- 最寄駅
- ニューシャトル鉄道博物館駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
小学2年生〜中学3年生が対象。守破離の精神を重視する1クラス6〜8名の少人数制指導

スパークゼミ 編集部のおすすめポイント

- 少人数制のクラスで個人に合わせた指導
- 2つのチームで塾と家庭学習をサポート
- 一貫した地域密着型で10年以上の指導歴
- 最寄駅
- ニューシャトル鉄道博物館駅から徒歩8分
- 住所
-
埼玉県さいたま市大宮区大成町3-614-3
地図を見る

- 最寄駅
- ニューシャトル鉄道博物館駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
鉄道博物館駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
苦手であった算数について、通信簿も平均評価を付けてもらえるくらいまで結果が表れていることから、反復学習に合う方はおすすめです。加えて地域密着型で繁華街等に立地していないので、その点もおすすめポイントとなります。
もっと見る




塾の総合評価
先生が優しく丁寧に教えてくれる、一人一人の学力に合わせて進めてくれるから、しっかり身につく。ちゃんと自分で解けるように教えてくれる。学校では最後まで見てくれないものを補ってくれている。国語、算数、英語などしっかり教えてくれる。国語は学校と同じ内容もあったりしていて子供が身近に感じやすい。
もっと見る




塾の総合評価
すごく成績が上がったという訳では無いですが、勉強をする時間は、家では学校の宿題以外中々確保できませんでしたが、自分で黙々と宿題や公文で学習する時間が確保できて良かったと思っています。
先生にもよると思いますが、うちの子が通っていたところは、本当によく親身になっていただき、子供も学年が上がるにつれ波はありましたが長く続けられたのは先生のお陰だと思っています
もっと見る




塾の総合評価
公文式では受験に向けた勉強などはあまりせず、学校の補習や学校のレベルよりも進んだレベルなどを学んでいました。自主学習を育てるのが公文式の方針なので、そこが小さい頃から育てられたのはとても良かったのではないかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
まずは1人で問題を解き、不明点を講師が教えるスタイルで、雰囲気は悪いようなことは本人は言っておりません。本人のスタイルに合っているようで、特段不満はありません。これが公文式のスタイルと認識しております。
もっと見る




アクセス・環境
自主学習に近いと思います。
まず前回の宿題で出したプリントが返されて、それを直して満点にしないとその日の学習に取り組めません。
自分が習っている教科分、その日のプリントをこなし、先生にその場で丸つけしてもらい、それが満点になったら帰れます。
その子により問題が難しかったり苦手だったりすると時間はかかります。
うちの子も3時間ほどかかったことがありますが、きちんと終わらせられ本人も達成感はあったようです。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業では無いので
個人個人違う内容やっていました。
部屋はとても静かだったので
仕切りも一切していません。
誰とも話すことなく黙々とできるこの環境が
とても自分はやりやすかったなと思ってます。
また定期的に先生の見回りがあるので
寝ている子が居ても起こして一緒に
問題を解く子もいらっしゃいました。
雰囲気はとてもいいと思います。
もっと見る






アクセス・環境
公文式なので、授業という授業はなかったです。自主学習を目的としているので、わからないものだけ先生に聞くというシステムでした。子供たちが多いので静かということは無いですが、とても勉強しやすい環境だったと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
教師の方は常に教室に4名程度の常駐されている体制で、ベテラン講師と学生アルバイト講師で構成されている模様です。本人曰く皆さん優しく、丁寧に教えていただけているみたいです。教え方、講師の態度等について、本人に不満はありません。
もっと見る




講師陣の特徴
長く公文教師をされているだけあって、勉強だけでなく、態度などの注意もしてくれたり、何かあれば相談にものってくれ、勉強以外にもその時の子供の体調や様子まで見ていて、時には声をかけてくださったり、とても素晴らしい先生でした。
もっと見る




講師陣の特徴
プロ教師もたまに大学生もいた気がする
先生はとても優しく質問したら
分かりやすく解説してくれるので
自分のプラスになることが多かった。
また問題ができた人から今日の宿題など
やっていたので自分のペースでできた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方に教えてもらうということは公文式なのでありませんでした。自主学習ができるようにすることを目的としているので、授業のようなもので教えられることは無かったです。ですが、とてもいい先生方ばかりでした。
もっと見る






カリキュラムについて
まずは分からなくても、問題にチャレンジさせて、分からない点について、後からレクチャーするカリキュラムのようです。これが公文式のスタイル通りと認識しています。本人のスタイルには合っているみたいで、不満はありません。
もっと見る




カリキュラムについて
公文はその子によって学年関係なく先の学習に進めるので、やりがいがあると思います。
しっかりと理解するまで先には進めませんが、その分理解度は高かったと思います。
うちは紙媒体でしたが、英語はペンでしっかりとネイティブな発音を勉強することができ、1つの単位も段階を踏んで無理なく進められていたと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
レベルに合わせて問題が出てくるまた
紙の文字の大きさも見やすい字で書いており
とても見やすかったのを覚えています。
内容もとてもわかりやすく学校の授業よりも
わかりやすいなと思っていました。
それでも分からなかったら先生に質問するなど
していました。他の塾行くより全然値段的に
安いし分かりやすいし、小さい子には
とてもおすすめだと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
自主学習を目的としているので、自分の力でやるというのが身につきます。自分の適正レベルが最初に図られて、そのレベルからやっていってもらえるので、わからず全くついていけないなどいうことがなく、とてもよかったです。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅からアクセスが良く、交通量も大きな道路を渡ることもなく比較的安全に通うことができると判断したため。
もっと見る




この塾に決めた理由
小学校にいくのに、少しでも勉強慣れして欲しいというのと、公文が近所にあったので通いやすく、集中力や計算力がつくのはいいかなと思い決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
始める前から先生と仲良かったのもあるし
祖母がたまたま先生と話していて自分の
話題になった時にぜひ来てくださいと
言われたのがきっかけです。
そこから家も近かったので車で送り迎え
できると両親が言ったのでこの塾に行ってみようと思いました。
もっと見る






この塾に決めた理由
私が決めた訳では無いですが、兄が通っていたので通ったんだと思います。それと、家の近くに教室があったので、それもあると思います。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- ニューシャトル鉄道博物館駅から徒歩9分
- 住所
-
埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目632
地図を見る


- 最寄駅
- ニューシャトル鉄道博物館駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
鉄道博物館駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
苦手であった算数について、通信簿も平均評価を付けてもらえるくらいまで結果が表れていることから、反復学習に合う方はおすすめです。加えて地域密着型で繁華街等に立地していないので、その点もおすすめポイントとなります。
もっと見る




塾の総合評価
先生が優しく丁寧に教えてくれる、一人一人の学力に合わせて進めてくれるから、しっかり身につく。ちゃんと自分で解けるように教えてくれる。学校では最後まで見てくれないものを補ってくれている。国語、算数、英語などしっかり教えてくれる。国語は学校と同じ内容もあったりしていて子供が身近に感じやすい。
もっと見る




塾の総合評価
すごく成績が上がったという訳では無いですが、勉強をする時間は、家では学校の宿題以外中々確保できませんでしたが、自分で黙々と宿題や公文で学習する時間が確保できて良かったと思っています。
先生にもよると思いますが、うちの子が通っていたところは、本当によく親身になっていただき、子供も学年が上がるにつれ波はありましたが長く続けられたのは先生のお陰だと思っています
もっと見る




塾の総合評価
公文式では受験に向けた勉強などはあまりせず、学校の補習や学校のレベルよりも進んだレベルなどを学んでいました。自主学習を育てるのが公文式の方針なので、そこが小さい頃から育てられたのはとても良かったのではないかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
まずは1人で問題を解き、不明点を講師が教えるスタイルで、雰囲気は悪いようなことは本人は言っておりません。本人のスタイルに合っているようで、特段不満はありません。これが公文式のスタイルと認識しております。
もっと見る




