
- 最寄駅
- 阪急京都本線茨木市駅から徒歩2分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)完全オンライン
全国No.1※のトライによる「予備校なのに完全個別対応」で難関校を目指せる塾



大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント

- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
南茨木駅にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。
もっと見る






塾の総合評価
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
もっと見る






塾の総合評価
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
もっと見る






塾の総合評価
授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
もっと見る






アクセス・環境
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業なので、問題を解いている間もきちんと側についてくれていて、分からない時などすぐに解説してくれます。本当に理解しているか、たまに小テストも行い、定着度を確認しているようです。分かりやすい授業だと言っております。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の講師も専門の先生もいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に授業してくださり問題はありません。最初は大学生だと不安を感じましたが、逆に授業も分かりやすく、最近の受験傾向もよく分かっておられて今はとても安心してお任せしています。
もっと見る




カリキュラムについて
個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
もっと見る






カリキュラムについて
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
もっと見る





カリキュラムについて
特に決まった教材などはありません。
予備校なので、自分が苦手だと思っている分野と受験に必須な分野を先生と相談し、
きちんとスケジュールを決めて勉強しています。また、どんな勉強をしたのか親が把握できるシステムになっていて、安心できます。
もっと見る




この塾に決めた理由
最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
もっと見る






この塾に決めた理由
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
もっと見る





この塾に決めた理由
通う塾を決めるために何校か面談に行ったが、1番システムなどが分かりやすかった。苦手な教科の体験授業もさせて頂いたときも、教科のどの分野が苦手なのか丁寧に聞き取りをして対応してもらえて安心した。
もっと見る




目的 | 大学受験 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 阪急京都本線茨木市駅から徒歩2分
- 住所
-
大阪府茨木市双葉町2-29エスタシオン茨木3F
地図を見る


武田塾 編集部のおすすめポイント

- 自学自習による圧倒的な演習量で、効率的に勉強を進められる
- 1冊の参考書や問題集を繰り返し解きなおすことで、知識が定着!
- 合格に向けて何をすべきか、一日単位で明確にわかる
南茨木駅にある武田塾の口コミ・評判
塾の総合評価
わからないところを聞いても、時間を割いて教えてくれた。学校での授業でわからないことも丁寧に教えてくれた。定期的に確認の目的でテストを繰り返し行なってもらい、復習に役立てれた。先生もとても親切でわかりやすかった。
もっと見る





塾の総合評価
個別指導であの値段は破格だとおもうし
現役大学生の意見が聞けるのがとてもよいとおもいます。経験者に教えてもらうなが一番ぶなんかなとおまいました。
私ではできないことをカバーしてくれて
費用も安く助かりました。
是非おすすめしたいですね、
もっと見る






塾の総合評価
行きたい学校に合格しました。なかなか成績上がらなかったのですが塾通いだしてから急激に上がりだしました。本人がやる気になるようにしていただけたと思うので良かったですし感謝しています。本人がやる気出るようにしてくれたのがほんとに良かったです。
もっと見る






塾の総合評価
本当に分かりやすくとても良くしていただきありがとうございました。行きたい高校にも行けましたし勉強のこつみたいなのも教えていただきこれからも勉強頑張って行くと言っていました。友達が増えたみたいで本当にお世話になりました。
もっと見る






アクセス・環境
先生だ一対一での勉強だったのだよかったとおもう。うちの子にはみんなでやるのはむいていない。だからちょうどよかったと思います。なかなか個別指導で5万円台のところはないので経済的にも助かりました。
雰囲気はとても良いと聞きました。
もっと見る






アクセス・環境
帰ってきて良く話してくれるのですが雰囲気はとても良く楽しんでやってたみたいなので安心していました。あまり不満など聞かなかったので良さそうな環境だなとかんじていました。本人がよければ良いのではとずっと思っていました。
もっと見る






アクセス・環境
1:1で完全マンツーマンで基本的にはみっちり静かに毎週伴走していただけていたイメージです。時にはモチベーションダウンもあったようですが、その際にはこの大学にいけば、こういうことが待っているよ、できるよ!のように声かけも嬉しかったようです。
もっと見る




アクセス・環境
個人ごとに宿題をやりつつ分からないとこを聞きながらまずは宿題をやる。
その後復習や予習をやりつつ教えてもらうという感じでその子にあった指導をしてくれる。
後は、自分が分からなかったところや宿題をやっている最中に悩んでいる部分を宿題が終わったあとにやるという感じ。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る






講師陣の特徴
とてもわかりやすい教え方の上手い先生にあたりよかったです。
女性の大学生さんでしたが頭の良い方で
面白く楽しく勉強をさせてくれました。
感謝してます。
他の先生も同様にとてもいい方ばかりで
受験成功は先生たちのおかげだと思ってます。
もっと見る






講師陣の特徴
面談していただきましたがとても丁寧で詳しく教えていただきました。優しそうな先生ばかりに感じましたし本人の反応もとても良かったです。ここなら安心してお預けしても大丈夫だとかんじましたし成績も上がりそうです。
もっと見る






講師陣の特徴
どの先生にあたってもプロ意識が高いと感じました。自分の質問に対して一つ一つ丁寧に教えてくださり自分がしっかり理解するまでサポートをしてくれます。また、参考書のやり方をそれぞれの参考書ごとに教えてくれるため勉強のやり方に困らなくて助かりました。
もっと見る




講師陣の特徴
個人の学力だけでなくその子にあった教え方をしてくれ、先生だけではなく時には兄、姉の様に接してくれる良い先生に当たったと言ってました。
講師も毎回変わるが、教え方は統一しているようにも見え、娘が講師が違っても混乱せずしっかり学習できていたので講師もしっかり教育されてるんだと感じました。
もっと見る





カリキュラムについて
普通レベルから高レベルまで色々やってくれた。まずは宿題チェックをして間違えてるところを複数回やり直しまたやる。
そして小テストをする。
予習復習もできてとてもよかったとおまいます。
中々自分ではしないんで先生たちに後押しされてがんばってました。
もっと見る






カリキュラムについて
本当に分かりやすく説明していただきました。本人にあったことで進めていただきけるみたいなので安心していました。帰ってきたて良く話してくれるのですが分かりやすくて大丈夫のことでした。あまり心配せずお任せしていました。
もっと見る






カリキュラムについて
ルートが大学ごとにあったり組んでいただけたり、毎週、校舎長が確認してもらったうえで修正までしていただけるため非常に安心でした。逆算して志望校まで毎週確認していただけていることが文章等でも伝わってきました。
もっと見る




カリキュラムについて
学校での授業内容にそって宿題をやるという感じであった。
特に模試をとか塾の教材でとかなく
学校の教科書、宿題がメインだった。
ごくたまに家でここもう1回やってみてという感じでの宿題というより復習しておいてねという感じのことはあった。
もっと見る





この塾に決めた理由
近いのと自習ペースがあること。
そして個別指導があったからです。
いつ行ってもいいというメリットもありました。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が通って良かったと言うことはで紹介していただきました。本人が行きたいといいだしたので決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
周りの塾と比べて、自習室の環境が静かで勉強に集中しやすい環境と感じたため。1:1で教えて終わりではないことに惹かれたため。
もっと見る




この塾に決めた理由
個別指導ということと自宅から近いので
通いやすいところと、
見学して良さそうだったので、本人の希望と通いやすさ、後は費用面でも想定内だったので。
もっと見る





目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 阪急京都本線茨木市駅
- 住所
-
大阪府茨木市双葉町2-27茨木シティライフビル2F
地図を見る



- 最寄駅
- JR京都線茨木駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
脳科学に基づく学習法と褒める指導で伸びる学力 1対2の個別指導塾




京進の個別指導スクール・ワン 編集部のおすすめポイント

- 「褒める指導」で生徒の勉強意欲を引き出し、学習習慣を身につけてくれる
- 脳科学に基づく学習法で、テスト対策から受験対策まで効率よく成績アップ!
- 曜日や時間を自由に選べるため、部活動や習い事と両立しやすい
南茨木駅にある京進の個別指導スクール・ワンの口コミ・評判
塾の総合評価
塾の熱意のなさ、試験前に平気で閉館にする姿勢に疑問を感じていました。
しかし、高校受験前でもあり、転塾もできない状態に追い込まれ、1年ほどやりきれない思いをしました。
更に夏期講習、冬期講習などでは法外なスケジュールを組み、車が買えるほどの塾代を提示し、馬鹿げていると何度も感じました。
もちろん時間的にも通えるスケジュールではなかったので、こちらで縮小スケジュール提示し調整しましたが。無駄なやり取りです。
何かにつけトンチンカンで、熱意が無い、金だけ要求するといった印象しかありません。
もっと見る


塾の総合評価
他の塾に通わせたことがないので比較はできませんが、駅から近く周辺も明るく迎えに行くのも安心できたのがとてもよく、先生も塾長もとても優しく、子供が嫌がらず楽しくけよえたのがとてもよかったとおもいます。し 下のこの時もぜひ利用したいです
もっと見る






塾の総合評価
塾長、講師共に生徒に親身になってくれる。講師の方はご自身の受験生時代の話や使っていた手帳等を見せてくださり、また受験以外の相談にも乗ってくださるような方だったので、塾に行くことが楽しそうに見えた。
もっと見る





塾の総合評価
うちの息子には合っていたということが1番なのですが、同じ学校の子があまりいない塾なので、なぁなぁになることなく、通うことができています。塾では褒めて、本人のやる気をアップするような対応をしてくださっています。
もっと見る





アクセス・環境
学校の進み具合に応じて、また、中間や期末前にはその試験範囲に応じて教材を解き、分からない問題の指導を受けるスタイルでした。
ただし、一対一ではなく、生徒二人に一人の学生講師が付く形で、交代交代で問題を解く、指導するのを入れ替えていました。
もっと見る


アクセス・環境
本人は通いやすかったと言っていた。雰囲気も先生も明るく子供は楽しそうに通えていたとおもう。教室はどちらかといえば狭かったが、本人はあまり気にはならなかったそう。2対1で質問もしやすく個別の良いところだとおもった
もっと見る






アクセス・環境
1人対2人での授業なので、わからないことなどがあれば、すぐ聞くことができる環境にあります。
他にも映像を見ながらの授業もあります。
授業時間も一人一人に合わせて組むことができるので、負担がかからないようにできます。
もっと見る





アクセス・環境
小2は1コマ40分の授業です。算数の中でも、図形コースがあり、図形コースにするならば最低2コマ/週、取る必要がある。息子は図形をしたかったが80分の集中力がまだなく、週に2回送迎するモチベーションもない(下に幼児が2人)ため現在未受講。授業の前後だけでなくいつでも自習ができるのはかなりプラスでした。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:150万円
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらいだと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生講師の講義レベルはバラツキがあるものの塾側てリクエストも聞いてくれ、分かりやすさはコントロールできてたようです。
ただし、全体的なスケジュールがなく、その場その場での指導に終わっていました。
塾頭、及び塾側の学習計画の立て方、もしかすると何もなかったのかもしれません。
もっと見る


講師陣の特徴
本人は親身な先生も多く良かったと話せていた。
若い先生が多く話もしやすかったらしい。
定期的に懇談もあり、きちわきちんと話ができたので安心できた。
個別の強みで質問もすごくしやすかったらしい。
金額の話もきちんと納得できる内容だった。
もっと見る






講師陣の特徴
現役の大学生の方もいらっしゃるので、子どもたちとの年齢も近く、親近感が湧くようです。
塾長も一人一人に声をかけたり、コミュニケーションをとることもあるようです。塾全体で子どもたちのことを見てくれているように感じます。
もっと見る





講師陣の特徴
基本的には大学生がついてくださっています。最初は不安でしたが、その大学生の指導してある後ろで、常にベテランの先生が見回ってくださっている。ベテランの先生が子供の学力から勉強に対する向き合い方までも把握してくださっててとても安心できます。また、大学生がゆえに、子供との距離も近く、子供の悩みや不安、今日の出来事など楽しく会話してる様子です。
もっと見る





カリキュラムについて
塾頭がスケジュールをコントロールし、学生講師がそれに基づき指導する形をとっていたかと思います。
ただし、学習計画の存在も知らされず、定期的に電話をかけてくるぐらいのもので、実質、何も計画らしいものがなく、適当に、その場しのぎでやっていたように今は感じます。
面談ではもっともらしいことを言っていたように感じます。
もっと見る


カリキュラムについて
カリキュラムの説明も丁寧でした。本人の学力に合わせてきちんと作成されて、本人もやる気が出て根気よく続けていけたらしい。懇談できちんと説明して頂けました。金額も含め納得できました。カリキュラムも本人とも話し合いながら作ってくれた
もっと見る






カリキュラムについて
学校での授業内容と並行して塾でも予習や復習に取り組んでいます。志望校が早い段階で決まっていれば、それに対してカリキュラムを組んだり対策をとってくれます。苦手分野のことも懇談で伝えるとその後のカリキュラムに入ったりします。
もっと見る





カリキュラムについて
まず学習する学年が教科ごとに選べる。さらにたとえば小2の息子は小5の学習をしてますが、小5の算数でも、教科書レベルのテキスト、少し難しいテキスト、かなり難しいテキストなど、4段階くらいから選択でき、今の学習を深めたい人から、先を行きたい人、学校の授業の理解を深めたい人など対応できる
もっと見る





この塾に決めた理由
塾頭の雰囲気とカリキュラムが良さそうに思えたからてす。
5校以上の中から面談、実際に見学しましたが、最終、関西個別との2校の中から選択しました。
後悔していますが。
もっと見る


この塾に決めた理由
頭の良い友達も通っていたから 家からも近く駅も近いため夜でも暗くなくて良かった 迎えに行く時も駅近のため車もとめて待ちやすかった
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導塾で一人一人のペース、学力に合わせて進めてくれるからです。集団指導塾だと学校と変わることがないので、少人数制を希望していたことも大きく決め手になっています。
もっと見る





この塾に決めた理由
1対1〜2人の少人数制のため、子供の学力、子供のペース、子供のモチベーションに合わせて指導していただけるため。また、知的探究心が強く、他に息子に合うクラス、集団塾が見つからなかったため。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり |
- 最寄駅
- JR京都線茨木駅から徒歩3分
- 住所
-
大阪府茨木市西駅前町5番36号 茨木高橋ビル4階
地図を見る

