公文式 新栄西教室
- 最寄駅
- JR長崎本線(鳥栖~長崎)鍋島駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
鍋島駅にある公文式の口コミ・評判
誰でも歓迎していて雰囲気がとてもよく、課題の量など要相談で、行き詰まっても相談しやすい環境であり、1番親しみを持つことが出来たと思う。そして、受験の進行状況によらず、追い込みなど過度にやることなく、生徒一人一人合わせて対応を柔軟に変えていくことを取り入れており、こちらとしても不自由なくそして心配なく利用ができ、様々な状況でも対応していただけるのでとてもいい気分で送らせていただくことが出来た。
塾の総合評価は、もっと質問しやすい雰囲気にはして欲しかったです。先生はわりと淡々と授業をする感じでした。周りがしゃべっている生徒が多かったのもありますが、そんな感じなので質問はし難かったです。先生も、質問と言うよりは、自分で調べて下さいと言う感じでした。その点はあまり良い評価ではありません。
塾の総合評価の理由は、まず、先生が余り優しく無かったので、勉強が分からなくなっても、質問し難かったのが、あります。自分で勉強して下さいと言う様な感じでしたから、授業の内容も余り聞けていませんでした。もう少し、質問しやすい感じにしてほしいと思いました。
高校受験合格の為に、通っていたのですが、先生が余りやさしくなかったです。塾なのに、自分で勉強しないけない感じで、質問し難かった。入ってから、の成績は、思ったより上がらなかった。もう少し質問しやすかったら、成績も、上がったかもしれない。
この塾の授業の形式は、集団授業で大勢の生徒がいるわけではありませんでしたが、適度な人数で授業をしていました。流れは、先生がひたすらしゃべっている感じで、質問はし難かったです。先生も質問はあまり受付ていませんでした。もっと、質問したかったです。授業の雰囲気は、しゃべっている生徒が多かったので、お世辞にもいい雰囲気とは、言い難い感じでした。先生も授業がし難かったかもしれません。
形式は先生が教壇に立って、教科書に沿って、授業を進める感じでした。でも、先生の言う事は余り聞けていませんでした。雰囲気は、おしゃべりが多い感じで、先生もしゃべるのが、しんどかったのではないかと、思います。
授業形式ではなく、個人で課題に取り組んでいく形です。その日の課題を取り組んだり、採点してもらった宿題のやり直し、英語の音読を聞いてもらっているようです。
落ち着いた雰囲気の中で課題に取り組んでいるよです。
アットホームな感じで子供も楽しく学べる環境が整っています。ギスギスした感じや、子供が嫌だなと感じる独特のオーラみたいなのがなく、大人も居心地の良いと感じられる空間だと思います。授業自体も塾生と教師のやりとりが、信頼のあるやりとりで凄いなと思うところも沢山あります。塾側も、学校側に合わせる感じで凄い。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
この塾の講師の先生方は、余り親切な方では、ありませんでした。ありきたりな授業をして、質問もしにくい感じでした。わからない問題は、自分で調べて勉強してくださいと言う感じで、淡々と授業をする感じで、もう少し質問したかったです。
先生は、余り優しく無かったので、質問はし難かったと思います。
自分で勉強しなくてはいけない感じで、先生に質問出来ていればもう少し、成績が上がったのではないかと思います。おしゃべりが多かったので、何度か注意されました。
先生方はベテランの方や教員もされていたりと心強いです。また、子供が説明なども分かりやすいと話していました。受験する高校についてや勉強への取り組み方などのアドバイスをして頂けて、親としてはとても助かっています。中学生という難しい時期ですが、言葉選びにも配慮していただいているので、子供も嫌がらずに通えています。
ベテラン教師でその子にあった授業内容や宿題をピックアップしてやってくれるので良い。たとえつまずいた時に聞けなくても声かけをしてくれてできないままにすることはしない。そう言うところがいいと思いますね。。
実施されているカリキュラムの内容は、かなり難しい感じでした。授業を聞くのが精一杯な感じで、もっと、聞き易い授業内容にして欲しかったです。先生が何を言っているのか、わからない時が多々ありました。そう言う時は、友達に質問したりしました。でも、最後までわからない問題もありました。
カリキュラムは、英語を中心にやっていました。単語を覚えるのから始めたわけではなく、長文を読んだり、その設問に答えたりしていました。わからない設問は自分で調べたりして、答えていました。先生には余り質問せず、自分で勉強中心でした。
公文に入る前に実力を見るテストがあります。その結果で、どこの段階であるかを見てスタートする形です。結果によっては中学生でも小学生で習う段階からスタートすることもありますが、つまずいている部分が分かるので助かるなと思います。
ハイレベルな授業をおこなうが、出来ない事をそのままにする事はしないのがいい。学校だと本人が聞かないと分からないまま次に進むけど、例えば子供が聞けなくても、今日の問題解けた?とか分からないところはなかった?とか必ず聞いてくれて進んでくれるので安心します
この塾に決めた理由は、友達が通っていたのもあり、友達の勧めもあって、入塾する事にしました。
家から、通い易い事もあって、この塾がいいかなぁと思いました。
友達が通っており、その事もあって、入塾、家が近くて通い易い事も、入塾を決めた理由の一つです。
自転車で現地へ行けたので、便利に通えました。
公文式は繰り返し取り組んでいくやり方なので、力に繋がっていくのではないかと思いました。また私自身も公文で英語を習っていて、得意科目になりました。子どもは英語が苦手なので、公文で英語を習っていくと伸びるのではないかと思ったのも理由の一つです。
紹介されてレベルアップにつながると思い決めた。子供に一度お試しで通わせたところ気に入ったので正式に通わせることを決めた
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
学研教室 新栄教室【佐賀県】
- 最寄駅
- JR長崎本線(鳥栖~長崎)鍋島駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室
鍋島駅にある学研教室の口コミ・評判
高度な進学先への学習としては十分ではないが、基礎学力をつけるという目的としては良いと思いました。基礎学力がつき自宅での学習習慣もアドバイスをいただき、つける事が出来たので満足しています。結果、希望の進路に行き、その先にも繋がりました。
先生がとても優しくて、褒めて褒めてのばしてくれます。とてもわかりやすい。とても親身になって教えてくれます。たくさん相談にも乗ってくれました。お陰で子供二人とも第1志望に合格出来て感謝です。上の子はその後塾に行かずに九州大学に合格出来ました。
元々通っていた塾で先生が自分の話だらけで自慢話ばっかり聞いていて全然成績が上がらないという話をしたらクラスメイトに紹介してもらいました。行ってみると先生がとても優しく、目標などをやんわり決めていて私にあっていました。
とてもいい塾でした。短期間で学力がそれなりに上がり色々教えてくださった先生達にはとても感謝しております。ぜひ子供を塾に通わせるか迷ってる人達はここをおすすめしたいです。自分も勉強嫌いでしたが塾に無理矢理通わせられ色々ありましたがぜひ通うことをおすすめします。
講師と生徒の一対一での授業でした。課題のプリントを授業前に自宅でしていき、その解答を元に、理解していないところ、不得意なところを洗い出し、そこを重点的に教えて頂く感じでした。授業の雰囲気については大変良かったと思います。
一人一人がプリント冊子を自分のペースで終わらせていく感じです。プリント一枚がおわったら先生に丸つけをしてもらいに行ったらり、わからない問題もわかるまでていねいに説明してもらうことができておいてかれるしんぱいもありません。
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
とりあえず、まず学研の問題を解く。そこで分からないことがあったら,聞きに行く。そのタスクが終われば今日は終了だった。宿題であまりできていなかったら、先生がマンツーマンで教えてくれるのでやりやすかった
勉強の仕方や受験の心構えも教えてくださり、とても心強かった。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
年配の講師だったが教師経験があったわけではない。教え方は丁寧で分かりやすく教えてくれる。分からないとこ、躓いているとこを辛抱強く教えてくれる。人柄も良く、激しく叱るみたいな感じではなかった。息子には合っていたと思います。
どの先生も生徒が理解するまで丁寧にやさしく説明してくれてまたともだちのようにふだんのくだらない話をきいてくれたりがんばったらご褒美をくれたり毎回くるだけで褒めてくれて毎回飴をくれました。また褒めて伸ばしてくれるのでモチベーションがとっても上がります。
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
時に優しく時に厳しい感じがあった。だからこそ、頑張れたと思う。非常にしっかりしていて、たよれるせんせいである。悩みもしっかり聞いてくれるので安心して勉強することができる
そして、最後まで応援してくれていたので、嬉しかった
実施されているカリキュラムについては、そんなにレベルの高いものではなく簡単な課題を自宅でしていって、その解答を元に理解していないところを重点的におしえていくみたいな感じでした。基礎を身につける事に重きを置いたカリキュラムでした。
予習が基本でプリントを自分のペースで終わらせられるので置いていかれることもなく自分自身で理解してから次のプリントに行くのでとてもよいカリキュラムだったと思います。またプリント一冊終わるととても褒めてもらえます。
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
個人個人で先生がカリキュラムを組んでやってくださるので、苦手な分野を中心に大切な時期は勉強することができたと思う。だからこそ、今の合格があったのだと思う
漢字のプリントがあったので、別で漢字の勉強をする必要がなく、楽だった
まずは基礎からとの思いで身近に有ってマンツーマンで基礎から教えてくれるところだったから
学校の復習の目的で始めました。
友達紹介キャンペーンで友達に紹介してもらえてお互いお得に入塾できたから。また先生の評判がとてもよかったから
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
先生がとてもしっかり指導してくれるから
そして、そこの学研教室オリジナルの漢字のプリントがあり、漢字力が,つくと思ったから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 0.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の佐賀県の受験体験記9件のデータから算出
公文式 開成教室
- 最寄駅
- JR長崎本線(鳥栖~長崎)鍋島駅から徒歩15分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
鍋島駅にある公文式の口コミ・評判
