2025/04/04 宮城県
宮城県 高校生 塾 ランキング TOP20(3ページ目)
宮城県にある河合塾の口コミ・評判
第一志望の大学に現役で入学出来たのは、河合塾のおかげだと思っております。充実した講師陣、わかりやすい授業、理にかなった個別指導、綿密に作り上げられたカリキュラムやスケジュールなど、あげればきりがありません。とても感謝しております。
もっと見る






結果的に第1志望校に合格することができたし、それは河合塾の授業のおかげでもあるから。授業の分かりやすさはもちろん、通いやすさや学習環境の良さ、切磋琢磨できる仲間の存在が大きかった。本当にありがたかった。
もっと見る






全寮制でカリキュラムも充実し、第一志望に合格でき大変満足であった。また、定期的に保護者説明会が開催され、受験制度や学習状況について把握する事が出来た。コロナ禍であったが、感染防止対策の徹底により罹患する事も無かった。
もっと見る






チューターが成績や志望校を分析し、個人にあったサポートをしてくれる。学習内容のレベルが高いが、取り組む意識向上に繋がって、質の良い学習ができている。授業の解説も分かりやすい。講師に気軽に質問や相談ができる。成績が向上した。費用が明朗会計で、余計で不明な費用が無い。授業の質に対して安いと思う。
もっと見る





充実した講師陣に加え、綿密に計算されたスケジュールに合わせて授業がすすめられた。違和感なく、その流れに任せて勉強すれば、どんどん成績が上がっていくのが実感できた。また、授業の雰囲気もよく皆が目標に向かって取り組む事ができる環境だった。
もっと見る






先生たちがみんなで頑張っていこうという雰囲気を作ってくれた。授業の形式や進め方も毎回分かりやすく、ついて行きやすかった。また、先生たちは生徒の反応を伺って、理解度を確かめてくれていたのも良かった。授業のやり方は完璧だったと思う。
もっと見る






集団授業の形式で受講していましただ、受験校の特徴をよくつかんだ効率的な授業を展開している感じであった。また、一方方向の授業だけではなく、講師受講生が双方向で授業を展開するなど、お互いに良い関係性をもって授業を行っていたように感じられます。
もっと見る






対面形式の授業で先生方が楽しく勉強する雰囲気を作ってくれたので、勉強に前向きに取り組めた。授業のスピード感もちょうどよく、とにかく先生方の授業の手法が上手かったと思う。特に現代文の授業は秀逸だった。忘れられない。
もっと見る





塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





教職の方々は、経験豊富な方も若手の方もおり、皆、自信を持って接しているので、プロの講師陣だと思います。また、授業の進めかたも的確明瞭で、飽きさせない授業は、尊敬に値すると思います。わからないことでも、親切丁寧に対応していただき感謝しています。
もっと見る






教え方が上手いプロの先生たちで、学校よりはるかに分かりやすく感動的だった。また、各大学の入試の特徴を熟知していて、助かった。分からないところを聞きに行っても、いつも優しく丁寧に対応してもらった。すごくありがたかった。
もっと見る






数学と英語を主に受講していましたが、各教科とも経験豊富で受験の情報もたくさん知っていいた講師の方々ばかりでしたので能力のアップだけでなく、様々な受験の知識を得られた。教え方も受験に特化した効率の良いしどうであった。
もっと見る






各大学の入試の特徴をよく理解した講師の先生方のわかりやすい授業がとても良かった。分からないところを質問にいくと、分かるまで懇切丁寧に教えてくれて非常に助かった。素晴らしいプロ講師の授業が受けられます!
もっと見る





受験勉強に適したカリキュラムが、組んであり戸惑うことなく、勉強に集中できました。また、苦手科目の対策も、ノウハウがあるようで、克服までさほど時間をかけずに偏差値が上がっていきました。とても綿密に作られたカリキュラムだと思います。
もっと見る






志望大学に合った教材を使うことができたのが良かった。段階的にレベルを上げていくカリキュラムがすごく良かった。先取り主義の塾もあるけれど、河合塾は、3年生になっても基礎的な部分を固める授業をしてくれたので、それが結果的に良かったと思う。
もっと見る






カリキュラムは志望校の特徴をつかんだカリキュラムを組んでいて、非常に力がつたと考えている。また、受講生一人一人にちゅーたーがついていて、教科の相談や受験校の情報などを細かく指導できる体制が整っていました。
もっと見る






