2025/04/03 埼玉県
埼玉県 個別指導 塾 ランキング TOP20(15ページ目)
名学館

- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
厳選された精鋭講師陣による100人100色のパーソナルレッスン
埼玉県にある名学館の口コミ・評判
何度も記入しましたが、先生方の指導ノウハウが秀逸であったことだとおもいます。また塾のカリキュラムや教材の選定をはじめ、フォローアップがとても充実していたということです。このフォローアップ指導はほかの塾のフォローアップとはまた違った形での深い指導でした。
もっと見る






上述のとおりでありますが、加えていうならば先生方の信念といったところが他の塾の追従を全く許さないくらいに素晴らしいものでした。
前塾長のスピリッツを継承しつつも、生徒に寄り添って色々とアドバイスを経験にのっとって提供していただけるということは勉強とはまた違う財産であります。
もっと見る






これまで書いて来たことが総合的な評価となります。
ノウハウや仕組みもそうですが、講師の先生の方々の熱心な姿勢は子供にも伝わって、そういった話を聞くと安心できますし、頼りになります。
このような形で今後ともお願いしたいと思います。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
もっと見る






先生方が大変優しくもしっかりと教えてくださる方々で、励みになったこともありますし、勉強そのものの考え方を教えてくださいました。
また、部活や学校生活などでも相談に乗っていただくこともありました。
大変子供も頼りにしていて、最終的にはそれらの環境や励ましも手伝って志望校に合格することができました。感謝申し上げます。
もっと見る






授業の流れや雰囲気については、集団授業があります。ホワイトボードで図解しながら非常にわかりやすい指導を心がけていただ空いております。次にフォローアップ指導があります。苦手科目のフォローアップになります。このフォローアップにおいて不十分な箇所があれば、何度も教えてくれます。
もっと見る






授業の形式流れや雰囲気についてということでありますが、実は先ほど上述した内容がそれに近いものとなります。
集団授業、個別の質問に加えるとするならば、先生方は勉強のことだけでなく、学校生活においても、また進路についても相当熱心に考えていただけるということです。これが相当に助かりました。
もっと見る






上述の通り、集団での授業や自習、個人的な質問にもご対応いただけるスタイルですので、やりたい時にやれるという自由な雰囲気があります。
それでいてやる気をおこさせるような雰囲気も併せ持つ塾だと思います。
先生方の方針もしっかりと伝わってきます。
もっと見る






集団授業をやった後に自習なり個別授業などを展開してくれるスタイルでした。その逆のパターンにも対応していただきました。
塾にはどの時間帯でも入室して自習室を使って構わないというプランを選ばせていただきました。
部活もあったりしましたので、それが終わってから夜の時間帯に入室して勉強をするというスタンスでやらせてもらえましたので、自由度は高かったです。助かりました。
もっと見る






塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






自宅からは若干遠かったのですが、それでもこの塾にした理由としては講師陣がすばらしい方々ばかりということです。
丁寧で熱心で生徒の相談に大変真摯に向き合ってくれます。個別指導をしてくれるという条件が入塾の際に一番大事だと思っていたので、この塾が正解でした。
もっと見る






講師の先生方の熱心さには脱帽するばかりでありました。
いつでも質問をきちんと受け付けてくれて、もちろんそれは集団授業のときは集団できちんと学ばせる姿勢を保ちつつも、授業が終わったあとは生徒からの質問をきちんと受け付けてくれるというスタイルでした。
もっと見る






講師についてですが、勉強のことや学校のことなども色々と相談に乗ってくれる存在です。
勉強においてもやる気を引き出させてくれるような熱心さと優しさもあり、生徒に寄り添ってくれる話をいつも聞いております。
もっと見る






前述の通り、個別指導に対しても熱心な先生が多く、遠慮なく聞くことができるのがありがたいです。
質問に対しては、直接教えていただけることもそうですし、ときには電話やメールで教えてくださることもありまして、大変助けられました。
もっと見る






この塾のカリキュラムですが、得意科目の仕上げ、苦手科目の論理説明と解説、演繹法による徹底的な指導というのがありました。非常に充実したカリキュラムでこれならば試験対策も大丈夫です。
勉強以外にも学校生活のことや大学生活のことなどの相談に乗ってくれます。いつも懇切丁寧な指導をありがとうございます。
もっと見る






カリキュラムということではありますが、特段カリキュラムについて不満はありませんでした。
特別なカリキュラムというよりは、反復した過去問演習などを組み合わせて、最短の時間で最大の効果を生み出すというカリキュラムだったように感じております。
もっと見る






主に生徒の自主性を重んじるスタイルであろうかと思いますが、学校のテスト対策や受験対策もきちんと配慮した形で学習を促してくれるというところもあります。
なかなか苦手な教科に向かうというのは難しいこともあり、塾に通わせていることもありますので、この点がありがたいです。
もっと見る