誰でも歓迎していて雰囲気がとてもよく、課題の量など要相談で、行き詰まっても相談しやすい環境であり、1番親しみを持つことが出来たと思う。そして、受験の進行状況によらず、追い込みなど過度にやることなく、生徒一人一人合わせて対応を柔軟に変えていくことを取り入れており、こちらとしても不自由なくそして心配なく利用ができ、様々な状況でも対応していただけるのでとてもいい気分で送らせていただくことが出来た。
塾の総合評価は、もっと質問しやすい雰囲気にはして欲しかったです。先生はわりと淡々と授業をする感じでした。周りがしゃべっている生徒が多かったのもありますが、そんな感じなので質問はし難かったです。先生も、質問と言うよりは、自分で調べて下さいと言う感じでした。その点はあまり良い評価ではありません。
塾の総合評価の理由は、まず、先生が余り優しく無かったので、勉強が分からなくなっても、質問し難かったのが、あります。自分で勉強して下さいと言う様な感じでしたから、授業の内容も余り聞けていませんでした。もう少し、質問しやすい感じにしてほしいと思いました。
高校受験合格の為に、通っていたのですが、先生が余りやさしくなかったです。塾なのに、自分で勉強しないけない感じで、質問し難かった。入ってから、の成績は、思ったより上がらなかった。もう少し質問しやすかったら、成績も、上がったかもしれない。
この塾の授業の形式は、集団授業で大勢の生徒がいるわけではありませんでしたが、適度な人数で授業をしていました。流れは、先生がひたすらしゃべっている感じで、質問はし難かったです。先生も質問はあまり受付ていませんでした。もっと、質問したかったです。授業の雰囲気は、しゃべっている生徒が多かったので、お世辞にもいい雰囲気とは、言い難い感じでした。先生も授業がし難かったかもしれません。
形式は先生が教壇に立って、教科書に沿って、授業を進める感じでした。でも、先生の言う事は余り聞けていませんでした。雰囲気は、おしゃべりが多い感じで、先生もしゃべるのが、しんどかったのではないかと、思います。
授業形式ではなく、個人で課題に取り組んでいく形です。その日の課題を取り組んだり、採点してもらった宿題のやり直し、英語の音読を聞いてもらっているようです。
落ち着いた雰囲気の中で課題に取り組んでいるよです。
アットホームな感じで子供も楽しく学べる環境が整っています。ギスギスした感じや、子供が嫌だなと感じる独特のオーラみたいなのがなく、大人も居心地の良いと感じられる空間だと思います。授業自体も塾生と教師のやりとりが、信頼のあるやりとりで凄いなと思うところも沢山あります。塾側も、学校側に合わせる感じで凄い。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
この塾の講師の先生方は、余り親切な方では、ありませんでした。ありきたりな授業をして、質問もしにくい感じでした。わからない問題は、自分で調べて勉強してくださいと言う感じで、淡々と授業をする感じで、もう少し質問したかったです。
先生は、余り優しく無かったので、質問はし難かったと思います。
自分で勉強しなくてはいけない感じで、先生に質問出来ていればもう少し、成績が上がったのではないかと思います。おしゃべりが多かったので、何度か注意されました。
先生方はベテランの方や教員もされていたりと心強いです。また、子供が説明なども分かりやすいと話していました。受験する高校についてや勉強への取り組み方などのアドバイスをして頂けて、親としてはとても助かっています。中学生という難しい時期ですが、言葉選びにも配慮していただいているので、子供も嫌がらずに通えています。
ベテラン教師でその子にあった授業内容や宿題をピックアップしてやってくれるので良い。たとえつまずいた時に聞けなくても声かけをしてくれてできないままにすることはしない。そう言うところがいいと思いますね。。
実施されているカリキュラムの内容は、かなり難しい感じでした。授業を聞くのが精一杯な感じで、もっと、聞き易い授業内容にして欲しかったです。先生が何を言っているのか、わからない時が多々ありました。そう言う時は、友達に質問したりしました。でも、最後までわからない問題もありました。
カリキュラムは、英語を中心にやっていました。単語を覚えるのから始めたわけではなく、長文を読んだり、その設問に答えたりしていました。わからない設問は自分で調べたりして、答えていました。先生には余り質問せず、自分で勉強中心でした。
公文に入る前に実力を見るテストがあります。その結果で、どこの段階であるかを見てスタートする形です。結果によっては中学生でも小学生で習う段階からスタートすることもありますが、つまずいている部分が分かるので助かるなと思います。
ハイレベルな授業をおこなうが、出来ない事をそのままにする事はしないのがいい。学校だと本人が聞かないと分からないまま次に進むけど、例えば子供が聞けなくても、今日の問題解けた?とか分からないところはなかった?とか必ず聞いてくれて進んでくれるので安心します
この塾に決めた理由は、友達が通っていたのもあり、友達の勧めもあって、入塾する事にしました。
家から、通い易い事もあって、この塾がいいかなぁと思いました。
友達が通っており、その事もあって、入塾、家が近くて通い易い事も、入塾を決めた理由の一つです。
自転車で現地へ行けたので、便利に通えました。
公文式は繰り返し取り組んでいくやり方なので、力に繋がっていくのではないかと思いました。また私自身も公文で英語を習っていて、得意科目になりました。子どもは英語が苦手なので、公文で英語を習っていくと伸びるのではないかと思ったのも理由の一つです。
紹介されてレベルアップにつながると思い決めた。子供に一度お試しで通わせたところ気に入ったので正式に通わせることを決めた
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
学研教室 筒井英語第一教室
- 最寄駅
- JR長崎本線(鳥栖~長崎)鍋島駅から徒歩17分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室
鍋島駅にある学研教室の口コミ・評判
高度な進学先への学習としては十分ではないが、基礎学力をつけるという目的としては良いと思いました。基礎学力がつき自宅での学習習慣もアドバイスをいただき、つける事が出来たので満足しています。結果、希望の進路に行き、その先にも繋がりました。
先生がとても優しくて、褒めて褒めてのばしてくれます。とてもわかりやすい。とても親身になって教えてくれます。たくさん相談にも乗ってくれました。お陰で子供二人とも第1志望に合格出来て感謝です。上の子はその後塾に行かずに九州大学に合格出来ました。
元々通っていた塾で先生が自分の話だらけで自慢話ばっかり聞いていて全然成績が上がらないという話をしたらクラスメイトに紹介してもらいました。行ってみると先生がとても優しく、目標などをやんわり決めていて私にあっていました。
とてもいい塾でした。短期間で学力がそれなりに上がり色々教えてくださった先生達にはとても感謝しております。ぜひ子供を塾に通わせるか迷ってる人達はここをおすすめしたいです。自分も勉強嫌いでしたが塾に無理矢理通わせられ色々ありましたがぜひ通うことをおすすめします。
講師と生徒の一対一での授業でした。課題のプリントを授業前に自宅でしていき、その解答を元に、理解していないところ、不得意なところを洗い出し、そこを重点的に教えて頂く感じでした。授業の雰囲気については大変良かったと思います。
一人一人がプリント冊子を自分のペースで終わらせていく感じです。プリント一枚がおわったら先生に丸つけをしてもらいに行ったらり、わからない問題もわかるまでていねいに説明してもらうことができておいてかれるしんぱいもありません。
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
とりあえず、まず学研の問題を解く。そこで分からないことがあったら,聞きに行く。そのタスクが終われば今日は終了だった。宿題であまりできていなかったら、先生がマンツーマンで教えてくれるのでやりやすかった
勉強の仕方や受験の心構えも教えてくださり、とても心強かった。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
年配の講師だったが教師経験があったわけではない。教え方は丁寧で分かりやすく教えてくれる。分からないとこ、躓いているとこを辛抱強く教えてくれる。人柄も良く、激しく叱るみたいな感じではなかった。息子には合っていたと思います。
どの先生も生徒が理解するまで丁寧にやさしく説明してくれてまたともだちのようにふだんのくだらない話をきいてくれたりがんばったらご褒美をくれたり毎回くるだけで褒めてくれて毎回飴をくれました。また褒めて伸ばしてくれるのでモチベーションがとっても上がります。
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
時に優しく時に厳しい感じがあった。だからこそ、頑張れたと思う。非常にしっかりしていて、たよれるせんせいである。悩みもしっかり聞いてくれるので安心して勉強することができる
そして、最後まで応援してくれていたので、嬉しかった
実施されているカリキュラムについては、そんなにレベルの高いものではなく簡単な課題を自宅でしていって、その解答を元に理解していないところを重点的におしえていくみたいな感じでした。基礎を身につける事に重きを置いたカリキュラムでした。
予習が基本でプリントを自分のペースで終わらせられるので置いていかれることもなく自分自身で理解してから次のプリントに行くのでとてもよいカリキュラムだったと思います。またプリント一冊終わるととても褒めてもらえます。
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
個人個人で先生がカリキュラムを組んでやってくださるので、苦手な分野を中心に大切な時期は勉強することができたと思う。だからこそ、今の合格があったのだと思う
漢字のプリントがあったので、別で漢字の勉強をする必要がなく、楽だった
まずは基礎からとの思いで身近に有ってマンツーマンで基礎から教えてくれるところだったから
学校の復習の目的で始めました。
友達紹介キャンペーンで友達に紹介してもらえてお互いお得に入塾できたから。また先生の評判がとてもよかったから
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
先生がとてもしっかり指導してくれるから
そして、そこの学研教室オリジナルの漢字のプリントがあり、漢字力が,つくと思ったから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 0.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の佐賀県の受験体験記9件のデータから算出
ITTO個別指導学院 佐賀鍋島校
- 最寄駅
- JR長崎本線(鳥栖~長崎)鍋島駅から徒歩22分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
個別指導ひとすじ30年、全国1200校の実績
鍋島駅にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
