
個別指導まなび 編集部のおすすめポイント

- 一人ひとりの学力や志望校に応じた個別カリキュラムに沿った指導
- 「担当制」による生徒の学習状況を把握した一貫性のある授業!
- 地域密着&オリジナル予想問題を使用したテスト対策
貝塚市にある個別指導まなびの口コミ・評判
塾の総合評価
個別指導であるため、自分のペースで学習する事ができ、疑問に思った事があると、クラスとは違いすぐに質問ができました。みんなと、合わせて授業を進めんのが苦手な人にもおすすめだと思ったのでこの評価にしました。
もっと見る






塾の総合評価
頭いい大学に行きたい人には物足りないかもしれないが自分は普通のところに行きたかったのでそうゆう人には向いてるかと思います。高校生より中学生がまなび塾にきていたイメージが強いが全然高校生、小学生も来やすいと思います。ほんとに先生が話しやすい。
もっと見る






塾の総合評価
よく話しを聞いてくれるし何かあれば塾に頼って下さいとの事。親は成績を全く管理出来ていませんが、子供も先生には信頼しているので全て話しているようです。
今まではゲームが1番だったのが、塾に通い出してからはまず勉強を終わらせてから好きな事をすると考えが変化していて凄く嬉しいです。
もっと見る





塾の総合評価
自主的に勉強をする子が多い印象なので、やる気のある子はめちゃくちゃ伸びると思います。条件ありですが、中学生には成績保証があるので、テストの点が上がることも期待出来ます。個人的に気に入っているのが、塾のアプリです。教室に入った時、出た時にお知らせが来るので、学校帰りに寄っていることが分かったり、もうすぐ帰って来ることも分かるので助かります。毎回届く指導報告書も、講義内容や子供の理解度が分かるので、精神的な安心に繋がります。
もっと見る





アクセス・環境
先生が面白く、勉強の合間に、学校の話など雑談も交えながら勉強していたので、塾を嫌いになることなく楽しく通塾できました。また、先生が合わない場合は変えてもらうこともできるので、自分に合った先生に教えてもらうことができます。
もっと見る






アクセス・環境
個人塾だったので質問しやすかった。大人数だとあんま話せないタイプなんで自分には個人があっていたのかなと思いました。1時間一コマなので集中しやすいし教室も綺麗だったので集中しやすかった。でも夏はエアコンのききがあんま良くなかったのか暑かったいんしょう。
もっと見る






アクセス・環境
2対Iなので先生も無駄がない。1人が勉強している時にもう1人が解説を受けるみたいな感じで授業をしているようです。すぐに質問が出来るようで、わかるまでしっかり説明してくれているようです。子供も嫌がらず行っているので雰囲気も良いんだと思います。
もっと見る





アクセス・環境
先生1人に対して生徒2人の形式です。1人の生徒に講義している間、もう1人の生徒は課題問題の演習をします。それを交互に繰り返されます。個別指導と言っても1人の生徒に付きっきりにならないことで、適度な緊張感と集中力、自分で学習する力が身に着くそうです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
講師は、大学生だったり、社員だったり、バラバラだったが、みんな、丁寧にわかりやすく教えてくれした。また、授業が終わってから、「質問においで」と言ってくれたため、疑問に思ったところをすぐに解決でき、とても身についたと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生だったので質問とかしやすかったし普通にプライベートな話もしやすかった。何年も通っているからか先生も同じような人なのでテストどう?とか大学どこ行くん?とかタメで話しかけてくれるので自分も話しやすかった。
授業もわかりやすかったのでよかった。
もっと見る






講師陣の特徴
授業の内容やその時の態度、理解度、宿題、心配点などメールでやり取りが出来るので親も把握が出来て良い。
連絡もメールで来るので渡し忘れもない。
生徒一人一人声を掛けて勉強だけでなく良い事も悪い事も対応してくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生から50代ぐらいまでの方で、全体的には若い講師の方が多いです。担当講師が1年間変わらないので、しっかりと1年間寄り添って、生徒の理解度に合わせて指導していただけます。塾長も若い方ですが、沢山の業務を1人でテキパキとこなされていますが、雰囲気はとても柔らかく、話しやすい方です。
もっと見る





カリキュラムについて
私は、個別指導だったため、私自身のレベルに合ったカリキュラムでした。また、レベルに追いつかない時には、復讐をすることもあり、その度の、授業でしっかりと理解できました。また、一コマ一教科からできるので始めやすいです。
もっと見る






カリキュラムについて
数学英語をとっていた、大学受験で数学いらないことにきづいたので国語英語にかえた。数学は定期テストの際に必要だったのでわからないところがあれば講師の人に教えてもらって納得する。自分でとくをしていた。高3からはひたすら過去問を問いていた。難しかったけど解いた後に解説してもらって家で復習スタイル。
もっと見る






カリキュラムについて
面談の時に要望を聞いてもらい、生徒一人一人に合った内容にしてくれています。
苦手な教科も先生に相談しすぐに対応してもらい満足しています。
定期テスト前や長期休みの時は普段の授業とは別に補習を好きな教科を入れられる。
取っていない教科も対策の授業をしてくれる。
他にも、テスト前に無料のテスト対策の授業もあり、小テストや単語テストで弱い所をみつけてくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
目的別で指導していただけます。例えば、国公立・難関私大対策、学校推薦型入試対策、学校準拠・単科徹底対策などによって、授業のコマ数や教科も考えていただけます。学年、学力、その時期にやるべきことを見極めてサポートしていただけます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、個別指導を探していました。この塾は、その条件に当てはまっていたので、この塾にしました。また、知り合いが通っていて、入塾する時お得だったためです。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くてもともとそこの場所の塾に通っていたがなくなってしまってまなびになったのでそのまま変えずにそこに通っていた。
もっと見る






この塾に決めた理由
大人数の塾はついていけないだろうし質問も出来ないだろうと思い、個別塾を探している時にポストにまなびさんのチラシが入っていた為。
もっと見る





この塾に決めた理由
体験をしてみたいと電話したところ、事前の説明にお越し下さいと言われ、丁寧な説明と分かりやすい形式など、惹かれる点が沢山ありました。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
貝塚市にある個別指導まなび

スタッド学習教室 編集部のおすすめポイント

- 学力向上だけでなく生徒の自主性や資質を伸ばす指導
- 無学年制のスモールステップ素材で学力に合った学習ができる!
- 講師が生徒一人ひとりをしっかり見守る少人数制の個人別授業
貝塚市にあるスタッド学習教室の口コミ・評判
塾の総合評価
教室で集団で授業を受ける塾に比べ個別指導の為、一人ひとりに寄り添った授業や教え方をしてくれます。私は高校受験の為塾に入りましたが、それまで全く勉強してこなかった為、特に数学は悲惨な状態でした。その事を最初の面談で先生に伝えると、塾初日には自分専用のプリントを用意してくれました。そういった個人に合わせた勉強法や教え方のおかげで無事に行きたかった高校に行くことが出来ました。今でも本当にあの時入塾を決断してよかったと思っています。
もっと見る






塾の総合評価
ヤンキーだった愛息子がまさかの塾通うだったので本当にビックリしました
通ってる子も仲良いし、距離も近いし
何時でもいつでもいけるというのが本人にも合ってるのかな
もっと広かったらもっといっぱいの子が通えるのになぁと思いました
もっと見る






塾の総合評価
個人の学力にあった授業をしてくれる
学年は関係なく分からないところから大切なところをみつけ基礎をしっかりつけてもらえる
質問しやすい環境があるのが嬉しい
塾の日ではない時もテスト前とか無償で解放して
教えてくれ、重要なところを徹底して教えてもらえる
もっと見る





塾の総合評価
進学塾では無いと感じていますので、塾での復習と、学校での授業の先取りとしては無理せずに通えるところだと思います。
また2年程ですが長い目で見て効果を感じるのではと思っています。
しばらくは通塾を続けたいと感じています。
もっと見る





アクセス・環境
良き
好きな時間に好きなだけ行けるみたいで
バスケ引退してから遊んでばっかりだった愛息子にとってはいい環境だったと思います
先生の印象が強すぎてとてもたのしそうにいってました
地元なので友達もいてたのでいくきっかけになったのかもです
もっと見る






アクセス・環境
前回に宿題として出されたプリントを答え合わせして、間違えたところはやり直す。
各自当日のノルマのプリントを解いて
どうしても分からないところは質問して教えてもらう。
基本、分からないままにしない
質問がしやすい環境にあります
もっと見る





アクセス・環境
宿題の解き方や、親への問題解答がわからないことの聞き方で、どれだけ塾の授業での勉強を理解しているかがよくわかります。
学校の授業よりも、約1年先のことを学んでいますので仕方がないのかも知れませんが。
もっと見る





アクセス・環境
個別で課題に取り組み、見ていただく形式でした。授業形式ではないので誰かの影に埋もれてしまうことなく、丁寧に、確実に教えてもらうことができました。先生のお人柄がまたとても質問しやすい、相談しやすい雰囲気ですので、本当にありがたかったです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:分からない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約18万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
良き
旦那の頃から変わらないようでとてもフレンドリーだし、頭が気になる存在だったみたい
近いから行きやすい以外の楽しみもあったので通うようになって良かったなぁと思いました
でも愛娘は塾行きたがらなくて結局行きませんでした
もっと見る