カリキュラムについてですが、先生方に色々と指導をいただきまして、何とかついていくことができたと思っています。
個別に性質や状況に応じて、指導項目を柔軟にして教えてくださったのが助かっております。
特に苦手科目対策を中心として、色々と対策を考えてくださったのは子供にとっても私たちにとっても大きな励みとなりました。
もっと見る






塾の見学をしましたが、とても魅力的な塾でした。先生方も丁寧な指導を心がけている様子をが伺えましたので、家族で相談して決めました。
もっと見る






塾先生方の厚いサポートが期待できたため。見学の際にそれを感じ取ることができました。その期待は裏切られることはなかったです。
もっと見る






個人指導もやってくれることが大きいと思います。
先生方も丁寧で熱心だというところも大きな理由になります。
もっと見る






塾の見学に行かせてもらった際、先生方がとても丁寧にマンツーマンで指導していた様子が大変印象を受けまして、決めさせていただきました。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|

名学館 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりの状況と目的に合わせたオーダーメイド学習プラン
- 厳しい採用基準をクリアした講師陣による個別指導!
- 保護者との連携を大切にして協力体制を強化
名学館のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 83%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の埼玉県の受験体験記13件のデータから算出
早稲田アカデミー個別進学館

- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
個別指導用にカスタマイズされた早稲田アカデミーのノウハウで難関校合格へ導く!
埼玉県にある早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
個別指導型なので、料金は高いですが、中3開始時点で50-53程度だった偏差値(3科・5科平均)が、60に届くぐらいまで、底上げしてもらった。特に苦手だった国語は43→56。それに伴ってか、受講していない理科・社会も+5程度の向上をすることができた。内向的な性格をしている子供にも、根気よく指導してくれた。紆余曲折あったものの、志望校の希望したコースに入学できるまで指導してくれたことを評価したい。
もっと見る






私の担当の先生だけかもしれないがとてもフレンドリーで接しやすいので授業が楽しみになるし、接しやすいだけじゃなくて授業もちゃんとわかりやすいから助かっている。今まではわからないところがあっても聞けなかったけど今の先生はいつでも質問できるような環境だからすごく助かっている。駅から歩く距離が少し遠いところが難点。
もっと見る




カリキュラムなどを含めて色々支援してくれて、結果としては第一志望に最終的に合格させてもらうことができたから。特に試験成績が芳しくない時でも、志望校を変更せずに粘り強く指導してもらったことには感謝している。
もっと見る





集団授業が合わないと感じた人には是非一度個別の授業も検討していただきたいと思う。
費用対効果では、やはり個別の方が高かったように思う。自分のペースで勉強が出来て、集中しながら限られた時間を過ごす事はやはり中々貴重な機会かと思う。
うちの子にはあっていたのでこのまま編入試験まで抜かりなく頑張りたい。
もっと見る




個別指導型ですが、他の生徒さんと仕切られておらず、すこし賑やかな感じのする授業でした。比較した他塾(TOMAS)では、きちんとした個室型だったので、親としてはTOMASのほうが良いのではないか?と感じましたが、子供たちにとっては大きな障壁とはならなかったようです。定期的な面談の際にも先生と生徒の会話が聞こえてくるようなところもあり、やはりにぎやかだったと思います。
もっと見る






授業の前に前の授業でやった単元の確認テストをだいたい10分くらいで5問くらい解く。(少ないときは3問くらい)そのあと授業に入り単元一個やったら演出やってまた単元一個やって演出やるの繰り返し。時間が中途半端だったら苦手なところの演習の繰り返し。
もっと見る




オンライン授業にも対応している
先生と授業時間内に宿題の確認と、今日やる範囲の問題を本人に一度考えさせたのち先生と一緒に解いていく
問題のつまづきや、本人の気付きを中心にサポートしてくださる。分からなかったら先生に聞こうと子供自ら口にしていたので、質問しやすい雰囲気だと想定できる。
もっと見る




2人一組で行います。雰囲気は実際にみていないので分かりませんが、子供の話を聞く限り、特に嫌な印象はありません。基本的には、問題を解いてそれに対しての解説をするという形です。わからなければその都度質問することになります。
もっと見る





塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:毎月の月謝(A)と、夏期講習・冬期講習(B)を足すと、年間80~90万円/一人使ったと思います。
もっと見る






塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




社員の方もいれば、大学生の方もいらっしゃいます。
教え方がどなたも上手なのか、履修した科目(国語または数学)は、偏差値で5~10程度引きあげてもらえました。授業の終了後に生徒・講師のコメントを記入する連絡帳があり、こちらの悩みを記載すると、内容に応じて校長先生に連携してもらえるなど、丁寧な対応が目立ちます。
もっと見る






授業はわかりやすいし、わからないところがあればいつでも聞けてわかりやすい答えが返ってくるところがいい。授業の途中でも雑談交えてくれるし話しやすく、接しやすい関係が築きやすいので授業が退屈じゃないし、無駄に緊張しないで受けられるのでこれからも今の講師に教わりたい。
もっと見る