次男が中学生の時に通った塾で成績が上がり友達も沢山できた。また、合格した高校は結局一般選抜ではなく特別選抜(野球)で行くことになったが、塾で勉強したことが現在通っている大学の受験にも影響したと考える。
先生の熱意が素晴らしい。わからない事はわかるまで徹底して教えてくれる。娘には難しい問題は解かないように指導してくれ点数が取れる問題は確実に取れるように指導してくれます。天気が悪い時は、代替日を前もって知らせてくれ、心優しい先生です。
高校生になると自分で勉強内容を決めて分からないところは教えてもらう感じ。その自由さが合っていた。なかなか家では勉強できないので強制的に勉強する機会ができるのは良かった。これからも通い続けたいと思う。自習室もあっていい感じ。
1対3での講義でしたがひとりひとりに真剣に向き合ってくださりとても分かりやすかったです。先生方もとても優しく進学に向けてしっかり勉強できます。また自習室があり、塾のない日でも使うことができるのでとても良いと思います。中は狭めですがコンパクトで逆に良いです。
授業形式は個別指導と少人数クラスのいずれかで、生徒の学習スタイルに応じて選択できる。授業はまず前回の内容確認や小テストから始まり、新しい単元の解説と演習問題の解答を行う。解説では例題を用い、理解を深める工夫をする。その後、生徒が自分で問題を解き、講師が個別に添削や指導を行う流れで進む。最後に復習ポイントや次回までの課題が提示され、学習内容の定着を図る。
個別指導のため自由な科目を自由な時間で決められるため子供は通いやすかったと思います。教室、先生の雰囲気も良く子供には適した塾でした。結果も出ましたし申し分ありません。友達も多く通っていたのでとても安心しました。
生徒はみんな個別で先生が巡回してくださいました。わからないことがある時はすぐに聞けるし、生徒それぞれのレベルに合わせて指導してもらえるので良かったと思います。授業中はみんな静かに学習しているので、勉強がしやすい環境だと思います。
先生方が進捗を管理しながら一つ一つ丁寧に教えてくださるという方式でした。
大体こういう塾の場合、遅れている生徒がいてもスルーしてしまうことが多いのですが、そういうことは決してなかったですね。ありがとうございました。きちんとフォローしてくれたおかげです。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
その塾には、大学生の講師が3人と社員講師が2人在籍している。大学生講師たちは主に生徒に近い視点で親しみやすい指導を行い、特に基礎学力の向上や学校の授業フォローを担当している。一方、社員講師は指導経験が豊富で、生徒一人ひとりに合わせたカリキュラム作成や進路相談、保護者との連携を重視し、塾全体の運営も担っている。それぞれの講師が役割を分担し、生徒の学習を多角的にサポートしている。
プロの講師であり、コミュニケーションが測りやすく、学習以外にも私生活や部活動などについも相談に乗って話しを聞いてくれるので子供も楽しく通えた様です。夜遅くまでいてくれたりと融通を通していただきとても感謝しております。
教室長さんが、お子さんが生まれたばかりにもかかわらず、熱心に進路相談や学習方法を提示してくださり、ありがたかった。
他の講師の方も話しやすくて質問しやすかった。先生方の、生徒に対する接し方も兄弟のような感じで、馴染みやすくて良かったです。
今はITを駆使していろいろな指導方法があるということを学ばせていただきました。とても充実したWeb会議のフォローアップなどは感動しました。時代を感じました。
最初は不安でしたが、便利さを痛感したものです。
塾のカリキュラムは、生徒一人ひとりの学力や目標に応じた個別最適化が基本である。学校の進度に合わせた復習や予習を軸に、定期テスト対策や受験指導を組み込む。基礎力の強化から応用問題の演習まで段階的に学ぶ内容が構成されており、特に苦手分野の克服を重視する。また、生徒のやる気を引き出すために目標設定を行い、定期的に達成度を確認する仕組みも導入されている。
個別指導ということもあり自由に苦手科目時間も自由なため縛りなく学習に取り込めました。お休みをしても繰り越しで授業してもらい助かりました。季節講習も充実しています。融通を通していただきとても感謝しております。
学校の定期テスト前に実施するテストターボという臨時・追加受業は自分で科目がきめられるので、苦手科目の対策や重点科目を自ら設定できるので非常に良いと思います。事前の保護者打ち合わせて、とってほしい教科についても提案してもらえて、助かりました。
カリキュラムについて私がどうこう口出しをできることではないのかもしれませんが、一言で言うならばとても洗練されたカリキュラムだということです。先生方の努力が見えます。ありがとうございました。おかげで第一志望に合格できました。
広告が多くでまわっていたこともあり、
良い印象を受けた。また、友人が入塾していたこともあり、勉強だけでなく他の一面にもよいとの声を聞いていたことが1番の理由である。
家から近いところ、通学経路にスーパーがあり安心できます。
個別式で自由なところ、講師とのコミュニケーションも測りやすい。
個別指導とのことなので、わからないところ、つまづいているところを遡って克服してもらえそうだったから。
近いというのもあったが志望校を狙うのに必要な条件が揃っていたからです。だからこそここを選ぶことにしました。結果としては最高の選択でした。
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
個別指導塾サクラサクセス 佐賀昭栄中学校前教室
- 最寄駅
- JR長崎本線(鳥栖~長崎)鍋島駅から徒歩21分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
島根・鳥取・滋賀・佐賀で地域密着型。低料金から始められる個別指導塾
鍋島駅にある個別指導塾サクラサクセスの口コミ・評判
うちの子は勉強がそれほど出来ないわけでもないので、個別でもなく、集団指導でもない塾を探していて、サクラサクセスは先生1人対生徒4人で、個別に比べて授業料か少し安くて済むし、ちょうどいいと思ったから。時々テスト対策の集団指導も行なっているから。指導を受ける教科を変える事も出来るから。送迎時の駐車場がしっかりあったから。
周囲にはコンビニ、飲食店、スーパー、本屋等々あり勉強の息抜きが容易にできる。学校帰りの通塾も時間を取られることなくスムーズである立地。先生との相談や質問もしやすく、のびのびと勉強が出来る、その後押しをしてくれる環境であること。自習室からの窓の眺めがよく勉強に疲れたら窓を見てリラックスできる。
不得意科目だけではなく、作文指導も丁寧に対応していただいた。進学指導にとどまらず、不安解消や受験にあたってのアドバイスもしてもらったようです。月謝もリーズナブルで、急な休みでもすぐに別日を準備してもらい助かりました。
先生一人に対し生徒2人だったが、キメ細やかに指導してくださっていたように思う。教室長の先生により、良い悪いが別れると思うが、我が家の場合は親身に相談に乗って下さり、教科以外でも論文対策や面接についても色々と指導いただき助かった。講師の先生も、医大生のアルバイトの方が多かったが子供と年齢も近く、子供は話しやすくて良いと言っていた。
中学校で使っていた教材を塾の授業で使っていて、中学校ではまだ進んでいないページを解いていくという感じでした。
1対1や多くて生徒が2人で授業をしていたので、わからないところも聞きやすい雰囲気だった記憶があります。
強化や苦手なところが話し合われ進め方を相談します。映像授業では講師はつかないので、自分でひたすら映像を見て自分の苦手を克服していきます。わからないことがあれば社員さんが声をかけてくださり教えてもらっていたようです。
生徒は多い時で4人いますが、全員同じ学年というわけではないです。生徒が問題を解いて、それについて先生が一人一人教えていくといった流れのようです。他に自分が受けている教科でなくても、わからない問題があれば聞くようにしていて、それも熱心に答えていただけます。
4人に対して1人の先生。
他の生徒は同じ学年ではなかったりするが、問題を解いていき説明を一人一人うけていく。
風邪の長引いている生徒にうつされたときも相談すれば、席を離してもらえるなど相談もしやすい。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
大学生で女性の方に教えてもらっていました。
授業でわからないところがあってつまづいているときにも、嫌な顔せず優しく教えていただきました。
たまに2人生徒がいるときがあったのですがそのときも同じ対応でした。
近くの医大生が多く目標とする高校に通っていた講師もいるので、良き相談相手になってくれます。また医大生だけでなく、年配の教師経験者もおられますし、社員さんがきちっと対応してくださるので安心して任せることができます。
教育長は、元気な方で人当たりもいいので、いろいろなことを相談しやすい。相談したことも親身になって対応してくれます。教え方もわかりやすいようで、成績も伸びました。連絡もアプリのメールで連絡しやすいので便利です。必要なときは電話連絡もしていただけます。
新人が多いがどの先生もわかりやすい。
最初のころは、ベテランの先生もいて、その先生がわかりやすかったようだが、別のところにも行ってらっしゃるようです。
わからないところも聞くと熱心に指導してくれます。
教育長は元気のある先生で何でも相談しやすい。
当時通っていた中学校で使われていたワーク的な教材をそのまま塾の授業で使っていたので、レベル感はわからないです。
たまに志望校の過去問などを解くという授業があった気がします。
主に理数系を教えてもらっていました。
基本的に週に1回や2回の講師と一対1もしくは一対2などのコースがあります。もう一つは5教科の映像授業が見放題のコースです。どちらも自習し放題なので、授業も大事ですが、その後の実習をどれだけ活用できるかがカギとなります。
最大4人に対して1人の先生がみてくれます。少ないときは、1対1のときもあります。
うちは、数学を1教科と3年生からは、映像授業とテストのハイブリッド授業で受ける理科を1教科通常受けています。その他に季節授業では社会、英語も受けています。
通常の授業は、習っているところの基礎と応用を教えてもらう。季節講習では、補強したい教科をやってもらえる。理科の計算問題など。
5月からはオンラインでもう1教科増やす予定がある。1教科につき一人の先生が指導してくれるようです。
実家から同じくらい近くにある塾が2箇所ほどあったのですが、知人が過去に行っていたというのと1体1で教えて貰えるという理由でそこに決めました。
学校と家の間にあることと、自習し放題のところ。5教科の映像授業が見放題なので、自分の苦手な授業を徹底的に見ることで苦手をなくせる。
ママ友に聞いていて個別指導塾を探していたので、1教科から受けられると聞いて申し込みしました。相談しやすそうだったので決めました。
ママ友が上のお子さんの時に通っていて1教科からでも通える個別指導塾を教えてもらった。
近くで1教科から教えてもらえるところは聞いたことがなかったので、ここにきめた。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり / 発達障害サポートあり |
コース | 難関校向けコース |
個別指導塾サクラサクセス 編集部のおすすめポイント
- 授業料は月額5,040円〜(税込)、自分に合った個別指導形式を選べる!
