緒の浪速高等学校に通えるように、この塾に決めました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 大阪メトロ四つ橋線住之江公園駅から徒歩7分
- 住所
-
大阪府大阪市住之江区新北島3-8-54シキツビル3階A号
地図を見る


TKT個別指導塾 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりの学力性格ペースに合わせた授業
- 生徒が計画した勉強スケジュールを定期的に確認
- 授業の曜日と時間を自由に選べる
- 住所
-
大阪府堺市堺区東雲西町1-2-7
地図を見る

高木学習塾 編集部のおすすめポイント

- 入塾テストは行わず生徒の選別をしない。
- 習熟が不十分な生徒への補習授業
- スタッフ全員がこの塾の卒業生
- 最寄駅
- 阪堺電軌阪堺線大小路駅
- 住所
-
大阪府堺市堺区市之町東1-2-14堺市不動産会館4F
地図を見る


日能研 編集部のおすすめポイント

- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
大和川駅にある日能研の口コミ・評判
塾の総合評価
総合的に見て、生徒に対するサポート体制が素晴らしく、生徒に対しても保護者に対しても、どのような相談も親身に対応いただける環境があります。授業のレベル、テキストのレベル、カリキュラムは言うまでもありませんが、とにかく塾側とのコミュニケーションが十分にとれる点が日能研さんの最大の特徴ではないかと思います。
もっと見る






塾の総合評価
完全に素晴らしいとは言えない。理由は中には勉強の妨げになる方もおり、授業進捗の邪魔になり、後から先生に確認するという手間が増えていたから。ただ、それも先生の対応があったと考えるとプラスだし、最終的に結果が出たから良かったとなります。
もっと見る





塾の総合評価
とにかく塾費用はものすごく高かったですが、通塾時代を振り返って子どもも親も良い思い出がたくさんあります。今も「よく頑張った」と本人の自信の源になっていますので、日能研に行かせて良かったと心から思います。合格後にもらったトロフィーを、卒業後4年以上経った今も大切に飾っております。
もっと見る





塾の総合評価
塾に通ってから成績が急上昇したのは、塾の午後10時まで続くカリキュラムのおかげだと感じたから。一緒に勉強してる相手とお互い教え合いながら、時々ライバルに感じて、勉強させる環境になってたのが良かったと思う。
もっと見る






アクセス・環境
授業はレベル毎に分けられており、ひとクラス20〜30人位の集団授業です。授業は基本的に先生が授業時間中、一方的に話し続けるような授業ではなく、生徒を指名、または、挙手を促し、先生と生徒が双方向にコミュニケーションをとりながら進められます。
もっと見る






アクセス・環境
あまりよくわかりませんが、子どもの様子から想像するに和気あいあいとした雰囲気の中で授業がされていたと思います。毎回、漢字テストなどの小テストがあり、毎日コツコツと勉強する力をつける仕組みを用意されておりました。先生方も気さくな方が多く、理不尽さを子供が訴えることはありませんでした。
もっと見る





アクセス・環境
まず、ほとんどの授業のクラスは成績順に分けられる。全員同じクラスで授業を受けることもある。クラスの席も成績順で座ることになっている。一日に2科目程度の授業がある。基本的に帰るのは午後10時ぐらいになる。
もっと見る






アクセス・環境
授業の雰囲気はアットホームでとてもよかったです。生徒が自分の意見をいいやすい雰囲気づくりがされていたと思います。積極的に手を上げられるような雰囲気にしてくださっていたとおもいます。テレビて外から教室の雰囲気がみることができるのもとてもよかったです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円位だったと記憶しています。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:130万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方々はプロの方々です。教科それぞれに担当の先生がおられ、教科掛け持ちの先生はおられません。塾内に自習室があり、そこには塾の卒業生の方々がアルバイトとして在中されており、常に質問をすることができます。講師の方にも授業前、授業後に質問可能です。
もっと見る






講師陣の特徴
塾専門の講師陣だと思います。それぞれの科目を専攻されており、詳しく教えていただきまきた。子どもには特に理科の講師の先生と相性が良く、いまだにその先生のことが話題に出てきて、教えてもらって良かったと言っております。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は算数、国語、理科、社会とすべての科目の講師がいて、固定の講師ではなく色々な講師に教えてもらえた。模試や過去問の解説などだけでなく、1週間に1回定期テストのようなものを実施してくれた。解説も授業で教えてくれた。
もっと見る






講師陣の特徴
とてもわかりやすく、おもしろく教えてくださるので、子どもが毎日塾に通うのがたのしそうでした。塾がおわってしまうのがさみしいくらいです。他の方にもこの塾をすすめるぐらい先生がよかったです。途中で先生がかわっても比較的どの先生もよかったです。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは四年生までは基本的な内容の学習が中心になっています。5年生から実力をつけるための授業となり、難易度が一気に上がります。低学年のうちは2週に1回くらい、高学年になると毎週、カリキュラムテストと呼ばれる理解度チェックてすとがあります。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムの特徴は、中学受験に特化したものだと思います。また、受験校別にそれぞれの試験に合わせた対策を取った授業が展開されているクラスが用意されていました。時間の成績順で席が決められており、クラスのお友達がみんなライバルで、ライバル意識から学習意欲の向上にもつながっていたと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
受験近くになると、1番受験する人が多い学校の過去問をみんなで解き、すぐに講師が解説してくれるカリキュラムがあった。塾専用の参考書もあり、扱いやすかった。宿題を出すとポイントが貰えてたまったら、賞品がもらえるシステムがあった。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムはわかりやすかったです。他の塾よりわかりやすい表をくださいました。
考えて解かないといけない、文章力もかなり必要になってくるので、今の時代にあったテキスト、テストだった。国語力がどの科目にもとわれるカリキュラムだった。
もっと見る






