お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/02 埼玉県 さいたま市中央区 与野本町駅

与野本町駅 集団授業 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 97 21~40件表示
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 新中里教室

最寄駅
JR埼京線与野本町駅から徒歩10分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 与野本町駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

やる気のある子と、そうでない子の差が激しいが、自主性や、時間の管理を学べることが一番の利点。
部活等の両立可能な点は、高く評価できる。
反面、学校のカリキュラムとは別物なので、成績向上には時間がかかる。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

合う合わないの差が大きい。合う子は学業とは関係なく進めるので、英才教育的なことも可能。時間の使い方を工夫するようになり、集中力が身につくと思う。
反面、合わない子は時間と金の無駄になることが多いよう思う。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

本人のやる気次第なので、部活が忙しくなると、サボりがち。時間の使い方は学べるが、絶対的に限界はある。それは他の塾と同じだが、本人の意志を尊重している分、好感が持てた。将来的にも本人や親への負のイメージが少ない。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

宿題があるので、勉強の習慣が身につく。宿題が多く、集中しきれない。塾で眠くなっても起こしてくれない。勉強は教えるよりもやらせて覚えさせるスタイルなので、身につかない。費用と内容が合っていない印象をうける。

与野南教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:さいたま市立鈴谷小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

本人が自分で分量を決めて、行う。自分は教室で10から20枚のプリント、宿題で10枚持ち帰り。というペースだったが、本人のやる気次第。
やる気のある子は、学年相当のはるか先まで学習することは可能。あとは本人の能力次第。
自主性を重んじていたことは好感できる。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

自主性を尊重して、やる枚数をある程度調整できる。プリント学習をし、わからないところを先生に聞く方式。基本的にはプリントを真面目に取り組んでいれば、分かっていることが前提。
アットホームな雰囲気で好感が持てた。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

通っていた教室は塾というよりも、寺子屋みたいな雰囲気で、集中できない子もいた。本人のやる気によって、大いに差が付くカリキュラムなので、先生方も苦労していたように思われる。
反面、やる気のある子は、学年に関係なく進めるので、あっていると思う。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

他の学習塾と異なり、自学自習方式の個人別だから、都合のよい好きな時間帯に通える。そして、その日の課題の教材を学習して全て満点にしたら帰れる。
ピーク時は混んでいた。子どもたちは淡々と自分の学習課題に取り組んでいた。
学校の一斉授業形式でないから、最初は不思議な光景だった記憶がある。

東大宮教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1科目5千円程度だったと思う。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

与野南教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:さいたま市立鈴谷小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

責任者の自宅でやっていたこともあり、ご近所の主婦が講師をしていたと思う。
子どものレベルによって、分担していたと思う。どの先生も優しく、丁寧に教えていたと思う。自分の子供はよく懐いていた。
やる気の無い子は集中できず、騒がしい事もあった。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

経営者を含む3人の先生がいた。近所の主婦が担当していた。生徒のレベルに応じて、担当する先生が違っていた。
できない子に対しても、粘り強く、丁寧に教えていた印象がある。
アットホームな雰囲気で好感が持てた。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

3人の先生が大体の進度別に添削、指導をしていた。分からないことも丁寧に回答しており、好感が持てた。反面授業を妨害するような子もおり、先生方も苦労していたようだった。
自宅で教室を開いていたこともあり、人柄も安心できた。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

指導経験が豊かなベテランの公文式指導者。独自のプログラム教材を復習を入れながら与えて学年相当内容を越えて学者させてくれた。長い期間、本人の学習意欲を上手く持続させていた。
教室はたくさんの児童や生徒が通っていてとても評判が高かった。

東大宮教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その子のレベルに応じて、幼児向けから大学相当の高等数学までカリキュラムが用意されていた。プリント学習となっており、身につくまで反復して教材をやっていた。算数、数学が中心の気がする。
3学年以上先に進んでいる子は、特別教室があった。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

幼児向けから高等数学まで網羅し、単元別に分かれていた。1単元は200枚のプリントで構成されている。単元末になると、見極めのためのテストがあり、合格すると次の単元に進める。
不合格だと間違ったところのプリントをやっていた。復習した後に再テストとなった。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

幼児レベルから高等数学まで、独自のカリキュラムがある。成績優秀者には、特別のプログラム、教室があった。
公文式の高校もあるが、理系が主だったように記憶している。
子供は、文系だったので、高校受験時に退会した。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

いわゆる公文式。自学自習方式のプログラム教材を使用していた。教科は数英国で幼児レベルから高校レベル教材まである。よく出来た教材と思う。学校と違って、学年相当レベルを越えてどんどんステップアップさせる。補習塾でも予習塾でもない学習塾という感じかな。

東大宮教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所であり、時間の融通がきくから。また親も昔公文式教室に通っていたから。
家庭的な雰囲気で、先生も信頼できそううだった。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所だから。また長女がすでに通っており、勝手がわかっていた。
アットホームな雰囲気で好感が持てた。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家の近所にあり、時間も自由に選べたのが大きい。部活との両立も可能だった。
本人の意志を尊重してくれるのも魅力。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

保護者の口コミと通塾する優秀児の評判で通うようにした。わが子が小さい頃で、近所に他の適当な学習塾廃炉見当たらなかった。

東大宮教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 94%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の埼玉県の受験体験記113件のデータから算出

最寄駅
JR埼京線与野本町駅から徒歩10分
住所
埼玉県さいたま市中央区さいたま市中央区新中里4丁目3-18 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 新中里教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 新中里教室

最寄駅
JR京浜東北線与野駅から徒歩10分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 与野本町駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

普段の学校の授業に合わせた、予習、復習は、もちろんのこと、子どもたちの特性に合わせた教え方で、子どもの理解をよくしようとしているように感じます。
また受験対策も希望すれば、しっかりやってくれる安心感のある塾だと思います。

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

自習形式で、わからないことがあれば先生にマンツーマンで教えて貰えるので、わからないってなってからすぐに先生に教えてもらえるので、理解が簡単に出来る。
ただ自分で先生を呼んだりしないといけないので苦手な人は、苦手かもしれなあか

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

おおむね良好だが、やっぱり授業料が高すぎるきもする。
なかなか月4回の契約だか実施できず、出来れば2回合わせて出来たり柔軟に対応してくれたら助かる。
先生の対応はよく、ここで良かったとは思うが、なかなか点数には繋がらない。

上落合教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:秋田県立能代高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

小学校から通い、中学校も丁寧な教育をしていただきました。わからない教科も塾終了してからも教えていただきました。高校受験だけにとらわれずに、普段の予習復習も教えていただきました。定期テストに対しても出来ないところを集中していただきました。

ひやりかわ教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:花咲徳栄高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本的に自習方式の勉強スタイルで、自分の進み具合で、どんどんすすんでいける方式になっている。わからないことがあれば、その都度、先生に質問して解決していくようなスタイル。
子供たちも真剣にやっているようす

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

自学形式で、先生が巡回して、逐次教えてくれるような授業の形式。中にはふざけて遊びだす子供もいるが、やらない時は、時には厳しく指導され勉強に集中できる環境、雰囲気はしっかりしていると思う。自分のタイミングで進める事ができる。

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

広い部屋で一対一で行える。授業前でも、同じ教室で勉強させて貰える。勉強したい子供達が通うから、集中できる。勉強の日にちを部活の合いたい時間でいれてくれるし、先生と相談しながら自分で出来るところがいい。

上落合教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:秋田県立能代高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団の授業ではなく、全て個別学習になります。ひとりひとりがその子にあったレベルのプリントをやり、終わったら先生に丸つけをしてもらいます。全て正解になったら今日の課題はおしまいになります。

全体の雰囲気は、みんなそれぞれに集中しているので静かです。お迎え待ちのフリースペースは、お友達と話したり楽しい雰囲気だそうです。

佐間教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:行田市立埼玉小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:25万円

上落合教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:秋田県立能代高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ひやりかわ教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:花咲徳栄高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

長くこの教室で、教えてもらっているベテランの先生が、子供の特性に合わせた教育の仕方で、子供たちが勉強に取り組みやすいように工夫されているように感じます。
また、課題をクリアしたらご褒美のプレゼントなどあり、子供心をよくわかってあり、勉強するきっかけを作ってくれていると思います。

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

元教師でベテランの先生が教えていて、しっかりと子供に寄り添いわからない事があっても、さいごまでしっかりと面倒をみてくれる。
同じ塾に通う子供達や親からの評判もよく、学校の授業をベースにしっかりとした勉強法を教えてくれる。

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

苦手分野理解してくれて助かる。教科書から、模試まで、苦手分野理解してくれるし、もっとやらなきゃ行けないところもしっかり指摘してくれる。嫌がるとどこまでも嫌だか、嫌がらず通い、話しやすい。話を聞いてくれる。

上落合教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:秋田県立能代高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

教えてくれる先生は、以前中学校で数学を教えていたそうです。10年以上にわたりこちらで教えて下さっているようなのでベテランの先生だと思います。子育て経験ありで、ひとりひとりに優しく丁寧にご指導くださいます。学習面の相談にも私たちに寄り添って話を聞いてくれます。

佐間教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:行田市立埼玉小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校でおそわる国語、算数、理科、社会に加えて英語や、受験対策も段階的にやってくれている。こちらの希望で、科目を選択して、苦手だったり、伸ばしたい科目などを重視して選ぶかたちも取ることができ、幅が広がっている。

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

一般的に学校で教わる授業の復習、予習が中心のカリキュラムになっていて、理解度が高い子供や進みが早い子供は、どんどん高いレベルの教材を使用して勉強をしていく。また、受験対策の適正検査の対策なども力を入れてやってくれる。

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

教科書、模試対策、普段の宿題や、小テスト対策までしてくれる。振り返りから、事前対策の勉強までも教えてくれるから、苦手分野を重点的にやってくれるからが、外の教科も理解できてるか確認してくれる。得意分野ももっととれるようにみてくれる。

上落合教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:秋田県立能代高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

こちらの塾のカリキュラムは、学年に関係なく個人にあったレベルのプリント学習です。レベルもその子にあったものになるので、同じ学年でも違った学習内容になります。国語と算数で裏表あるプリントをそれぞれ2枚ずつやります。内容は、教科書でやっているものも含まれています。

佐間教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:行田市立埼玉小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

教育者の評判もよく、予習、復習に力をいれた教育方針で、子供が自分から学ぶ意識をつけるてだすけをしてくれるから

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自分のペースで勉強をすすめることができ、授業の復習や予習をしっかり行うことで学力が身につくことと受験を意識しているから

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

一対一でわからないところメインで教えて貰えるところ。授業の対策けら、模試の範囲まで多様に教えてくれる。
嫌がらず通えて、先生を信頼できそうだったから。

上落合教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:秋田県立能代高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

通っていた保育園からの紹介で無料体験をやっていたので、それがきっかけでした。自宅からも近く通いやすい立地だったのでこちらに決めました。

佐間教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:行田市立埼玉小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の埼玉県の受験体験記16件のデータから算出

最寄駅
JR京浜東北線与野駅から徒歩10分
住所
埼玉県さいたま市中央区さいたま市中央区新中里4丁目3-21 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 新中里教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 上峰教室

最寄駅
JR埼京線与野本町駅から徒歩11分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 与野本町駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

普段の学校の授業に合わせた、予習、復習は、もちろんのこと、子どもたちの特性に合わせた教え方で、子どもの理解をよくしようとしているように感じます。
また受験対策も希望すれば、しっかりやってくれる安心感のある塾だと思います。

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

自習形式で、わからないことがあれば先生にマンツーマンで教えて貰えるので、わからないってなってからすぐに先生に教えてもらえるので、理解が簡単に出来る。
ただ自分で先生を呼んだりしないといけないので苦手な人は、苦手かもしれなあか

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

おおむね良好だが、やっぱり授業料が高すぎるきもする。
なかなか月4回の契約だか実施できず、出来れば2回合わせて出来たり柔軟に対応してくれたら助かる。
先生の対応はよく、ここで良かったとは思うが、なかなか点数には繋がらない。

上落合教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:秋田県立能代高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

小学校から通い、中学校も丁寧な教育をしていただきました。わからない教科も塾終了してからも教えていただきました。高校受験だけにとらわれずに、普段の予習復習も教えていただきました。定期テストに対しても出来ないところを集中していただきました。

ひやりかわ教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:花咲徳栄高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本的に自習方式の勉強スタイルで、自分の進み具合で、どんどんすすんでいける方式になっている。わからないことがあれば、その都度、先生に質問して解決していくようなスタイル。
子供たちも真剣にやっているようす

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

自学形式で、先生が巡回して、逐次教えてくれるような授業の形式。中にはふざけて遊びだす子供もいるが、やらない時は、時には厳しく指導され勉強に集中できる環境、雰囲気はしっかりしていると思う。自分のタイミングで進める事ができる。

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

広い部屋で一対一で行える。授業前でも、同じ教室で勉強させて貰える。勉強したい子供達が通うから、集中できる。勉強の日にちを部活の合いたい時間でいれてくれるし、先生と相談しながら自分で出来るところがいい。

上落合教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:秋田県立能代高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団の授業ではなく、全て個別学習になります。ひとりひとりがその子にあったレベルのプリントをやり、終わったら先生に丸つけをしてもらいます。全て正解になったら今日の課題はおしまいになります。