- 公立高校第一志望校合格率96.7%※ 公立高校対策ができる
- 地元愛が強い講師が多く、ほめる指導でモチベーションアップ
ITTO個別指導学院 佐賀本庄校
- 最寄駅
- JR長崎本線(鳥栖~長崎)鍋島駅から徒歩28分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
個別指導ひとすじ30年、全国1200校の実績
鍋島駅にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
次男が中学生の時に通った塾で成績が上がり友達も沢山できた。また、合格した高校は結局一般選抜ではなく特別選抜(野球)で行くことになったが、塾で勉強したことが現在通っている大学の受験にも影響したと考える。
先生の熱意が素晴らしい。わからない事はわかるまで徹底して教えてくれる。娘には難しい問題は解かないように指導してくれ点数が取れる問題は確実に取れるように指導してくれます。天気が悪い時は、代替日を前もって知らせてくれ、心優しい先生です。
高校生になると自分で勉強内容を決めて分からないところは教えてもらう感じ。その自由さが合っていた。なかなか家では勉強できないので強制的に勉強する機会ができるのは良かった。これからも通い続けたいと思う。自習室もあっていい感じ。
1対3での講義でしたがひとりひとりに真剣に向き合ってくださりとても分かりやすかったです。先生方もとても優しく進学に向けてしっかり勉強できます。また自習室があり、塾のない日でも使うことができるのでとても良いと思います。中は狭めですがコンパクトで逆に良いです。
授業形式は個別指導と少人数クラスのいずれかで、生徒の学習スタイルに応じて選択できる。授業はまず前回の内容確認や小テストから始まり、新しい単元の解説と演習問題の解答を行う。解説では例題を用い、理解を深める工夫をする。その後、生徒が自分で問題を解き、講師が個別に添削や指導を行う流れで進む。最後に復習ポイントや次回までの課題が提示され、学習内容の定着を図る。
個別指導のため自由な科目を自由な時間で決められるため子供は通いやすかったと思います。教室、先生の雰囲気も良く子供には適した塾でした。結果も出ましたし申し分ありません。友達も多く通っていたのでとても安心しました。
生徒はみんな個別で先生が巡回してくださいました。わからないことがある時はすぐに聞けるし、生徒それぞれのレベルに合わせて指導してもらえるので良かったと思います。授業中はみんな静かに学習しているので、勉強がしやすい環境だと思います。
先生方が進捗を管理しながら一つ一つ丁寧に教えてくださるという方式でした。
大体こういう塾の場合、遅れている生徒がいてもスルーしてしまうことが多いのですが、そういうことは決してなかったですね。ありがとうございました。きちんとフォローしてくれたおかげです。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
その塾には、大学生の講師が3人と社員講師が2人在籍している。大学生講師たちは主に生徒に近い視点で親しみやすい指導を行い、特に基礎学力の向上や学校の授業フォローを担当している。一方、社員講師は指導経験が豊富で、生徒一人ひとりに合わせたカリキュラム作成や進路相談、保護者との連携を重視し、塾全体の運営も担っている。それぞれの講師が役割を分担し、生徒の学習を多角的にサポートしている。
プロの講師であり、コミュニケーションが測りやすく、学習以外にも私生活や部活動などについも相談に乗って話しを聞いてくれるので子供も楽しく通えた様です。夜遅くまでいてくれたりと融通を通していただきとても感謝しております。
教室長さんが、お子さんが生まれたばかりにもかかわらず、熱心に進路相談や学習方法を提示してくださり、ありがたかった。
他の講師の方も話しやすくて質問しやすかった。先生方の、生徒に対する接し方も兄弟のような感じで、馴染みやすくて良かったです。
今はITを駆使していろいろな指導方法があるということを学ばせていただきました。とても充実したWeb会議のフォローアップなどは感動しました。時代を感じました。
最初は不安でしたが、便利さを痛感したものです。
塾のカリキュラムは、生徒一人ひとりの学力や目標に応じた個別最適化が基本である。学校の進度に合わせた復習や予習を軸に、定期テスト対策や受験指導を組み込む。基礎力の強化から応用問題の演習まで段階的に学ぶ内容が構成されており、特に苦手分野の克服を重視する。また、生徒のやる気を引き出すために目標設定を行い、定期的に達成度を確認する仕組みも導入されている。
個別指導ということもあり自由に苦手科目時間も自由なため縛りなく学習に取り込めました。お休みをしても繰り越しで授業してもらい助かりました。季節講習も充実しています。融通を通していただきとても感謝しております。
学校の定期テスト前に実施するテストターボという臨時・追加受業は自分で科目がきめられるので、苦手科目の対策や重点科目を自ら設定できるので非常に良いと思います。事前の保護者打ち合わせて、とってほしい教科についても提案してもらえて、助かりました。
カリキュラムについて私がどうこう口出しをできることではないのかもしれませんが、一言で言うならばとても洗練されたカリキュラムだということです。先生方の努力が見えます。ありがとうございました。おかげで第一志望に合格できました。
広告が多くでまわっていたこともあり、
良い印象を受けた。また、友人が入塾していたこともあり、勉強だけでなく他の一面にもよいとの声を聞いていたことが1番の理由である。
家から近いところ、通学経路にスーパーがあり安心できます。
個別式で自由なところ、講師とのコミュニケーションも測りやすい。
個別指導とのことなので、わからないところ、つまづいているところを遡って克服してもらえそうだったから。
近いというのもあったが志望校を狙うのに必要な条件が揃っていたからです。だからこそここを選ぶことにしました。結果としては最高の選択でした。
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
公文式 天祐教室
- 最寄駅
- JR長崎本線(鳥栖~長崎)鍋島駅から徒歩20分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
鍋島駅にある公文式の口コミ・評判
誰でも歓迎していて雰囲気がとてもよく、課題の量など要相談で、行き詰まっても相談しやすい環境であり、1番親しみを持つことが出来たと思う。そして、受験の進行状況によらず、追い込みなど過度にやることなく、生徒一人一人合わせて対応を柔軟に変えていくことを取り入れており、こちらとしても不自由なくそして心配なく利用ができ、様々な状況でも対応していただけるのでとてもいい気分で送らせていただくことが出来た。
塾の総合評価は、もっと質問しやすい雰囲気にはして欲しかったです。先生はわりと淡々と授業をする感じでした。周りがしゃべっている生徒が多かったのもありますが、そんな感じなので質問はし難かったです。先生も、質問と言うよりは、自分で調べて下さいと言う感じでした。その点はあまり良い評価ではありません。
塾の総合評価の理由は、まず、先生が余り優しく無かったので、勉強が分からなくなっても、質問し難かったのが、あります。自分で勉強して下さいと言う様な感じでしたから、授業の内容も余り聞けていませんでした。もう少し、質問しやすい感じにしてほしいと思いました。
高校受験合格の為に、通っていたのですが、先生が余りやさしくなかったです。塾なのに、自分で勉強しないけない感じで、質問し難かった。入ってから、の成績は、思ったより上がらなかった。もう少し質問しやすかったら、成績も、上がったかもしれない。
この塾の授業の形式は、集団授業で大勢の生徒がいるわけではありませんでしたが、適度な人数で授業をしていました。流れは、先生がひたすらしゃべっている感じで、質問はし難かったです。先生も質問はあまり受付ていませんでした。もっと、質問したかったです。授業の雰囲気は、しゃべっている生徒が多かったので、お世辞にもいい雰囲気とは、言い難い感じでした。先生も授業がし難かったかもしれません。
形式は先生が教壇に立って、教科書に沿って、授業を進める感じでした。でも、先生の言う事は余り聞けていませんでした。雰囲気は、おしゃべりが多い感じで、先生もしゃべるのが、しんどかったのではないかと、思います。
授業形式ではなく、個人で課題に取り組んでいく形です。その日の課題を取り組んだり、採点してもらった宿題のやり直し、英語の音読を聞いてもらっているようです。
落ち着いた雰囲気の中で課題に取り組んでいるよです。
アットホームな感じで子供も楽しく学べる環境が整っています。ギスギスした感じや、子供が嫌だなと感じる独特のオーラみたいなのがなく、大人も居心地の良いと感じられる空間だと思います。授業自体も塾生と教師のやりとりが、信頼のあるやりとりで凄いなと思うところも沢山あります。塾側も、学校側に合わせる感じで凄い。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
この塾の講師の先生方は、余り親切な方では、ありませんでした。ありきたりな授業をして、質問もしにくい感じでした。わからない問題は、自分で調べて勉強してくださいと言う感じで、淡々と授業をする感じで、もう少し質問したかったです。
先生は、余り優しく無かったので、質問はし難かったと思います。
自分で勉強しなくてはいけない感じで、先生に質問出来ていればもう少し、成績が上がったのではないかと思います。おしゃべりが多かったので、何度か注意されました。
先生方はベテランの方や教員もされていたりと心強いです。また、子供が説明なども分かりやすいと話していました。受験する高校についてや勉強への取り組み方などのアドバイスをして頂けて、親としてはとても助かっています。中学生という難しい時期ですが、言葉選びにも配慮していただいているので、子供も嫌がらずに通えています。
ベテラン教師でその子にあった授業内容や宿題をピックアップしてやってくれるので良い。たとえつまずいた時に聞けなくても声かけをしてくれてできないままにすることはしない。そう言うところがいいと思いますね。。
実施されているカリキュラムの内容は、かなり難しい感じでした。授業を聞くのが精一杯な感じで、もっと、聞き易い授業内容にして欲しかったです。先生が何を言っているのか、わからない時が多々ありました。そう言う時は、友達に質問したりしました。でも、最後までわからない問題もありました。
カリキュラムは、英語を中心にやっていました。単語を覚えるのから始めたわけではなく、長文を読んだり、その設問に答えたりしていました。わからない設問は自分で調べたりして、答えていました。先生には余り質問せず、自分で勉強中心でした。
公文に入る前に実力を見るテストがあります。その結果で、どこの段階であるかを見てスタートする形です。結果によっては中学生でも小学生で習う段階からスタートすることもありますが、つまずいている部分が分かるので助かるなと思います。
ハイレベルな授業をおこなうが、出来ない事をそのままにする事はしないのがいい。学校だと本人が聞かないと分からないまま次に進むけど、例えば子供が聞けなくても、今日の問題解けた?とか分からないところはなかった?とか必ず聞いてくれて進んでくれるので安心します
この塾に決めた理由は、友達が通っていたのもあり、友達の勧めもあって、入塾する事にしました。
家から、通い易い事もあって、この塾がいいかなぁと思いました。
友達が通っており、その事もあって、入塾、家が近くて通い易い事も、入塾を決めた理由の一つです。
自転車で現地へ行けたので、便利に通えました。
公文式は繰り返し取り組んでいくやり方なので、力に繋がっていくのではないかと思いました。また私自身も公文で英語を習っていて、得意科目になりました。子どもは英語が苦手なので、公文で英語を習っていくと伸びるのではないかと思ったのも理由の一つです。
紹介されてレベルアップにつながると思い決めた。子供に一度お試しで通わせたところ気に入ったので正式に通わせることを決めた
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
鍋島駅にある学研教室の口コミ・評判
高度な進学先への学習としては十分ではないが、基礎学力をつけるという目的としては良いと思いました。基礎学力がつき自宅での学習習慣もアドバイスをいただき、つける事が出来たので満足しています。結果、希望の進路に行き、その先にも繋がりました。
先生がとても優しくて、褒めて褒めてのばしてくれます。とてもわかりやすい。とても親身になって教えてくれます。たくさん相談にも乗ってくれました。お陰で子供二人とも第1志望に合格出来て感謝です。上の子はその後塾に行かずに九州大学に合格出来ました。
元々通っていた塾で先生が自分の話だらけで自慢話ばっかり聞いていて全然成績が上がらないという話をしたらクラスメイトに紹介してもらいました。行ってみると先生がとても優しく、目標などをやんわり決めていて私にあっていました。
とてもいい塾でした。短期間で学力がそれなりに上がり色々教えてくださった先生達にはとても感謝しております。ぜひ子供を塾に通わせるか迷ってる人達はここをおすすめしたいです。自分も勉強嫌いでしたが塾に無理矢理通わせられ色々ありましたがぜひ通うことをおすすめします。