大学生の先生が多い印象だったが、子供のレベルに合わせて丁寧に見てくださった。
毎回先生が変わるのが少し気になっていた。小学校受験対策で通いたい旨、先生が認識されているか不明だった。出来れば一貫して同じ先生が良かった。
もっと見る




基本的には社員と思しき人は3〜4人で、他は、大学生などのアルバイトが中心です。ただ、アルバイトもマーチ以上の大学の学生なので、講師のレベルが極端に低いといったことはないように思いました。なお、申告すれば対応できる範囲で講師の変更なども可能でした。
もっと見る





特段要望しなければ、塾のカリキュラムに沿って「先取学習」を実施してもらえました。前項と被りますが、基本的に私の子供は偏差値でいうと5~10程度の向上が見られたため、良いカリキュラムだったのだろうと思います。また受験の追い込み期には、志望校の過去問をそれこそ5年分・6年分と実施していただき、志望校対策に力を入れていただける柔軟さがありました。
もっと見る






自分がその日やりたい単元をやってくれるからテスト前のテスト対策に役立つ存在になってるし、わからないところがあればそこに時間を割いてくれたり、覚えておいたほうがいいところなどポイントを教えてくれたりするのでとても助かっている
もっと見る




早稲田アカデミー独自カリキュラムである。
学校の一年生での学習でやる内容よりは更にレベルが上がった、ひとふたひねりある早稲田アカデミー独自のカリキュラム冊子を基本として先生と一緒に問題を解いていく。
レベルとしては中々の難しさだと思う。
もっと見る




カリキュラムは、各レベルに合わせて独自の教材が購入する形で提供されます。その他、夏期講習などでも別途教材が設定されます。カリキュラムのレベルは、非常に高いですが、その都度教材を買わされるので出費がかさみます。
もっと見る





実績のある個別指導型の塾であったため
もっと見る






通学途中にあり通いやすいから。兄弟が通っており兄弟割りがきくから。口コミがよく知り合いが通っていたから。
もっと見る




集団の方に通っていたが、子供には合わなかったため相談したところ、個別進学の法を提案された。指導していただいた先生が丁寧な方できめ細かく見て下さり良かったため。
もっと見る




早稲田アカデミーは昔から続いている塾で、色々な受験情報やノウハウの蓄積が、他の塾よりもあると思ったからです。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|

早稲田アカデミー個別進学館 編集部のおすすめポイント

- 早稲田アカデミーのノウハウや教材を個別指導用に改良して提供!
- 厳しい選考を経て採用された講師陣による個別指導
- オンライン指導にも対応!リアルタイムで行う双方向の授業
早稲田アカデミー個別進学館のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 70%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の埼玉県の受験体験記18件のデータから算出


進学塾修励舎

- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
春日部高校など合格実績多数!「グループ授業+個別授業」の学習塾
埼玉県にある進学塾修励舎の口コミ・評判
とにかく授業料が安い。他の塾とは1桁違うと思う。夏期講習で何十万をお金を取るところでは成績が上がらないと怒りを覚えるが、この塾は安いので、楽しく勉強出来ているならそれでいいかとさえ思える。しかも安いわりに授業時間は多いし、検定などの補習は無料である。こんなに良心的な塾は他にない。
もっと見る






他の塾に通わせたことがないのでわからないですが この受講料でこの内容はかなり お安くやっていただいてるのかな と思われます。
スクールバス付き なのは すごく大きいです。
講師がバスの運転もやっているので この費用でできるのかなと思うところがあります
習い事が苦手な うちの子供ですら 長く続いているので とても良い塾 なんではないかなと思います
もっと見る




この塾へ行って、学習の時間は確保され、ある程度学習の癖はついた。家にいるより、塾にいることは増えたが、塾でなにをしていたかは分からない。偏差値は下がらなかったので、一応勉強はしていたと思うが、上がらなかった。偏差値を上げていきたいなら、考えた方がよい。費用が安いため、しょうがない部分もあるかと思う。
もっと見る



厳しいという印象は全くなく、和気あいあいとした雰囲気で行われているようだ。分からなくても怒られたことはないし、答えられれば褒めてくれるような塾である。無理やり勉強させるわけではないので、どちらかと言うと子供のやる気を引き出してくれるような感じ。
もっと見る






興味を持ってくれるように楽しくやってくれている雰囲気です。1クラス 20人ぐらいの感じで先生が1人でやってます。ほどよく手を上げてやれるような そんな雰囲気がありました。
保護者対策も非常に丁寧で先生たちはとても大変そうですが お子さんたちも楽しく通いそうな雰囲気の塾でした
もっと見る




基本的には小集団で実施するので、時間に合わせて入室し、授業を受けるスタイル。3年生になると、5科を選択する学生が多い。授業は楽しそうに受けていたイメージ。その他、月一個別指導があり、その時は先生と予定を組んで実施する。
もっと見る



塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円くらい?
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



塾長は地元出身で、浦和高校、東京大学卒の方。お金儲けではなく、奉仕の気持ちで勉強を教えてくださっている。子供たちが帰るまで何時まででも塾を開けておいてくれる。他の先生方も優しい方が多い。お菓子作りが趣味の方もいて、子供たちに振舞ってくれることもある。卒業後には先生と子供たちで体育館を借りて一緒に遊ぶ時間も設けていた。好印象。
もっと見る






熱心で若くて一生懸命頑張っている様子です。
他の塾に比べれば 緩めだと思います。
保護者に対しての対応も きめ細やかでちょっと大変そうに思います。
講師の先生が送迎のバスの運転手も務めており こちらは大変助かりますが ストレスが溜まってるんではないかと思ってしまいます
もっと見る




生徒担当制の塾。基本的には、担当の先生に相談するスタイル。月一個別授業の際は、基本的にはその講師となる。こちらからは選択できない。そもそも先生の人数が少ないので、すべての先生が学生を把握している。と思っている。
もっと見る



基本的には学校の勉強の先取りであると感じている。難し過ぎず、簡単過ぎずで幅広い学力のお子さんに対応出来るのではないかと思う。個別と集団授業の両方を行っており、その時々により分かりやすく教えてくれているのだと思う。
もっと見る






英検や TOEIC の試験対策もしているみたいです
一人一人に合わせて作られたカリキュラムのようで先生たちは大変ですが、
勉強嫌いな娘でも続けられるようなシステムになっていて大変助かります。
その他 感染対策や いろんなことを手掛けており よく研究されているなと思います
もっと見る




テキスト中心の勉強。その他、足りないものは、プリントをもらって学習を進める。夏は、別途テキスト等あり。また、集団と個別が組合すことができる。また、集団授業でも、月一個別指導があり、その際は個別に苦手な部分を学習できる。
もっと見る



友達が通っていたから
もっと見る






学童でお友達になった お子さん(1つ年上)が
通っていて一緒にどうか と誘われたことがきっかけです。
お友達のグループに入っていたので英語をやりたいというよりそのお友達と一緒に通いたいという気持ちが強かったようです
もっと見る




友達がいて、誘われたから、通うことになった。特に、塾の内容等は、考慮していなかった。また、近いことも通う理由となった可能性はある。
もっと見る



講習 | 春期講習 |
---|

進学塾修励舎 編集部のおすすめポイント

- 小学生は算国英を指導!私立中・伊奈学園中の個別対策もOK
- 中学生は5教科OK!グループ授業+月1個別授業で学習定着を促進
- 高校生は全科目OK!講師1:生徒1or2の個別指導が受けられる
埼玉県にあるチャイルド・アイズの口コミ・評判
子供にあった指導をしてくれる。画一的な対応ではなく、個別対応で親身に話を聞いてくれる。今の時代の教育をしている。イレギュラーのことがあった際も、柔軟に対応してくれる。休みの振り替えなどのフォローもしっかりとしている。
もっと見る




全体的に先生方が子供を大切に思い、子供と一緒に楽しみながら学びの場を作ってくださるのでとても満足はしています。
ただ、子どもにとって退屈になりがちな部分をどう指導されるのかは今後子どもの学年が上がっていかないとわからないのかなと思います。
もっと見る




子供が勉強を嫌がらず楽しく通ったのがよかった。先生もみんな優しく時には厳しく接してくれたのがよかった。残念ながら志望していた小学校には行けませんでしたが、小学校に入った今も通っています。おかげで勉強の習慣ができています。
もっと見る





自分の子どもにはとても合っていると思いますが、すぐに成果を求めたり先取りや詰め込みをしないと気が済まない親御さんからすると少し物足りないかもしれません。
ただどの塾であっても先生、同じクラスの生徒さんとの相性が一番大事だと思います。
もっと見る




授業は教材の内容に沿って始まり、子供が飽きてきた空気を講師の方が感じると、その教材を使った別の考え方や、内容に沿った調べ学習に切り替えたりしているようです。
その時の子供の状態に合わせて柔軟に対応されています。
時には他の子とグループ学習のようにすることもあります。
もっと見る




少人数形式で雰囲気は和気あいあいです。
具体的な授業の流れはわかりませんが、質問が多く対話から学んでいる印象です。
生徒同士の対話や発表もしっかりあるイメージです。
あと姿勢を正すことも重視してくださいます。
もっと見る




クラスメイトとレッスンすることで張り合いもあり、子どもたちにとって良い刺激になっている。友達と1つのことに取り組む大切さ、楽しさを実感できるスタイルのレッスンでとても満足しています。成長を感じています。
もっと見る




塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




スタッフ、講師の方など皆さん子供に対して熱意をもって接してくださいます。
いわゆるマスプロ的な感じではなく、子供それぞれの興味や個性に合わせて声かけの方法を変えてくださるので、子供も集中を切らさずに通えています。
もっと見る