全体の雰囲気は、みんなそれぞれに集中しているので静かです。お迎え待ちのフリースペースは、お友達と話したり楽しい雰囲気だそうです。

佐間教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:行田市立埼玉小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:25万円

上落合教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:秋田県立能代高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ひやりかわ教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:花咲徳栄高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

長くこの教室で、教えてもらっているベテランの先生が、子供の特性に合わせた教育の仕方で、子供たちが勉強に取り組みやすいように工夫されているように感じます。
また、課題をクリアしたらご褒美のプレゼントなどあり、子供心をよくわかってあり、勉強するきっかけを作ってくれていると思います。

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

元教師でベテランの先生が教えていて、しっかりと子供に寄り添いわからない事があっても、さいごまでしっかりと面倒をみてくれる。
同じ塾に通う子供達や親からの評判もよく、学校の授業をベースにしっかりとした勉強法を教えてくれる。

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

苦手分野理解してくれて助かる。教科書から、模試まで、苦手分野理解してくれるし、もっとやらなきゃ行けないところもしっかり指摘してくれる。嫌がるとどこまでも嫌だか、嫌がらず通い、話しやすい。話を聞いてくれる。

上落合教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:秋田県立能代高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

教えてくれる先生は、以前中学校で数学を教えていたそうです。10年以上にわたりこちらで教えて下さっているようなのでベテランの先生だと思います。子育て経験ありで、ひとりひとりに優しく丁寧にご指導くださいます。学習面の相談にも私たちに寄り添って話を聞いてくれます。

佐間教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:行田市立埼玉小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校でおそわる国語、算数、理科、社会に加えて英語や、受験対策も段階的にやってくれている。こちらの希望で、科目を選択して、苦手だったり、伸ばしたい科目などを重視して選ぶかたちも取ることができ、幅が広がっている。

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

一般的に学校で教わる授業の復習、予習が中心のカリキュラムになっていて、理解度が高い子供や進みが早い子供は、どんどん高いレベルの教材を使用して勉強をしていく。また、受験対策の適正検査の対策なども力を入れてやってくれる。

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

教科書、模試対策、普段の宿題や、小テスト対策までしてくれる。振り返りから、事前対策の勉強までも教えてくれるから、苦手分野を重点的にやってくれるからが、外の教科も理解できてるか確認してくれる。得意分野ももっととれるようにみてくれる。

上落合教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:秋田県立能代高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

こちらの塾のカリキュラムは、学年に関係なく個人にあったレベルのプリント学習です。レベルもその子にあったものになるので、同じ学年でも違った学習内容になります。国語と算数で裏表あるプリントをそれぞれ2枚ずつやります。内容は、教科書でやっているものも含まれています。

佐間教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:行田市立埼玉小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

教育者の評判もよく、予習、復習に力をいれた教育方針で、子供が自分から学ぶ意識をつけるてだすけをしてくれるから

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自分のペースで勉強をすすめることができ、授業の復習や予習をしっかり行うことで学力が身につくことと受験を意識しているから

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

一対一でわからないところメインで教えて貰えるところ。授業の対策けら、模試の範囲まで多様に教えてくれる。
嫌がらず通えて、先生を信頼できそうだったから。

上落合教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:秋田県立能代高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

通っていた保育園からの紹介で無料体験をやっていたので、それがきっかけでした。自宅からも近く通いやすい立地だったのでこちらに決めました。

佐間教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:行田市立埼玉小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の埼玉県の受験体験記16件のデータから算出

最寄駅
JR埼京線与野本町駅から徒歩11分
住所
埼玉県さいたま市中央区さいたま市中央区上峰2丁目9-21 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 上峰教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

35.webp
国大セミナー 与野西口校

最寄駅
JR京浜東北線与野駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)

分かるまで、できるまで!面倒見の良さが魅力の学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 与野本町駅にある国大セミナーの口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(360件)
※上記は、国大セミナー全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

個別でも集団でもなく自分の所だと生徒と教師の2:1で授業をしていました。個別で教えてくれるわけでもないしもうひとりの人と仲が良かったわけでもないから、ライバルもできないので人によってはお勧めできます。全員にお勧めしたいかと言われるとそうでもないです。

新都心校 / 生徒(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大宮開成中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

親身になってわからないところをとてもよく教えてくれた。卒業しても行くと無料で空いている先生が教えてくれた。授業後も、わからないところがあると夜遅くまで教えてくれた。先生がいい方ばかりで子供は大好きだった。

浦和美園校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:淑徳与野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

志望校に無事合格でき、大変満足しております。これも本人の適正に合わせた講義内容、的確な助言やアドバイス。小テストや模試の実施による的確な志望校への合格判定。少人数による個別指導の徹底によって本人の能力を最大限引き出していただけたからだと考えております。

大宮西口校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

私の息子にはとてもあっていたように思う。
勉強することが楽しいことだと教えてくれたと思う。
高い点数を取ることが、本人の勉強のモチベーションにつながって、良い連鎖が生まれたと思う。
家から自転車で通えることも本人も行きやすいし、親の負担も減るので良かったと思う。

蓮田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:埼玉県立熊谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業であっても個別対応がよくなされており、生徒一人ひとりに合った講習がなされていた。自習室もしっかりと整備されており、静かな落ち着いた雰囲気の中で自己学習が進んでいたと思います。生徒自身もそれぞれが良い意味でライバル関係となり、切磋琢磨していたと思います。

大宮西口校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

少人数制の集団クラスなので、個人個人が理解しているかどうか、すぐに先生がわかる環境だと思う。
それぞれが理解できるように教えてくれていたので、落ちこぼれも出ないし、本人たちに苦手意識がなくなっていくと思う。

蓮田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:埼玉県立熊谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

1クラス6人までの少人数制で、子供たちのタイプに合わせて学習方法を変えてくれていた。
生徒たちはみな違う学校だったが、割と仲が良くお互い教えあって刺激を貰っていたようだった。
塾内での雰囲気は明るく、勉強する環境は良かったと思う。

鶴ヶ島校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立和光国際高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業だが1クラス6名までの授業で、机をL字型に配置し全員が最前列で授業を受ける。先生と対話しながら授業が進んでいく。学校の授業の2週間先の範囲の授業が行われ、学校の授業では復習になる。授業の終わりに毎回チェックテストがあり合格(100点満点)を取るまで帰宅出来ない。授業の雰囲気は良い。

志木校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

新都心校 / 生徒(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大宮開成中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

浦和美園校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:淑徳与野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

大宮西口校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

蓮田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:埼玉県立熊谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

生徒一人ひとりに対し、個別対応をかなりの頻度で行っていて、個性が伸ばせたと感じています。また授業内容もよく練られており、成果がおのずとついてきたのではないかと考えております。通塾期間全体をとおして、体系的な授業が行われ、目標とする志望校に合格できたと考えております。

大宮西口校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師はベテランが多めだと思う。
学校の授業よりわかりやすい説明をしてくれる。
話が逸れない。無駄話がない。
テストで点が取れる勉強を教えてくれる。
勉強だけでなく、趣味の話や、知らないことを教えてくれたり、頼りになる存在になっている。

蓮田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:埼玉県立熊谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

きちんとした実績のある、社員の講師だった。
また、生徒一人ひとりの個性を把握し、その子に合った勉強法で指導してくれたと思う。
子供に対してもそうだったが、保護者への面談も多く、家庭の希望を把握してしっかり志望を汲んで下さった。
うちの子供には合っていた先生だった。

鶴ヶ島校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立和光国際高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

我が子の担当講師は、若めだが教え方が上手で分かるまで丁寧に教えてくれるので、とても好感が持てる先生です。他の生徒からの人気も高いようでいろいろな人と話しているとの事。授業以外の時間にも楽しく話をしたりしてくれているようで、現在の講師には大満足です。

志木校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

実施されていたカリキュラムは、学校の授業とも連動し、相互効果が出ていたと思います。また、個人個人に合わせた指導内容で、理解できるまで、納得できるまで講習を行っていただけたので、落ちこぼれることなく、講習について行けたと考えております。

大宮西口校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校の内容は当然完璧に教えてくれる。
プラスでクラスごとで志望校のレベルにあった内容を教えてくれるので良かったといっていました。
他はあまり詳しくありません。
本人がついていけないということはなく、楽しく受験勉強できていたように思います。

蓮田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:埼玉県立熊谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

一人ひとりに合わせた勉強法での個別指導が特徴的だった。
学校もバラバラだったが、そこもきちんとテストまでにポイントを合わせた学習法で、そこそこ学校の成績も上げてくれた。
部活やその他の行事などが塾の日と重なってしまった場合は、きちんと振替もしてくれて、安心だった。

鶴ヶ島校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立和光国際高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

先取り学習、授業ごとのチェックテストで基礎を固めて、定期テスト対策や統一テスト・全国模試、講習会を通して実践力を高めるカリキュラムになっている。リピート学習の徹底で生徒1人1人の成績をアップしてくれる。

志木校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

少人数の授業体制できめ細かな指導が特徴と聞き、この学習塾を選択しようと考えた。また、通うのも家から遠くなく、無理なく通塾が可能であると考えたためである。

大宮西口校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

大人数でもなく、少人数制をとっていて生徒一人一人に目を配れると思ったから。
知り合いから評判が良いと聞いたから。
授業体験に行かせて本人が行きたいと言ったから。

蓮田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:埼玉県立熊谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

以前に兄が通っていて、第一志望の高校に合格出来、結果を出してくれたから。また、自宅から近くて自分で通える距離だったから。

鶴ヶ島校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立和光国際高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅近くでいくつか体験授業に行ってみた中で、我が子が1番授業が分かりやすくてよかったと話した為、国大セミナーに決めました。

志木校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 安全対策あり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

国大セミナー 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 1クラス最大6名で丁寧な指導を実施
  • 成績アップを確約する「成績ワンランクアップシステム」
  • 理解できるまで教えてくれる講師陣

国大セミナーのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 86%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の埼玉県の受験体験記82件のデータから算出

最寄駅
JR京浜東北線与野駅から徒歩4分
住所
埼玉県さいたま市中央区さいたま市中央区大字下落合1711 シティマークタワー21 1F
ico-map.webp 地図を見る

国大セミナー 与野西口校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 新都心教室

最寄駅
JR埼京線北与野駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 与野本町駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

普段の学校の授業に合わせた、予習、復習は、もちろんのこと、子どもたちの特性に合わせた教え方で、子どもの理解をよくしようとしているように感じます。
また受験対策も希望すれば、しっかりやってくれる安心感のある塾だと思います。

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

自習形式で、わからないことがあれば先生にマンツーマンで教えて貰えるので、わからないってなってからすぐに先生に教えてもらえるので、理解が簡単に出来る。
ただ自分で先生を呼んだりしないといけないので苦手な人は、苦手かもしれなあか

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

おおむね良好だが、やっぱり授業料が高すぎるきもする。
なかなか月4回の契約だか実施できず、出来れば2回合わせて出来たり柔軟に対応してくれたら助かる。
先生の対応はよく、ここで良かったとは思うが、なかなか点数には繋がらない。

上落合教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:秋田県立能代高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

小学校から通い、中学校も丁寧な教育をしていただきました。わからない教科も塾終了してからも教えていただきました。高校受験だけにとらわれずに、普段の予習復習も教えていただきました。定期テストに対しても出来ないところを集中していただきました。

ひやりかわ教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:花咲徳栄高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本的に自習方式の勉強スタイルで、自分の進み具合で、どんどんすすんでいける方式になっている。わからないことがあれば、その都度、先生に質問して解決していくようなスタイル。
子供たちも真剣にやっているようす

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

自学形式で、先生が巡回して、逐次教えてくれるような授業の形式。中にはふざけて遊びだす子供もいるが、やらない時は、時には厳しく指導され勉強に集中できる環境、雰囲気はしっかりしていると思う。自分のタイミングで進める事ができる。

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

広い部屋で一対一で行える。授業前でも、同じ教室で勉強させて貰える。勉強したい子供達が通うから、集中できる。勉強の日にちを部活の合いたい時間でいれてくれるし、先生と相談しながら自分で出来るところがいい。

上落合教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:秋田県立能代高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団の授業ではなく、全て個別学習になります。ひとりひとりがその子にあったレベルのプリントをやり、終わったら先生に丸つけをしてもらいます。全て正解になったら今日の課題はおしまいになります。

全体の雰囲気は、みんなそれぞれに集中しているので静かです。お迎え待ちのフリースペースは、お友達と話したり楽しい雰囲気だそうです。

佐間教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:行田市立埼玉小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:25万円

上落合教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:秋田県立能代高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ひやりかわ教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:花咲徳栄高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

長くこの教室で、教えてもらっているベテランの先生が、子供の特性に合わせた教育の仕方で、子供たちが勉強に取り組みやすいように工夫されているように感じます。
また、課題をクリアしたらご褒美のプレゼントなどあり、子供心をよくわかってあり、勉強するきっかけを作ってくれていると思います。

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

元教師でベテランの先生が教えていて、しっかりと子供に寄り添いわからない事があっても、さいごまでしっかりと面倒をみてくれる。
同じ塾に通う子供達や親からの評判もよく、学校の授業をベースにしっかりとした勉強法を教えてくれる。

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

苦手分野理解してくれて助かる。教科書から、模試まで、苦手分野理解してくれるし、もっとやらなきゃ行けないところもしっかり指摘してくれる。嫌がるとどこまでも嫌だか、嫌がらず通い、話しやすい。話を聞いてくれる。