志望校別、学力別のカリキュラムや講習の種類が細かく分かれていて、生徒のニーズがよく叶えられるカリキュラム設定だと思っていた。種類が多すぎてどの講座を受講するか決めるのが大変なくらいだった。特に東北大向けのカリキュラムは充実していた。
もっと見る





個別指導が非常に充実して、講師陣も気軽に相談できる。また、経験豊富なうえ信頼できる塾である。また、自習室も非常に受験勉強に集中できる環境にある。
もっと見る






周りに通っている人が多く、勧められたし、自分も同じ学校の生徒が多くいる塾に行けば、高いモチベーションを保てると思ったから。
もっと見る






学校と家からの場所がちょうど中間地点ということもあり、なた、非常に実績のある塾でしたので決めました。
もっと見る






同じ学校で通っている人が多く、部活の友達にもすすめられたから。また、塾の規模が大きく、自習室も充実していたから。
もっと見る





目的 | 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
コース | 難関校向けコース |

河合塾 編集部のおすすめポイント

- 高い合格率を誇り受験生からも人気!
- 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
- プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
河合塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 62%
-
一日当たりの授業時間: 2.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の宮城県の受験体験記41件のデータから算出
宮城県にある秀英予備校の口コミ・評判
講師の方々が親身になってくださった。自習室が毎日使え、4年間毎日通っていたので、高校を卒業する時には、もう来ないと思うと寂しかったと思う。
塾に毎日通いたい!!と思えるのは、素晴らしい塾だからだと思う。
偏差値48だった息子が国立大学に入れたのは、講師の支えがあってこそ!とても感謝してもしきれないほどです。
もっと見る






子供をやる気にしてくださった塾です。
勉強が苦手な子も、子供にやる気さえあれば一生懸命に指導してくださります。
信頼関係ができ、子供が講師を信じどんどん勉強します。
結果も出す事もでき、勉強がとても好きになりました。
何時間でも勉強できるようになりました。
勉強ができると、将来の職業の選択か広がります。
もっと見る





子供の勉強への意力を引き出してくれた。やる気のない子はいくら勉強しろと言っても伸びない。
やる気に勝るものはない。とても感謝しております。
塾には信頼できる大人がたくさんいる。信頼できる人達に囲まれて息子はとても幸せな子だと思っている。
東北大学現役生が講師に多数いるので、目標を高くもてる。
もっと見る





塾では、個別のニーズに合わせた指導が受けられ、効率的に学力を向上できました。講師陣のサポートが手厚く、苦手分野を克服するためのアドバイスが的確で、モチベーションも保てました。授業内容が充実しており、定期的な進捗確認で安心感を持てたのが良かったです。
もっと見る





中学生までは、集団と個別の2つの授業を使い分けていました。
高校に入り、個別だけの授業となったので、毎日自習室も使うようになりました。
どんどん自主的に問題集を買って、自習室や自宅で問題を解き、わからない所は講師に質問していました。
現役の東北大生の講師がおり、心強かったようです。
もっと見る






やる気のある子供ばかりで、みなさん一生懸命勉強しています。
中学生の子達は、上位者の成績の張り出しがあるのでモチベーションがあがります。
インプットとアウトプットを大切なしており、授業の後にすぐ小テストがあったりします。
大学受験の子達はもくもくと勉強してるようです。
もっと見る





限界突破の12時間塾数日など、厳しい部分もあるが、そこを乗り越えどんどん勉強しても苦にならなくなった。
年上の講師の方とお話するので、礼儀作法も備わり、塾以外の所でも活用できる。
講師の方々は親身になってくださるので、信頼関係ができ、講師を信じてどんどん学習している。
塾の居心地がよく。毎日長時間通っている。
もっと見る





塾の授業は、少人数制や個別指導など形式が選べます。授業は予習・解説・演習・復習の流れで進み、効率的に学べる構成です。講師が生徒の理解度を確認しながら進めるため安心感があります。雰囲気は和やかで質問がしやすく、集中しやすい環境が整っています。
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:全部合わせて25万円くらい。
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