講師と生徒の一対一での授業でした。課題のプリントを授業前に自宅でしていき、その解答を元に、理解していないところ、不得意なところを洗い出し、そこを重点的に教えて頂く感じでした。授業の雰囲気については大変良かったと思います。
一人一人がプリント冊子を自分のペースで終わらせていく感じです。プリント一枚がおわったら先生に丸つけをしてもらいに行ったらり、わからない問題もわかるまでていねいに説明してもらうことができておいてかれるしんぱいもありません。
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
とりあえず、まず学研の問題を解く。そこで分からないことがあったら,聞きに行く。そのタスクが終われば今日は終了だった。宿題であまりできていなかったら、先生がマンツーマンで教えてくれるのでやりやすかった
勉強の仕方や受験の心構えも教えてくださり、とても心強かった。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
年配の講師だったが教師経験があったわけではない。教え方は丁寧で分かりやすく教えてくれる。分からないとこ、躓いているとこを辛抱強く教えてくれる。人柄も良く、激しく叱るみたいな感じではなかった。息子には合っていたと思います。
どの先生も生徒が理解するまで丁寧にやさしく説明してくれてまたともだちのようにふだんのくだらない話をきいてくれたりがんばったらご褒美をくれたり毎回くるだけで褒めてくれて毎回飴をくれました。また褒めて伸ばしてくれるのでモチベーションがとっても上がります。
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
時に優しく時に厳しい感じがあった。だからこそ、頑張れたと思う。非常にしっかりしていて、たよれるせんせいである。悩みもしっかり聞いてくれるので安心して勉強することができる
そして、最後まで応援してくれていたので、嬉しかった
実施されているカリキュラムについては、そんなにレベルの高いものではなく簡単な課題を自宅でしていって、その解答を元に理解していないところを重点的におしえていくみたいな感じでした。基礎を身につける事に重きを置いたカリキュラムでした。
予習が基本でプリントを自分のペースで終わらせられるので置いていかれることもなく自分自身で理解してから次のプリントに行くのでとてもよいカリキュラムだったと思います。またプリント一冊終わるととても褒めてもらえます。
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
個人個人で先生がカリキュラムを組んでやってくださるので、苦手な分野を中心に大切な時期は勉強することができたと思う。だからこそ、今の合格があったのだと思う
漢字のプリントがあったので、別で漢字の勉強をする必要がなく、楽だった
まずは基礎からとの思いで身近に有ってマンツーマンで基礎から教えてくれるところだったから
学校の復習の目的で始めました。
友達紹介キャンペーンで友達に紹介してもらえてお互いお得に入塾できたから。また先生の評判がとてもよかったから
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
先生がとてもしっかり指導してくれるから
そして、そこの学研教室オリジナルの漢字のプリントがあり、漢字力が,つくと思ったから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 0.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の佐賀県の受験体験記9件のデータから算出
公文式 扇町教室【佐賀県】
- 最寄駅
- JR長崎本線(鳥栖~長崎)鍋島駅から徒歩21分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
鍋島駅にある公文式の口コミ・評判
誰でも歓迎していて雰囲気がとてもよく、課題の量など要相談で、行き詰まっても相談しやすい環境であり、1番親しみを持つことが出来たと思う。そして、受験の進行状況によらず、追い込みなど過度にやることなく、生徒一人一人合わせて対応を柔軟に変えていくことを取り入れており、こちらとしても不自由なくそして心配なく利用ができ、様々な状況でも対応していただけるのでとてもいい気分で送らせていただくことが出来た。
塾の総合評価は、もっと質問しやすい雰囲気にはして欲しかったです。先生はわりと淡々と授業をする感じでした。周りがしゃべっている生徒が多かったのもありますが、そんな感じなので質問はし難かったです。先生も、質問と言うよりは、自分で調べて下さいと言う感じでした。その点はあまり良い評価ではありません。
塾の総合評価の理由は、まず、先生が余り優しく無かったので、勉強が分からなくなっても、質問し難かったのが、あります。自分で勉強して下さいと言う様な感じでしたから、授業の内容も余り聞けていませんでした。もう少し、質問しやすい感じにしてほしいと思いました。
高校受験合格の為に、通っていたのですが、先生が余りやさしくなかったです。塾なのに、自分で勉強しないけない感じで、質問し難かった。入ってから、の成績は、思ったより上がらなかった。もう少し質問しやすかったら、成績も、上がったかもしれない。
この塾の授業の形式は、集団授業で大勢の生徒がいるわけではありませんでしたが、適度な人数で授業をしていました。流れは、先生がひたすらしゃべっている感じで、質問はし難かったです。先生も質問はあまり受付ていませんでした。もっと、質問したかったです。授業の雰囲気は、しゃべっている生徒が多かったので、お世辞にもいい雰囲気とは、言い難い感じでした。先生も授業がし難かったかもしれません。
形式は先生が教壇に立って、教科書に沿って、授業を進める感じでした。でも、先生の言う事は余り聞けていませんでした。雰囲気は、おしゃべりが多い感じで、先生もしゃべるのが、しんどかったのではないかと、思います。
授業形式ではなく、個人で課題に取り組んでいく形です。その日の課題を取り組んだり、採点してもらった宿題のやり直し、英語の音読を聞いてもらっているようです。
落ち着いた雰囲気の中で課題に取り組んでいるよです。
アットホームな感じで子供も楽しく学べる環境が整っています。ギスギスした感じや、子供が嫌だなと感じる独特のオーラみたいなのがなく、大人も居心地の良いと感じられる空間だと思います。授業自体も塾生と教師のやりとりが、信頼のあるやりとりで凄いなと思うところも沢山あります。塾側も、学校側に合わせる感じで凄い。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
この塾の講師の先生方は、余り親切な方では、ありませんでした。ありきたりな授業をして、質問もしにくい感じでした。わからない問題は、自分で調べて勉強してくださいと言う感じで、淡々と授業をする感じで、もう少し質問したかったです。
先生は、余り優しく無かったので、質問はし難かったと思います。
自分で勉強しなくてはいけない感じで、先生に質問出来ていればもう少し、成績が上がったのではないかと思います。おしゃべりが多かったので、何度か注意されました。
先生方はベテランの方や教員もされていたりと心強いです。また、子供が説明なども分かりやすいと話していました。受験する高校についてや勉強への取り組み方などのアドバイスをして頂けて、親としてはとても助かっています。中学生という難しい時期ですが、言葉選びにも配慮していただいているので、子供も嫌がらずに通えています。
ベテラン教師でその子にあった授業内容や宿題をピックアップしてやってくれるので良い。たとえつまずいた時に聞けなくても声かけをしてくれてできないままにすることはしない。そう言うところがいいと思いますね。。
実施されているカリキュラムの内容は、かなり難しい感じでした。授業を聞くのが精一杯な感じで、もっと、聞き易い授業内容にして欲しかったです。先生が何を言っているのか、わからない時が多々ありました。そう言う時は、友達に質問したりしました。でも、最後までわからない問題もありました。
カリキュラムは、英語を中心にやっていました。単語を覚えるのから始めたわけではなく、長文を読んだり、その設問に答えたりしていました。わからない設問は自分で調べたりして、答えていました。先生には余り質問せず、自分で勉強中心でした。
公文に入る前に実力を見るテストがあります。その結果で、どこの段階であるかを見てスタートする形です。結果によっては中学生でも小学生で習う段階からスタートすることもありますが、つまずいている部分が分かるので助かるなと思います。
ハイレベルな授業をおこなうが、出来ない事をそのままにする事はしないのがいい。学校だと本人が聞かないと分からないまま次に進むけど、例えば子供が聞けなくても、今日の問題解けた?とか分からないところはなかった?とか必ず聞いてくれて進んでくれるので安心します
この塾に決めた理由は、友達が通っていたのもあり、友達の勧めもあって、入塾する事にしました。
家から、通い易い事もあって、この塾がいいかなぁと思いました。
友達が通っており、その事もあって、入塾、家が近くて通い易い事も、入塾を決めた理由の一つです。
自転車で現地へ行けたので、便利に通えました。
公文式は繰り返し取り組んでいくやり方なので、力に繋がっていくのではないかと思いました。また私自身も公文で英語を習っていて、得意科目になりました。子どもは英語が苦手なので、公文で英語を習っていくと伸びるのではないかと思ったのも理由の一つです。
紹介されてレベルアップにつながると思い決めた。子供に一度お試しで通わせたところ気に入ったので正式に通わせることを決めた
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
学研教室 福島教室【佐賀県】
- 最寄駅
- JR長崎本線(鳥栖~長崎)鍋島駅から徒歩23分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室
鍋島駅にある学研教室の口コミ・評判
高度な進学先への学習としては十分ではないが、基礎学力をつけるという目的としては良いと思いました。基礎学力がつき自宅での学習習慣もアドバイスをいただき、つける事が出来たので満足しています。結果、希望の進路に行き、その先にも繋がりました。
先生がとても優しくて、褒めて褒めてのばしてくれます。とてもわかりやすい。とても親身になって教えてくれます。たくさん相談にも乗ってくれました。お陰で子供二人とも第1志望に合格出来て感謝です。上の子はその後塾に行かずに九州大学に合格出来ました。
元々通っていた塾で先生が自分の話だらけで自慢話ばっかり聞いていて全然成績が上がらないという話をしたらクラスメイトに紹介してもらいました。行ってみると先生がとても優しく、目標などをやんわり決めていて私にあっていました。
とてもいい塾でした。短期間で学力がそれなりに上がり色々教えてくださった先生達にはとても感謝しております。ぜひ子供を塾に通わせるか迷ってる人達はここをおすすめしたいです。自分も勉強嫌いでしたが塾に無理矢理通わせられ色々ありましたがぜひ通うことをおすすめします。
講師と生徒の一対一での授業でした。課題のプリントを授業前に自宅でしていき、その解答を元に、理解していないところ、不得意なところを洗い出し、そこを重点的に教えて頂く感じでした。授業の雰囲気については大変良かったと思います。
一人一人がプリント冊子を自分のペースで終わらせていく感じです。プリント一枚がおわったら先生に丸つけをしてもらいに行ったらり、わからない問題もわかるまでていねいに説明してもらうことができておいてかれるしんぱいもありません。
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
とりあえず、まず学研の問題を解く。そこで分からないことがあったら,聞きに行く。そのタスクが終われば今日は終了だった。宿題であまりできていなかったら、先生がマンツーマンで教えてくれるのでやりやすかった
勉強の仕方や受験の心構えも教えてくださり、とても心強かった。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
年配の講師だったが教師経験があったわけではない。教え方は丁寧で分かりやすく教えてくれる。分からないとこ、躓いているとこを辛抱強く教えてくれる。人柄も良く、激しく叱るみたいな感じではなかった。息子には合っていたと思います。
どの先生も生徒が理解するまで丁寧にやさしく説明してくれてまたともだちのようにふだんのくだらない話をきいてくれたりがんばったらご褒美をくれたり毎回くるだけで褒めてくれて毎回飴をくれました。また褒めて伸ばしてくれるのでモチベーションがとっても上がります。
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
時に優しく時に厳しい感じがあった。だからこそ、頑張れたと思う。非常にしっかりしていて、たよれるせんせいである。悩みもしっかり聞いてくれるので安心して勉強することができる
そして、最後まで応援してくれていたので、嬉しかった