この塾に決めた理由
小学校1年生時は浜学園に入塾しましたが、質問がリアルタイムで自由に行えなかった為、随時質問ができる環境が提供されている日能研に転塾しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
小学校に一緒に通う友達から、塾の問題を出されたのがきっかけでした。その問題が難しくて面白く、塾に興味を持ったようで、子ども本人から通いたいと希望がありました。
もっと見る





この塾に決めた理由
姉が通っていたこともあり、姉について行って何回も行ったことがあった。また、中学受験に興味はなかったが、親に勧められたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生の感じ、塾の雰囲気、事務所の先生の雰囲気、全てが他の塾よりよかったです。自習室もいつでも使えチューターさんがいてることが、とめも助かりました。
もっと見る






目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 南海高野線堺東駅から徒歩2分
- 住所
-
大阪府堺市堺区南花田口町2-1-18 新堺東ビル2F
地図を見る
- 最寄駅
- 南海高野線堺東駅から徒歩1分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
大学入学後まで見据えたハイレベルな中高一貫の塾!東大・京大・医学科にも多数合格!

大学進学塾SUR 編集部のおすすめポイント

- 知的好奇心が刺激され、大学入学後も通用する理想的な教育を実施!
- 数学は広中杯や数学オリンピック対策講座まで対応する多様なクラス設定!
- 英語はネイティブとの会話も含め、生きた英語を習得することを目指す!
- 最寄駅
- 南海高野線堺東駅から徒歩1分
- 住所
-
大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通59 堺タカシマヤ7F
地図を見る



馬渕個別 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに合わせた個別指導
- 個別カリキュラムやスケジュールを作成
- 難関中学・高校・大学への合格実績多数!
大和川駅にある馬渕個別の口コミ・評判
塾の総合評価
遅く帰る時など、家から近いところがよかった。フロアも広くなく先生との距離が近いところもよい。一人一人の理解度を確認し、進めていってくれるのでわからないところがない。保護者への高校へのアドバイスも的確で忖度なく教えてくれる。
もっと見る






塾の総合評価
個別指導なのが娘にはあっていたし、いつでも自習室を利用できる環境、自習の時も近くにいる先生に質問できる状況もあったのが、非常に良かったと思います。無事、第一志望にも合格でき、満足しています。
そこで習っていた生徒を、講師として採用する仕組みも、非常に良い点だと思います。
もっと見る






塾の総合評価
入試対策で入塾して、志望校に合格することができたので、目的達成という点において満足度はとても高いです。組織や指導の仕組みも大変良いと思うのと、何より講師がとても熱心に子どもに寄り添いながらエネルギーを注いでくれたことが何より親目線の満足度は高いものになっています。
もっと見る






塾の総合評価
非常に親身に教えていただける講師でしたので、子供も無理なく通塾できました。結果として成績アップ、志望校合格もしたこともありますので、私としましては非常におすすめの塾となります。
もっと見る






アクセス・環境
塾が始まる前に前回習ったこところの小テストが行われて、すぐに確認してくれる。大勢で授業を受けるのではなく8人くらいでするので、行き届いている。雰囲気は静かでよい。堅苦しくなく、わからないところがすぐ聞ける。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導なので、わからないところ中心に説明してもらっていました。娘が不得意なところは丁寧に教えてもらい、個別に問題も作成してくれていたようです。
授業の雰囲気はざっくばらんで、良い雰囲気でした。そういった雰囲気もあり、わからないところを質問しやすい環境だったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業は個別対応で、いきなり授業ということではなく、苦手を把握するためのテストや模試などから苦手な部分をレクチャーしてくれた。雰囲気はフレンドリーな感じだった模様です。学校の先生より自分を見てくれるという点においては子どもの満足度も学校より高く、それ自体は当然のことかと思うが、個別を選んで良かったと思う。
もっと見る






アクセス・環境
個別にはなるのですが、親身な講師の方でしたので、雰囲気は非常によかったです。子供も塾がきらいではなかったです。アドバイスも的確でいつもスムーズに教えていただいてたと思います。よかったです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






講師陣の特徴
本塾出身の高学歴の先生がいてて、質問すると丁寧にわかりやすく教えてくれる。また、中国出身の先生もいてて、日本語はもちろんのこと中国語も話せて、母国のことを交えて教えてくれたりする。知識はもちろんのこと文化も教えてくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生もいればサラリーマンとして働いていふ人などさまざまでした。みんな丁寧に教えてくれて、娘も馴染んでいましたので、良かったと思います。馬渕を卒業した生徒が先生となることもあったようです。
みんな年齢も近く親しみを感じていたと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
この塾の講師は話をしっかり聞いてくれるので、子どもも安心して自分の課題を説明し、また、その上で講師が見極めをしてくれたようなので、取り組むべきことがズレずに効果的な学習ができたように思う。その結果、子どもの偏差値もそれなりに上がったと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
講師については社員の講師でした。非常に親身になって教えていただけたようで、子供も無理なく通塾できました。また教え方も非常にわかりやすい教え方だったようで、質問に対しても的確にアドバイス、回答をいただけました。
もっと見る






カリキュラムについて
定期テストに合わせたカリキュラムで、学校の進み具合より少し早く塾で教えてくれる。塾では毎回、授業に入る前に小テストをする。前回の授業のところが理解できているかを確かめる。計算問題は必須で塾が終わる10分前にする。
もっと見る






カリキュラムについて
学校の教科書を中心に学習にわからないところを教えてもらっていました。時には独自のテキストを利用していたようです。試験前は特に試験対策の問題を作ってもらい対応していました。苦手なところが克服できたのが学校の成績向上に役立ったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
うちの子どもは基礎が不足している部分があったので、基礎のテキスト等をあてがわれたが、その中でも不正解となった問題などの傾向を即座につかみ、徹底して不正解となったパターンの問題を集めて解かせてくれたと聞いた。子どもに合わせた内容を個別に取り組むのが特徴。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては、ある程度は子供のレベル感にもあわせていただきながら、比較的高いレベルで教えていただいたと思います。前わからないことは的確にアドバイスいただきましたので、全く問題ないです。
もっと見る