正社員の方が集団での指導をしており、個別は現役大学生の方々が教えてくださいました。
とても熱心で、親身になってアドバイスをしてくださりました。
現役大学生の方々が多いので、勉強だけではなく、大学の様子など教えていただける事もあります。
毎日、自習室を使っていたので家族に近い感覚だったようです。
もっと見る






個別は、現役東北大生が御指導してくださる。大学の話など勉強以外の事もきけ、モチベーションがあがる。
高い目標をもてる。
わからない所はすぐに質問ができる。
子供との信頼関係が築けて、子供が一生懸命勉強するようになりました。
入塾前、ノー勉だったのが嘘のようです。
もっと見る





東北大学現役の講師の方が多数いて、わからない所はすぐに指導していただける。
本人が目標としてる東北大学の講師ということで頑張れる。
年齢が近い講師もいて、話しやすい。
塾長は、高校受験の時にもお世話になっているが、親身になって相談にのってくれる。子供達の事をいつも考えてくださる素敵な講師である。
もっと見る





塾の講師は、専門知識が豊富で生徒一人ひとりに寄り添った指導をしてくれます。分かりやすい説明や丁寧なサポートで、苦手な部分も克服しやすくなり、学習意欲を高めてくれる存在です。質問にも親身に対応し、自信を持てるよう導いてくれます。
もっと見る





共通テスト対策と2次テストの対策をしておりました。
特に共通テストは7科目あるので、苦手教科の克服に力をいれました。
英語は得意教科だったのですが、学年が上がるにつれ、難しくなり
英語と国語の克服を頑張っていました。
もっと見る






中学の時はカリキュラムがあったのですが、大学受験に向けて希望の大学の受験対策。共通テスト対策をしていました。
夏には第3希望の国立大学がA判定
共通テスト本番には希望の大学がB判定まであがりました。
もっと見る





高校受験の時には個別が3教科他は団体で講義を受けていた。
講義のあとにテストがあり、合格点に満たない時には何度もテストを繰り返すとの事だった。
高校に入学してからは、個別指導の数学のみ。自習室が使えるので、他の教科は毎日自習室を使い勉強している。
自習室にも講師がおり、分からない所はすぐに指導してくれる。
もっと見る





塾のカリキュラムは、生徒の学力や目標に合わせて構成されています。基礎から応用まで段階的に学べる内容で、効率よく実力を伸ばすことができます。定期テスト対策や受験対策など、目的に応じた特別講座も充実しており、学習の進捗を確実にサポートします。
もっと見る





家から近く友人もたくさん通っていた。自習室が毎日使え、授業がない日も通いわからない問題はすぐに講師に質問する事ができる。
もっと見る






友達が通っていた。
個別指導と集団の指導がある。苦手教科は個別、得意教科は集団をうけている。
講師が一生懸命。
もっと見る





家から近く、友達もたくさん通っている。
内申点が悪く、成績をあげないといけなくなった。
集団と個別指導とちらの授業もある。
もっと見る





学力向上と志望校合格のため、効率的な学習環境を求めて塾に入りました。また、苦手科目の克服や効率的な学習法を身につけ、目標を達成するためです。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり |

秀英予備校 編集部のおすすめポイント

- 小学校から高校までの一貫教育
- 質の高い講師陣・安定した指導に強み
- 自分自身の学力に合わせた勉強方法で学べる
秀英予備校のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 56%
-
一日当たりの授業時間: 2.3時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週4回
塾選の宮城県の受験体験記15件のデータから算出


宮城県にある医系専門予備校メディカルラボの口コミ・評判
高校2年生の秋頃から入会し、1年間ほぼ毎日通塾した。先生だけでなく、担任、スタッフの方々、現役医大生であるチャーターの皆さんがとても優しく親身に話を聞いてくれたことで学ぶことの楽しさを知り、毎日通塾することができたと思う。また生徒面談や保護者面談も頻繁に行ってくれるため、精神的な不調にもすぐに気付いてもらうことができた。生徒の性格に合った先生が担当してくれることで、一対一の個別授業もとても実りのあるものとなっていた。生徒にあった指導法で宿題を出してもらったり、褒めて伸ばしてもらえたことはとても感謝している。
もっと見る






親身になってくれていい。ただ学費が高すぎる。でも医学部に合格できたので、学費なんてどうでも良くなった。周りには何浪もしていても受かってない人もたくさんいてた。受かる人はすぐに受かるし、受からない人はずっと浪人していた。
もっと見る






医学部入試は特殊なので対策は必須だと思います。メディカルラボは医学部専門塾なので先生方の知識がとても豊富です。いろいろな大学の傾向や問題形式も違うのでそれをとてもよく知っていてアドバイスをしてもらえるのでとても良い塾ですが
もっと見る






やる気のない娘によくここまで勉強をさせてくださったなぁと思います。朝起きずに塾に行かない日が重なった時や、はっきりと自分の意向を言えない時、やる気が全く出ない時など、さまざまなトラブルがありましたが、なんとか最終目的の医学部の合格をいただきました。それさえクリアできましたら、目的は達成いたしましたので満足しています。
もっと見る






個別指導なのでマンツーマンでの授業でした。高級感のある塾で医学部遠目指す生徒にしっかり寄り添ってくれる。塾はすべて個室で環境はとても整っている。塾長も保護者にまめに連絡をくれた。自習室も充実していてわからないことがあればすぐに聞ける環境が良かった。
もっと見る






熱心に講師の先生がご指導くださいましたので、娘は講師の先生の雰囲気の飲まれて学習していたように思います。適量の宿題を出していただいて、その質問受けをしていただいて、その後、到達度テストを毎回実地してくださいましたので、子供の学習の進み具合を良く保護者が把握できて、本当に安心してお預けできたと思います。
もっと見る






個人授業のため、先生1人に対して生徒も1人、教科書もそれぞれ違う、毎週テストがあり、クリアするまで繰り返しテストがある、第一段階を合格してもしばらくして忘れた頃にまた同じテストを行ない、徹底的に自分の身になるまで繰り返しテストをする
もっと見る




最初は講義、その後、問題演習、最後にその単元が本当に分かっているのか確認、後は復習で完全に自分のものとする丶丶丶そのような流れであった。講義の雰囲気は、科目や講師ごとに全く異なるが、流れはおおよそそんな感じである。
もっと見る



塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:35万円
もっと見る






塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:10000000円
もっと見る






医学部には特化した塾で論文対策や苦手科目の個別指導もあり実際に受験した生徒の面接指導もあった。保護者との連絡も密で良かった。医学部ごとに特色があるので本人に向いている試験をしている大学をアドバイスしてもらえた。
もっと見る






講師の先生は子供の扱いが上手く、やる気のない娘にもやる気をふるいただしてくれました。一対一なので、子供の能力やペースに合わしてくださり、子供も心地好く学習できたと思います。またやる気のない時に、少し時間をかけて説得して、再度やる気を出させてくださり、本当に感謝しています。
もっと見る






教師はプロで、若い方もいればご年配の方もいらっしゃったようです。
人気の先生は年度はじめに早くから予約しておかないとすぐに埋まってしまって子どもに合うかどうか分からない方が指導するような事になっている時もありました
大学生のアルバイトの方もいましたが、卒塾生だから、大学生活の内容を休み時間に教えてもらってモチベーション上げることができました
もっと見る




医学部の受験に特化した講師ばかりであるため、教え方は抜群にうまいが、中には自分に自信がありすぎて、平気でパワハラを行う講師もいて困った事があった。しかし、その際も担当者がすぐに講師の変更をしてくれて、対応の早さは、さすがに高額の料金を取っているなと思った。
もっと見る



個別指導なので本人の不安に思うことをしっかりみてくれた。特に小論文は何度も添削してもらったりしてとてもよく指導してもらえた。推薦入試なので面接対策もしっかりしてもらえた。実際にその大学で面接の経験がある先輩のアドバイスももらえた。
もっと見る






一対一なので、子供の能力やペースに合わしてくださり、子供も心地好く学習できたと思います。子供の弱点には強度を高め、得意分野は軽く流すといった、個別ならではのメリハリのあるカリキュラムを組んでくださいました。また進捗状況によって、常にカリキュラムを組み直してくださり、オーダーメイドのサービスを受けて満足しました。
もっと見る






入塾テストにおいてどこが足りないのか?どのように指導したら受験合格に結び付けられるのか?本当にこの大学がその生徒に合っているのか?全指導者と事務の方全員で生徒一人一人に対してのカリキュラムを作成し、親子面談も踏まえてみんなで一丸となって合格しましょう、させます、頑張りましょうと細かく説明し、応援してもらえた
もっと見る




すべての科目(面接対応等も含む)が個別授業なので、生徒個人のレベルに合わせてカリキュラムを組んでくれていたのはさすがだと思った。本人のやる気さえあれば、実力はどんどん伸ばせる内容だと思う。ただし、お金だけを親に払ってもらい、遊び呆けている生徒も少なからずいたが、そういった生徒には強く対応していないようだったが、これは仕方ないかなと思う。
もっと見る



医学部を目指していて論文対策がしっかりしていたので推薦入試対策として選んだ。また面接がとても重視されていたので面接対策もらったしっかりしてもらった。
もっと見る






個別指導で規模が大きくて有名です。また、家から通いやすかったので、候補の一つとなりました。チューターの先生が、熱心にいろいろ教えてくださいましたので、メディカルラボに決めました。
もっと見る






医学部専門予備校で、自宅から通えたこと、個人指導だったので細かな質問や、生徒に適した指導を受けられると思ったから
もっと見る




個別指導がしっかりしており、志望校に合格する実力をつけるためには、かなり費用は負担であったが、一番の近道だと考えたから。
もっと見る



目的 | 大学受験 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |

医系専門予備校メディカルラボ 編集部のおすすめポイント

- 医系専門予備校としての医学部合格者数はNO.1※の実績
- 生徒一人のためのプロ講師と担任のプロジェクトチームで、医学部合格まで徹底サポート
- 徹底分析された医学部入試傾向と対策などを元に、志望校合格までの戦略を立ててくれる

中村塾(宮城県) 編集部のおすすめポイント

- 徹底した指導が受けられ融通も利く、個人学習塾
- 一人ひとりに合わせたカリキュラムで、成績アップを実現
- 学習習慣が身につく、自宅でも塾でも選べる授業スタイル

能伸スクール

- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
豊富なコースの中から自分の目的に合ったコースを選ぶことができ、定期テスト対策から資格取得まで幅広く対応

能伸スクール 編集部のおすすめポイント

- 定期テスト対策から資格取得まで豊富なコースが揃っている
- プログラミングだけでなく、国語や数学も学べる
- 保護者へのサポートが手厚い

青葉通仙台塾 編集部のおすすめポイント

- 生徒と講師が1対1で指導を展開!
- 中学生までは5教科、高校生以上であれば英語・数学・国語・小論文の指導が可能!
- 二華中や公立高校、国公立大と確かな実績!



進学塾もみの木 編集部のおすすめポイント

- 基礎力を徹底し、応用力を強化する
- 独自の映像授業や個別ゼミなど豊富なコース
- 定期テスト対策も受験対策も可能

仙台藤原塾 編集部のおすすめポイント

- 伝統的な指導法を実践
- 地域密着型の指導で定期テスト対策も万全
- 先進的な教育カリキュラム


東北進学セミナー 編集部のおすすめポイント

- 学校の教科書を教材にしながら算数・英語の実力を養成
- 志望校の入試傾向を踏まえた受験対策を強化
- 個々の能力を引き出し自主的に学ぶ力を育む

明和塾 編集部のおすすめポイント

- いつも全力で向上心を絶やさない講師陣
- 一斉授業による活気ある教室づくり
- 勉強だけでなく豊富なイベントを用意



一橋ゼミナール八木山校 編集部のおすすめポイント

- 教科書に沿った内容の学習で定期試験に備える
- 中3の6月から第一志望合格に向けた入試対策を実施
- 「何から始めたらいいか」「どの大学を受ければいいか」一緒に作戦を立ててくれる

弘道ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 個別指導と問題演習で学力を定着させる
- 公立中学進学に向けて自分のペースで学力向上
- @willを用いた映像授業を導入


ヤルキー学習教室 編集部のおすすめポイント

- 必修授業で学校の授業内容をフォロー
- 毎月の特訓授業でさらにレベルアップ
- 1対1のオンライン授業にも対応

宮城県にある駿台予備学校の口コミ・評判
塾としての総合評価はとてもよい塾だと思った。講師の先生たちもプロの講師で知識の量が多く、教えた方のわかりやすかったため、授業で多くの知識を吸収することができた。またクラス担任の先生も常にいるため、勉強でストレスが溜まった時などによく話に行くことがあり、フレンドリーに接してくれて精神を安定させることができた。
もっと見る






数3がわからなかったけど通塾したおかげでわかりやすくなった、冬期講習の時にとる科目も詳しく教えてくれた。どれがおすすめかなど。塾の値段は高かった。しかし通塾日以外も心身ともに親身になって教えてくれた、特に自習のときにわからない問題も丁寧に図などを使って教えてくれた。
もっと見る






全国規模で受験のための塾なので、信頼ができて、がんばりさえすれば志望大学への入学は可能になると思います。また一流の講師陣から学べるのは大きなメリットだと思います。私立の高校に行っていることを考えればではありますが、授業料はそれなりにすると思いますがその分の結果はついてくると思います。
もっと見る






一流のプロの講師であった為、受験テクニックを短期間で身に着けることができた。また、自身の経験から受験だけでなくその先のことも話してくれたのは、暗くなりがちは受験生にとっては、モチベーションがあがるので非常によかったと思う。
もっと見る






集団授業で双方向の授業というよりかは、プロ講師が一方的に説明するような授業が多かった。ただ、授業でわからないところがあれば、それを授業以外の時間に聞きに行くことができるため、わからない問題はそのままにすることはなかった。
もっと見る






現役高校生のクラスで、集団授業。各高校の受験生がいっしょにいる為、他校の成績がよい人と一緒になって授業を受けるのは自分の実力がわかり刺激になる。また志をもって塾に通っているため、ふざけた生徒などはおらず授業に集中できる。
もっと見る






現役生徒による集団授業であった。他校で進学高校の生徒とも一緒に授業を受けていたので緊張感があり、ふざけているような生徒はいなかった。みな集中して授業を受けていたので、自分もしっかり授業をうけないとと思い真剣に集中することができた。
もっと見る






受験対策についての内容について、どのような対策を取っていけば良いのかを考え、独自のアドバイスもあり、友達同士で学んだこともあり、学力がアップすることに成功することができるようになりましたし、講師の先生に、積極的にコミュニケーションを取ることができたので、短期間で伸ばすことができることができたので、よかったです。
もっと見る






塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る






駿台独自のテストを合格したプロの先生が教えてくれているため、知識の量は申し分なく、さらに先生が待機している部屋にも多くの学生が出入りして質問しやすい環境が整っている。またプロの先生も親しみやすい先生から厳かな先生までいて一概には言えない。
もっと見る






受験のプロの講師陣なので、受かるテクニックを教えてくれるだけでなく、大学のその先のことも話をしてくれたりと、やる気を持たせてくれた。各教科の一流どころが集まっているので各教科の実力アップをはかることができました。
もっと見る






受験のプロの講師が授業を行ってくれた。各科目に応じて、講師が違うがどの講師も一流のプロなので内容がわかりすく、また、話術が長けているので引きこもれるように授業を受け、途中で飽きるようなことはなかった。
もっと見る






受験対策についての対策があり、有名な講師の先生が多数在籍しているので、志望校へのアプローチになることができたことが合格への近道になると思ったので、まずは友達同士で学びたいと思ったので、試しに入塾しようと決めました。
もっと見る






高校のカリキュラムを総復習するカリキュラムが組まれていて、重要なポイントについてを抜粋した授業になっていたので、基礎が固まっていない受験生がわかりやすいカリキュラムになっている。そして、二次試験対策や共通テスト対策が独自のもので対策しやすいものが多かった。
もっと見る






受験に向けてのテキストで志望大学にあわせた内容になっている。また現役高校生のクラスなのでその、時期の実力にそった授業内容から受験のレベルに向けての進捗をしてくるので確実に強化の実力をアップすることができる。
もっと見る






難関校コースのクラスにいた為、テキストの内容は難易度が高かった。現役生クラスにおり、他校の生徒と一緒になって授業を受けた。社会に関しては、地理を選択しており、ただ覚えるのではなく、なぜそうなのかの理由を掘り下げて解説がありわかりやすかった。
もっと見る






受験対策についての情報があり、得意分野を極めることや、不得意分野を克服することが合格へのアプローチになることができたし、分かりやすい授業内容なので苦にはならなかったですし、学校での予習復習のアドバイスを積極的に取り組めることができたので、よかったです。
もっと見る