上落合教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:秋田県立能代高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

教えてくれる先生は、以前中学校で数学を教えていたそうです。10年以上にわたりこちらで教えて下さっているようなのでベテランの先生だと思います。子育て経験ありで、ひとりひとりに優しく丁寧にご指導くださいます。学習面の相談にも私たちに寄り添って話を聞いてくれます。

佐間教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:行田市立埼玉小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校でおそわる国語、算数、理科、社会に加えて英語や、受験対策も段階的にやってくれている。こちらの希望で、科目を選択して、苦手だったり、伸ばしたい科目などを重視して選ぶかたちも取ることができ、幅が広がっている。

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

一般的に学校で教わる授業の復習、予習が中心のカリキュラムになっていて、理解度が高い子供や進みが早い子供は、どんどん高いレベルの教材を使用して勉強をしていく。また、受験対策の適正検査の対策なども力を入れてやってくれる。

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

教科書、模試対策、普段の宿題や、小テスト対策までしてくれる。振り返りから、事前対策の勉強までも教えてくれるから、苦手分野を重点的にやってくれるからが、外の教科も理解できてるか確認してくれる。得意分野ももっととれるようにみてくれる。

上落合教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:秋田県立能代高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

こちらの塾のカリキュラムは、学年に関係なく個人にあったレベルのプリント学習です。レベルもその子にあったものになるので、同じ学年でも違った学習内容になります。国語と算数で裏表あるプリントをそれぞれ2枚ずつやります。内容は、教科書でやっているものも含まれています。

佐間教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:行田市立埼玉小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

教育者の評判もよく、予習、復習に力をいれた教育方針で、子供が自分から学ぶ意識をつけるてだすけをしてくれるから

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自分のペースで勉強をすすめることができ、授業の復習や予習をしっかり行うことで学力が身につくことと受験を意識しているから

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

一対一でわからないところメインで教えて貰えるところ。授業の対策けら、模試の範囲まで多様に教えてくれる。
嫌がらず通えて、先生を信頼できそうだったから。

上落合教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:秋田県立能代高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

通っていた保育園からの紹介で無料体験をやっていたので、それがきっかけでした。自宅からも近く通いやすい立地だったのでこちらに決めました。

佐間教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:行田市立埼玉小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の埼玉県の受験体験記16件のデータから算出

最寄駅
JR埼京線北与野駅から徒歩2分
住所
埼玉県さいたま市中央区さいたま市中央区上落合2丁目10-7 持田ビル1F
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 新都心教室の地図

ico-cancel.webp

1457.jpeg
チャイルド・アイズ 与野校

最寄駅
JR京浜東北線与野駅から徒歩3分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)

一生ものの思考力を身につける知育受験対策の幼児教室

ico-kuchikomi--black.webp 与野本町駅にあるチャイルド・アイズの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(13件)
※上記は、チャイルド・アイズ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

子供にあった指導をしてくれる。画一的な対応ではなく、個別対応で親身に話を聞いてくれる。今の時代の教育をしている。イレギュラーのことがあった際も、柔軟に対応してくれる。休みの振り替えなどのフォローもしっかりとしている。

東川口校 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子供が勉強を嫌がらず楽しく通ったのがよかった。先生もみんな優しく時には厳しく接してくれたのがよかった。残念ながら志望していた小学校には行けませんでしたが、小学校に入った今も通っています。おかげで勉強の習慣ができています。

調布つつじヶ丘校 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:桐光学園小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

自分の子どもにはとても合っていると思いますが、すぐに成果を求めたり先取りや詰め込みをしないと気が済まない親御さんからすると少し物足りないかもしれません。
ただどの塾であっても先生、同じクラスの生徒さんとの相性が一番大事だと思います。

阪急池田校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とても親身になって子供の成長を考えてくれているので、安心感がある。子供本人のやる気を引き出して上手に進行していただいていることが関心する。また、保護者が気になることも親身に聞いていただけるので親としても安心感が強い。

港南中央校 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

少人数形式で雰囲気は和気あいあいです。
具体的な授業の流れはわかりませんが、質問が多く対話から学んでいる印象です。
生徒同士の対話や発表もしっかりあるイメージです。
あと姿勢を正すことも重視してくださいます。

阪急池田校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

クラスメイトとレッスンすることで張り合いもあり、子どもたちにとって良い刺激になっている。友達と1つのことに取り組む大切さ、楽しさを実感できるスタイルのレッスンでとても満足しています。成長を感じています。

港南中央校 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

東川口校 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

調布つつじヶ丘校 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:桐光学園小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

阪急池田校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:不明

港南中央校 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

アルバイトではなくプロの講師です。
親身になってくれるので子どもも楽しみに通っています。
幼児教室の先生も兼ねているので本質的な学習姿勢を身に付けさせてくださいます。
また、親からの相談も親切に対応いただけるのでよいです。

阪急池田校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロの教師の方に通った当初から就いていただいており、子供のためを思って取り組んでいただいている。講師の熱心にレッスンしたいただいていることで成果が出てきており子供としても成長が実感できている。引き続き同じ講師で続けてほしい。

港南中央校 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

塾の方針で詰め込みや先取りではなく、地頭をよくするようなカリキュラムなので気に入ってます。
テキストや進捗も柔軟に生徒に合わせていただけるので助かります。
具体的なカリキュラムは把握していません。

阪急池田校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

年齢、月齢に合わせてよく研究されて作られたカリキュラムで進行していて安心して任せられています。年間を通じて共通の教育内容もあり、習慣づけて身につけることができるので、頭だけでなく体で覚えることもできている。

港南中央校 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

先生が親切で子どもとの相性がよかったことです。
同じチャイルドアイズの他の教室も見に行きましたが雰囲気が全く違いました。
やや通塾には遠いですが満足しています。

阪急池田校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

評判が良い

港南中央校 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

チャイルド・アイズ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 知能育成から受験対策まで、目的に合わせて選べる多彩なコース設定!
  • 経験豊富な指導者による完全担任制のきめ細かいレッスン
  • 個性能力志望校に合わせたオリジナルカリキュラムで思考力を育む!
最寄駅
JR京浜東北線与野駅から徒歩3分
住所
埼玉県さいたま市中央区さいたま市中央区下落合1722 スカイレジデンシャルタワーズSW201号室
ico-map.webp 地図を見る

チャイルド・アイズ 与野校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 桜丘2丁目教室

最寄駅
JR埼京線与野本町駅から徒歩14分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 与野本町駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

やる気のある子と、そうでない子の差が激しいが、自主性や、時間の管理を学べることが一番の利点。
部活等の両立可能な点は、高く評価できる。
反面、学校のカリキュラムとは別物なので、成績向上には時間がかかる。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

合う合わないの差が大きい。合う子は学業とは関係なく進めるので、英才教育的なことも可能。時間の使い方を工夫するようになり、集中力が身につくと思う。
反面、合わない子は時間と金の無駄になることが多いよう思う。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

本人のやる気次第なので、部活が忙しくなると、サボりがち。時間の使い方は学べるが、絶対的に限界はある。それは他の塾と同じだが、本人の意志を尊重している分、好感が持てた。将来的にも本人や親への負のイメージが少ない。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

宿題があるので、勉強の習慣が身につく。宿題が多く、集中しきれない。塾で眠くなっても起こしてくれない。勉強は教えるよりもやらせて覚えさせるスタイルなので、身につかない。費用と内容が合っていない印象をうける。

与野南教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:さいたま市立鈴谷小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

本人が自分で分量を決めて、行う。自分は教室で10から20枚のプリント、宿題で10枚持ち帰り。というペースだったが、本人のやる気次第。
やる気のある子は、学年相当のはるか先まで学習することは可能。あとは本人の能力次第。
自主性を重んじていたことは好感できる。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

自主性を尊重して、やる枚数をある程度調整できる。プリント学習をし、わからないところを先生に聞く方式。基本的にはプリントを真面目に取り組んでいれば、分かっていることが前提。
アットホームな雰囲気で好感が持てた。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

通っていた教室は塾というよりも、寺子屋みたいな雰囲気で、集中できない子もいた。本人のやる気によって、大いに差が付くカリキュラムなので、先生方も苦労していたように思われる。
反面、やる気のある子は、学年に関係なく進めるので、あっていると思う。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

他の学習塾と異なり、自学自習方式の個人別だから、都合のよい好きな時間帯に通える。そして、その日の課題の教材を学習して全て満点にしたら帰れる。
ピーク時は混んでいた。子どもたちは淡々と自分の学習課題に取り組んでいた。
学校の一斉授業形式でないから、最初は不思議な光景だった記憶がある。

東大宮教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1科目5千円程度だったと思う。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

与野南教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:さいたま市立鈴谷小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

責任者の自宅でやっていたこともあり、ご近所の主婦が講師をしていたと思う。
子どものレベルによって、分担していたと思う。どの先生も優しく、丁寧に教えていたと思う。自分の子供はよく懐いていた。
やる気の無い子は集中できず、騒がしい事もあった。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

経営者を含む3人の先生がいた。近所の主婦が担当していた。生徒のレベルに応じて、担当する先生が違っていた。
できない子に対しても、粘り強く、丁寧に教えていた印象がある。
アットホームな雰囲気で好感が持てた。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

3人の先生が大体の進度別に添削、指導をしていた。分からないことも丁寧に回答しており、好感が持てた。反面授業を妨害するような子もおり、先生方も苦労していたようだった。
自宅で教室を開いていたこともあり、人柄も安心できた。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

指導経験が豊かなベテランの公文式指導者。独自のプログラム教材を復習を入れながら与えて学年相当内容を越えて学者させてくれた。長い期間、本人の学習意欲を上手く持続させていた。
教室はたくさんの児童や生徒が通っていてとても評判が高かった。

東大宮教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その子のレベルに応じて、幼児向けから大学相当の高等数学までカリキュラムが用意されていた。プリント学習となっており、身につくまで反復して教材をやっていた。算数、数学が中心の気がする。
3学年以上先に進んでいる子は、特別教室があった。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

幼児向けから高等数学まで網羅し、単元別に分かれていた。1単元は200枚のプリントで構成されている。単元末になると、見極めのためのテストがあり、合格すると次の単元に進める。
不合格だと間違ったところのプリントをやっていた。復習した後に再テストとなった。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

幼児レベルから高等数学まで、独自のカリキュラムがある。成績優秀者には、特別のプログラム、教室があった。
公文式の高校もあるが、理系が主だったように記憶している。
子供は、文系だったので、高校受験時に退会した。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

いわゆる公文式。自学自習方式のプログラム教材を使用していた。教科は数英国で幼児レベルから高校レベル教材まである。よく出来た教材と思う。学校と違って、学年相当レベルを越えてどんどんステップアップさせる。補習塾でも予習塾でもない学習塾という感じかな。

東大宮教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所であり、時間の融通がきくから。また親も昔公文式教室に通っていたから。
家庭的な雰囲気で、先生も信頼できそううだった。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所だから。また長女がすでに通っており、勝手がわかっていた。
アットホームな雰囲気で好感が持てた。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家の近所にあり、時間も自由に選べたのが大きい。部活との両立も可能だった。
本人の意志を尊重してくれるのも魅力。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

保護者の口コミと通塾する優秀児の評判で通うようにした。わが子が小さい頃で、近所に他の適当な学習塾廃炉見当たらなかった。

東大宮教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 94%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の埼玉県の受験体験記113件のデータから算出

最寄駅
JR埼京線与野本町駅から徒歩14分
住所
埼玉県さいたま市中央区さいたま市中央区桜丘2丁目10-7 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 桜丘2丁目教室の地図

ico-cancel.webp

444.jpg
探究学習塾RAKUTO 上落合教室

最寄駅
JR埼京線北与野駅から徒歩4分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)オンライン対応あり

脳科学と長年の経験に基づいた独自のメソッドで一生ものの学ぶ力を育む

ico-kuchikomi--black.webp 与野本町駅にある探究学習塾RAKUTOの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(6件)
※上記は、探究学習塾RAKUTO全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

講師はじめ、皆さんが熱心に取り組んでくれて、内容、対応共に満足している。
クラスで一緒になるメンバーさん次第という部分があるとは思う。
また、受験対策となると費用はどうしても高くなるのと、スケジュールや課題等、厳しくなってくる事はどうしても発生してしまう。

ひばりヶ丘校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:武蔵野大学中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

オンライン授業は行っている
できるだけ分かりやすく行ってくれるがマンツーマンでは無いので、他の生徒に引っ張られてしまうことはある。少人数ではある。マンツーマンのカリキュラムもある。
態度な悪い生徒には厳しく注意してくれるが、厳しい雰囲気というわけでは無い。

ひばりヶ丘校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:武蔵野大学中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

ひばりヶ丘校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:武蔵野大学中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は社員で経験値も高い。受験対策は分かりやすく、しっかりと行ってもらえる。
別の課題も勉強に興味を持てる内容となっていた。態度が悪い生徒には厳しく注意してくれて信頼感を持てた。
保護者との面談も定期的に行ってくれて、ラインで状況報告や連絡をこまめに行ってくれる。

ひばりヶ丘校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:武蔵野大学中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