- 最寄駅
- JR京都線千里丘駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
脳科学に基づく学習法と褒める指導で伸びる学力 1対2の個別指導塾




京進の個別指導スクール・ワン 編集部のおすすめポイント

- 「褒める指導」で生徒の勉強意欲を引き出し、学習習慣を身につけてくれる
- 脳科学に基づく学習法で、テスト対策から受験対策まで効率よく成績アップ!
- 曜日や時間を自由に選べるため、部活動や習い事と両立しやすい
南茨木駅にある京進の個別指導スクール・ワンの口コミ・評判
塾の総合評価
塾の熱意のなさ、試験前に平気で閉館にする姿勢に疑問を感じていました。
しかし、高校受験前でもあり、転塾もできない状態に追い込まれ、1年ほどやりきれない思いをしました。
更に夏期講習、冬期講習などでは法外なスケジュールを組み、車が買えるほどの塾代を提示し、馬鹿げていると何度も感じました。
もちろん時間的にも通えるスケジュールではなかったので、こちらで縮小スケジュール提示し調整しましたが。無駄なやり取りです。
何かにつけトンチンカンで、熱意が無い、金だけ要求するといった印象しかありません。
もっと見る


塾の総合評価
他の塾に通わせたことがないので比較はできませんが、駅から近く周辺も明るく迎えに行くのも安心できたのがとてもよく、先生も塾長もとても優しく、子供が嫌がらず楽しくけよえたのがとてもよかったとおもいます。し 下のこの時もぜひ利用したいです
もっと見る






塾の総合評価
塾長、講師共に生徒に親身になってくれる。講師の方はご自身の受験生時代の話や使っていた手帳等を見せてくださり、また受験以外の相談にも乗ってくださるような方だったので、塾に行くことが楽しそうに見えた。
もっと見る





塾の総合評価
うちの息子には合っていたということが1番なのですが、同じ学校の子があまりいない塾なので、なぁなぁになることなく、通うことができています。塾では褒めて、本人のやる気をアップするような対応をしてくださっています。
もっと見る





アクセス・環境
学校の進み具合に応じて、また、中間や期末前にはその試験範囲に応じて教材を解き、分からない問題の指導を受けるスタイルでした。
ただし、一対一ではなく、生徒二人に一人の学生講師が付く形で、交代交代で問題を解く、指導するのを入れ替えていました。
もっと見る


アクセス・環境
本人は通いやすかったと言っていた。雰囲気も先生も明るく子供は楽しそうに通えていたとおもう。教室はどちらかといえば狭かったが、本人はあまり気にはならなかったそう。2対1で質問もしやすく個別の良いところだとおもった
もっと見る






アクセス・環境
1人対2人での授業なので、わからないことなどがあれば、すぐ聞くことができる環境にあります。
他にも映像を見ながらの授業もあります。
授業時間も一人一人に合わせて組むことができるので、負担がかからないようにできます。
もっと見る





アクセス・環境
小2は1コマ40分の授業です。算数の中でも、図形コースがあり、図形コースにするならば最低2コマ/週、取る必要がある。息子は図形をしたかったが80分の集中力がまだなく、週に2回送迎するモチベーションもない(下に幼児が2人)ため現在未受講。授業の前後だけでなくいつでも自習ができるのはかなりプラスでした。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:150万円
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらいだと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生講師の講義レベルはバラツキがあるものの塾側てリクエストも聞いてくれ、分かりやすさはコントロールできてたようです。
ただし、全体的なスケジュールがなく、その場その場での指導に終わっていました。
塾頭、及び塾側の学習計画の立て方、もしかすると何もなかったのかもしれません。
もっと見る


講師陣の特徴
本人は親身な先生も多く良かったと話せていた。
若い先生が多く話もしやすかったらしい。
定期的に懇談もあり、きちわきちんと話ができたので安心できた。
個別の強みで質問もすごくしやすかったらしい。
金額の話もきちんと納得できる内容だった。
もっと見る






講師陣の特徴
現役の大学生の方もいらっしゃるので、子どもたちとの年齢も近く、親近感が湧くようです。
塾長も一人一人に声をかけたり、コミュニケーションをとることもあるようです。塾全体で子どもたちのことを見てくれているように感じます。
もっと見る





講師陣の特徴
基本的には大学生がついてくださっています。最初は不安でしたが、その大学生の指導してある後ろで、常にベテランの先生が見回ってくださっている。ベテランの先生が子供の学力から勉強に対する向き合い方までも把握してくださっててとても安心できます。また、大学生がゆえに、子供との距離も近く、子供の悩みや不安、今日の出来事など楽しく会話してる様子です。
もっと見る





カリキュラムについて
塾頭がスケジュールをコントロールし、学生講師がそれに基づき指導する形をとっていたかと思います。
ただし、学習計画の存在も知らされず、定期的に電話をかけてくるぐらいのもので、実質、何も計画らしいものがなく、適当に、その場しのぎでやっていたように今は感じます。
面談ではもっともらしいことを言っていたように感じます。
もっと見る


カリキュラムについて
カリキュラムの説明も丁寧でした。本人の学力に合わせてきちんと作成されて、本人もやる気が出て根気よく続けていけたらしい。懇談できちんと説明して頂けました。金額も含め納得できました。カリキュラムも本人とも話し合いながら作ってくれた
もっと見る






カリキュラムについて
学校での授業内容と並行して塾でも予習や復習に取り組んでいます。志望校が早い段階で決まっていれば、それに対してカリキュラムを組んだり対策をとってくれます。苦手分野のことも懇談で伝えるとその後のカリキュラムに入ったりします。
もっと見る





カリキュラムについて
まず学習する学年が教科ごとに選べる。さらにたとえば小2の息子は小5の学習をしてますが、小5の算数でも、教科書レベルのテキスト、少し難しいテキスト、かなり難しいテキストなど、4段階くらいから選択でき、今の学習を深めたい人から、先を行きたい人、学校の授業の理解を深めたい人など対応できる
もっと見る





この塾に決めた理由
塾頭の雰囲気とカリキュラムが良さそうに思えたからてす。
5校以上の中から面談、実際に見学しましたが、最終、関西個別との2校の中から選択しました。
後悔していますが。
もっと見る


この塾に決めた理由
頭の良い友達も通っていたから 家からも近く駅も近いため夜でも暗くなくて良かった 迎えに行く時も駅近のため車もとめて待ちやすかった
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導塾で一人一人のペース、学力に合わせて進めてくれるからです。集団指導塾だと学校と変わることがないので、少人数制を希望していたことも大きく決め手になっています。
もっと見る





この塾に決めた理由
1対1〜2人の少人数制のため、子供の学力、子供のペース、子供のモチベーションに合わせて指導していただけるため。また、知的探究心が強く、他に息子に合うクラス、集団塾が見つからなかったため。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり |
- 最寄駅
- JR京都線千里丘駅から徒歩4分
- 住所
-
大阪府摂津市千里丘2-14-3 第2岡本ビル1階
地図を見る



- 最寄駅
- 阪急京都本線茨木市駅から徒歩1分
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)オンライン対応あり
ビリギャルでおなじみ!心理学を用いた“子”別指導で効率よく成績UPできる塾




坪田塾 編集部のおすすめポイント

- 心理学を活用した学習指導で、モチベーションがアップする
- 複数講師のチームサポートとアウトプット中心の授業で、成績の大逆転が可能
- 総合型・学校推薦型対策や、英語系の外部検定試験の対策が可能!
南茨木駅にある坪田塾の口コミ・評判
塾の総合評価
それなりに有名な塾ですし、費用は結構なものでしたが、やはり通わずに志望校に合格することは難しかったのではないかと思います。
大学受験はやはり時間的にも費用的にも、なにより本人の精神力的にも大変なものだと思いますが、それを何とか乗り越えられるようサポートいただいたと思います。
もっと見る





塾の総合評価
本人の希望もあり通わせた塾で、ビリギャルの塾なので憧れもあったかと思うが、良い方向にやる気が出て良かったと思う。
講師陣も優しくて、厳しいタイプが居なかったのも良かった。厳しいタイプで伸びる子も居るが、うちは嫌になるタイプなので。
もっと見る





塾の総合評価
ホントは大阪大学行かせたかったけど、なかなかそうもいきませんでした。でもそれは本人の問題かもしれませんし、仕方ないことかもしれません。でも、本人が志望した神戸大学には行かせてくれたので、まあまあ満足すべきかなと思います。
もっと見る




塾の総合評価
本当に合う合わないが明確に分かれる塾だと思う。正直、やる気がある子しか無理で成績も全く伸びないと思う。
やる気がない子は無理矢理にでも大手の塾に入れた方が良いとおもう。
ただ、合う子は本当に成績が伸びると思う。
もっと見る




アクセス・環境
ほとんどすべてがアウトプットの練習の授業でした。生徒が問題を解いて持って行って、先生に添削および内容についての指導を受けるという形です。新規に何かを教えるということは、少なくともうちの子どもには不要だったものと思われます。
もっと見る





アクセス・環境
1つの教室に他学年がおり、やった問題を見せにいく公文の様な形式。
なので、やらずにずっと席にいる子もいれば、先々に進んでやる子に分かれる。
自習室の様に自分のペースで問題を解き、分からなければ聞く感じ。
もっと見る





アクセス・環境
出来たら見せに行き、マル付けをしてもらい、分からない箇所、間違えた箇所をその場で教えて貰い、更に新しい所に進むので、自分のペースで進んでいける。
他学年が同じ部屋にいるので、他の子が気になったりと、気が散る子には向かないと思う。
もっと見る




アクセス・環境
塾に行く前に、確認テストの範囲を予習していって、塾で確認テストをして、各教科の先生の所に提出しに行きます。先生が採点をして呼びに来るまではほかの教科や次の範囲のテストをして待っときます。呼びに来られたら、先生に間違えてたところの考え方を教えて貰ったりします。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:やりたいだけやらせた
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:40万円程
もっと見る




講師陣の特徴
比較的若い先生が多かったように思います。年寄りからすると少々頼りない感じもしないでもないですが、しっかりとした学習指導はしてくれていたようです。一度だけ保護者を含めた打ち合わせをしましたが、時間を間違えたり場所を的確に伝えてくれなかったりということはありましたが、中身は大丈夫でした。
もっと見る





講師陣の特徴
分からない部分を教えて貰う形の塾でそれぞれに特化した先生がいる。
教え方が分かりやすい先生が多いみたいだが、教え方が分かりにくい先生もいるそう。
良い講師の方の方が多いとは子供は言っていました。怖い先生は居らず皆優しいそうです。
もっと見る





講師陣の特徴
各教科毎に先生がいるので、分からないところはすぐ聞けに行けるのが良い。
分かりやすい先生とわかりにくい先生がいるみたいで、わかりにくい先生の時は敢えて聞きに行かなかったとの事。
分かりやすい先生は皆聞きに行こうとする。
もっと見る




講師陣の特徴
講師は大きくわけて2種類の方々がいて、大学生バイトの方々と、正社員の方々がいるんですけど、大学生バイトの方はほんとに当たり外れがでかいです‼️全然何言ってるか分からない人もいました。全体的に雑談も含めて話すので、効率悪いなーなかなか呼ばれないなと思ってました。
もっと見る




カリキュラムについて
授業のほぼすべてがアウトプットの練習でした。志望校またはもうちょっと高いレベルの大学の過去問など、高度な問題をひたすら解いていく形の授業でした。特に後半はほとんど赤本をどんどん解いていく感じでした。相当にしんどい授業だったと思いますが、何とか乗り切ってくれました。
もっと見る





カリキュラムについて
本人のレベルに沿ってある程度はカリキュラムを作ってくれるが、全ては本人のやる気次第。
やる気がなければカリキュラム通りに進まず、本人もしんどくなるが、サクサクやる子には伸びていくカリキュラムを組んでくれるので良い。
もっと見る





カリキュラムについて
大体は決められるが、本人がやらなければやらないまま進まないので、成績は伸びないと思う。
ただ、やる気がある子はどんどん進むので、成績も伸びる。なので、合う合わない、成績が伸びる伸びないは通う子の性格にもよる。
もっと見る




カリキュラムについて
入る時に入塾テストをして、その人のレベルを知って、教材を決めます。入塾テストの時に心理テストもして、その子がどういうタイプの子でどういうふうに対応すればいいかも考えます。塾に行く前に確認テストの範囲を予習していくのがだるかったです。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近い
もっと見る





この塾に決めた理由
本人の希望
もっと見る





この塾に決めた理由
本人の意思
もっと見る




この塾に決めた理由
お兄ちゃんが元々大学受験の時に通っていて無事に志望校に合格したのと、塾生それぞれに合わせた勉強法を変えてくれるから。
もっと見る




目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり / 発達障害サポートあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 阪急京都本線茨木市駅から徒歩1分
- 住所
-
大阪府茨木市双葉町9-20 コスモアネックス4F
地図を見る


個別指導なら森塾 編集部のおすすめポイント

- 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
- 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
- 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
南茨木駅にある個別指導なら森塾の口コミ・評判
塾の総合評価
子どもとしては楽しいが1番のポイントです。どんな形であれ本人が行きたい通いたいとならなければ絶対に続きません。先生方が子どもに向き合ってくれていることが何よりも通いたいポイントです。 親としては面倒をみてくれる先生方が安心のポイントです。今の塾長に変わり、とにかく子どものことを考えて提案をしてくださるのでいい意味で口出ししなくなりました。子どもは反抗期ですがそこも考慮したうえで今後の流れを教えてくださいます。親としてもここまでコミュニケーションが取れる塾さんはないと思います。
もっと見る





塾の総合評価
個別指導塾の中では、講師との距離が近く、気軽に質問することができる塾だと思います。個別授業でしたので、気になるところは、色々と質問することができ、良かったと思います。個別授業を受けてみたいとの本人の希望があり、以前息子も受講していたため、選びました。塾内は整理整頓されており、清潔感がある印象でした。駅前ではありますが、教室内は静かな方だと思います。
もっと見る