実施されているカリキュラムについては、そんなにレベルの高いものではなく簡単な課題を自宅でしていって、その解答を元に理解していないところを重点的におしえていくみたいな感じでした。基礎を身につける事に重きを置いたカリキュラムでした。
予習が基本でプリントを自分のペースで終わらせられるので置いていかれることもなく自分自身で理解してから次のプリントに行くのでとてもよいカリキュラムだったと思います。またプリント一冊終わるととても褒めてもらえます。
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
個人個人で先生がカリキュラムを組んでやってくださるので、苦手な分野を中心に大切な時期は勉強することができたと思う。だからこそ、今の合格があったのだと思う
漢字のプリントがあったので、別で漢字の勉強をする必要がなく、楽だった
まずは基礎からとの思いで身近に有ってマンツーマンで基礎から教えてくれるところだったから
学校の復習の目的で始めました。
友達紹介キャンペーンで友達に紹介してもらえてお互いお得に入塾できたから。また先生の評判がとてもよかったから
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
先生がとてもしっかり指導してくれるから
そして、そこの学研教室オリジナルの漢字のプリントがあり、漢字力が,つくと思ったから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 0.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の佐賀県の受験体験記9件のデータから算出
公文式 佐賀神野西教室
- 最寄駅
- JR長崎本線(鳥栖~長崎)佐賀駅から徒歩13分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
鍋島駅にある公文式の口コミ・評判
誰でも歓迎していて雰囲気がとてもよく、課題の量など要相談で、行き詰まっても相談しやすい環境であり、1番親しみを持つことが出来たと思う。そして、受験の進行状況によらず、追い込みなど過度にやることなく、生徒一人一人合わせて対応を柔軟に変えていくことを取り入れており、こちらとしても不自由なくそして心配なく利用ができ、様々な状況でも対応していただけるのでとてもいい気分で送らせていただくことが出来た。
塾の総合評価は、もっと質問しやすい雰囲気にはして欲しかったです。先生はわりと淡々と授業をする感じでした。周りがしゃべっている生徒が多かったのもありますが、そんな感じなので質問はし難かったです。先生も、質問と言うよりは、自分で調べて下さいと言う感じでした。その点はあまり良い評価ではありません。
塾の総合評価の理由は、まず、先生が余り優しく無かったので、勉強が分からなくなっても、質問し難かったのが、あります。自分で勉強して下さいと言う様な感じでしたから、授業の内容も余り聞けていませんでした。もう少し、質問しやすい感じにしてほしいと思いました。
高校受験合格の為に、通っていたのですが、先生が余りやさしくなかったです。塾なのに、自分で勉強しないけない感じで、質問し難かった。入ってから、の成績は、思ったより上がらなかった。もう少し質問しやすかったら、成績も、上がったかもしれない。
この塾の授業の形式は、集団授業で大勢の生徒がいるわけではありませんでしたが、適度な人数で授業をしていました。流れは、先生がひたすらしゃべっている感じで、質問はし難かったです。先生も質問はあまり受付ていませんでした。もっと、質問したかったです。授業の雰囲気は、しゃべっている生徒が多かったので、お世辞にもいい雰囲気とは、言い難い感じでした。先生も授業がし難かったかもしれません。
形式は先生が教壇に立って、教科書に沿って、授業を進める感じでした。でも、先生の言う事は余り聞けていませんでした。雰囲気は、おしゃべりが多い感じで、先生もしゃべるのが、しんどかったのではないかと、思います。
授業形式ではなく、個人で課題に取り組んでいく形です。その日の課題を取り組んだり、採点してもらった宿題のやり直し、英語の音読を聞いてもらっているようです。
落ち着いた雰囲気の中で課題に取り組んでいるよです。
アットホームな感じで子供も楽しく学べる環境が整っています。ギスギスした感じや、子供が嫌だなと感じる独特のオーラみたいなのがなく、大人も居心地の良いと感じられる空間だと思います。授業自体も塾生と教師のやりとりが、信頼のあるやりとりで凄いなと思うところも沢山あります。塾側も、学校側に合わせる感じで凄い。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
この塾の講師の先生方は、余り親切な方では、ありませんでした。ありきたりな授業をして、質問もしにくい感じでした。わからない問題は、自分で調べて勉強してくださいと言う感じで、淡々と授業をする感じで、もう少し質問したかったです。
先生は、余り優しく無かったので、質問はし難かったと思います。
自分で勉強しなくてはいけない感じで、先生に質問出来ていればもう少し、成績が上がったのではないかと思います。おしゃべりが多かったので、何度か注意されました。
先生方はベテランの方や教員もされていたりと心強いです。また、子供が説明なども分かりやすいと話していました。受験する高校についてや勉強への取り組み方などのアドバイスをして頂けて、親としてはとても助かっています。中学生という難しい時期ですが、言葉選びにも配慮していただいているので、子供も嫌がらずに通えています。
ベテラン教師でその子にあった授業内容や宿題をピックアップしてやってくれるので良い。たとえつまずいた時に聞けなくても声かけをしてくれてできないままにすることはしない。そう言うところがいいと思いますね。。
実施されているカリキュラムの内容は、かなり難しい感じでした。授業を聞くのが精一杯な感じで、もっと、聞き易い授業内容にして欲しかったです。先生が何を言っているのか、わからない時が多々ありました。そう言う時は、友達に質問したりしました。でも、最後までわからない問題もありました。
カリキュラムは、英語を中心にやっていました。単語を覚えるのから始めたわけではなく、長文を読んだり、その設問に答えたりしていました。わからない設問は自分で調べたりして、答えていました。先生には余り質問せず、自分で勉強中心でした。
公文に入る前に実力を見るテストがあります。その結果で、どこの段階であるかを見てスタートする形です。結果によっては中学生でも小学生で習う段階からスタートすることもありますが、つまずいている部分が分かるので助かるなと思います。
ハイレベルな授業をおこなうが、出来ない事をそのままにする事はしないのがいい。学校だと本人が聞かないと分からないまま次に進むけど、例えば子供が聞けなくても、今日の問題解けた?とか分からないところはなかった?とか必ず聞いてくれて進んでくれるので安心します
この塾に決めた理由は、友達が通っていたのもあり、友達の勧めもあって、入塾する事にしました。
家から、通い易い事もあって、この塾がいいかなぁと思いました。
友達が通っており、その事もあって、入塾、家が近くて通い易い事も、入塾を決めた理由の一つです。
自転車で現地へ行けたので、便利に通えました。
公文式は繰り返し取り組んでいくやり方なので、力に繋がっていくのではないかと思いました。また私自身も公文で英語を習っていて、得意科目になりました。子どもは英語が苦手なので、公文で英語を習っていくと伸びるのではないかと思ったのも理由の一つです。
紹介されてレベルアップにつながると思い決めた。子供に一度お試しで通わせたところ気に入ったので正式に通わせることを決めた
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
鍋島駅にある学研教室の口コミ・評判
高度な進学先への学習としては十分ではないが、基礎学力をつけるという目的としては良いと思いました。基礎学力がつき自宅での学習習慣もアドバイスをいただき、つける事が出来たので満足しています。結果、希望の進路に行き、その先にも繋がりました。
先生がとても優しくて、褒めて褒めてのばしてくれます。とてもわかりやすい。とても親身になって教えてくれます。たくさん相談にも乗ってくれました。お陰で子供二人とも第1志望に合格出来て感謝です。上の子はその後塾に行かずに九州大学に合格出来ました。
元々通っていた塾で先生が自分の話だらけで自慢話ばっかり聞いていて全然成績が上がらないという話をしたらクラスメイトに紹介してもらいました。行ってみると先生がとても優しく、目標などをやんわり決めていて私にあっていました。
とてもいい塾でした。短期間で学力がそれなりに上がり色々教えてくださった先生達にはとても感謝しております。ぜひ子供を塾に通わせるか迷ってる人達はここをおすすめしたいです。自分も勉強嫌いでしたが塾に無理矢理通わせられ色々ありましたがぜひ通うことをおすすめします。
講師と生徒の一対一での授業でした。課題のプリントを授業前に自宅でしていき、その解答を元に、理解していないところ、不得意なところを洗い出し、そこを重点的に教えて頂く感じでした。授業の雰囲気については大変良かったと思います。
一人一人がプリント冊子を自分のペースで終わらせていく感じです。プリント一枚がおわったら先生に丸つけをしてもらいに行ったらり、わからない問題もわかるまでていねいに説明してもらうことができておいてかれるしんぱいもありません。
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
とりあえず、まず学研の問題を解く。そこで分からないことがあったら,聞きに行く。そのタスクが終われば今日は終了だった。宿題であまりできていなかったら、先生がマンツーマンで教えてくれるのでやりやすかった
勉強の仕方や受験の心構えも教えてくださり、とても心強かった。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
年配の講師だったが教師経験があったわけではない。教え方は丁寧で分かりやすく教えてくれる。分からないとこ、躓いているとこを辛抱強く教えてくれる。人柄も良く、激しく叱るみたいな感じではなかった。息子には合っていたと思います。
どの先生も生徒が理解するまで丁寧にやさしく説明してくれてまたともだちのようにふだんのくだらない話をきいてくれたりがんばったらご褒美をくれたり毎回くるだけで褒めてくれて毎回飴をくれました。また褒めて伸ばしてくれるのでモチベーションがとっても上がります。
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
時に優しく時に厳しい感じがあった。だからこそ、頑張れたと思う。非常にしっかりしていて、たよれるせんせいである。悩みもしっかり聞いてくれるので安心して勉強することができる
そして、最後まで応援してくれていたので、嬉しかった
実施されているカリキュラムについては、そんなにレベルの高いものではなく簡単な課題を自宅でしていって、その解答を元に理解していないところを重点的におしえていくみたいな感じでした。基礎を身につける事に重きを置いたカリキュラムでした。
予習が基本でプリントを自分のペースで終わらせられるので置いていかれることもなく自分自身で理解してから次のプリントに行くのでとてもよいカリキュラムだったと思います。またプリント一冊終わるととても褒めてもらえます。
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
個人個人で先生がカリキュラムを組んでやってくださるので、苦手な分野を中心に大切な時期は勉強することができたと思う。だからこそ、今の合格があったのだと思う
漢字のプリントがあったので、別で漢字の勉強をする必要がなく、楽だった
まずは基礎からとの思いで身近に有ってマンツーマンで基礎から教えてくれるところだったから
学校の復習の目的で始めました。
友達紹介キャンペーンで友達に紹介してもらえてお互いお得に入塾できたから。また先生の評判がとてもよかったから
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
先生がとてもしっかり指導してくれるから
そして、そこの学研教室オリジナルの漢字のプリントがあり、漢字力が,つくと思ったから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 0.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の佐賀県の受験体験記9件のデータから算出
公文式 六座町教室
- 最寄駅
- JR長崎本線(鳥栖~長崎)佐賀駅から徒歩22分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
鍋島駅にある公文式の口コミ・評判
誰でも歓迎していて雰囲気がとてもよく、課題の量など要相談で、行き詰まっても相談しやすい環境であり、1番親しみを持つことが出来たと思う。そして、受験の進行状況によらず、追い込みなど過度にやることなく、生徒一人一人合わせて対応を柔軟に変えていくことを取り入れており、こちらとしても不自由なくそして心配なく利用ができ、様々な状況でも対応していただけるのでとてもいい気分で送らせていただくことが出来た。