多くの卒業生が自分の行きたい大学に合格していて、先生の指導が素晴らしいと思ったから。また、クラス担任の方も親身になって相談に乗ってくれたから。
もっと見る






全国で有名で塾であり、高校までの通学ルート上にあった。受験に特化した塾であるため、希望大学を目指すうえでは間違いないと考えました。
もっと見る






通学の途中にあったため、通いやすかった。自習する部屋もあったので、家では集中できないときに、駿台に行って勉強することができたもよかった。
もっと見る






学校の先生からのアドバイスがあり、友達同士で学びたい思いがあったので、まずは試しに入塾しようという感じでした。
もっと見る






目的 | 大学受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 入退室管理システムあり |

駿台予備学校 編集部のおすすめポイント

- 志望校のレベルに合わせたコース設定
- 指導実績豊富な講師による正攻法ライブ授業
- ICTの利用で学習を徹底サポート
駿台予備学校のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 88%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の宮城県の受験体験記34件のデータから算出



宮城県にある英智学館の口コミ・評判
楽しく授業をし、学ぶことへの意欲や興味、それにプラスでの成績向上がついてくる。それだけではなく、なんと言っても、講師の皆さんが面白く、毎回楽しめて笑って帰って来れるというのは親としても凄く安心して通わせられる塾だと思っています。子供への対応も保護者への対応も親切にして頂き、どんな事でもできる範囲内で対処して頂けるという所には有難く思っています。
もっと見る





先生方のレベルが高く、合わないと思ったら要望も柔軟に受け入れてくれます。プランニングもうちの子供にとってはかなり役に立っています。細やかな面談をしてもらえて、志望校の相談にも親身に対応してくれます。希望すればサテライト授業も受講できます。JRの駅から近いことも我が家にはかなり重要です。
もっと見る




まず、個別指導の塾にしては受講料を比較的安い。他の個別指導の塾だと1教科づつでの金額であるが、ここは1か月の受講料で基本の教科以外の教科も見てもらえるのでホントにありがたい。またテキストも追加で購入する事もないので金銭面ではとても良いと思う。また講師もフレンドリーで子供が通いたくなるような雰囲気があると思う。
もっと見る




特に理由はありませんが、場所は良いと思います。本人がやる気であったので、問題はないと思います。継続してやれたので、本人からは不満ありませんでした。通って良かったとは思っています。他の方にもおすすめできるかと思います。
もっと見る




集団教室であり個別でもあるため、個々が集中して取り組める感じみたいです。集団と言っても、少数に教室が分けられている為、先生が完璧に見れる範囲内での授業体制となっており、授業の進め方もスピードがありながらも丁寧かつ分かりやすい言葉で、笑いがありながらの授業らしく、子供たちが学ぶ事に対し興味津々になれる感じみたいです。
もっと見る





2,3人を1人の先生が見ながら授業を進めるスタイル。1人づつ仕切られたスペースで学習し先生が回ってきて教える感じなので、自分のペースで授業を進められるようだ。わからないところはじっくり教えてもらえるようだ。
もっと見る




塾の講師の先生に対して数人の生徒が見てもらっているようです。一人一人ついたてで、仕切られたスペースで勉強していました。迎えに行くと、楽しそうに談笑していたり、生徒同士でも会話をしていることがあり、雰囲気はよい感じだと思います。
もっと見る






一人の講師が複数の生徒を見る形式。個別と言っても、時間内ずっと講師がそばにいるわけではない。子供からはよく聞いていないが、一人で解いて、わからない問題を教えてもらうような感じである。雰囲気については、講師の先生が、子供たちとコミュニケーションを取るために、学校での話、部活の話などをよく聞いてくれていて、励ましたりもしてくれている様子。同じ学校に通っている子も多いため、塾の終わりに、話をしたりもするようだ。
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:大体約150000~200000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100000円ぐらい
もっと見る




塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師歴が長くベテランの方から現役大学生まで幅広く揃っています。
勉強の進め方や指導の仕方も分かりやすく、子供の飲み込みも早くなりました。
授業の合間の休憩の時など、先生方と楽しく会話をしたりと笑いのある教室で、通うのが楽しみに思うくらい空間の雰囲気が良いみたいです。
もっと見る





大学生からプロの教員までいる。大学生についてはわかりやすい人とそうでない人もいる様で、合わないようならいつでもチェンジしてもらえるようです。子供は塾長自ら教えてくれていて、明るく元気な方なので子供は質問もしやすく楽しく授業を行けているようだ。
もっと見る




