2025/04/04 埼玉県
埼玉県 高校生 塾 ランキング TOP20(12ページ目)

早稲田個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに合わせたカリキュラム
- 演習を中心とした授業を実施
- AI学習教材で効率的な学びが可能

ワセダ修学館本部 編集部のおすすめポイント

- 自立学習型の塾
- テスト対策
- 第一志望に導く進路指導


講習 | 春期講習 |
---|

大江個人指導塾 編集部のおすすめポイント

- 生徒の学力や性格まで考慮した、生徒一人ひとりに最適な個別指導!
- 各学年に合わせた多彩な講座設定で、希望にあった授業を受けられる!
- 中・高・大学受験指導実績も豊富!志望校合格に導く授業を展開
大江個人指導塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 60%
-
一日当たりの授業時間: 1.1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の埼玉県の受験体験記6件のデータから算出

講習 | 春期講習 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり |

七田式 編集部のおすすめポイント

- 世界17の国と地域で実践されている教育指導
- 七田式独自の「右脳トレーニング」
- 自宅からでも七田式を受講できる通信コースも開講

講習 | 春期講習 |
---|

進学塾クレア 編集部のおすすめポイント

- 学年ごとにさまざまなコースを用意
- 中学生コースは学校別に定期テスト対策が可能
- 補習をはじめとした手厚い学習サポート体制

埼玉県にある日能研プラネットのユリウスの口コミ・評判
大手の塾で実力を発揮できるお子さんにとっては、ユリウスは生ぬるいと思います。
でも大人数に埋もれてしまう子にとって、ユリウスみたいな個別指導塾は、本当に有難い存在です。
大手の塾に入って、嫌でサボりまくっているよりは、楽しく嫌がらず通える塾で、コツコツ頑張って続けて来たお陰で、本人にとって一番良い結果に繋がったと、今は大満足しています。
もっと見る





先生によって若干やり方が違う様ですが、先ずは問題を1人で解いて、その後解説。
とにかく先生方が優しい良い方ばかりだった様で、勉強の悩み事を聞いて下さったり、部活との両立の仕方を教えて下さったり、お喋りを交えながら、とにかく楽しく通塾していました。
もっと見る





塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円程
もっと見る





先生は大学生がほとんどだが、皆さん、日能研出身→有名大学に通われている方ばかり。
日能研とユリウスは繋がっているので、塾長先生と大学生の先生方は元々知り合いの様な感じで、雰囲気もとても良かったです。
物凄く良い先生ばかりで、真面目に一生懸命指導して下さいました。
個人情報なので詳しくは言えませんが、めちゃくちゃ優秀な先生が揃っていた印象です。
もっと見る





普段は約束した曜日、時間に通っていたが、
夏休み、春休み等、学校がお休みの時は、
講習期間として朝から夜まで希望の時間を事前に申請し、沢山通っていました。
家の用事、旅行等を外して予定が立てられるので、本当に通い易かったです。
もっと見る





中高一貫校に通っていた為、学校の授業、テスト対策を求めていたから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり |

日能研プラネットのユリウス 編集部のおすすめポイント

- 日能研のカリキュラムを採用した指導
- グループ学習や家庭教師との組み合わせも自由
- オンライン指導にも対応!



埼玉県にあるW早稲田ゼミの口コミ・評判
この塾は9月から普通の授業とは別に「必勝ゼミ」というのがこれが5万円程度で約4カ月位45分の授業が受け放題になる。内容としては主に共テ対策である。特に英語が充実しており、48回も授業があり、英語の点数が伸びたので、良かったと思う。
もっと見る





家からも子供の高校からも距離が近く体調が悪い日でも天気が悪い日でも気軽に通えてとても良かったです。また、自習室もあり、私の子供は、家だと集中出来ない子であったため、自習室で勉強すると捗ると言っていました。また、高校から距離が近いからか同じ学校の子もいて、仲良くご飯を食べたり、わからない問題を教えあったり、ライバルになったりと良いことが多かったです。
もっと見る






通っていた塾の総合評価の理由は、先程も申し上げましたとおり、結果が全てかと思いますので、結果的に、成績が向上して、目的が達成すれば、必然的に良いと言わざるを得ないと思います。志望校に行かなければ、結果として良くなかったと、これは、塾のせいではなく誰でもそう思う形の単なる人のせいにするのかなと思います。
もっと見る