この塾に決めた理由
きめ細やかな対応で個人のレベルを上げてくれそうだから。子どもが通いやすいところで、先生の指導がよかったから。毎日の反復を大事にしてるから。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅近所であり、自習室で空いている時間は無料で利用できる点が一番良かった。
また、個別なのでわからないところを個別に教えてもらえるところに好感を持ちました。
もっと見る






この塾に決めた理由
志望校へ入るためには学力が足らないことが分かったとき、タイミングよく友達や先輩が通っていて熱心に情報をくれたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
この塾に決めた理由はいくつかあるのですが、一番の理由は口コミです。まわりの知り合いからの評判をきくとこちらが1番親身になって指導をしていただけるとのことでこちらに決めました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 南海高野線堺東駅から徒歩2分
- 住所
-
大阪府堺市堺区南花田口町2丁3-1 堺東高橋ビル3F
地図を見る

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- 南海高野線堺東駅から徒歩4分
- 住所
-
大阪府堺市堺区南花田口町2-3-1堺東高橋ビル3F
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
大和川駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
合う合わないはあるとは思いますが、うちの子供には本当に合っていた。教室によってカラーも違うので体験などで試していくしかないが、ここの先生は優しく聡明でおだて上手で穏やかなとても人柄の良い先生です。
プリント形式も子供は気に入っていて、教科書でかばんがパンパンになったり重くなったりしないのも良いみたいです。
様々な違う学年の子供も一緒にするので、少しザワつくこともあるが、シーンとしている教室より良いとの事。逆に集中できると言っていました。
もっと見る






塾の総合評価
教材も分かりやすく、先生が個人に合わせて指導してくれたから。それに、終わってからも、個別指導をしてもらえたり、自習の場を儲けてもらったりしたから。また、友達も通っており、共に競い合い学力レベルの向上を果たす事が出来たため。
もっと見る






塾の総合評価
今までのコメントの通り、とくに悪い部分は無く、今の子どものレベルに対しては物凄く役に立っています。
また、コストの面にしても3教科で13000円と適正価格なのでそこも満足です。
最後に、先生方の子どもへの姿勢が子どもから伝わり、とても良い学習塾なのだと感じております。
もっと見る






塾の総合評価
学校の学習の補充という点では非常に満足する内容である。ただ中学受験など、上を目指すのであれば限界があるので、不向きである。ニーズに合わせて通う塾であると感じる。そこを割り切れば非常に満足度が高いものである。
もっと見る






アクセス・環境
個人個人で進スピードが違うが、集中して学習できる。
分かるところは早めに切り上げ、苦手なところは復習していた
分からない時に、生徒が多いと待たされることもあるが休憩時間がないのでその時間を休憩時間としています。採点も100点ではなく1000点!!など書いてくれ、子供も喜ぶ
もっと見る






アクセス・環境
小テストを定期的に実施し、現在の実力がどの程度かを把握させてくれる。
わからないところを、丁寧に指導してわかることで、自信に繋がる授業をしている。
程よい緊張感で、やらなければいけない雰囲気、みんなで頑張る雰囲気が整えられている。
もっと見る






アクセス・環境
時間帯の指定はあるが、基本的には個別学習で進める。プリントを一人で進めて、丸つけをしてもらうというスタイルになっている。丸つけの際に指導をしてくれ、できていないところを重点的に教えてくれる。分かるまで繰り返し教えてくれる。
もっと見る






アクセス・環境
苦手教科もなくなってきてすべてが良くなって行ったので授業が面白くなって来たようでした。仲良かった友達もいて周りとも仲良くなり塾かようのは全然苦にはなってなかったようです。見ているかぎり勉強が好きになって来たようでした
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
お母さんのように、寄り添っていただいた
幼稚園から見ていただいてるので、親も安心して任せています。怒ることはなくいつもとても褒めてくれます
子供が大人しく、あまり積極的ではないのを知ってくれているので手が止まっていたりすると声をかけてくれる。
人柄も良いので長く通えたと思いました
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの女の先生と、フレッシュな男の先生、その他も英語に特化した先生も在籍していて、学びたい教科に合わせて適切な方法で指導してくれている。
そのほかにも、人間として必要な指導もしてくれているので、私としてはとても嬉しいです。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの先生でその教室の専属の先生になっている。進路に関してもたくさん情報を持っていて信頼がおける。子どもに対しても非常に優しく、指導も丁寧に行なってくれる。その教室の限界もしっかりと伝えてくれ、進路に応じた対応をしてくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
とりあえず通って合わなければ辞めてもよいのでと通いだしました。仲良かった友達いてるし周りともすぐ馴染めたようで嫌がらず通いだしました。先生方は教え方が良かったみたいで分かりやすく勉強するのが苦にはなってなかったようです。
もっと見る






カリキュラムについて
必要最低限は教えている。
応用など足りない部分はネット検索など、自分で学習していた
カリキュラムは単元ごとに細かく別れているので苦手分野がわかりやすい
プリントが多くなるので、復讐などは自分のノートやタブレットでしていた
もっと見る






カリキュラムについて
この塾のカリキュラムについては、すべて熟知はしていませんが、宿題などのプリントを見ると、基本を徹底して教え込み、幼い時に身につけておかなければならない物を習得させるカリキュラムだと思います。
また、その他にも自ら進んで学習に取組めるような、環境も整えてくれています。
もっと見る






カリキュラムについて
大手の企業のカリキュラムなので実績があって、信頼できる。基本的にはプリント学習でスモールステップで進められるようになっている。プリント一枚の分量も少なく、短時間で進められる。単元ごとに節目があり、達成感を感じながら取り組めるようになっている。
もっと見る