塾の総合評価は、もっと質問しやすい雰囲気にはして欲しかったです。先生はわりと淡々と授業をする感じでした。周りがしゃべっている生徒が多かったのもありますが、そんな感じなので質問はし難かったです。先生も、質問と言うよりは、自分で調べて下さいと言う感じでした。その点はあまり良い評価ではありません。
塾の総合評価の理由は、まず、先生が余り優しく無かったので、勉強が分からなくなっても、質問し難かったのが、あります。自分で勉強して下さいと言う様な感じでしたから、授業の内容も余り聞けていませんでした。もう少し、質問しやすい感じにしてほしいと思いました。
高校受験合格の為に、通っていたのですが、先生が余りやさしくなかったです。塾なのに、自分で勉強しないけない感じで、質問し難かった。入ってから、の成績は、思ったより上がらなかった。もう少し質問しやすかったら、成績も、上がったかもしれない。
この塾の授業の形式は、集団授業で大勢の生徒がいるわけではありませんでしたが、適度な人数で授業をしていました。流れは、先生がひたすらしゃべっている感じで、質問はし難かったです。先生も質問はあまり受付ていませんでした。もっと、質問したかったです。授業の雰囲気は、しゃべっている生徒が多かったので、お世辞にもいい雰囲気とは、言い難い感じでした。先生も授業がし難かったかもしれません。
形式は先生が教壇に立って、教科書に沿って、授業を進める感じでした。でも、先生の言う事は余り聞けていませんでした。雰囲気は、おしゃべりが多い感じで、先生もしゃべるのが、しんどかったのではないかと、思います。
授業形式ではなく、個人で課題に取り組んでいく形です。その日の課題を取り組んだり、採点してもらった宿題のやり直し、英語の音読を聞いてもらっているようです。
落ち着いた雰囲気の中で課題に取り組んでいるよです。
アットホームな感じで子供も楽しく学べる環境が整っています。ギスギスした感じや、子供が嫌だなと感じる独特のオーラみたいなのがなく、大人も居心地の良いと感じられる空間だと思います。授業自体も塾生と教師のやりとりが、信頼のあるやりとりで凄いなと思うところも沢山あります。塾側も、学校側に合わせる感じで凄い。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
この塾の講師の先生方は、余り親切な方では、ありませんでした。ありきたりな授業をして、質問もしにくい感じでした。わからない問題は、自分で調べて勉強してくださいと言う感じで、淡々と授業をする感じで、もう少し質問したかったです。
先生は、余り優しく無かったので、質問はし難かったと思います。
自分で勉強しなくてはいけない感じで、先生に質問出来ていればもう少し、成績が上がったのではないかと思います。おしゃべりが多かったので、何度か注意されました。
先生方はベテランの方や教員もされていたりと心強いです。また、子供が説明なども分かりやすいと話していました。受験する高校についてや勉強への取り組み方などのアドバイスをして頂けて、親としてはとても助かっています。中学生という難しい時期ですが、言葉選びにも配慮していただいているので、子供も嫌がらずに通えています。
ベテラン教師でその子にあった授業内容や宿題をピックアップしてやってくれるので良い。たとえつまずいた時に聞けなくても声かけをしてくれてできないままにすることはしない。そう言うところがいいと思いますね。。
実施されているカリキュラムの内容は、かなり難しい感じでした。授業を聞くのが精一杯な感じで、もっと、聞き易い授業内容にして欲しかったです。先生が何を言っているのか、わからない時が多々ありました。そう言う時は、友達に質問したりしました。でも、最後までわからない問題もありました。
カリキュラムは、英語を中心にやっていました。単語を覚えるのから始めたわけではなく、長文を読んだり、その設問に答えたりしていました。わからない設問は自分で調べたりして、答えていました。先生には余り質問せず、自分で勉強中心でした。
公文に入る前に実力を見るテストがあります。その結果で、どこの段階であるかを見てスタートする形です。結果によっては中学生でも小学生で習う段階からスタートすることもありますが、つまずいている部分が分かるので助かるなと思います。
ハイレベルな授業をおこなうが、出来ない事をそのままにする事はしないのがいい。学校だと本人が聞かないと分からないまま次に進むけど、例えば子供が聞けなくても、今日の問題解けた?とか分からないところはなかった?とか必ず聞いてくれて進んでくれるので安心します
この塾に決めた理由は、友達が通っていたのもあり、友達の勧めもあって、入塾する事にしました。
家から、通い易い事もあって、この塾がいいかなぁと思いました。
友達が通っており、その事もあって、入塾、家が近くて通い易い事も、入塾を決めた理由の一つです。
自転車で現地へ行けたので、便利に通えました。
公文式は繰り返し取り組んでいくやり方なので、力に繋がっていくのではないかと思いました。また私自身も公文で英語を習っていて、得意科目になりました。子どもは英語が苦手なので、公文で英語を習っていくと伸びるのではないかと思ったのも理由の一つです。
紹介されてレベルアップにつながると思い決めた。子供に一度お試しで通わせたところ気に入ったので正式に通わせることを決めた
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式 鍋島教室
- 最寄駅
- JR長崎本線(鳥栖~長崎)鍋島駅から徒歩28分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
鍋島駅にある公文式の口コミ・評判
誰でも歓迎していて雰囲気がとてもよく、課題の量など要相談で、行き詰まっても相談しやすい環境であり、1番親しみを持つことが出来たと思う。そして、受験の進行状況によらず、追い込みなど過度にやることなく、生徒一人一人合わせて対応を柔軟に変えていくことを取り入れており、こちらとしても不自由なくそして心配なく利用ができ、様々な状況でも対応していただけるのでとてもいい気分で送らせていただくことが出来た。
塾の総合評価は、もっと質問しやすい雰囲気にはして欲しかったです。先生はわりと淡々と授業をする感じでした。周りがしゃべっている生徒が多かったのもありますが、そんな感じなので質問はし難かったです。先生も、質問と言うよりは、自分で調べて下さいと言う感じでした。その点はあまり良い評価ではありません。
塾の総合評価の理由は、まず、先生が余り優しく無かったので、勉強が分からなくなっても、質問し難かったのが、あります。自分で勉強して下さいと言う様な感じでしたから、授業の内容も余り聞けていませんでした。もう少し、質問しやすい感じにしてほしいと思いました。
高校受験合格の為に、通っていたのですが、先生が余りやさしくなかったです。塾なのに、自分で勉強しないけない感じで、質問し難かった。入ってから、の成績は、思ったより上がらなかった。もう少し質問しやすかったら、成績も、上がったかもしれない。
この塾の授業の形式は、集団授業で大勢の生徒がいるわけではありませんでしたが、適度な人数で授業をしていました。流れは、先生がひたすらしゃべっている感じで、質問はし難かったです。先生も質問はあまり受付ていませんでした。もっと、質問したかったです。授業の雰囲気は、しゃべっている生徒が多かったので、お世辞にもいい雰囲気とは、言い難い感じでした。先生も授業がし難かったかもしれません。
形式は先生が教壇に立って、教科書に沿って、授業を進める感じでした。でも、先生の言う事は余り聞けていませんでした。雰囲気は、おしゃべりが多い感じで、先生もしゃべるのが、しんどかったのではないかと、思います。
授業形式ではなく、個人で課題に取り組んでいく形です。その日の課題を取り組んだり、採点してもらった宿題のやり直し、英語の音読を聞いてもらっているようです。
落ち着いた雰囲気の中で課題に取り組んでいるよです。
アットホームな感じで子供も楽しく学べる環境が整っています。ギスギスした感じや、子供が嫌だなと感じる独特のオーラみたいなのがなく、大人も居心地の良いと感じられる空間だと思います。授業自体も塾生と教師のやりとりが、信頼のあるやりとりで凄いなと思うところも沢山あります。塾側も、学校側に合わせる感じで凄い。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
この塾の講師の先生方は、余り親切な方では、ありませんでした。ありきたりな授業をして、質問もしにくい感じでした。わからない問題は、自分で調べて勉強してくださいと言う感じで、淡々と授業をする感じで、もう少し質問したかったです。
先生は、余り優しく無かったので、質問はし難かったと思います。
自分で勉強しなくてはいけない感じで、先生に質問出来ていればもう少し、成績が上がったのではないかと思います。おしゃべりが多かったので、何度か注意されました。
先生方はベテランの方や教員もされていたりと心強いです。また、子供が説明なども分かりやすいと話していました。受験する高校についてや勉強への取り組み方などのアドバイスをして頂けて、親としてはとても助かっています。中学生という難しい時期ですが、言葉選びにも配慮していただいているので、子供も嫌がらずに通えています。
ベテラン教師でその子にあった授業内容や宿題をピックアップしてやってくれるので良い。たとえつまずいた時に聞けなくても声かけをしてくれてできないままにすることはしない。そう言うところがいいと思いますね。。
実施されているカリキュラムの内容は、かなり難しい感じでした。授業を聞くのが精一杯な感じで、もっと、聞き易い授業内容にして欲しかったです。先生が何を言っているのか、わからない時が多々ありました。そう言う時は、友達に質問したりしました。でも、最後までわからない問題もありました。
カリキュラムは、英語を中心にやっていました。単語を覚えるのから始めたわけではなく、長文を読んだり、その設問に答えたりしていました。わからない設問は自分で調べたりして、答えていました。先生には余り質問せず、自分で勉強中心でした。
公文に入る前に実力を見るテストがあります。その結果で、どこの段階であるかを見てスタートする形です。結果によっては中学生でも小学生で習う段階からスタートすることもありますが、つまずいている部分が分かるので助かるなと思います。
ハイレベルな授業をおこなうが、出来ない事をそのままにする事はしないのがいい。学校だと本人が聞かないと分からないまま次に進むけど、例えば子供が聞けなくても、今日の問題解けた?とか分からないところはなかった?とか必ず聞いてくれて進んでくれるので安心します
この塾に決めた理由は、友達が通っていたのもあり、友達の勧めもあって、入塾する事にしました。
家から、通い易い事もあって、この塾がいいかなぁと思いました。
友達が通っており、その事もあって、入塾、家が近くて通い易い事も、入塾を決めた理由の一つです。
自転車で現地へ行けたので、便利に通えました。
公文式は繰り返し取り組んでいくやり方なので、力に繋がっていくのではないかと思いました。また私自身も公文で英語を習っていて、得意科目になりました。子どもは英語が苦手なので、公文で英語を習っていくと伸びるのではないかと思ったのも理由の一つです。
紹介されてレベルアップにつながると思い決めた。子供に一度お試しで通わせたところ気に入ったので正式に通わせることを決めた
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式 佐賀末広教室
- 最寄駅
- JR長崎本線(鳥栖~長崎)鍋島駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
鍋島駅にある公文式の口コミ・評判
誰でも歓迎していて雰囲気がとてもよく、課題の量など要相談で、行き詰まっても相談しやすい環境であり、1番親しみを持つことが出来たと思う。そして、受験の進行状況によらず、追い込みなど過度にやることなく、生徒一人一人合わせて対応を柔軟に変えていくことを取り入れており、こちらとしても不自由なくそして心配なく利用ができ、様々な状況でも対応していただけるのでとてもいい気分で送らせていただくことが出来た。
塾の総合評価は、もっと質問しやすい雰囲気にはして欲しかったです。先生はわりと淡々と授業をする感じでした。周りがしゃべっている生徒が多かったのもありますが、そんな感じなので質問はし難かったです。先生も、質問と言うよりは、自分で調べて下さいと言う感じでした。その点はあまり良い評価ではありません。
塾の総合評価の理由は、まず、先生が余り優しく無かったので、勉強が分からなくなっても、質問し難かったのが、あります。自分で勉強して下さいと言う様な感じでしたから、授業の内容も余り聞けていませんでした。もう少し、質問しやすい感じにしてほしいと思いました。
高校受験合格の為に、通っていたのですが、先生が余りやさしくなかったです。塾なのに、自分で勉強しないけない感じで、質問し難かった。入ってから、の成績は、思ったより上がらなかった。もう少し質問しやすかったら、成績も、上がったかもしれない。