アルバイトではなくプロの講師です。
親身になってくれるので子どもも楽しみに通っています。
幼児教室の先生も兼ねているので本質的な学習姿勢を身に付けさせてくださいます。
また、親からの相談も親切に対応いただけるのでよいです。
もっと見る




プロの教師の方に通った当初から就いていただいており、子供のためを思って取り組んでいただいている。講師の熱心にレッスンしたいただいていることで成果が出てきており子供としても成長が実感できている。引き続き同じ講師で続けてほしい。
もっと見る




子供の成長や興味の方向、個性に合わせて柔軟に進め方を変えてもらっています。
月齢、年齢を考慮したうえで子どもに決して無理をさせないカリキュラムで、できる子には一歩踏み込んだ内容を与えてくれる印象です。
もっと見る




塾の方針で詰め込みや先取りではなく、地頭をよくするようなカリキュラムなので気に入ってます。
テキストや進捗も柔軟に生徒に合わせていただけるので助かります。
具体的なカリキュラムは把握していません。
もっと見る




年齢、月齢に合わせてよく研究されて作られたカリキュラムで進行していて安心して任せられています。年間を通じて共通の教育内容もあり、習慣づけて身につけることができるので、頭だけでなく体で覚えることもできている。
もっと見る




自宅から遠すぎず、将来的に子供が一人でも通いやすい距離だと考えたため、こちらの塾に決めました。
もっと見る




先生が親切で子どもとの相性がよかったことです。
同じチャイルドアイズの他の教室も見に行きましたが雰囲気が全く違いました。
やや通塾には遠いですが満足しています。
もっと見る




評判が良い
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|

チャイルド・アイズ 編集部のおすすめポイント

- 知能育成から受験対策まで、目的に合わせて選べる多彩なコース設定!
- 経験豊富な指導者による完全担任制のきめ細かいレッスン
- 個性能力志望校に合わせたオリジナルカリキュラムで思考力を育む!


埼玉県にあるせいらん舎の口コミ・評判
3教科〜5教科まで選べ週3回。授業がない日も土日も勉強部屋として使えますテキストなどは揃っています。自己管理できる生徒はより成績が伸ばせるでしょう。先生も接しやすくわかりやすい先生が多く卒塾した後でも顔を出そうと言う気持ちになるような塾でした。
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|

せいらん舎 編集部のおすすめポイント

- 少人数限定だから教科別熟練度別クラス編成で実力に合わせた「わかる授業」
- 通常授業に加え講習会や対策授業で着実に実力アップ
- 多くの問題集を準備した自習室完備で、生徒が自ら勉強に取り組める体制
講習 | 春期講習 |
---|

桶川セミナー 編集部のおすすめポイント

- 自習室完備。セーフティーメール導入で学校帰りにも気軽に立ち寄れる環境
- 1校舎30名定員の学習環境、小規模だから一人ひとりに目が行き届く
- お通いの中学校に特化した専門塾!だから定期テストの得点UPを狙える


埼玉県にあるウィル個別指導教室の口コミ・評判
若い先生では不安という声も周りにあり、実際私も最初はそうだったのですが、若い先生にしか出来ない接し方、考え方が、今の子供たちにはあっているように思います。中高生になると、家庭では勉強のことをなかなか教えられないし、部活もあり、ストレスも多いので、人生のチョット先輩であるこちらの塾の先生には、気持ちをオープンにして、学ぶことが出来たと思います。
もう退塾してしばらく経ちますが、通塾していた日々をいつも懐かしく、また有難く思い出します。
もっと見る






個別指導塾が合わない人や塾は静かに勉強して過ごしたいという願望がある人には少し向いていないと感じています。集団塾で辛い感覚を覚えた人や課題塾が苦手な人みんなと仲良く勉強を頑張りたい人にはおすすめできます。得意不得意がよく現れる塾なのではないかと感じたからです。
もっと見る





先生たちが若いので勉強の相談にのってくれやすい。自分に合ったワークなどを使用するため、取り組みやすい。駅からも近く、非常に通いやすい塾だと思った。隣のブースとの距離が近く、うるさい時があった。
もっと見る





先生はとてもわかりやすく教えてくれて自分の苦手なところを教えてくれ、その対策まで教えてくれるからです。また自習室の環境もよく勉強に集中できるし、先生に気軽に話しかけることができるからです。
もっと見る




レベルの異なる生徒、2.3人に対して、先生が1人ついて下さるシステムで、生徒のレベルに合わせて、先生が対応してくださいます。
質問しやすい雰囲気で、レベルの異なる生徒同士であっても、先生がすぐにご対応下さるので、安心して授業を受けることが出来たようです。
もっと見る






講師1人に対して最大3人対応しています。ブースは4人までしか入りません。机は学校と同じタイプです。ホワイトボードが置いてあり、それを使用し授業が行われます。
最初に宿題の確認が行われます。その後に授業が始まります。45分間授業があり10分休憩があった後45分授業が行われます。
もっと見る