カリキュラムについて
塾通い出したきっかけの1つはとても苦手な教科があったらしく克服したかったようです。苦手教科を中心に教えていただけるみたいで成績上がっていきました。テストの点数が確実に上がっていったみたいで喜んでいました。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校からそのまま行けるほど近くだったから。
仲の良いお友達と一緒に通えた。
送り迎えがいらないのでとても助かった。
塾よりもかなり安い。
もっと見る






この塾に決めた理由
家からも近くて親切でわかりやすそうだったから、そして、実際に子どもも楽しく学べている様子が体験で見ることができたから、あとは、友人も通っていたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
家からも近く、友だちも通っていて、スムーズに通うことができると思ったから。大手の会社なので安心して通うことができると思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
いろいろと友達のお母さんに聞いたりネットで調べてから子どもと相談して決めました。なかの良い友達が通っているようだったのでなお良かったみたいです。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 南海高野線住吉東駅から徒歩4分
- 住所
-
大阪府大阪市住吉区上住吉2丁目15-20
地図を見る
- 最寄駅
- 南海高野線堺東駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
大和川駅にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






- 最寄駅
- 南海高野線堺東駅から徒歩2分
- 住所
-
大阪府大阪府堺市堺区北瓦町2丁4-13堺東EHビル2階
地図を見る



希学園 編集部のおすすめポイント

- 男女御三家・筑駒・灘などへの合格実績が豊富
- 中学受験のための洗練されたカリキュラムに強み
- 各学校の受験に特化した豊富なコース設定
大和川駅にある希学園の口コミ・評判
塾の総合評価
全体として非常によいとおもいます。熱心に親身になってご指導頂けましたし、とてもよくみてくださいます。また、経験も豊富でデータもしっかりなさってますので的確にご指導頂けると感じます。楽しんで通うことができ結果にも繋がりました。安心できるし頼りになりました。通ってよかったと感じますし、人にもすすめられます
もっと見る





塾の総合評価
全体的に見て非常に良い塾だと思うので皆様におすすめ出来ます。
ただ、やはり難易度は高いので、入塾時にある程度の学力が必要ではあると思います。でないと授業の進みについて行けないかもしれません。入塾テストの成績を冷静に見極めるべき。
もっと見る





塾の総合評価
近所の塾のほうが,親は楽だけれど
遠くても,納得できるじゅくにお願いして良かったと思う。
勉強だけでなく、安全性もよく考えていただけて満足している。
あまりに,大規模な塾でないところが
子供には良かったきがす。
本当に個性的な先生が多く
勉強は難し方も,楽しく通えたとおもう。
もっと見る






塾の総合評価
塾自体はすごく面倒見がいい素晴らしい塾だと思います。ただその生徒一人一人によって合わない人は合わないなと思いました。でも進学実績はとても高く、第1志望校の合格率もとても高いので良い塾だなと思います。まあ努力次第ですね。
もっと見る





アクセス・環境
総じてわかりやすく丁寧な授業が行われていると思うけれど、男子生徒が騒いだりする場合は結構あるらしく、その都度授業が止まるのは心配です。学年が上がれば人数も増え、成績ごとのクラス分けが細分化されるのでこういった問題はなくなると思います。
もっと見る





アクセス・環境
生徒同士の,刺激を意識した
座席で、どうかとも思ったが、
子供達は,さほど嫌ではなさそうだった。
少人数で、
どこからも黒板がよく見えるように工夫されていて,教室がとても明るく
苦情が出ないよう,席替えが毎月されていたように思う。
もっと見る






アクセス・環境
まず初めに、前回の内容が分かっているか確認するための30分程の復習テストがありました。
その後はきっちり授業を90分程行い、最後は1時間以上の自習の時間がありました。この自習の時間に宿題を終わらせます。
もっと見る





アクセス・環境
授業の前半で基本的な内容、後半で高度な内容を学習しているようです。まだ人数が少ないので出来る限り全員わかりやすく教えてくださるのですが、完全に理解せずに帰って来てしまう事もあるので後日配信授業を見ながら復習する事が必要だと思います。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:25万程
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
子供にも親にも丁寧に、そして親身に対応してくださる先生ばかりです。教え方もレベルが高いと思います。とにかく全てにおいて細やかな配慮があります。質問に答えてくださるスピードが早く、気軽に相談が出来ます。
もっと見る





講師陣の特徴
学校の先生にはない厳しさが、
愛情の上にあり,安心して
お願いできた。
子供を引き寄せる喋り方を
よくご存知である気がする。
年齢も様々な先生方で,それぞれ個性的で,とても子供は懐いていた。
保護者から,問い合わせると
すぐに連絡を下さり、
初めての受験だったが,安心できた。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの先生が多かったです。費用が少し高かったので、値段相応の先生って感じです。教え方もすごく分かりやすく、分からない所もわかるまできっちりおしえてくれたりもしました。また、時には面白く時には厳しくめりはりがありました。
もっと見る





講師陣の特徴
子供にも親にも細やかな気遣いをしてくださる方ばかりです。相談事にも親身に対応してくださいます。全体的に落ち着いている雰囲気なので、子供にとっては盛り上がりに欠けるかもしれませんが、レベルの高い講師陣が揃っていると思います。
もっと見る




カリキュラムについて
受験に必要な内容のみをスリムに詰めた感じ。進度が早いので理解せずに次に進んでしまうと厄介かもしれない。お家での復習は絶対必要だと思います。ただ必ず必要な内容のみ学習出来るので効率は良いと思います。ポイントをしっかり押さえたカリキュラムです。
もっと見る