講師陣の特徴
長く同じ場所でされているベテランの先生です
カウンセリングの資格ももたれているそうで
子供に寄り添った教え方をしてくれます
学力にあったプリントを
出してもらい自信をつけて褒めて伸ばしてくれる
学校の悩みなど親身になって相談に乗ってくれる
分からない所はわかるまで次に進まずに
最後まで教えてくれる
もっと見る





講師陣の特徴
塾での勉強以外でも、他のスポーツ系の習い事との日にちや時間などの調整も親身になって調整してくださるので、とても有難く思います。
あまりたくさんの習い事は本人にも負担になるでしょうし、文武平等的なことが出来ているので有難いです。
もっと見る





講師陣の特徴
とても優しく、お人柄の良いみんなのお母さん!といった雰囲気の先生です。子どもはもちろん、保護者である私たちにとってもも非常に話しやすく、ことあるごとに相談に乗っていただきました。塾の先生であり同じ母としての悩みも共有してくださり、先輩ママでもありましたので受験期は本当に心強かったです。
もっと見る






カリキュラムについて
分からない
愛息子に聞いた話だと
多分分からないところがあれば聞いたら教えてもらえたり説明が分かりやすく進んで行ってくれて助かったとおもいます
バスケばっかりやってたので
勉強する機会が出来てよかったとおもいます
もっと見る






カリキュラムについて
学年は関係なく、分からないところからさかのぼって教えてもらえる
学力についていけない子を基礎からしっかり教えてくれるので助かる
とにかくわかるまですることが大切
最低限受験に必要なところを集中して教えてくれる
もっと見る





カリキュラムについて
通塾での勉強と、ほぼ同じ内容の宿題での復習が中心で、本人の塾での理解度や思い違いがよくわかります。
約一年先の勉強をしていますので仕方ないかと思いますが、塾だけでは理解しきれていないことも感じます。
もっと見る





カリキュラムについて
うちの子は勉強が得意ではなかったのですが、個別でとても丁寧に教えていただきました。予習した状態で学校の授業にのぞめるので、塾にはいっていなかった小学校時代に比べて、少なからず自信を持って学習に取り組めていたと思います。基本を確実に身に着けられるといった感じでした。
もっと見る






この塾に決めた理由
旦那が地元で昔旦那が行ってたのでとてもすすめられて行くことになりました
距離も近いし先生の頭が気になったので塾行きたがらない愛息子も行くと言うようになりました
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の授業についていけず、不登校気味になっていた為、一斉に授業を受けるタイプの塾ではついていけないので、学年に関わらず学力にあった授業をしてくれる塾を選びました
もっと見る





この塾に決めた理由
通塾するのに距離、時間的にそれ程遠くはなく、費用的にも大きな負担でもなく仲の良い友人が通っていたからです。
もっと見る





この塾に決めた理由
近いため送迎が要らず通いやすかったことと、通塾にかかる時間も勉強時間にまわせると考えていたことが一番です。わが子は勉強が得意ではなく、また、集団の中にいると自分から質問することが苦手だったので、授業形式ではなく個別に見て頂ける所を探していました。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|



個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
講習 | 春期講習 |
---|

啓己塾 編集部のおすすめポイント

- 早いスタートで着実に力をつける、幼児小学生中学生のための少人数個別指導塾
- 志望に合わせた親身な指導、中学受験生中高生のための1対2完全個別指導
- 生活に役立つ力をつける「そろばんコース」「書道コース」 を開講
貝塚市にある啓己塾の口コミ・評判
塾の総合評価
いきやすい場所にあり、金額も高くなく、集団塾としては通いやすい。子供同士でもいけるので誘いあっていける、ただ上の学校にいくにはまた違く塾のレベルなので別になる。集団塾では安い値段だと思います。これからも受験生にはなるのでしっかりしてくれる。
もっと見る





アクセス・環境
すごく本人も楽しそうにしてた、授業もきちんと流れにそってしてくれてる。学校の授業にそって、進んでくれてるで本人もよくわからないところは、きちんと解決してるので本人は、進んでいてもちゃんとついていけると言うていた。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:240000円
もっと見る





講師陣の特徴
塾に行ってない場合ちゃんとsnsで連絡くれる。わからないところもちゃんと本人にわかるように説明してくれるみたいで本人も塾があっているようにおもいます。テスト前は毎日行ってもいいので勉強の空間をあたえてくれて助かります。
もっと見る





カリキュラムについて
自分の不得意だけではなく、テスト前は自由に勉強できるので助かります。数学、英語がとくに弱いのでその場所を受験生なのでしていくべきかなと思っています。志望校についても話してます。他にも弱い場所をちゃんと補っていきたいと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が,通っていたため。すすめられたらのて一度いってみようかと思った。勉強のやり方もわからなかったのでよかった。
もっと見る








立志館ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 大阪の地域に密着した学習塾。最新・豊富な進学情報を提供
- “分からない”をクリアして進む「くり返し学習システム」で効率的に学習
- 個別担任制を導入。子供たちの学習を徹底サポートし、合格へと導きます
貝塚市にある立志館ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
同じレベルの生徒がたくさん通っていたから友達と一緒に競い合うように勉強することができることと、若い先生たちが多く、勉強はもちろん、それ以外のことでも気さくに相談に乗ってくれたことが理由です。親としては何よりも子どもがとても楽しそうに通塾していたことが良かったと思っています。
もっと見る






塾の総合評価
塾代は高いが他の塾も同じ。個人のレベルに合わせたコースが用意されており、コースの移動もあった。長期休暇時には短期コースも有り、月謝と別に結構な費用が必要だった。苦手教科は克服できなかったが、全体的な学力の底上げにはなったと感じる。
もっと見る





塾の総合評価
スクールバスもあり仲の良い友達も通っていたので、本人の希望で選びましたが、合っていたのだと思います。
行くのが嫌だと言ったこともありませんでした。
1人で勉強する気になるのは中々大変ですが、友達と一緒だとできるみたいです。
たくさん塾がある中で、厳しすぎず、甘すぎず、と言う感じの塾です。
事務員さんはすごくきっちりした方でした。
もっと見る





塾の総合評価
よかったと思う。
塾だけに頼っているだけでは、実力はつかない。自分自身で考えることが大事である。何もかもも授業任せにすると、何が大事か見失うことがある。本質を見極め、本当に大事なことを、本人が気づき、継続することが大事である。
もっと見る





アクセス・環境
能力別にクラス編成された10人程度の集団授業です。おかげで同じレベルの生徒と競い合うように勉強することができ、それがとても良かったのではないかと思っています。また、練習問題をするときにもみんなと協力し合いながらやれたことも楽しくできて良かったのではないかと思っています。
もっと見る






アクセス・環境
入塾の時にクラス分けテストがあり、そのクラスで集団授業でした。
学校のテスト前は学校別に分かれて、テスト対策の授業に変わります。
塾での小テストも毎回して、テスト結果とクラス内の順位を、毎月家に送られてくるので、自分がどの位置にいるのかがよくわかりました。
もっと見る





アクセス・環境
楽しんで取り組んでいた。わかりやすく教えてくれた。やる気がでるようにしてくれた。
集団授業なので、個人差があるか、質問はしにくい。質問を恥ずかしがらずする子供であれば、問題ないと思う。まだまだできたと思うか、もう少し、やる気を出してもらえるような教育してをしてもらえたらと思う。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業でも双方向で生徒参加の授業を実施されている。とはいっても少人数なので細かく目が行き届いていたのではないかという印象がある。
映像を使って分かりやすく教えてくれ、ユーモアもあるため苦手意識は取れると思う。教室の雰囲気は大変良い。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60〜70万円くらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円
もっと見る





講師陣の特徴
大学生か、またはそれくらいの年齢の若い先生たちがほとんどだったと思っています。たしかに、経験や技術という点では若干の不安があったことは否めないですが、それを上回るほど、熱心に教えたり、相談に乗ってくれようとしてくれていたと思っています。
もっと見る






講師陣の特徴
子供が通っていた時は人数はそんなに多くなかったと思いますが、若くてしっかりした先生が多かったです。
宿題を忘れた子は別室で怒られていたそうなので、そういう面では厳しいのかもしれません。
懇談ではいつも違う先生だったので、どの先生も、色んな生徒に関わっていたのだと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生 自習室が充実していた。
大学生でも、専門知識を持っており、きちんと教育してくれたと思う。
英語については専門的で、わかりやすく教えてもらえた。なかなか英語の実力がつかなかったが、しっかり教えてもらうことで、力がついた。
数学は思ったほど
ちからがつかなかった。
本人の実力が足らなかったらと思われる。
もっと見る





講師陣の特徴
プロのベテランの先生方がいて、各教科に強い先生方だったので苦手な教科を克服することが出来たように思う。スライドなどの映像を使って分かりやすく教えてくれたり、質問しやすい印象。時にはユーモアも交えて苦手意識が、なくなるように思う。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的に学校のカリキュラムとあまりかわりはなく、少し予習的に早めの進度でやってくれていたと思います。子どもは、学校の授業の予習のような感覚で塾の授業を受けていたようです。時間的に塾の授業中では演習問題をすることができないようで、その分が宿題となり、学校の課題と両方となるのがかなりの負担だったようです。
もっと見る






カリキュラムについて
通常に加えて、春期、夏期、冬期講習がありました。
講習会の時は通常では受けていない科目も事前に申し込めば受けられます。
3月が新学期の始まりで、そこから1年でその年の勉強をしていました。
受験前になると、全体の補習や希望者のみの補習もありました。
もっと見る