名前の通り個別指導なので基本的には集団授業等はなくマンツーマンの授業になる。先生次第ではあるが娘の場合は始まる前や終わった後も雑談や延長授業などをしてくれたそうでコミュニケーションも円滑で娘も喜んで通ってました。
もっと見る





1:3の個別指導で、それぞれの進度に合った授業の進め方をしてくれます。
また、子供が興味を持つような教え方で、先生方の知識量も豊富なように感じます。
しっかり宿題も出してくれ、知識の定着につながっています。
もっと見る



塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




とても分かりやすく教えて頂いたようです。
娘は指定校で進学を決めたのですが、小論文の書き方などもアドバイスしてくださいました。
退塾して、大学に入った時も、初めての履修登録の組み方などで悩んでしまった時も、塾の先生を頼らせて頂き、お話を聞いていただいたようです。
若い先生が多く、最初は不安もありましたが、どの先生も、実力があり、優しく接してくださる先生ばかりで、親としてもとても有難かったです。
もっと見る






大学生が主な講師です。社員が2人います。みんな分かりやすく教えてくれます。沢山いらっしゃるので好きな人や推しを作るのも楽しいです。また親しくなれるのでプライベートな話も勉強の話も話しやすいです。皆さんいい人たちなので通うのがとても楽しかったです。
もっと見る





後々分かったが結構アルバイトで講師をやってる方が多い。(娘が大学生となりアルバイト募集に応募し採用されたので)
ただし、相性が悪いとチェンジが出来るため良い相性の先生に出会える可能性が高い。先生側にも危機感があるのでとても丁寧で優しい先生が多い印象です。
もっと見る





どの先生も熱心で分かりやすく教えてくれるそうです。質問にも的確に素早く答えてもらえ、子供の勉強に対する興味を引き出してくれます。軽い雑談なども交えてお話してくださり、子供との距離感も程良いと思います。
先生の数も多く、振り替えなどにも快く応じていただけます。
もっと見る



レベルの異なる生徒2、3人に対して、先生が1人ついて下さるシステムで、生徒のレベルに合わせて、先生が対応してくださいます。レベルが違う生徒であっても、生徒が聞いたことに対して、すぐ対応してくださるので、質問しにくいということも無く、安心して授業を受けていたようです。
もっと見る






個別指導塾なので個人に合わせて進度が違います。個人の能力を見極めてその人に合う教材や進め方をしてくれるので無理なく勉強をすることができます。分からないところも繰り返し教えて貰えますし、テスト前には範囲の対策を行って貰えます。
もっと見る





学校の苦手な教科を中心に復習と入試に向けた勉強ができるし、特にカリキュラムというより生徒に合わせた授業をしてくれるためポイントポイントを集中的に勉強できるイメージ。苦手な教科については学校よりも分かりやすかったらしい。
もっと見る





普段は授業の予習が中心ですが、講習は今までの復習もきちんとやってくれます。
テキストも最後まで終わらなければ、無料で補習をしてもらえます。
レベルも個人の進度に合わせて進めてくれます。
検定対策も充実しています。
個別に苦手な部分を指導してくれるカリキュラムもあるので、苦手な分野を克服できそうに感じます。
もっと見る



知っている子が何人か通っていたので、娘も初めての塾には入りやすいのではないかと思い、こちらに決めました。
もっと見る






姉が通っていて自分も通ってみたいと思ったため 講師の方たちが分かりやすく教えてくれていたから。塾の雰囲気がよく通っていて辛くなることがなさそうだったから。個別指導に通いたかったから。
もっと見る





体験入学があったので体験して数回通ってみて、授業内容も分かりやすく、個別指導の先生との相性が良かったからここに決めました。
もっと見る





口コミが良く、指導ががきめ細やかだと感じたからです。また、講習や検定対策、個別に苦手な部分を指導してくれるなどの対応に魅力を感じました。
もっと見る



講習 | 春期講習 |
---|

ウィル個別指導教室 編集部のおすすめポイント

- 完全個別指導で「褒めて伸ばす」
- 講師と教室長が一丸となって生徒の成長をサポート
- きめ細かい1対3の個別指導を低料金で
埼玉県にあるSNグループ 代ゼミサテライン予備校の口コミ・評判
自分に合っていた。
お金も某予備校ほどはかからないのにしっかり勉強することができる。
駅から近くて通いやすい。
年中無休で好きな時に行ける。
模試もある。
休憩室もある。
近くにコンビニもある。
先生方のサポートが手厚い。
綺麗。
もっと見る





高いですが、わかりやすい授業です。しかし、もう少し安くしてもいいと思います。日本史の先生がすごくわかりやすく、プリントも見やすく、面白くて受講しててとても楽しかったです。授業では講師の先生方が詳しく教えてくださるので、以前学校でやったところを忘れていても確認しながら授業が進みとてもわかりやすいからです。また。塾の先生方がコーチングの際に自分の予定と照らし合わせながら授業の予定を立ててくれるので助かってました。
もっと見る