カリキュラムについて
学校と違い、細かくクラスわけがあり、
レベルがちょうどよかった。
バームクーヘンのように、
重ねて重ねて繰り返し,単元がでてきて
理解を深めるには、
良いように感じる。
生徒が,一番理解しやすいように
よく考えられていたようにおもう。
もっと見る






カリキュラムについて
中学受験の塾のなかでも、トップレベルのスーパーエリート塾だったので、レベルは高かったと思います。私は公立の小学校だったので、授業について行くのは少し大変でした。でも周りの子が頑張ってたので頑張れました。テストの量も多くて充実していました。
もっと見る





カリキュラムについて
受験に必要な項目が無駄なくシャープに組み込まれている印象。必要な事だけをきちんとやる、といった感じですが、とてもスピーディーに進むので苦手なものを克服する前にもう次に進んでいてそのままになってしまうので、家庭での復習やサポートは絶対必要だと思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
落ち着いた雰囲気で女の子の指導をきめ細かく行ってくださると聞いたのでこちらに決めました。説明会での講師の先生方のお話も説得力があり、わかりやすかったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
知り合いの勧め
もっと見る






この塾に決めた理由
中学受験の塾を調べていたら、希学園が出てきました。中学受験についてあまり良く知らなかったため、口コミが良かったこの塾に入塾しました。
もっと見る





この塾に決めた理由
中学受験に強い塾であり、特に女の子の成長に合わせた気遣いやケアをしながら受験勉強をさせてくださる塾だと聞いたので。
もっと見る




目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 南海高野線堺東駅から徒歩2分
- 住所
-
大阪府堺市堺区北瓦町2-4-13 ホーメスト堺東ビル(堺東EHビル)(事務所4階)
地図を見る

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- 阪堺電軌阪堺線大小路駅から徒歩4分
- 住所
-
大阪府堺市堺区熊野町西2-2-29第一ゼミ堺本部ビル
地図を見る



馬渕教室 編集部のおすすめポイント

- 灘校や北野高などへの圧倒的な合格実績
- 「予習→授業→復習」の徹底した学習サイクルで指導
- 志望校に向けた「逆算カリキュラム」の作成と管理
大和川駅にある馬渕教室の口コミ・評判
塾の総合評価
かれこれ5年通うことになりました。成績が下がった時は、塾に行きたくないにと言った事もありましたが、その時以外は、1度も塾に行きたくないと言った事がないので、楽しみながら勉強に向き合えたのだと思います。
もっと見る





塾の総合評価
先生も熱心でわかりやすい授業だったそうです。宿題は、多いが、宿題をする事により習熟度は伸びた時思います。3年に入ったらほとんどC問題の対策に時間を費やしていただきました。馬渕に行ったからこそ第一志望の高校に行く事ができました。先生方にはとても感謝しております。
もっと見る






塾の総合評価
本人は一度も嫌がる事もなく、他校の友達も出来て、なんとかその校舎で1番上のクラスにいるので、とても良い刺激を受けて頑張っているなぁと思っています。
どこをとっても、ちゃんとした塾だなぁと感じます。数字に自信を持っておられますし、それがあっているようなので、すごいなぁと思います
もっと見る





塾の総合評価
馬渕教室に通い始めて、約4年になりました。入塾当初の塾の偏差値からは、10くらい偏差値が上がり、一度も嫌がる事なく通っています。費用が家計を圧迫するのでしんどいですが、このまま高校受験が終わるまで通って欲しいと思います。
もっと見る





アクセス・環境
最初に前回の授業の小テストをすることが多いみたいです。授業が始まる前に予習動画を見てから通塾します。
雰囲気も悪くなく、勉強に真面目に取り組んでいる生徒さんがほとんどです。
トップ高校に進みたい人が集まってるので、よい環境だと思います。
もっと見る





アクセス・環境
中学2年生になれば、予習動画を見てから授業に参加する形になる。
授業の形式はわからないが、雰囲気はとても良いと思います。
特に問題はありません。
子どもがちゃんと予習動画を見ているか、時々こちらから声かけはしています。
もっと見る





アクセス・環境
授業の前に、予習動画を事前に見てから授業に行っている。
カリキュラム通りに授業が進んで行くので、予定の授業が終われば、残りの時間で宿題をやったりしているようだ。
雰囲気も、授業の流れも良い雰囲気だと思う。
もっと見る





アクセス・環境
学校のように集団授業で行われているが、随時質問を受け付けていることと、質問しやすい雰囲気を作っているため、疑問に思ったことや、理解できなかったことがしっかりと質問できるようになっている。流れはその授業で習得しないといけないことを、最初に上げ、授業に入り、最後にまとめとしてその授業での要点をもう一度おさらいするという形になっている。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
全員かどうか分からないし聞いた事もありませんが、みんな社員の方なのではと思います。どの先生に当たっても、ちゃんとカリキュラム通りに進んで、分かりにくい先生はいないみたいです。どの先生に当たっても、当たりの先生だもおもいます。ちゃんとしていると思います。
もっと見る





講師陣の特徴
どの講師も分かりやすいと子どもが言っている。こちらが見る限りは比較的若い講師が多いように思いますが、どの先生も良いんだなぁとこちらも感じます。
よく声も掛けてくれるみたいです。どの先生も良い雰囲気で分かりやすいみたいです。分かりにくい先生はいません。
もっと見る





講師陣の特徴
どの講師に当たっても、分かりやすいと子どもが話している。若い講師の割合が多いと感じます。どの講師もユーモアがあり、為になる話し、受験の話しなどもしてくれていて、受験に対して意識を持っているように思います。
もっと見る





講師陣の特徴
教師は元学校の教師や大学生、社員などさまざまで、学校にない空気感で授業が行われている。特に試験対策向けの教え方なので、要点は抑えやすいが、知識として入ってはいきにくいかと思われる。科目は5教科全てで、理数系の先生と、文系の先生に分かれているため、違う授業でも同じ先生が担当している場合がある。
もっと見る