塾の総合評価
本人が色々体験した中で、こちらを選んだので苦痛にならずに通えていると思いますが、結果が出ていないので良し悪しつけられませんでした。先生との相性が良いようで、本人は苦痛なく通塾できていると思います。ただ、時間が経つと忘れているのでせっかく通っても受験に繋げられるのか不安です。面倒見は良いと思います。教室内はいつも清潔に保たれているように思います。周りの音も気にならないと思います。
もっと見る



塾の総合評価
本人の選択。機嫌よく通っているのでいいと思う。受検が近づく来月からは、通塾回数を増やすことにもなり、本人にそれなりの意識が芽生えてきているのは、塾の先生方のおかげも大きいのではないかと評価している。講習に関しても、無理のないレベルで通わせたい。
もっと見る




アクセス・環境
生徒二人に対し先生一人でテキストを丁寧に教えてくれる。
褒めて伸ばしてくれる。子どもとゲームやクラブの話をして親しみやすいので塾には楽しく通えている様子。小テストのあと宿題のチェックをして予習の内容の授業に合わせたドリルに照り組んでいる。
もっと見る




アクセス・環境
授業の流れ、形式、雰囲気については、対面、非対面、双方向面の対応をいただいた。雰囲気は常にブランクで保護者としては大変助かった。流れは、ケースバイケースで臨機応変に対応いただいた。型にはまらない形式が良かったと思う。
もっと見る






アクセス・環境
授業最初に前回の授業の復習を兼ねて確認テストを行う、終わったら先生から学校の進捗状況を聞かれてそこからテキストを使って授業を開始
授業によってはまちまちだか、単元を2〜4つを1授業で習う
授業中でも先生と雑談するので集中が多少切れても勉強を続けることができる
もっと見る






アクセス・環境
まず授業が始まったら宿題の確認をして、その後小テストがあります。不合格だとできてないところを一から教えてくれます!また、何回か間違えると15分間の居残り勉強があります!テスト終わり次第授業が始まります!1人の先生につき2人の生徒を見る感じになります!
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
明るく子どもと楽しみながら勉強してくれる、毎回雑談やクイズなどを出して勉強への興味をひきだしてくれ優しく丁寧に教えてくれる。ニックネームの名札をつけて個別指導してくれるので生徒と先生の距離が近い感覚である。
もっと見る




講師陣の特徴
講師はプロでベテラン。教え方もわかり易く丁寧に説明してくれた。きつい言い方もせずに面倒もよく見てくれた。相談にものってくれて非常に親しみのある方でした。周りの方達の評判も良く保護者としては大変ありがたかった。
もっと見る






講師陣の特徴
柏校の先生はみんなフレンドリー、挨拶がハキハキしてて印象が良い
休み時間は色んな話を先生とできるので仲良くなるのも早い
長く(半年以上)通っていると塾側が生徒と特に仲の良い先生と授業ができる用に多少配慮してくれたりしてると感じる
もっと見る






講師陣の特徴
大学生がとくにおおい。みんなフレンドリーでとても接しやすく、質問とかちょっとした気になることとかすぐに聞ける!少し戸惑っていたら先生の方から聞いてくれるからこちらがわもとても質問しやすい!また、先生たちにはあだ名が着いてるから、友達感覚です!おすすめ
もっと見る






カリキュラムについて
学校の予習をしながら基礎力を身に付ける。中間テストと期末テストの対策に力を入れてくれて得点力をアップさせるように工夫が感じられる。学校の成績を上げるように教科書に合わせた問題集を使用している。小テストがあり理解度のチェックをしてくれるので間違えた箇所を見直し出来るように学べる。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは子供のレベルに合わせた良い内容に組んでくれた。レベル的にどうかと思ったが安心して預けられた。志望校もある程度固まってきた段階でそれに合わせてアドバイスをいただいたり、学校の勉強とのバランス感の経験談もとても参考になっ
もっと見る






カリキュラムについて
その生徒に合わせて授業が組まれる
授業用教材があり、森塾は学校の予習に重きを置いているので学校の進捗状況を聞かれながら「じゃあ、ここから今日は始めようか」どいう感じで始まる
もし、学校の方が早くなってしまったら、その先から始める
もっと見る






カリキュラムについて
内容は自分のペース、または各学校のテスト範囲や、ないように合わせて授業を進めてくれる。授業してもわかるところは前もっていえばとばせます!でも、自分で説明して合格すればとべる!そうじゃなかったら一から教えてくれます!!
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で分かりやすいから料金プランが納得出来て何とか家計で通えそうだと感じたから。体験レッスンに春休みに行って子どもと相談して納得出来たのて入塾。自分の子どもの個性に合っているし先生も親切だったから。
もっと見る




この塾に決めた理由
駅からのアクセス、自宅からのアクセスが良かった。何より内容面での講師の評判が良いのが決め手の要因であった。
もっと見る






この塾に決めた理由
もともと通っていた友達から「一緒に通わないか?」と誘われて、ちょうど英語の成績が落ちて来ていたので体験授業を試して、楽しかったから
もっと見る






この塾に決めた理由
友達に誘われて入った!体験してみて、先生も優しく、友達も紹介してくれたから入ろうと決めた!夏期講習や、春季講習などに行くのがおすすめです!結構大変だけど
もっと見る






目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 阪急京都本線茨木市駅から徒歩2分
- 住所
-
大阪府茨木市永代町7-1茨木恒和ビル 4階
地図を見る



- 最寄駅
- 阪急京都本線茨木市駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
南茨木駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
苦手な所を無理に進めるのではなく、得意なところを手堅く押さえる指導方法が子どもに適していました。授業やテスト以外にも悩みや困りごとに耳を傾けてくれて、子どもの性格にあう高校を選んで薦めてくれたことを感謝しています。
もっと見る





塾の総合評価
集団塾でもなく、完全な個別指導塾でもなかったので、そこはやっぱりどちらかはっきりしている方がいいのかと思ったし、先生の当たり外れが大きかった。
入塾した時の教室長がすごく子どもに合っていて、上手く教えてくれる人だったのに、3年生になった4月に急に辞めてしまった。
受験の年に。
後任がなかなか決まらず、決まったかと思ってもまた変わって二転三転した。
もっと見る



塾の総合評価
すごい塾に通ってから息子が明るくなりました。部活動もやっていたので心配でしたが先生方にしっかり指導していただき部活動、勉強と文武両道でいけました。本当にありがとうございました。周りの友達にも是非お薦めさせていただきたいです。
もっと見る






塾の総合評価
塾の立地及び先生、講師に良い人に恵まれて子ども本人の志望校に合格しましたので、何も言うことなく100点満点だと思います。教室の設備も良くて自習室もあったりとか!申し分なしの教室でした。特に私達の居住地からの通塾においてとても便利だったので良かったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
区切られたブースの中で自学自習。先生は5から6人に対して1人くらい。何分かおきに回って来たり、手を挙げると教えてくれるシステム。
授業形式ではないので集中はできる。
個別だからか、喋ったり騒いだりする生徒はいなかった。
競争心は生まれない。
もっと見る



アクセス・環境
授業の流れは挨拶から始まり、発表なども時々あるみたいです。だいたいいつも同じ流れです。雰囲気は静かに授業が受けられるのでいいです。
授業の形式はいろいろあるみたいなのでそこも続けられる一つなのかなと思っています。
もっと見る





アクセス・環境
授業を個別授業であり、滞りなく、進めて行くが、わからないところは、その都度質問して、わかるまで、理解するまで、教えてもらっている。
自宅でわからないところは、メールで質問して、ネットで、わかりやすく教えてもらっている。
もっと見る





アクセス・環境
塾の毎時間前に、いつも小テストがあると聞いています。授業中に質問もしやすく、わからない部分は、休み時間や、自習室を使用して、手が空いている講師のかたがいれば、みてくれたりもするみたいなことをきいています。すごくたすかります。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約60万円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
教室長以外は全員アルバイトで有名大学の大学生らしい。子どもと年齢が近いぶん仲良くなれるし、話も楽しく良かったらしい。親身になって教えてくれる先生もいたが、学生なので学業が忙しくなると来れなくなる先生もいた。
もっと見る



講師陣の特徴
大学生のかたも何人かいてるのですがみんな優しいみたいですごく好きみたいです。
みなさん人柄がとてもよく、教え方もすごく上手みたいでいいところをきちんと伸ばしてくれます。
きちんと挨拶などもしてくださるので親としても安心して任せられます。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテラン講師、豊中高校、阪大基礎工学出身で、子供の高校、大学の志望校出身であり、かつ、子供の出身中学、子供の部活がテニス部であり、テニス部の先輩であることが判明した。より、身近に感じ、親身になって勉強を教えてもらっている。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの講師の方から、現役の大学生の講習の方まで色々いるようです。大学生の講師の方はやはり、年齢的にちかいというのもあってか、子供達的には、質問や聞きやすいのは、大学生の講師の方のほうがいいとのことです。みんながみんかそうではないかめ
もっと見る






カリキュラムについて
自学自習の塾。なので、個別指導とはいえ先生がつきっきりで指導してくれるというわけではない。
レベルは個人に合わせられるので普通。
その子の苦手なところを教えてもらえる。
理科と社会はオプションで毎月、数千円出せば映像授業をタブレットで学ぶことができた。
もっと見る



カリキュラムについて
内容のレベル感などはすごく考えてくださる感じがしてます。苦手な部分もきちんと補ってくださり、逆に得意な部分はぐんと伸びました。すごくカリキュラムについてもおすすめです。子供も特に不満はないみたいなのでこのまま変わらず続けていきたいです。
もっと見る





カリキュラムについて
学校のレベルより、より高度なレベルであり、かなり、難しい。学区トップクラスを目指す、カリキュラムであり、難易度はかなり、高い。ついていけるか不安であったが、コツコツと基本に忠実に、予習、復習を実施し、わからない所は質問して、理解するまで、習っていた。
もっと見る





カリキュラムについて
みんな、自分で授業のカリュキュラムを組むのが基本ですが、組み方が苦手だったので、いちよう組んで提出しますが、ほとんど、手直ししてもらったりしているようです。いつもいいように組んでくれているので、助かっているとの声もきいています
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近く通いやい。体験授業を受けて本人が希望したため。授業料も他の個別指導塾と比較するとリーズナブルだったので。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近いのもあり、1番仲のいい友達がずっと通っておりまわりの評判もよかったので。先生も優しくてよいです、
もっと見る





この塾に決めた理由
クラスのお友達が通っていて、成績が右肩上がりに、伸びて行っていたので、成績こうじょうのため、紹介してもらった。
もっと見る





この塾に決めた理由
塾がたくさん、ありすぎて、どこがいいのかわからなかったのですが、部活終わりに学校からそのまま通ってもいける距離だと思ったのでこのじゅくにきめました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 阪急京都本線茨木市駅から徒歩4分
- 住所
-
大阪府茨木市双葉町 16-27 ボンメゾンフタバ102
地図を見る

- 最寄駅
- 阪急京都本線茨木市駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)オンライン対応あり
東京や神奈川など主要都市に展開する「算数」特化型の個別指導塾




りんご塾 編集部のおすすめポイント

- 算数オリンピックや算数検定などで経験を積むことで、本番に強くなる
- スポーツやゲーム感覚で楽しく学ぶ過程で、読解力や思考力が身につく
- 師によるきめ細かな指導で、学年を超えた先取り学習が可能
目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 阪急京都本線茨木市駅から徒歩4分
- 住所
-
大阪府茨木市双葉町16-27ボンメゾンフタバ102
地図を見る



- 最寄駅
- 阪急京都本線茨木市駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
関西エリアと福岡で地域密着!通学中の中学校専門の指導で生徒を笑顔にする学習塾




学習塾ドリーム・チーム 編集部のおすすめポイント

- 通学中の中学校のテスト日程・範囲・出題傾向に合わせたテスト対策ができる
- 英検・漢検・数検の準会場でもあるため、検定合格のための対策も可能!
- 1コマ50分の授業は5教科対応(小学生は国算英)。リーズナブルな料金で受講可能
南茨木駅にある学習塾ドリーム・チームの口コミ・評判
塾の総合評価
まず、学校区で顔見知りばかりの生徒で、安心していました。すぐ馴染めることが出来ました。
人との関わりも良く、塾内も和気あいあいとしていたみたいで、楽しみながら受講することが出来ました。
わからないことは、わかるまで見てくれるので、勉強の取り組み方等も教えて下さり、安心して通わせることが出来ました。
もっと見る





塾の総合評価
自宅に近い、中学から、ずっとお世話になっている、バイト生が指導してくれ、志望校に合格できるまで、やめないといってくださったので、通塾したが、これから進学する人にはお勧めしない。特に、大学予備校とも表記されているが、大学進学実績の公表もなく、あまり期待はしない方がいいと思う。
高校受験に向けての塾と判断したらいいと思うが、高校進学実績も、打ち出しておらず、いうならば、中学の授業についていけなかったり、定期テストであまり成績が振るわなかった生徒が通塾するじゅくであり、あまり、偏差値の高い進学校に向けて通う塾ではない。やめていく人が多い。たまたま、うちの娘は、いい先生に指導してもらったのと、本人の受験対策が、よかったので、結果としてはよかったが、あまり、お勧めできない塾であるのは、確かだ。
もっと見る


塾の総合評価
1つの中学に密着し、定期テスト対策は他のどこの塾よりも充実している。また、過去の先輩が集めた過去データなども、この塾にしかない強みだと思う。高校受験対策を怠ることもなく、定期テスト対策も万全なこの塾は、成績で伸び悩んでいる中学生にはぜひお勧めしたい。授業料もそこまで高くはないので、保護者の負担も軽くていいと思う。
もっと見る






塾の総合評価
同じ中学が集まっていることもあり、みんな友達なのでわいわいすることもあったので、真面目に勉強したい人には向いてないと思うから。楽しく勉強したい人には向いていると思うから。個別で中学校から近いところもいいところだと思うから。大学生の先生も同じ中学校卒業の人がほとんどなので同じ部活の先輩もいたりして話しやすい雰囲気だから。
もっと見る





アクセス・環境
生徒の参加は、基本カリキュラムに合わせてですが、本人の意向により、参加したければ、積極的に参加を了承下さっていました。
和気あいあいと、楽しい授業だったらしく、息苦しいと感じたことはなかったそうです。
もっと見る