うちの子供は数学と英語でお世話になりました。塾は教科担任制で個別指導で見ていただきました。部活をしながらの塾通いだったので、予定変更も多かったのですが、その都度快く対応していただきました。雰囲気もよく、生徒立ちとも普段の生活と勉強の両立ついての悩みなどもそうだんしていたようでした。
もっと見る






数学と英語でお世話になった。中学までは社会理科も担当してくれた。数学の先生はお会いしたことがないので、よくわからないが、英語の先生は穏やかで、生徒一人一人をよく見てくれていると感じることが多かった。塾から送られてくる月一回の理解度が分かる手紙にも、各教科からテストの様子や学校でのことなど、親が知らない内容もかかれており、子供が信頼しているのだと感じた。
もっと見る





子供に合った勉強方法や、目的に合った指導の組み立て等、さまざまな観点からのトライを試みていて、得意な分野、苦手な分野を割り出し、子供の理解力と共に学ぶ事の楽しさや興味を上手く引き出してくれるような指導を頂いています。
もっと見る





一応1教科決めるが、他に教えてもらいたい教科があれば追加料金なしでみてくれる。推薦入試の対策もしてくれて、小論文の書き方、添削、志望動機書の作成、プレゼンテーション資料の作成も高校と連携しながら指導してくれるのでとても助かる。
もっと見る




塾での内容は、把握しておりませんでしたが、生徒の理解同に応じて対応しているようです。テキストが中心ですが、その時々のつまづいているところや、わからないところなどにも対応していただいているようです。テスト対策にも力をいれていただいており、過去問題なども取り入れながらすすめていただきました。
もっと見る






カリキュラム的なものはわからないが、生徒の習熟度に合わせて対応してくれていると思う。塾独自のテキストはあるが、学校の期末試験対策や模試対策など、その時々に必要なことに合わせて対応して教えてくれていると思う。また、テストの復習についても、かかさず行ってくれたので定着度も増したと思う。
もっと見る





仲良しの同級生が通っており、一緒に行かないかと誘ってくれたのがきっかけで入塾する事になりました。受験も視野に考えていたのでタイミング的にもちょうどいいと思い決断したみたいです。
もっと見る





個別で金額も手ごろだったから
もっと見る




まずは、通いやすそうであったことが一番です。高校受験対策のため通い始めましたので、受験に関しても情報を提供していただけそうだったので。
もっと見る






雰囲気が良い。塾の学費があまり高くない。教科ごとに担当が決まっており、月一回送られてくるお便りで、理解度や宿題の状況がかかれている。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |

英智学館 編集部のおすすめポイント

- 東北地方密着型で地元の受験・教育情報が豊富
- 個々に合わせたマンツーマンの個別指導!
- 勉強へのやる気をアップさせる指導方法の実践
英智学館のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 89%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の宮城県の受験体験記16件のデータから算出
講習 | 春期講習 |
---|

大沼総合教室 編集部のおすすめポイント

- プロ講師によるオンラインライブ授業あり!幅広い知識と勉強方法を習得
- 従来の7分の1の時間で効率的に学習!最新AI搭載のタブレット学習教材「Qubena」によるAI算数・AI数学コースあり
- 処理能力、理解力、集中力UPに役立つ「速読コース」も開講

講習 | 春期講習 |
---|

栄秀義塾 編集部のおすすめポイント

- 融通の利く指導
- 保護者へのサポートが充実
- 豊富な指導経験をもつ塾長が生徒を指導
講習 | 春期講習 |
---|

アップル予備校 編集部のおすすめポイント

- 完全な1対1指導で、確かな学力を定着できる
- 生徒にも保護者にも徹底したサポートで安心
- 入会金・年会費は一切不要!


講習 | 春期講習 |
---|

代ゼミサテライン予備校 英智 編集部のおすすめポイント

- 指導力随一の代ゼミ講師の授業が受けられる
- 最新の入試問題を利用した効率的な学習ができる
- サテライン学習なので生活リズムに合わせられる
講習 | 春期講習 |
---|

佐沼塾 編集部のおすすめポイント

- 個別指導は1対1だからとても質問しやすい!
- グループラーニングでは費用を抑えて学習量を増やせる!
- オンラインコースではネイティブ講師と英会話も学べる!