カリキュラムについて
年間でカリキュラムが作られています。カリキュラム通りにちゃんと進みます。(それ以上もそれ以下も進みません)年度始めに、1年間のカリキュラムブックが配布され、そのカリキュラムブックに宿題をする所も掲載されています。
もっと見る





カリキュラムについて
年間でカリキュラムが決まっていて、カリキュラムブックを前期と後期でもらう。そのカリキュラムには宿題も載っていて、カリキュラム通りに進んでいく。
とてもしっかりしたカリキュラムだと思います。特進クラスはどんどん進んでいきます。
もっと見る





カリキュラムについて
年間でカリキュラムが組まれていて、年に2回、子どもにカリキュラムブックが配られている。そのカリキュラムブックには宿題までかかれている。そのカリキュラムブックを見ながら勉強を薦めている
かなりちゃんとしていると思います。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは概ね学校で行われてる授業と同じようなスケジュール感で行われているため、授業ではわからなかったことなどは、塾でもう一度学ぶことと、先生に聞くことによって、習得しやすいようになっている。テスト1週間前期間には、どこから手に入れたかわからないがその学校で出されたテストの過去問がで模擬テストを行うというテスト対策が行われているため、テストの点数は上がりやすい。
もっと見る





この塾に決めた理由
何個か塾の体験に行ったり冬期講習を行ったりして、子ども自身が馬渕教室が良いと言ったから、馬渕教室に決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
2つの塾の冬期講習を同時期に受講してみて、子どもが良い方を選びました。親が良いと思ってた方を選んでくれたので、すんなりと決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
最初は馬渕教室の北花田校に通塾していたが、三国丘校は通塾バスがあり、自宅の近くにバス停があるのと、特進クラスを目指して頑張って行きたいと言うのが有り、決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、通わせやすいと思ったのと、地元のために友達が多かったからで、ここが絶対に良かったとかはない
もっと見る





目的 | 高校受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 南海本線堺駅から徒歩5分
- 住所
-
大阪府堺市堺区熊野町西3丁目1-4
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
大和川駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
合う合わないはあるとは思いますが、うちの子供には本当に合っていた。教室によってカラーも違うので体験などで試していくしかないが、ここの先生は優しく聡明でおだて上手で穏やかなとても人柄の良い先生です。
プリント形式も子供は気に入っていて、教科書でかばんがパンパンになったり重くなったりしないのも良いみたいです。
様々な違う学年の子供も一緒にするので、少しザワつくこともあるが、シーンとしている教室より良いとの事。逆に集中できると言っていました。
もっと見る






塾の総合評価
教材も分かりやすく、先生が個人に合わせて指導してくれたから。それに、終わってからも、個別指導をしてもらえたり、自習の場を儲けてもらったりしたから。また、友達も通っており、共に競い合い学力レベルの向上を果たす事が出来たため。
もっと見る






塾の総合評価
今までのコメントの通り、とくに悪い部分は無く、今の子どものレベルに対しては物凄く役に立っています。
また、コストの面にしても3教科で13000円と適正価格なのでそこも満足です。
最後に、先生方の子どもへの姿勢が子どもから伝わり、とても良い学習塾なのだと感じております。
もっと見る






塾の総合評価
学校の学習の補充という点では非常に満足する内容である。ただ中学受験など、上を目指すのであれば限界があるので、不向きである。ニーズに合わせて通う塾であると感じる。そこを割り切れば非常に満足度が高いものである。
もっと見る






アクセス・環境
個人個人で進スピードが違うが、集中して学習できる。
分かるところは早めに切り上げ、苦手なところは復習していた
分からない時に、生徒が多いと待たされることもあるが休憩時間がないのでその時間を休憩時間としています。採点も100点ではなく1000点!!など書いてくれ、子供も喜ぶ
もっと見る






アクセス・環境
小テストを定期的に実施し、現在の実力がどの程度かを把握させてくれる。
わからないところを、丁寧に指導してわかることで、自信に繋がる授業をしている。
程よい緊張感で、やらなければいけない雰囲気、みんなで頑張る雰囲気が整えられている。
もっと見る






アクセス・環境
時間帯の指定はあるが、基本的には個別学習で進める。プリントを一人で進めて、丸つけをしてもらうというスタイルになっている。丸つけの際に指導をしてくれ、できていないところを重点的に教えてくれる。分かるまで繰り返し教えてくれる。
もっと見る






アクセス・環境
苦手教科もなくなってきてすべてが良くなって行ったので授業が面白くなって来たようでした。仲良かった友達もいて周りとも仲良くなり塾かようのは全然苦にはなってなかったようです。見ているかぎり勉強が好きになって来たようでした
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
お母さんのように、寄り添っていただいた
幼稚園から見ていただいてるので、親も安心して任せています。怒ることはなくいつもとても褒めてくれます
子供が大人しく、あまり積極的ではないのを知ってくれているので手が止まっていたりすると声をかけてくれる。
人柄も良いので長く通えたと思いました
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの女の先生と、フレッシュな男の先生、その他も英語に特化した先生も在籍していて、学びたい教科に合わせて適切な方法で指導してくれている。
そのほかにも、人間として必要な指導もしてくれているので、私としてはとても嬉しいです。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの先生でその教室の専属の先生になっている。進路に関してもたくさん情報を持っていて信頼がおける。子どもに対しても非常に優しく、指導も丁寧に行なってくれる。その教室の限界もしっかりと伝えてくれ、進路に応じた対応をしてくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
とりあえず通って合わなければ辞めてもよいのでと通いだしました。仲良かった友達いてるし周りともすぐ馴染めたようで嫌がらず通いだしました。先生方は教え方が良かったみたいで分かりやすく勉強するのが苦にはなってなかったようです。
もっと見る