アクセス・環境
数学、英語のみの指導。他の科目は、夏期講習、冬季講習のみであるだけだが、特にテキストはなく、教科書などを利用して教えている。個別なので、2対1で指導。
塾長の采配によるが、教室が、汚い。
また、教室がちいさいので、子どもの数の割に狭く。うるさい。
もっと見る


アクセス・環境
先生1人につき生徒が4人いる半個別指導スタイル。基本的に自学自習がメインではあるが、わからなかった問題がある場合は、先生にすぐに聞くことができる。集団塾のような質問しづらい形式でないので、シャイな子でも積極的に質問をしているのが印象的だった。
もっと見る






アクセス・環境
最大4対1なので、先生が一人一人をしっかり見てくれる。真面目に取り組む子は取り組んでいるし、おしゃべりしたりしている子もいる。それぞれ前の続きから解き始めて、分からなかったら質問して教えてもらう流れ。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
塾長や大学生、予備校生、教え方はそれぞれ違うけれど、教科によって、話しかけやすく得意な先生をわかっていたので、その先生に聞くことができ、本人は理解しやすかった。話しかけやすくて良かったと、言っていました。
また、気軽に話しかけることができ、堅苦しい感じではなく、時には楽しい話も交えながら、勉強を進めてくれたようです。本人は楽しんでいましたよ。
もっと見る





講師陣の特徴
正社員、塾長一名、アルバイト生数名。
3年など、子どもが慣れた頃、塾長が交代する。塾長に対しては、ベテランは少ないように思う。若い。情報は、河合など、他から、持ってきた情報がほとんどで、塾独自の情報がない。塾長より、ベテランバイト生の方が、教え方など、多い場合があり、個別だったので、1人のバイト生に、指導してもらった。
もっと見る


講師陣の特徴
3〜4人の決まった先生で授業をローテーションしていて、一つの授業で先生1人につき生徒が4人いる、1:4スタイル。他の誰かに先生が教えているときは自学を進め、疑問点が生じたときには先生に質問を行う。いまでも非常に効率的な個別指導だったと思っている。
もっと見る






講師陣の特徴
基本、大学生のバイトが教えるので生徒との距離感が近く質問とかもしやすい。
高学歴の先生が教えてくれるので説明もわかりやすい。
だがあまり注意はしないイメージ。
社員の先生がビシバシとしてくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
わかりやすい、カリキュラムの組み方で、生徒優先に考えてくれ、受講出来ない日は、すぐに別日に変更してくれるよう、予定を考えて下さいました。
息が詰まらないよう、気楽に取り組めるよう、笑い話もしながらのカリキュラムで、取り組みしやすいと、言っていました。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムはない。
大学予備校も歌っているが、進学実績の情報もなく、子どもが決めた志望校が、高すぎても、指導することなく、それに向けての、目標達成度は、一度のみ、見せてもらっただけで、最終夏の終わり頃に、他の塾へ移動した、先生に指導を受け、志望校を決定した。
もっと見る


カリキュラムについて
レベルは人によって様々だが、定期テストである程度の得点を取れるようになってくると、さらに上のレベルの学習を提供してくださる。決まったテキストがないので、先生が持つ膨大な学習用教材のデータをプリントアウトしてもらい、ひたすら問題を解きまくり、問題の傾向や対策を体に染み付かせるスタイルだった。
もっと見る






カリキュラムについて
普通の授業は、自分のペースで進めるので、カリキュラムについて困ったことは無かった。郵送で大体の一人一人にあったカリキュラムが送られてきていて、それに合わせて進めていくイメージ
講習の時だけ、一日に進むページ数が決められていたが、無理なくこなせる量だったので基本的には問題なかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
学校区ですし、友達や顔見知りも居て、部活帰りにそのまま行くことが出来ました。部活時間に合わせて行くことが出来たので、部活との両立もでき、本人も気軽に通うことが出来ました。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅に近い
もっと見る


この塾に決めた理由
定期テスト対策から高校受験対策まで、少人数で手厚いサポートを行ってくれたから。1つの中学校に密着した塾は、珍しく、決まったコミュニティーで楽しく学習できるのも魅力の1つだった。
もっと見る






この塾に決めた理由
1つの中学校に特化しているので、定期テスト面で強いと思ったから。家から近く、中学校からも近いので通いやすいと思ったから。個別だったから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 阪急京都本線茨木市駅から徒歩7分
- 住所
-
大阪府茨木市大手町9-21 マリンビル2F
地図を見る

- 最寄駅
- 大阪モノレール線宇野辺駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
関西エリアと福岡で地域密着!通学中の中学校専門の指導で生徒を笑顔にする学習塾




学習塾ドリーム・チーム 編集部のおすすめポイント

- 通学中の中学校のテスト日程・範囲・出題傾向に合わせたテスト対策ができる
- 英検・漢検・数検の準会場でもあるため、検定合格のための対策も可能!
- 1コマ50分の授業は5教科対応(小学生は国算英)。リーズナブルな料金で受講可能
南茨木駅にある学習塾ドリーム・チームの口コミ・評判
塾の総合評価
まず、学校区で顔見知りばかりの生徒で、安心していました。すぐ馴染めることが出来ました。
人との関わりも良く、塾内も和気あいあいとしていたみたいで、楽しみながら受講することが出来ました。
わからないことは、わかるまで見てくれるので、勉強の取り組み方等も教えて下さり、安心して通わせることが出来ました。
もっと見る





塾の総合評価
自宅に近い、中学から、ずっとお世話になっている、バイト生が指導してくれ、志望校に合格できるまで、やめないといってくださったので、通塾したが、これから進学する人にはお勧めしない。特に、大学予備校とも表記されているが、大学進学実績の公表もなく、あまり期待はしない方がいいと思う。
高校受験に向けての塾と判断したらいいと思うが、高校進学実績も、打ち出しておらず、いうならば、中学の授業についていけなかったり、定期テストであまり成績が振るわなかった生徒が通塾するじゅくであり、あまり、偏差値の高い進学校に向けて通う塾ではない。やめていく人が多い。たまたま、うちの娘は、いい先生に指導してもらったのと、本人の受験対策が、よかったので、結果としてはよかったが、あまり、お勧めできない塾であるのは、確かだ。
もっと見る


塾の総合評価
1つの中学に密着し、定期テスト対策は他のどこの塾よりも充実している。また、過去の先輩が集めた過去データなども、この塾にしかない強みだと思う。高校受験対策を怠ることもなく、定期テスト対策も万全なこの塾は、成績で伸び悩んでいる中学生にはぜひお勧めしたい。授業料もそこまで高くはないので、保護者の負担も軽くていいと思う。
もっと見る






塾の総合評価
同じ中学が集まっていることもあり、みんな友達なのでわいわいすることもあったので、真面目に勉強したい人には向いてないと思うから。楽しく勉強したい人には向いていると思うから。個別で中学校から近いところもいいところだと思うから。大学生の先生も同じ中学校卒業の人がほとんどなので同じ部活の先輩もいたりして話しやすい雰囲気だから。
もっと見る





アクセス・環境
生徒の参加は、基本カリキュラムに合わせてですが、本人の意向により、参加したければ、積極的に参加を了承下さっていました。
和気あいあいと、楽しい授業だったらしく、息苦しいと感じたことはなかったそうです。
もっと見る





アクセス・環境
数学、英語のみの指導。他の科目は、夏期講習、冬季講習のみであるだけだが、特にテキストはなく、教科書などを利用して教えている。個別なので、2対1で指導。
塾長の采配によるが、教室が、汚い。
また、教室がちいさいので、子どもの数の割に狭く。うるさい。
もっと見る


アクセス・環境
先生1人につき生徒が4人いる半個別指導スタイル。基本的に自学自習がメインではあるが、わからなかった問題がある場合は、先生にすぐに聞くことができる。集団塾のような質問しづらい形式でないので、シャイな子でも積極的に質問をしているのが印象的だった。
もっと見る






アクセス・環境
最大4対1なので、先生が一人一人をしっかり見てくれる。真面目に取り組む子は取り組んでいるし、おしゃべりしたりしている子もいる。それぞれ前の続きから解き始めて、分からなかったら質問して教えてもらう流れ。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
塾長や大学生、予備校生、教え方はそれぞれ違うけれど、教科によって、話しかけやすく得意な先生をわかっていたので、その先生に聞くことができ、本人は理解しやすかった。話しかけやすくて良かったと、言っていました。
また、気軽に話しかけることができ、堅苦しい感じではなく、時には楽しい話も交えながら、勉強を進めてくれたようです。本人は楽しんでいましたよ。
もっと見る





講師陣の特徴
正社員、塾長一名、アルバイト生数名。
3年など、子どもが慣れた頃、塾長が交代する。塾長に対しては、ベテランは少ないように思う。若い。情報は、河合など、他から、持ってきた情報がほとんどで、塾独自の情報がない。塾長より、ベテランバイト生の方が、教え方など、多い場合があり、個別だったので、1人のバイト生に、指導してもらった。
もっと見る


講師陣の特徴
3〜4人の決まった先生で授業をローテーションしていて、一つの授業で先生1人につき生徒が4人いる、1:4スタイル。他の誰かに先生が教えているときは自学を進め、疑問点が生じたときには先生に質問を行う。いまでも非常に効率的な個別指導だったと思っている。
もっと見る






講師陣の特徴
基本、大学生のバイトが教えるので生徒との距離感が近く質問とかもしやすい。
高学歴の先生が教えてくれるので説明もわかりやすい。
だがあまり注意はしないイメージ。
社員の先生がビシバシとしてくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
わかりやすい、カリキュラムの組み方で、生徒優先に考えてくれ、受講出来ない日は、すぐに別日に変更してくれるよう、予定を考えて下さいました。
息が詰まらないよう、気楽に取り組めるよう、笑い話もしながらのカリキュラムで、取り組みしやすいと、言っていました。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムはない。
大学予備校も歌っているが、進学実績の情報もなく、子どもが決めた志望校が、高すぎても、指導することなく、それに向けての、目標達成度は、一度のみ、見せてもらっただけで、最終夏の終わり頃に、他の塾へ移動した、先生に指導を受け、志望校を決定した。
もっと見る


カリキュラムについて
レベルは人によって様々だが、定期テストである程度の得点を取れるようになってくると、さらに上のレベルの学習を提供してくださる。決まったテキストがないので、先生が持つ膨大な学習用教材のデータをプリントアウトしてもらい、ひたすら問題を解きまくり、問題の傾向や対策を体に染み付かせるスタイルだった。
もっと見る






カリキュラムについて
普通の授業は、自分のペースで進めるので、カリキュラムについて困ったことは無かった。郵送で大体の一人一人にあったカリキュラムが送られてきていて、それに合わせて進めていくイメージ
講習の時だけ、一日に進むページ数が決められていたが、無理なくこなせる量だったので基本的には問題なかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
学校区ですし、友達や顔見知りも居て、部活帰りにそのまま行くことが出来ました。部活時間に合わせて行くことが出来たので、部活との両立もでき、本人も気軽に通うことが出来ました。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅に近い
もっと見る


この塾に決めた理由
定期テスト対策から高校受験対策まで、少人数で手厚いサポートを行ってくれたから。1つの中学校に密着した塾は、珍しく、決まったコミュニティーで楽しく学習できるのも魅力の1つだった。
もっと見る






この塾に決めた理由
1つの中学校に特化しているので、定期テスト面で強いと思ったから。家から近く、中学校からも近いので通いやすいと思ったから。個別だったから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 大阪モノレール線宇野辺駅から徒歩9分
- 住所
-
大阪府茨木市穂積台11-3 ハイツ穂積台103号室
地図を見る



- 最寄駅
- JR京都線茨木駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
関西エリアと福岡で地域密着!通学中の中学校専門の指導で生徒を笑顔にする学習塾




学習塾ドリーム・チーム 編集部のおすすめポイント

- 通学中の中学校のテスト日程・範囲・出題傾向に合わせたテスト対策ができる
- 英検・漢検・数検の準会場でもあるため、検定合格のための対策も可能!
- 1コマ50分の授業は5教科対応(小学生は国算英)。リーズナブルな料金で受講可能
南茨木駅にある学習塾ドリーム・チームの口コミ・評判
塾の総合評価
まず、学校区で顔見知りばかりの生徒で、安心していました。すぐ馴染めることが出来ました。
人との関わりも良く、塾内も和気あいあいとしていたみたいで、楽しみながら受講することが出来ました。
わからないことは、わかるまで見てくれるので、勉強の取り組み方等も教えて下さり、安心して通わせることが出来ました。
もっと見る





塾の総合評価
自宅に近い、中学から、ずっとお世話になっている、バイト生が指導してくれ、志望校に合格できるまで、やめないといってくださったので、通塾したが、これから進学する人にはお勧めしない。特に、大学予備校とも表記されているが、大学進学実績の公表もなく、あまり期待はしない方がいいと思う。
高校受験に向けての塾と判断したらいいと思うが、高校進学実績も、打ち出しておらず、いうならば、中学の授業についていけなかったり、定期テストであまり成績が振るわなかった生徒が通塾するじゅくであり、あまり、偏差値の高い進学校に向けて通う塾ではない。やめていく人が多い。たまたま、うちの娘は、いい先生に指導してもらったのと、本人の受験対策が、よかったので、結果としてはよかったが、あまり、お勧めできない塾であるのは、確かだ。
もっと見る


塾の総合評価
1つの中学に密着し、定期テスト対策は他のどこの塾よりも充実している。また、過去の先輩が集めた過去データなども、この塾にしかない強みだと思う。高校受験対策を怠ることもなく、定期テスト対策も万全なこの塾は、成績で伸び悩んでいる中学生にはぜひお勧めしたい。授業料もそこまで高くはないので、保護者の負担も軽くていいと思う。
もっと見る






塾の総合評価
同じ中学が集まっていることもあり、みんな友達なのでわいわいすることもあったので、真面目に勉強したい人には向いてないと思うから。楽しく勉強したい人には向いていると思うから。個別で中学校から近いところもいいところだと思うから。大学生の先生も同じ中学校卒業の人がほとんどなので同じ部活の先輩もいたりして話しやすい雰囲気だから。
もっと見る