アクセス・環境
自主学習に近いと思います。
まず前回の宿題で出したプリントが返されて、それを直して満点にしないとその日の学習に取り組めません。
自分が習っている教科分、その日のプリントをこなし、先生にその場で丸つけしてもらい、それが満点になったら帰れます。
その子により問題が難しかったり苦手だったりすると時間はかかります。
うちの子も3時間ほどかかったことがありますが、きちんと終わらせられ本人も達成感はあったようです。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業では無いので
個人個人違う内容やっていました。
部屋はとても静かだったので
仕切りも一切していません。
誰とも話すことなく黙々とできるこの環境が
とても自分はやりやすかったなと思ってます。
また定期的に先生の見回りがあるので
寝ている子が居ても起こして一緒に
問題を解く子もいらっしゃいました。
雰囲気はとてもいいと思います。
もっと見る






アクセス・環境
公文式なので、授業という授業はなかったです。自主学習を目的としているので、わからないものだけ先生に聞くというシステムでした。子供たちが多いので静かということは無いですが、とても勉強しやすい環境だったと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
教師の方は常に教室に4名程度の常駐されている体制で、ベテラン講師と学生アルバイト講師で構成されている模様です。本人曰く皆さん優しく、丁寧に教えていただけているみたいです。教え方、講師の態度等について、本人に不満はありません。
もっと見る




講師陣の特徴
長く公文教師をされているだけあって、勉強だけでなく、態度などの注意もしてくれたり、何かあれば相談にものってくれ、勉強以外にもその時の子供の体調や様子まで見ていて、時には声をかけてくださったり、とても素晴らしい先生でした。
もっと見る




講師陣の特徴
プロ教師もたまに大学生もいた気がする
先生はとても優しく質問したら
分かりやすく解説してくれるので
自分のプラスになることが多かった。
また問題ができた人から今日の宿題など
やっていたので自分のペースでできた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方に教えてもらうということは公文式なのでありませんでした。自主学習ができるようにすることを目的としているので、授業のようなもので教えられることは無かったです。ですが、とてもいい先生方ばかりでした。
もっと見る






カリキュラムについて
まずは分からなくても、問題にチャレンジさせて、分からない点について、後からレクチャーするカリキュラムのようです。これが公文式のスタイル通りと認識しています。本人のスタイルには合っているみたいで、不満はありません。
もっと見る




カリキュラムについて
公文はその子によって学年関係なく先の学習に進めるので、やりがいがあると思います。
しっかりと理解するまで先には進めませんが、その分理解度は高かったと思います。
うちは紙媒体でしたが、英語はペンでしっかりとネイティブな発音を勉強することができ、1つの単位も段階を踏んで無理なく進められていたと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
レベルに合わせて問題が出てくるまた
紙の文字の大きさも見やすい字で書いており
とても見やすかったのを覚えています。
内容もとてもわかりやすく学校の授業よりも
わかりやすいなと思っていました。
それでも分からなかったら先生に質問するなど
していました。他の塾行くより全然値段的に
安いし分かりやすいし、小さい子には
とてもおすすめだと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
自主学習を目的としているので、自分の力でやるというのが身につきます。自分の適正レベルが最初に図られて、そのレベルからやっていってもらえるので、わからず全くついていけないなどいうことがなく、とてもよかったです。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅からアクセスが良く、交通量も大きな道路を渡ることもなく比較的安全に通うことができると判断したため。
もっと見る




この塾に決めた理由
小学校にいくのに、少しでも勉強慣れして欲しいというのと、公文が近所にあったので通いやすく、集中力や計算力がつくのはいいかなと思い決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
始める前から先生と仲良かったのもあるし
祖母がたまたま先生と話していて自分の
話題になった時にぜひ来てくださいと
言われたのがきっかけです。
そこから家も近かったので車で送り迎え
できると両親が言ったのでこの塾に行ってみようと思いました。
もっと見る






この塾に決めた理由
私が決めた訳では無いですが、兄が通っていたので通ったんだと思います。それと、家の近くに教室があったので、それもあると思います。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- ニューシャトル鉄道博物館駅から徒歩10分
- 住所
-
埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目417
地図を見る


公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
鉄道博物館駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
苦手であった算数について、通信簿も平均評価を付けてもらえるくらいまで結果が表れていることから、反復学習に合う方はおすすめです。加えて地域密着型で繁華街等に立地していないので、その点もおすすめポイントとなります。
もっと見る




塾の総合評価
先生が優しく丁寧に教えてくれる、一人一人の学力に合わせて進めてくれるから、しっかり身につく。ちゃんと自分で解けるように教えてくれる。学校では最後まで見てくれないものを補ってくれている。国語、算数、英語などしっかり教えてくれる。国語は学校と同じ内容もあったりしていて子供が身近に感じやすい。
もっと見る




塾の総合評価
すごく成績が上がったという訳では無いですが、勉強をする時間は、家では学校の宿題以外中々確保できませんでしたが、自分で黙々と宿題や公文で学習する時間が確保できて良かったと思っています。
先生にもよると思いますが、うちの子が通っていたところは、本当によく親身になっていただき、子供も学年が上がるにつれ波はありましたが長く続けられたのは先生のお陰だと思っています
もっと見る




塾の総合評価
公文式では受験に向けた勉強などはあまりせず、学校の補習や学校のレベルよりも進んだレベルなどを学んでいました。自主学習を育てるのが公文式の方針なので、そこが小さい頃から育てられたのはとても良かったのではないかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
まずは1人で問題を解き、不明点を講師が教えるスタイルで、雰囲気は悪いようなことは本人は言っておりません。本人のスタイルに合っているようで、特段不満はありません。これが公文式のスタイルと認識しております。
もっと見る




アクセス・環境
自主学習に近いと思います。
まず前回の宿題で出したプリントが返されて、それを直して満点にしないとその日の学習に取り組めません。
自分が習っている教科分、その日のプリントをこなし、先生にその場で丸つけしてもらい、それが満点になったら帰れます。
その子により問題が難しかったり苦手だったりすると時間はかかります。
うちの子も3時間ほどかかったことがありますが、きちんと終わらせられ本人も達成感はあったようです。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業では無いので
個人個人違う内容やっていました。
部屋はとても静かだったので
仕切りも一切していません。
誰とも話すことなく黙々とできるこの環境が
とても自分はやりやすかったなと思ってます。
また定期的に先生の見回りがあるので
寝ている子が居ても起こして一緒に
問題を解く子もいらっしゃいました。
雰囲気はとてもいいと思います。
もっと見る






アクセス・環境
公文式なので、授業という授業はなかったです。自主学習を目的としているので、わからないものだけ先生に聞くというシステムでした。子供たちが多いので静かということは無いですが、とても勉強しやすい環境だったと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
教師の方は常に教室に4名程度の常駐されている体制で、ベテラン講師と学生アルバイト講師で構成されている模様です。本人曰く皆さん優しく、丁寧に教えていただけているみたいです。教え方、講師の態度等について、本人に不満はありません。
もっと見る




講師陣の特徴
長く公文教師をされているだけあって、勉強だけでなく、態度などの注意もしてくれたり、何かあれば相談にものってくれ、勉強以外にもその時の子供の体調や様子まで見ていて、時には声をかけてくださったり、とても素晴らしい先生でした。
もっと見る




講師陣の特徴
プロ教師もたまに大学生もいた気がする
先生はとても優しく質問したら
分かりやすく解説してくれるので
自分のプラスになることが多かった。
また問題ができた人から今日の宿題など
やっていたので自分のペースでできた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方に教えてもらうということは公文式なのでありませんでした。自主学習ができるようにすることを目的としているので、授業のようなもので教えられることは無かったです。ですが、とてもいい先生方ばかりでした。
もっと見る






カリキュラムについて
まずは分からなくても、問題にチャレンジさせて、分からない点について、後からレクチャーするカリキュラムのようです。これが公文式のスタイル通りと認識しています。本人のスタイルには合っているみたいで、不満はありません。
もっと見る




カリキュラムについて
公文はその子によって学年関係なく先の学習に進めるので、やりがいがあると思います。
しっかりと理解するまで先には進めませんが、その分理解度は高かったと思います。
うちは紙媒体でしたが、英語はペンでしっかりとネイティブな発音を勉強することができ、1つの単位も段階を踏んで無理なく進められていたと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
レベルに合わせて問題が出てくるまた
紙の文字の大きさも見やすい字で書いており
とても見やすかったのを覚えています。
内容もとてもわかりやすく学校の授業よりも
わかりやすいなと思っていました。
それでも分からなかったら先生に質問するなど
していました。他の塾行くより全然値段的に
安いし分かりやすいし、小さい子には
とてもおすすめだと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
自主学習を目的としているので、自分の力でやるというのが身につきます。自分の適正レベルが最初に図られて、そのレベルからやっていってもらえるので、わからず全くついていけないなどいうことがなく、とてもよかったです。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅からアクセスが良く、交通量も大きな道路を渡ることもなく比較的安全に通うことができると判断したため。
もっと見る




この塾に決めた理由
小学校にいくのに、少しでも勉強慣れして欲しいというのと、公文が近所にあったので通いやすく、集中力や計算力がつくのはいいかなと思い決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
始める前から先生と仲良かったのもあるし
祖母がたまたま先生と話していて自分の
話題になった時にぜひ来てくださいと
言われたのがきっかけです。
そこから家も近かったので車で送り迎え
できると両親が言ったのでこの塾に行ってみようと思いました。
もっと見る






この塾に決めた理由
私が決めた訳では無いですが、兄が通っていたので通ったんだと思います。それと、家の近くに教室があったので、それもあると思います。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東武野田線北大宮駅から徒歩5分
- 住所
-
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町3丁目108
地図を見る

- 最寄駅
- 宇都宮線大宮駅から徒歩26分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
小学3年生から高校3年生まで幅広い学年の指導が可能な、地域密着の塾

山手学院 編集部のおすすめポイント

- 独自の教材や教務カリキュラムを用意し、適切な学習指導が可能
- 中学受験対策として通常授業はもちろん、土日の特訓勉強会や面談も実施
- 高校生へのサポートとして、高校の通常授業や大学受験対策も行う
鉄道博物館駅にある山手学院の口コミ・評判
塾の総合評価
文句なし。かなりいい。勉強のモチベーションを維持できる。塾の雰囲気もとても良い。きちんと勉強するし元気で明るい人が多い。みんなにお勧めしたい。
新入生でもなじみやすい雰囲気。
これでいて、値段が安いのはすごい。
もっと見る






塾の総合評価
個別指導では地道に分かりやすく教えていただき、分からないところが簡単に理解できるようになりました。若い先生が多いので適度に友達感覚で楽しく学べました。クラス指導では発展的な内容を分かりやすくまとめて教えてくださいました。確認テスト等で周りの子との差が分かるのでやる気に繋がりました。
もっと見る






塾の総合評価
面倒見のよさは、とても素晴らしいと思います。本当は、とても忙しいと思うのですが、どの先生も、ゆとりを持って接してくれます。口先だけで、「やったな」とか「がんばったな」ではなく、体全体を使ってオーバーアクションで褒めてくれるのが嬉しいです。子どもに合わせる
もっと見る






塾の総合評価
塾長がよかった。塾生のレベルが高く切磋琢磨できた。礼儀作法、倫理観も教えてもらえるような指導があり、教室の雰囲気が凛としていた。自分自身が出身ではなく、理解がなかなかできていない埼玉県の複雑な入試制度の中、計画建て、相談ができてよかった。
もっと見る






アクセス・環境
かなり先生の経験も話してくる。しかしかなり厳しい。T先生と言う先生の授業は結構楽しくてためになる。勉強にかからなくてもためになることがたくさんあるので、きちんと話を聞くといいことあるかも。それ以外の先生も優しい先生なので、安心してください。しかし宿題をしていればの話です。
もっと見る






アクセス・環境
こまめに小テストを行なっています。わりと、ほのぼのした雰囲気の中で授業が行われています。わからなかったときには、その場で先生に伝えても大丈夫なくらいです。教室内もギスギスした雰囲気ではないので、休み時間の時などは周りの子どもと話したりして、くつろぐことができるみたいです。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業から個別指導まであります。休憩をはさみながらの、授業が行われます。確認テストを行いながら、生徒の理解度を確かめているようです。宿題はあまり多くないので、帰宅後に追われているかんじなどはないです。
もっと見る






アクセス・環境
無理のないコマでの設定を進めてくれます。煮詰まっているときなどは、別の問題に飛ばしたり、手応えを感じたときは類似問題をネットから探し出してきてくれます。穏やかな雰囲気なので、子どもも拒絶反応なく通っています。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
教え方の上手な先生がたくさんいてびっくりしました。きちんと勉強すれば、すぐ成績が上がると思います。私の場合はなかなか上がらなくて苦労しました。きちんと家で勉強すると上がりやすいと思います。日曜日も弱克服授業をやってくれているので使えていないか心配になってしまいます。
もっと見る






講師陣の特徴
もの静かで柔らかい先生が多いです。もちろん怒るときは怒るのでしょうけど。検定が受かったときなども、子どもよりも先生方のほうが喜んでくれたりするので、私も報告のし甲斐があります。問い詰めたりすることがないので、子どもも話しやすいようです。
もっと見る






講師陣の特徴
悪いときはシッカリ注意をしているようですが、普段は穏やかで静かな先生が多いようです。圧力などないようなので、子どもも構えることなく通いやすいみたいです。成績も上がると一緒に激しく喜んでくれるので、親よりも報告するのが楽しく嬉しいようです。
もっと見る






講師陣の特徴
穏やかな先生が多いので、ゆるい雰囲気です。面倒見のよい先生が多く、自習室で勉強していてわからないところがあると教えてくれます。類似問題などをネットから探してくれて印刷までしてくれたりします。監視という感じは見受けられません。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、4 .5年の時は週3だけど、6年週4になります、弱点克服特訓と言うものがあり、日曜も授業やってくれる時があります。とてもありがたいです。これからも続いていくと良いいと思います。しかし日曜でも授業をやってくれているので休んでるか心配。
もっと見る






カリキュラムについて
苦手な問題には、類似問題をインターネットなどから探してくれて、問題に慣れ理解できるまで付き合ってくれています。また数週間後に、その問題を持ってきて再度の確認をしてくれるので、しっかりと克服できていました。最初に予定していたスケジュール通り、最後まで進んでいました。
もっと見る






カリキュラムについて
無理強いはなく、こちらが必要としている要望に沿って案内をしてくれます。個別指導も兼ね備えてあるので、必要があればそちらも併せて受けることもできますので、充実感はあります。まずは子どもに合ったレベルから、伸び始めたところから集中的にレベルアップをはかります。
もっと見る






カリキュラムについて
ガツガツしたところがなく、子どもに沿って授業のコマなどを決めてくれています。宿題も少なめになっているので、家で勉強に追われることもないです。教材は塾での購入も可能ですし、自分で用意しつも大丈夫なので、子どもに合わせた学習ができます。
もっと見る






この塾に決めた理由
もともと小学生の放課後サービスをしていた。そして私が受験したかったから。価格が他の有名塾より安かったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
おじいちゃん、おばあちゃんの家が近いので、塾がおわってからは預かってもらえるので、こちらに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
ガツガツした感じがなく、ゆとりある雰囲気の中での学習が子どもに安心感を与えてくれたので、とても助かりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近いのと、先生たちの雰囲気が娘と合っていたので。穏やかな雰囲気が殺伐とした塾のイメージを取り除いてくれました。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 宇都宮線大宮駅から徒歩26分
- 住所
-
埼玉県さいたま市北区櫛引町 2-495 岩佐ビル
地図を見る

ひよこパソコン教室 編集部のおすすめポイント

- 基礎から実践的なスキルまで幅広くサポート
- やさしく親切な講師が直接指導
- 無料体験やカウンセリングも実施!
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR宗谷本線日進駅
- 住所
-
埼玉県さいたま市北区櫛引町2-738ケーズデンキ 大宮櫛引店内
地図を見る

- 最寄駅
- ニューシャトル加茂宮駅から徒歩12分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
「生徒一人ひとりのペースや目標に合わせて、柔軟に指導すること」が教育理念の学習塾

少人数制指導塾 関塾 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに合わせた学習カリキュラム
- 生徒の目標に合わせたコースで将来に向けた準備も万全
- 質の高い授業で受験対策もバッチリ
鉄道博物館駅にある少人数制指導塾 関塾の口コミ・評判
塾の総合評価
とても費用対効果が良くて好感が持てます。非常にやり易い感じです。皆さんとても熱心です。学生さんのレベルはとても高いので、競争があってとても良かったです。教材も非常に分かりやすいです。非常に塾に行くことが楽しみなところです。
もっと見る






塾の総合評価
自宅からの距離がまずまず近いというてん。
受講時間が比較的自由に選定出来る点。
自習時間も講師が相談やサポートしてくれるてん。
受講後のフィードバックがとてもはやく、的確で次に活かせると感じられるてん。
もっと見る





塾の総合評価
自分の学力に合わせて、先生が教えてくれたし、体調が悪い際には日を改めて塾の日の調整をしてくれて、すごく助かったから。
また、苦手だった教科を塾では教えていただけて、その強化の点数が上がったし、高校受験の際には過去問を解く時間を多く作ってくださったりして受験対策もしてくれたから。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





- 最寄駅
- ニューシャトル加茂宮駅から徒歩12分
- 住所
-
埼玉県さいたま市北区東大成2-275
地図を見る
- 最寄駅
- 宇都宮線土呂駅から徒歩12分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
Zoomでの授業にも対応!1対3名以下の徹底したきめ細かい個別指導を実施

新教育システム 編集部のおすすめポイント

- 埼玉県内に3校、県内の学校から通いやすい
- 学習目標・ペースに合ったコースを開講
- 授業のない日でも使用可能な自習室を完備
- 最寄駅
- 宇都宮線土呂駅から徒歩12分
- 住所
-
埼玉県さいたま市北区植竹町 1-575-1
地図を見る

- 最寄駅
- 宇都宮線土呂駅から徒歩12分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
Zoomでの授業にも対応!1対3名以下の徹底したきめ細かい個別指導を実施

新教育システム 編集部のおすすめポイント

- 埼玉県内に3校、県内の学校から通いやすい
- 学習目標・ペースに合ったコースを開講
- 授業のない日でも使用可能な自習室を完備
- 最寄駅
- 宇都宮線土呂駅から徒歩12分
- 住所
-
埼玉県さいたま市北区植竹町 1-575-1
地図を見る

なごみゼミ 編集部のおすすめポイント

- 各学年6名の定員制で1科目から受講可能!
- 毎日自由に勉強できる自習室を設定!
- 中学の定期テスト対策を実施!
- 最寄駅
- ニューシャトル鉄道博物館駅から徒歩13分
- 住所
-
埼玉県さいたま市大宮区櫛引町1丁目713
地図を見る

- 最寄駅
- JR宗谷本線日進駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
講師1人に対して生徒3人までの指導!安心して学習できる環境を提供している埼玉県の個別指導塾

個別指導塾NO STUDY 編集部のおすすめポイント

- 講師1人に対して生徒3人までの個別指導
- 少人数だからこその親身な指導と活気のある授業
- 生徒のやる気を引き出す学習習慣づくりを重視する指導方針
- 最寄駅
- JR宗谷本線日進駅
- 住所
-
埼玉県さいたま市北区日進町2丁目495-2F
地図を見る


公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
鉄道博物館駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
苦手であった算数について、通信簿も平均評価を付けてもらえるくらいまで結果が表れていることから、反復学習に合う方はおすすめです。加えて地域密着型で繁華街等に立地していないので、その点もおすすめポイントとなります。
もっと見る




塾の総合評価
先生が優しく丁寧に教えてくれる、一人一人の学力に合わせて進めてくれるから、しっかり身につく。ちゃんと自分で解けるように教えてくれる。学校では最後まで見てくれないものを補ってくれている。国語、算数、英語などしっかり教えてくれる。国語は学校と同じ内容もあったりしていて子供が身近に感じやすい。
もっと見る




塾の総合評価
すごく成績が上がったという訳では無いですが、勉強をする時間は、家では学校の宿題以外中々確保できませんでしたが、自分で黙々と宿題や公文で学習する時間が確保できて良かったと思っています。
先生にもよると思いますが、うちの子が通っていたところは、本当によく親身になっていただき、子供も学年が上がるにつれ波はありましたが長く続けられたのは先生のお陰だと思っています
もっと見る




塾の総合評価
公文式では受験に向けた勉強などはあまりせず、学校の補習や学校のレベルよりも進んだレベルなどを学んでいました。自主学習を育てるのが公文式の方針なので、そこが小さい頃から育てられたのはとても良かったのではないかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
まずは1人で問題を解き、不明点を講師が教えるスタイルで、雰囲気は悪いようなことは本人は言っておりません。本人のスタイルに合っているようで、特段不満はありません。これが公文式のスタイルと認識しております。
もっと見る




アクセス・環境
自主学習に近いと思います。
まず前回の宿題で出したプリントが返されて、それを直して満点にしないとその日の学習に取り組めません。
自分が習っている教科分、その日のプリントをこなし、先生にその場で丸つけしてもらい、それが満点になったら帰れます。
その子により問題が難しかったり苦手だったりすると時間はかかります。
うちの子も3時間ほどかかったことがありますが、きちんと終わらせられ本人も達成感はあったようです。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業では無いので
個人個人違う内容やっていました。
部屋はとても静かだったので
仕切りも一切していません。
誰とも話すことなく黙々とできるこの環境が
とても自分はやりやすかったなと思ってます。
また定期的に先生の見回りがあるので
寝ている子が居ても起こして一緒に
問題を解く子もいらっしゃいました。
雰囲気はとてもいいと思います。
もっと見る






アクセス・環境
公文式なので、授業という授業はなかったです。自主学習を目的としているので、わからないものだけ先生に聞くというシステムでした。子供たちが多いので静かということは無いですが、とても勉強しやすい環境だったと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
教師の方は常に教室に4名程度の常駐されている体制で、ベテラン講師と学生アルバイト講師で構成されている模様です。本人曰く皆さん優しく、丁寧に教えていただけているみたいです。教え方、講師の態度等について、本人に不満はありません。
もっと見る




講師陣の特徴
長く公文教師をされているだけあって、勉強だけでなく、態度などの注意もしてくれたり、何かあれば相談にものってくれ、勉強以外にもその時の子供の体調や様子まで見ていて、時には声をかけてくださったり、とても素晴らしい先生でした。
もっと見る




講師陣の特徴
プロ教師もたまに大学生もいた気がする
先生はとても優しく質問したら
分かりやすく解説してくれるので
自分のプラスになることが多かった。
また問題ができた人から今日の宿題など
やっていたので自分のペースでできた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方に教えてもらうということは公文式なのでありませんでした。自主学習ができるようにすることを目的としているので、授業のようなもので教えられることは無かったです。ですが、とてもいい先生方ばかりでした。
もっと見る






カリキュラムについて
まずは分からなくても、問題にチャレンジさせて、分からない点について、後からレクチャーするカリキュラムのようです。これが公文式のスタイル通りと認識しています。本人のスタイルには合っているみたいで、不満はありません。
もっと見る




カリキュラムについて
公文はその子によって学年関係なく先の学習に進めるので、やりがいがあると思います。
しっかりと理解するまで先には進めませんが、その分理解度は高かったと思います。
うちは紙媒体でしたが、英語はペンでしっかりとネイティブな発音を勉強することができ、1つの単位も段階を踏んで無理なく進められていたと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
レベルに合わせて問題が出てくるまた
紙の文字の大きさも見やすい字で書いており
とても見やすかったのを覚えています。
内容もとてもわかりやすく学校の授業よりも
わかりやすいなと思っていました。
それでも分からなかったら先生に質問するなど
していました。他の塾行くより全然値段的に
安いし分かりやすいし、小さい子には
とてもおすすめだと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
自主学習を目的としているので、自分の力でやるというのが身につきます。自分の適正レベルが最初に図られて、そのレベルからやっていってもらえるので、わからず全くついていけないなどいうことがなく、とてもよかったです。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅からアクセスが良く、交通量も大きな道路を渡ることもなく比較的安全に通うことができると判断したため。
もっと見る




この塾に決めた理由
小学校にいくのに、少しでも勉強慣れして欲しいというのと、公文が近所にあったので通いやすく、集中力や計算力がつくのはいいかなと思い決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
始める前から先生と仲良かったのもあるし
祖母がたまたま先生と話していて自分の
話題になった時にぜひ来てくださいと
言われたのがきっかけです。
そこから家も近かったので車で送り迎え
できると両親が言ったのでこの塾に行ってみようと思いました。
もっと見る






この塾に決めた理由
私が決めた訳では無いですが、兄が通っていたので通ったんだと思います。それと、家の近くに教室があったので、それもあると思います。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR埼京線
- 住所
-
埼玉県さいたま市北区櫛引町2丁目885-1
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
鉄道博物館駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
教え方が上手だった事。家からも近かった事。分からない事が聞きやすい環境だった事。生徒の雰囲気もよくやりやすい環境だった事。目標点を超えたら、ジュースプレゼントととがあり頑張れるし、たくさん褒めてくれる事。
もっと見る






塾の総合評価
小学校から通い、中学校も丁寧な教育をしていただきました。わからない教科も塾終了してからも教えていただきました。高校受験だけにとらわれずに、普段の予習復習も教えていただきました。定期テストに対しても出来ないところを集中していただきました。
もっと見る






塾の総合評価
今のところ、こちらに決めて良かったということばかりです。みなさんにおすすめしたい塾です!!!
うちの子のように、マイペースで競い合うのが苦手という子には良いと思います。それぞれにあった問題を解くスタイルなので、焦らずゆっくり取り組め苦手も克服する事ができています。また忘れた頃に過去に解いた問題をやってくださるので、復習にもなりますし一度やったことがきちんと忘れずに覚えられている気がします。
おうちで学習のことで、ガミガミ言うことがなくなったので先生には本当感謝しかないです。
もっと見る






塾の総合評価
息子以外の生徒さんをみていると、みなさん学校での成績がだんとつで優れているようです。効率的な計算方法など、問題の解き方のポイントをおさえられるようになります。基本、お勉強が好きな子が周りにいるので自分も頑張らないといけないという雰囲気があり、相乗効果が期待できます。
もっと見る





アクセス・環境
集団の授業ではなく、全て個別学習になります。ひとりひとりがその子にあったレベルのプリントをやり、終わったら先生に丸つけをしてもらいます。全て正解になったら今日の課題はおしまいになります。
全体の雰囲気は、みんなそれぞれに集中しているので静かです。お迎え待ちのフリースペースは、お友達と話したり楽しい雰囲気だそうです。
もっと見る






アクセス・環境
学校の教室のように机が並んでおり、テストを受けるときのように私語厳禁のような雰囲気なので、集中して勉強ができるとおもいます。先生が数人いるのでわからない時はすぐに質問もしやすいとおもいます。また、どこがわからないのかじっくり話をきき、理解するまで寄り添って教えてくれます。
もっと見る





アクセス・環境
生徒が学びたい時に行って、課題を行い、終わったら先生に指導を受けるスタイルです。最後には宿題をもらって、次回提出、授業では別の課題に取り組み、宿題と取り組んだ課題について採点、指導を受けます。みな静かに真面目に取り組んでいます。
もっと見る





アクセス・環境
基本的に自習方式の勉強スタイルで、自分の進み具合で、どんどんすすんでいける方式になっている。わからないことがあれば、その都度、先生に質問して解決していくようなスタイル。
子供たちも真剣にやっているようす
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:16万円
もっと見る





講師陣の特徴
教えてくれる先生は、以前中学校で数学を教えていたそうです。10年以上にわたりこちらで教えて下さっているようなのでベテランの先生だと思います。子育て経験ありで、ひとりひとりに優しく丁寧にご指導くださいます。学習面の相談にも私たちに寄り添って話を聞いてくれます。
もっと見る






講師陣の特徴
基礎に基づいて、丁寧に教えてくださる。普段は優しいが、時には厳しく、しっかりとおしえてくださるので信頼できるとおもいます。また、先生が同年代の方が多いのでお話しや相談を気軽にしやすいと思います。一年に2回面談もあるので、相談がしやすいとおもいます。
もっと見る





講師陣の特徴
指導経験豊富で子供を前向きにやる気にしてくれる先生です。埼玉県立高校や埼玉県の受験事情にも詳しく、情報が得られるので、安心して高校受験までの計画を立てられます。保護者との面談も密におこなってくれますし、スケジュールのフレキシビリティーも高いので助かっています。
もっと見る





講師陣の特徴
長くこの教室で、教えてもらっているベテランの先生が、子供の特性に合わせた教育の仕方で、子供たちが勉強に取り組みやすいように工夫されているように感じます。
また、課題をクリアしたらご褒美のプレゼントなどあり、子供心をよくわかってあり、勉強するきっかけを作ってくれていると思います。
もっと見る




カリキュラムについて
こちらの塾のカリキュラムは、学年に関係なく個人にあったレベルのプリント学習です。レベルもその子にあったものになるので、同じ学年でも違った学習内容になります。国語と算数で裏表あるプリントをそれぞれ2枚ずつやります。内容は、教科書でやっているものも含まれています。
もっと見る






カリキュラムについて
学校の基礎的ないものより少し思考力がアップするような問題が多く、効率的なときかたを教えてくれると思います。理解するまで何回でも繰り返し繰り返し復習するので確実に力がつくとおもいます。確認テストが実施されるます。
もっと見る





カリキュラムについて
公立学校教育に追いつけるように設計されているので、難易度は高くありませんが、子供の進捗度合いに応じて先取りができるのが魅力です。我が家のように県立高校受験を見据えている場合、早く中学レベルの学習を終えて、受験準備にかかれるのはよいと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
学校でおそわる国語、算数、理科、社会に加えて英語や、受験対策も段階的にやってくれている。こちらの希望で、科目を選択して、苦手だったり、伸ばしたい科目などを重視して選ぶかたちも取ることができ、幅が広がっている。
もっと見る




この塾に決めた理由
通っていた保育園からの紹介で無料体験をやっていたので、それがきっかけでした。自宅からも近く通いやすい立地だったのでこちらに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅近くにあり、同じ学校の友達も何人か通っており、お勧めされたから。息子も雰囲気になじんでいるので。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生が素晴らしい。公立中高を経て大学現役合格を目指している。
もっと見る





この塾に決めた理由
教育者の評判もよく、予習、復習に力をいれた教育方針で、子供が自分から学ぶ意識をつけるてだすけをしてくれるから
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東武野田線大宮公園駅から徒歩6分
- 住所
-
埼玉県さいたま市北区盆栽町361-4
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
鉄道博物館駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
教え方が上手だった事。家からも近かった事。分からない事が聞きやすい環境だった事。生徒の雰囲気もよくやりやすい環境だった事。目標点を超えたら、ジュースプレゼントととがあり頑張れるし、たくさん褒めてくれる事。
もっと見る






塾の総合評価
小学校から通い、中学校も丁寧な教育をしていただきました。わからない教科も塾終了してからも教えていただきました。高校受験だけにとらわれずに、普段の予習復習も教えていただきました。定期テストに対しても出来ないところを集中していただきました。
もっと見る






塾の総合評価
今のところ、こちらに決めて良かったということばかりです。みなさんにおすすめしたい塾です!!!
うちの子のように、マイペースで競い合うのが苦手という子には良いと思います。それぞれにあった問題を解くスタイルなので、焦らずゆっくり取り組め苦手も克服する事ができています。また忘れた頃に過去に解いた問題をやってくださるので、復習にもなりますし一度やったことがきちんと忘れずに覚えられている気がします。
おうちで学習のことで、ガミガミ言うことがなくなったので先生には本当感謝しかないです。
もっと見る






塾の総合評価
息子以外の生徒さんをみていると、みなさん学校での成績がだんとつで優れているようです。効率的な計算方法など、問題の解き方のポイントをおさえられるようになります。基本、お勉強が好きな子が周りにいるので自分も頑張らないといけないという雰囲気があり、相乗効果が期待できます。
もっと見る





アクセス・環境
集団の授業ではなく、全て個別学習になります。ひとりひとりがその子にあったレベルのプリントをやり、終わったら先生に丸つけをしてもらいます。全て正解になったら今日の課題はおしまいになります。
全体の雰囲気は、みんなそれぞれに集中しているので静かです。お迎え待ちのフリースペースは、お友達と話したり楽しい雰囲気だそうです。
もっと見る






アクセス・環境
学校の教室のように机が並んでおり、テストを受けるときのように私語厳禁のような雰囲気なので、集中して勉強ができるとおもいます。先生が数人いるのでわからない時はすぐに質問もしやすいとおもいます。また、どこがわからないのかじっくり話をきき、理解するまで寄り添って教えてくれます。
もっと見る





アクセス・環境
生徒が学びたい時に行って、課題を行い、終わったら先生に指導を受けるスタイルです。最後には宿題をもらって、次回提出、授業では別の課題に取り組み、宿題と取り組んだ課題について採点、指導を受けます。みな静かに真面目に取り組んでいます。
もっと見る





アクセス・環境
基本的に自習方式の勉強スタイルで、自分の進み具合で、どんどんすすんでいける方式になっている。わからないことがあれば、その都度、先生に質問して解決していくようなスタイル。
子供たちも真剣にやっているようす
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:16万円
もっと見る





講師陣の特徴
教えてくれる先生は、以前中学校で数学を教えていたそうです。10年以上にわたりこちらで教えて下さっているようなのでベテランの先生だと思います。子育て経験ありで、ひとりひとりに優しく丁寧にご指導くださいます。学習面の相談にも私たちに寄り添って話を聞いてくれます。
もっと見る






講師陣の特徴
基礎に基づいて、丁寧に教えてくださる。普段は優しいが、時には厳しく、しっかりとおしえてくださるので信頼できるとおもいます。また、先生が同年代の方が多いのでお話しや相談を気軽にしやすいと思います。一年に2回面談もあるので、相談がしやすいとおもいます。
もっと見る





講師陣の特徴
指導経験豊富で子供を前向きにやる気にしてくれる先生です。埼玉県立高校や埼玉県の受験事情にも詳しく、情報が得られるので、安心して高校受験までの計画を立てられます。保護者との面談も密におこなってくれますし、スケジュールのフレキシビリティーも高いので助かっています。
もっと見る





講師陣の特徴
長くこの教室で、教えてもらっているベテランの先生が、子供の特性に合わせた教育の仕方で、子供たちが勉強に取り組みやすいように工夫されているように感じます。
また、課題をクリアしたらご褒美のプレゼントなどあり、子供心をよくわかってあり、勉強するきっかけを作ってくれていると思います。
もっと見る




カリキュラムについて
こちらの塾のカリキュラムは、学年に関係なく個人にあったレベルのプリント学習です。レベルもその子にあったものになるので、同じ学年でも違った学習内容になります。国語と算数で裏表あるプリントをそれぞれ2枚ずつやります。内容は、教科書でやっているものも含まれています。
もっと見る






カリキュラムについて
学校の基礎的ないものより少し思考力がアップするような問題が多く、効率的なときかたを教えてくれると思います。理解するまで何回でも繰り返し繰り返し復習するので確実に力がつくとおもいます。確認テストが実施されるます。
もっと見る





カリキュラムについて
公立学校教育に追いつけるように設計されているので、難易度は高くありませんが、子供の進捗度合いに応じて先取りができるのが魅力です。我が家のように県立高校受験を見据えている場合、早く中学レベルの学習を終えて、受験準備にかかれるのはよいと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
学校でおそわる国語、算数、理科、社会に加えて英語や、受験対策も段階的にやってくれている。こちらの希望で、科目を選択して、苦手だったり、伸ばしたい科目などを重視して選ぶかたちも取ることができ、幅が広がっている。
もっと見る




この塾に決めた理由
通っていた保育園からの紹介で無料体験をやっていたので、それがきっかけでした。自宅からも近く通いやすい立地だったのでこちらに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅近くにあり、同じ学校の友達も何人か通っており、お勧めされたから。息子も雰囲気になじんでいるので。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生が素晴らしい。公立中高を経て大学現役合格を目指している。
もっと見る





この塾に決めた理由
教育者の評判もよく、予習、復習に力をいれた教育方針で、子供が自分から学ぶ意識をつけるてだすけをしてくれるから
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東武野田線北大宮駅から徒歩6分
- 住所
-
埼玉県さいたま市大宮区土手町2丁目28
地図を見る


- 最寄駅
- 宇都宮線大宮駅から徒歩18分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
鉄道博物館駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
苦手であった算数について、通信簿も平均評価を付けてもらえるくらいまで結果が表れていることから、反復学習に合う方はおすすめです。加えて地域密着型で繁華街等に立地していないので、その点もおすすめポイントとなります。
もっと見る




塾の総合評価
先生が優しく丁寧に教えてくれる、一人一人の学力に合わせて進めてくれるから、しっかり身につく。ちゃんと自分で解けるように教えてくれる。学校では最後まで見てくれないものを補ってくれている。国語、算数、英語などしっかり教えてくれる。国語は学校と同じ内容もあったりしていて子供が身近に感じやすい。
もっと見る




塾の総合評価
すごく成績が上がったという訳では無いですが、勉強をする時間は、家では学校の宿題以外中々確保できませんでしたが、自分で黙々と宿題や公文で学習する時間が確保できて良かったと思っています。
先生にもよると思いますが、うちの子が通っていたところは、本当によく親身になっていただき、子供も学年が上がるにつれ波はありましたが長く続けられたのは先生のお陰だと思っています
もっと見る




塾の総合評価
公文式では受験に向けた勉強などはあまりせず、学校の補習や学校のレベルよりも進んだレベルなどを学んでいました。自主学習を育てるのが公文式の方針なので、そこが小さい頃から育てられたのはとても良かったのではないかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
まずは1人で問題を解き、不明点を講師が教えるスタイルで、雰囲気は悪いようなことは本人は言っておりません。本人のスタイルに合っているようで、特段不満はありません。これが公文式のスタイルと認識しております。
もっと見る




アクセス・環境
自主学習に近いと思います。
まず前回の宿題で出したプリントが返されて、それを直して満点にしないとその日の学習に取り組めません。
自分が習っている教科分、その日のプリントをこなし、先生にその場で丸つけしてもらい、それが満点になったら帰れます。
その子により問題が難しかったり苦手だったりすると時間はかかります。
うちの子も3時間ほどかかったことがありますが、きちんと終わらせられ本人も達成感はあったようです。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業では無いので
個人個人違う内容やっていました。
部屋はとても静かだったので
仕切りも一切していません。
誰とも話すことなく黙々とできるこの環境が
とても自分はやりやすかったなと思ってます。
また定期的に先生の見回りがあるので
寝ている子が居ても起こして一緒に
問題を解く子もいらっしゃいました。
雰囲気はとてもいいと思います。
もっと見る






アクセス・環境
公文式なので、授業という授業はなかったです。自主学習を目的としているので、わからないものだけ先生に聞くというシステムでした。子供たちが多いので静かということは無いですが、とても勉強しやすい環境だったと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
教師の方は常に教室に4名程度の常駐されている体制で、ベテラン講師と学生アルバイト講師で構成されている模様です。本人曰く皆さん優しく、丁寧に教えていただけているみたいです。教え方、講師の態度等について、本人に不満はありません。
もっと見る




講師陣の特徴
長く公文教師をされているだけあって、勉強だけでなく、態度などの注意もしてくれたり、何かあれば相談にものってくれ、勉強以外にもその時の子供の体調や様子まで見ていて、時には声をかけてくださったり、とても素晴らしい先生でした。
もっと見る




講師陣の特徴
プロ教師もたまに大学生もいた気がする
先生はとても優しく質問したら
分かりやすく解説してくれるので
自分のプラスになることが多かった。
また問題ができた人から今日の宿題など
やっていたので自分のペースでできた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方に教えてもらうということは公文式なのでありませんでした。自主学習ができるようにすることを目的としているので、授業のようなもので教えられることは無かったです。ですが、とてもいい先生方ばかりでした。
もっと見る






カリキュラムについて
まずは分からなくても、問題にチャレンジさせて、分からない点について、後からレクチャーするカリキュラムのようです。これが公文式のスタイル通りと認識しています。本人のスタイルには合っているみたいで、不満はありません。
もっと見る




カリキュラムについて
公文はその子によって学年関係なく先の学習に進めるので、やりがいがあると思います。
しっかりと理解するまで先には進めませんが、その分理解度は高かったと思います。
うちは紙媒体でしたが、英語はペンでしっかりとネイティブな発音を勉強することができ、1つの単位も段階を踏んで無理なく進められていたと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
レベルに合わせて問題が出てくるまた
紙の文字の大きさも見やすい字で書いており
とても見やすかったのを覚えています。
内容もとてもわかりやすく学校の授業よりも
わかりやすいなと思っていました。
それでも分からなかったら先生に質問するなど
していました。他の塾行くより全然値段的に
安いし分かりやすいし、小さい子には
とてもおすすめだと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
自主学習を目的としているので、自分の力でやるというのが身につきます。自分の適正レベルが最初に図られて、そのレベルからやっていってもらえるので、わからず全くついていけないなどいうことがなく、とてもよかったです。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅からアクセスが良く、交通量も大きな道路を渡ることもなく比較的安全に通うことができると判断したため。
もっと見る




この塾に決めた理由
小学校にいくのに、少しでも勉強慣れして欲しいというのと、公文が近所にあったので通いやすく、集中力や計算力がつくのはいいかなと思い決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
始める前から先生と仲良かったのもあるし
祖母がたまたま先生と話していて自分の
話題になった時にぜひ来てくださいと
言われたのがきっかけです。
そこから家も近かったので車で送り迎え
できると両親が言ったのでこの塾に行ってみようと思いました。
もっと見る






この塾に決めた理由
私が決めた訳では無いですが、兄が通っていたので通ったんだと思います。それと、家の近くに教室があったので、それもあると思います。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 宇都宮線大宮駅から徒歩18分
- 住所
-
埼玉県さいたま市大宮区櫛引町1丁目406
地図を見る
- 最寄駅
- 東武野田線北大宮駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
大手テレビ局も注目!東大式学習法をマンツーマンでおこなう唯一の学習塾

東大能力研究会 編集部のおすすめポイント

- 小学生は東大脳を育てるリベラルアーツ教育!中学受験にも対応
- 中学生はアクティブラーニングを導入!問題の本質がよく分かる授業
- 高校生は難関大突破力を獲得するためのディープラーニングを導入!
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 東武野田線北大宮駅から徒歩8分
- 住所
-
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町 1-51-1三石ビル 3F
地図を見る



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
鉄道博物館駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
苦手であった算数について、通信簿も平均評価を付けてもらえるくらいまで結果が表れていることから、反復学習に合う方はおすすめです。加えて地域密着型で繁華街等に立地していないので、その点もおすすめポイントとなります。
もっと見る




塾の総合評価
先生が優しく丁寧に教えてくれる、一人一人の学力に合わせて進めてくれるから、しっかり身につく。ちゃんと自分で解けるように教えてくれる。学校では最後まで見てくれないものを補ってくれている。国語、算数、英語などしっかり教えてくれる。国語は学校と同じ内容もあったりしていて子供が身近に感じやすい。
もっと見る




塾の総合評価
すごく成績が上がったという訳では無いですが、勉強をする時間は、家では学校の宿題以外中々確保できませんでしたが、自分で黙々と宿題や公文で学習する時間が確保できて良かったと思っています。
先生にもよると思いますが、うちの子が通っていたところは、本当によく親身になっていただき、子供も学年が上がるにつれ波はありましたが長く続けられたのは先生のお陰だと思っています
もっと見る




塾の総合評価
公文式では受験に向けた勉強などはあまりせず、学校の補習や学校のレベルよりも進んだレベルなどを学んでいました。自主学習を育てるのが公文式の方針なので、そこが小さい頃から育てられたのはとても良かったのではないかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
まずは1人で問題を解き、不明点を講師が教えるスタイルで、雰囲気は悪いようなことは本人は言っておりません。本人のスタイルに合っているようで、特段不満はありません。これが公文式のスタイルと認識しております。
もっと見る




アクセス・環境
自主学習に近いと思います。
まず前回の宿題で出したプリントが返されて、それを直して満点にしないとその日の学習に取り組めません。
自分が習っている教科分、その日のプリントをこなし、先生にその場で丸つけしてもらい、それが満点になったら帰れます。
その子により問題が難しかったり苦手だったりすると時間はかかります。
うちの子も3時間ほどかかったことがありますが、きちんと終わらせられ本人も達成感はあったようです。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業では無いので
個人個人違う内容やっていました。
部屋はとても静かだったので
仕切りも一切していません。
誰とも話すことなく黙々とできるこの環境が
とても自分はやりやすかったなと思ってます。
また定期的に先生の見回りがあるので
寝ている子が居ても起こして一緒に
問題を解く子もいらっしゃいました。
雰囲気はとてもいいと思います。
もっと見る






アクセス・環境
公文式なので、授業という授業はなかったです。自主学習を目的としているので、わからないものだけ先生に聞くというシステムでした。子供たちが多いので静かということは無いですが、とても勉強しやすい環境だったと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
教師の方は常に教室に4名程度の常駐されている体制で、ベテラン講師と学生アルバイト講師で構成されている模様です。本人曰く皆さん優しく、丁寧に教えていただけているみたいです。教え方、講師の態度等について、本人に不満はありません。
もっと見る




講師陣の特徴
長く公文教師をされているだけあって、勉強だけでなく、態度などの注意もしてくれたり、何かあれば相談にものってくれ、勉強以外にもその時の子供の体調や様子まで見ていて、時には声をかけてくださったり、とても素晴らしい先生でした。
もっと見る




講師陣の特徴
プロ教師もたまに大学生もいた気がする
先生はとても優しく質問したら
分かりやすく解説してくれるので
自分のプラスになることが多かった。
また問題ができた人から今日の宿題など
やっていたので自分のペースでできた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方に教えてもらうということは公文式なのでありませんでした。自主学習ができるようにすることを目的としているので、授業のようなもので教えられることは無かったです。ですが、とてもいい先生方ばかりでした。
もっと見る






カリキュラムについて
まずは分からなくても、問題にチャレンジさせて、分からない点について、後からレクチャーするカリキュラムのようです。これが公文式のスタイル通りと認識しています。本人のスタイルには合っているみたいで、不満はありません。
もっと見る




カリキュラムについて
公文はその子によって学年関係なく先の学習に進めるので、やりがいがあると思います。
しっかりと理解するまで先には進めませんが、その分理解度は高かったと思います。
うちは紙媒体でしたが、英語はペンでしっかりとネイティブな発音を勉強することができ、1つの単位も段階を踏んで無理なく進められていたと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
レベルに合わせて問題が出てくるまた
紙の文字の大きさも見やすい字で書いており
とても見やすかったのを覚えています。
内容もとてもわかりやすく学校の授業よりも
わかりやすいなと思っていました。
それでも分からなかったら先生に質問するなど
していました。他の塾行くより全然値段的に
安いし分かりやすいし、小さい子には
とてもおすすめだと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
自主学習を目的としているので、自分の力でやるというのが身につきます。自分の適正レベルが最初に図られて、そのレベルからやっていってもらえるので、わからず全くついていけないなどいうことがなく、とてもよかったです。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅からアクセスが良く、交通量も大きな道路を渡ることもなく比較的安全に通うことができると判断したため。
もっと見る




この塾に決めた理由
小学校にいくのに、少しでも勉強慣れして欲しいというのと、公文が近所にあったので通いやすく、集中力や計算力がつくのはいいかなと思い決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
始める前から先生と仲良かったのもあるし
祖母がたまたま先生と話していて自分の
話題になった時にぜひ来てくださいと
言われたのがきっかけです。
そこから家も近かったので車で送り迎え
できると両親が言ったのでこの塾に行ってみようと思いました。
もっと見る






この塾に決めた理由
私が決めた訳では無いですが、兄が通っていたので通ったんだと思います。それと、家の近くに教室があったので、それもあると思います。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 宇都宮線土呂駅から徒歩8分
- 住所
-
埼玉県さいたま市北区盆栽町459-10
地図を見る


個別指導Axis(アクシス) 編集部のおすすめポイント

- 講師1人に対し生徒数1~2名の個別指導
- 1回の授業ごとに綿密なプランを作成
- 安心できる学習相談&最適な学習プランニング
鉄道博物館駅にある個別指導Axis(アクシス)の口コミ・評判
塾の総合評価
ある程度の出費はありますが、勉強以外のことでも人としての成長が期待できます。
良くも悪くもポジティブで今流というか考え方が柔軟なので、絶対に高校は卒業しないと!という固定観念はなく何かしらの目標にたどり着くためのあらゆる方法を一緒に模索してくれます。不安もありますが何か任せてみようかな、と思えるそんな塾です。
もっと見る






塾の総合評価
AXISは、一人ひとりのペースに合わせた丁寧な指導が魅力です。講師が個別にサポートしてくれるため、苦手な部分を徹底的に克服でき、理解が深まります。また、進捗に応じて柔軟にカリキュラムを調整してくれるので、自信を持って学習に取り組むことができます。
もっと見る






塾の総合評価
塾長がとても親身になって接してくれて、先生も良い方ばかりであった。施設も綺麗であり勉強に集中できる環境が整っている。コンビニも近いので昼メシや夜飯を買うことも簡単である。これらが理由である。ただ、夜遅くになると酔っぱらいが増えたりイカつい人が増えるので気をつけたほうが良い。
もっと見る





塾の総合評価
先生も生徒もみんな優しく面白く塾に行くのが嫌だと思ったことは一度もありません。少し疲れている時は早めに授業を終わらせて一緒にお話しをしているときもありました。精神的にも勉強も支えられて成績もアップしましたし自分自身も成長したと思います。
もっと見る






アクセス・環境
マンツーマンや複数制であってもその子にあったペースで進めて頂けてます。
ほとんどが学校の学習に沿って強化してもらっています。
勉強以外でも世間話をするなど心のメンテナンスもして頂いています。
雰囲気もガツガツとした進学塾というイメージはなく穏やかな感じの環境だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
分からない所があれば質問し、基本は1人で集中する。もう1人の生徒に着いていることもあるので話しかけるタイミングが難しい。分からない所があれば質問し、基本は1人で集中する。もう1人の生徒に着いていることもあるので話しかけるタイミングが難しい。
もっと見る






アクセス・環境
マンツーマンで見てもらえたり、2人に講師1人といった感じ。たまに声がでかい先生と生徒が喋ってるとうるさいことがあるがそんなに気にならない。また換気もしっかりとおこなっており、衛生環境にはかなり気を使っている。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業では2対1、1対1だったので気軽に質問できてなるほどー、そうゆうことだったのかと学びがたくさんあった。自分のペースで出来るので得意な所はどんどん進み苦手な所は重点的にプリントやワークを使って練習していた。オンラインでも出来るものがあり塾に行く時間が無くても家でできたので楽だったと思う。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
塾長はじめみなさんとてもよい方が多く環境はいいです。
大学生の先生が多く教育に関わる職業を目指しておられる方が多いので安心して託せます。
物ごしの柔らかい方が多いように見受けられます。
どちらかというと女性の先生が多いと思います。
ちなみに塾長さん以外で男性の講師を見たことはありません。
もっと見る






講師陣の特徴
教え方が上手な先生ばかりで、すぐに理解出来る。また、全ての先生が親しみやすい。特に塾長は気さくな方で接しやすく通いやすかった。若い先生が沢山いて話しかけやすい、頭が良くて、尊敬できる先生ばかり。若い先生が沢山いて話しかけやすい、頭が良くて、尊敬できる先生ばかり。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生のバイトが多い。頭は良いし親身。ただ、大学生なので年の終わりには引っ越すなどしていなくなってしまうこともある。友達のように接してくれる人もいれば上下関係しっかりの人もいる。どちらが良いかは人によるし、頼めば先生を変えることがいくらでもできるので便利。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生がほとんどだったので気軽に相談したり授業も楽しくできた。どの席もワイワイとやっていて緊迫した様子というよりかはみんなで一緒に頑張ろう!!という感じだった。休み時間にはたくさんお話しをして仲良くなれて嬉しかった。たまにお土産をくれてみんなで喜んでました。
もっと見る






カリキュラムについて
その子にあったペースで進めて頂いています。
無理に飛び級の学習をしたり他の子に合わせて進めていくということはないので受講する本人にも負担はかかっていません。
はっきりとしたカリキュラムがあるとは聞いていませんが本人の意向をきちんと聞いてくれて進めて頂いているようです。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的には1人でプリントをとく。先生は生徒のレベルに合わせてくれる。基本的には1人でプリントをとく。先生は生徒のレベルに合わせてくれる。基本的には1人でプリントをとく。先生は生徒のレベルに合わせてくれる。基本的には1人でプリントをとく。先生は生徒のレベルに合わせてくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
受験前は日曜日などに特別授業が組まれる。昼ごろから始まって七時頃には終わる。夜は駅近なので酔っぱらいが多く気をつけたほうが良いので車で迎えに来た方が良いと思う。カリキュラムごとに費用がかかるし教材も買わなければいけない。そこそこの値段は覚悟した方が良い。
もっと見る





カリキュラムについて
2対1と1対1の授業がありどちらでも質問をたくさんすることができた。冬季講習は月に2回多いときは3〜4回あった。1回約4時間で少しきつかったけどたくさんアドバイスをもらえて良かった。終わったあとはみんなでお昼ご飯!!
もっと見る






この塾に決めた理由
塾長さんの方針というか考え方がすごく感銘でき、子どもを託してみたいと思えたからです。
他の塾とは違い偏差値だけで判断しないことが一番の決め手となりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別で良いと思った。他の塾に比べてお手軽。1人の先生に対して2人の生徒という感じの時があって緊張しないで良い。プリントで授業。
もっと見る






この塾に決めた理由
駅近であり、実績があったから。また、個別指導といった点に魅力を感じたし、能開の集団塾の方に通っていたので身近であったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が通っていて気軽に行けそうだったから。先生たちが明るくて楽しく塾にいって勉強できると思ったから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
- 住所
-
埼玉県さいたま市北区日進町2-851-1神山ビル1F
地図を見る


にしはら学習塾 編集部のおすすめポイント

- 学校より少し先の内容を教えることでテスト前には演習時間を十分に取る
- 理解や定着の悪い生徒には1対1での無料補習を行う
- 一定の成績条件を満たした生徒は授業料が半額になる特待生制度あり
- 最寄駅
- 宇都宮線大宮駅から徒歩17分
- 住所
-
埼玉県さいたま市大宮区櫛引町1-288 間中ビル1階
地図を見る
- 最寄駅
- 宇都宮線大宮駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
未来を自分で切り開く、お子様の創造力を解き放つ

LITALICO(リタリコ)ワンダー 編集部のおすすめポイント

- 自由な制作環境
- 教室&オンラインで受講可能
- プログラミングを通じて、論理的思考力や問題解決能力が身につく!
鉄道博物館駅にあるLITALICO(リタリコ)ワンダーの口コミ・評判
塾の総合評価
発達障害に対応した学習塾である為、発達に問題の無い子は受け入れておらず、また発達障害は個人差が著しいため、評価し人にすすめる指標が不確定である。
しっかり通うには、本人のモチベーションが第一優先であり、進学を目指すと言うよりは、学校で学習した内容を本人の認知力に合わせて補う形である
もっと見る




塾の総合評価
発達障害の研究に熱心なリタリコの指導員の方が特性に応じたプログラミング教室をやってくれ、息子も毎回の授業を楽しみにしていた。授業後の親へのフィードバックも丁寧かつコンパクトに毎回行なわれ、安心して受講することができたから。
もっと見る





塾の総合評価
他のプログラミング教室では決まった課題を進めることが多いと思いますが、リタリコワンダーは決まった課題ではなく、それぞれの子供に合わせたやり方で進めてくれます。得意な事を伸ばそうと先生も考えてくれます。子供も毎週通うのを楽しみにしています。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




- 最寄駅
- 宇都宮線大宮駅から徒歩5分
- 住所
-
埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-8-2 第2金子ビル6F
地図を見る