受験対策で無いカリキュラムではディスカッションや作業などを行い、かなり特徴があると感じた。子供も勉強に興味を持つことが出来た。
受験対策も志望校に即した内容や志望校対策を行ってくれる。
教材に沿って進めて行くが、志望校の過去問題等も織り交ぜて教えてくれる

ひばりヶ丘校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:武蔵野大学中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

講師が信頼できた
志望校に対して、しっかり対応すると約束してもらえた。
受験対策以外のカリキュラムが魅力的てあった。

ひばりヶ丘校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:武蔵野大学中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

探究学習塾RAKUTO 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 脳科学をもとにした多学年制のカリキュラムで一人ひとりの能力を伸ばす!
  • 脳の成長にあった学習形態だから、思考力がしっかり定着!
  • アクティブラーニングで勉強に対する自主性と探究心が育つ
最寄駅
JR埼京線北与野駅から徒歩4分
住所
埼玉県さいたま市中央区さいたま市中央区上落合3-5-6
ico-map.webp 地図を見る

探究学習塾RAKUTO 上落合教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 鈴谷南教室

最寄駅
JR埼京線南与野駅から徒歩9分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 与野本町駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

やる気のある子と、そうでない子の差が激しいが、自主性や、時間の管理を学べることが一番の利点。
部活等の両立可能な点は、高く評価できる。
反面、学校のカリキュラムとは別物なので、成績向上には時間がかかる。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

合う合わないの差が大きい。合う子は学業とは関係なく進めるので、英才教育的なことも可能。時間の使い方を工夫するようになり、集中力が身につくと思う。
反面、合わない子は時間と金の無駄になることが多いよう思う。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

本人のやる気次第なので、部活が忙しくなると、サボりがち。時間の使い方は学べるが、絶対的に限界はある。それは他の塾と同じだが、本人の意志を尊重している分、好感が持てた。将来的にも本人や親への負のイメージが少ない。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

宿題があるので、勉強の習慣が身につく。宿題が多く、集中しきれない。塾で眠くなっても起こしてくれない。勉強は教えるよりもやらせて覚えさせるスタイルなので、身につかない。費用と内容が合っていない印象をうける。

与野南教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:さいたま市立鈴谷小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

本人が自分で分量を決めて、行う。自分は教室で10から20枚のプリント、宿題で10枚持ち帰り。というペースだったが、本人のやる気次第。
やる気のある子は、学年相当のはるか先まで学習することは可能。あとは本人の能力次第。
自主性を重んじていたことは好感できる。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

自主性を尊重して、やる枚数をある程度調整できる。プリント学習をし、わからないところを先生に聞く方式。基本的にはプリントを真面目に取り組んでいれば、分かっていることが前提。
アットホームな雰囲気で好感が持てた。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

通っていた教室は塾というよりも、寺子屋みたいな雰囲気で、集中できない子もいた。本人のやる気によって、大いに差が付くカリキュラムなので、先生方も苦労していたように思われる。
反面、やる気のある子は、学年に関係なく進めるので、あっていると思う。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

他の学習塾と異なり、自学自習方式の個人別だから、都合のよい好きな時間帯に通える。そして、その日の課題の教材を学習して全て満点にしたら帰れる。
ピーク時は混んでいた。子どもたちは淡々と自分の学習課題に取り組んでいた。
学校の一斉授業形式でないから、最初は不思議な光景だった記憶がある。

東大宮教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1科目5千円程度だったと思う。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

与野南教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:さいたま市立鈴谷小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

責任者の自宅でやっていたこともあり、ご近所の主婦が講師をしていたと思う。
子どものレベルによって、分担していたと思う。どの先生も優しく、丁寧に教えていたと思う。自分の子供はよく懐いていた。
やる気の無い子は集中できず、騒がしい事もあった。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

経営者を含む3人の先生がいた。近所の主婦が担当していた。生徒のレベルに応じて、担当する先生が違っていた。
できない子に対しても、粘り強く、丁寧に教えていた印象がある。
アットホームな雰囲気で好感が持てた。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

3人の先生が大体の進度別に添削、指導をしていた。分からないことも丁寧に回答しており、好感が持てた。反面授業を妨害するような子もおり、先生方も苦労していたようだった。
自宅で教室を開いていたこともあり、人柄も安心できた。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

指導経験が豊かなベテランの公文式指導者。独自のプログラム教材を復習を入れながら与えて学年相当内容を越えて学者させてくれた。長い期間、本人の学習意欲を上手く持続させていた。
教室はたくさんの児童や生徒が通っていてとても評判が高かった。

東大宮教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その子のレベルに応じて、幼児向けから大学相当の高等数学までカリキュラムが用意されていた。プリント学習となっており、身につくまで反復して教材をやっていた。算数、数学が中心の気がする。
3学年以上先に進んでいる子は、特別教室があった。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

幼児向けから高等数学まで網羅し、単元別に分かれていた。1単元は200枚のプリントで構成されている。単元末になると、見極めのためのテストがあり、合格すると次の単元に進める。
不合格だと間違ったところのプリントをやっていた。復習した後に再テストとなった。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

幼児レベルから高等数学まで、独自のカリキュラムがある。成績優秀者には、特別のプログラム、教室があった。
公文式の高校もあるが、理系が主だったように記憶している。
子供は、文系だったので、高校受験時に退会した。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

いわゆる公文式。自学自習方式のプログラム教材を使用していた。教科は数英国で幼児レベルから高校レベル教材まである。よく出来た教材と思う。学校と違って、学年相当レベルを越えてどんどんステップアップさせる。補習塾でも予習塾でもない学習塾という感じかな。

東大宮教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所であり、時間の融通がきくから。また親も昔公文式教室に通っていたから。
家庭的な雰囲気で、先生も信頼できそううだった。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所だから。また長女がすでに通っており、勝手がわかっていた。
アットホームな雰囲気で好感が持てた。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家の近所にあり、時間も自由に選べたのが大きい。部活との両立も可能だった。
本人の意志を尊重してくれるのも魅力。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

保護者の口コミと通塾する優秀児の評判で通うようにした。わが子が小さい頃で、近所に他の適当な学習塾廃炉見当たらなかった。

東大宮教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 94%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の埼玉県の受験体験記113件のデータから算出

最寄駅
JR埼京線南与野駅から徒歩9分
住所
埼玉県さいたま市桜区さいたま市桜区山久保2丁目7-1 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 鈴谷南教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 本町西教室

最寄駅
JR埼京線北与野駅から徒歩14分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 与野本町駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

普段の学校の授業に合わせた、予習、復習は、もちろんのこと、子どもたちの特性に合わせた教え方で、子どもの理解をよくしようとしているように感じます。
また受験対策も希望すれば、しっかりやってくれる安心感のある塾だと思います。

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

自習形式で、わからないことがあれば先生にマンツーマンで教えて貰えるので、わからないってなってからすぐに先生に教えてもらえるので、理解が簡単に出来る。
ただ自分で先生を呼んだりしないといけないので苦手な人は、苦手かもしれなあか

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

おおむね良好だが、やっぱり授業料が高すぎるきもする。
なかなか月4回の契約だか実施できず、出来れば2回合わせて出来たり柔軟に対応してくれたら助かる。
先生の対応はよく、ここで良かったとは思うが、なかなか点数には繋がらない。

上落合教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:秋田県立能代高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

小学校から通い、中学校も丁寧な教育をしていただきました。わからない教科も塾終了してからも教えていただきました。高校受験だけにとらわれずに、普段の予習復習も教えていただきました。定期テストに対しても出来ないところを集中していただきました。

ひやりかわ教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:花咲徳栄高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本的に自習方式の勉強スタイルで、自分の進み具合で、どんどんすすんでいける方式になっている。わからないことがあれば、その都度、先生に質問して解決していくようなスタイル。
子供たちも真剣にやっているようす

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

自学形式で、先生が巡回して、逐次教えてくれるような授業の形式。中にはふざけて遊びだす子供もいるが、やらない時は、時には厳しく指導され勉強に集中できる環境、雰囲気はしっかりしていると思う。自分のタイミングで進める事ができる。

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

広い部屋で一対一で行える。授業前でも、同じ教室で勉強させて貰える。勉強したい子供達が通うから、集中できる。勉強の日にちを部活の合いたい時間でいれてくれるし、先生と相談しながら自分で出来るところがいい。

上落合教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:秋田県立能代高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団の授業ではなく、全て個別学習になります。ひとりひとりがその子にあったレベルのプリントをやり、終わったら先生に丸つけをしてもらいます。全て正解になったら今日の課題はおしまいになります。

全体の雰囲気は、みんなそれぞれに集中しているので静かです。お迎え待ちのフリースペースは、お友達と話したり楽しい雰囲気だそうです。

佐間教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:行田市立埼玉小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:25万円

上落合教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:秋田県立能代高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ひやりかわ教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:花咲徳栄高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

長くこの教室で、教えてもらっているベテランの先生が、子供の特性に合わせた教育の仕方で、子供たちが勉強に取り組みやすいように工夫されているように感じます。
また、課題をクリアしたらご褒美のプレゼントなどあり、子供心をよくわかってあり、勉強するきっかけを作ってくれていると思います。

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

元教師でベテランの先生が教えていて、しっかりと子供に寄り添いわからない事があっても、さいごまでしっかりと面倒をみてくれる。
同じ塾に通う子供達や親からの評判もよく、学校の授業をベースにしっかりとした勉強法を教えてくれる。

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

苦手分野理解してくれて助かる。教科書から、模試まで、苦手分野理解してくれるし、もっとやらなきゃ行けないところもしっかり指摘してくれる。嫌がるとどこまでも嫌だか、嫌がらず通い、話しやすい。話を聞いてくれる。

上落合教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:秋田県立能代高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

教えてくれる先生は、以前中学校で数学を教えていたそうです。10年以上にわたりこちらで教えて下さっているようなのでベテランの先生だと思います。子育て経験ありで、ひとりひとりに優しく丁寧にご指導くださいます。学習面の相談にも私たちに寄り添って話を聞いてくれます。

佐間教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:行田市立埼玉小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校でおそわる国語、算数、理科、社会に加えて英語や、受験対策も段階的にやってくれている。こちらの希望で、科目を選択して、苦手だったり、伸ばしたい科目などを重視して選ぶかたちも取ることができ、幅が広がっている。

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

一般的に学校で教わる授業の復習、予習が中心のカリキュラムになっていて、理解度が高い子供や進みが早い子供は、どんどん高いレベルの教材を使用して勉強をしていく。また、受験対策の適正検査の対策なども力を入れてやってくれる。

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

教科書、模試対策、普段の宿題や、小テスト対策までしてくれる。振り返りから、事前対策の勉強までも教えてくれるから、苦手分野を重点的にやってくれるからが、外の教科も理解できてるか確認してくれる。得意分野ももっととれるようにみてくれる。

上落合教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:秋田県立能代高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

こちらの塾のカリキュラムは、学年に関係なく個人にあったレベルのプリント学習です。レベルもその子にあったものになるので、同じ学年でも違った学習内容になります。国語と算数で裏表あるプリントをそれぞれ2枚ずつやります。内容は、教科書でやっているものも含まれています。

佐間教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:行田市立埼玉小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

教育者の評判もよく、予習、復習に力をいれた教育方針で、子供が自分から学ぶ意識をつけるてだすけをしてくれるから

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自分のペースで勉強をすすめることができ、授業の復習や予習をしっかり行うことで学力が身につくことと受験を意識しているから

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

一対一でわからないところメインで教えて貰えるところ。授業の対策けら、模試の範囲まで多様に教えてくれる。
嫌がらず通えて、先生を信頼できそうだったから。

上落合教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:秋田県立能代高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

通っていた保育園からの紹介で無料体験をやっていたので、それがきっかけでした。自宅からも近く通いやすい立地だったのでこちらに決めました。

佐間教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:行田市立埼玉小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の埼玉県の受験体験記16件のデータから算出

最寄駅
JR埼京線北与野駅から徒歩14分
住所
埼玉県さいたま市中央区さいたま市中央区本町西4丁目7-16 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 本町西教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 北浦和5丁目教室

最寄駅
JR京浜東北線与野駅から徒歩12分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 与野本町駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

やる気のある子と、そうでない子の差が激しいが、自主性や、時間の管理を学べることが一番の利点。
部活等の両立可能な点は、高く評価できる。
反面、学校のカリキュラムとは別物なので、成績向上には時間がかかる。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

合う合わないの差が大きい。合う子は学業とは関係なく進めるので、英才教育的なことも可能。時間の使い方を工夫するようになり、集中力が身につくと思う。
反面、合わない子は時間と金の無駄になることが多いよう思う。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

本人のやる気次第なので、部活が忙しくなると、サボりがち。時間の使い方は学べるが、絶対的に限界はある。それは他の塾と同じだが、本人の意志を尊重している分、好感が持てた。将来的にも本人や親への負のイメージが少ない。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

宿題があるので、勉強の習慣が身につく。宿題が多く、集中しきれない。塾で眠くなっても起こしてくれない。勉強は教えるよりもやらせて覚えさせるスタイルなので、身につかない。費用と内容が合っていない印象をうける。

与野南教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:さいたま市立鈴谷小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

本人が自分で分量を決めて、行う。自分は教室で10から20枚のプリント、宿題で10枚持ち帰り。というペースだったが、本人のやる気次第。
やる気のある子は、学年相当のはるか先まで学習することは可能。あとは本人の能力次第。
自主性を重んじていたことは好感できる。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