アクセス・環境
生徒の参加は、基本カリキュラムに合わせてですが、本人の意向により、参加したければ、積極的に参加を了承下さっていました。
和気あいあいと、楽しい授業だったらしく、息苦しいと感じたことはなかったそうです。
もっと見る





アクセス・環境
数学、英語のみの指導。他の科目は、夏期講習、冬季講習のみであるだけだが、特にテキストはなく、教科書などを利用して教えている。個別なので、2対1で指導。
塾長の采配によるが、教室が、汚い。
また、教室がちいさいので、子どもの数の割に狭く。うるさい。
もっと見る


アクセス・環境
先生1人につき生徒が4人いる半個別指導スタイル。基本的に自学自習がメインではあるが、わからなかった問題がある場合は、先生にすぐに聞くことができる。集団塾のような質問しづらい形式でないので、シャイな子でも積極的に質問をしているのが印象的だった。
もっと見る






アクセス・環境
最大4対1なので、先生が一人一人をしっかり見てくれる。真面目に取り組む子は取り組んでいるし、おしゃべりしたりしている子もいる。それぞれ前の続きから解き始めて、分からなかったら質問して教えてもらう流れ。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
塾長や大学生、予備校生、教え方はそれぞれ違うけれど、教科によって、話しかけやすく得意な先生をわかっていたので、その先生に聞くことができ、本人は理解しやすかった。話しかけやすくて良かったと、言っていました。
また、気軽に話しかけることができ、堅苦しい感じではなく、時には楽しい話も交えながら、勉強を進めてくれたようです。本人は楽しんでいましたよ。
もっと見る





講師陣の特徴
正社員、塾長一名、アルバイト生数名。
3年など、子どもが慣れた頃、塾長が交代する。塾長に対しては、ベテランは少ないように思う。若い。情報は、河合など、他から、持ってきた情報がほとんどで、塾独自の情報がない。塾長より、ベテランバイト生の方が、教え方など、多い場合があり、個別だったので、1人のバイト生に、指導してもらった。
もっと見る


講師陣の特徴
3〜4人の決まった先生で授業をローテーションしていて、一つの授業で先生1人につき生徒が4人いる、1:4スタイル。他の誰かに先生が教えているときは自学を進め、疑問点が生じたときには先生に質問を行う。いまでも非常に効率的な個別指導だったと思っている。
もっと見る






講師陣の特徴
基本、大学生のバイトが教えるので生徒との距離感が近く質問とかもしやすい。
高学歴の先生が教えてくれるので説明もわかりやすい。
だがあまり注意はしないイメージ。
社員の先生がビシバシとしてくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
わかりやすい、カリキュラムの組み方で、生徒優先に考えてくれ、受講出来ない日は、すぐに別日に変更してくれるよう、予定を考えて下さいました。
息が詰まらないよう、気楽に取り組めるよう、笑い話もしながらのカリキュラムで、取り組みしやすいと、言っていました。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムはない。
大学予備校も歌っているが、進学実績の情報もなく、子どもが決めた志望校が、高すぎても、指導することなく、それに向けての、目標達成度は、一度のみ、見せてもらっただけで、最終夏の終わり頃に、他の塾へ移動した、先生に指導を受け、志望校を決定した。
もっと見る


カリキュラムについて
レベルは人によって様々だが、定期テストである程度の得点を取れるようになってくると、さらに上のレベルの学習を提供してくださる。決まったテキストがないので、先生が持つ膨大な学習用教材のデータをプリントアウトしてもらい、ひたすら問題を解きまくり、問題の傾向や対策を体に染み付かせるスタイルだった。
もっと見る






カリキュラムについて
普通の授業は、自分のペースで進めるので、カリキュラムについて困ったことは無かった。郵送で大体の一人一人にあったカリキュラムが送られてきていて、それに合わせて進めていくイメージ
講習の時だけ、一日に進むページ数が決められていたが、無理なくこなせる量だったので基本的には問題なかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
学校区ですし、友達や顔見知りも居て、部活帰りにそのまま行くことが出来ました。部活時間に合わせて行くことが出来たので、部活との両立もでき、本人も気軽に通うことが出来ました。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅に近い
もっと見る


この塾に決めた理由
定期テスト対策から高校受験対策まで、少人数で手厚いサポートを行ってくれたから。1つの中学校に密着した塾は、珍しく、決まったコミュニティーで楽しく学習できるのも魅力の1つだった。
もっと見る






この塾に決めた理由
1つの中学校に特化しているので、定期テスト面で強いと思ったから。家から近く、中学校からも近いので通いやすいと思ったから。個別だったから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR京都線茨木駅から徒歩7分
- 住所
-
大阪府茨木市中穂積1-6-41 エディントンビル1F
地図を見る

- 最寄駅
- 阪急京都本線茨木市駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
関西エリアと福岡で地域密着!通学中の中学校専門の指導で生徒を笑顔にする学習塾




学習塾ドリーム・チーム 編集部のおすすめポイント

- 通学中の中学校のテスト日程・範囲・出題傾向に合わせたテスト対策ができる
- 英検・漢検・数検の準会場でもあるため、検定合格のための対策も可能!
- 1コマ50分の授業は5教科対応(小学生は国算英)。リーズナブルな料金で受講可能
南茨木駅にある学習塾ドリーム・チームの口コミ・評判
塾の総合評価
まず、学校区で顔見知りばかりの生徒で、安心していました。すぐ馴染めることが出来ました。
人との関わりも良く、塾内も和気あいあいとしていたみたいで、楽しみながら受講することが出来ました。
わからないことは、わかるまで見てくれるので、勉強の取り組み方等も教えて下さり、安心して通わせることが出来ました。
もっと見る





塾の総合評価
自宅に近い、中学から、ずっとお世話になっている、バイト生が指導してくれ、志望校に合格できるまで、やめないといってくださったので、通塾したが、これから進学する人にはお勧めしない。特に、大学予備校とも表記されているが、大学進学実績の公表もなく、あまり期待はしない方がいいと思う。
高校受験に向けての塾と判断したらいいと思うが、高校進学実績も、打ち出しておらず、いうならば、中学の授業についていけなかったり、定期テストであまり成績が振るわなかった生徒が通塾するじゅくであり、あまり、偏差値の高い進学校に向けて通う塾ではない。やめていく人が多い。たまたま、うちの娘は、いい先生に指導してもらったのと、本人の受験対策が、よかったので、結果としてはよかったが、あまり、お勧めできない塾であるのは、確かだ。
もっと見る


塾の総合評価
1つの中学に密着し、定期テスト対策は他のどこの塾よりも充実している。また、過去の先輩が集めた過去データなども、この塾にしかない強みだと思う。高校受験対策を怠ることもなく、定期テスト対策も万全なこの塾は、成績で伸び悩んでいる中学生にはぜひお勧めしたい。授業料もそこまで高くはないので、保護者の負担も軽くていいと思う。
もっと見る






塾の総合評価
同じ中学が集まっていることもあり、みんな友達なのでわいわいすることもあったので、真面目に勉強したい人には向いてないと思うから。楽しく勉強したい人には向いていると思うから。個別で中学校から近いところもいいところだと思うから。大学生の先生も同じ中学校卒業の人がほとんどなので同じ部活の先輩もいたりして話しやすい雰囲気だから。
もっと見る





アクセス・環境
生徒の参加は、基本カリキュラムに合わせてですが、本人の意向により、参加したければ、積極的に参加を了承下さっていました。
和気あいあいと、楽しい授業だったらしく、息苦しいと感じたことはなかったそうです。
もっと見る





アクセス・環境
数学、英語のみの指導。他の科目は、夏期講習、冬季講習のみであるだけだが、特にテキストはなく、教科書などを利用して教えている。個別なので、2対1で指導。
塾長の采配によるが、教室が、汚い。
また、教室がちいさいので、子どもの数の割に狭く。うるさい。
もっと見る


アクセス・環境
先生1人につき生徒が4人いる半個別指導スタイル。基本的に自学自習がメインではあるが、わからなかった問題がある場合は、先生にすぐに聞くことができる。集団塾のような質問しづらい形式でないので、シャイな子でも積極的に質問をしているのが印象的だった。
もっと見る






アクセス・環境
最大4対1なので、先生が一人一人をしっかり見てくれる。真面目に取り組む子は取り組んでいるし、おしゃべりしたりしている子もいる。それぞれ前の続きから解き始めて、分からなかったら質問して教えてもらう流れ。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
塾長や大学生、予備校生、教え方はそれぞれ違うけれど、教科によって、話しかけやすく得意な先生をわかっていたので、その先生に聞くことができ、本人は理解しやすかった。話しかけやすくて良かったと、言っていました。
また、気軽に話しかけることができ、堅苦しい感じではなく、時には楽しい話も交えながら、勉強を進めてくれたようです。本人は楽しんでいましたよ。
もっと見る





講師陣の特徴
正社員、塾長一名、アルバイト生数名。
3年など、子どもが慣れた頃、塾長が交代する。塾長に対しては、ベテランは少ないように思う。若い。情報は、河合など、他から、持ってきた情報がほとんどで、塾独自の情報がない。塾長より、ベテランバイト生の方が、教え方など、多い場合があり、個別だったので、1人のバイト生に、指導してもらった。
もっと見る


講師陣の特徴
3〜4人の決まった先生で授業をローテーションしていて、一つの授業で先生1人につき生徒が4人いる、1:4スタイル。他の誰かに先生が教えているときは自学を進め、疑問点が生じたときには先生に質問を行う。いまでも非常に効率的な個別指導だったと思っている。
もっと見る






講師陣の特徴
基本、大学生のバイトが教えるので生徒との距離感が近く質問とかもしやすい。
高学歴の先生が教えてくれるので説明もわかりやすい。
だがあまり注意はしないイメージ。
社員の先生がビシバシとしてくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
わかりやすい、カリキュラムの組み方で、生徒優先に考えてくれ、受講出来ない日は、すぐに別日に変更してくれるよう、予定を考えて下さいました。
息が詰まらないよう、気楽に取り組めるよう、笑い話もしながらのカリキュラムで、取り組みしやすいと、言っていました。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムはない。
大学予備校も歌っているが、進学実績の情報もなく、子どもが決めた志望校が、高すぎても、指導することなく、それに向けての、目標達成度は、一度のみ、見せてもらっただけで、最終夏の終わり頃に、他の塾へ移動した、先生に指導を受け、志望校を決定した。
もっと見る


カリキュラムについて
レベルは人によって様々だが、定期テストである程度の得点を取れるようになってくると、さらに上のレベルの学習を提供してくださる。決まったテキストがないので、先生が持つ膨大な学習用教材のデータをプリントアウトしてもらい、ひたすら問題を解きまくり、問題の傾向や対策を体に染み付かせるスタイルだった。
もっと見る






カリキュラムについて
普通の授業は、自分のペースで進めるので、カリキュラムについて困ったことは無かった。郵送で大体の一人一人にあったカリキュラムが送られてきていて、それに合わせて進めていくイメージ
講習の時だけ、一日に進むページ数が決められていたが、無理なくこなせる量だったので基本的には問題なかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
学校区ですし、友達や顔見知りも居て、部活帰りにそのまま行くことが出来ました。部活時間に合わせて行くことが出来たので、部活との両立もでき、本人も気軽に通うことが出来ました。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅に近い
もっと見る


この塾に決めた理由
定期テスト対策から高校受験対策まで、少人数で手厚いサポートを行ってくれたから。1つの中学校に密着した塾は、珍しく、決まったコミュニティーで楽しく学習できるのも魅力の1つだった。
もっと見る






この塾に決めた理由
1つの中学校に特化しているので、定期テスト面で強いと思ったから。家から近く、中学校からも近いので通いやすいと思ったから。個別だったから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 阪急京都本線茨木市駅から徒歩6分
- 住所
-
大阪府茨木市中津町18-23 プラザタツミ1-F
地図を見る


- 最寄駅
- 阪急京都本線茨木市駅
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 映像授業自立学習
駿台の持つ膨大なビッグデータを活用して、大学受験に必要なすべての対策を総合的に行える



駿台Diverse(ダイバース) 編集部のおすすめポイント

- 駿台クオリティの映像授業を軸とした反復学習法で、知識が驚くほど定着する
- 圧倒的なデータや入試分析をもとにした、受験戦略コーチングが受けられる
- 志望校のレベルに合わせた効率の良い対策が可能
目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
- 最寄駅
- 阪急京都本線茨木市駅
- 住所
-
大阪府茨木市双葉町10-1茨木東阪急ビル 4階
地図を見る

- 最寄駅
- 阪急京都本線茨木市駅から徒歩4分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
受験戦略や学習管理などのサポートが手厚い!1対1個別指導の大学受験予備校




アクシブアカデミー 編集部のおすすめポイント

- 家庭学習も含めた日々の学習計画と教材、その使い方を明確に提案してくれる
- 定期的なコーチングやカウンセリングで、学習管理・モチベーション管理を徹底。進路指導も手厚い
- 全科目対応のアクティブラーニング型科目授業で、理解が深まる
南茨木駅にあるアクシブアカデミーの口コミ・評判
塾の総合評価
60.6まで偏差値が上がりました。
日曜日も自習室が空いてるのがすごくよかったです。参考書も選定してもらって、迷いなく勉強できました。
志望校に合格できて本当によかったです。ありがとうございました。
もっと見る






塾の総合評価
自分のペースに合わせて先生が勉強計画を立ててくれてモチベーションが上がった。自習室の居心地が非常に良くて毎日通いたいと思えた。そして親身になってマンツーマンで授業を教えてくれたので苦手分野も分かり克服できた。
もっと見る





塾の総合評価
個別授業というのもあって、個人的に勉強がしやすい環境でのびのび勉強を進めることができた。先生方もとても話しやすく、わからないこともすぐに質問できる環境でとても良かった。自習室もあり、常に集中して勉強する習慣を身につけることができた。
もっと見る






塾の総合評価
自分はかなりマイペースな性格で、周りを見て焦るとかはあまりなかったが、自分自身このままでは合格をすることができないのではないかとかなり焦ってしまったじきがあった。それをこのままで大丈夫!という声掛けや、このままではまずいから勉強時間を増やそう!などの声掛けはありがたかった。
もっと見る






