2025/04/06 大分県
大分県 塾 ランキング TOP20(2ページ目)

玖珠志学塾 編集部のおすすめポイント

- 玖珠美山高校生なら誰でも利用できる公営塾
- 映像授業による自主学習に加え個別指導も行う
- プリンターや参考書など快適な学習環境も提供

宮脇塾 編集部のおすすめポイント

- 個別指導は完全予約制
- 教科書に基づいたオリジナルプリント
- テスト勉強計画表の配布



特進館 編集部のおすすめポイント

- 幼児英語や作文の指導も可能
- 小学生中学生共に全国志望校判定学力テストを実施
- 中学生には基礎コース教科書コース発展コースがある
大分県にある自啓館の口コミ・評判
個別指導のため先生に質問したいことがあったらじっくり聞けます。個人で集中して学習したいならオススメ。夏期講習も内容盛りだくさんで分かりやすかった。ですが個別指導で先生との距離感も近かったためか口臭、体臭が気になる先生もいました。
もっと見る



塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




自啓館 編集部のおすすめポイント

- 受験校別の入試傾向を網羅した中学入試対策
- 入試における優遇措置である英検対策が可能
- 希望する教科を選択できるテスト対策


新個別指導 松田塾 編集部のおすすめポイント

- 一人ひとりに最適なカリキュラムで学力向上
- きめ細かい成績管理・カウンセリング・進路指導を提供
- 映像授業を駆使して自分のペースで繰り返し学習

個別指導 ソクラテス 編集部のおすすめポイント

- 個別指導で「わかる」楽しさを教える!だから勉強を楽しめるようになる!
- 一人ひとりのレベルにしっかり合わせるから苦手意識を克服できる!
- 数学と英語が苦手な生徒に平均点以上を取れるように指導する!



寺子屋(大分県) 編集部のおすすめポイント

- 現役の学生が指導してくれる親しみやすさ
- 1クラス5人以下のきめ細かな指導
- 定期テスト対策を万全にするテスト直前授業

志学塾(大分県) 編集部のおすすめポイント

- 勉強の楽しさを知ることを大切に考えている
- キャリアセミナーで、勉強へのやる気アップ
- 保護者への講座の開催など、綿密な情報共有


中村塾(大分県) 編集部のおすすめポイント

- 塾長は通塾なしで京都大学に合格卒業
- 生徒全員の指導を塾長が責任を持って担当
- 感染症対策も万全で受験期も安心して臨める

学習塾RainBow 編集部のおすすめポイント

- 効率的な学習方法を丁寧に個別指導
- 医学部・歯学部・薬学部への合格者多数
- 科目や単元を自由に選べる充実した時間割



ウエキ啓心館 編集部のおすすめポイント

- 完全個別指導と一斉授業によるサポート体制
- 定期テスト前はどんな科目でもテスト対策を実施
- 特別講座で目標のレベルUPを目指す

個別指導塾 SENSHU 編集部のおすすめポイント

- 「通い放題」を利用して学習習慣をつけられる
- 塾と家庭で連携し、学習を協力して進める
- 来塾時間が自由なので、忙しい人にぴったり


数理塾 編集部のおすすめポイント

- 塾長は指導経験が1,000人以上のベテラン講師
- 完全個別指導を生かしたオーダーメイド授業
- 椅子や空気清浄機などにもこだわった自習室

大分県にある公文式の口コミ・評判
立地的には、住宅地の中だが、駐車場も10台程度あり通いやすい。指導者は、ベテラン先生で、的確な声かけをしてくれる。保護者への相談にものってくれ、安心して話しをすることができる存在。子どもは、自学自習ができるようになると、大学でも問題なく上位の成績をとることができている。
もっと見る






子供の高校受験のために選んだ塾なのですが苦手と言っていた数学もだんだん上がってきたし得意科目である国語もちゃんとそのまま維持できていたので、塾として良かったのではないかなと思います。結果的に第一志望校にも合格できたので、良かったと思います。満足しています。
もっと見る






先生から子ども、保護者に的確なアドバイスがあり、長く続けることができた。各種検定の受検も教室ででき、家族でチャレンジすることができた。学習だけでなく、読み聞かせ会や英語体験と色々なイベントもあり、目標をもって参加することができた。
もっと見る






まず先生の態度や教え方がすばらしくて、とてもわかりやすい。値段もそれほど高くなくてとても通いやすい。学校の近くなので友達もいっぱいできてたのしい。友達と一緒に学べるのがいい。
もっと見る






基本、自学自習を目指して、指導者、スタッフがサポートしてくれる感じ。
ここの教室では、14時〜21時まで開室しているので、特にコロナになってから学年ごとに入室時間が決められていたが、入れ替え制ではないので、他学年とも一緒の空間で学習していた。
受付、学習、宿題渡しとスムーズに流れができている。
もっと見る






集団授業の中で、個人で課題を解いていくスタイルだと聞きました。なので授業という雰囲気ではなく、自習という雰囲気の中でその中でわからないところがでてきたら質問をする、というスタイルだったようです。子ども自信も満足していたのでよかったとおもいます。
もっと見る






その子に合わせた時間で通うことができ、アットホームな雰囲気のなか学習。
1人1人の学習なので、各々のペースで集中して進められる。
わからないところも、まずは自分で考えることに重点をおいている。それでも先生は教室内を回っているので、子供たち全てに目を配っている。
年齢層も幅広く、同じ教室内で学習しているので、小さな子達も年上の子達を見て考えて学習姿勢から学ぶことができる。
もっと見る






よさそうだ。ちゃんと年間で計画だてされていて進捗状況など説明もある。雰囲気らいいが周りの子どもたちと馴染めないかなとは思ったけど皆勉強に夢中でそれどころしゃない。いがみ合うこともなく間に先生が入るので楽しくやっているようだ。
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






指導者は、40年以上のベテランの女性の先生。スタッフは男女4名程度いて、優しくて丁寧に話にのってくれる。学生アルバイトはいないが、時にOBOG(高校生や大学生)が居ることがあり、相談や質問に答えてくれることもあった。
もっと見る






数学の教師の方は年配の方だと聞いておりました。教え方が分かりやすいと子どもがいつも言っておりよかったなとおもっていました。分からないところを聞きに行ったらすぐ教えてくれる!といつも嬉しそうにはなしておりました。いい方だとおもいました。
もっと見る






教員免許を保持した先生で、同年代のお子さんがいる女性の先生。
子育てをしているので、子供たちのことをとても理解しており、甘さも厳しさも兼ね備えていました。
その先生がお辞めになったので、そのタイミングで退会しました。
高教材にも対応しており、日々の定期テストも高校受験にも安心せてのぞめていた。
もっと見る






公私混同がしっかりしている。ただあまり子どもが、好きじゃないのか、たまに冷たさも感じるが勉強はしっかり教えてくれているし成績あがったので文句はない。少し早口なところがあるがその分スピードアップにもなっている。
もっと見る





公文式独自のカリキュラムに沿った、独自教材を自学自習にて学習する。大学入試に必要な課題を解けるようになる為に、必要なことを絞ったカリキュラム。例題も多く、自学自習できるようになるように細かく考えられている。
高校生になると成績表(記録表)なども、自分で管理し、先生にチェックしてもらう感じ。
もっと見る






数学をメインに勉強していたのですが子どもの成績があがっていったのでいいカリキュラムだったと思います。具体的な内容は申しわけないですがあまり覚えていないのですが、子ども自信も自信に繋がるような点数を取っていたのでよかったとおもいます。
もっと見る






その子の今のレベルを知るテストがあり、そのテスト後、1人1人にあった教材からスタートすり。
教材の進むスピードやレベルもその子次第なので、頑張っている子は結果がしっかりついてくるので、自己肯定感もあがり自信につながっていくと思う。反復学習なので、集中力、忍耐力も身につく。
数学などは応用問題に弱いかと思ったが、基礎力がしっかりついているので大丈夫。
英語も専用の機材を使用するので、リスニング力がつく。
もっと見る






レベルは普通。他の学習塾よりわかりやすく、重要なところを押さえている。
英単語がとくにわかりやすい。無駄なことがなくだらだら文字が並んでるわけでもなく的確だとおもう。
カリキュラムはしっかり組まれている。
もっと見る





1番は、先生がいいから。また、近所でもあり、小学校からも近いことから通いやすく、評判もいいから。
また、公文式のカリキュラムに共感しているから。
もっと見る






子供の友達も多く通っていると子ども自身から聞いたこともあり、自分の家から1番近い塾でもあり、よくCMなどで耳にする大手の塾だったかはです。
もっと見る






自宅からも近く、私も昔通っていた公文式。まず信用度が高かった。教材も、子供1人1人に合わせた内容、スピードで進めてくれるので、子供たちも苦手をしっかり理解して進んでいくことができた。
ただし、教材は全てどの教室も同じだが、経営している先生に大きく左様されると思う。子供たちが通っていた頃は、先生がとても1人1人をよく見ていて真摯に向きあって公文式の良さをとても感じて通っていた。先生が家庭の事情で変わることになり、そのまま通うか迷ったが、子供たちの意見、親としてからも正直月謝を払って通うまでの魅力がなくなってしまい退会した。
教材が良くても先生次第だと痛感した。
もっと見る






友達からの誘いでいくようにした。
そこまで遠くなかったし評判もよかった。
公文式は全国的に有名だから信頼もあった。
たた建物が古いのが難点。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の大分県の受験体験記20件のデータから算出


大分県にある東セミの口コミ・評判
先生方皆さんユーモアのある方ばかりでいつも楽しく授業を受けていました。質問に行ってもとても分かりやすく教えて頂けますし、生徒を信じているのが伝わった。毎日塾に行くのが楽しく、学校に行くよりも塾に行った方が勉強に身が入ったと感じていました。
もっと見る






とにかくうちの子どもには合っていたと思います。クラス授業も、先取り授業でとてもわかりやすかったと思います。
また自分よりレベルの高い友達が多かったのでその子達に刺激を受けて切磋琢磨できたので、成績が上がりました。
小学校時代には得意ではなかった数学が好きな科目になったのは驚きました。
先生方も、高校入試のテレビ解説をいつも担当しているのでノウハウがあって教え方も上手だったと思います。なのにアットホームな部分もあり、地元の企業として応援したい塾でした。
おかげさまで第一志望校に合格できたので、本当に満足しています。
ただ、塾代は高かったと思います。やる気がない子にはその金額を払うのはもったいないかもしれません。
もっと見る






塾に行けば、自然と勉強に集中できるという習慣がついた事がとても良かった。友達と切磋琢磨して、もっと出来るようになりたいと思える工夫がクラス授業の中にも色々あったと思う。先生方もとても熱心で、いつも褒めたり声かけをしてくれていました。
数学の先取り授業が、学校で習う前の予習になり、小学校時代は得意ではなかった数学が好きになったのは収穫でした。
入塾退室の保護者への連絡もとてもしっかりしていて安全面での対策もしっかりしていたので、安心して通う事ができました。
第一志望の高校に合格でき感謝しています。
もっと見る






校区内にあり、親の送迎が必要ではない。また、いろいろな特典を用意してくれており、少しはやる気にプラスの作用があったのではないかと思われる。塾内での順位や学校での成績アップした結果など張り出されるらしく、そらを見てやる気が出たようだった。学習を教えるだけではなく、やる気を出させてくれるところが人におすすめできる。
もっと見る





クラス授業で、学校で習う前の事を先取りの授業でした。同じくらいのレベルの子達なので切磋琢磨しつつ、上のクラスの子達からも刺激を受けて頑張れる工夫がありました。自習スペースもあり、自ら進んで塾に行き勉強するという習慣がつきました。
もっと見る






基本はクラス授業で、学校の先取り授業をしていた。数学などは先に習っていたので、学校でのつまづきがなくスムーズに入っていけた。
定期的にクラスのレベルをチェックして、上のクラスに入れる子、または下のクラスに落とされる子などが出て、やる気を出したりモチベーションが上がるような仕組みになっていた。
もっと見る






一斉と個別のクラスに分かれており、上位クラスは一斉に在籍する生徒が多い。
一方、成績下位クラスや理解力に乏しい生徒は個別で各々のペースで学習できる。
ただ個別クラスと言っても1対1ではなく、4名の小グループで学習する。
もっと見る





テストで どの位理解出来ているか小テストがある。理解度によりクラス分けされ、集団授業や
また個別指導(料金割高)も行っていたと記憶している。先生達には活気があり、アルバイトの先生方は生徒と年齢が近いからか、勉強以外の談笑もしていた記憶があります。
もっと見る





塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:30万円くらいだと思います
もっと見る






塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万円ほど
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る





学生アルバイトを使わず、教科のスペシャリストの先生がそれぞれ担当してくれていたと思います。担任の先生もいて、進路相談などの窓口はその方が担当してくださっていました。
どの先生も子どもの事を気遣っていてくれていて、中学卒業後も会いに行ったりしてフレンドリーな関係を築けていたのだと思います。
もっと見る






バイトの学生などを使わず、正規雇用の講師だけが所属していたと思う。それぞれの教科に精通した先生方で、授業も面白くクラス授業で生徒同士が切磋琢磨できるように常に工夫されていたように思う。モチベーションを保てるような声かけも素晴らしく、先生を慕いつつ楽しく学習できた。
もっと見る






個別クラスと一斉クラスに分かれており、一才クラスは成績上位の子が多く、正規職員と思われるベテランの講師が指導してくれます。個別クラスは下位の子が多く、学生が教えていると聞いております。正規講師に気軽に聞けるようなので、まぁ不服はありませんが、可能であれば学生はやめてほしい。
もっと見る





教師は、ベテランの先生も居たが
若い大学生の方々が多かったイメージです。
ベテランの先生方はレベルの高い生徒に付き
低い生徒は大学生等のアルバイトの先生が対応していた様に感じました。
先生によっては、各教室を回っている方もいました。
もっと見る





中高一貫クラスと公立中学のクラスでカリキュラムが分かれています。また公立の中でも難関高を目指すハイクラスとハイスタンダードに分かれて授業を受けます。成績次第で上のクラスに上がれたりもします。基本学校の勉強の先取りで授業を習うので、学校で習う時には復習になり良かったと思います。
もっと見る






まずカリキュラムをが違うので公立中学と、中高一貫校とクラスが分かれていた。また公立中学の中でもスタンダード2クラスとと難関高を目指すハイクラスに分かれていた。3年生になると、スタンダードの中でもハイスタンダードとスタンダードに分かれて更に特別感を出して上を目指せるよう工夫されていた。
もっと見る






学校の授業よりも先を教えてくれます。
学校の授業が復習という形になり、授業が遅れないようにしてくれている。
夏期講習や冬季講習も復習プラス、次の学期の予習をしてくれる。別支払いだが、もし対策でコースが設けられる。
もっと見る





入塾前にテストがあり、レベル別にクラス分けされます。一週間に何日通うか、何コマ取るかによってカリキュラムが違っていたと記憶しています。まず行くと すぐにテストがあり それを合格するまで 行い、合格すると類似したテストをもう一度行っていたと聞いていました。
もっと見る





他の塾1つと比較して、どちらも体験入塾をしてみて決めました。同じ中学の子が何人か通っていて口コミも聞きました。クラス授業が学校の勉強の先取りになっているのも決めてになりました。
もっと見る






クラス授業体験を受けてみて、前に体験していた塾より本人に合っていると感じたから。ホームページなどもしっかりしていて、テレビの解答速報なども担当されていたので所属されている先生の顔もよく見えたから。
もっと見る






同中で成績のいい子が通っており、紹介してもらった。自宅に一番近く、雰囲気も良かったため、こちらに決めた。
もっと見る





友人の子供さんが、東セミに入塾しており
とても良いと言っていた。
見学に行くと、先生達にも活気があり 非常にテキパキしていたと記憶しています。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|

東セミ 編集部のおすすめポイント

- 授業が面白く分かりやすいと評判!徹底研修を受けたプロの講師陣
- 「合宿」や「帰れま10」「課外活動」など、楽しく学べるイベントも豊富
- 塾専用のテキストで、学校内容にとどまらず深い学習ができる
東セミのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の大分県の受験体験記14件のデータから算出
大分県にあるすばるセンター学園の口コミ・評判
友達にも自信持って紹介出来ると思います。
成績もせの言う通り勉強していれば高校受験も楽勝だと思います。通いやすい近さ、環境が合うことが一番良かったと思います。
保護者が安心して料金的にも安めで通えました。
もっと見る






公文と学習塾としかない田舎では、私立の受験対策などをやっていて分析などもやってくれていたので、受験をされる方はおすすめだと思いました。またセキュリティーなどもしっかりしていたので、公文には行かせたくないという人にはおすすめをしていました。
もっと見る






附属小学校の子なら近いのでいいと思う。他の塾よりは、お手頃な価格なのかなとも思います。少人数制なので内容は子どもに合わせやすいのではないかと思います。まだ、受験生ではないので具体的に成績が上がったわけではないので、わかりませんが。息子の話を聞く限りはいいのではないのかなとおもいます。
もっと見る





その子の性格によって塾が合う合わないがあると思うので、絶対におすすめしようとは思わない。
個性的な講師が多く講師も生徒も明るい雰囲気の塾だが、引っ込み思案な性格の子でも窮屈な思いはしない、居心地の良い雰囲気の塾だと思う。
もっと見る





少人数で分からない所もすぐ聞けるし分かるまで教えてくれる雰囲気でとても刺激的に勉強出来たようです。環境も学習室もあり一人でいつでも勉強できる部屋もあり助かりました。長く通えたのも先生方の色々な工夫や一人一人に寄り添ってくれる熱心さがあったからだと思います。
もっと見る






授業の形態などは、生徒たちが集中できないので見にいったりとかはしたことはありません。親が入って気が散ってしまっては塾代を払ってるので悪いなと思い見ませんでした。流れは基本は教科書に沿って先に習うのは形でしたので普通だと思います。帰る時に先生たちと楽しく話をしているのでいい雰囲気なんだなと感じました
もっと見る






基本は集団授業で、休んだ時に少人数で授業してくれる。同じ学校の子も多くて、雰囲気はいいと言ってます。集団授業で先生の授業がわからない時は授業中は質問しにくいみたいです。まだ4年生なので授業終わってから質問にいくまでのことはしてないみたいです。
もっと見る





集団授業だが生徒の人数はそれほど多くはないので、授業中にお互いに意見を言ったりしてアットホームで自由な雰囲気で授業が進んでいるように感じる。分からないことを分からないと言っても馬鹿にされないいい雰囲気の集団。
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:120万くらい。
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:20万円以下
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円くらい
もっと見る





塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500000円
もっと見る





とても熱心で丁寧だった。
優秀学歴な講師を揃えていたし、塾長がとても熱心で面接で保護者の意見もよくきいてくれました。先生と子どもの相性が良くなければ続いてなかったと思います。特に講師の熱心さに保護者方も心を動かされました。
もっと見る






4・5年生はマイペースな性格のため個別指導がいいかもしれないと言われ個別指導にしてもらいました。段々慣れていき6年から受験はしないが集団で競い合いながらやった方がいいのではないかと言われ、本人もやってみたいといい、やってみたら楽しいと言っていてまた苦手なところも丁寧に教えてもらえたことがよかったです
もっと見る






メインの先生はとてもわかりやすくていいがと思います。アルバイトの先生の授業がわかりにくいと言っていた。質問しても教え方が難しくて理解できなかったと話すことがあった。講師の先生は丁寧に対応してくれます。
もっと見る





明るくユニークで学習意欲を刺激してくれる講師陣が多いと思う。物静かな講師もそれはそれでいい雰囲気で授業が進んでいるようだ。
授業後のフォローも丁寧にしてくれ、着実に実力がついてきているように感じる。
もっと見る





受験学習を早々から意識した学習内容なので保護者も焦って受験勉強をさせなくて良かったので安心して受験に望めました。合宿や夏季講習など色々あってお金はかかりましたが合格には必要でした。過去問題など色々先生方が研究してくださっており無駄のない塾学習でした。
もっと見る






正直カリキュラムについては小学生の時は、教科書とかに合わせてやっていただいていましたし、中学も2年生から志望校を、先生方が調べていただき、学習方法も先生方が決めてそれをやっていっていたということしか、親はわかりませんでした。県立と私立とのやり方とかもあったのかどうかも、子供からは何も聞いてないののでわかりません
もっと見る






応用問題が難しく解けないことがある。
基礎問題は問題なくとけている。他の塾のテストを受けたことがあるご、全国統一模試の内容の方が難しいので、他の塾のレベルより難しいレベルのカリキュラムを組んでいるのかなぁと思ってます。
もっと見る





我が子は県立中学校なので、高校受験者向けのカリキュラムだと我が子にとっては授業の進度が早いとは思うが、一人一人の理解度に合わせて補習などのフォロー体制をとってくれる。
補習の申し込みも随時受け付けており、子どもが自ら申し込み進んで通うようになった。
もっと見る





友達紹介で体験授業が子供ほ楽しくて先生の教え方がわかりやすいこらまた通いたいといったのでずっとそのまま通いました。
もっと見る






その時はまだたくさんの塾があったわけではなかったので、とにかく家から近く送り迎えがしやすいことと、個別指導とかもあったためこの塾を選びました
もっと見る






学校に近く個別指導もしてくれるのでいいと思った。仕事をしているので送り迎えができず、夏休みなど自分で行って帰ってこれるのがいいと思った。
もっと見る





家から近いから
もっと見る






すばるセンター学園 編集部のおすすめポイント

- 小学生は中学受験にも対応!全学年、個別指導も選択OK
- 中学生は集団or個別指導を選べる!22時までは補習も受けられて安心
- 大分市学習支援制度を使用した通塾が可能
すばるセンター学園のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 75%
-
一日当たりの授業時間: 1.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週1回
塾選の大分県の受験体験記6件のデータから算出

講習 | 春期講習 |
---|

育進個別指導塾 編集部のおすすめポイント

- 少人数制指導で分からない箇所を質問しやすいシステム
- 「鶴見丘コース」「翔青コース」など、通学する高校別にカリキュラムを作成
- 時間割を選べるから部活動との両立もスムーズ!振替も可能

進学教室スタップ(St-up) 編集部のおすすめポイント

- 塾講師歴34年のベテラン講師がすべての授業を担当
- 10名以下の少人数クラスで丁寧な指導を実施、難関高校の合格者も多数輩出!
- 自分のペースで学習を進められる「スタップドリル講座」


大分県にある鳴海塾の口コミ・評判
講師と生徒の距離が近いことや生徒同士でコミュニケーションが取れて、仲が良いことなどフレンドリーで周りの人的環境が良いこと
苦手分野のフォローや得点したい分野の底上げの指導が良かったこと
もっと見る





中学校に進学するまえから、通い始めたので、中学校に入学してからも、学習面ではスムーズに導入できた。
最初のテストの成績も比較的良かったと思うが、塾に通うことで、さらに成績が向上して、最終的に第一志望校に合格できた。
もっと見る





これまでの先輩塾生の実績の蓄積から、合格可能性や受験生がおちいるスランプや成績の乱高下などを冷静に分析して、適切な指導をしていただいた。
集団授業のほか、自習に関する指導や筆記試験や口頭試問の方法で、理解度や得点能力をより高める指導で、成績が向上する実績があって、実際に自分の子どもも成績が向上して、第一志望校に合格しました。
もっと見る





はじめの頃は、課題や宿題が多いと感じることがありました。
また授業も塾での自習も含めて、時間や量がかなり多いと思っていました。
体調管理の面(遅い時間まで塾にいることが多いため、睡眠の時間が充分に取れているか心配だった)
しかし、特に体調を崩すこともなく、成績も思った以上にあがりました。
学習の習慣が身についた。
もっと見る





生徒と講師の距離が近いと感じた。
わからないところは授業の中で完結して、わからないままにしていないし、質問などもいつでも受け付けてくれていた。
生徒同士も仲がよく、和気あいあいとした雰囲気の中でも、真剣に落ち着いて勉強できていた
もっと見る





集団授業では、一般的な内容の講義が行われますが、双方向で質問や内容についてのやりとりがあります。
雰囲気はフレンドリーで、ざっくばらんな感じのやりとりがすすめられています。
その中で真剣に、そして効率よくポイントを抑えている。
もっと見る





集団授業ではありますが、双方向に生徒とやりとりすることで、理解度を向上させる効果があると思われます。
雰囲気は、生徒と講師の距離が近くて、対話がしやすいと子どもの話しから感じています。
効果測定では、筆記テストのほか口頭試問の形式でも行っていて、理解度を確認できる仕組みにしている。
もっと見る





集団授業では、ときにおもしろく、興味を引くような授業スタイルと感じています。
宿題や課題の内容や、やり方はかなり厳しそうな量がありますが、達成してしっかり実力がつくようなやり方だと思います。
個別指導でも、高いレベルの課題や宿題を多くの量を取り組むことで力がついていったと感じています。
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





2名体制で、文系と理系におおまかに分かれている。
授業はわかりやすく、子どもの適性をしっかりと見てくれて、授業のポイントや課題をその子に合わせて課してくれていた。
苦手分野のフォローもしっかりしていて、自習室のみ利用時でも対応してくれる
もっと見る





経営者でプロの講師と社員にあたる講師の2名体制で対応している。
2人がおおむね、文系科目と理系科目を分担して、授業にあたっている。
授業の内容がわかりやすく、雰囲気はフレンドリー等の感じる。
課題の取り組みや自習、自宅学習の仕方なども指導して、学習の習慣がついている。
もっと見る





教師はプロの方が2名で担当していただいている。
1名は理数系の科目を担当している。
もう1名は文科系の科目を担当しているが、授業内容などは相互に共有していて、質問の対応や、授業時間の変更があったときにも、どちらの講師でも対応できる体制になっている
もっと見る





プロの専任講師が2人で、担当していました。
理系科目と文系科目で役割分担をしていましたが、担当ではない教科の指導もそれぞれがしっかりできている体制で、質問対応なども即応していただいている印象がありました。
もっと見る





受験に必要な科目はひと通り網羅してくれていた。
特にむずかしい分野で得点が一般的に伸びにくい科目(自分の子どもの時は英語と数学)に重点を置くだけでなく、得点をさらに伸ばしたい科目に特化した小テストなども実施してくれていた。
もっと見る





通常の授業は一般的な集団授業の方式ではありますが、双方向でコミュニケーションをとりながら理解を深めている印象があります。
そして、理解度や習熟度を測るために、テストのほか、口頭試問の方法での試験を行うなど、着実に学習の理解や習熟が定着するような方法が取られている。
もっと見る





英語、数学を中心に授業を行っているが、テスト期間中などの質問の対応を含めて出題されるすべての科目について対応していただいている。
通常の授業は、おおむね1時間単位の集団授業を行っている。
効果測定には筆記テストだけでなく、口頭試問の方法で行うため、生徒一人ひとりの理解度まで確認して、その後の対応を指導している。
もっと見る





受験で得点ができるように、数学や英語の指導を中心に授業が行われている。
それ以外の教科にも対応していただいたので、苦手科目なども全体的に指導して、総合的な力が着くよう指導があった。
そのほか、苦手な分野では個別指導も受けられて、得意な科目との差が少なくなったと感じました。
もっと見る





自宅から近くて歩いて通塾できること。
地元で良い進学の実績があり、評判が良かった。
体験入塾で子どもに合っていて、本人も行きたいと言っていたから。
もっと見る





地元で、進学などの実績があり、成績の向上について実績がある
自宅から比較的に近く、送迎ができなくても、徒歩で通塾できる。(送迎ができないときでも自分です通える)
もっと見る





地元で実績があって、学校や自宅から徒歩でも通塾できる場所にあるから
これまでの先輩受験生が、子どもの志望校に多く合格しているから。
もっと見る





地元では進学の実績もあり、体験で通ったときにあっているようであったこと。
自宅や学校の帰りに歩いて通うことができる場所だったかと。
もっと見る






鳴海塾 編集部のおすすめポイント

- 全てを教え込むのではなく、勉強の仕方を指導することにより成績を伸ばす
- 出来るまで残るルール、連帯責任制のテストなどで根性も鍛えられる
- ものすごく勉強時間が伸び、校内順位も非常に上がると評判

ファインド個別指導塾 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに合わせた最適な個別指導
- 自主的に学習できるようサポート
- 将来に関する情報提供を通じて学習意欲を引き出す