自主性を尊重して、やる枚数をある程度調整できる。プリント学習をし、わからないところを先生に聞く方式。基本的にはプリントを真面目に取り組んでいれば、分かっていることが前提。
アットホームな雰囲気で好感が持てた。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

通っていた教室は塾というよりも、寺子屋みたいな雰囲気で、集中できない子もいた。本人のやる気によって、大いに差が付くカリキュラムなので、先生方も苦労していたように思われる。
反面、やる気のある子は、学年に関係なく進めるので、あっていると思う。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

他の学習塾と異なり、自学自習方式の個人別だから、都合のよい好きな時間帯に通える。そして、その日の課題の教材を学習して全て満点にしたら帰れる。
ピーク時は混んでいた。子どもたちは淡々と自分の学習課題に取り組んでいた。
学校の一斉授業形式でないから、最初は不思議な光景だった記憶がある。

東大宮教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1科目5千円程度だったと思う。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

与野南教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:さいたま市立鈴谷小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

責任者の自宅でやっていたこともあり、ご近所の主婦が講師をしていたと思う。
子どものレベルによって、分担していたと思う。どの先生も優しく、丁寧に教えていたと思う。自分の子供はよく懐いていた。
やる気の無い子は集中できず、騒がしい事もあった。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

経営者を含む3人の先生がいた。近所の主婦が担当していた。生徒のレベルに応じて、担当する先生が違っていた。
できない子に対しても、粘り強く、丁寧に教えていた印象がある。
アットホームな雰囲気で好感が持てた。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

3人の先生が大体の進度別に添削、指導をしていた。分からないことも丁寧に回答しており、好感が持てた。反面授業を妨害するような子もおり、先生方も苦労していたようだった。
自宅で教室を開いていたこともあり、人柄も安心できた。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

指導経験が豊かなベテランの公文式指導者。独自のプログラム教材を復習を入れながら与えて学年相当内容を越えて学者させてくれた。長い期間、本人の学習意欲を上手く持続させていた。
教室はたくさんの児童や生徒が通っていてとても評判が高かった。

東大宮教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その子のレベルに応じて、幼児向けから大学相当の高等数学までカリキュラムが用意されていた。プリント学習となっており、身につくまで反復して教材をやっていた。算数、数学が中心の気がする。
3学年以上先に進んでいる子は、特別教室があった。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

幼児向けから高等数学まで網羅し、単元別に分かれていた。1単元は200枚のプリントで構成されている。単元末になると、見極めのためのテストがあり、合格すると次の単元に進める。
不合格だと間違ったところのプリントをやっていた。復習した後に再テストとなった。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

幼児レベルから高等数学まで、独自のカリキュラムがある。成績優秀者には、特別のプログラム、教室があった。
公文式の高校もあるが、理系が主だったように記憶している。
子供は、文系だったので、高校受験時に退会した。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

いわゆる公文式。自学自習方式のプログラム教材を使用していた。教科は数英国で幼児レベルから高校レベル教材まである。よく出来た教材と思う。学校と違って、学年相当レベルを越えてどんどんステップアップさせる。補習塾でも予習塾でもない学習塾という感じかな。

東大宮教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所であり、時間の融通がきくから。また親も昔公文式教室に通っていたから。
家庭的な雰囲気で、先生も信頼できそううだった。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所だから。また長女がすでに通っており、勝手がわかっていた。
アットホームな雰囲気で好感が持てた。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家の近所にあり、時間も自由に選べたのが大きい。部活との両立も可能だった。
本人の意志を尊重してくれるのも魅力。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

保護者の口コミと通塾する優秀児の評判で通うようにした。わが子が小さい頃で、近所に他の適当な学習塾廃炉見当たらなかった。

東大宮教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 94%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の埼玉県の受験体験記113件のデータから算出

最寄駅
JR京浜東北線与野駅から徒歩12分
住所
埼玉県さいたま市浦和区さいたま市浦和区北浦和5丁目15-8 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 北浦和5丁目教室の地図

ico-cancel.webp

4874.webp
少人数制指導塾 関塾 与野中央校

最寄駅
JR埼京線北与野駅から徒歩5分
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)

「生徒一人ひとりのペースや目標に合わせて、柔軟に指導すること」が教育理念の学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 与野本町駅にある少人数制指導塾 関塾の口コミ・評判

口コミ評価:
5.0
(2件)
※上記は、少人数制指導塾 関塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

とても費用対効果が良くて好感が持てます。非常にやり易い感じです。皆さんとても熱心です。学生さんのレベルはとても高いので、競争があってとても良かったです。教材も非常に分かりやすいです。非常に塾に行くことが楽しみなところです。

世田谷駅前校 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

自宅からの距離がまずまず近いというてん。
受講時間が比較的自由に選定出来る点。
自習時間も講師が相談やサポートしてくれるてん。
受講後のフィードバックがとてもはやく、的確で次に活かせると感じられるてん。

新川1丁目校 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

世田谷駅前校 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

新川1丁目校 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
ico-recommend--orange.webp

少人数制指導塾 関塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒一人ひとりに合わせた学習カリキュラム
  • 生徒の目標に合わせたコースで将来に向けた準備も万全
  • 質の高い授業で受験対策もバッチリ
最寄駅
JR埼京線北与野駅から徒歩5分
住所
埼玉県さいたま市中央区さいたま市中央区上落合3-8-8八幡ビル3F
ico-map.webp 地図を見る

少人数制指導塾 関塾 与野中央校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 北与野駅前教室

最寄駅
JR埼京線北与野駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 与野本町駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

やる気のある子と、そうでない子の差が激しいが、自主性や、時間の管理を学べることが一番の利点。
部活等の両立可能な点は、高く評価できる。
反面、学校のカリキュラムとは別物なので、成績向上には時間がかかる。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

合う合わないの差が大きい。合う子は学業とは関係なく進めるので、英才教育的なことも可能。時間の使い方を工夫するようになり、集中力が身につくと思う。
反面、合わない子は時間と金の無駄になることが多いよう思う。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

本人のやる気次第なので、部活が忙しくなると、サボりがち。時間の使い方は学べるが、絶対的に限界はある。それは他の塾と同じだが、本人の意志を尊重している分、好感が持てた。将来的にも本人や親への負のイメージが少ない。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

宿題があるので、勉強の習慣が身につく。宿題が多く、集中しきれない。塾で眠くなっても起こしてくれない。勉強は教えるよりもやらせて覚えさせるスタイルなので、身につかない。費用と内容が合っていない印象をうける。

与野南教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:さいたま市立鈴谷小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

本人が自分で分量を決めて、行う。自分は教室で10から20枚のプリント、宿題で10枚持ち帰り。というペースだったが、本人のやる気次第。
やる気のある子は、学年相当のはるか先まで学習することは可能。あとは本人の能力次第。
自主性を重んじていたことは好感できる。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

自主性を尊重して、やる枚数をある程度調整できる。プリント学習をし、わからないところを先生に聞く方式。基本的にはプリントを真面目に取り組んでいれば、分かっていることが前提。
アットホームな雰囲気で好感が持てた。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

通っていた教室は塾というよりも、寺子屋みたいな雰囲気で、集中できない子もいた。本人のやる気によって、大いに差が付くカリキュラムなので、先生方も苦労していたように思われる。
反面、やる気のある子は、学年に関係なく進めるので、あっていると思う。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

他の学習塾と異なり、自学自習方式の個人別だから、都合のよい好きな時間帯に通える。そして、その日の課題の教材を学習して全て満点にしたら帰れる。
ピーク時は混んでいた。子どもたちは淡々と自分の学習課題に取り組んでいた。
学校の一斉授業形式でないから、最初は不思議な光景だった記憶がある。

東大宮教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1科目5千円程度だったと思う。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

与野南教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:さいたま市立鈴谷小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

責任者の自宅でやっていたこともあり、ご近所の主婦が講師をしていたと思う。
子どものレベルによって、分担していたと思う。どの先生も優しく、丁寧に教えていたと思う。自分の子供はよく懐いていた。
やる気の無い子は集中できず、騒がしい事もあった。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

経営者を含む3人の先生がいた。近所の主婦が担当していた。生徒のレベルに応じて、担当する先生が違っていた。
できない子に対しても、粘り強く、丁寧に教えていた印象がある。
アットホームな雰囲気で好感が持てた。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

3人の先生が大体の進度別に添削、指導をしていた。分からないことも丁寧に回答しており、好感が持てた。反面授業を妨害するような子もおり、先生方も苦労していたようだった。
自宅で教室を開いていたこともあり、人柄も安心できた。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

指導経験が豊かなベテランの公文式指導者。独自のプログラム教材を復習を入れながら与えて学年相当内容を越えて学者させてくれた。長い期間、本人の学習意欲を上手く持続させていた。
教室はたくさんの児童や生徒が通っていてとても評判が高かった。

東大宮教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その子のレベルに応じて、幼児向けから大学相当の高等数学までカリキュラムが用意されていた。プリント学習となっており、身につくまで反復して教材をやっていた。算数、数学が中心の気がする。
3学年以上先に進んでいる子は、特別教室があった。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

幼児向けから高等数学まで網羅し、単元別に分かれていた。1単元は200枚のプリントで構成されている。単元末になると、見極めのためのテストがあり、合格すると次の単元に進める。
不合格だと間違ったところのプリントをやっていた。復習した後に再テストとなった。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

幼児レベルから高等数学まで、独自のカリキュラムがある。成績優秀者には、特別のプログラム、教室があった。
公文式の高校もあるが、理系が主だったように記憶している。
子供は、文系だったので、高校受験時に退会した。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

いわゆる公文式。自学自習方式のプログラム教材を使用していた。教科は数英国で幼児レベルから高校レベル教材まである。よく出来た教材と思う。学校と違って、学年相当レベルを越えてどんどんステップアップさせる。補習塾でも予習塾でもない学習塾という感じかな。

東大宮教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所であり、時間の融通がきくから。また親も昔公文式教室に通っていたから。
家庭的な雰囲気で、先生も信頼できそううだった。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所だから。また長女がすでに通っており、勝手がわかっていた。
アットホームな雰囲気で好感が持てた。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家の近所にあり、時間も自由に選べたのが大きい。部活との両立も可能だった。
本人の意志を尊重してくれるのも魅力。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

保護者の口コミと通塾する優秀児の評判で通うようにした。わが子が小さい頃で、近所に他の適当な学習塾廃炉見当たらなかった。

東大宮教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 94%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の埼玉県の受験体験記113件のデータから算出

最寄駅
JR埼京線北与野駅から徒歩3分
住所
埼玉県さいたま市中央区さいたま市中央区上落合2丁目5-35 第1・IKビル3F
ico-map.webp 地図を見る

公文式 北与野駅前教室の地図

ico-cancel.webp

1467.jpg
サイエイスクール 北与野校

最寄駅
JR埼京線北与野駅から徒歩10分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)

指導実績豊富な正社員講師による授業で成績アップ

ico-kuchikomi--black.webp 与野本町駅にあるサイエイスクールの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(216件)
※上記は、サイエイスクール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

全体、個別共に面談もあるし、何かあれば電話連絡で教えてくれる。子供に寄り添っている感じがする。飴と鞭の使い分けが上手いと思う。やる気を引き出してくれていると思う。塾の中で高校の説明会があり、個別面談もしてくれるので助かりました。

北与野校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

この、「サイエイスクール与野校」の総合評価として、90点をつけるのが自分としては良い判断だと思う。何故ならば勉強に対するカリキュラムや、テスト対策、入試対策などの講座が充実していて、講師の質もまた良いからである。また、英語に対して特化しているのも良い点である。自習室も個人個人が取り組みやすいように工夫していたり、雰囲気も良い。

与野校 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:浦和学院高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

いろいろな塾を見学して話を聞いてこちらの塾に決めた。決め手は子供に先生が合っていそうだったので、予想通り進んで通うことができた。
先生も親身になってくれて、相談にのってくれて安心できた。自習スペースもあって、受験前に自主的に勉強して自信につながったようだった。

Duo鴻巣校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:埼玉県立浦和高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

自分はこの塾があっていた。雰囲気も良くて、勉強に集中できる空間だった。先生も良くて、いつでも優しく対応してくれる他、納得するまで質問に付き合ってくれたり、それぞれに必要な問題を提示してくれて、レベルアップに繋がった。

日進宮原校 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:埼玉県立浦和第一女子高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

小学生のクラスでは主に英語はサイエイ独自の教材を使い、それに沿って授業を進めている。また、その授業が終わった際に、サイエイONLINEという外国人講師とのオンライン英語レッスンがある。これは中学生でも受けたい人は受けている。国語や数学は、市販の教材やテキストを使用しながら授業を進めていた。
中学生のクラスでは、社会や理科が増え、クラス分けをし、それぞれにあった内容で進めている。
雰囲気については、みんな楽しく、尚且つ集中する時は集中して取り組んでいた。

与野校 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:浦和学院高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

小テストで習熟度を確認できる。テストをすることで周りとのレベルの差を認識して、やる気を出すことができる。質問や問いかけがあることで双方向型の授業である。レベルによって振り分けられるクラスが異なる。授業のスピードははやめ。