カリキュラムについて
必要最低限は教えている。
応用など足りない部分はネット検索など、自分で学習していた
カリキュラムは単元ごとに細かく別れているので苦手分野がわかりやすい
プリントが多くなるので、復讐などは自分のノートやタブレットでしていた
もっと見る






カリキュラムについて
この塾のカリキュラムについては、すべて熟知はしていませんが、宿題などのプリントを見ると、基本を徹底して教え込み、幼い時に身につけておかなければならない物を習得させるカリキュラムだと思います。
また、その他にも自ら進んで学習に取組めるような、環境も整えてくれています。
もっと見る






カリキュラムについて
大手の企業のカリキュラムなので実績があって、信頼できる。基本的にはプリント学習でスモールステップで進められるようになっている。プリント一枚の分量も少なく、短時間で進められる。単元ごとに節目があり、達成感を感じながら取り組めるようになっている。
もっと見る






カリキュラムについて
塾通い出したきっかけの1つはとても苦手な教科があったらしく克服したかったようです。苦手教科を中心に教えていただけるみたいで成績上がっていきました。テストの点数が確実に上がっていったみたいで喜んでいました。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校からそのまま行けるほど近くだったから。
仲の良いお友達と一緒に通えた。
送り迎えがいらないのでとても助かった。
塾よりもかなり安い。
もっと見る






この塾に決めた理由
家からも近くて親切でわかりやすそうだったから、そして、実際に子どもも楽しく学べている様子が体験で見ることができたから、あとは、友人も通っていたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
家からも近く、友だちも通っていて、スムーズに通うことができると思ったから。大手の会社なので安心して通うことができると思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
いろいろと友達のお母さんに聞いたりネットで調べてから子どもと相談して決めました。なかの良い友達が通っているようだったのでなお良かったみたいです。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 南海本線堺駅から徒歩3分
- 住所
-
大阪府堺市堺区熊野町西3丁目2-13 堺駅前ビル3F
地図を見る

- 最寄駅
- 阪堺電軌阪堺線大小路駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
中学受験合格と入学後の学習姿勢の定着を目指す受験指導

イング中学受験コース TOPS 編集部のおすすめポイント

- 主体的に学ぶ姿勢を大切に、生徒の性格を熟知した講師が生徒一人ひとりを丁寧に指導!
- 目標設定と振り返りを実施し、入試に向けた合格力を養う!
- 出題傾向の高い問題を予想したオリジナル問題集で、入試当日の得点力を強化!
大和川駅にあるイング中学受験コース TOPSの口コミ・評判
塾の総合評価
たまたまですが、かなりの少人数で授業が進められ、初めは不安を感じていたのですがクラス授業と個別授業の間くらいの良い感じで過ごすことが出来ました。
本人も授業に置いていかれる事もなく、安心して塾に通えたのでは、と思います。
競争心理はあんまり湧かなかったと思いますが。
もっと見る





塾の総合評価
やはり、集団指導塾ですし、合格実績もさほどいいわけでもないので、難関校を目指す生徒には物足りないと思います。中堅校程度を目指すなら問題ない塾だと思います。あと、やはり大手の塾と比べると情報の量はやや少ないと思います。
もっと見る




アクセス・環境
少人数で参加しやすい雰囲気で進められます。まず、前回の宿題のチェックがされます。その後、前回の授業の内容の確認テストがあり、授業が始まります。
授業の雰囲気は良く、分からないところがあると、分かるまで教えてくれます。
もっと見る





アクセス・環境
やはり、集団指導の塾なので、めっちゃ出来る子と中堅の子がいて、難関校を志望している子にはちょっと物足りないかなと思います。けど、全体的に雰囲気は悪くないように感じます。流れは個別指導ではないので全体で流れていくようです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




講師陣の特徴
他の教室にも教えに行かれている先生は、決まった曜日にしかいないのでいつでも質問出来る状況ではなかったが、校舎長や他の先生たちがフォローして下さいました。
担任の先生はだいたいいつも出勤されているので、色々質問できるし、頼りになりました。
もっと見る





講師陣の特徴
私はよくわかりませんが、子供の話しによれば、優しく、面倒見が良さそうです。あまり厳しいと子供がイヤになってしまいますが、なんとか最後まで通ったので、そんなに高圧的な講師はいなさそうです。教え方もあっていたと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
クラス全体を見て進めて下さいます。
出来る子は宿題が多めです。
4年生時は社会の授業が無く、自分で勉強しました。
理科、社会はほとんど宿題がないです。
また、図形の極という選択科目があり、受けている子と受けていない子が8:2くらいでいました。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムについては、やはり集団指導なので、めっちゃ出来る子には少し物足りないような気もしますが、クラスも2クラスしかないので、それも仕方ないかと思います。目標が中堅校ぐらいの生徒にはちょうどいいかと思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
集団のクラスで、保護者が送迎出来る範囲にあったから
以前通わせていた保護者から、アットホームな雰囲気で、一人ひとりをちゃんと見てくれると聞いたから
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、同じ学校の友達も通っており、先生も優しそうで、本人も行く気になったので。時間も短いようです。
もっと見る




- 最寄駅
- 阪堺電軌阪堺線大小路駅から徒歩2分
- 住所
-
大阪府堺市堺区熊野町東1-2-1 肥塚ビル2F
地図を見る
- 最寄駅
- 阪堺電軌阪堺線大小路駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
5科目指導にこだわるイングで志望校合格への確かな自信を!