カリキュラムについて
英語、数学に力を入れてもらった。
独自の教育で、しっかりしたカリキュラムであった。事細かく書かれており、きちんと勉強すれば、必ず力がつくと思われる。重点分野もわかりやすい、ポイントを押さえており、出題にそくしたカリキュラムであり、参考になったと思う、
もっと見る





カリキュラムについて
教科ごとにカリキュラムが組まれ、受講教科数によって費用が決まるので定期的に苦手な教科を取り、苦手意識が取れた教科を外すこともできたので保護者的には大変助かった。志望校に合格することに向けた授業内容で成績を上げて志望校に合格することができた。
もっと見る






この塾に決めた理由
子どもが受験勉強をする上で一人でやるのは不安だからと塾にいくことを希望したので、比較的家から近く通いやすい塾ということでこの塾に決めました、
もっと見る






この塾に決めた理由
スクールバスがあったから
もっと見る





この塾に決めた理由
熱心であった
もっと見る





この塾に決めた理由
友だちが通っていたので本人が希望し色々調べたが家から近く通いやすく実績があり希望する高校に合格出来る勉強が出来るのではないかと思い通うことにしました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり |
コース | 難関校向けコース |
貝塚市にある立志館ゼミナール


マナビMAX 編集部のおすすめポイント

- 個別指導が受け放題!
- 小学校と中学校の5教科に対応!
- 個々の目標とスケジュールに合わせた徹底指導
貝塚市にあるマナビMAXの口コミ・評判
塾の総合評価
自宅から通いやすく地域の安全が決めてで通い始めました。自習にも通えるので良かったですが成績は伸び悩み納得はしていますがもう少し期待していたということでこの評価になりました。どこかに通っている安心感はありました。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり |
貝塚市にあるマナビMAX



アーテックエジソンアカデミー 編集部のおすすめポイント

- プログラミングとロボット製作を同時に学べる学習環境
- AI時代に求められる人材を養成!高度なロボット工学も学べるカリキュラム
- 人間力向上にも!国際ロボットコンテストに参加可能
講習 | 春期講習 |
---|
貝塚市にあるアーテックエジソンアカデミー
- 最寄駅
- 阪和線(天王寺~和歌山)和泉橋本駅から徒歩4分
- 住所
- 大阪府貝塚市地蔵堂74-2 イオン貝塚店2F 地図を見る


懸命院ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 学校の学習を徹底的にサポート
- 中学生は120~150分、小学生は90~120分程度の学習指導
- 欠席対応や休校時の対応も万全
貝塚市にある懸命院ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
中学三年間通っていましたが、自分にペースが合っていたためとてもいいなと思いました。公文に近い形だと友人は言っていました。合う・合わないはあると思いますが、教えてくださる先生がとても熱心で丁寧だったため、私はとても通ってよかったと思えましたし、合格もこのおかげでできたと思っています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





貝塚市にある懸命院ゼミナール



第一ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 脳科学に基づいたプラスサイクル学習法を実践
- 講師陣の高い指導力に強み!
- 関西圏の難関中学・高校への合格実績多数!
貝塚市にある第一ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
テスト前にはかなり力を入れてくれる。子供も自然と塾から帰ると勉強するようになった
少しずつだか点数もとれるようになった
先生もスゴイベテランなので安心して相談できる
テスト対策は本当に子供達にとっては強みだと思う
もっと見る





塾の総合評価
最終的には志望校に合格できたことが最大の理由ですが、同じ塾から志望校にたくさん合格したみたいで、高校に入学してからも仲の良い友人が最初からいたので、高校生活のスタートも順調だったようでした。これも第一ゼミナール貝塚校に通っていたおかげだと思っています。
もっと見る






塾の総合評価
志望校の同じ仲間に恵まれたことが一番の理由です。一緒に刺激しあいながら有意義な受験勉強をできたことはもちろんですが、悩みを共有しあいながら助けあうことの大切さを学べたことも大変いい経験になったと思います。
もっと見る






塾の総合評価
同じ志望校の友人と出会い、楽しみながら切磋琢磨して勉強に没頭する生活を送ることができたことが最もよかったことだったようです。おかげで、塾での時間だけではなく、家庭で一人でする勉強もしっかり時間を確保して取り組むようになったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
10人程度で余裕を持って取り組める
近くの中学校から来てる子が多いので、みんな仲良くたのしく授業をしている
定期的に小テストをし、予習復習など苦手克服し入試にむけている
学校のような感じで友達と張り合えるのでイイ刺激になると思う
もっと見る





アクセス・環境
集団授業で、能力別クラス編成、テストごとに入れ替えをして、生徒のやる気を促すような工夫をしていたと思います。席は決まっていなかったので、来た順に前の席から埋まっていっていたらしいので、みんな積極的に勉強しようという雰囲気で授業が行われていたのではないかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
能力別クラス編成で、志望校別の講義形式の授業だったようです。おかげで同じ志望校どうしの友人たちと刺激しあいながら勉強することができたようで勉強の環境としてはとてもよかったのではないかと思っています。みなさん積極的に勉強していたようで、そういうところもとてもいい刺激になったようでした。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業で、能力的クラス編成でした。何度かクラス替えのためのテストがあったようで、それがいい刺激になり学習をすすめる動機付けにもなっていたようでした。こういうことは学校ではできないことなので塾ならではの取り組みだし、成果だなと思いました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:400000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円程度
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約50万円
もっと見る






講師陣の特徴
出来ていないところは補習などして苦手を克服させてくれる。
テスト前になると過去問など色々と予想問題を作ってもらえるので子供も勉強しやすいと思う
テストはかなりの確率で要点を抑えたところが出題されている
もっと見る





講師陣の特徴
若い講師が多く、熱意のある優秀な講師が多かったように思います、若いので、友達感覚で受験に対する悩みも話しやすかったようです。それぞれの生徒の相談にも丁寧に聞いて答えてくれていたように思います。年配の講師は少なかったようでした。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の方もいらっしゃったようですが、塾側からは大学生であることを言わないように言われているようでした。しかし、大学生だからダメということはなかったと思います。なにより生徒に寄り添い、親身になって教えてくれることが良かったと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
若い先生が多く、教え方は未熟でも積極的に生徒の学習を支えようとしてくれる姿勢がありがたかったです。おかげで、わからないところを質問することも質問しやすく、また単にしつもんにこたえるだけではなく、その後の勉強の進め方もアドバイスしていただいたりしたことが良かったようです。
もっと見る






カリキュラムについて
授業は学校より少し進み、学校の授業は復習となるとように余裕を持って取り組める
定期的に小テストをして、出来ていなければ補習もしてくれる
長期休みには、学期ごとの復習もきっちりしてくれるので入試対策にもいいと思う
もっと見る





カリキュラムについて
独自の教材を使って、中学校の授業よりも早めの進度で授業をしてくれていたと思います、そのため、定期テスト対策も比較的余裕をもってすることができたのではないかと思います。問題集もたぶん独自の教材を使っていたように思います。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的に学校の授業とは関係なく、独自のカリキュラムで、学校の進度よりも早めに授業を進めているようでした。そのおかげで2学期には中学校の内容を終え、受験問題に特化した授業をしてくれたので、受験勉強もやりやすかったようでした。
もっと見る






カリキュラムについて
中学校で使用されている教科書に準じたカリキュラムだったので勉強しやすかったようでした。学校の授業入りは少し速めの進度でやってくれたので、学校の授業の理解もしやすかったようで、成績の向上にもつながっていたのではないかと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
テスト対策など魅力的な授業が受けられる友達が通っており、評判もよく一度体験授業を受けて子供もやってみたいと言ったので
もっと見る





この塾に決めた理由
同じ志望校の生徒が多く通っていて、自宅からも近く通いやすかったため第一ゼミナール貝塚校に入塾を決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
部活との両立をしたかったようなので、最も家から近い第一ゼミナール貝塚校に決めました。友達もたくさん通っていたようなのでそんなに不安もなく良かったと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
同じ志望校の生徒が多く通っていたから
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
貝塚市にある第一ゼミナール

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
貝塚市にある図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」



能開センター 大学受験コース 編集部のおすすめポイント

- 各教科の特性を把握し、学年に応じた適切な指導
- 大学受験のプロ講師による納得の授業
- 最適な学習法が見つかる!さまざまな形態での学習が可能
貝塚市にある能開センター 大学受験コースの口コミ・評判
塾の総合評価
様々な連絡は専用のアプリを通じてなのでとても便利です。子供が相性の合う先生がいるようで、勉強でわからないところはもちろんですが色々と相談にものってもらったりしています。チューターさんは可もなく不可もなくといった感じのようです。
もっと見る




塾の総合評価
面倒見は良かった。学校に勧められた。和歌山から近かった。(和歌山から通える範囲)おっとりしている自分の性格にマッチした。チューターが話しやすかった。自分の学力に応じた内容だった。
もっと見る





塾の総合評価
批判すべき事柄が少く、比較的費用も安く、安心し送り迎えが出来た。家でもストレスを貯める事なく冷静な行動が取れた。
全てに於いて、後手後手に回るこ
とがなかった。
その点では、教育だけではなくは、普段の生活のサポートも同時に行ってくれたように思う。
もっと見る






塾の総合評価
めずらしいライブ授業で、担当の先生が面談など自分の勉強をサポートしてくれるから。ライブ授業は分からないことがあれば直接先生に聞くことができ、先生との信頼関係も築ける。オンラインだと、気づいたらスマホを見ていたり、倍速にしてたりして意味が無いが、ライブは必ず受けなければならないし、先生は私の授業の様子も含めて的確な勉強アドバイスをくれる。
もっと見る