日進宮原校 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:埼玉県立浦和第一女子高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別対応では無いが質問する環境や聞きやすい雰囲気は保たれている。居残りも快く受け入れてくれるのでありがたい。子供が納得するまで説明してくれるので授業のスピードにも特に問題や不満は生じない。雰囲気は堅すぎず柔らかすぎず。

上尾西口校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業でとても活気がある。講師だけが一方的に話すだけではなく、生徒が発言する機会もある。笑いなども交えて、テキストに縛られず、楽しく、好奇心をくすぐるような身近な話題も取り入れてくれるので授業が楽しい。授業後にも質問をとことん受け付けてくれるので、わからないまま次の授業を受けることがない。

四谷大塚NETふじみ野校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない

北与野校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

与野校 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:浦和学院高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

Duo鴻巣校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:埼玉県立浦和高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

日進宮原校 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:埼玉県立浦和第一女子高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師全員が優しく接し、分からないことは徹底的に且つ分かりやすく教えてくれる。そして、生徒と仲が良く、授業外の時でも忙しくないときには余談をしていたり、分からないところを教えてくれていた。
サイエイスクールのなかでも上位の講師が集まっているためとても授業を受けていて分かりやすかった。

与野校 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:浦和学院高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

質問すると自分が納得するまで対応してくれる。また、弱みを理解して、その弱みを乗り越えられるよう問題を提示してくれたりする。また、メンタル面も考慮して、話し合いや面談の場を設けて、しっかり気持ちを伝えられる場を設けてくれる。

日進宮原校 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:埼玉県立浦和第一女子高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師によって差がある面は否めない。言っても変えることは不可能のようだが将来の子供達、塾の事を考えて必ず進言はする。常に終了時に外まで出てきており子供達の安全面にも気を配っている。数学に特に強い印象。人間性は問題ないと感じる。

上尾西口校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロ教師が授業を担当。加えて、大学生のチューターが生徒の質問や相談にいつでも対応してくれる。
授業はわかりやすくおもしろい。
どの先生もとても熱心で、叱ることもあればしっかり褒めることもあり、子どもはとても信頼している。

四谷大塚NETふじみ野校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

クラスごとに、難関、中間、基礎と割り振られており、そのクラスごとにその人たちにあったカリキュラムを設定していた。また、定期テスト対策があり、これは小中合同で、全教室で行われていた。中学3年の冬季講座では、入試対策のため、他の校舎へ行き、そこで徹底した授業を受けていた。

与野校 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:浦和学院高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾専用のテキストがあり、それに沿って進める。内容はレベルごとに細かく分かれていて、自分に必要な対策ができる。また、講座も自分のレベルに合ったものを取ることができ、必要な実践練習を積み、自信につながることができた。

日進宮原校 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:埼玉県立浦和第一女子高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校の授業とさほど差がない内容、進行具合で進めており不満はない。他の塾の内容がわからないので述べられないが聞けば答えられる教師が常に周りにいるために不満は無いと子供も言っている。レベルは高いところに置いている。

上尾西口校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

四谷大塚の「予習シリーズ」に準拠したカリキュラム。最初は進度が早いと感じたが、少しずつ慣れてくると、特に早いとは思わない。クラスがレベル別になっているので、難しすぎず簡単すぎず、内容については適正レベル。

四谷大塚NETふじみ野校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

講師の質と環境がよく、勉強に集中できるから、また、カリキュラムも充実としていて満遍なく修学範囲を学習できるから。

与野校 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:浦和学院高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

たくさん塾の体験に行った中で1番授業が面白かった。この塾だったら楽しく勉強できそう、続けられそうだと思った。

日進宮原校 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:埼玉県立浦和第一女子高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

配偶者がここの出身であったことともう一つの塾を見に行き面談したが講師の対応、考え方に共感したため。本人の友人もいたため安心感もあった。

上尾西口校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

中学入学後も勉強習慣が継続できるように、という指導方針に魅力を感じたことに加え、積極的な営業(勧誘)がなかったから。

四谷大塚NETふじみ野校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

サイエイスクール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒の個性などに応じた独自のカリキュラムに沿った授業
  • 少人数制クラスで「正社員講師」がきめ細かく指導!
  • 基礎学力の向上から受験まで目的に特化したコースを選択可能

サイエイスクールのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 91%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の埼玉県の受験体験記46件のデータから算出

最寄駅
JR埼京線北与野駅から徒歩10分
住所
埼玉県さいたま市中央区さいたま市中央区本町東7-5-3 2階
ico-map.webp 地図を見る

サイエイスクール 北与野校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

35.webp
国大セミナー 新都心校

最寄駅
JR埼京線北与野駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)

分かるまで、できるまで!面倒見の良さが魅力の学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 与野本町駅にある国大セミナーの口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(360件)
※上記は、国大セミナー全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

個別でも集団でもなく自分の所だと生徒と教師の2:1で授業をしていました。個別で教えてくれるわけでもないしもうひとりの人と仲が良かったわけでもないから、ライバルもできないので人によってはお勧めできます。全員にお勧めしたいかと言われるとそうでもないです。

新都心校 / 生徒(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大宮開成中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

親身になってわからないところをとてもよく教えてくれた。卒業しても行くと無料で空いている先生が教えてくれた。授業後も、わからないところがあると夜遅くまで教えてくれた。先生がいい方ばかりで子供は大好きだった。

浦和美園校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:淑徳与野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

志望校に無事合格でき、大変満足しております。これも本人の適正に合わせた講義内容、的確な助言やアドバイス。小テストや模試の実施による的確な志望校への合格判定。少人数による個別指導の徹底によって本人の能力を最大限引き出していただけたからだと考えております。

大宮西口校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

私の息子にはとてもあっていたように思う。
勉強することが楽しいことだと教えてくれたと思う。
高い点数を取ることが、本人の勉強のモチベーションにつながって、良い連鎖が生まれたと思う。
家から自転車で通えることも本人も行きやすいし、親の負担も減るので良かったと思う。

蓮田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:埼玉県立熊谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業であっても個別対応がよくなされており、生徒一人ひとりに合った講習がなされていた。自習室もしっかりと整備されており、静かな落ち着いた雰囲気の中で自己学習が進んでいたと思います。生徒自身もそれぞれが良い意味でライバル関係となり、切磋琢磨していたと思います。

大宮西口校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

少人数制の集団クラスなので、個人個人が理解しているかどうか、すぐに先生がわかる環境だと思う。
それぞれが理解できるように教えてくれていたので、落ちこぼれも出ないし、本人たちに苦手意識がなくなっていくと思う。

蓮田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:埼玉県立熊谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

1クラス6人までの少人数制で、子供たちのタイプに合わせて学習方法を変えてくれていた。
生徒たちはみな違う学校だったが、割と仲が良くお互い教えあって刺激を貰っていたようだった。
塾内での雰囲気は明るく、勉強する環境は良かったと思う。

鶴ヶ島校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立和光国際高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業だが1クラス6名までの授業で、机をL字型に配置し全員が最前列で授業を受ける。先生と対話しながら授業が進んでいく。学校の授業の2週間先の範囲の授業が行われ、学校の授業では復習になる。授業の終わりに毎回チェックテストがあり合格(100点満点)を取るまで帰宅出来ない。授業の雰囲気は良い。

志木校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

新都心校 / 生徒(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大宮開成中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

浦和美園校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:淑徳与野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

大宮西口校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

蓮田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:埼玉県立熊谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

生徒一人ひとりに対し、個別対応をかなりの頻度で行っていて、個性が伸ばせたと感じています。また授業内容もよく練られており、成果がおのずとついてきたのではないかと考えております。通塾期間全体をとおして、体系的な授業が行われ、目標とする志望校に合格できたと考えております。

大宮西口校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師はベテランが多めだと思う。
学校の授業よりわかりやすい説明をしてくれる。
話が逸れない。無駄話がない。
テストで点が取れる勉強を教えてくれる。
勉強だけでなく、趣味の話や、知らないことを教えてくれたり、頼りになる存在になっている。

蓮田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:埼玉県立熊谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

きちんとした実績のある、社員の講師だった。
また、生徒一人ひとりの個性を把握し、その子に合った勉強法で指導してくれたと思う。
子供に対してもそうだったが、保護者への面談も多く、家庭の希望を把握してしっかり志望を汲んで下さった。
うちの子供には合っていた先生だった。

鶴ヶ島校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立和光国際高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

我が子の担当講師は、若めだが教え方が上手で分かるまで丁寧に教えてくれるので、とても好感が持てる先生です。他の生徒からの人気も高いようでいろいろな人と話しているとの事。授業以外の時間にも楽しく話をしたりしてくれているようで、現在の講師には大満足です。

志木校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

実施されていたカリキュラムは、学校の授業とも連動し、相互効果が出ていたと思います。また、個人個人に合わせた指導内容で、理解できるまで、納得できるまで講習を行っていただけたので、落ちこぼれることなく、講習について行けたと考えております。

大宮西口校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校の内容は当然完璧に教えてくれる。
プラスでクラスごとで志望校のレベルにあった内容を教えてくれるので良かったといっていました。
他はあまり詳しくありません。
本人がついていけないということはなく、楽しく受験勉強できていたように思います。

蓮田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:埼玉県立熊谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

一人ひとりに合わせた勉強法での個別指導が特徴的だった。
学校もバラバラだったが、そこもきちんとテストまでにポイントを合わせた学習法で、そこそこ学校の成績も上げてくれた。
部活やその他の行事などが塾の日と重なってしまった場合は、きちんと振替もしてくれて、安心だった。

鶴ヶ島校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立和光国際高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

先取り学習、授業ごとのチェックテストで基礎を固めて、定期テスト対策や統一テスト・全国模試、講習会を通して実践力を高めるカリキュラムになっている。リピート学習の徹底で生徒1人1人の成績をアップしてくれる。

志木校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

少人数の授業体制できめ細かな指導が特徴と聞き、この学習塾を選択しようと考えた。また、通うのも家から遠くなく、無理なく通塾が可能であると考えたためである。

大宮西口校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

大人数でもなく、少人数制をとっていて生徒一人一人に目を配れると思ったから。
知り合いから評判が良いと聞いたから。
授業体験に行かせて本人が行きたいと言ったから。

蓮田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:埼玉県立熊谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

以前に兄が通っていて、第一志望の高校に合格出来、結果を出してくれたから。また、自宅から近くて自分で通える距離だったから。

鶴ヶ島校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立和光国際高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅近くでいくつか体験授業に行ってみた中で、我が子が1番授業が分かりやすくてよかったと話した為、国大セミナーに決めました。

志木校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 安全対策あり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

国大セミナー 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 1クラス最大6名で丁寧な指導を実施
  • 成績アップを確約する「成績ワンランクアップシステム」
  • 理解できるまで教えてくれる講師陣

国大セミナーのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 86%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の埼玉県の受験体験記82件のデータから算出

最寄駅
JR埼京線北与野駅から徒歩3分
住所
埼玉県さいたま市中央区さいたま市中央区新都心4-11 エアフォルク1F
ico-map.webp 地図を見る

国大セミナー 新都心校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 与野八幡教室

最寄駅
JR埼京線北与野駅から徒歩13分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 与野本町駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

やる気のある子と、そうでない子の差が激しいが、自主性や、時間の管理を学べることが一番の利点。
部活等の両立可能な点は、高く評価できる。
反面、学校のカリキュラムとは別物なので、成績向上には時間がかかる。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

合う合わないの差が大きい。合う子は学業とは関係なく進めるので、英才教育的なことも可能。時間の使い方を工夫するようになり、集中力が身につくと思う。
反面、合わない子は時間と金の無駄になることが多いよう思う。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

本人のやる気次第なので、部活が忙しくなると、サボりがち。時間の使い方は学べるが、絶対的に限界はある。それは他の塾と同じだが、本人の意志を尊重している分、好感が持てた。将来的にも本人や親への負のイメージが少ない。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

宿題があるので、勉強の習慣が身につく。宿題が多く、集中しきれない。塾で眠くなっても起こしてくれない。勉強は教えるよりもやらせて覚えさせるスタイルなので、身につかない。費用と内容が合っていない印象をうける。

与野南教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:さいたま市立鈴谷小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

本人が自分で分量を決めて、行う。自分は教室で10から20枚のプリント、宿題で10枚持ち帰り。というペースだったが、本人のやる気次第。
やる気のある子は、学年相当のはるか先まで学習することは可能。あとは本人の能力次第。
自主性を重んじていたことは好感できる。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

自主性を尊重して、やる枚数をある程度調整できる。プリント学習をし、わからないところを先生に聞く方式。基本的にはプリントを真面目に取り組んでいれば、分かっていることが前提。
アットホームな雰囲気で好感が持てた。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

通っていた教室は塾というよりも、寺子屋みたいな雰囲気で、集中できない子もいた。本人のやる気によって、大いに差が付くカリキュラムなので、先生方も苦労していたように思われる。
反面、やる気のある子は、学年に関係なく進めるので、あっていると思う。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

他の学習塾と異なり、自学自習方式の個人別だから、都合のよい好きな時間帯に通える。そして、その日の課題の教材を学習して全て満点にしたら帰れる。
ピーク時は混んでいた。子どもたちは淡々と自分の学習課題に取り組んでいた。
学校の一斉授業形式でないから、最初は不思議な光景だった記憶がある。

東大宮教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1科目5千円程度だったと思う。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

与野南教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:さいたま市立鈴谷小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