いろんなサポートをしてくれますし、大学受験にかんしましては、やはりプロなので、いままでにさまざまな生徒を送り出してきたことと思われますので、安心してお任せする事が出きるとおもっております、いろんなひとにおすすめしていきたいとおもいます。
もっと見る






たくさんお金はかかりましたが、大学に合格できたので、総合評価としてはよかったと思います。
全ては合格できるかどうかだけですからね。
合格までの道のりは本人も塾の講師の方、そして私たち親もとても大変でした。
もっと見る




オンデマンドの映像をパソコンで見て自分のペースで進める。
1回90分くらいだがオーバーすることもある。
早送りができるため遅いなと思ったら早めに進めることができる。
巻き戻しもできるためわからなかった点はもう一度見ることができる。
みんなパソコンに向かっているため静かな雰囲気で授業を受けることができる。
もっと見る





オンライン授業の科目もあれば、中には対面の授業もあるようです。登校時と下校時にはQRコードにスマホをかざすので、その時間に親のスマートフォンに、ただいま入塾しました、ただいま退塾しました、とお知らせが入るので、それは大変たすかっております、
もっと見る






わきあいあいという雰囲気ではなく、個別にしっかりと自分で頑張るスタイルだったと思います。それぞれがただ目標に向かって頑張るのみではないでしょうか。もくもくとひたすら学習するようにしかみえませんでした。
もっと見る




映像をみて予習復習。分からないことはチャットや、ネットで聞けたようですが、うちの子は1度も活用しなかったようです。自習室での自習学習。生徒達が、もくもくと勉強している自習室の雰囲気がよかったようです。
もっと見る




塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る






塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




ベテランの社員が教えてくれる。
新宿の本社の方がしている授業を見る感じ。
一つの科目でもたくさんの講師がいるため、自分が好きな講師を選ぶことができる。
わからない点は、iPadを使って講師な質問することができる。
もっと見る





東京にくらべて新潟県は実力が下がると塾長から説明がありました。現在主な授業はオンラインで行なっているとのことです。しっかりとわかりやすいということで、たいへんたすかっております。たまに東京からの講師がきて説明や授業などをおこなってくれたりもするようです。
もっと見る






女性の講師でしたが、厳しい方でしたので、塾に行く回数も前の塾に比べて回数が増えました。相談もしやすかったので、学習に対してのいろんな相談もしていたと思います。いろんな面でうちの子供には合っていたと思います。三者面談も何回もあり、そのたびに親身になったくれたと思います。
もっと見る




講師は映像のみ。良いとは思います。担任は授業の取り方と、進み具合のチェック。子どもと面談。親には電話で報告。感じは悪くなかったか、カリキュラムの取り方は、こちらの希望を、あまりききいれてもらえず、不満でした。合格発表前に異動でいなくなってしまいました。
もっと見る




自分で好きなように選べてよかった。
一つの科目でも多くの先生や授業が展開されていて、自分が好きなものを好きなように選ぶことができる。
数学や理科は特定の分野に特化したものもあり自分の苦手だけを進めることもできる。
1学期、2学期、3学期と学期ごとに分かれている。
もっと見る





受験生ということもありますことから、週に六日の授業があります。そのほかにも授業がないときにでも、自習室が開放されているので、いつでも勉強ができる環境なので大変いいと思います。
大変忙しそうなのですがやはり受験生ということなので仕方がないのかなとおもいます
もっと見る






一般受験でしたが、受験対策もしっかり考えてくれて無理のないカリキュラムを組んでくれたと思います。学校の課題もたくさんあったので、学校がおろそかなにならないカリキュラムを考えて頂けたのではないでしょうか。
もっと見る




レベルに応じたカリキュラムが多数あり。目標に応じてお勧めプランを提案され、全て受講すると、とんでとない。うちの子は、やりきれないほど受講したため、カリキュラムは悪くないと思うが、結局どれも中途半端。お金を捨てたよう。
もっと見る




家から近くて値段が安かったから
某有名予備校には知り合いがいて気まずかったが、知り合いが少なかったから
自分のペースで勉強が進められたから
もっと見る





学校から近いのと、いろいろな塾の見学に行ってみたところいちばんきれいで先生も親切で合格率も高そうだったのでそのてんはたいへんすばらしいかなとおもいましてこちらにきめました。
もっと見る






大学受験対策がしっかりとしていて、担当講師が厳しそうだったというのが一番大きいですが、
駅から近かったので、通いやすかったですし、1階がコンビニだったので、何かと便利かなと思いこちらに決めました。
もっと見る




駅前で通うのに便利だぅたこと。大学受験の大手予備校で。子供に合ったカリキュラムを組み、適切なアドバイスをもらえると考えたから。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|

SNグループ 代ゼミサテライン予備校 編集部のおすすめポイント

- よりすぐりの一流講師陣による講義が受けられる
- 在宅学習プランも充実
- プロ講師の担任制で合格サポート


埼玉県にある学習塾赤門の口コミ・評判
うちの子には最高の塾だった。先生とこんなにも仲良くなれる塾はないと思う。塾をやめて3年。いまでも先生とはやりとりしているくらい。勉強!勉強!!という塾ではないため、保護者としては物足りなさを感じる方もいるとは思うが、子供が楽しく、自主性を持って通塾してくれればいいと思っている保護者様にはおススメな塾だと思う。
もっと見る





個別指導で、好きな時間や曜日が選べて、好きな先生のいる時間帯を選択していた。自習室も完備されていて、塾がない日は自習室をしようし、質問があればそれにこたえてくれたので、自分の部屋のように利用していた。1対1、もしくは1対2での授業で費用も違うが、ほぼみんな1対2でも満足していた。
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:長期休暇の講習などは自分がどのくらい受講するかによるが、うちはあまり受講しなかったので、年間で50万円くらいでおさまった。
もっと見る





生徒目線でとても仲良くしてくれて、オンオフのスイッチがしっかりしている楽しい先生だったので、休憩中はスマホでゲーム対戦するほど仲良しだった。おかげで、子供も学校での悩みや勉強でわからないことを質問しやすく、とても良い環境だった。塾というより、先生との相性が大切で、その先生が受け持ってくれるかも重要だと思う。
もっと見る





カリキュラムは個別だったので自分自身で決めて、親はあまり鑑賞せずに、子供と先生で相談して、志望校にあわせた勉強、カリキュラムを決めていた。英語重視で英検を取得すれば加算点になったので、英語を重視したり、いろいろと考えてくれる先生だった
もっと見る





子供が先生と仲良くなり、この塾に通塾したいという強い希望があったから、本人の意向でここに決めた。自宅からは遠かったけどバスもあったので良かった。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|

学習塾赤門 編集部のおすすめポイント

- 赤門式個別指導で、勉強へのやる気も学力もぐんぐん伸びる
- 成績アップが自信につながる、家計にもやさしい定期試験前特訓オプション
- 自宅への無料送迎の実施で、安心安全に通塾ができる!
講習 | 春期講習 |
---|

OMEGA個別指導 編集部のおすすめポイント

- 学年や年齢に合わせた、豊富で高品質なコース
- 充実したサポート体制
- 生徒の気持ちに寄り添った指導


講習 | 春期講習 |
---|

ひよこパソコン教室 編集部のおすすめポイント

- 基礎から実践的なスキルまで幅広くサポート
- やさしく親切な講師が直接指導
- 無料体験やカウンセリングも実施!

1:2まなび教室 編集部のおすすめポイント

- 分からないことをすぐに解決、丁寧に指導
- 曜日や時間帯を選べるので部活や習い事とも両立できる
- 年3回の全国模試を受けることで弱み・強みを把握


講習 | 春期講習 |
---|

アーテックエジソンアカデミー 編集部のおすすめポイント

- プログラミングとロボット製作を同時に学べる学習環境
- AI時代に求められる人材を養成!高度なロボット工学も学べるカリキュラム
- 人間力向上にも!国際ロボットコンテストに参加可能

アクティブゼミ 編集部のおすすめポイント

- 通いやすい料金だから長期継続可能
- 臨機応変な中学生の個別指導。テスト対策や受験対策、検定対策もお任せ
- 大学受験にも完全対応!志望校に合わせた柔軟な対応を実現



桜英数個別塾 編集部のおすすめポイント

- 自分で考え問題を解決する力が身につく
- 具体的なイメージを持たせる工夫
- 基礎からじっくりコツコツと指導

さくら指導学院 編集部のおすすめポイント

- 1対1または1対2の個別指導!生徒につきっきりの丁寧な授業を実施
- 受講する曜日や時間帯は自由に選択可能!授業がない日でも自習スペースの利用OK!
- 講師が合わない場合はいつでも・何度でも変更可能



エルモカレッジ 編集部のおすすめポイント

- 3教科または5教科の指導で総合的に学力を高める
- 重要事項を徹底して復習する特別講習会
- 安心して通塾させることができる安心のメールシステム

サードステージ個別学院 編集部のおすすめポイント

- 小学生、中学生、高校生・高卒生に対応した充実のコース設定!
- 学校の進度より先を行く反転学習で学びを深める指導!
- 講師の指導に加え映像を用いたハイブリッド塾!



シグマMEゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 教員免許を持つ講師による個別指導
- 生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラム
- 無料送迎+毎日解放の自習室完備

私塾トータス 編集部のおすすめポイント

- 地域密着型の個別指導学習塾
- 幼稚園年長から小学生まで対象の能力開発クラスがある
- 心理検査を取り入れた指導