アクセス・環境
友達も通い、和気あいあいと楽しそうに通っていた。送り迎えがある為、友達とは、別れるが、メリハリが送り迎えによってついた様な気もする。
学校よりも授業に、メリハリがあった様に思う、本人の通う意識も段々と、強く成った。
もっと見る






アクセス・環境
クラス授業です。
定期的に、クラス編成の為のテストが実施されます。入塾時にも、テストがあります。
それによって、クラスがきまり、適した難易度の授業が受けれます。休んだ時は、次の授業中まで、録画された、授業を見るようになります。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業で、双方向。とはいえ、生徒が発言をするかどうかは先生によって違う。時間になったら先生が来て、出席をとりつつ問題を解く、そして、解説をして、問題といて、解説しての繰り返し。宿題はあるときとないときがある。基本的に水を飲んだり、トイレに行ったりするのは構わず、ノートの取り方などの指定はない。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業。
予習や事前に暗記したものをテストする時間もある。みんなで授業を受けるので一人一人に対するサポートは個別に比べると少し少ないがそれでも満足のいく授業が多い。やる時はやる笑う時は笑うというメリハリのついた授業になっていると思う。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
細かく接しては居ませんがネクタイをして礼装、身だしなみもシッカリでした。礼儀正しく不安なく預けれたし、計画だった進行をしてくれた様に思いますよ。
比較的、温厚な授業で安心して聴いてれるのが楽しい時間だったようです。
もっと見る






講師陣の特徴
先生方は、とても、親身に子供に関わってくれます。将来的なアドバイスも含め、色々と相談にものってくれ、受験期には、本当に助かりました。
指導方法も、わかりやすく、大学受験に関してとても、良かったと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
もちろんアルバイトは居るだろうが、授業を担当するのは基本歴の長い教師。大学受験部門には超ベテランのすごい教師が何人かいる。基本的に講師は面白いから、そんなにはりつめたくうきではない。授業の質は大きく変わることはないが、面談などの相談系はやはり、ベテランの先生の方がちゃんとしている。
もっと見る




講師陣の特徴
有名な講師の授業を受ける機会が沢山あって良い。個別で質問に行ったら丁寧に教えてくれる。わかりやすい授業で成績が上がる。
たまにおもしろい話をしてくれてリフレッシュになって良い。
癖の強い先生がいるが癖の強い分とてもわかりやすい。
もっと見る




カリキュラムについて
教育経験値のある人が多いと思う。
帰った後に必ず復習をする習慣も身についた様に思います。
カリキュラムよりも授業に向かう姿勢のような物から教えてくれた様に思います。
年間を通し通年でのカリキュラムを整理していた様です。落ち着いた授業運びだったように思う。
もっと見る






カリキュラムについて
年間カリキュラムがきまっており、それに沿って、大学受験対策がされています。それぞれの高校によって、進み具合が違うので、学校の定期テストには、沿ってないことが多いかもかもしれません。学校なら定期テスト対策などは、ありませんが、質問には、丁寧に教えてくれます。
もっと見る






カリキュラムについて
クラスはいくつか分かれている。小学生、中学生はs,t,k、高校生はu,s,t,a。s,uになるほどハイレベルな内容が行われる。最上位クラスともなると、進度はかなり早くなる。具体的に書くのは難しいが、大体1年分ぐらい先のことを学習する。
もっと見る




カリキュラムについて
長期休暇中の夏期講習や冬期講習の始まる日が他の塾に比べて早い気がする。
高校別ではなく、生徒のレベルにあったクラス分けになっていてそれぞれにあった適切な授業を受けることが出来て成績も伸びやすいと思う。夏期講習や冬期講習は他の塾に比べて高いが量も多いのでいい感じ。
もっと見る




この塾に決めた理由
周りの環境的に通える塾が少く、送り迎えを考慮すると能開センターがベストと判断をした。
送り迎えが約3キロ程です。
待ち合わせの時間を考慮するとシビアな時間であった。
もっと見る






この塾に決めた理由
高校受験の際に、受験用短期講習に通い、それがキッカケとなりました。
とても、先生も、フレンドリーで、子供も楽しく通っていたので、そのまま続けることにしました。
もっと見る






この塾に決めた理由
一番近い塾だから。また、自分の姉もこの塾に通ってみようと言い出したため。あと、親も能開センターにかよってた。
もっと見る




この塾に決めた理由
香川県内でいちばん有名な塾だったから。
周りのみんなが通っていたから。
進学実績が良く授業の質の良いと有名だったから。
もっと見る




貝塚市にある能開センター 大学受験コース

自考力キッズ 編集部のおすすめポイント

- パズルやロボットを使った授業を実施
- 多彩なカリキュラムで楽しく学べる
- 3つのカリキュラムで多数のスキルが身につく
貝塚市にある自考力キッズ


ペッピーキッズクラブ 編集部のおすすめポイント

- 外国人講師によるゲームなどの遊びの中で英語を使うレッスン
- 伝わる楽しさを感じるレッスンで生きた英語をたくさん経験する
- 英語教育改革に対応した教材とカリキュラムでの指導
貝塚市にあるペッピーキッズクラブの口コミ・評判
塾の総合評価
総合的には大変満足しています。なぜなら前述のとおり、スピーキングとリスニングを重視しているので英会話という観点で将来の英語でのコミュニケーション能力が培われる面で私の子供には合っていると感じたからです。また講師もフレンドリーで子供を安心して預けられる環境と思っています。今後とも宜しくお願いします。
もっと見る





塾の総合評価
個人的に家からの近さ、先生の対応、子供の理解度等、とても満足しているのでこの評価になりました。
英会話を習わせているので、
学校での英語の授業はついていけてるし、
英検等にもチャレンジしてみようと子供が考えています。
習わせてなかったら、
この歳で英検の考えにはならなかったし
きっと苦手科目になってたと思います。
もっと見る





塾の総合評価
総合的には大変満足しています。なぜなら、スピーキングとリスニングを重視しているので英会話という観点で将来の英語でのコミュニケーション能力が培われる面で私の子供には合っていると感じたからです。また講師もフレンドリーで子供を安心して預けられる環境と思っています。今後とも宜しくお願いします。
もっと見る





塾の総合評価
外国人講師の授業も受けることが出来て、会話の練習もできるのが良い点だと思います。また、教材は分かりやすく、自宅でも発音の確認をすることが出来るので良いと思います。子供が嫌がらない限り通わせたいなと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業の流れはストーリービデオを見て、会話や単語を反復するスタイルで時々、身体を使ったゲーム形式を取り入れながら進めている。ただ、レッスン中は親は入出できないので、それぞれの割合など詳細な流れについては正直分かりません。テキストも使用したりしますが、会話クラスでは基本ビデオベースだと伺っています。
もっと見る





アクセス・環境
形式は少人数です。
あいさつから始まり、宿題を確認してから
DVDを見て実際に会話します。
単語を教えて貰ったり、発音(フォニックス)の練習もします。
ハロウィンやクリスマスなど、
季節の風習も実際に会話しながら学びます。
もっと見る





アクセス・環境
授業の流れはストーリービデオを見て、会話や単語を反復するスタイルで時々、身体を使ったゲーム形式を取り入れながら進めている。ただ、レッスン中は親は入出できないので、それぞれの割合など詳細な流れについては正直分かりません。テキストも使用したりしますが、会話クラスでは基本ビデオベースだと伺っています。
もっと見る





アクセス・環境
入室は授業開始の10分前からで、子供たちが教室の環境に慣れる時間を取ってもらえるので小さい子でも始めやすい。始めのハローソングを歌ってから、英語カードや教科書を使って会話の練習などをする。最後にグッバイソングを歌ってから、お別れをします。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
講師は日本人講師とネイティブ講師が在籍しており、普段は日本人講師で月に1回ネイティブ講師がレッスンするスタイルである。双方とも子供の目線に合せたコミュニケーションを心がけてくれており、フレンドリーで親の視点から見ると大変好印象である。個人差はあるが子供受けする人柄だと感じました。
もっと見る





講師陣の特徴
とても熱心な先生です。
一人一人電話等で面談したりして
今後の方針を話し合ったりします。
英語に関してはお任せできます。
また、年に2回あるTECSと言う塾の検定や
英検なども対策をしてくれます。
過去問を貸してくれるので、
とても心強いです。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は日本人講師とネイティブ講師が在籍しており、普段は日本人講師で月に1回ネイティブ講師がレッスンするスタイルである。双方とも子供の目線に合せたコミュニケーションを心がけてくれており、フレンドリーで親の視点から見ると大変好印象である。個人差はあるが子供受けする人柄だと感じました。
もっと見る





講師陣の特徴
毎回講師が違うときもありますが、どの講師の先生も授業内容を教えてくれたり、子供たちに優しく接してくれるので子供たちは楽しく通えています。月に1回外国人講師の授業があり、定期的に外国人講師と触れ合うので抵抗がなくなっていく。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムはストーリービデオを見て、会話や単語を反復するスタイルで時々、身体を使ったゲーム形式を取り入れながら進めている。ただ、レッスン中は親は入出できないので、それぞれの割合など詳細のカリキュラムについては分かりません。テキストも使用したりしますが、会話クラスでは基本ビデオベースだと伺っています。
もっと見る