アクセス・環境
1:1の個別指導でした。
わからないところを何度聞いても丁寧に教えてくれ、やさしい先生がサポートしてくれました。
今、何がわかってないかを明確にしてくれて、わかるまで教えてくれた。
一人一人に合わせて対応してくれるので、授業が受けやすかったです。
もっと見る






アクセス・環境
個別授業で生徒の進路に合わせて授業をしてくれる。優しい先生方でわかりやすく楽しく教えてもらえる。授業の度に最初にわからないことなどを質問する時間をとってもらえる。周りも授業をしていることがあるので、勉強には常に集中でき、雰囲気もとてもいい。
もっと見る






アクセス・環境
まずは学習計画に沿って自習をして、自習をした範囲の理解度確認を先生と一緒に実施する形式だった。やったものの質問ができたので理解度を上げることができたし、自分では気がついていない苦手な部分に気がつくことができた
もっと見る






アクセス・環境
1:1の個別指導で、勉強予定に沿った内容で、自分の理解度をチェックしてくれる形式の授業と、わからない点を重点的に教えてくれる質問対応の形式を科目や時期に分けて実施してくれていました。自分に必要な授業を提示してくれるのでわかりやすかったです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






講師陣の特徴
プロコーチが戦略授業という学習計画や勉強法を指導してくれて、モチベーションが高まりました。学生の講師の先生方はみなさんやさしくて、わからない問題も何度聞いても教えてくれてよかったです。
目標が変わった時もその都度相談できてよかった。自分に合わせて参考書を選定してくれてよかったです。
もっと見る






講師陣の特徴
プロと大学生が教えていて、個人の勉強の進捗を把握したうえで授業を進めてくれる。
学校よりもわかりやすく、質問しやすい環境にあるため疑問が出てきたらその場ですぐに質問することができる。優しい先生方で、生徒の得意不得意を分かったうえで適切なアドバイスをしてくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長の先生は社員、授業をする先生は神戸大学の先生だった。
塾長先生は毎日の学習計画をひいてくれ、勉強計画・勉強方法や進路のこと、学校のことなどなんでも相談に乗ってくれ、授業を実施する先生は授業内容もわかりやすく自分が何で詰まっているのかわかりやすかった。
もっと見る






講師陣の特徴
教室長は社員(プロ講師)
授業をしてくれる講師はアルバイト
進路指導や勉強計画は社員が責任を持って作成をしてくれ、講師の方とも連携が取れていたと思う。
基本的に優しく、自分の理解度に合わせて指導をしてくれた。どうしてもわからない時は、わかるまでとことん質問をさせてくれた。解説の解説が欲しいと思うことが多々あったので、とても助かりました。
もっと見る






カリキュラムについて
受験までのカリキュラムを毎日の学習計画に落とし込んでくれて、非常に勉強しやすかったです。
受験前は受験に必要な科目を中心にカリキュラムを組んでくれました。プロコーチが自分のペースに合わせてやってくれたので、無理なく勉強ができました。
もっと見る






カリキュラムについて
生徒の志望校受験から逆算して勉強の計画を立てて個別授業で、計画シートを見て進捗を確かめたうえで授業を進めていく。生徒の勉強のペースを見て常に授業してくれる。
2週間に1回の面談とも合わせて進路実現に向けて勉強計画を改善していく。
もっと見る






カリキュラムについて
自分の志望校に合わせてどの力をつけていくのが良いのか、併願校はどこにするのがいちばん無駄なく勉強ができるのか、志望校に向けた最短距離での合格プランを指導してくれた。自分のベストを尽くして合格をとることができたのでよかったと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
志望校と現在の学力から年間の計画を立てて、それを毎週の計画に落としてくれて自分専用のカリキュラムを作成してくれる。
カリキュラム通りいかないことももちろんあったが、それをどうクリアしていくかをしっかり考えて実行させてくれた。
もっと見る






この塾に決めた理由
学習計画をプロコーチが立ててくれることと、日曜日も自習室が使えるところが決めてでした。プロコーチも学生講師もしっかりサポートしてくれそうだった。
もっと見る






この塾に決めた理由
勉強に対して不安があり、志望校も決まっておらず何をすればいいのかわからなくなってしまったため勉強の計画だったり方針を一緒に決めてくれると知り安心できたから。
受験サポートも手厚く個人に対して親身になって向き合ってくれた。
もっと見る






この塾に決めた理由
駅からの近さという立地を重視した。中身に関しても個別指導であること、授業以外でのサポートも手厚いことが良いと思った。
もっと見る






この塾に決めた理由
塾長が初回の面談時に自分の志望校の情報だけでなく、おすすめの大学を調べて準備をしてくれており、生徒に対する手厚さを感じた。
もっと見る






目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 阪急京都本線茨木市駅から徒歩4分
- 住所
-
大阪府茨木市大手町1-26 アンフィニ・大手町3F
地図を見る



- 最寄駅
- 阪急京都本線茨木市駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
大阪・滋賀の難関高校対策に強い!生徒ごとの理解度を確認しながら授業を進めていく少人数指導の集団塾




KEC近畿教育学院 編集部のおすすめポイント

- 志望校別×少人数徹底指導で、定期テストの点数UPと同時に入試実践力も身につけられる
- 毎回の復習テストや、毎週・毎月の定着確認テストにより、授業内容の理解度・定着度を着実に高められる
- 自習室横の事務局には専任講師が常駐しており、わからないところを気軽に質問できる!
南茨木駅にあるKEC近畿教育学院の口コミ・評判
塾の総合評価
立地もそこそこ良く、講師の先生はみんな良い先生ばかりなので、ストレスなく楽しく勉強出来ていたと、思います。入塾が遅かったですが、最後まで励ましてもらったり、やる気につながる様にしていただけたので公立まで頑張ることができたので良かったです。
もっと見る






塾の総合評価
塾長さんの熱心さに尽きると思います。
塾内での進み具合から私生活に至るまで、色々と相談にのっていただけたようで、とても安心してお任せすることができ、家庭内では、あまりサポートらしい事はしませんでした。体調管理ぐらいだったと思います。
おかげで志望校で楽しい学校生活が送れました。
もっと見る






塾の総合評価
まだ受験していないので、結果がわからないですが、今のクラスは9名で、少人数でいいと思います。厳しすぎないので、うちの子には合っていると思います。三者面談も年に3回ほどあるので、塾での様子も聞けていいと思います。
もっと見る




塾の総合評価
最終的には第一志望の公立高校に受かることはできませんでしたが、第二志望の私立高校に入って友達もたくさんでき学校も楽しく行っているのでこちらの方が合っていたなと思います。
この私立高校を勧めてくださったのも塾長なので大変感謝しています。
知識が豊富な先生が多いので頼れる塾だなと思います。
もっと見る





アクセス・環境
集団なので、学校以外の友達も出来たり、周りが勉強する雰囲気なので自然と勉強するようになっていました。授業中でも、授業外でも質問はしやすかったと思います。レベルごとのクラス編成だったので、集中して勉強できる雰囲気だったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
通塾していた子供たちの学力レベルが高い子供が多く、向上心が周囲にあったので、雰囲気的には釣られる形で必死に勉強していたようにおもいます。そのおかげで。家に帰ってからも2時間ぐらいは、時間を決めて勉強を毎日していた。
もっと見る






アクセス・環境
先生も同じ目線で話してくださったり、ハロウィンには仮装しながらの授業など明るい雰囲気の教室でした
だからといって生徒同士で私語をしたり、授業を妨げたりということはなくきちんとメリハリがついていました
もっと見る





アクセス・環境
少人数制なので、生徒一人一人と向き合って授業を行っている。教えるだけの授業でなく、問題を解くだけの時間も確保しているので身につくことができていると感じている。分からないところはもどって教えてくれているのかは不明。ピリピリした雰囲気ではなさそう。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30001~40000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:約60万円
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生は、有名大学卒業の先生ばかりで、担当教科でなくても質問に答えてくれたり、勉強以外のテスト対策なども教えてもらえたので良かったです。先生の感じも良く質問しやすい雰囲気でした。色々、相談も親身になって聞いてくれました。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長自らが、授業もして下さり、苦手科目を克服できたと思います。非常に熱心で子供とも何度も面談を実施して下さり、面談の中で子供の思いを汲み取り、その内容に沿ってアドバイスや課題を頂き、その面談の内、数回は保護者も含む面談をして頂けましました。
もっと見る






講師陣の特徴
先生は皆さんプロ講師ばかりで、子供はわかりやすいと言っていました。
特にスピードが速いとか遅いとかは感じたこともなかったです。
2クラスあってレベルが高い方に途中から上がらせてもらいましたが、もう一つのクラスと比べると進むスピードや内容は早くて濃かったそうです。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生が生徒ひとりひとりにきちんと向き合ってくれているように感じる。保護者との懇談も定期的に行うので信頼して預けることができる。とても分かりやすい授業をしてくれている。高齢のようなのであと何年みてくれるか不安ではある。
もっと見る



カリキュラムについて
カリキュラムは、集団で、12月から入ったので授業もかなり進んでいましたが、授業外で沢山質問しにいって周りに追いつける様にしました。授業の最後の方は過去問をといたり、テスト形式で時間を計りながらといたりしていました。
もっと見る






カリキュラムについて
週3日を授業を実施し、それ以外に自習室があったので夏期講習が終わった頃には自習室でそれ以外の日曜日以外は、集団塾の生徒が数人いつも自習しに通っていました。分からない箇所については、授業終了後も教えてもらってました。
もっと見る






カリキュラムについて
しっかり考えられているカリキュラムだったなと思います。
特に長期休暇中の講習はしっかり復習テストなどもありよかったです
中3になると5教科を強制的に選択しないといけないので、それもよかったです
あとは夏休みとお正月に合宿などがありますが自由参加です。
もっと見る





カリキュラムについて
普段の通常授業に加えて、問題を解くだけの演習時間もきちんと確保しているので身につくようなカリキュラム設計になっている気がしています。分からないところは戻ってくれているかは不明。定期テスト対策をもう少ししてもらえたら嬉しい。
もっと見る



この塾に決めた理由
二歳年上の兄が、ずっと通っていたため、外部でスポーツをしていましたが、一区切りついた12月からでも入塾出来たので、入塾を決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
近所
もっと見る






この塾に決めた理由
学校で1番頭のいい友達の紹介です。
また家からも自転車で5分以内と通いやすかったのでここに決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い、自習室がある、ベテラン先生が常勤している、保護者との進路相談にも積極的におこなっている、信頼できると思った。
もっと見る



目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 阪急京都本線茨木市駅から徒歩2分
- 住所
-
大阪府茨木市永代町7-1
地図を見る

- 最寄駅
- 阪急京都本線茨木市駅から徒歩2分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)映像授業
関西の国公立大学や難関大学を目指せる!受験指導経験豊かなプロ講師による少人数指導の予備校




KEC近畿予備校 編集部のおすすめポイント

- 科目×能力×志望校別クラスで、一人ひとりの習熟度に合わせて志望校が目指せる
- 受験指導経験が豊富な実力派講師陣から進路指導が受けられる
- 自習室はいつでも利用可能。講師が常駐していて気軽に質問できる!
南茨木駅にあるKEC近畿予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
アルバイトの大学生ではなく、ちゃんとした講師が教えてくれるから。また、集団での授業なので、周りとの差が分かったり、ライバルと戦う感じで真剣に取り組めたりできるところがいいと思う。自習室も完備されていて集中できるし、問題を解いていて分からないところが出てきたらいつでも先生に聞ける点はおすすめ。
もっと見る




塾の総合評価
私はこの塾じゃないとこの進路実現はしなかったと思っています。なぜなら、友達や家族、教師に励まされた結果、合格したと思っているからです。なんか勉強しんどいなと思った時にも友達が頑張っているからと奮い立たせて勉強することができました。なのでこの塾はおすすめしたいとおもいます。
もっと見る






塾の総合評価
「絶対合格させるから」と講師の先生に励まされ、子どもが前向きに頑張れた。費用も他の予備校に比べてリーズナブルであったし無理に授業を受けさせられる事もなかった。また、講師自身が人生経験の話しをしてくれたので子どもも保護者も大変参考になった。是非お勧めしたいです。
もっと見る






塾の総合評価
塾のレベルは自分の評価ではかなり高いと感じました。
先ほども述べましたが合うか合わないかが塾では在るので一定期間通って自分に合わないと感じれば他に移るのが一番良いと思います。
いち早い判断が進路へ大きく影響してくると思いますよ。
もっと見る






アクセス・環境
まず、授業の初めには単語や漢字の小テストがあり、そこから授業に入るという形です。授業では特に英語では手や視覚だけでなく、耳を使って英単語を覚えたり、英文を前から解釈して速読できるようにすることであったり工夫されています。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業と言っても普段の学校程迄の人数もいないから質問もしやすいですし問題や回答も分かりやすいので頭の中に自然と入っていく感じがします。
当然個人差はあるかと思いますが自分には最高の環境でした。
講師と生徒のバランスがとれたいい環境でも在りました
もっと見る






アクセス・環境
集団授業形式です。受験校別の授業があり、合格に向けてみんなで頑張る雰囲気がありました。授業を欠席する時は、常にビデオ録画されているので、後日自習時間にそれを見て勉強しました。集団授業ですが、個別の相談、対応もしていただきました。
もっと見る






アクセス・環境
授業の雰囲気もやりやすくそして質問もしやすい環境が整えられているので初めての方でも非常に授業に取り組みやすい環境ではないかと感じます。
判らないことは講師にガンガン質問すれば的確に回答してくれるので有難いです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
教師は社員しかいなくて若い人からベテランまで幅広くいます。ですが授業の質はどれもよく、私たちに対して一番わかりやすいように砕いて教えてくれていると思います。また質問に行った際もすぐに対応してくれるのでありがたいです。
もっと見る






講師陣の特徴
講師のレベルは自分の評価的には高い方だと感じましたし、現に現役で希望の大学に合格できたのも講師のレベルと自分の勉強してきたレベルが全てがマッチしていたのであろうと感じております。
今後も他の方にも進めていきたいです。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの塾長先生の授業を主にうけていました。長年の経験からのアドバイスや授業内容、課題の出し方など子どもの受験合格の為に適切な対応をしていただきました。個人的な悩みにも親切に対応していただき、個別のプリントももらって解いていました。
もっと見る






講師陣の特徴
経験豊富な方が多数在籍されている講師がいるので学べる事が沢山在り充実した授業が出来ていると感じました。
今後も個々の講師をほかの方にもオススメしたいと考えています。
今までも見た中ではレベルの高い講師なので親としても任せれるレベルなので安心です。
もっと見る





カリキュラムについて
個人的には少しレベル感は高めだと思います。ただついていくのでやっとということではなく、授業をしっかり聞いて、少し復習をするだけでついていけます。万が一ついていけないとしても、下のクラスに下げてもらえるので安心です。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラム自体も非常にレベルの高い内容になっておりますので当然ですがやりがいや充実感も感じられる環境が何よりよかったです。この学校無くして他になしと言った感じでしょう。
他校と違った感じの内容が又差別化も在って良いと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
受験対策として、はじめは、基礎がための内容でした。次に受験科目、学校別の授業を受けていました。夏期講習、秋季講習、冬季講習もありました。受験が近くなると過去問をたくさん解きました。本番同様の時間で、問題を解き、点数の公表もあり、緊張感のある授業でした。
もっと見る






カリキュラムについて
全学部にも対応しているので自分で足らない科目が在ればそれで補えるようになっている環境が非常に有難いと痛感しました。
塾の仲間とのコミュニケーションも増えてより一層自分の学力に磨きが掛かると思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が通っていて、雰囲気もいいし、講師もわかりやすく教えてくれると聞いて体験授業を受けたところ自分に合っていると感じたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
近所の人や学校内での評判が良かった為に仮入部といった感じで入りましたけど自分には上手く在っていたのでそのままその塾で通いながら勉強しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
体験授業を受けて、よかったことと、料金が高すぎないと思えたからこちらにきめました。子どもの学校からも近く、よりやすい場所であったことや先輩が通塾していたことも決めてです。
もっと見る






この塾に決めた理由
近場でも在り実績も兼ね備わっていましたので選ばせていただきました。
後は講師熱い指導と丁寧さに共感も在ってか成績も徐々に伸びてきたために決めました。
もっと見る





目的 | 大学受験 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 阪急京都本線茨木市駅から徒歩2分
- 住所
-
大阪府茨木市永代町7-1
地図を見る



- 最寄駅
- JR京都線茨木駅から徒歩5分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
難関私大受験の専門塾! 自学自習コンサルによる徹底管理で、難関校へ合格!




難関私大専門塾マナビズム 編集部のおすすめポイント

- 難関私立大学の専門塾!難関校への合格実績が豊富
- 自学自習コンサルティングを導入!勉強するべきことが明確に
- 映像授業とリーズニングゼミで、理解・暗記・演習のプロセスを全て網羅
南茨木駅にある難関私大専門塾マナビズムの口コミ・評判
塾の総合評価
志望校にあった勉強だったと思います。周りも同じような志望校の人がいました。それなりに費用は掛かったので通わせてあげられる人にはお勧めしたいです。それ以外は特に他の塾と変わるという事はなかったと思います。
もっと見る




塾の総合評価
とにかく徹底的に面倒を見てくれるので、どんな子でもやりやすいのではないかと感じている。自習が好きな子もとにかく自分と向き合う時間を大切にしてくれる塾なので、自習に取り組みやすい環境だと思う。先生とも先生と生徒だけではない信頼関係を築けたように感じるので、人見知りしやすくて聞きづらい人でも、相談しやすい環境になるのがいいと思う。
もっと見る






塾の総合評価
受験はあたりまえに合格させてくれ、その後の人生も豊かに自主的に生きていけるよう指導してくれる塾はそうないと思います。先生方の熱量が子どもたちに波勢して全員のモチベーションが爆上がっています。どうかこのような子どもたちを大切にしてくれる塾が増えますように。
もっと見る






塾の総合評価
先生が話しやすくて、塾長は怖い。費用がかかり過ぎている。緩い。本人任せだから人によっては向いていない。校舎が狭く、自習室がすぐにいっぱいになる。空調が極端。質問をしても先生が大学生だからか、正しい答えが返ってこない。間違えたことを教えられたことがある。
もっと見る



アクセス・環境
まず最初は自分でとき、解き終わったら先生に答えをもらいに行って、間違えたところは先生に解説できるようになるまで理解する。
人それぞれ扱う問題はバラバラで自身のスピードで進める。
質問の時間になれば聞きやすい雰囲気だったと思う。また、早くときおわれば授業も早く終えられて、自習にすぐに取り組みにいく生徒も多かったと思う。
もっと見る






アクセス・環境
映像授業を見て各自理解した後、リーディングゼミで確認。講師に説明出来るまで理解した状態になってから、次の単元に進めます。単元テストもあり、理解せずして、進む事は不可能です。映像はプロ講師による解りやすく楽しい授業で、今まで分からなかった内容を丁寧に紐解いてくれます。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式も先生が良い先生のときは理解も進み良いように思うが、相性の悪い先生だと、あまり理解が進まず、ひたすら自習していたようで、他の担当の先生に教えてもらって理解するなどがえり、むらがあって。
雰囲気はーるくなかったが、賑やかな生徒さんがいて、自習室が騒がしかったり、通塾中に施設内の工事があったりと仕方ないが、落ち着かない時期もあった。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円くらい
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る



講師陣の特徴
優しく、友達のような感じで、自分を徹底的に見てくれるコンサルの方が多かったし、自分の担当ではなくとも面倒を見てくれたり、質問に答えてくれたり、相談しやすい雰囲気が出ていたと思う。自分の進捗に合わせてしっかり注意してくれるし褒めてくれるし、講師の方との関わりがモチベーションになっていたことはすごくあると思う。なんでも相談しやすい大学生が多かった。
もっと見る






講師陣の特徴
社員さんの講師と大学生、大学院生のコンサルが居て、年間計画を立てながら、確認、修正しながら、合格まで二人三脚で親身に向き合って下さいます。生半可な気持ちでは向き合えない情熱があります。保護者にも進捗状況を丁寧に伝えフォローしてくれ、不安を拭う事ができました。
もっと見る






講師陣の特徴
担当の先生はとても良い先生でしたが、教科の先生は学生のアルバイトてわかりやすい先生もいたが、指導がわかりにくい先生がいたり、基本自習スタイルなので、学力があがってきているのかどうかわかりにくい様子であった。若い先生で男の先生が多く、話しやすく相談などしやすかってようです。
男の子にはお兄さん的な先生が多いので接しやすかったと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
実践的な内容が多かったと思う。
カリキュラムは個人個人のスピードに合わせて先生と一緒に毎週くんで行くような感じでした。
入試から取った問題が多いと感じていました。、
初期段階では徹底的に基礎を叩き込む感じで、基礎固めの時間を非常にとってもらったと思うが、それは人それぞれどうするべきかによって大きく変わると思う。
毎回の授業で出される問題としては基礎的なものから発展的なものまであった。
もっと見る






カリキュラムについて
年間計画に基づいて、月、週、日に、個人それぞれレベルに応じてオーダーのカリキュラムを細分化されて進めていきます。志望校合格から逆算されたカリキュラムです。週一回のコンサルで進捗を確認し、修正、課題を解決しながら、カリキュラムは進んでいきます。
もっと見る






カリキュラムについて
多くの参考書や過去問を使っているが、しっかり身についているところと取りこぼしているところもあり、カリキュラムがとても良いとは思えなかった。
志望校に特化したカリキュラムという感じはあまりせず、過去問や対策などに関しては、自宅でかなり調べたり、揃えたりしており、不満があった。
過去問をもっとたくさんやりこんで、しっかり指導してもらえてら良かったなと思う。
もっと見る




この塾に決めた理由
友人が通っていたから、学校から近くかよいやすかったから。評判が良かった。仲の良い先輩が講師として勤務していた。集中しやすい環境だと感じたし、個人に合わせた勉強の仕方を徹底してもらえる点を魅力に感じていました。
もっと見る






この塾に決めた理由
本人の希望
もっと見る






この塾に決めた理由
本人の希望
その前に通っていた塾があっておらず、成績も伸び悩み塾を探していたところ、
友人も通っており、ユーチューブを見てこの塾で学びたいという意思が強かった為、入塾を決めた。
もっと見る




目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR京都線茨木駅から徒歩5分
- 住所
-
大阪府茨木市中穂積1-1-59 茨木中穂積ビル202/603
地図を見る

- 最寄駅
- JR京都線茨木駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
関西エリアで展開!「教育コーチング」に基づく1対2の個別指導で主体性を育みながら成績アップ

成基の個別教育ゴールフリー 編集部のおすすめポイント

- 全教室が教育コーチング認定校※!主体性を引き出しながら指導してくれるので、やる気がアップ!
- 学力向上だけではなく、メンタル面もサポートしてもらえる
- PDCAサイクルに基づく学習スタイルで自立学習習慣が身につき、成績アップ
南茨木駅にある成基の個別教育ゴールフリーの口コミ・評判
塾の総合評価
なによりコストパフォーマンスがとても良かったため。塾長や講師、先生がとても丁寧に優しく対応してくれたり、実際とても教え方が分かりやすかったので良かった。一方価格もそれ相応でありとてもお得感があった。立地も良く、とても通いやすかったし、わたし自身出身中学校からも歩いて行ける距離だったので、放課後にそのまま塾に寄ることもでき、有意義な学習時間をつくることができた。
もっと見る






塾の総合評価
1対2の個別指導で先生がとても優しくどんな難しい問題も丁寧に指導をしてくれた。先生は現役の大学生の女性で仲良くなったため、勉強に対するモチベーションも塾へ行く。モチベーションもとても高まった。またその塾は自宅からも近く中学校からも近かったためとても通いやすい。立地だった。塾のお金は安くはなかったが、値段相応の授業を受けることができたと感じられる。無事に高校に合格することができ、今とても楽しい毎日を送ることができているので、とても感謝している。
もっと見る






塾の総合評価
中学受験・高校受験・大学受験とそれぞれ受験年に1年間ずつお世話になりました。個別指導なので本当に親身になって指導してくだいました。特に大学受験では「総合型選抜試験」に準拠したカリキュラムを特別に組んでくださいました。課題作成の添削や面接の想定問答集などきめ細やかに対応いただきました。
もっと見る






塾の総合評価
超難関中学に行きたかったり、子供をどんどん競わせて競争に勝たせたかったら、この塾は合わないかもしれません。
しかし、中学受験をしたいけれども、好きな習い事はほそぼそでも続けたかったり、自分のペースで頑張りたい人にはとても向いていると思います。
先生の雰囲気がとても良いので教室も明るく、通塾している生徒も生き生きしているイメージです。
また個々の希望を聞いてもらえるのでカリキュラムもカスタマイズでき、不要なことはせず、必要なことだけ頑張れる環境だと思います。
娘の成績も急激にはのびていませんが、着実に良い方向に向かっているという印象で、塾のおかげだと感じています。
もっと見る





アクセス・環境
対面授業とリモート授業を選ぶことが出来るため、生徒への配慮が非常にあると思う。Zoomを使って、コロナ期間は授業を行っていた。どちらの授業でも講師はとても丁寧かつ優しく、分かりやすく教えてくれて意味のあるものだったと感じる。
もっと見る






アクセス・環境
先生1人に対し、生徒は最大2人の個別指導です。個々に課された宿題を見てもらい、間違えたところは直し、新しい項目を勉強するという流れです。
双方向のコミュニケーションをうまく取れていると思います。
わからないことは正直にわからないと言える穏やかな雰囲気だと聞いています。
もっと見る





アクセス・環境
講師1人につき、最高でも生徒2人で授業をするので、双方向のコミュニケーションが約束されている。なごやかな雰囲気らしく質問もしやすいと言っている。「分からない。」と言いやすいとも言っている。
最初に気持ちを静めるために黙想をし、85分授業を行う。最初に宿題のチェック、その後にテキストにしたがって説明を聞きながら問題を解く。
もっと見る





アクセス・環境
黙想をして精神を落ち着かせ集中できる環境づくりをしてから授業が始まる。
基本はコーチ1人に対し生徒2人なので、双方向のコミュニケーションが行われる。話しやすい雰囲気で、なんでも質問しやすいと子供は言っている。
最後に個々のレベルと個々頑張って欲しい量の宿題が出る。頑張りたいと生徒が言うと多めと聞いている。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る





講師陣の特徴
私は教科ごとに異なる講師に教えてもらっていた。大学生の女性にどちらも教えてもらって、とても良かった。優しく丁寧に教えてくれたのでモチベーションに繋がったし、値段相応の対応だった。ちょっとした世間話などもすることができたので、休憩も設けられていたのも良かった点として挙げられる。
もっと見る






講師陣の特徴
社員と大学生、大学院生がいます。
大勢を相手にする学校と違い個別指導なので、個々に合わせた説明が聞けるそうです。学校よりわかりやすく、説明も丁寧だそうです。
明るく穏やかな先生が多いイメージで、学校での私的な相談事も話しやすいと言っています。
もっと見る





講師陣の特徴
教師は大学生、院生、社員から構成されていることが多いと感じる。
講師は優しい人がおおく、雑談もできる穏やかな雰囲気の人が多いと思う。
説明は小学生に合わせて簡単な言葉でしてもらえるそうで、わかりやすいと言っている。
担当の講師は決まっているが、振替等で別の講師にあたることもあるが、みんな優しくてわかりやすいと言っている。
もっと見る





講師陣の特徴
社員も大学生もいる。担任のような主担当の講師はいるが、科目別に担当が変わったら、春季講習などではいろいろな講師に教えてもらうことができる。もちろん相性を見て選んでもらえる。
中学受験直前になると社員の直接指導が増えると聞いている。
大学生の講師の中にはもともと通塾していた人もいるし地元の人も多いので話しやすいよう。娘は中学受験を希望しているので、中学受験を経験した講師をつけてくださっていて悩み相談もできると子供が喜んでいる。
もっと見る





カリキュラムについて
内容のレベルはきちん自分にあっていたと感じる。基礎的なレベルから発展的な難しいレベルまで取り組むことが出来るので、自分の成長にとても繋がると思う。講師、先生もカリキュラムを上手く活用して上手く教えてくれていたと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
何を目指すかによってカリキュラムが変わります。小学生であれば、中学受験をするか否かで使う問題集も変わってきます。
レベルは志望校に合わせて変えてもらえます。娘の場合は国語は比較的得意なので、少し難しめの問題集を使い、算数は苦手なので中学受験基礎ラベルの問題集に沿って授業をしてもらっています。
もっと見る





カリキュラムについて
個々のレベルと志望校によってカリキュラムが変わる。子供は算数が苦手なので基本問題中心の授業、国語は少し難しいレベルのカリキュラムを組んでもらっている。
中学受験でも自己推薦を目指す場合は、作文等の練習もしてもらえると聞いている。
個別指導なので、オーダーメイド感がある。
もっと見る





カリキュラムについて
個別指導なので、個人に合わせたカリキュラムが組まれる。レベルも個人にあわせたものとなり、志望校に合わせてそのレベルも変わってくる。
各科目週一回、85分授業が目安。
娘は国語は中学受験中程度レベルだが、算数は苦手科目なので中学受験基本レベルのカリキュラムを組んでもらっている。もし自己推薦を目指す際は、自己推薦対応のカリキュラムにしていただけると聞いている。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いだけではなく、口コミが良かったたのでとても期待できたから。コストパフォーマンスが良い塾がよかったため、良い条件が揃っていた塾にした。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く塾の雰囲気も先生も良かったから
もっと見る





この塾に決めた理由
雰囲気がよかったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
塾の雰囲気がよい。コーチの雰囲気がよい。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR京都線茨木駅から徒歩3分
- 住所
-
大阪府茨木市春日1丁目4-1 グレースビル4F
地図を見る



- 最寄駅
- JR京都線茨木駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
京都・滋賀で難関中学・高校を目指す集団指導塾。「志共育」で主体的に学ぶ姿勢が身につく

成基学園 編集部のおすすめポイント

- 同志社・立命館などの中堅難関中学受験対策に特化した指導を受けられる
- コーチングを軸としたアクティブラーニング型授業で、他の生徒と学力を高めあいながら学べる
- 生徒一人ひとりの学習管理を徹底!家庭学習もしっかりフォローしてくれる
南茨木駅にある成基学園の口コミ・評判
塾の総合評価
教室が綺麗で使いやすかった。まいにち通うので友達が自然に出来て塾に行くのが楽しみになった。相談したときは先生たちが親身になって話を聞いてくれてとても安心した。また授業もわかりやすかった。当時仲良くなった事務の方が受験の時に応援に来てくれて嬉しかったのを今でも覚えてる。
もっと見る






塾の総合評価
講師の態度、積極性などがよかった。成績は以前より上がり、本人もやる気となり勉強に対する姿勢も大きく変化した。最終的には第一志望には不合格だったが、第二志望には合格できた。現在でも講師や友達だった仲間ともよい交友関係が続いている。
もっと見る





塾の総合評価
総合的にはよかったです。おかげさまで無事に?内部進学できて希望の学部へも進むことができました。強いて言えば教室内が少し?狭く感じることがありました。小学生から高校まで通塾しているので授業終わりの小学生などがたまに?騒いでいたりすることがあったようです。
もっと見る





塾の総合評価
先生たちが、大勢いる中の一人の生徒である息子のことを認識して、塾の電話に出た誰に聞いてもすぐに名前や状態を把握してくれている。担任以外の先生でも、息子の強みや弱点など、成績の内容を把握してくれている。面倒見が良くて、安心して併走したい塾だと思う
もっと見る





アクセス・環境
基本的には内部進学対策の指導をお願いして進めていただきました。定期試験前などはテスト対策をしていただいていたようです。講師の先生も我が子と歳も近かったので学習面だけでなく、大学の学部選びなども相談したりアドバイス等もしていただいたりしていたので雰囲気もよかったように思います。
もっと見る





アクセス・環境
授業の最初に、前週の授業分の小テストを実施して、定着度を試して、次週に返却されて、間違えたところは宿題として直しを命じられる。成績によってクラス分けがされており、ひとクラス10-15名で、日頃のテストや塾内オープンテストの成績により、年に数回クラスの入れ替えがされる。
もっと見る





アクセス・環境
塾やクラスの雰囲気も良くて早い段階でお友だちもできてわりと楽しそうに通塾していました。先生方もとても気さくで授業以外でもわからないところ等があれば教えていただけたので親としても安心して通わせることができました。学習面以外のことなども話ししたり相談やアドバイスなどもして頂いていたようです。
もっと見る






アクセス・環境
集団指導なので基本的には生徒皆を一律に指導するが、生徒数が少なかったので、一人一人の生徒にかなり気を配ってくれていた。またアットホームな雰囲気を作ってくれており、こどもが通いやすい環境であった。
授業は最初に基礎から説明するが、復習のテストを実施するなど、復習を重視してくれた。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
基本的には現役の大学の講師に指導してもらうがまれに?合う合わないがあるようです。我が子はおかけさまでそのようなことはなかったのでよかったです。学習面以外でも学部選びなどに悩んだりした時も相談にのっていただきアドバイス等をいただいていたようです。年齢も近いので話しやすく我が子にとってはよかったようです。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は、専門の社員の方で、年齢は若い講師から年配のベテラン講師まで様々、教科ごとに分かれている。講師の中でも、中学受験コースの、6年生を受け持つ先生と、5年生までを受け持つ講師はどうやら分かれているようで、スキルによって選抜されているのだと思う
もっと見る





講師陣の特徴
各科目の先生方もそれぞれにとても丁寧に指導してくださいました。塾のない日も自習室などを利用できるので時々、利用していました。また授業がない日でも先生が授業に出られていなかったりしたらわからないところなどを質問してもとても丁寧に対応してくださいました。
もっと見る






講師陣の特徴
塾の先生は皆さん社員でプロ意識の高い人であった。特に最近の入試の動向をよく分析し、それを授業に取り入れてくれた。また自分の担当する生徒だけでなく、皆さんでこどもを支えてくれるアットホームな雰囲気の塾であった。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的には内部進学対策の指導をお願いしていました。担当の講師の先生と相談しながら傾向や対策を一緒に考えていただきながら進めていっていたようです。内部進学対策なのであまりこれといったカリキュラムはあまりなかった?ように思います。
もっと見る





カリキュラムについて
復習をとても大切にしている。何度も同じ単元を繰り返しやっているように感じる。前にやった内容がまた出てくるので、息子も知識の定着が見られるように思う。年のはじめに1年分の授業内容や宿題の内容が配られるので、コントロールがしやすい
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムも学年や生徒に合わせたクラス分けや志望校別に合わせたクラス分けをされているのでよかった。志望校別対策もされているので苦手な問題などもわかりやすく指導してくださるので子どももあまり不安などにならずに学んでいたように思います。
もっと見る






カリキュラムについて
全ての教科で、基礎的な問題から応用編まで面倒を見てくれた。最初は必須の基礎的な問題から教え、こどもの習熟度に応じて問題のレベルを上げるなどしていた。またテストの復習など復習に重点を置いていた。更に最近の入試の傾向をよく分析して、それをカリキュラムに取り入れていた。
もっと見る






この塾に決めた理由
中学受験の時に系列の教室へ通塾していたので我が子も通塾しやすかったのと内部進学対策をされていたので。
もっと見る





この塾に決めた理由
他の習い事との関係。授業曜日がよかった。当時通っていた塾で、五年生になって曜日が合わなくなってしまっていた。
もっと見る





この塾に決めた理由
甥っ子が通塾(違う教室)に通っていていいよとすすめられたので自宅から近い教室を紹介してもらった。実際に親子で見学と面談を受けた。最初から子どももあまり抵抗なくすんなり通うようになった。
もっと見る






この塾に決めた理由
塾の雰囲気がアットホームで、勉強する習慣のなく、引っ込み思案なこどもに合っていると思ったから。また先生も自分の担当する生徒だけでなく、生徒全てを見てくれていたから。
もっと見る






目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR京都線茨木駅から徒歩8分
- 住所
-
大阪府茨木市 春日1丁目4-1 グレースビル5F
地図を見る

- 最寄駅
- 阪急京都本線茨木市駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)映像授業自立学習
灘中合格者数は20年連続日本一! ※一流講師から指導が受けられる関西最大手の老舗中学受験塾

進学教室 浜学園 編集部のおすすめポイント

- 学習計画表で学習目標が細かく設定されており、授業や家庭学習に打ち込みやすい
- オリジナルテキストの質が高く、全問題の解説が動画で見られる ※講座・科目により解説動画の有無は異なります
- 講師三軍制をくぐり抜けた精鋭講師による質の高い授業が受けられる
南茨木駅にある進学教室 浜学園の口コミ・評判
塾の総合評価
非常にわかりやすくレベルも高くひじょうによかったとおもっております。定期的には面談などおおくのフォローをしていただいておりましたので、それが大きなあとおきとなって本人のやる気も持続できたのではないだろうかと考えております。
もっと見る






塾の総合評価
駅から近くて、夜遅くなっても、比較的に安心です。授業は個人のレベルにあったクラスの授業を受けられるので、効率がいいです。講師の方々も、親切に、優しく接していただけるので、相談もしやすいです。
バスも運行しているので、送り迎えも楽でした。
もっと見る





塾の総合評価
有名なじゅくなので、一定のレベルは担保されている。開始時期がおくれたが、しぼうこうに合格できたので、それはそれなりに満足できた。上をめざせばきりがないし、それなりの
それなりの費用がかかるので
費用とバランスと本人のモチベーションをどうたもつかが大事
もっと見る





塾の総合評価
有名なじゅくなので、一定のレベルは担保されている。開始時期がおくれたが、志望校に合格できたので、それはそれなりに満足できた。上をめざせばきりがないし、それなりの費用がかかるので費用とバランスと本人のモチベーションをどうたもつかが大事。
もっと見る





アクセス・環境
分からない時にはたちどまって分かるまで教えるスタイル。全体的にはレベルが高く余りそういう場面はなかったのだと思いますがきめ細やかな指導を受けていたと思います。静かな授業で集中もできていたと思います。生徒さんは皆レベルが高いこともあり全員が集中しており騒がしいことはほとんどありませんでした。
もっと見る






アクセス・環境
子供から聞くところによるとまずはアイスブレイクから入り、授業に入りやすいふんいきであるとのことでした。
私語をする生徒さんもほとんどいなく、仮にいたとしても先生がすかさず注意してくれて集中できるワウな感じでした。
もっと見る





アクセス・環境
基本的には生徒に答えさす形式ではなく一方通行的な指導であったと認識している。
しかし内容が伴っているからなのか、生徒に集中して授業を受けさせるテクニックがすごかったのか、気もそぞろな生徒さんはいなかったように思う
もっと見る





アクセス・環境
勉強する環境はさすが浜学園という感じで生徒の緊張感があり集中しやすい。
クラス毎に教材の勉強範囲も変わるので、上位クラスを維持しようと必死になれ、モチベーションを上げるのに良いと思った。
分からない所は授業外でも聞ける環境がある。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
教え方はひじょうに分かりやすいということや受験にたいするこのろがまえなど基本的なこともや心構えなどメンタルに関係すること、セルフコントロールなどテクニックてきなことも数多く教えていただき大変役に立ちました。また常に励ましの言葉をかけてくれるなど熱心な印象を持った。
もっと見る






講師陣の特徴
実際にお会いしていないのであまり詳細はわかりかねますが、聞くところによると非常に熱心で子供たちからも評判が良いとのはなしでした。
複数の知人からも紹介されたので良いと判断しました。中には少しなんがあるなと感じる先生もいましたが概ね満足でした。
もっと見る





講師陣の特徴
歴史も長く先生の評判も良かったので通いましたが、実際は新しい先生がたくさんおられ、不安にはなりましたが、各種専門性の高い先生が適切に始動していただき子供も理解しやすいと言っておりまあまあ良かったのかなと思います
もっと見る





講師陣の特徴
教科によって良し悪しがあった。
上位クラスになる程良い先生がつく印象。
定期的に先生のアンケートがあり、アンケート結果によって講師の質のチェックがあるのは良いと感じた。
下位クラスの生徒には手厚さがなく、放ったらかしが目立つ印象でした。
もっと見る





カリキュラムについて
細かい内容は分かりませんが、国語、算数を中心に過去問や応用問題など実践的な内容の問題を数多くこなしていました。レベルも高い内容でしたが、スピードも意識して早く回答することにも注意して取り組んでいました。弱点の補強などを子供のレベルに合わせてきめ細やかな指導を受けていたのではないかと推察します。
もっと見る






カリキュラムについて
あまりよくわかっていないのですですが本人は非常に勉強になるカリキュラムを用意してくれているときいています。
飽きがこないよう非常に工夫されているとぉおます
他の方はなんとおっしゃるかわかりませんがよかったとおもいます
もっと見る





カリキュラムについて
自分で選べるカリキュラムと先生方が推薦してくださるカリキュラムとがあり、子供が悩んだり、成績が伸びや悩んでいる時には変更が可能であった。それが良かったどうかはわからないが結果を見ればよかったのだとあもわれる
もっと見る





カリキュラムについて
通常授業以外のオプション講座が多く、全て受講すると過度なハードスケジュールとなってしまう。全て受講すると中途半端に終わるので、見極めと受講しない勇気が必要で大変だった。
公開テストの結果によって受講できるオプションも変わる。
もっと見る





この塾に決めた理由
レベルが高く志望校の合格実績が高く、また家からも近く通いやすかったから送り迎えにも最適であったのが理由となります。
もっと見る






この塾に決めた理由
特にきめてとなったところはありませんが、本人が小学校の時から仲良くしていること同じ中学は行きたかったから
もっと見る





この塾に決めた理由
知り合いの子供さんが通っており評判を聞いたところ、とても良いとのお話をいただき試しに通ってみようと思いました。
もっと見る





この塾に決めた理由
中学受験の進学塾では最も大手の塾なので、対策も受験当日の環境も、多面で安心して任せられると感じたから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 阪急京都本線茨木市駅から徒歩4分
- 住所
-
大阪府茨木市別院町2-12 浜学園ビル
地図を見る