2025/04/08 大阪府
大阪府 中学生 塾 ランキング TOP20(24ページ目)

目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |

黎明個別学院 編集部のおすすめポイント

- 「わかる」から「できる」学習指導
- 大学に詳しい講師が合格をサポート
- 入学金や管理費が不要!親切な料金体系

Life is Tech! School(ライフイズテック スクール) 編集部のおすすめポイント

- 専門的なプログラミング+映像編集の6つのコース
- 実際にアプリをリリースできる
- 中高生に特化し独自開発した教育プログラム



医学部受験MEP 編集部のおすすめポイント

- 医学部に特化したカリキュラムを作成
- 生徒のメンタルサポート体制も整備
- 生徒に合った講師を選抜し、きめ細かな指導を実施

アップル・ゼミ 編集部のおすすめポイント

- 速く正確に読み解く力や思考力を伸ばす「速読解力講座」
- 読む力と聴く力を育てて長文読解力を身に付ける「速読聴英語講座」
- 読解力に必要な語彙力・文法力・論理力を鍛える「新国語講座」


あすなろ学習教室吉田 編集部のおすすめポイント

- テスト前勉強会を無料で実施
- 学校の教科書に沿った教材を使用
- 授業内容に合わせた宿題を出すことで自宅学習をサポート

αスクール 編集部のおすすめポイント

- 少人数制授業で生徒一人ひとりに合った丁寧な指導
- 無料体験やキャンペーン、割引制度あり
- 生徒も保護者の方も安心!安全対策のためにメールシステムを導入!



栄光学院 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりの学力や学習習慣、性格まで考慮した個別学習プラン
- 通塾する曜日や時間帯を自由に選べる
- 不登校の生徒向けのDAYスクールも提供
大阪府にある英駿塾の口コミ・評判
昔ながらの塾といった感じですが、先生の説明の仕方が我が子には合っていたようで、入塾後にすぐに成績が上がりました。月謝もとても安いほうだと思いますが、何より家から近かったことと、まわりのお母さん方の評判もよかったかとから入塾しました。ぜひおすすめしたいです。
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






英駿塾 編集部のおすすめポイント

- 進学・学習どちらにも対応
- 定期的な面談を生徒一人ひとりと実施
- 豊富な電子書籍を読める「読書部屋」を完備


才徳学院 編集部のおすすめポイント

- 忙しい生徒も通いやすい授業時間帯
- 優れたコストパフォーマンス
- 生徒一人ひとりのレベルに応じた教材を使用

堺予備校 編集部のおすすめポイント

- 正しい勉強の仕方から指導
- 講師に個別に何でも質問することが可能
- 基礎内容を扱う小テストを毎回実施



桜教室 編集部のおすすめポイント

- 勉強が苦手な生徒専門の塾!「褒めて伸ばす指導法」で生徒のやる気をUP!
- 月額固定の学び放題システムなら何時間授業を受けても料金の変更なし!
- 生徒に合わせた個別ファイルで自習をサポート
大阪府にある進栄セミナーの口コミ・評判
保護者としては近くて安くて、通塾している生徒や、保護者からも口ゴミも良いので、悪いと思ったことはない。
安いのが1番通塾するポイントになるが、安いだけでなく、授業も多く、成績アップにも確実につながっており、良い塾だと感じている。
中学卒業後、高校になると個別での対応になるが、個別対応でも他の塾と比べると安いため、この塾に通おうとおもっている。
また、スカウトされるかどうかは別だが、生徒もこの塾でアルバイトしたいと思っており、生徒と講師との信頼関係がきづけているのがわかる。
もっと見る





集団授業だが、それほど多くなく、10人未満で成績ごとにクラス分けされており、見込みのある生徒は上位クラスへ声掛けされている。
家族経営で、フレンドリーな雰囲気であり、生徒も親子のように対応してくれている。
テスト前にはしっかり対策しれており、成績アップにつながっている。
英検の準教室にもなっており、英検が受けやすい。
もっと見る





塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円程度
もっと見る





・教師は正社員で家族でしている。塾生の卒業生の大学生アルバイトもいてるが、スカウトされている。
・数学と英語は必須で、数字の教師の教え方がテスト対策だけでなく、問題を解決する能力も養ってくれている
・30年程度の昔からある塾で、昔からの講師が教えてくれるが、教えて方は昔ではなく進化している
もっと見る





中学校の授業に合わせて進行している。
テスト前には対策授業を無料で実施している。
A.B.Cクラスで、成績で分けられており、+上位クラスで別日に授業もある。
春夏冬で講習があり、朝は講習、夜は定期の授業として、授業時間を増やして対応してくれている
もっと見る





安くて近くて家庭的であり、通っている生徒や保護者からの口コミも良いため、体験入学してから、通塾することにしました。
もっと見る






進栄セミナー 編集部のおすすめポイント

- 大学進学までを見据えた一貫教育
- 小中高と、生徒の学年にあわせた学習カリキュラムの実施
- 熱さと優しさ、そして厳しさを兼ね備えた質の高い授業


進学塾 TMC池田 編集部のおすすめポイント

- 進学受験に取り組む附属池田生公私立生を徹底指導
- 成績の上がる個別指導コースあり
- 体験授業は無料!

数学で育ちあう会 編集部のおすすめポイント

- 「水道方式」と呼ばれるカリキュラムで生徒の「わかる」を積み重ねる
- 数学の難しさを楽しさに変える親切な個別指導
- 他人と比較せず自分の成長と向き合い、自立した学習態度を育てる



スクールM 編集部のおすすめポイント

- 2000年に大阪上本町で開校、数学・算数の個別指導専門塾
- 将来の大学受験を見据えた先取り学習を実施
- 個別指導プログラムで学習可能

神尾塾 編集部のおすすめポイント

- そろばん部で幼少期の脳を開発
- 日商珠算検定1級合格を目指す
- 小中高生の授業にも対応


成上館 編集部のおすすめポイント

- 苦手意識を克服
- 一人ひとりとしっかり会話しながら指導
- 集中できる環境づくり
総合学習塾UP-W@RD(アップワード)

- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
生徒の要望に柔軟に応える個別指導で、自立した大人になれるように後押しする総合学習塾

総合学習塾UP-W@RD(アップワード) 編集部のおすすめポイント

- 内容だけでなく勉強のやり方も指導し、生徒の自主性を高める
- 1対4までの個別指導!高校生は1対1の定期的な面談も実施
- 北野高校や洛南高校など、トップ校を目指す生徒限定のコースあり!



総合個別塾 スタディラボ 編集部のおすすめポイント

- オーダーメイドカリキュラムや生徒一人ひとりに合った時間設定など自由度の高さが魅力
- 学習をアシストするチューターが卒塾生だから安心
- 生徒・塾・保護者の連携プレーを重視!
大阪府にある総合進学塾リードの口コミ・評判
大手の塾とは違った個人塾の良いところが詰まったところだと思う。
少人数で集団指導を考えていらっしゃるなら、ぜひリードを勧めたい。
先生たちもいい人ばかり。格式張ったりフランクすぎたりせず、大胆さと丁寧さとをもって対応してくれる。
授業も、成績のことばかりではなく、子どものほうをよくみてくれているとおもう。中学校の勉強だけではとうてい志望校には合格できなかったので、先生たちのおかげだと思っている。
あとうれしかったのは、料金設定が格安だったこと。追加で教材を買わされることもなく、補習も全部無料。近くの個別指導に行かれている方の半分以下の塾代ですんだ。
もっと見る






1教科当たり75~90分の授業。週に3日。
定期テスト前や入試前は、土日にも集中して塾へ行っていたが、普段は部活動ができるくらいの余裕がある。
クラスは実力別に分かれていた。
講義形式の時もあれば演習ばかりの授業もあったとのこと。
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25万円
もっと見る






先生は全員講師歴20年以上のベテランだけ。男性の先生だけだったが特に不安はなし。
大手の塾から独立して、数名の先生で立ち上げたらしい。
懇談で、どの先生とお話しても、子どものことをよく見てもらえているのが伝わるので安心できる。
もっと見る






富田林市や河南町の中学校の進度や問題に特化しているので、定期テスト対策が安心だった。
過去問で練習したり、学校の先生のつくる問題も研究なさっているらしい。
大阪府立高校や南部にある私立高校の入試問題に詳しい。
もっと見る






富田林にある個人塾で、アットホームな雰囲気が良かったことと、先生の熱意がとてもよく伝わってきたことと、ほかの塾に比べてかなり良心的な価格設定がよかった。近くにあったDゼミ、Kセミなどは年間にかかる費用が謎すぎて説明会ではっきり言ってもらえなかった。
もっと見る







総合進学塾リード 編集部のおすすめポイント

- 集団・個別指導のいいとこどりをした少人数制授業
- 「定期テスト」「入試」それぞれの勉強方法の混同を阻止
- 生徒自らの勉強スタイル確立を徹底サポート