カリキュラムについて
自分の紹介の会話を覚えて、レベルが上がれば相手について聞くことを覚えて…。
流れはとても良いと思います。
また、別途費用はかかりますが、海外留学や、国内でも色々な体験ができます。
ネイティブ授業が月に1回あり、
海外の先生にも教えていただけます。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムはストーリービデオを見て、会話や単語を反復するスタイルで時々、身体を使ったゲーム形式を取り入れながら進めている。ただ、レッスン中は親は入出できないので、それぞれの割合など詳細のカリキュラムについては分かりません。テキストも使用したりしますが、会話クラスでは基本ビデオベースだと伺っています。
もっと見る





カリキュラムについて
授業のクラスは学年ごとのクラス分けでなく、レベル別のクラス分けになっています。そのため、分からないままや身についていないままクラスが変わる、レベルが上がるなどが無くて良いと思います。レベル毎でテキストが変更になります。クラスのレベル変更は年に1回だと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
英会話、特にスピーキングとリスニングに注力しており、
黄金期と言われる年代の子供にとって英語に慣れさせるために最適な塾だと感じたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
家の近所にあったこと。
有名な英会話教室だったこと。
月謝が周りに比べて、お手頃だったこと。
体験をして良いと思ったこと。
もっと見る





この塾に決めた理由
英会話、特にスピーキングとリスニングに注力しており、
黄金期と言われる年代の子供にとって英語に慣れさせるために最適な塾だと感じたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
イベントでの勧誘があり、実際に教材を使って体験授業をしてもらって子供がすごく英語に興味を示したため。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|
貝塚市にあるペッピーキッズクラブ

セイハ英語学院 編集部のおすすめポイント

- 日本人講師と外国人講師の2名体制で万全のサポート
- 急な予定変更にも対応!安心の振替制度あり
- オリジナルテキストで生徒の興味関心を引き出すレッスン
貝塚市にあるセイハ英語学院の口コミ・評判
塾の総合評価
振替も柔軟に対応してくださり、アプリで簡単に欠席、振替を取ることができる。特に月に何度までしか振替が取れないなどと言うこともなく、学校、そのほかの習い事と両立して続けられるのが良い。今のところ、講師の先生も子供にはあっているようで楽しく英語に興味を持ってくれていることがありがたい。
もっと見る





塾の総合評価
先生が優しく楽しくレッスンをしてくれるので、こどもたちが英語に対して苦手意識を持つことがない。また、外国人講師の方々もとてもフレンドリーで子ども慣れしていらっしゃるので、子どもたちとレッスン以外にもコミュニケーションをとってくださるので、子どもたちにとってもとても良い環境だと思っています。
もっと見る





塾の総合評価
わたしが見ていて楽しそうにやっているのが一番良いことです。その点が未就学児には一番大切だと思っていますので、できないことを叱ることよりも楽しく学んでることを誉めてくれるので、回りの友人にも進めて一緒にやっています
もっと見る





塾の総合評価
外国人の先生と日本人の先生が一緒にレッスンに入る日はとても良いです。外国人の先生の刺激があってとても勉強になりました。受験校には英語の試験はありませんが、入学してからの準備としてのレッスンとしては良いと思います。
もっと見る




アクセス・環境
15名程の定員が設けられているが現在のクラスは定員いっぱいでもう少し少なかったらと思うが、とりわけうるさい子どもなどもいないように感じる。
まずは宿題をチェックしてもらい月ごとのユニットを学習する。リーディング、ライティングはもちろんのことゲームを交えてレッスンしてくださる。
もっと見る





アクセス・環境
始めに挨拶をして、それからカードで英語の単語を喋っています。その後はリスニングのような感じで教科書の内容のCDを流してみんなで音読してます。途中からみんなでゲームのような形で遊びながら楽しく英語で遊んでいます。最後は歌を歌って終わりです。
もっと見る





アクセス・環境
千葉の形式は、少人数クラスで先生の英語での挨拶や天気などの短いフレーズの復讐から始まり、アルファベットの書き方や簡単な単語の勉強など実践的なないように段階的に移行していく。また後半ではゲームなどを取り入れて、英語を活用できる。
もっと見る





アクセス・環境
自己紹介を自分で話すルーティンがあり、その後にレッスンの内容が始まります。筆記の勉強もありますがゲームなどで楽しく学んでいます。子供達が多いので明るく賑やかな印象です。先生も明るく、楽しく過ごせる雰囲気です。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:40000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
ベビーの時の先生はとにかく明るく初めての英語へ楽しく導いてくださった。幼稚園の間の先生も若くて優しい先生だった。今の先生もベテランで安心して任せられる。どの先生も褒めて伸ばしてくれるタイプなのでモチベーションを上げてくれて子どもも自身が着いているように感じる。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方は外国の方が1名と日本人1名で必ずおこなっています。
経歴はわかりませんが、とても親身に教えてくれています。
大人が聞いてもとても分かりやすく、楽しく授業をおこなっています
様々な人種の方がいて子供も交流が楽しそうです
もっと見る





講師陣の特徴
ネイティブスピーカーの方が多く、また日本語の講師でも発音は非常に良いと思った。また子供の機嫌が悪い時でもうまく対応してくれて、可能な限り授業に参加できるよう配慮してもらえた。また、ゲーム性を持った授業も多く、子供が楽しんで事業に参加している様子であった。グループでの活動もあり、英語力に加えて協調性なども育成されると思った。
もっと見る





講師陣の特徴
とても明るくフレンドリーな先生で子供達も楽しんで通えます。外国人講師の先生も月に2度きてくださいます。
日本人の先生もみな明るく、子供達に接してくださいます。子供達も先生が好きで通っている様子です。
もっと見る




カリキュラムについて
ゲームを通して楽しく指導していただいたり、机に向かってしっかり取り組んでいる。一年〜三年が同じクラスで勉強しておりテスト内容もさほど変わらないらしいが一年生の時からしっかりテストにも取り組めていた。二年生になってからもより理解が深まっていると思う。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムの特徴とかは自分自身が英語が苦手なので、わかりませんが教材に沿って子供が退屈しないような遊びも交えて楽しそうにやっているので、それ自体がカリキュラムなのだと思います。教材のレベルはわたしが見たところですが、適切なレベルだと思います。未就学児から、英語に触れあう内容としては良いと思います
もっと見る





カリキュラムについて
アルファベットの書き方や簡単な単語カード等での英単語の学習。また挨拶や簡単な英語でのやりとりなど日常会話に即した内容を短いフレーズで教えてもらえる。加えて、その日学習した内容や、家での宿題なども授業終わりにしっかりと説明してもらえる。
もっと見る





カリキュラムについて
学年に合わせた内容で幼稚園、小学校低学年、高学年で3年ごとにクラスが上がっていきます。ちょうどよい難易度のカリキュラムとなっています。
初めは難しくても3年目になると理解度が増してくるように思います
もっと見る




この塾に決めた理由
別の英会話スクールで赤ちゃんの頃、背の高い体格の大きい外国人の先生を見て泣いてしまった。セイハは日本人の先生と外国人の先生といるので、まず泣かないで通える事が最優先だった。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生が外国の方でそういう人と交流をさせてあげたかった。英語の教育を幼稚園からやっているところで、一番近かった。英語は将来の役にたつから
もっと見る





この塾に決めた理由
キャンペーンで入会金教材費が無料であったため。またネイティブスピーカーの講師が多数在籍していると言うことで、小さいうちから英語に耳を慣れさせることができると考えたため
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く、モール内にあるので待ち時間も不便でなくここに決めました。
体験レッスンもあり、雰囲気がわかったので入会することになりました。
もっと見る




貝塚市にあるセイハ英語学院



QUREOプログラミング教室 編集部のおすすめポイント

- 小学生向けにはゲーム感覚のプログラミング教材!メダルやダイヤを集めて飽きずに続けられる!
- 独自のカリキュラムでタイピングスキルが上達する!
- プログラミング能力検定や大学入試の「情報」を視野に入れたカリキュラム!

- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
40年以上の指導ノウハウが体系化された個別指導!完全個別の個別指導塾

Dr.関塾 編集部のおすすめポイント

- 1対1から1対3までの個別指導
- 適度な宿題の徹底管理で学習習慣を確立
- 優秀な講師の指導法を論理的に体系化した「パターン授業法」を採用
貝塚市にあるDr.関塾の口コミ・評判
塾の総合評価
塾で勉強だけをコツコツコツコツやるのではなく、勉強を取り組みやすいような1日のスケジュールの立て方などをしっかりと教えてくれたり、苦手な分野をどのようにしたら克服できるや、勉強しやすいようになるかとかをしっかりと教えてくださったりするので、親としてはすべての面で助かりました。勉強だけを教えてもらうのではなくて、こういったことを教えてくれるのも大事だと私は思うからである
もっと見る





塾の総合評価
他の塾より圧迫感がない。姉妹で利用しましたが色々相談に乗って貰ったり、年の近い大学生で友達感覚で付き合って貰える環境で通いやすかった総合評価的には100 パーセント満足してます。塾長も都度追加指導してくれた。
もっと見る





塾の総合評価
あまり関心がもてなかったがまあまあ教えてくれてる。実際、学力が上がった感はなかったような気がします。夏季、冬季の講習を受けたが身になってない。とりあえず、通ったような気がします。金額も高いように思える。
もっと見る