イング 編集部のおすすめポイント

- クラス指導も個別指導も!選べる最適な学習スタイル
- 生徒一人ひとりに最適なカリキュラムで、基礎学習から入試対策まで対応!
- 学習面だけでなく生徒の精神面のフォロー体制も充実
大和川駅にあるイングの口コミ・評判
塾の総合評価
先生がとても面白くて授業が楽しかったので授業を受けるのがいやと思ったことがなく、あまり休まずに行ってました。先生は優しい時は優しく宿題をやらなかった時やクラスの雰囲気がダラダラしてしまってた時はしっかり怒ってくれたので良い塾だなと思ったからです。
もっと見る






塾の総合評価
非常に雰囲気が良く生徒に寄り添った先生方がたくさんおられたと思います。おかげ様でまさか第一志望に合格できるとは当初思っていませんでした。これもイングの皆様のおかげだと思っております。これからも宜しくお願いします。
もっと見る






塾の総合評価
入試直前の入塾にも関わらず、丁寧に進路相談に対応してくださりました。また、その時期に合った学習を提案していただき、個別に最適な学習を提案していただいていると感じました。無事に合格することができ、大変感謝しております。
もっと見る






塾の総合評価
本人が最初から最後まで嫌がらずに通い続けたこと、先生方が本当に親身に寄り添ってくださり心強かったこと、本人が希望の志望校に無事合格できたこと、など、この塾にしてよかったと思いました。みんなにもおすすめしたいです。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業を受けていたのですが、1番少ない時で4人、1番多くても8人しかいなかったので分からないところに気づいてもらえやすい。先生が面白いのでとても楽しく授業を受けれました。宿題が多いのは少し嫌でした。
授業の後は分からないところを教えてくれる時間があったので良かったです。
もっと見る






アクセス・環境
良かったです。授業は全体授業中心で、いつでも自習に来てもよい部屋があり、分からない時は必ず最後まで先生が教えてくれるスタンスでした。雰囲気は非常に良く、子供も塾通いを嫌がる事も全くなかった3年間でした。まだ、下に小学生がいますので、ここへ通わせる予定です。
もっと見る






アクセス・環境
授業の雰囲気はとてもよかったと思います。それぞれの子供に寄り添って指導いただいたと思います。騒ぐ子もいなかったと聞いています。中学校それぞれの日にちを設定してくれていたので、少人数で質問もしやすかった様です。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式や流れも一般的な塾とあまり変わらないと思います。集団授業でしたが、少人数で授業をするため、個別的にも、しっかりと教えてもらっていたと思います。
授業の雰囲気も和気あいあいと大変、雰囲気も良く、勉強しやすい環境であったと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい
もっと見る






講師陣の特徴
英語、国語、数学はプロの先生が教えてくれていた。タブレットで動画を見て問題を解く理科と社会は大学生の先生が分からないところを教えてくれていた。
高校受験の勉強で日曜日にオンライン授業をしてくれてた先生は他の校舎のえらい立場の先生や私の通っていた校舎の塾長でした。
もっと見る






講師陣の特徴
良かったです。マメに連絡を頂けたり、子供の勉強に対する取り組み方などをアドバイスや現状を教えてくれました。
又、過去における塾生の私立高校や公立高校の合格点の最高から最低までを記録され、非常に大きな目安になりました。他、わかりにくい所はわかりやすく丁寧に説明してくれたと聞いてます。
もっと見る






講師陣の特徴
熱心な先生方が多く、親身に寄り添ってくれたと思います。初めての受験で分からないことだらけでしたが、いろいろ指導くださり心強かったです。受験当日にはお守りをいただいたり、先生方全員からメッセージ付きのものさしをいただいたり、とても嬉しかったです。
もっと見る






講師陣の特徴
講師については、バイトの講師は、いなくて、全員がプロの講師であった。講師も沢山人数がいてなくて、生徒との距離も遠く感じさせることは、なくて、身近に質問や相談が出来たと思います。
講師も面白いこともいって、雰囲気も大変良く、スムーズに授業を進めていたと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
高校受験の時コロナで無くなってしまったけど合宿がある。中学生になる前にも中学準備合宿というのがあり参加しました。
普段全く勉強していなかったがするようになりました。勉強をするとシールが貰えて楽しく勉強でき、他の校舎の人と仲良くなれたので楽しかったです。
もっと見る






カリキュラムについて
良かったと思います。5教科のうち、国語、数学、英語を中心に細かい所までチェックしてもらってたようです。模擬テストは塾主催のものでしたが、レベルが高く、後々の五木や全国共通テスト(正式な名前は忘れましたが)にも対応できていたように思います。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについて詳しくは分かりませんが、過去問をたくさんしてくださり、どんどん身についていったと思います。模試などもたくさんしていただいたと思います。夏と冬には集中講座などもしていただき、力になりました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては、特別にしているカリキュラムっていうのは、なかったと思います。少しは、してあたと思いますが、特別にレベルが高いものでもなくて、普通のカリキュラムだったと思います。
ハッキリとした、カリキュラムは、なかったと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くて通いやすくコンビニが近くて明るいところにあったので危なくないと思ったから。母も通っていたから
もっと見る






この塾に決めた理由
家の近くだから、ここに決めました。これ以上の理由はありません。入塾してからも子供が熱心に通っていたので良かったと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
有名な塾だったので効果を期待して
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くで、送迎もバスが有り、夜が遅くなっても家の前まで送迎してくれて、安心して通える塾であり、仲の良い友達も通っていて、色々と聞いたら良い塾であったため。
もっと見る





- 最寄駅
- 阪堺電軌阪堺線大小路駅から徒歩2分
- 住所
-
大阪府堺市堺区熊野町東1-2-1 肥塚ビル2F
地図を見る


図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- 阪和線(天王寺~和歌山)堺市駅から徒歩8分
- 住所
-
大阪府堺市堺区北三国ヶ丘町6-5-7第一ゼミ三国丘ビル
地図を見る
- 最寄駅
- 阪和線(天王寺~和歌山)堺市駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
大和川駅にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






- 最寄駅
- 阪和線(天王寺~和歌山)堺市駅から徒歩3分
- 住所
-
大阪府大阪府堺市堺区田出井町1-1ベルマージュ堺専門店街2F
地図を見る