お試し入塾の際、子供にポジティブな声がけをしてくれ、親しみやすかった。あれもこれもとコマ数を増やすと、莫大な金額になるが、上限が決まっていたので多少抑えられた。初めての大学受験だったので、受験方法について、個別に詳しく教えてくれた。塾の支店どうしでも通うことができ、必要な授業を受けることができた。
もっと見る





まず、最初に宿題や課題のチェックをします。次に宿題でわからなかった所を聞き、わかるまで、先生が解説してくれます。その後に先生が作ってくれた小テストを行い、わからなかったらまた、先生が教えてくれます。その後にテキストを中心に授業を進めます。
もっと見る






授業の形式、流れ、雰囲気に関しましては、あくまでも憶測にはなりますが、通っているなかでは、前向きに、意欲的に自分の意思のもとに塾に通っていましたので、環境は、良かったのかなと思います。
苦手な科目の克服が目的でしたので、かつ結果的に、成績も良くなっていたので、子供に合っていたのかなと思いました。
もっと見る






やる気のある子が多く、本人もいい刺激になったようです。春の講習で苦手な箇所を発見し、集中的に勉強してもらいました。新学期が始まってからは、部活動で忙しい中でどうやって学習していったらよいか、塾での自習も含めて学習方法をアドバイスしました。授業では間違えた問題に印をつけておき、その問題と、本人が苦手意識を持っている箇所を、テスト前に集中的に復習してもらいました。あと、とにかく狭く地震や火災がおきた時には逃げるのが大変なイメージでした。階段も細く狭い記憶があります。教室も狭いようでした。
もっと見る





授業中はみんな集中しているのでとても静かで授業を受けやすかった。休み時間も喋る場合は廊下や違う教室に行っていたので過ごしやすかった。授業形式は、初め解説をして類似問題を沢山解いて、先生が見て回って一人一人丸つけをして間違えたり手が止まっていたらその場で教えてくれた。
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:6万くらい
もっと見る






塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





大学生の先生であり、みなさんとても良い大学出身だったので、私の子供にもわかりやすく勉強を教えてくれました。また、課題や宿題などの面倒をみてくれており、その他にも授業日ではなくとも自習にくれば、テスト勉強だったり、試験対策だったり色々教えてくれていました。
もっと見る






通っていた塾の講師についてですが、聞いてる話にはなりますが、通常の授業を除く時間も少し時間をいただいて、ポイントポイントで、分からないところに関して、丁寧に教えてもらっていたと聞いています。
分からないところや、苦手なところの克服に通っていたので、その点はものすごく良かったのと、分からないところが出来るようになったみたいです。
もっと見る






熱心に指導やアドバイスをいただき、時には悩み相談もしていただいていたようです。子どもが講師の方々を信頼していました。アルバイトの講師がいないところも安心材料になったような気がします。塾長も熱心に指導していただき感謝しています。
もっと見る





とてもいい先生ばっかりで、分かりやすかった。質問すればすぐ答えてくれるし、その場で分からなくても調べて次の講義までに回答を用意して解説をしてくれる。私の高校は他の高校とテスト期間が少しズレていたのだが、テスト期間になれば個別で時間を作ってテスト対策をしてくれる。
もっと見る






塾についてのカリキュラムは、成績の良い子は、〇〇クラス、一番悪い子は、授業のスピードがゆっくりしていふ〇〇クラスと分けられていました。なお、そのようなクラスは、冬季講習またや夏期講習などがメインであり、個別でワンツーマンで、指導されたい場合は、個別を選択できます。また、不登校な子や特別支援が必要な子もいたため、そのような子達にも気軽に利用できるようになっています。
もっと見る






カリキュラムに関しましては、上記でも説明したとおりになりますが、苦手な科目のみの選択で、通っていましたので、短い期間のなかで、ピンポイントで、苦手な科目を克服出来たので満足しているかと思いました。結果として、自信が持てたのも大変満足している点かと思いました。
もっと見る






勉強の進め方などのアドバイスをくれたり、夜遅くても質問に対応してくれたりと臨機応変二対応していただました。テスト前には過去のテスト問題など貰っていたようですが、量が多くやり切れなかったりしたようです。 本人のやる気次第のところがあると思います。
もっと見る