この塾の授業の形式は、集団授業で大勢の生徒がいるわけではありませんでしたが、適度な人数で授業をしていました。流れは、先生がひたすらしゃべっている感じで、質問はし難かったです。先生も質問はあまり受付ていませんでした。もっと、質問したかったです。授業の雰囲気は、しゃべっている生徒が多かったので、お世辞にもいい雰囲気とは、言い難い感じでした。先生も授業がし難かったかもしれません。
形式は先生が教壇に立って、教科書に沿って、授業を進める感じでした。でも、先生の言う事は余り聞けていませんでした。雰囲気は、おしゃべりが多い感じで、先生もしゃべるのが、しんどかったのではないかと、思います。
授業形式ではなく、個人で課題に取り組んでいく形です。その日の課題を取り組んだり、採点してもらった宿題のやり直し、英語の音読を聞いてもらっているようです。
落ち着いた雰囲気の中で課題に取り組んでいるよです。
アットホームな感じで子供も楽しく学べる環境が整っています。ギスギスした感じや、子供が嫌だなと感じる独特のオーラみたいなのがなく、大人も居心地の良いと感じられる空間だと思います。授業自体も塾生と教師のやりとりが、信頼のあるやりとりで凄いなと思うところも沢山あります。塾側も、学校側に合わせる感じで凄い。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
この塾の講師の先生方は、余り親切な方では、ありませんでした。ありきたりな授業をして、質問もしにくい感じでした。わからない問題は、自分で調べて勉強してくださいと言う感じで、淡々と授業をする感じで、もう少し質問したかったです。
先生は、余り優しく無かったので、質問はし難かったと思います。
自分で勉強しなくてはいけない感じで、先生に質問出来ていればもう少し、成績が上がったのではないかと思います。おしゃべりが多かったので、何度か注意されました。
先生方はベテランの方や教員もされていたりと心強いです。また、子供が説明なども分かりやすいと話していました。受験する高校についてや勉強への取り組み方などのアドバイスをして頂けて、親としてはとても助かっています。中学生という難しい時期ですが、言葉選びにも配慮していただいているので、子供も嫌がらずに通えています。
ベテラン教師でその子にあった授業内容や宿題をピックアップしてやってくれるので良い。たとえつまずいた時に聞けなくても声かけをしてくれてできないままにすることはしない。そう言うところがいいと思いますね。。
実施されているカリキュラムの内容は、かなり難しい感じでした。授業を聞くのが精一杯な感じで、もっと、聞き易い授業内容にして欲しかったです。先生が何を言っているのか、わからない時が多々ありました。そう言う時は、友達に質問したりしました。でも、最後までわからない問題もありました。
カリキュラムは、英語を中心にやっていました。単語を覚えるのから始めたわけではなく、長文を読んだり、その設問に答えたりしていました。わからない設問は自分で調べたりして、答えていました。先生には余り質問せず、自分で勉強中心でした。
公文に入る前に実力を見るテストがあります。その結果で、どこの段階であるかを見てスタートする形です。結果によっては中学生でも小学生で習う段階からスタートすることもありますが、つまずいている部分が分かるので助かるなと思います。
ハイレベルな授業をおこなうが、出来ない事をそのままにする事はしないのがいい。学校だと本人が聞かないと分からないまま次に進むけど、例えば子供が聞けなくても、今日の問題解けた?とか分からないところはなかった?とか必ず聞いてくれて進んでくれるので安心します
この塾に決めた理由は、友達が通っていたのもあり、友達の勧めもあって、入塾する事にしました。
家から、通い易い事もあって、この塾がいいかなぁと思いました。
友達が通っており、その事もあって、入塾、家が近くて通い易い事も、入塾を決めた理由の一つです。
自転車で現地へ行けたので、便利に通えました。
公文式は繰り返し取り組んでいくやり方なので、力に繋がっていくのではないかと思いました。また私自身も公文で英語を習っていて、得意科目になりました。子どもは英語が苦手なので、公文で英語を習っていくと伸びるのではないかと思ったのも理由の一つです。
紹介されてレベルアップにつながると思い決めた。子供に一度お試しで通わせたところ気に入ったので正式に通わせることを決めた
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式 佐賀若楠教室
- 最寄駅
- JR長崎本線(鳥栖~長崎)佐賀駅から徒歩18分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
鍋島駅にある公文式の口コミ・評判
誰でも歓迎していて雰囲気がとてもよく、課題の量など要相談で、行き詰まっても相談しやすい環境であり、1番親しみを持つことが出来たと思う。そして、受験の進行状況によらず、追い込みなど過度にやることなく、生徒一人一人合わせて対応を柔軟に変えていくことを取り入れており、こちらとしても不自由なくそして心配なく利用ができ、様々な状況でも対応していただけるのでとてもいい気分で送らせていただくことが出来た。
塾の総合評価は、もっと質問しやすい雰囲気にはして欲しかったです。先生はわりと淡々と授業をする感じでした。周りがしゃべっている生徒が多かったのもありますが、そんな感じなので質問はし難かったです。先生も、質問と言うよりは、自分で調べて下さいと言う感じでした。その点はあまり良い評価ではありません。
塾の総合評価の理由は、まず、先生が余り優しく無かったので、勉強が分からなくなっても、質問し難かったのが、あります。自分で勉強して下さいと言う様な感じでしたから、授業の内容も余り聞けていませんでした。もう少し、質問しやすい感じにしてほしいと思いました。
高校受験合格の為に、通っていたのですが、先生が余りやさしくなかったです。塾なのに、自分で勉強しないけない感じで、質問し難かった。入ってから、の成績は、思ったより上がらなかった。もう少し質問しやすかったら、成績も、上がったかもしれない。
この塾の授業の形式は、集団授業で大勢の生徒がいるわけではありませんでしたが、適度な人数で授業をしていました。流れは、先生がひたすらしゃべっている感じで、質問はし難かったです。先生も質問はあまり受付ていませんでした。もっと、質問したかったです。授業の雰囲気は、しゃべっている生徒が多かったので、お世辞にもいい雰囲気とは、言い難い感じでした。先生も授業がし難かったかもしれません。
形式は先生が教壇に立って、教科書に沿って、授業を進める感じでした。でも、先生の言う事は余り聞けていませんでした。雰囲気は、おしゃべりが多い感じで、先生もしゃべるのが、しんどかったのではないかと、思います。
授業形式ではなく、個人で課題に取り組んでいく形です。その日の課題を取り組んだり、採点してもらった宿題のやり直し、英語の音読を聞いてもらっているようです。
落ち着いた雰囲気の中で課題に取り組んでいるよです。
アットホームな感じで子供も楽しく学べる環境が整っています。ギスギスした感じや、子供が嫌だなと感じる独特のオーラみたいなのがなく、大人も居心地の良いと感じられる空間だと思います。授業自体も塾生と教師のやりとりが、信頼のあるやりとりで凄いなと思うところも沢山あります。塾側も、学校側に合わせる感じで凄い。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
この塾の講師の先生方は、余り親切な方では、ありませんでした。ありきたりな授業をして、質問もしにくい感じでした。わからない問題は、自分で調べて勉強してくださいと言う感じで、淡々と授業をする感じで、もう少し質問したかったです。
先生は、余り優しく無かったので、質問はし難かったと思います。
自分で勉強しなくてはいけない感じで、先生に質問出来ていればもう少し、成績が上がったのではないかと思います。おしゃべりが多かったので、何度か注意されました。
先生方はベテランの方や教員もされていたりと心強いです。また、子供が説明なども分かりやすいと話していました。受験する高校についてや勉強への取り組み方などのアドバイスをして頂けて、親としてはとても助かっています。中学生という難しい時期ですが、言葉選びにも配慮していただいているので、子供も嫌がらずに通えています。
ベテラン教師でその子にあった授業内容や宿題をピックアップしてやってくれるので良い。たとえつまずいた時に聞けなくても声かけをしてくれてできないままにすることはしない。そう言うところがいいと思いますね。。
実施されているカリキュラムの内容は、かなり難しい感じでした。授業を聞くのが精一杯な感じで、もっと、聞き易い授業内容にして欲しかったです。先生が何を言っているのか、わからない時が多々ありました。そう言う時は、友達に質問したりしました。でも、最後までわからない問題もありました。
カリキュラムは、英語を中心にやっていました。単語を覚えるのから始めたわけではなく、長文を読んだり、その設問に答えたりしていました。わからない設問は自分で調べたりして、答えていました。先生には余り質問せず、自分で勉強中心でした。
公文に入る前に実力を見るテストがあります。その結果で、どこの段階であるかを見てスタートする形です。結果によっては中学生でも小学生で習う段階からスタートすることもありますが、つまずいている部分が分かるので助かるなと思います。
ハイレベルな授業をおこなうが、出来ない事をそのままにする事はしないのがいい。学校だと本人が聞かないと分からないまま次に進むけど、例えば子供が聞けなくても、今日の問題解けた?とか分からないところはなかった?とか必ず聞いてくれて進んでくれるので安心します
この塾に決めた理由は、友達が通っていたのもあり、友達の勧めもあって、入塾する事にしました。
家から、通い易い事もあって、この塾がいいかなぁと思いました。
友達が通っており、その事もあって、入塾、家が近くて通い易い事も、入塾を決めた理由の一つです。
自転車で現地へ行けたので、便利に通えました。
公文式は繰り返し取り組んでいくやり方なので、力に繋がっていくのではないかと思いました。また私自身も公文で英語を習っていて、得意科目になりました。子どもは英語が苦手なので、公文で英語を習っていくと伸びるのではないかと思ったのも理由の一つです。
紹介されてレベルアップにつながると思い決めた。子供に一度お試しで通わせたところ気に入ったので正式に通わせることを決めた
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
よくある質問
- 鍋島駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 鍋島駅で人気の塾は、1位はITTO個別指導学院、2位は個別指導塾サクラサクセス、3位は学研教室です。
- 鍋島駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 鍋島駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円と30,001円~40,000円、小学生は10,001円〜20,000円です。(2025年02月現在)
- 鍋島駅の塾は何教室ありますか?
- A. 鍋島駅で塾選に掲載がある教室は17件です。(2025年02月03日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
鍋島駅周辺の高校受験の塾の調査データ
鍋島駅周辺の高校受験の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている鍋島駅にある塾17件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、中学生は39人が20,001円~30,000円と30,001円~40,000円でした。
鍋島駅周辺の高校受験の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている鍋島駅にある塾17件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、中学生は71%が週2回でした。
鍋島駅周辺の高校受験の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている鍋島駅にある塾17件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、中学生は12人が中学3年生でした。
鍋島駅周辺の高校受験の学習塾や予備校まとめ
鍋島駅周辺にある高校受験のおすすめの塾・学習塾17件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている鍋島駅周辺にある高校受験の塾17件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円と30,001円~40,000円、小学生は10,001円〜20,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週1回と週2回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学4年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。