責任者の自宅でやっていたこともあり、ご近所の主婦が講師をしていたと思う。
子どものレベルによって、分担していたと思う。どの先生も優しく、丁寧に教えていたと思う。自分の子供はよく懐いていた。
やる気の無い子は集中できず、騒がしい事もあった。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

経営者を含む3人の先生がいた。近所の主婦が担当していた。生徒のレベルに応じて、担当する先生が違っていた。
できない子に対しても、粘り強く、丁寧に教えていた印象がある。
アットホームな雰囲気で好感が持てた。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

3人の先生が大体の進度別に添削、指導をしていた。分からないことも丁寧に回答しており、好感が持てた。反面授業を妨害するような子もおり、先生方も苦労していたようだった。
自宅で教室を開いていたこともあり、人柄も安心できた。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

指導経験が豊かなベテランの公文式指導者。独自のプログラム教材を復習を入れながら与えて学年相当内容を越えて学者させてくれた。長い期間、本人の学習意欲を上手く持続させていた。
教室はたくさんの児童や生徒が通っていてとても評判が高かった。

東大宮教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その子のレベルに応じて、幼児向けから大学相当の高等数学までカリキュラムが用意されていた。プリント学習となっており、身につくまで反復して教材をやっていた。算数、数学が中心の気がする。
3学年以上先に進んでいる子は、特別教室があった。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

幼児向けから高等数学まで網羅し、単元別に分かれていた。1単元は200枚のプリントで構成されている。単元末になると、見極めのためのテストがあり、合格すると次の単元に進める。
不合格だと間違ったところのプリントをやっていた。復習した後に再テストとなった。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

幼児レベルから高等数学まで、独自のカリキュラムがある。成績優秀者には、特別のプログラム、教室があった。
公文式の高校もあるが、理系が主だったように記憶している。
子供は、文系だったので、高校受験時に退会した。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

いわゆる公文式。自学自習方式のプログラム教材を使用していた。教科は数英国で幼児レベルから高校レベル教材まである。よく出来た教材と思う。学校と違って、学年相当レベルを越えてどんどんステップアップさせる。補習塾でも予習塾でもない学習塾という感じかな。

東大宮教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所であり、時間の融通がきくから。また親も昔公文式教室に通っていたから。
家庭的な雰囲気で、先生も信頼できそううだった。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所だから。また長女がすでに通っており、勝手がわかっていた。
アットホームな雰囲気で好感が持てた。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家の近所にあり、時間も自由に選べたのが大きい。部活との両立も可能だった。
本人の意志を尊重してくれるのも魅力。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

保護者の口コミと通塾する優秀児の評判で通うようにした。わが子が小さい頃で、近所に他の適当な学習塾廃炉見当たらなかった。

東大宮教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 94%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の埼玉県の受験体験記113件のデータから算出

最寄駅
JR埼京線北与野駅から徒歩13分
住所
埼玉県さいたま市中央区さいたま市中央区本町西4丁目18-11 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 与野八幡教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 すまいる教室【埼玉県】

最寄駅
JR埼京線南与野駅から徒歩8分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 与野本町駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

普段の学校の授業に合わせた、予習、復習は、もちろんのこと、子どもたちの特性に合わせた教え方で、子どもの理解をよくしようとしているように感じます。
また受験対策も希望すれば、しっかりやってくれる安心感のある塾だと思います。

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

自習形式で、わからないことがあれば先生にマンツーマンで教えて貰えるので、わからないってなってからすぐに先生に教えてもらえるので、理解が簡単に出来る。
ただ自分で先生を呼んだりしないといけないので苦手な人は、苦手かもしれなあか

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

おおむね良好だが、やっぱり授業料が高すぎるきもする。
なかなか月4回の契約だか実施できず、出来れば2回合わせて出来たり柔軟に対応してくれたら助かる。
先生の対応はよく、ここで良かったとは思うが、なかなか点数には繋がらない。

上落合教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:秋田県立能代高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

小学校から通い、中学校も丁寧な教育をしていただきました。わからない教科も塾終了してからも教えていただきました。高校受験だけにとらわれずに、普段の予習復習も教えていただきました。定期テストに対しても出来ないところを集中していただきました。

ひやりかわ教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:花咲徳栄高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本的に自習方式の勉強スタイルで、自分の進み具合で、どんどんすすんでいける方式になっている。わからないことがあれば、その都度、先生に質問して解決していくようなスタイル。
子供たちも真剣にやっているようす

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

自学形式で、先生が巡回して、逐次教えてくれるような授業の形式。中にはふざけて遊びだす子供もいるが、やらない時は、時には厳しく指導され勉強に集中できる環境、雰囲気はしっかりしていると思う。自分のタイミングで進める事ができる。

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

広い部屋で一対一で行える。授業前でも、同じ教室で勉強させて貰える。勉強したい子供達が通うから、集中できる。勉強の日にちを部活の合いたい時間でいれてくれるし、先生と相談しながら自分で出来るところがいい。

上落合教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:秋田県立能代高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団の授業ではなく、全て個別学習になります。ひとりひとりがその子にあったレベルのプリントをやり、終わったら先生に丸つけをしてもらいます。全て正解になったら今日の課題はおしまいになります。

全体の雰囲気は、みんなそれぞれに集中しているので静かです。お迎え待ちのフリースペースは、お友達と話したり楽しい雰囲気だそうです。

佐間教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:行田市立埼玉小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:25万円

上落合教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:秋田県立能代高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ひやりかわ教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:花咲徳栄高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

長くこの教室で、教えてもらっているベテランの先生が、子供の特性に合わせた教育の仕方で、子供たちが勉強に取り組みやすいように工夫されているように感じます。
また、課題をクリアしたらご褒美のプレゼントなどあり、子供心をよくわかってあり、勉強するきっかけを作ってくれていると思います。

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

元教師でベテランの先生が教えていて、しっかりと子供に寄り添いわからない事があっても、さいごまでしっかりと面倒をみてくれる。
同じ塾に通う子供達や親からの評判もよく、学校の授業をベースにしっかりとした勉強法を教えてくれる。

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

苦手分野理解してくれて助かる。教科書から、模試まで、苦手分野理解してくれるし、もっとやらなきゃ行けないところもしっかり指摘してくれる。嫌がるとどこまでも嫌だか、嫌がらず通い、話しやすい。話を聞いてくれる。

上落合教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:秋田県立能代高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

教えてくれる先生は、以前中学校で数学を教えていたそうです。10年以上にわたりこちらで教えて下さっているようなのでベテランの先生だと思います。子育て経験ありで、ひとりひとりに優しく丁寧にご指導くださいます。学習面の相談にも私たちに寄り添って話を聞いてくれます。

佐間教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:行田市立埼玉小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校でおそわる国語、算数、理科、社会に加えて英語や、受験対策も段階的にやってくれている。こちらの希望で、科目を選択して、苦手だったり、伸ばしたい科目などを重視して選ぶかたちも取ることができ、幅が広がっている。

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

一般的に学校で教わる授業の復習、予習が中心のカリキュラムになっていて、理解度が高い子供や進みが早い子供は、どんどん高いレベルの教材を使用して勉強をしていく。また、受験対策の適正検査の対策なども力を入れてやってくれる。

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

教科書、模試対策、普段の宿題や、小テスト対策までしてくれる。振り返りから、事前対策の勉強までも教えてくれるから、苦手分野を重点的にやってくれるからが、外の教科も理解できてるか確認してくれる。得意分野ももっととれるようにみてくれる。

上落合教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:秋田県立能代高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

こちらの塾のカリキュラムは、学年に関係なく個人にあったレベルのプリント学習です。レベルもその子にあったものになるので、同じ学年でも違った学習内容になります。国語と算数で裏表あるプリントをそれぞれ2枚ずつやります。内容は、教科書でやっているものも含まれています。

佐間教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:行田市立埼玉小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

教育者の評判もよく、予習、復習に力をいれた教育方針で、子供が自分から学ぶ意識をつけるてだすけをしてくれるから

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自分のペースで勉強をすすめることができ、授業の復習や予習をしっかり行うことで学力が身につくことと受験を意識しているから

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

一対一でわからないところメインで教えて貰えるところ。授業の対策けら、模試の範囲まで多様に教えてくれる。
嫌がらず通えて、先生を信頼できそうだったから。

上落合教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:秋田県立能代高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

通っていた保育園からの紹介で無料体験をやっていたので、それがきっかけでした。自宅からも近く通いやすい立地だったのでこちらに決めました。

佐間教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:行田市立埼玉小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の埼玉県の受験体験記16件のデータから算出

最寄駅
JR埼京線南与野駅から徒歩8分
住所
埼玉県さいたま市中央区さいたま市中央区新中里2丁目7-30 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 すまいる教室【埼玉県】の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

35.webp
国大セミナー 与野校

最寄駅
JR京浜東北線与野駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)

分かるまで、できるまで!面倒見の良さが魅力の学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 与野本町駅にある国大セミナーの口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(360件)
※上記は、国大セミナー全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

個別でも集団でもなく自分の所だと生徒と教師の2:1で授業をしていました。個別で教えてくれるわけでもないしもうひとりの人と仲が良かったわけでもないから、ライバルもできないので人によってはお勧めできます。全員にお勧めしたいかと言われるとそうでもないです。

新都心校 / 生徒(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大宮開成中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

親身になってわからないところをとてもよく教えてくれた。卒業しても行くと無料で空いている先生が教えてくれた。授業後も、わからないところがあると夜遅くまで教えてくれた。先生がいい方ばかりで子供は大好きだった。

浦和美園校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:淑徳与野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

志望校に無事合格でき、大変満足しております。これも本人の適正に合わせた講義内容、的確な助言やアドバイス。小テストや模試の実施による的確な志望校への合格判定。少人数による個別指導の徹底によって本人の能力を最大限引き出していただけたからだと考えております。

大宮西口校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

私の息子にはとてもあっていたように思う。
勉強することが楽しいことだと教えてくれたと思う。
高い点数を取ることが、本人の勉強のモチベーションにつながって、良い連鎖が生まれたと思う。
家から自転車で通えることも本人も行きやすいし、親の負担も減るので良かったと思う。

蓮田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:埼玉県立熊谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業であっても個別対応がよくなされており、生徒一人ひとりに合った講習がなされていた。自習室もしっかりと整備されており、静かな落ち着いた雰囲気の中で自己学習が進んでいたと思います。生徒自身もそれぞれが良い意味でライバル関係となり、切磋琢磨していたと思います。

大宮西口校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

少人数制の集団クラスなので、個人個人が理解しているかどうか、すぐに先生がわかる環境だと思う。
それぞれが理解できるように教えてくれていたので、落ちこぼれも出ないし、本人たちに苦手意識がなくなっていくと思う。

蓮田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:埼玉県立熊谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

1クラス6人までの少人数制で、子供たちのタイプに合わせて学習方法を変えてくれていた。
生徒たちはみな違う学校だったが、割と仲が良くお互い教えあって刺激を貰っていたようだった。
塾内での雰囲気は明るく、勉強する環境は良かったと思う。

鶴ヶ島校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立和光国際高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業だが1クラス6名までの授業で、机をL字型に配置し全員が最前列で授業を受ける。先生と対話しながら授業が進んでいく。学校の授業の2週間先の範囲の授業が行われ、学校の授業では復習になる。授業の終わりに毎回チェックテストがあり合格(100点満点)を取るまで帰宅出来ない。授業の雰囲気は良い。

志木校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

新都心校 / 生徒(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大宮開成中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

浦和美園校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:淑徳与野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

大宮西口校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

蓮田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:埼玉県立熊谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

生徒一人ひとりに対し、個別対応をかなりの頻度で行っていて、個性が伸ばせたと感じています。また授業内容もよく練られており、成果がおのずとついてきたのではないかと考えております。通塾期間全体をとおして、体系的な授業が行われ、目標とする志望校に合格できたと考えております。

大宮西口校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師はベテランが多めだと思う。
学校の授業よりわかりやすい説明をしてくれる。
話が逸れない。無駄話がない。
テストで点が取れる勉強を教えてくれる。
勉強だけでなく、趣味の話や、知らないことを教えてくれたり、頼りになる存在になっている。

蓮田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:埼玉県立熊谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

きちんとした実績のある、社員の講師だった。
また、生徒一人ひとりの個性を把握し、その子に合った勉強法で指導してくれたと思う。
子供に対してもそうだったが、保護者への面談も多く、家庭の希望を把握してしっかり志望を汲んで下さった。
うちの子供には合っていた先生だった。

鶴ヶ島校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立和光国際高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

我が子の担当講師は、若めだが教え方が上手で分かるまで丁寧に教えてくれるので、とても好感が持てる先生です。他の生徒からの人気も高いようでいろいろな人と話しているとの事。授業以外の時間にも楽しく話をしたりしてくれているようで、現在の講師には大満足です。

志木校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

実施されていたカリキュラムは、学校の授業とも連動し、相互効果が出ていたと思います。また、個人個人に合わせた指導内容で、理解できるまで、納得できるまで講習を行っていただけたので、落ちこぼれることなく、講習について行けたと考えております。

大宮西口校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校の内容は当然完璧に教えてくれる。
プラスでクラスごとで志望校のレベルにあった内容を教えてくれるので良かったといっていました。
他はあまり詳しくありません。
本人がついていけないということはなく、楽しく受験勉強できていたように思います。