大体は学校の進み具合と同じ感じで進んでいた。しかし常に学校より少し早いペースで進んでいた。教科書もわかりやすいものばかりで問題も解きやすかった。受験対策のコースでは頻出問題だったり、出やすい問題を沢山とかせてくれた。
もっと見る






雰囲気がよく、先生方も優しそうな感じだったため、とても自分の子供に合うと思ったからです。また、家から近いのも良かったです。
もっと見る






早稲田
もっと見る






高校から近かった為、通塾に時間がかからない点と、仲が良かった友達に2年ほど誘われ続けて、それだけ言うならとと思い入塾した。
もっと見る





中学の頃通っていた塾の高校生版だったから。中学の時も同じ塾だったがとても分かりやすく、高校も同じがいいと思ったから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり |

W早稲田ゼミ 編集部のおすすめポイント

- どの学年にとっても楽しく分かりやすい授業
- 疑問点や不明点を残さない教育指導
- 生徒からの要望や必要に応じた無料補習
W早稲田ゼミのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 95%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 98%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の埼玉県の受験体験記93件のデータから算出
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |

プリバート 編集部のおすすめポイント

- SAPIX小学部の指導内容に完全準拠
- 中高一貫校生への指導にも対応
- 附属小やインター生などの内部進学者にも対応

講習 | 春期講習 |
---|

少人数定員制進学塾ケイシン 編集部のおすすめポイント

- 小学生から高校生まで幅広い学年の指導が可能
- 小学部は四谷大塚NETの授業に対応
- 中等部は予習復習から受験まで広くカバー

育宝進学塾 編集部のおすすめポイント

- 教科ごとの学力別クラス編成で自分に適した指導を受けられる!
- 塾での先取り学習で学力定着と効率的な成績アップを目指せる
- 小学部では「体験学習」、中学部では「総合授業」を設けてさまざまな角度から学習
育宝進学塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の埼玉県の受験体験記9件のデータから算出


講習 | 春期講習 |
---|

早明ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 映像授業や季節講習、学力テストなどさまざまな取り組みを通して成績を伸ばすことができる
- 「連絡帳」を担当講師が毎回作成!授業の見える化で「うちの子は塾できちんと勉強してる?」の不安も解決
- 学習目的に合わせて受講内容を決めることができる!
ケンアイゼミ

- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業
生徒一人ひとりに合わせた最適なコースで成績アップを目指す個別指導塾!
埼玉県にあるケンアイゼミの口コミ・評判
先生も非常に親身な方で、子供も本当に塾が好きであった。また、自宅から近いというのも評価の1つである。もちろん、成績が上がり第一志望の大学に入れたのが総合評価になっているが、兄弟全員の結果の評価でもある。
もっと見る






志望校に合格できたため、本当に良かったと思う。また、先生が本当に親身になって対応してくれてので、本人も安心して受験勉強に取り組めたと思う。親としても安心して預けられたので、その点も含めて最高の評価とした。
もっと見る






最高だった。指定校での大学を目指していたが、希望どおりの結果となった。また、苦手な科目も塾に通うにつれ好きになり、成績もグングン上がったため、本人も勉強が好きになった。個人のため、先生も親身になって対応してくれたので、安心せて預けられた。
もっと見る






子供にとって何か必要なのか、今何が足りないのかを良く考えてくれる塾であり、親身に対応してくれた。なかなかここまで対応してくれる塾はないと思うので、この塾に通えて良かったと思う。総合評価は断然に万点である。
もっと見る






個人授業であり、復習から入り、そこで分からないことをなくし、その後予習に入る流れであった。先生も親身になってくれており、何事も聞きやすく、非常に良い雰囲気であった。また、難しい問題は、ポイントの押さえ方を教えてくれて、勉強が好きになる感じであった。
もっと見る






毎回、復習から入り、理解度を確認した上で次のパートに入っていた。
形式は個人授業であり、自分のペースで取り組めていた。
先生が親身になって対応してくれていたので、勉強しやすい雰囲気であり、親としては安心して預けられた。
もっと見る






個別授業であり、予習や復習等、本人の希望に沿ったカリキュラムで流れていた。塾の雰囲気は、楽しさを大切に勉強だけに没頭するのではなく、会話やコミュニケーションを取り入れながら授業を進めるスタイルであり、好感が持てた。
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






ベテランから新人がいたが、担当の方はベテランで、子供に親身になり対応いただいた。また、分からないことに対しては、すぐに回答を与えるのではなく、ヒントを与えたり、考える順次を与えてくれ、勉強が好きになる様な教え方をしてくれた。
もっと見る






プロもいればアルバイトもいたが、一貫して親身になって教えてくれていた。
また、普段から優しく教えてくれて、非常に聞きやすい環境を作ってくれていた。
通っている間は同じ先生であったのも非常に良かった。
もっと見る






プロの講師であり、親民になって教えてくれた。また、分からないところは理解しやすい様なポイントを絞って教えてくれた。授業時は自らの経験談を交えながら面白いおかしく進めてくれた。通常授業と講習授業で同じ先生であった事が一番良かった。
もっと見る






予習復習がメインであり、キツくもなくゆるくもなく、非常に良いカリキュラムを組んでくれていた。子供も嫌になることなく、自由に勉強に取り組めるカリキュラムであった。また、自由に確認できる時間が設けられており、その時間も有効な時間であった。
もっと見る






予習復習が徹底されている中で、自らの弱点克服に寄与してくれていた。
講習の際は、子供の意見も組み入れてくれて、勉強しやすい雰囲気と環境を作ってくるていた。親としては安心して預けられたのが非常に良かった。
もっと見る






個別授業であり、予習や復習等、本人の希望に沿ったカリキュラムを組んでくれた。特に講習授業では、振り返りを行い、現在苦手としているポイントやジャンルを一緒に考えてくれ、その対策に沿ったカリキュラムを組んでくれていた。
もっと見る






自宅に近いことと、兄弟も通っており、それぞれが良い成果が出たため。また、周りからの評判も良かったため、迷わず決めた。
もっと見る






自宅から一番近いのと、兄弟も通っていたため。兄弟も成果を得ていたため、考える事なく、そこに決めたのが理由。
もっと見る






自宅から近く、評判も良かったから。また、兄弟も通っていたため、過去経験からもすんなりこの塾に決められた。
もっと見る







ケンアイゼミ 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに合わせた個別指導のオーダーメイド授業
- 楽しく学んで成績アップをサポートするプロ講師陣!
- 人間教育も大切にする指導

埼玉県にある名学館の口コミ・評判
塾と言っても授業型ではなく
家庭教師型で自分ペースの
勉強ができる。
勉強に力を入れたい教科、そして
箇所は生徒によって違うので
そういうところがよかった。
授業型の大手有名塾は
お金ばかりかかって
ダメですね。
もっと見る




塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|

名学館 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりの状況と目的に合わせたオーダーメイド学習プラン
- 厳しい採用基準をクリアした講師陣による個別指導!
- 保護者との連携を大切にして協力体制を強化
名学館のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 83%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の埼玉県の受験体験記13件のデータから算出
埼玉県にある早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
高校受験のときからお世話になっている。受験時は確約、実際の入試において息子自身が希望していたコースに入学することが出来なかった。入学直前のクラス分けテストの際に最後のチャンスがあったが、息子の頑張りだけではなく、塾のサポートもあり、滑り込みセーフで希望するコースへ進学することができた。その後退塾を予定していたが、息子の希望もあり、予算が許す限り積み重ねが大切な強化について通い続けている。
もっと見る




私が集団の塾に合わないってこともあるけど、やはり私の言っていた塾は分かりやすく教えてくれる先生ばかりで合う先生が見つかれば塾に通うことが嫌とも思わず通うことができたし、遠いことなど一切気にせず通えました。
もっと見る





浪人生ということもありある程度自分で学習する習慣づけや毎日の自宅学習等の受験勉強そのものは出来ていた。足りなかった各志望校毎に最適な学習方法を教えてもらった。受験科目のうち最も配点の高い英語学習方法をまず英検準一級取得に向けて特化して取り組むことが出来た。
もっと見る





あまり無理強いをせず、適度な距離感を保ちながら、その教科を好きになるよう、徐々に促していくところが、とても良いと思います。勉強を嫌いになっては元も子もありませんので。しかしながら、より強く引っ張ってくれることを期待する親御さんには、少々、不満足になるかと思います。
もっと見る




入室・退室時に、きちんと挨拶をさせるなどメリハリの利いた中で授業が進んでいる様子。授業ごとに1時間程度で終わる宿題が課されるので緊張感を保っていることが可能。また塾独自のテストもあり、レベルの高い中で生徒自身の立ち位置がわかるようになっているなど、良く工夫がされているように思う。
もっと見る




個別で、1対2や1対1で教えて貰い、1対2の時はもう1人の生徒の方を見てるときに問題を解いてその後に間違えてしまい分からないところ教えてもらう。
1対1の時はとく問題を指定されてそこ解いて答え合わせしながら分からないとこを教えてもらう。
もっと見る





先週のおさらい、宿題の確認から入り、苦手な箇所に重点を置いて、ゆっくりと進めていってくれました。優しく親しみやすく、聞きやすい雰囲気で、うちの子供にとって、とても合っていたと思います。親としては、もっとグイグイ行って欲しかったのですが。
もっと見る




塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:おおよそ70万円ほど
もっと見る




塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円
もっと見る




・教師の種別
大学生が中心であるが、中には社員として活動されている方もいらしゃる様子。
・教師歴
不明。息子を担当してくださる方は若い方が中心だったので、現役の大学生のように感じた。
・教え方
息子が信頼しているのと、実際に先取り学習が出来たり、受講している科目の学年順位は上位10%以内をキープできているので良いと思う。
・教師の人柄
不明。繰り返しなってしまいますが、息子が信頼しているので問題はないと思う。
もっと見る




社員もいたし、大学生もいた。
色々な教科を教えてる人もいるし、ひとつだけの教科を教えてる人もいた。
学校では分からなかったところや、聞にくいことを聞くことが出来て、分かるようになったし、とてもわかりやすい。
もっと見る





教師は専任の社員で、年配の方でした。子供に無理強いせずに、適度な距離感を保ち、やる気をさりげなく促す方でした。受験をあまり意識し過ぎず、その教科を好きになってくれることを、気長に待つ感じで、うちの子供に合っていたと思います。
もっと見る




カリキュラムについては普通の塾と一緒だと思う。個別指導型なので生徒さんによっては先取りをする場合もあるでしょうし、こちらからお願いすればそれこそ1年の初めから復習をしてくれることもできる柔軟さがあることが強みだと思います。
高校受験時には、志望校対策も実施していただけた。
もっと見る




数学のなにかのテキストを進めたりしていた。だいたい奇数の問題を授業で解き偶数の問題が宿題になっていた
私はテスト対策で塾に行くことが多かったため、学校の教材を使って教えてもらったり、問題をといて分からないとこを教えてもらうことが多かったです。
もっと見る





あまりグイグイ引っ張ることなく、子供にペースを合わせてくれました。受験をあまり意識し過ぎず、勉強を楽しいと思ってもらうことに主眼を置いたカリキュラムだったと認識しています。お陰様で国語、特に作文が、割と好きになってくれたようです。
もっと見る




高校受験に備えていくつかの塾で体験入塾をした。その中で息子自身がが自分で選んだため。親としてはもう少し近場のところを選んでほしかったが、こればかりは仕方ない。
もっと見る




個別で対応が良さそうだったし、妹が個別ではなく、集団の方に通っていたこともあり、とても評判がよかったから少し遠いけどそこを気にせず通うことができたから。
もっと見る





家から近い
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|

早稲田アカデミー個別進学館 編集部のおすすめポイント

- 早稲田アカデミーのノウハウや教材を個別指導用に改良して提供!
- 厳しい選考を経て採用された講師陣による個別指導
- オンライン指導にも対応!リアルタイムで行う双方向の授業
早稲田アカデミー個別進学館のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 70%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の埼玉県の受験体験記18件のデータから算出


進学塾修励舎

- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
春日部高校など合格実績多数!「グループ授業+個別授業」の学習塾
講習 | 春期講習 |
---|

進学塾修励舎 編集部のおすすめポイント

- 小学生は算国英を指導!私立中・伊奈学園中の個別対策もOK
- 中学生は5教科OK!グループ授業+月1個別授業で学習定着を促進
- 高校生は全科目OK!講師1:生徒1or2の個別指導が受けられる

さいたま教育学院 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに的確な進路指導を塾長が直接サポート!
- 大手学習塾に匹敵する万全の情報量で志望校合格を目指す!
- 学院生専用の問題演習サイトで成績アップ!

埼玉県にあるウィル個別指導教室の口コミ・評判
若い先生では不安という声も周りにあり、実際私も最初はそうだったのですが、若い先生にしか出来ない接し方、考え方が、今の子供たちにはあっているように思います。中高生になると、家庭では勉強のことをなかなか教えられないし、部活もあり、ストレスも多いので、人生のチョット先輩であるこちらの塾の先生には、気持ちをオープンにして、学ぶことが出来たと思います。
もう退塾してしばらく経ちますが、通塾していた日々をいつも懐かしく、また有難く思い出します。
もっと見る






レベルの異なる生徒、2.3人に対して、先生が1人ついて下さるシステムで、生徒のレベルに合わせて、先生が対応してくださいます。
質問しやすい雰囲気で、レベルの異なる生徒同士であっても、先生がすぐにご対応下さるので、安心して授業を受けることが出来たようです。
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






とても分かりやすく教えて頂いたようです。
娘は指定校で進学を決めたのですが、小論文の書き方などもアドバイスしてくださいました。
退塾して、大学に入った時も、初めての履修登録の組み方などで悩んでしまった時も、塾の先生を頼らせて頂き、お話を聞いていただいたようです。
若い先生が多く、最初は不安もありましたが、どの先生も、実力があり、優しく接してくださる先生ばかりで、親としてもとても有難かったです。
もっと見る






レベルの異なる生徒2、3人に対して、先生が1人ついて下さるシステムで、生徒のレベルに合わせて、先生が対応してくださいます。レベルが違う生徒であっても、生徒が聞いたことに対して、すぐ対応してくださるので、質問しにくいということも無く、安心して授業を受けていたようです。
もっと見る






知っている子が何人か通っていたので、娘も初めての塾には入りやすいのではないかと思い、こちらに決めました。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|

ウィル個別指導教室 編集部のおすすめポイント

- 完全個別指導で「褒めて伸ばす」
- 講師と教室長が一丸となって生徒の成長をサポート
- きめ細かい1対3の個別指導を低料金で
埼玉県にあるSNグループ 代ゼミサテライン予備校の口コミ・評判
自分に合っていた。
お金も某予備校ほどはかからないのにしっかり勉強することができる。
駅から近くて通いやすい。
年中無休で好きな時に行ける。
模試もある。
休憩室もある。
近くにコンビニもある。
先生方のサポートが手厚い。
綺麗。
もっと見る





高いですが、わかりやすい授業です。しかし、もう少し安くしてもいいと思います。日本史の先生がすごくわかりやすく、プリントも見やすく、面白くて受講しててとても楽しかったです。授業では講師の先生方が詳しく教えてくださるので、以前学校でやったところを忘れていても確認しながら授業が進みとてもわかりやすいからです。また。塾の先生方がコーチングの際に自分の予定と照らし合わせながら授業の予定を立ててくれるので助かってました。
もっと見る




いろんなサポートをしてくれますし、大学受験にかんしましては、やはりプロなので、いままでにさまざまな生徒を送り出してきたことと思われますので、安心してお任せする事が出きるとおもっております、いろんなひとにおすすめしていきたいとおもいます。
もっと見る






たくさんお金はかかりましたが、大学に合格できたので、総合評価としてはよかったと思います。
全ては合格できるかどうかだけですからね。
合格までの道のりは本人も塾の講師の方、そして私たち親もとても大変でした。
もっと見る




オンデマンドの映像をパソコンで見て自分のペースで進める。
1回90分くらいだがオーバーすることもある。
早送りができるため遅いなと思ったら早めに進めることができる。
巻き戻しもできるためわからなかった点はもう一度見ることができる。
みんなパソコンに向かっているため静かな雰囲気で授業を受けることができる。
もっと見る





オンライン授業の科目もあれば、中には対面の授業もあるようです。登校時と下校時にはQRコードにスマホをかざすので、その時間に親のスマートフォンに、ただいま入塾しました、ただいま退塾しました、とお知らせが入るので、それは大変たすかっております、
もっと見る






わきあいあいという雰囲気ではなく、個別にしっかりと自分で頑張るスタイルだったと思います。それぞれがただ目標に向かって頑張るのみではないでしょうか。もくもくとひたすら学習するようにしかみえませんでした。
もっと見る




映像をみて予習復習。分からないことはチャットや、ネットで聞けたようですが、うちの子は1度も活用しなかったようです。自習室での自習学習。生徒達が、もくもくと勉強している自習室の雰囲気がよかったようです。
もっと見る




塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る






塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




ベテランの社員が教えてくれる。
新宿の本社の方がしている授業を見る感じ。
一つの科目でもたくさんの講師がいるため、自分が好きな講師を選ぶことができる。
わからない点は、iPadを使って講師な質問することができる。
もっと見る





東京にくらべて新潟県は実力が下がると塾長から説明がありました。現在主な授業はオンラインで行なっているとのことです。しっかりとわかりやすいということで、たいへんたすかっております。たまに東京からの講師がきて説明や授業などをおこなってくれたりもするようです。
もっと見る






女性の講師でしたが、厳しい方でしたので、塾に行く回数も前の塾に比べて回数が増えました。相談もしやすかったので、学習に対してのいろんな相談もしていたと思います。いろんな面でうちの子供には合っていたと思います。三者面談も何回もあり、そのたびに親身になったくれたと思います。
もっと見る




講師は映像のみ。良いとは思います。担任は授業の取り方と、進み具合のチェック。子どもと面談。親には電話で報告。感じは悪くなかったか、カリキュラムの取り方は、こちらの希望を、あまりききいれてもらえず、不満でした。合格発表前に異動でいなくなってしまいました。
もっと見る




自分で好きなように選べてよかった。
一つの科目でも多くの先生や授業が展開されていて、自分が好きなものを好きなように選ぶことができる。
数学や理科は特定の分野に特化したものもあり自分の苦手だけを進めることもできる。
1学期、2学期、3学期と学期ごとに分かれている。
もっと見る





受験生ということもありますことから、週に六日の授業があります。そのほかにも授業がないときにでも、自習室が開放されているので、いつでも勉強ができる環境なので大変いいと思います。
大変忙しそうなのですがやはり受験生ということなので仕方がないのかなとおもいます
もっと見る






一般受験でしたが、受験対策もしっかり考えてくれて無理のないカリキュラムを組んでくれたと思います。学校の課題もたくさんあったので、学校がおろそかなにならないカリキュラムを考えて頂けたのではないでしょうか。
もっと見る




レベルに応じたカリキュラムが多数あり。目標に応じてお勧めプランを提案され、全て受講すると、とんでとない。うちの子は、やりきれないほど受講したため、カリキュラムは悪くないと思うが、結局どれも中途半端。お金を捨てたよう。
もっと見る




家から近くて値段が安かったから
某有名予備校には知り合いがいて気まずかったが、知り合いが少なかったから
自分のペースで勉強が進められたから
もっと見る





学校から近いのと、いろいろな塾の見学に行ってみたところいちばんきれいで先生も親切で合格率も高そうだったのでそのてんはたいへんすばらしいかなとおもいましてこちらにきめました。
もっと見る






大学受験対策がしっかりとしていて、担当講師が厳しそうだったというのが一番大きいですが、
駅から近かったので、通いやすかったですし、1階がコンビニだったので、何かと便利かなと思いこちらに決めました。
もっと見る




駅前で通うのに便利だぅたこと。大学受験の大手予備校で。子供に合ったカリキュラムを組み、適切なアドバイスをもらえると考えたから。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|

SNグループ 代ゼミサテライン予備校 編集部のおすすめポイント

- よりすぐりの一流講師陣による講義が受けられる
- 在宅学習プランも充実
- プロ講師の担任制で合格サポート


講習 | 春期講習 |
---|

学習塾赤門 編集部のおすすめポイント

- 赤門式個別指導で、勉強へのやる気も学力もぐんぐん伸びる
- 成績アップが自信につながる、家計にもやさしい定期試験前特訓オプション
- 自宅への無料送迎の実施で、安心安全に通塾ができる!
講習 | 春期講習 |
---|

OMEGA個別指導 編集部のおすすめポイント

- 学年や年齢に合わせた、豊富で高品質なコース
- 充実したサポート体制
- 生徒の気持ちに寄り添った指導