塾の総合評価
夏期講習や他の講習なども押し付けではなく手紙配布のみで終わるし、強制ではないから気兼ねなくいけると思う。
後ほどかかってくるのですが休みなどの連絡はレッスン中ということもあって、対応できる先生がほとんどいないので電話に出てくれません。
今のマネージャーがせっかちなのか人の話をあまり聞いていないのか一人で押し進んでいくのでイラッとしますが、担当の先生は良い先生と子供も言っています。
もっと見る



アクセス・環境
マンツーマンで先生が息子にあった。勉強の仕方や息子への接し方など少し見させていただきましたが、本当に素晴らしいものだと思った。勉強だけではなく、1日のスケジュールの配分(起きてから寝るまで)を教えてくださったり、そのおかげで息子は1日のスケジュールの組み立てがすごく上手になりました。先生ともすごく良い雰囲気で楽しそうに勉強している姿がとても嬉しいです
もっと見る





アクセス・環境
形式は個別指導で弱点対策で過去の学年まで遡ってじっくり取り組む、次に復習を重視しながら基本を徹底的に学習して苦手意識を無くしていき自信を付けていく。雰囲気は怒るよりも褒めて伸ばす様な指導方法。大学生で皆明るい講師が多かった
もっと見る





アクセス・環境
この塾の形式はだいたい個別指導が売りになっていた塾ですが、生徒3名に講師1人対応でしたが、塾の講師の先生は大学生や大学院生が多いためか、生徒たちにあまり慣れていない人もいたようです。雰囲気的には学校でも成績不振きみの生徒たちもいたようでうるさくしたり勉強を邪魔されたりすることもあったようでした
もっと見る




アクセス・環境
定期的なテストで苦手潰し。主に今学校で学んでいる内容の復習ですが、新しい項目をやらない時も、計算が早くなる方法など、無駄が無い授業をしてくれます。基本和気あいあいな雰囲気ですが受験生など、さすがにピリピリ感が伝わって来ますが、あくまでも先生が怖いとかではなく集中しているピリピリ感です。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:30万
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



講師陣の特徴
子供の好き嫌いや苦手分野をよく理解してくれて、子供が学べる意欲を向上させてくれる先生だと思っています。苦手な分野にどう取り組むかを教えてくれたり、1日のスケジュールもどういう風に過ごしたらいいよと言うこともで、事細かに教えてくれるような先生がいるみたいでこちらとしては助かることしかないです。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生、女性、合わない場合はいつでも交代してもらえる。起こりやすい短気な人はNGとして貰った。各教科で個別に指名出来た。
指名講師が休みの場合は塾長が担当してくれて夏休みや時間外でもタイミングが合えば追加料金無しに簡単な指導をしてくれて助かった。
もっと見る





講師陣の特徴
この塾の講師の先生たちについては、娘から聞いている範囲ではありますが、大学生、大学院生が多かったということでしたが、常に人手不足のようで先生たちかかけまもちで担当していたようです。またすぐに講師の学生さんたちが辞めてしまっていたようでシフト調整が忙しそうでありました
もっと見る




講師陣の特徴
教師は大学生から元小学校教師ベテランまで幅広いです。
先生は優しいし談笑してるのを聞いたくるいなので楽しく学べていると思います。受講後に何を学んだか理解度などの用紙を渡していただけるので毎回その用紙も楽しみです。
もっと見る





カリキュラムについて
息子にあったカリキュラムや息子に合った授業をしてくださっているので、息子の伸びしろがとても楽しく親としては任せきりになっていますが、とても安心して通わせていいなと思うような塾だと思います。息子に合った勉強方法を見つけてくれるのは、とても本当にありがたいことで、カリキュラムについてなども全てお任せする形になっています。
もっと見る





カリキュラムについて
復習重視テスト前は出題範囲を何度もチェックし出来ている時は復習及び予習も都度カリキュラムに臨機応変に対応してくれた。
苦手な科目範囲を手厚く個別指導してくれた。集中学習時は苦手科目中心に時間調整が出来る
もっと見る





カリキュラムについて
この塾のカリキュラムについては、だいたい数学をメインで受講はしていたが塾の教材を使いテキストで勉強をしていた。自習室や夏休みなどは他の教科をやったりすることもあることもあるようでした。また個別指導ということたでしたのたので個人のペースに合わせていくような学習スタイルでした
もっと見る




カリキュラムについて
レベルは個々に合わせてると思います。定期的にするテストで欠点などを、見つけてくれます。そんなに先に進まず主に今授業で学んでいる内容を教えて下さってますが、復習での苦手分野が見つかると遡って教えていただけます。
もっと見る





この塾に決めた理由
近所にあってとても通いやすいなと思ったのと、マンツーマンで勉強を教えてくれるとの事だったので、自分の子供には合ってるかなと思ったので、こちらの塾を選ばせていただきました。
もっと見る





この塾に決めた理由
雰囲気が良い
もっと見る





この塾に決めた理由
このじゅくは、自宅から徒歩圏内でまた個別指導で少人数せいということ、また月謝か安かったこと、また集団指導ではなかったことでこちらの塾にきめました
もっと見る




この塾に決めた理由
距離が自宅や学校から近く、子供だけでも通いやすい。先生の人柄。分かりやすい。続けやすい金額。説明が明瞭。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 |
貝塚市にあるDr.関塾


個別指導Axis(アクシス)(ロボットプログラミング講座) 編集部のおすすめポイント

- 頑張る楽しさを伝えるオリジナルカリキュラム
- Scratch(スクラッチ)型からPython(パイソン)型までさまざまなスキルを取得可能
- プログラミングを通して育てる5つの力
貝塚市にある個別指導Axis(アクシス)(ロボットプログラミング講座)の口コミ・評判
塾の総合評価
今のところ塾が楽しいと言っていますし、
塾がない日も自習室に行って学校の宿題をしたりしています。スマホ厳禁なのでそれもいいと言っています。家にいるとどうしてもスマホが気になるようで、塾では切って集中しているようです。
みんなが勉強しているという雰囲気でやる気がでるようです。
もっと見る





塾の総合評価
塾選びは、先生や塾長との相性が大事だと思いました。子供もそうですけど、保護者との相性もすごく大事だと思います。
保護者からも懇談のときに情報共有できたほうが絶対いいと思います。
私は今の塾で正解でした。
もっと見る





塾の総合評価
個別指導なので、本人の成績、学校の部活、志望校によってカリキュラムを組んでくださいます。直前対策の時期も、この志望校だったらなこのくらい頑張ったら良い、というアドバイスをくださいますので、具体的で分かりやすく、本人も対策を絞り込めました。
もっと見る





塾の総合評価
勉強の仕方を教えた上で、解説をしてくれました。私の場合はオンライン授業でしたが、各都道府県の生徒と学びながら、競い合うように勉強することができると思います。また、チャットで先生に質問することができるので、タイミングによってはすぐに解説してくれます。
もっと見る




アクセス・環境
1対2で、一方の生徒を指導してる間は問題を解いたりしているようです。なので、1時間20分という長い時間ですが、長いと感じる事なくあっという間に終わるようです。小学生だけでなく、中学生、高校生も同じ部屋空間にいるので、一生懸命に勉強している生徒を見て本人もやる気が出て集中してできるようです。
もっと見る





アクセス・環境
あんまり詳しく聞いてませんが、いい雰囲気だと思います。
今受験生なので、週5くらい通っています。
授業がある日は1コマ終わったら、その後はのこって自習をしています。授業がない日は夕食を食べてから自習をしに行きます。
ですので、家ではほとんど勉強しません。自習室でお気に入りの場所があるらしいです。
中学3年生から同じ塾に入ってきた同じ学校の友達がいて、一緒に頑張っているみたいです。
もっと見る





アクセス・環境
二人に一人の先生が基本ですが、一人に一人の日もありました。毎回の授業の時に必ず宿題があり、次回の授業で提出していた様です。若い先生からベテランの先生までおられ、受付の方もきっちりされており、塾全体は落ち着いた雰囲気でした。
もっと見る





アクセス・環境
宿題を確認する→ある単元の文法の解説をする→例題を解く→例題の丸付け→例題の間違えているところの解説→例題を間違えたところを解く例題の丸付け→実践問題を解く→実践問題の丸付け→実践問題の解説→実践問題の間違えたところを解く→実践問題の丸付け→次回の宿題の確認
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




講師陣の特徴
おそらく学生というより社会人が多いようです。
そのため決まった曜日に決まった先生がいらっしゃるので、わからないところを聞けない性格の子供も聞きやすいようです。学生バイトではないところが安心できる点でもありました。
もっと見る





講師陣の特徴
若い先生だそうです。優しいそうです。多分大学生のアルバイトかなーと子どもが言っていました。
怒られたりすると、本人はやる気がなくなってしまう性格なので、優しい先生で良かったなーと思っています。だから、中学1年生から続けられているのかなーと思っています。
もっと見る





講師陣の特徴
英語の先生は、年齢が近かった様で、親しみと尊敬を持っていた様です。本人は慕っていました。国語の先生は、ベテランの先生のようで、それまで苦手意識があった古文の成績も伸び、古文は塾に行ってから分かるようになった、と言っていました。
もっと見る





講師陣の特徴
女性の大学生で新人で割と優しい。宿題を忘れたことがあったがその時は次回でいいと言ってくれた。授業の質は総合的に見ると普通かも。単語を学習するときはあまり教え方が上手ではないが文法を説明するのはうまい。自分は優しい先生がいいから相性はよい。まとめると普通。
もっと見る



カリキュラムについて
受験対策で来ている生徒もいらっしゃいますが、子供の場合は学校の授業についていくために通っているので、学校での授業の前の予習、またはわからない単元があった場合は復習していくという形で臨機応変に対応していただいてます。
もっと見る





カリキュラムについて
自分がめざせる学校を目指すという感じです。本人に無理をさせない所がいいと思います。
模試で偏差値がでて、懇談で今はこの辺ですねーって教えてもらって、そのへんの学校を受けれるように頑張ります。
懇談でもわかりやすく教えてくださります。
私は土地勘がないので、自転車でいける範囲とか今の偏差値でいける学校をアドバイスしてくださいます。
もっと見る





カリキュラムについて
個別指導なので、親子と塾(塾長や副塾長)との面談でカリキュラムが組まれます。こちらの希望と本人の成績、志望校で、ある程度、こんな感じでは、と提示され、本人の部活の都合や、親の予算によって調整もしてくださいますし、別の提案もして下さいました。
もっと見る





カリキュラムについて
自分は単語が苦手なのでそれを塾長と担当講師に相談したら毎週木曜日に30個の単語の中から20問がでる単語テストを行うようにしてくれた。今までテストで単語、熟語の欄は全くかけなかったが毎週木曜日のお陰でかなり単語力が上がった。ものすごく感謝している。このように塾長か担当講師に相談すればなにかしらしてくれるが逆に何も相談しなかったら何もしてくれないかもしれないというところもある。
もっと見る



この塾に決めた理由
個別指導で1:2であり、先生もその日にならないとわからないというわけではなく、あらかじめ先生を聞けば教えてくれるし、(固定ではない)担当の先生をある程度常識の範囲で聞いてくれるところです。子供にとって先生が重要だったので。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導なので質問しやすいです。
先生は優しいタイプで、うちの子どもには合っていると思います。怒られたりしないので、がんばって続けられていると思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から自転車で通える範囲の中で、面接して、合うと思われるところに決めた。兄も通っていたのである程度は、分かっていましたが、最終、本人が決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
まず自転車で5分ほどという立地の良さと先生の対応が良く、塾の校舎がきれいで塾長の雰囲気がよいため。また他の塾があまり良いとは思えなかったから。
もっと見る



貝塚市にある個別指導Axis(アクシス)(ロボットプログラミング講座)

ECCジュニア(算数・数学コース) 編集部のおすすめポイント

- 早期に計算マスターを目指す!4歳から無理なく学び算数への自信をつける
- 算数を通じて思考力を養成!自ら理解し深く学べる小学生コース
- 定期テストや高校入試対策もバッチリ!中学生対象の数学コース
貝塚市にあるECCジュニア(算数・数学コース)の口コミ・評判
塾の総合評価
先ほども述べましたが、本人にはぴったりの塾が見つかってよかったと思っております。塾の講師たちの私たち親や生徒に、ここまでといわんばかりのお心遣いが見受けられますし、勉強の進め方や塾の雰囲気も申し分ありません。
もっと見る





塾の総合評価
周りの先生、スタッフが、明るく
、キツキツしていない、ざっくばらんな環境を見いだしてくれていた塾なので、
不満もなく、親通し、会話したり、スタッフ方と会話や世間話をして、楽しい教室だったと思います。周りの父兄さんたちに、おすすめしついました。
もっと見る





塾の総合評価
学年が上がるにつれて、料金がどんどん上がっていく。自身が危機感を持って努力しなければ成績は上がらないということを、子どもに丁寧に説明してくれた。
もっと見る





塾の総合評価
個人の塾だったので
大手のようなノウハウはあまり
得られなかったけど
長く教えておられたので
実績はかなりあるので
安心できました
あと融通が利きこちらの要望も
よく聞いてくたさいました
一人の先生にずっと教えてもらえるので
娘にはあっていたとおもいます
もっと見る





アクセス・環境
わきあいあいというよりも、一つの目標に全生徒がまっすぐにまとまって向かい合っていくような流れの授業なので、とても生徒たちのムードもアゲアゲで、集中して、ただその中でもお互いを他kメアって向かっていくようなムードです。
もっと見る





アクセス・環境
雰囲気は、とても良く、親近感がもてる先生で、教室もアットホームで、よかったと思います。授業のながれや形式も、
わかるまで、質問等出来る、すばらしい環境だったと思います。雰囲気がない!いい塾は、やはり良いと感じました。
もっと見る





アクセス・環境
和気あいあいと楽しんで進んでいますが
進みの悪い子がいると
わかっている子は
まつかんじになるようてす
生徒同士で教え合ったりもしていて
帰りにはおみやげにあめちゃんをもらって帰ってきます
春にはイースターやハロウィン・クリスマスのイベントもやられていて
子どもたちは楽しそうにしています
もっと見る





アクセス・環境
個人宅の一室でされている。
少人数で、目の行き届いた授業。
英語はヒアリングをよくされていて、得意になりました。
数学は、テキストの問題を解いたり、つまずくと、前に解いた問題をまた解いてみて、分かるまで教えてくださいました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:200000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:7万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円ほど
もっと見る





講師陣の特徴
とても感じの良い先生方がたんとうについてくれまして、私の子供の担当の先生はとうだいしゅっしんとしておりましたが、とても親身に丁寧におしえてくださいまして、とてもラッキーだったなと感じております。なので経歴は申し分ありません。
もっと見る





講師陣の特徴
教師は、あまりわからないが、気さくな先生だったと思います。笑顔で受け答えや、わからないところを、分かるまで教えてくれる、たよりがいがある先生だったと思います。評判が良いのは先生で決まるんだなって、思いました。
もっと見る





講師陣の特徴
おばあちゃん先生で優しく
振替の授業やこちらの
要望をよく聞いてくださります
大手にはない一人一人に向き合った指導をしてくださります
しかしやる気のない子が混ざると
そちらに手を取られ授業が進まない事があるようです
もっと見る





講師陣の特徴
ECCなので英語はもちろんですが、数学も分かるように教えていただけて良かったです。
三者面談もあり、進路の相談にのってくださったり、具体的に目標を決めて、親にも分かるように説明してくださいました。
厳しすぎず、甘すぎず、ハキハキされた方でした。
もっと見る





カリキュラムについて
しっかりと計画を汲んでいるような様子でしたので、とても安心して任せておける環境でした。また、そのスケジュール計画においてもしっかりとメールにてわたしたち親にもそうしんをしておいてくださいますので、その都度確認ができています。
もっと見る





カリキュラムについて
数学をメインに教えて頂き、英語なども教えて頂いたり、色々な分野をお願いしてました。色々なカリキュラムを体験できるのが魅力的で、サポート体制も、
申し分ないですね。後は、先生とのコミュニケーションがいちばん大事やと思うてんも、問題なかったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
中学では基本予習復習の
宿題が出ていて学校より
少し早く進む程度
間に合わないときや進みきらないときは
別料金無しで補修授業をしてくださります
テスト前には覚えるテストの直前なんかは
お休みになったり
教えていただいている
教科以外のアドバイスもしてくれるみたいです
もっと見る





カリキュラムについて
ECCのカリキュラムがあるのでしょうが、その子に合った物を選んでくれるので、ありがたかったです。
詳しい事はよく覚えていませんが、うちの子には合っていたと思います。
よく分からないので、すみません。
もっと見る





この塾に決めた理由
ご近所のママともの勧めにより、この塾に決めようと決心しました。その塾に通っています生徒たちの評判も上々でした。
もっと見る





この塾に決めた理由
評判がよかったし、周りのお友達も、たくさん通っていたので、なれたお友達の環境がついているか、良いかなと思いまして。
もっと見る





この塾に決めた理由
うちからも近く
りっちもよく子供も先生になついていたので
英語をこちらで
習っていたこともあり追加で数学もお願いしました
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近くで、本人が自転車で通えるから。
よく知った道で、通学路なので安心。
数学と英語に絞って教えてもらえるので、費用がおさえられる。
もっと見る





貝塚市にあるECCジュニア(算数・数学コース)



ECCジュニア(かんじ・漢検コース) 編集部のおすすめポイント

- 国語力の基礎になる漢字をしっかり学べる
- 専門特化した講師陣による指導が受けられる
- 低年齢の生徒でも楽しく学べるカリキュラム
貝塚市にあるECCジュニア(かんじ・漢検コース)の口コミ・評判
塾の総合評価
かなりの生徒数を見ている割には丁寧に質問に応じ、さらなる質問にも丁寧に答えてくれるのが良い。統一的なレベル維持は困難だと思われるが、追いついてもらうために生徒1人ひとりを応援してくれる雰囲気があるのはいいと思う。
もっと見る





塾の総合評価
学部に特化した受講がなかった。専門科がなかった。受講費用が高い。教材が高い。時間の自由度がなかった。コースの選択肢が少ない。個人指導が手薄。付属コースに不満が残る。駐車場が余りない。急遽の時間割変更に対応が弱い。
もっと見る



塾の総合評価
少数なので子供の適正によると思う。少数でも他の友達との関係が良好であれば楽しく勉強できると思うが、関係が良好に築けなければ少数であるがゆえに苦痛になってしまうと思う。一緒に勉強する友達との関係が重要と思う。先生との相性もあると思うが保育士であるのでそれなりに対応していた。
もっと見る




塾の総合評価
少数であるので、講師や一緒に勉強する仲間との相性の良し悪しがポイントになると思う。大勢なら仲良しになれる人もいるかもしれないが、少数なので場合によっては孤立する可能性もある。少数であること、塾の日程がよく変更になることを理解してれば勧められる。
もっと見る




アクセス・環境
少数、2-3人で授業は行われていた。講義よりは演習、問題集を解くことが多く、わからない点や難しい点は解説してくれていた。少数なので先生の目が届きやすく直接指導する時間もそれなりにとれたと思う。子供にとっては中野いう友達との少数だったのでやりやすかった。
もっと見る




アクセス・環境
生徒の数は少数だった。子供の年代は毎回だいたい2-3人だった。下の年の子供達もいたので、人数が少ないので一緒に教えていたと思う。多くてもだいたい5-6人でやっていた。少数なので講師も関わりやすかったと思う。子供も聞きやすかったと思う。
もっと見る




アクセス・環境
CDやDVDも使って、わかりやすく教えてもらっている。子供の特性もとらえて、しっかりおしえてもらっている。しっかり会話もして楽しく学べる。イベント時には楽しいイベントをきかくしてくれる。
講師がしっかりはっきり子供の特性もつかんで、しっかり学習できるようになっている。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
40代の女性の講師、保育士を兼務なので子供に対するする接し方は良かったと思う。授業内容、教え方は特に悪いとは思えなかった。兼業していることもあり授業の時間や曜日の変更が多かった。毎回送迎するので急な変更は対応できないこともあった。
もっと見る




講師陣の特徴
ECCから認可を受けた講師が自宅で開いている熟だった。教え方は可もなく不可もなく普通だったと思うが、講師の都合で塾の日程変更、時間変更が多く、ひどい時は毎回日時が変更になった。送迎があるので調整が大変だった。
もっと見る




講師陣の特徴
女性の教師である。明るくしっかりした感じがする。子供のこともよく見てくれている。子供の弱点や良いところも見つけて教えていただいています。年間のイベントには楽しいイベントも企画してくれるので、子供も楽しく学習している。
もっと見る



カリキュラムについて
中学2年生の時に漢検3級まで取得できた。教材、カリキュラムはそれなりによかったと思う。有名熟だけあるのかな?と思いました。カリキュラムより教材がよかった印象が強い。本人のやるきを引き出す、うまくのせるのはいまいちだったと思う。
もっと見る




カリキュラムについて
ひたすら練習問題、ドリルを解いてたようにみえる。わからない所や間違えた部分を教えてくれていたようだ。その時のレベルに合わせて漢検の級を決めて、その急を目指して勉強していた。ある級に合格すると本人と講師とで相談して次の級、より上の級を目指すかどうかを決めていた。
もっと見る




カリキュラムについて
英会話がベースで楽しく英語を教えていただいている。算数だけでなくいろいろな教科も教えている。子供だけでなく、大人も学べるレッスンもある。楽しいイベントも企画してくれるので、楽しく学習できるようにもなっている。
もっと見る



この塾に決めた理由
小学校の低学年の頃から中野良かった友達が英語塾に通っていいたので一緒に英語塾に通い始めた。先生の勧誘で感じもやるようになった
もっと見る




この塾に決めた理由
同級生の友人が通っていた。ECCで英語も習っていたので誘われた。同級生の友人が漢検の〇級をとったと話を聞いて本人も漢字を勉強したい、漢検を取りたいと希望したので決めた。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近く、先生も信頼できそうな先生だったため。子供に学んでほしい教科もあった。金額的にも許容範囲と考えたため。
もっと見る



貝塚市にあるECCジュニア(かんじ・漢検コース)

ECCジュニア 編集部のおすすめポイント

- 年齢や目的に応じた豊富なコース
- 科学的に研究されたオリジナル教材
- バイリンガル講師によるグローバルな環境
貝塚市にあるECCジュニアの口コミ・評判
塾の総合評価
カリキュラムに加えて、塾の雰囲気、生徒との楽しい関わりから子供たちはやる気を持って通っています。頻度も週一なので、他の習い事も出来ますので、助かります。また、先生も気さくで、定期的なイベントも楽しみにしてます。
もっと見る





塾の総合評価
とにかく先生の人柄とカリキュラムが非常に良かった為にこの評価にさせて頂きました。分かりやすく、初学者にも向いている噛み砕いた講義を行っていました。講義中に挟まれるエピソードトークも面白く、クリスマスやハロウィンは全力で祝って頂ける教室でした(お菓子もくれました)
もっと見る






塾の総合評価
家からの距離もよく、先生との相性もいいので、妹も学年がきたら通わせたいと思うほどいいところだと思います。
他を知らないけど、本人にはあっているのだと思うし、嫌がらず、楽しそうに通ってくれるのが本当にいい。
このまま成績もキープできたら助かります。
もっと見る






塾の総合評価
子供が楽しく通っていたのでよかったと思っています。子供の友達も通っていて人気もあるようですし、良かったのではとおもいます。小学校受験はせずに近くの小学校へいくことになりましたが。。。休まずに言ってくれたのと英語が嫌いにならなかったのでおーけーです!
もっと見る





アクセス・環境
少人数クラスで、一授業で3人ですので、ひとり一人をしっかりと見てくれています。子供たちは違う小学校も多いので、友だちの幅を広げていくことが出来ていていいですね。授業は詰め込み型ではありませんのでのびのびと出来ます。
もっと見る





アクセス・環境
和気あいあいとしながらもわからない所をすぐ教えていただける環境でした。授業は学校のテキストを用いて行い、分からないところの質問はいつでも行えました。また、長文読解のヒントを小出しに教えてくれる為自分の力が着く塾だったように思います。
もっと見る






アクセス・環境
穏やかな雰囲気で行われている。
読み書き両方やってきるようです。音声も流れてなどネイティブな発音も身につくようにやってくれている。基本的に宿題は予習も含まれているので、宿題をやっていかないと分からないまま授業が進むこともありそう。宿題をしないことで怒られたりはしないが、ちゃんとやるやらないは自分次第な感じがある。
もっと見る






アクセス・環境
授業は座学よりは体験学習なので、インプット、アウトプットのバランスがいいかと思います。また、雰囲気についても同年代以外に先輩とも交流があり、皆さん、楽しく授業に向き合っていると思います。違う学校の友達も増えるきっかけになっています。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





講師陣の特徴
非常に分かりやすく、子供の目線に立ち、丁寧かつ熱心に指導して頂いています。また、週一回ですが、学習は無理させず、進捗に合った指導をしていると感じます。あと、やさしく、子供たちから人気があると思います。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの講師で、ずっとECCの講師をやってらっしゃる方でした。色々な国々に旅行をなさっていて、経験に基づくエピソードトークも面白い方でした。
授業は学校のテキストを用いて行い、分からないところの質問はいつでも行えました。また、長文読解のヒントを小出しに教えてくれる為自分の力が着く塾だったように思います。
もっと見る






講師陣の特徴
教師歴などは分からないが、とても優しい。話しやすい空気感を作ってくださる。子供達も話しやすく、疑問になったことなどをすぐに聞けて解決できて良さそうです。おなじ学校から通ってる人も多く、評判もいい。安心して通わせられていい。
もっと見る






講師陣の特徴
分かりやすいのと明るく、少人数クラスもあり上達具合のリマインドが適切なタイミングでありますので、非常に助かります。子供も毎週楽しみに行ってますので、充実してます。また、優しく指導頂いているため、今の時代には合ってます。
もっと見る




カリキュラムについて
ECCのテキスト、教材を使います。また、宿題は毎週の授業までにリスニング、ライティングを与えられています。毎週、課題に応じて授業を進めていき、定期的な発表会、テストを実施してます。また、発表会は外国人の先生や上級生も来るので刺激になっていいですね。
もっと見る





カリキュラムについて
ECCをやってらした時は、基本的にECCの標準的なテキストに沿ったカリキュラムを採っていました。定期的に行われるECC内のテストに向けた勉強や、個人的に受験する英検に向けた対策にも取り組んで頂けた為、レベル感は個人に向けて調整して頂けると考えられますね。
もっと見る






カリキュラムについて
英検対策を主にしている。
学校の英語の授業にそっているわけではないが、今のところテスト対策などを特にしなくても、授業にもちゃんとついていけていて、テストも大丈夫そう。でもこのまま何もしないわけにはいかないと思うので油断もできない。定期テスト前にはテスト対策も希望すればやってくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは学年相応で無理をさせない範囲でやらせてます。適切なスピードと反復学習もあり、年を追うごとに地道な成長に繋がりやすいと思います。また、年上の先輩とも交流があり、幅が広がる内容で満足してます。
もっと見る




この塾に決めた理由
英語教育により語学力を身につけること、人生設計の幅を広げていきたいと考えて入塾を決めました。また、家から近くにあり安心感もあります。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、親身になってくれる先生だったから。また、私の兄弟もここに通っており、個人的な繋がりもあった為。個人宅での運営を行っている塾だったため、優しいながらも的確な指導をいただけると考え選びました。
もっと見る






この塾に決めた理由
友人の子供が通っており、先生がいいと聞いて通わせることにした。見学に行った時は不安なことなど質問もよく聞いてくださり、すごくいい雰囲気だった。妹も通わせたいと思ったが、年齢的に勉強をしっかりするなら、来年がいいなど、親切に教えてくださる。生徒の都合に合わせてくだたり、部活や他の習い事なども考慮してくれる。
もっと見る






この塾に決めた理由
英語力の向上、将来に生かしたいため。また、コミュニケーション力のアップを行い、人間性も高めたい。また、家から通える範囲で安全かと考えて決めました。
もっと見る