蓮田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:埼玉県立熊谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

一人ひとりに合わせた勉強法での個別指導が特徴的だった。
学校もバラバラだったが、そこもきちんとテストまでにポイントを合わせた学習法で、そこそこ学校の成績も上げてくれた。
部活やその他の行事などが塾の日と重なってしまった場合は、きちんと振替もしてくれて、安心だった。

鶴ヶ島校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立和光国際高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

先取り学習、授業ごとのチェックテストで基礎を固めて、定期テスト対策や統一テスト・全国模試、講習会を通して実践力を高めるカリキュラムになっている。リピート学習の徹底で生徒1人1人の成績をアップしてくれる。

志木校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

少人数の授業体制できめ細かな指導が特徴と聞き、この学習塾を選択しようと考えた。また、通うのも家から遠くなく、無理なく通塾が可能であると考えたためである。

大宮西口校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

大人数でもなく、少人数制をとっていて生徒一人一人に目を配れると思ったから。
知り合いから評判が良いと聞いたから。
授業体験に行かせて本人が行きたいと言ったから。

蓮田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:埼玉県立熊谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

以前に兄が通っていて、第一志望の高校に合格出来、結果を出してくれたから。また、自宅から近くて自分で通える距離だったから。

鶴ヶ島校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立和光国際高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅近くでいくつか体験授業に行ってみた中で、我が子が1番授業が分かりやすくてよかったと話した為、国大セミナーに決めました。

志木校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 安全対策あり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

国大セミナー 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 1クラス最大6名で丁寧な指導を実施
  • 成績アップを確約する「成績ワンランクアップシステム」
  • 理解できるまで教えてくれる講師陣

国大セミナーのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 86%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の埼玉県の受験体験記82件のデータから算出

最寄駅
JR京浜東北線与野駅から徒歩2分
住所
埼玉県さいたま市浦和区さいたま市浦和区上木崎2-1-1金子ビル 2・3F
ico-map.webp 地図を見る

国大セミナー 与野校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 上木崎2丁目教室

最寄駅
JR京浜東北線与野駅から徒歩7分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 与野本町駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

やる気のある子と、そうでない子の差が激しいが、自主性や、時間の管理を学べることが一番の利点。
部活等の両立可能な点は、高く評価できる。
反面、学校のカリキュラムとは別物なので、成績向上には時間がかかる。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

合う合わないの差が大きい。合う子は学業とは関係なく進めるので、英才教育的なことも可能。時間の使い方を工夫するようになり、集中力が身につくと思う。
反面、合わない子は時間と金の無駄になることが多いよう思う。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

本人のやる気次第なので、部活が忙しくなると、サボりがち。時間の使い方は学べるが、絶対的に限界はある。それは他の塾と同じだが、本人の意志を尊重している分、好感が持てた。将来的にも本人や親への負のイメージが少ない。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

宿題があるので、勉強の習慣が身につく。宿題が多く、集中しきれない。塾で眠くなっても起こしてくれない。勉強は教えるよりもやらせて覚えさせるスタイルなので、身につかない。費用と内容が合っていない印象をうける。

与野南教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:さいたま市立鈴谷小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

本人が自分で分量を決めて、行う。自分は教室で10から20枚のプリント、宿題で10枚持ち帰り。というペースだったが、本人のやる気次第。
やる気のある子は、学年相当のはるか先まで学習することは可能。あとは本人の能力次第。
自主性を重んじていたことは好感できる。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

自主性を尊重して、やる枚数をある程度調整できる。プリント学習をし、わからないところを先生に聞く方式。基本的にはプリントを真面目に取り組んでいれば、分かっていることが前提。
アットホームな雰囲気で好感が持てた。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

通っていた教室は塾というよりも、寺子屋みたいな雰囲気で、集中できない子もいた。本人のやる気によって、大いに差が付くカリキュラムなので、先生方も苦労していたように思われる。
反面、やる気のある子は、学年に関係なく進めるので、あっていると思う。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

他の学習塾と異なり、自学自習方式の個人別だから、都合のよい好きな時間帯に通える。そして、その日の課題の教材を学習して全て満点にしたら帰れる。
ピーク時は混んでいた。子どもたちは淡々と自分の学習課題に取り組んでいた。
学校の一斉授業形式でないから、最初は不思議な光景だった記憶がある。

東大宮教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1科目5千円程度だったと思う。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

与野南教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:さいたま市立鈴谷小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

責任者の自宅でやっていたこともあり、ご近所の主婦が講師をしていたと思う。
子どものレベルによって、分担していたと思う。どの先生も優しく、丁寧に教えていたと思う。自分の子供はよく懐いていた。
やる気の無い子は集中できず、騒がしい事もあった。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

経営者を含む3人の先生がいた。近所の主婦が担当していた。生徒のレベルに応じて、担当する先生が違っていた。
できない子に対しても、粘り強く、丁寧に教えていた印象がある。
アットホームな雰囲気で好感が持てた。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

3人の先生が大体の進度別に添削、指導をしていた。分からないことも丁寧に回答しており、好感が持てた。反面授業を妨害するような子もおり、先生方も苦労していたようだった。
自宅で教室を開いていたこともあり、人柄も安心できた。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

指導経験が豊かなベテランの公文式指導者。独自のプログラム教材を復習を入れながら与えて学年相当内容を越えて学者させてくれた。長い期間、本人の学習意欲を上手く持続させていた。
教室はたくさんの児童や生徒が通っていてとても評判が高かった。

東大宮教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その子のレベルに応じて、幼児向けから大学相当の高等数学までカリキュラムが用意されていた。プリント学習となっており、身につくまで反復して教材をやっていた。算数、数学が中心の気がする。
3学年以上先に進んでいる子は、特別教室があった。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

幼児向けから高等数学まで網羅し、単元別に分かれていた。1単元は200枚のプリントで構成されている。単元末になると、見極めのためのテストがあり、合格すると次の単元に進める。
不合格だと間違ったところのプリントをやっていた。復習した後に再テストとなった。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

幼児レベルから高等数学まで、独自のカリキュラムがある。成績優秀者には、特別のプログラム、教室があった。
公文式の高校もあるが、理系が主だったように記憶している。
子供は、文系だったので、高校受験時に退会した。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

いわゆる公文式。自学自習方式のプログラム教材を使用していた。教科は数英国で幼児レベルから高校レベル教材まである。よく出来た教材と思う。学校と違って、学年相当レベルを越えてどんどんステップアップさせる。補習塾でも予習塾でもない学習塾という感じかな。

東大宮教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所であり、時間の融通がきくから。また親も昔公文式教室に通っていたから。
家庭的な雰囲気で、先生も信頼できそううだった。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所だから。また長女がすでに通っており、勝手がわかっていた。
アットホームな雰囲気で好感が持てた。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家の近所にあり、時間も自由に選べたのが大きい。部活との両立も可能だった。
本人の意志を尊重してくれるのも魅力。

与野本町教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

保護者の口コミと通塾する優秀児の評判で通うようにした。わが子が小さい頃で、近所に他の適当な学習塾廃炉見当たらなかった。

東大宮教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 94%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の埼玉県の受験体験記113件のデータから算出

最寄駅
JR京浜東北線与野駅から徒歩7分
住所
埼玉県さいたま市浦和区さいたま市浦和区上木崎2丁目6-4 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 上木崎2丁目教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 南与野駅前教室

最寄駅
JR埼京線南与野駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 与野本町駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

普段の学校の授業に合わせた、予習、復習は、もちろんのこと、子どもたちの特性に合わせた教え方で、子どもの理解をよくしようとしているように感じます。
また受験対策も希望すれば、しっかりやってくれる安心感のある塾だと思います。

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

自習形式で、わからないことがあれば先生にマンツーマンで教えて貰えるので、わからないってなってからすぐに先生に教えてもらえるので、理解が簡単に出来る。
ただ自分で先生を呼んだりしないといけないので苦手な人は、苦手かもしれなあか

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

おおむね良好だが、やっぱり授業料が高すぎるきもする。
なかなか月4回の契約だか実施できず、出来れば2回合わせて出来たり柔軟に対応してくれたら助かる。
先生の対応はよく、ここで良かったとは思うが、なかなか点数には繋がらない。

上落合教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:秋田県立能代高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

小学校から通い、中学校も丁寧な教育をしていただきました。わからない教科も塾終了してからも教えていただきました。高校受験だけにとらわれずに、普段の予習復習も教えていただきました。定期テストに対しても出来ないところを集中していただきました。

ひやりかわ教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:花咲徳栄高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本的に自習方式の勉強スタイルで、自分の進み具合で、どんどんすすんでいける方式になっている。わからないことがあれば、その都度、先生に質問して解決していくようなスタイル。
子供たちも真剣にやっているようす

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

自学形式で、先生が巡回して、逐次教えてくれるような授業の形式。中にはふざけて遊びだす子供もいるが、やらない時は、時には厳しく指導され勉強に集中できる環境、雰囲気はしっかりしていると思う。自分のタイミングで進める事ができる。

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

広い部屋で一対一で行える。授業前でも、同じ教室で勉強させて貰える。勉強したい子供達が通うから、集中できる。勉強の日にちを部活の合いたい時間でいれてくれるし、先生と相談しながら自分で出来るところがいい。

上落合教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:秋田県立能代高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団の授業ではなく、全て個別学習になります。ひとりひとりがその子にあったレベルのプリントをやり、終わったら先生に丸つけをしてもらいます。全て正解になったら今日の課題はおしまいになります。

全体の雰囲気は、みんなそれぞれに集中しているので静かです。お迎え待ちのフリースペースは、お友達と話したり楽しい雰囲気だそうです。

佐間教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:行田市立埼玉小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:25万円

上落合教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:秋田県立能代高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ひやりかわ教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:花咲徳栄高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

長くこの教室で、教えてもらっているベテランの先生が、子供の特性に合わせた教育の仕方で、子供たちが勉強に取り組みやすいように工夫されているように感じます。
また、課題をクリアしたらご褒美のプレゼントなどあり、子供心をよくわかってあり、勉強するきっかけを作ってくれていると思います。

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

元教師でベテランの先生が教えていて、しっかりと子供に寄り添いわからない事があっても、さいごまでしっかりと面倒をみてくれる。
同じ塾に通う子供達や親からの評判もよく、学校の授業をベースにしっかりとした勉強法を教えてくれる。

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

苦手分野理解してくれて助かる。教科書から、模試まで、苦手分野理解してくれるし、もっとやらなきゃ行けないところもしっかり指摘してくれる。嫌がるとどこまでも嫌だか、嫌がらず通い、話しやすい。話を聞いてくれる。

上落合教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:秋田県立能代高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

教えてくれる先生は、以前中学校で数学を教えていたそうです。10年以上にわたりこちらで教えて下さっているようなのでベテランの先生だと思います。子育て経験ありで、ひとりひとりに優しく丁寧にご指導くださいます。学習面の相談にも私たちに寄り添って話を聞いてくれます。

佐間教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:行田市立埼玉小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校でおそわる国語、算数、理科、社会に加えて英語や、受験対策も段階的にやってくれている。こちらの希望で、科目を選択して、苦手だったり、伸ばしたい科目などを重視して選ぶかたちも取ることができ、幅が広がっている。

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

一般的に学校で教わる授業の復習、予習が中心のカリキュラムになっていて、理解度が高い子供や進みが早い子供は、どんどん高いレベルの教材を使用して勉強をしていく。また、受験対策の適正検査の対策なども力を入れてやってくれる。

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

教科書、模試対策、普段の宿題や、小テスト対策までしてくれる。振り返りから、事前対策の勉強までも教えてくれるから、苦手分野を重点的にやってくれるからが、外の教科も理解できてるか確認してくれる。得意分野ももっととれるようにみてくれる。

上落合教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:秋田県立能代高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

こちらの塾のカリキュラムは、学年に関係なく個人にあったレベルのプリント学習です。レベルもその子にあったものになるので、同じ学年でも違った学習内容になります。国語と算数で裏表あるプリントをそれぞれ2枚ずつやります。内容は、教科書でやっているものも含まれています。

佐間教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:行田市立埼玉小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

教育者の評判もよく、予習、復習に力をいれた教育方針で、子供が自分から学ぶ意識をつけるてだすけをしてくれるから

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自分のペースで勉強をすすめることができ、授業の復習や予習をしっかり行うことで学力が身につくことと受験を意識しているから

上峰教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

一対一でわからないところメインで教えて貰えるところ。授業の対策けら、模試の範囲まで多様に教えてくれる。
嫌がらず通えて、先生を信頼できそうだったから。

上落合教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:秋田県立能代高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

通っていた保育園からの紹介で無料体験をやっていたので、それがきっかけでした。自宅からも近く通いやすい立地だったのでこちらに決めました。

佐間教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:行田市立埼玉小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の埼玉県の受験体験記16件のデータから算出

最寄駅
JR埼京線南与野駅から徒歩2分
住所
埼玉県さいたま市中央区さいたま市中央区鈴谷2-1215-20 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 南与野駅前教室の地図

ico-cancel.webp

別の条件やエリアから塾・学習塾を探す

与野本町駅の塾・学習塾を学年・目的別に探す

与野本町駅の塾・学習塾を授業形式別に探す

与野本町駅近隣の駅から集団授業の塾・学習塾を探す

埼玉県の市区町村別に集団授業の塾・学習塾を探す

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください