SOCRA jr. 浦和高砂校
- 最寄駅
- 宇都宮線浦和駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
名門小学校受験、幼児教育、中高一貫校受験を目指すための個別指導塾
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
SOCRA jr. 編集部のおすすめポイント
- 小中学校受験や算数オリンピックコースなど、目的別のコースで学べる
- 個々に合わせたカリキュラム+優秀な講師による双方向型授業
- 志望校にあわせた分析を実施、効率の良い学習を実践できる
SOCRA jr. 浦和校
- 最寄駅
- 宇都宮線浦和駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
名門小学校受験、幼児教育、中高一貫校受験を目指すための個別指導塾
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
SOCRA jr. 編集部のおすすめポイント
- 小中学校受験や算数オリンピックコースなど、目的別のコースで学べる
- 個々に合わせたカリキュラム+優秀な講師による双方向型授業
- 志望校にあわせた分析を実施、効率の良い学習を実践できる
学習教室ガウディア(gaudia) SOCRA浦和高砂教室
- 最寄駅
- 宇都宮線浦和駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
考える力の土台を作る、幼児・小学生向け学習塾
北浦和駅にある学習教室ガウディア(gaudia)の口コミ・評判
駅から近いので、立地としては凄く良いと思います。
また、塾のスタイルも、短時間集中かつプリント学習メインなので、各生徒の個性に合わせて学習が可能かと思います
体験今日もありましたので、その中で本当に娘に合うかも確認できて良かったです。
週2の曜日も自由にでき、時間帯も自由が聞きますので、急な予定変更にも対応でき、そちらも助かってます
本気で勉強に取り組みたい、受験をするといった志を持つ人が行くべき塾。集団塾のように分からないけど、どんどん進んでいく塾と違って面倒見がとても良いので最後まで頑張れる情熱を分けてくれる塾です。勉強につまずいてしまったならば、一度参考までに見ていただいてはいかがでしょうか。
通塾後に、各人学習。
自分のペースで、プリントなどを使って学習する形式。時間も40分と、こどもの集中力が切れない範囲なので、助かってます
拘束時間がそれなりに長いと飽きてしまうこともありますが、今のところは、楽しく通えているようです
マンツーマンの授業。とくに難しいとするところは先生が側でしっかり面倒見てくれるので安心してお任せができる。授業が終わった後も、保護者へ授業の進捗状況、できなかった点、これから重点的に学んでいくところなど細かくレビューして頂けるので、授業の様子がとても把握しやすいのが良い
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
いつも分かりやすく教えてくださっており、凄く助かってます。
人見知りを凄くする娘なのですが、ガウディアには楽しく通えており、うまく学習に向かうよう、促してくださり、助かっております
家に帰った後でも、ガウディア楽しかったと、ニコニコ言っております
夫婦で教えて下さっておりとても信頼しています。生徒一人一人の学力、性格を把握し濃密な勉強空間と豊富な宿題量で周りと差別化でき、学校でもこの経験が十分に生かされている。
様々な学年がいるのでよい刺激になっている。
プリントを使った学習。各人が、プリントを与えられ、そちらをこなしていく。学習対象の学年も調整いただける為、フレキシブルに対応いただけており、凄く助かってます。
また、漢検なども受けさせていただいており、そういったものを塾で受けられているのも良かったです
能力に応じて勉強の内容を柔軟にかえてくれるので集団授業と違って、遅すぎることも早すぎることもなく非常に快適なペースで学習環境が整えられている。
1~2年程度、学校よりもはやいペースで学習が進められるので学校での授業理解度も助けられる
体験教室に参加して、本人がすごく気に入った為。元々は通信教育のチャレンジなどをやっていたが、なかなか自分では教材をこなせず(親もつきっきりでは見てあげられず)
知人の紹介にて、ガウディアを知り、いざ行ってみたところ、娘も気に入った為、通わせていただく運びとなりました。
マンツーマンで濃密な勉強量と宿題とよい先生。
通いやすい環境もあって、一人でも通えるだろうと思った。
学習教室ガウディア(gaudia) 編集部のおすすめポイント
- 将来の学力に直結する幼児~小学生の時期に適切な学習を施す学習塾
- 考える力を身につけさせる指導方針
- 生徒の年齢に合わせて作成した独自教材と学習カリキュラム
図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント
- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
筑波進研スクール 西堀教室
- 最寄駅
- JR埼京線南与野駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
埼玉県に教室を展開する小・中・高一貫指導の総合学習塾
北浦和駅にある筑波進研スクールの口コミ・評判
自習室を開けていてくれたから。
家では集中できなかったため開けていてくれたので3年生の時は毎日通っていた
家から近いこともあって気軽に行き友達と楽しみながら塾で学び、高校に合格できることができた。
我が家の子供にはとても合っていたし、私の教育方針とも合ったいたので、とても良かった。
この塾で本人なりの勉強のしかたの基礎固めができたのではないかと思う。
あまりガツガツやらされず、自主性を重んじてもらえることで、自分で考える習慣ができたようだった。
自習室に通いやすいのも良かった。
とにかく先生の質が良いので親からも子供からも良い塾と言えると思います。
立地も規模もちょうどよいので平均的な塾だと思います。
自習室も完備しているので授業以外でも自由に利用できるのが良かったです。
今まで述べていたどおりであります。大変に、非常に、満足したことは、親だけでなく、こどもも含めて、同じ感想であります。実際に、我が子は、その塾で学んだことに感銘を受けて、大学時代に、その塾で講師を行なっていたくらいです。
集団での授業で、和気あいあいとした雰囲気だと思う。
過度に競争を煽るようなことはせず、自主性を重んじる雰囲気だった。
子供の性格にもよると思うが、強制されるのが苦手な子には合っていると思う。
模試の結果や定期テストの成績が良かった子は教室に名前を貼り出されたりしていた。
3クラスに分かれていてレベルによって進み具合が違うようです。
ひとクラス多いところで20人から30人くらいです。
少ないところで15人くらいになっています。
いくつかの中学校が合わさっていますが揉めることもなく和気あいあいとやっているようです。
授業の形式は、前段のとおりに非常に熱心に熱意を持って、楽しく、今の学習のやる意味を問いた上で、生徒たち全員に理解した上で、教示していただいたものであったと、認識している。こどもも納得して授業を受けている。
授業は楽しい先生もいるみたいで、特に文句も言わずにやっていると思います。雰囲気も知っている友達も多いみたいで和やかにやっているみたいです。後は本人の目標がしっかりして、もっと身になってくれるのを信じるばかりです。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:240000
数学の講師の方が塾長で、教えるのが上手で良かった。
質問すればしっかりと教えてくれて、ますます数学が好きになったようだった。
数検の受験前にもしっかりと指導してもらえたので、中学3年生の時に数検準2級を合格することができた。
教えるのが上手ではない講師の方もいたようだ。
とてもアットホームな雰囲気で先生とも話しやすいようです。
わからないところを聞きやすかったり学校での話なども気軽に話しているようです。
生徒と近い感じで親には言えないことも先生には話せたりで先生から聞くこともあります。
人数は少し少ないので授業に入っていると捕まえられないこともあるようです。
先生が非常に熱くかたり、こどもをどのように導いてくれるか、またどのように進むべきかを、親だけでなく、こどもも一緒になって話し、こどもにも納得させて、取り組んでいく姿勢に本当に感動し、その場で入塾を決めた。
先生は親切で親のように親身になってやってくれていると思います。
小学生から通っていて、宿題も頑張ってやっています。
楽しい授業みたいで、成績が、もっと上がってくれたらいいのですが、後は本人のやる気次第。
親としてどうしたらもっとやる気になるか考えています。
カリキュラムは、普通レベルだったと思う。
主に定期テスト対策(内申点を上げる)と北辰テスト対策をしていた。
有名大学付属校への対策などはなかったのではないかと思う。
そういった高校を目指す子は別の塾に通っていた。
公立校や中堅私立校狙いのレベルだったのではないかと思う。
カリキュラムは基本学校に沿っていますが定期テストの時は学校ごとに対応してくれます。
クラスも3つに分かれていて進み具合もレベルによって違うのでわからないままということがないようにしてくれています。
応用問題や受験対策も過去問を用意してくれています。
こどものレベルに合わせて、かくクラスを構成して、レベルにあった講義を行なっていた。当然、入塾のきっかけとなった熱い情熱をもった講師は、教えてくれる全員の先生が皆、同じ熱い思いを持って挑んでいたと、認識している。
決められたカリュキュラムはこなしていると思います。それ以外に漢検をやっていますが中々受からず、受かってくれたら自信につながるはずなのですが。
どうやったらもっとやる気になれるのか、親として、日々考えています。
友達が通塾しており、本人が希望したから。
また、自宅から近く塾の費用も高額ではなかったので、この塾に決めた。
家から近いのとおお通りに面しているので安全面を考えて決めました。
自分で自転車で行けること雨の日も歩けることを考えて決めました。
先生の熱意
家から近いので
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 |
コース | 難関校向けコース |
筑波進研スクール 編集部のおすすめポイント
- 埼玉県内の公立高校入試対策に強み
- 少人数制の授業スタイル!
- 家庭学習の習慣も身につく指導体制
筑波進研スクールのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の埼玉県の受験体験記32件のデータから算出
つく進パーソナル 西堀教室
- 最寄駅
- JR埼京線南与野駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
生徒のニーズに対応できる個別指導でやる気や個性を最大限に伸ばす
北浦和駅にあるつく進パーソナルの口コミ・評判
自習室で自学習をしていると、授業に入っていない講師が声かけしてくれていて、わからない所はすぐに教えてもらえるのは良かった。また、毎月の授業料、夏期・冬期・春期などの講習費用も、周りの塾と比べると、少し安かったのもいいです。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
講習 | 春期講習 |
---|
つく進パーソナル 編集部のおすすめポイント
- とことん教える「めんどうみ主義」
- 説明と演習を繰り返す1対2の完全個別指導
- 33年の実績を活かした進路指導
放課後まるごと充実スクール キッザス 編集部のおすすめポイント
- 20時30分まで生徒の預かりに対応
- 下校や帰宅時も送迎サポートあり
- 自立学習指導や読書指導も充実
学童クラブaula 編集部のおすすめポイント
- 学校の宿題を中心とし、基礎学力の定着を図る授業
- 机の学習にとどまらないさまざまな体験学習
- 保護者の迎えまで安全に子供を預かる保育システム
個別学習塾『DOJO』 自立学習RED 浦和教室
- 最寄駅
- 宇都宮線浦和駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!
講習 | 春期講習 |
---|
個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント
- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
国大セミナー 浦和東口校
- 最寄駅
- 宇都宮線浦和駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
分かるまで、できるまで!面倒見の良さが魅力の学習塾
北浦和駅にある国大セミナーの口コミ・評判
うちの子どもには、すごく合っていたと思います。ペースが早く宿題が多いと感じましたが先生方への尊敬が大きかったと思います。
ただ宿題の多さや理解できるまで学ぶといった努力ができない子は向いていないと思う。本人が頭が良くなりたいと努力できる子が通う塾だとつくづく感じました。
合格しかゴールに置いてないと云う割には 誰一人置いて行かないぞと全体を考えている古臭い考えの塾でした。全く勉強が分からないウチの子もよく分からないままゴールさせて頂きました。
成績向上をメインにしているよりか、人間性の向上をメインにいているように感じています。それは講師の能力ではないかと初めは感じていましたが、最終的にはこの塾の姿勢なんだと気がつきました。さすが横浜国大なんですね
少人数制ということもあり、先生と生徒の距離感が近いと感じた。いい面も悪い面もあるが、質問をしやすいという面では効果的だろう。生徒のことを親身に考えてくれていることは親との面談時によくわかった。生徒の性格などから生徒にあった高校を推薦してくれるなど、学校説明会に行ってみたが、確かに自分の子供に合ってそうな雰囲気の学校で驚いたことがある。
塾を選定する時はロケーション、先生の質、塾が持つ情報や希望する進学先とのコネクション、一緒に通塾する生徒の質、などが指標になると思う。先生の質については、大手の進学塾の講師に比べれば学業面では劣るかもしれないが、各生徒に対して真摯に向き合う姿勢は大手に勝ると思う。
国大セミナーは生徒5人までのクラスなので、ある程度同レベルの子どもたちが同じクラスなため、授業の進み具合が、とても良く割と早いペースで進んでいたと思う。そのため難題を解いたりそれを教わったりと内容がとても深かった。
指導形式よりも生徒の考えを聞き出す形でした。◯◯だから⬜︎⬜︎なんですよ では無く、自分の考えはコレだを説明しなければならない授業形式のようでした。その為復習はほぼ0で毎回事前準備と言う予習のみ。どちらかと言えばディベート戦を盛り上げていってる気がします。
少人数制ということで最大でも6人までの生徒数で行っているようだった。教科ごとにクラス別になっており、レベルに応じた授業を行っているようだった。また、生徒間でもめ事があった場合などは別のクラスに分けていただくなど配慮もあった。
最大6人の少数で授業を行うようで、かつメンバーも能力別、理解度別になっている。そのため、各教科の理解度のバラツキによっては複数の曜日で通塾しないといけなくなる。先生がざっくばらんなので質問もしやすいと聞いています。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円程度
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円程度です。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円
ベテランの講師が常にふたり以上は常勤し、学生アルバイトの講師もベテランの先生の能力に劣らない授業内容だったので感心した。
アルバイトの先生方は年齢も近いため受験のアドバイスはすごく役にたちました。
説明会に参加したのみでお会いした事はありません。子供からの話からの推測です。講師は 学生感より年齢は上ですがプロ感はあまり感じられません。但し教えて頂いた教科に対しては専門性が高く、満足でした。またこの塾だけかも知れませんが、知識より人間制重視しているような気がします。
学習が不十分だと感じたときは補習も無料でしていただいていたようである。時間がないときは早朝でも対応いただいていたようで頭が下がる。進学指導のために面談も設定されていたが、面談用にしっかりと準備もしていただいていたようである。
個別面談の機会も作って下さり親身になってサポートしてくれる。どうして時間が取れない時は早朝の6時から授業をしてくださったこともあるらしい。近隣の私立高校とはコネクションも持っているようで、子供の性格に合った進学先の提案もしていただいた。
年間のカリキュラムがとてもわかりやすい。
入塾時にていねいな説明があった。
カリキュラムに沿って着々と授業を進めて頂ける状態だったと思います。
そして必ず遅れが出ないような授業内容だったと感じます。
広い範囲を幅広く片付けて行くでは無く、照準を絞って問題を攻めて行く、かなり不思議な授業でした。特に6人制の授業形式がその特徴で 目標としている学校の試験が類似している6人を集めて、ひたすらそのポイントだけを攻めていく正に余計なことはやらない形式のようです。
独自のテキストとカリキュラムを組んでいたように思う。定期試験前には学校の試験用に時間を取って準備してくれていたようだ。公立高校と私立高校を志望している生徒用にある程度は教え方を変えていたようで、点数の取り方や学校のテストのケアなどで差があったようだ。
校舎ごとに担当の中学校があるようで、それぞれの学校に応じた独自の進め方をしていたように思う。長期休暇中は特別講習用にテキストも準備されており、理解が不十分な時は特別に時間を取って補習のような形で進めていたようである。
入塾前の講師の対応が良く、任せてみようと感じたため。こどもがここで学びたいと思ったから。
通うのにも距離的に問題なかったため。
家の近所にあり、少人数制で評判が良いので決めました。また古くからあるのに清潔感もあり授業も気にしていました。
自宅から近く通塾の安全性があったため。また、地元の塾ということで周辺の高校の情報を豊富に持っていると思ったため。
住居地から近く、地元でも複数の校舎を持つ組織だったので、地元の高校の情報も多く持っているだろうと思ったから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
国大セミナー 編集部のおすすめポイント
- 1クラス最大6名で丁寧な指導を実施
- 成績アップを確約する「成績ワンランクアップシステム」
- 理解できるまで教えてくれる講師陣
国大セミナーのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の埼玉県の受験体験記82件のデータから算出
東大能研 与野教室
- 最寄駅
- JR京浜東北線与野駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
1961年開塾の信頼と実績!きめ細やかな指導で卒業生の子どもも通う学習塾
北浦和駅にある東大能研の口コミ・評判
併塾はしたことがないのでよくわからないですが、スタディサプリに入会していた期間がありました。塾が本人に合わずに転塾するケースは多かったけれど、あまり周りに併塾をしているお子さんはいなかったように思います。
集団授業で生徒参加型だが、全員挙手というのはなく、一人一人の実力に合わせて教えてくれる。
小テストもあったが、前回の授業の復習をしてくださったり、定期テストが実施されていた。
少人数で和気あいあいと、授業は楽しく行われていたようだった。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25〜28万円くらい
普段はプロの先生方が多く、夏冬講習は大学生のアルバイトもいた。
プロの先生方はベテランで、大学生は元塾生だったので、教え方にあまり疑問を感じたことはなかった。先生は気さくで優しく、一人一人によく目をかけてくださっていた。
集団授業で教え、ある程度の年間カリキュラムがあるが、一人一人の実力などを見てそれに合わせて教えてくれていたようだった。その他学校の定期テスト対策や、高校入試対策などもしてくれていた。
自習室も設けられていたので、塾がない日でも自由に行き、先生に教えてもらいながら勉強することもできた。
第1志望が県立高校だったので、公立高校に沿った基礎基本を教えてくださり、温かく見守ってくださる先生方だったから。後、古くから開塾されていて県内の高校を良く把握されていたので。
講習 | 春期講習 |
---|
東大能研 編集部のおすすめポイント
- 1クラス定員6名まで!ポイントを押さえたわかりやすい授業が特長
- オンラインでの対面授業も受けられる!パソコンの貸し出しもOK
- 質問もできる自習室あり!定期テスト前の休日には勉強会も実施
北浦和駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価は、私としては70点ぐらいの印象でした。
とても丁寧に教えていただき、子供も分からないところをすぐに質問出来る為、やりやすかった様です。
やっつけなところも目立ちましたが頑張って宿題はこなしていましたが、一回の学習が30分と短めだったので正直、送り迎えが大変でした。周りに待機出来る場所も少ない為、まだ1人で通えない年頃の子は、送り迎えで大変と感じました。
場所がイオンの中にあるので、待ち時間も割りと有効活用できるのはありがたいです。
先生方も優しく、集中した中で勉強を行うことができる雰囲気なのも良いかと思います。
子どもが行きたい、と思ってくれるよう、先生方もコミュニケーションを取りながら行ってくれているのでそこも良いかと思います。
開放的な空間で行っていますし、窓ガラスなので中の様子を見ようと思えば見れるので、こどもが頑張っている姿が見られるのは良いと思います。
授業というよりは、プリントを行うことが多いので、そういうのが平気な人には良いと思います。
北浦和イオンの中にある公文なので、通学するのも便利ですし、家からも近い距離にあるので一人で通う場合にも通いやすいので良いかと思います。
集中して勉強が行える環境にあるので、子どもも一生懸命頑張っている姿が見られて良いかと思います。
静かな環境で子供達でおしゃべりすることもなく、集中出来る環境だったと思います。
プリントを配布し、子供達がそれぞれ取り組んでいました。
分からないところがあると先生に1対1で教えてもらっている様でした。
個々での勉強になるので、和気あいあいな感じではないかと思います。
みんなが集中して行えるように私語は控えてますし、静かな中で行えるので、比較的集中した雰囲気なのではないかと思います。
流れというのはとくになく、渡されたドリルやテストを行なっているといった感じです。
とても緊張感のある雰囲気です。
わいわいとする感じではなく、みんな集中して行っている感じでした。
机が広くあるのですが、好きな席に座ってひたすら問題を解いています。
渡されたテキストをひたすら解いていく感じです。
個人で行うのでプリントをもらい、それを解いてわからないところは教えてもらうという感じです。
大勢の人数で行っていないので、個別ならではの先生に細かいところまで質問したりできるので良かったです。
基本的に静かで落ち着いた雰囲気の教室だと思います。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円くらい
中年配のベテランの方でした。面接し、学習内容や範囲を丁寧に教えて頂きました。
お話しがしやすい方でしたので、子供も不安がる事なく通えました。
複数人の先生がいらっしゃったのでこまめに子供なら様子を見てくれていた様でした。
幅広い年齢そうの先生がいるので、子どもたちも色んな先生に教えてもらえるので良いのではないきと思います。
先生方も優しく、テキパキと行ってくれているので、安心できるかと思います。
雰囲気は良い方ではないかと思います。
新人ぽい方もいれば、ベテランの方もいた印象です。
しかし、年齢の幅はそこまで広くはなかったように感じました。
男の先生もいれば女の先生もいるので、保護者もコミュニケーション取りやすいと感じました。
清潔感のある方ばかりでした。
新人からベテランまで幅広く講師をしてくれているイメージです。
どちらかと言うとベテランの方のが多いと思います。
みなさん清潔感があり、挨拶やコミュニケーションもとってくださるので、しっかりとしたイメージの方が多いと思います。
週2回通いでした。毎回プリントをもらい1〜2枚学習し、5枚宿題としてもらいました。
最初はひらがなから入り、カタカナ、漢字、文章と行ないました。
ペースが早かった為、子供には少し忙しない感じでした。
子どもがそんなにできるほうではないので、子どもに合わせた内容でカリキュラムを組んでくれていると思います。
難しそうだったら先生に相談することもできますし、子ども発信するとこもできると思います。
先生方が親身になって考えてくれていると思います。
自分の力で解いていくものが多く、間違えた際には訂正を加えてくれて、こどもがそれでも理解できないときには教えてくれていたように感じます。
その子に合わせたカリキュラムになっているので、個人差があるように感じました。
子どもたちに合わせたカリキュラムを作ってくれてプリントを配布してくれています。
特に決められたものではない気がします。
ややレベル賀高いとは思いますが、子どもに合わせてそのへんは臨機応変に対応してくれていると思います。
通っている知り合いがいた為、話を聞きました。1対1で教えてもらえるので子供の学習能力が少しでもあがればと思い決めました。
家から近いことと、イオンの中に併設されているので私も買い物をしながらまったり出来るので便利だと思ったからです。
近いから
家から近いので、一人でも通いやすいと思ったから。
イオンの中にあるので、待っている間買い物もできる。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 94%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の埼玉県の受験体験記113件のデータから算出
公文式 木崎1丁目教室
- 最寄駅
- JR京浜東北線与野駅から徒歩24分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
北浦和駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価は、私としては70点ぐらいの印象でした。
とても丁寧に教えていただき、子供も分からないところをすぐに質問出来る為、やりやすかった様です。
やっつけなところも目立ちましたが頑張って宿題はこなしていましたが、一回の学習が30分と短めだったので正直、送り迎えが大変でした。周りに待機出来る場所も少ない為、まだ1人で通えない年頃の子は、送り迎えで大変と感じました。
場所がイオンの中にあるので、待ち時間も割りと有効活用できるのはありがたいです。
先生方も優しく、集中した中で勉強を行うことができる雰囲気なのも良いかと思います。
子どもが行きたい、と思ってくれるよう、先生方もコミュニケーションを取りながら行ってくれているのでそこも良いかと思います。
開放的な空間で行っていますし、窓ガラスなので中の様子を見ようと思えば見れるので、こどもが頑張っている姿が見られるのは良いと思います。
授業というよりは、プリントを行うことが多いので、そういうのが平気な人には良いと思います。
北浦和イオンの中にある公文なので、通学するのも便利ですし、家からも近い距離にあるので一人で通う場合にも通いやすいので良いかと思います。
集中して勉強が行える環境にあるので、子どもも一生懸命頑張っている姿が見られて良いかと思います。
静かな環境で子供達でおしゃべりすることもなく、集中出来る環境だったと思います。
プリントを配布し、子供達がそれぞれ取り組んでいました。
分からないところがあると先生に1対1で教えてもらっている様でした。
個々での勉強になるので、和気あいあいな感じではないかと思います。
みんなが集中して行えるように私語は控えてますし、静かな中で行えるので、比較的集中した雰囲気なのではないかと思います。
流れというのはとくになく、渡されたドリルやテストを行なっているといった感じです。
とても緊張感のある雰囲気です。
わいわいとする感じではなく、みんな集中して行っている感じでした。
机が広くあるのですが、好きな席に座ってひたすら問題を解いています。
渡されたテキストをひたすら解いていく感じです。
個人で行うのでプリントをもらい、それを解いてわからないところは教えてもらうという感じです。
大勢の人数で行っていないので、個別ならではの先生に細かいところまで質問したりできるので良かったです。
基本的に静かで落ち着いた雰囲気の教室だと思います。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円くらい
中年配のベテランの方でした。面接し、学習内容や範囲を丁寧に教えて頂きました。
お話しがしやすい方でしたので、子供も不安がる事なく通えました。
複数人の先生がいらっしゃったのでこまめに子供なら様子を見てくれていた様でした。
幅広い年齢そうの先生がいるので、子どもたちも色んな先生に教えてもらえるので良いのではないきと思います。
先生方も優しく、テキパキと行ってくれているので、安心できるかと思います。
雰囲気は良い方ではないかと思います。
新人ぽい方もいれば、ベテランの方もいた印象です。
しかし、年齢の幅はそこまで広くはなかったように感じました。
男の先生もいれば女の先生もいるので、保護者もコミュニケーション取りやすいと感じました。
清潔感のある方ばかりでした。
新人からベテランまで幅広く講師をしてくれているイメージです。
どちらかと言うとベテランの方のが多いと思います。
みなさん清潔感があり、挨拶やコミュニケーションもとってくださるので、しっかりとしたイメージの方が多いと思います。
週2回通いでした。毎回プリントをもらい1〜2枚学習し、5枚宿題としてもらいました。
最初はひらがなから入り、カタカナ、漢字、文章と行ないました。
ペースが早かった為、子供には少し忙しない感じでした。
子どもがそんなにできるほうではないので、子どもに合わせた内容でカリキュラムを組んでくれていると思います。
難しそうだったら先生に相談することもできますし、子ども発信するとこもできると思います。
先生方が親身になって考えてくれていると思います。
自分の力で解いていくものが多く、間違えた際には訂正を加えてくれて、こどもがそれでも理解できないときには教えてくれていたように感じます。
その子に合わせたカリキュラムになっているので、個人差があるように感じました。
子どもたちに合わせたカリキュラムを作ってくれてプリントを配布してくれています。
特に決められたものではない気がします。
ややレベル賀高いとは思いますが、子どもに合わせてそのへんは臨機応変に対応してくれていると思います。
通っている知り合いがいた為、話を聞きました。1対1で教えてもらえるので子供の学習能力が少しでもあがればと思い決めました。
家から近いことと、イオンの中に併設されているので私も買い物をしながらまったり出来るので便利だと思ったからです。
近いから
家から近いので、一人でも通いやすいと思ったから。
イオンの中にあるので、待っている間買い物もできる。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 94%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の埼玉県の受験体験記113件のデータから算出
公文式 浦和西高前教室
- 最寄駅
- JR京浜東北線与野駅から徒歩16分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
北浦和駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価は、私としては70点ぐらいの印象でした。
とても丁寧に教えていただき、子供も分からないところをすぐに質問出来る為、やりやすかった様です。
やっつけなところも目立ちましたが頑張って宿題はこなしていましたが、一回の学習が30分と短めだったので正直、送り迎えが大変でした。周りに待機出来る場所も少ない為、まだ1人で通えない年頃の子は、送り迎えで大変と感じました。
場所がイオンの中にあるので、待ち時間も割りと有効活用できるのはありがたいです。
先生方も優しく、集中した中で勉強を行うことができる雰囲気なのも良いかと思います。
子どもが行きたい、と思ってくれるよう、先生方もコミュニケーションを取りながら行ってくれているのでそこも良いかと思います。
開放的な空間で行っていますし、窓ガラスなので中の様子を見ようと思えば見れるので、こどもが頑張っている姿が見られるのは良いと思います。
授業というよりは、プリントを行うことが多いので、そういうのが平気な人には良いと思います。
北浦和イオンの中にある公文なので、通学するのも便利ですし、家からも近い距離にあるので一人で通う場合にも通いやすいので良いかと思います。
集中して勉強が行える環境にあるので、子どもも一生懸命頑張っている姿が見られて良いかと思います。
静かな環境で子供達でおしゃべりすることもなく、集中出来る環境だったと思います。
プリントを配布し、子供達がそれぞれ取り組んでいました。
分からないところがあると先生に1対1で教えてもらっている様でした。
個々での勉強になるので、和気あいあいな感じではないかと思います。
みんなが集中して行えるように私語は控えてますし、静かな中で行えるので、比較的集中した雰囲気なのではないかと思います。
流れというのはとくになく、渡されたドリルやテストを行なっているといった感じです。
とても緊張感のある雰囲気です。
わいわいとする感じではなく、みんな集中して行っている感じでした。
机が広くあるのですが、好きな席に座ってひたすら問題を解いています。
渡されたテキストをひたすら解いていく感じです。
個人で行うのでプリントをもらい、それを解いてわからないところは教えてもらうという感じです。
大勢の人数で行っていないので、個別ならではの先生に細かいところまで質問したりできるので良かったです。
基本的に静かで落ち着いた雰囲気の教室だと思います。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円くらい
中年配のベテランの方でした。面接し、学習内容や範囲を丁寧に教えて頂きました。
お話しがしやすい方でしたので、子供も不安がる事なく通えました。
複数人の先生がいらっしゃったのでこまめに子供なら様子を見てくれていた様でした。
幅広い年齢そうの先生がいるので、子どもたちも色んな先生に教えてもらえるので良いのではないきと思います。
先生方も優しく、テキパキと行ってくれているので、安心できるかと思います。
雰囲気は良い方ではないかと思います。
新人ぽい方もいれば、ベテランの方もいた印象です。
しかし、年齢の幅はそこまで広くはなかったように感じました。
男の先生もいれば女の先生もいるので、保護者もコミュニケーション取りやすいと感じました。
清潔感のある方ばかりでした。
新人からベテランまで幅広く講師をしてくれているイメージです。
どちらかと言うとベテランの方のが多いと思います。
みなさん清潔感があり、挨拶やコミュニケーションもとってくださるので、しっかりとしたイメージの方が多いと思います。
週2回通いでした。毎回プリントをもらい1〜2枚学習し、5枚宿題としてもらいました。
最初はひらがなから入り、カタカナ、漢字、文章と行ないました。
ペースが早かった為、子供には少し忙しない感じでした。
子どもがそんなにできるほうではないので、子どもに合わせた内容でカリキュラムを組んでくれていると思います。
難しそうだったら先生に相談することもできますし、子ども発信するとこもできると思います。
先生方が親身になって考えてくれていると思います。
自分の力で解いていくものが多く、間違えた際には訂正を加えてくれて、こどもがそれでも理解できないときには教えてくれていたように感じます。
その子に合わせたカリキュラムになっているので、個人差があるように感じました。
子どもたちに合わせたカリキュラムを作ってくれてプリントを配布してくれています。
特に決められたものではない気がします。
ややレベル賀高いとは思いますが、子どもに合わせてそのへんは臨機応変に対応してくれていると思います。
通っている知り合いがいた為、話を聞きました。1対1で教えてもらえるので子供の学習能力が少しでもあがればと思い決めました。
家から近いことと、イオンの中に併設されているので私も買い物をしながらまったり出来るので便利だと思ったからです。
近いから
家から近いので、一人でも通いやすいと思ったから。
イオンの中にあるので、待っている間買い物もできる。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 94%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の埼玉県の受験体験記113件のデータから算出
北浦和駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価は、私としては70点ぐらいの印象でした。
とても丁寧に教えていただき、子供も分からないところをすぐに質問出来る為、やりやすかった様です。
やっつけなところも目立ちましたが頑張って宿題はこなしていましたが、一回の学習が30分と短めだったので正直、送り迎えが大変でした。周りに待機出来る場所も少ない為、まだ1人で通えない年頃の子は、送り迎えで大変と感じました。
場所がイオンの中にあるので、待ち時間も割りと有効活用できるのはありがたいです。
先生方も優しく、集中した中で勉強を行うことができる雰囲気なのも良いかと思います。
子どもが行きたい、と思ってくれるよう、先生方もコミュニケーションを取りながら行ってくれているのでそこも良いかと思います。
開放的な空間で行っていますし、窓ガラスなので中の様子を見ようと思えば見れるので、こどもが頑張っている姿が見られるのは良いと思います。
授業というよりは、プリントを行うことが多いので、そういうのが平気な人には良いと思います。
北浦和イオンの中にある公文なので、通学するのも便利ですし、家からも近い距離にあるので一人で通う場合にも通いやすいので良いかと思います。
集中して勉強が行える環境にあるので、子どもも一生懸命頑張っている姿が見られて良いかと思います。
静かな環境で子供達でおしゃべりすることもなく、集中出来る環境だったと思います。
プリントを配布し、子供達がそれぞれ取り組んでいました。
分からないところがあると先生に1対1で教えてもらっている様でした。
個々での勉強になるので、和気あいあいな感じではないかと思います。
みんなが集中して行えるように私語は控えてますし、静かな中で行えるので、比較的集中した雰囲気なのではないかと思います。
流れというのはとくになく、渡されたドリルやテストを行なっているといった感じです。
とても緊張感のある雰囲気です。
わいわいとする感じではなく、みんな集中して行っている感じでした。
机が広くあるのですが、好きな席に座ってひたすら問題を解いています。
渡されたテキストをひたすら解いていく感じです。
個人で行うのでプリントをもらい、それを解いてわからないところは教えてもらうという感じです。
大勢の人数で行っていないので、個別ならではの先生に細かいところまで質問したりできるので良かったです。
基本的に静かで落ち着いた雰囲気の教室だと思います。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円くらい
中年配のベテランの方でした。面接し、学習内容や範囲を丁寧に教えて頂きました。
お話しがしやすい方でしたので、子供も不安がる事なく通えました。
複数人の先生がいらっしゃったのでこまめに子供なら様子を見てくれていた様でした。
幅広い年齢そうの先生がいるので、子どもたちも色んな先生に教えてもらえるので良いのではないきと思います。
先生方も優しく、テキパキと行ってくれているので、安心できるかと思います。
雰囲気は良い方ではないかと思います。
新人ぽい方もいれば、ベテランの方もいた印象です。
しかし、年齢の幅はそこまで広くはなかったように感じました。
男の先生もいれば女の先生もいるので、保護者もコミュニケーション取りやすいと感じました。
清潔感のある方ばかりでした。
新人からベテランまで幅広く講師をしてくれているイメージです。
どちらかと言うとベテランの方のが多いと思います。
みなさん清潔感があり、挨拶やコミュニケーションもとってくださるので、しっかりとしたイメージの方が多いと思います。
週2回通いでした。毎回プリントをもらい1〜2枚学習し、5枚宿題としてもらいました。
最初はひらがなから入り、カタカナ、漢字、文章と行ないました。
ペースが早かった為、子供には少し忙しない感じでした。
子どもがそんなにできるほうではないので、子どもに合わせた内容でカリキュラムを組んでくれていると思います。
難しそうだったら先生に相談することもできますし、子ども発信するとこもできると思います。
先生方が親身になって考えてくれていると思います。
自分の力で解いていくものが多く、間違えた際には訂正を加えてくれて、こどもがそれでも理解できないときには教えてくれていたように感じます。
その子に合わせたカリキュラムになっているので、個人差があるように感じました。
子どもたちに合わせたカリキュラムを作ってくれてプリントを配布してくれています。
特に決められたものではない気がします。
ややレベル賀高いとは思いますが、子どもに合わせてそのへんは臨機応変に対応してくれていると思います。
通っている知り合いがいた為、話を聞きました。1対1で教えてもらえるので子供の学習能力が少しでもあがればと思い決めました。
家から近いことと、イオンの中に併設されているので私も買い物をしながらまったり出来るので便利だと思ったからです。
近いから
家から近いので、一人でも通いやすいと思ったから。
イオンの中にあるので、待っている間買い物もできる。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 94%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の埼玉県の受験体験記113件のデータから算出
北浦和駅にある学研教室の口コミ・評判
小学校から通い、中学校も丁寧な教育をしていただきました。わからない教科も塾終了してからも教えていただきました。高校受験だけにとらわれずに、普段の予習復習も教えていただきました。定期テストに対しても出来ないところを集中していただきました。
今のところ、こちらに決めて良かったということばかりです。みなさんにおすすめしたい塾です!!!
うちの子のように、マイペースで競い合うのが苦手という子には良いと思います。それぞれにあった問題を解くスタイルなので、焦らずゆっくり取り組め苦手も克服する事ができています。また忘れた頃に過去に解いた問題をやってくださるので、復習にもなりますし一度やったことがきちんと忘れずに覚えられている気がします。
おうちで学習のことで、ガミガミ言うことがなくなったので先生には本当感謝しかないです。
息子以外の生徒さんをみていると、みなさん学校での成績がだんとつで優れているようです。効率的な計算方法など、問題の解き方のポイントをおさえられるようになります。基本、お勉強が好きな子が周りにいるので自分も頑張らないといけないという雰囲気があり、相乗効果が期待できます。
学研教室は公立学校の指導要領に合わせたフォローアップや先取りを生徒の習熟度に合わせてしてくれる個別指導塾です。おそらく、我が家がここに通わせているのは、指導教官と子供の相性がよいからで、これは塾によって大きな差があると思いますから、体験学習をまずはおすすめします。
集団の授業ではなく、全て個別学習になります。ひとりひとりがその子にあったレベルのプリントをやり、終わったら先生に丸つけをしてもらいます。全て正解になったら今日の課題はおしまいになります。
全体の雰囲気は、みんなそれぞれに集中しているので静かです。お迎え待ちのフリースペースは、お友達と話したり楽しい雰囲気だそうです。
学校の教室のように机が並んでおり、テストを受けるときのように私語厳禁のような雰囲気なので、集中して勉強ができるとおもいます。先生が数人いるのでわからない時はすぐに質問もしやすいとおもいます。また、どこがわからないのかじっくり話をきき、理解するまで寄り添って教えてくれます。
生徒が学びたい時に行って、課題を行い、終わったら先生に指導を受けるスタイルです。最後には宿題をもらって、次回提出、授業では別の課題に取り組み、宿題と取り組んだ課題について採点、指導を受けます。みな静かに真面目に取り組んでいます。
基本的に自習方式の勉強スタイルで、自分の進み具合で、どんどんすすんでいける方式になっている。わからないことがあれば、その都度、先生に質問して解決していくようなスタイル。
子供たちも真剣にやっているようす
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:16万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円
教えてくれる先生は、以前中学校で数学を教えていたそうです。10年以上にわたりこちらで教えて下さっているようなのでベテランの先生だと思います。子育て経験ありで、ひとりひとりに優しく丁寧にご指導くださいます。学習面の相談にも私たちに寄り添って話を聞いてくれます。
基礎に基づいて、丁寧に教えてくださる。普段は優しいが、時には厳しく、しっかりとおしえてくださるので信頼できるとおもいます。また、先生が同年代の方が多いのでお話しや相談を気軽にしやすいと思います。一年に2回面談もあるので、相談がしやすいとおもいます。
指導経験豊富で子供を前向きにやる気にしてくれる先生です。埼玉県立高校や埼玉県の受験事情にも詳しく、情報が得られるので、安心して高校受験までの計画を立てられます。保護者との面談も密におこなってくれますし、スケジュールのフレキシビリティーも高いので助かっています。
長くこの教室で、教えてもらっているベテランの先生が、子供の特性に合わせた教育の仕方で、子供たちが勉強に取り組みやすいように工夫されているように感じます。
また、課題をクリアしたらご褒美のプレゼントなどあり、子供心をよくわかってあり、勉強するきっかけを作ってくれていると思います。
こちらの塾のカリキュラムは、学年に関係なく個人にあったレベルのプリント学習です。レベルもその子にあったものになるので、同じ学年でも違った学習内容になります。国語と算数で裏表あるプリントをそれぞれ2枚ずつやります。内容は、教科書でやっているものも含まれています。
学校の基礎的ないものより少し思考力がアップするような問題が多く、効率的なときかたを教えてくれると思います。理解するまで何回でも繰り返し繰り返し復習するので確実に力がつくとおもいます。確認テストが実施されるます。
公立学校教育に追いつけるように設計されているので、難易度は高くありませんが、子供の進捗度合いに応じて先取りができるのが魅力です。我が家のように県立高校受験を見据えている場合、早く中学レベルの学習を終えて、受験準備にかかれるのはよいと思います。
学校でおそわる国語、算数、理科、社会に加えて英語や、受験対策も段階的にやってくれている。こちらの希望で、科目を選択して、苦手だったり、伸ばしたい科目などを重視して選ぶかたちも取ることができ、幅が広がっている。
通っていた保育園からの紹介で無料体験をやっていたので、それがきっかけでした。自宅からも近く通いやすい立地だったのでこちらに決めました。
自宅近くにあり、同じ学校の友達も何人か通っており、お勧めされたから。息子も雰囲気になじんでいるので。
先生が素晴らしい。公立中高を経て大学現役合格を目指している。
教育者の評判もよく、予習、復習に力をいれた教育方針で、子供が自分から学ぶ意識をつけるてだすけをしてくれるから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の埼玉県の受験体験記16件のデータから算出
北浦和駅にある英検アカデミーの口コミ・評判
家から近いから選んだのですが、結果が今のところついて来ているのでよしとしてます。今後、大学受験となると考えないといけない時期かなとも思ってます。英語だけではないので。他の東進ハイスクールとかに移籍を考えてます。
生徒2対1でやっていたと聞いてます。
淡々たこなしていく感じだと。
英検とかが近くなると、その面接の対策もやっていただいてるみたいで、なので、英検二級を中3で取れたんだと思います。
学校の試験、外部試験の際の柔軟な取り組みもひょうかできるとおもいます。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:夏季、冬季講習とか含めて50万円くらいなのかな?
あまり、分かりませんが親身になって教えてくれていたと持ってます。ちょくちょく、電話も家に掛けて来たこともあったとおもいます。かなり、アットホームな感じの塾であったと思います。オープンというか。サイトをよく見てるなぁと感じる、考察力もあったかなと思います。
ここも、よく分かりませんが、英語が基本であったと思いますが、学校で英語以外で分からなかったものも柔軟に普通にやってもらっていたみたいです。なので、学校の教科書も持っていってたみたいです。外部試験が終わった後の反省会も。
うまく、英検二級まで持っていってもらったと思ってます。
家から近いから。
遠いとそれだけで時間を使うので何かしらのリスクが伴うので、まずはそこが大切かなと。
講習 | 春期講習 |
---|
英検アカデミー 編集部のおすすめポイント
- 完全個別指導と1対3の選べる2つの学習スタイル
- 英語専門塾ならではの指導歴10年以上の英語専門プロ講師陣在籍
- 独自の教材と英語を最短で理解できるようになる指導法で学力UP!
北浦和駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価は、私としては70点ぐらいの印象でした。
とても丁寧に教えていただき、子供も分からないところをすぐに質問出来る為、やりやすかった様です。
やっつけなところも目立ちましたが頑張って宿題はこなしていましたが、一回の学習が30分と短めだったので正直、送り迎えが大変でした。周りに待機出来る場所も少ない為、まだ1人で通えない年頃の子は、送り迎えで大変と感じました。
場所がイオンの中にあるので、待ち時間も割りと有効活用できるのはありがたいです。
先生方も優しく、集中した中で勉強を行うことができる雰囲気なのも良いかと思います。
子どもが行きたい、と思ってくれるよう、先生方もコミュニケーションを取りながら行ってくれているのでそこも良いかと思います。
開放的な空間で行っていますし、窓ガラスなので中の様子を見ようと思えば見れるので、こどもが頑張っている姿が見られるのは良いと思います。
授業というよりは、プリントを行うことが多いので、そういうのが平気な人には良いと思います。
北浦和イオンの中にある公文なので、通学するのも便利ですし、家からも近い距離にあるので一人で通う場合にも通いやすいので良いかと思います。
集中して勉強が行える環境にあるので、子どもも一生懸命頑張っている姿が見られて良いかと思います。
静かな環境で子供達でおしゃべりすることもなく、集中出来る環境だったと思います。
プリントを配布し、子供達がそれぞれ取り組んでいました。
分からないところがあると先生に1対1で教えてもらっている様でした。
個々での勉強になるので、和気あいあいな感じではないかと思います。
みんなが集中して行えるように私語は控えてますし、静かな中で行えるので、比較的集中した雰囲気なのではないかと思います。
流れというのはとくになく、渡されたドリルやテストを行なっているといった感じです。
とても緊張感のある雰囲気です。
わいわいとする感じではなく、みんな集中して行っている感じでした。
机が広くあるのですが、好きな席に座ってひたすら問題を解いています。
渡されたテキストをひたすら解いていく感じです。
個人で行うのでプリントをもらい、それを解いてわからないところは教えてもらうという感じです。
大勢の人数で行っていないので、個別ならではの先生に細かいところまで質問したりできるので良かったです。
基本的に静かで落ち着いた雰囲気の教室だと思います。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円くらい
中年配のベテランの方でした。面接し、学習内容や範囲を丁寧に教えて頂きました。
お話しがしやすい方でしたので、子供も不安がる事なく通えました。
複数人の先生がいらっしゃったのでこまめに子供なら様子を見てくれていた様でした。
幅広い年齢そうの先生がいるので、子どもたちも色んな先生に教えてもらえるので良いのではないきと思います。
先生方も優しく、テキパキと行ってくれているので、安心できるかと思います。
雰囲気は良い方ではないかと思います。
新人ぽい方もいれば、ベテランの方もいた印象です。
しかし、年齢の幅はそこまで広くはなかったように感じました。
男の先生もいれば女の先生もいるので、保護者もコミュニケーション取りやすいと感じました。
清潔感のある方ばかりでした。
新人からベテランまで幅広く講師をしてくれているイメージです。
どちらかと言うとベテランの方のが多いと思います。
みなさん清潔感があり、挨拶やコミュニケーションもとってくださるので、しっかりとしたイメージの方が多いと思います。
週2回通いでした。毎回プリントをもらい1〜2枚学習し、5枚宿題としてもらいました。
最初はひらがなから入り、カタカナ、漢字、文章と行ないました。
ペースが早かった為、子供には少し忙しない感じでした。
子どもがそんなにできるほうではないので、子どもに合わせた内容でカリキュラムを組んでくれていると思います。
難しそうだったら先生に相談することもできますし、子ども発信するとこもできると思います。
先生方が親身になって考えてくれていると思います。
自分の力で解いていくものが多く、間違えた際には訂正を加えてくれて、こどもがそれでも理解できないときには教えてくれていたように感じます。
その子に合わせたカリキュラムになっているので、個人差があるように感じました。
子どもたちに合わせたカリキュラムを作ってくれてプリントを配布してくれています。
特に決められたものではない気がします。
ややレベル賀高いとは思いますが、子どもに合わせてそのへんは臨機応変に対応してくれていると思います。
通っている知り合いがいた為、話を聞きました。1対1で教えてもらえるので子供の学習能力が少しでもあがればと思い決めました。
家から近いことと、イオンの中に併設されているので私も買い物をしながらまったり出来るので便利だと思ったからです。
近いから
家から近いので、一人でも通いやすいと思ったから。
イオンの中にあるので、待っている間買い物もできる。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 94%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の埼玉県の受験体験記113件のデータから算出
公文式 上木崎2丁目教室
- 最寄駅
- JR京浜東北線与野駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
北浦和駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価は、私としては70点ぐらいの印象でした。
とても丁寧に教えていただき、子供も分からないところをすぐに質問出来る為、やりやすかった様です。
やっつけなところも目立ちましたが頑張って宿題はこなしていましたが、一回の学習が30分と短めだったので正直、送り迎えが大変でした。周りに待機出来る場所も少ない為、まだ1人で通えない年頃の子は、送り迎えで大変と感じました。
場所がイオンの中にあるので、待ち時間も割りと有効活用できるのはありがたいです。
先生方も優しく、集中した中で勉強を行うことができる雰囲気なのも良いかと思います。
子どもが行きたい、と思ってくれるよう、先生方もコミュニケーションを取りながら行ってくれているのでそこも良いかと思います。
開放的な空間で行っていますし、窓ガラスなので中の様子を見ようと思えば見れるので、こどもが頑張っている姿が見られるのは良いと思います。
授業というよりは、プリントを行うことが多いので、そういうのが平気な人には良いと思います。
北浦和イオンの中にある公文なので、通学するのも便利ですし、家からも近い距離にあるので一人で通う場合にも通いやすいので良いかと思います。
集中して勉強が行える環境にあるので、子どもも一生懸命頑張っている姿が見られて良いかと思います。
静かな環境で子供達でおしゃべりすることもなく、集中出来る環境だったと思います。
プリントを配布し、子供達がそれぞれ取り組んでいました。
分からないところがあると先生に1対1で教えてもらっている様でした。
個々での勉強になるので、和気あいあいな感じではないかと思います。
みんなが集中して行えるように私語は控えてますし、静かな中で行えるので、比較的集中した雰囲気なのではないかと思います。
流れというのはとくになく、渡されたドリルやテストを行なっているといった感じです。
とても緊張感のある雰囲気です。
わいわいとする感じではなく、みんな集中して行っている感じでした。
机が広くあるのですが、好きな席に座ってひたすら問題を解いています。
渡されたテキストをひたすら解いていく感じです。
個人で行うのでプリントをもらい、それを解いてわからないところは教えてもらうという感じです。
大勢の人数で行っていないので、個別ならではの先生に細かいところまで質問したりできるので良かったです。
基本的に静かで落ち着いた雰囲気の教室だと思います。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円くらい
中年配のベテランの方でした。面接し、学習内容や範囲を丁寧に教えて頂きました。
お話しがしやすい方でしたので、子供も不安がる事なく通えました。
複数人の先生がいらっしゃったのでこまめに子供なら様子を見てくれていた様でした。
幅広い年齢そうの先生がいるので、子どもたちも色んな先生に教えてもらえるので良いのではないきと思います。
先生方も優しく、テキパキと行ってくれているので、安心できるかと思います。
雰囲気は良い方ではないかと思います。
新人ぽい方もいれば、ベテランの方もいた印象です。
しかし、年齢の幅はそこまで広くはなかったように感じました。
男の先生もいれば女の先生もいるので、保護者もコミュニケーション取りやすいと感じました。
清潔感のある方ばかりでした。
新人からベテランまで幅広く講師をしてくれているイメージです。
どちらかと言うとベテランの方のが多いと思います。
みなさん清潔感があり、挨拶やコミュニケーションもとってくださるので、しっかりとしたイメージの方が多いと思います。
週2回通いでした。毎回プリントをもらい1〜2枚学習し、5枚宿題としてもらいました。
最初はひらがなから入り、カタカナ、漢字、文章と行ないました。
ペースが早かった為、子供には少し忙しない感じでした。
子どもがそんなにできるほうではないので、子どもに合わせた内容でカリキュラムを組んでくれていると思います。
難しそうだったら先生に相談することもできますし、子ども発信するとこもできると思います。
先生方が親身になって考えてくれていると思います。
自分の力で解いていくものが多く、間違えた際には訂正を加えてくれて、こどもがそれでも理解できないときには教えてくれていたように感じます。
その子に合わせたカリキュラムになっているので、個人差があるように感じました。
子どもたちに合わせたカリキュラムを作ってくれてプリントを配布してくれています。
特に決められたものではない気がします。
ややレベル賀高いとは思いますが、子どもに合わせてそのへんは臨機応変に対応してくれていると思います。
通っている知り合いがいた為、話を聞きました。1対1で教えてもらえるので子供の学習能力が少しでもあがればと思い決めました。
家から近いことと、イオンの中に併設されているので私も買い物をしながらまったり出来るので便利だと思ったからです。
近いから
家から近いので、一人でも通いやすいと思ったから。
イオンの中にあるので、待っている間買い物もできる。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 94%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の埼玉県の受験体験記113件のデータから算出
北浦和駅にあるあづま進学教室の口コミ・評判
教科毎に細かく指導していただきました。
学校の定期テスト対策などにも力を入れていただいたおかげで内申点もあげることが出来ました。
北辰テストについても丁寧に対応してくださいました。
部活などで欠席した際は授業時間外に補講などで対応してくださり助かりました。
学力に対しては期待通りの成果を上げられ満足している。模試の結果も信頼できる上に私立併願の確約基準にも使える点は魅力がある。学校の定期テスト対策も行っていただけサポートは手厚い。一方で費用はそれなりにかかる。公立中学に通っていたが私立中学以上の費用がかかった点は家庭としては厳しかった。
学校の友達がたくさんいて、楽しく授業を受けられているから。また、自習室が自由に使えるため、積極的に自習室を使い、本人が1人で勉強をできる環境が整っていて、実際に成績も上がってきているため。塾の環境としては、割と綺麗で、駅からも近く送り迎えがしやすいので、通わせやすいと思います。
埼玉県公立高校を目指す受験生にはおすすめです。難関私立対策は不十分だと思います。公立入試で得点を稼ぐため理科社会に力を入れています。その分、主要科目の数学、英語は伸び悩みました。私立併願校は県内の高校ならば塾の模試で確約をもらえる学校もあります。
1教室の生徒は20名いなかったと思います。
多過ぎず少なすぎず、クラス分けテストも年に何回かあったので、自分の位置を知ることごできました。雰囲気は厳しすぎず、ゆるい感じもなく、ちょうどよい雰囲気で子供に合っていたと思います。
一概に言えないが、10人強くらいの、同じ様な志望校、レベルの子達が、講師の授業により進められる、昔からよくある授業形式と認識している。
前回の宿題を元に復習する機会は、必ず設けられており、何が分かっていないか、どこに穴があるか本人が認識できるようになっていた。
学校式の授業スタイルであったが、ひとクラスの人数が少ないので、講師が生徒全員に対して目が行き届いているようであった。クラス全体で授業についていけなささそうな時は、基礎に戻り学習し直しているようであった。
・双方向で生徒参加の授業を実施している。
・オンライン授業にも対応している。
・休んで場合も振替や補講の対応をしてくれる
・塾独自の模試も実施しているが、その成績を基に県内一部の私立高校では確約を得ることができる。
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
他の塾は学生アルバイトが多いですが、こちらは先生がみんな正社員で責任感がありました。安心して通わせることができました。面談も、ご自身の経験談やデータを見ながら的確にアドバイスして頂けたのは大きなところです。
ベテランな感じの講師が多く、女性講師より、圧倒的に男性講師が多かった。
親と担当講師の面談での印象は良く、
こちらが尋ねたことには、出来るだけ真摯に回答してくれていた印象。
アルバイトや非常勤の講師は、多分いない感じでした。
地元の中高一貫をついて熟知されており、
受験対策なども、塾として、しっかり把握されていた。
塾の専任講師だけしかいない。どの講師も熱意にあふれ、子供のやる気を引き出してくれる。空き時間には、生徒からの質問に丁寧に対応してくれていたようである。塾長は一番熱心で、誰よりも早く来て、誰よりも遅くまで子どもと向きあっていた。
・講師については、学生講師はおらず、すべて専任講師なのは、魅力であると思う。
・経験値が高く、指導力も高い。
・入塾していた期間、どの講師も子供から評価は良かったと思う。
・とても親身に対応してくれる。
週4-5日のカリキュラムに定期テスト対策など、勉強のリズムを作れたことがよかったと思います。今まで塾に行っていなかったので、1年間は新鮮で勢いのあふ生活ができたこともよかったのではないかと思っています。
私立中学校、公立中高一貫校、両方を受験を標榜するコースでは、四谷大塚のテキストがメインに使われていた。
4年性時点で細分されたコースが設定されており、学年が進むにつれて、より各自の目標に合わせて、コース、カリキュラムは選択されていく
習熟度別のクラス編成になっており、生徒の実力に合わせたカリキュラムが用意されていた。模試の結果によりクラスを変えることが可能で有り、それについてのフォローも十分であった。講師に対する塾長からの授業方針が全員の講師に浸透しているようであった。
・入試を見据えた本質を徹底指導してくださる。
・特に埼玉県内上位の公立高校の進学実績が高く、そこを目指す生徒の場合にはとても適した塾だと思う。
学生講師でなく、専任講師のため、経験値があり、指導値が高い
家から近く親自身もお世話になったことがあるからです。歴史と実績があり、他の塾と違って先生が正社員だから。
志望校の過去合格実績が、とても良く、
少しでも志望校合格に近づける可能性があると期待して、こちらを選んだ
講師に熱意がある。塾の指導方針と子供の性格がマッチしていたため。塾銀座の中にあり、同じ年頃の子供が沢山いて、通わせるのに安心だったのでないので。
自宅から自転車で通える距離にあり、埼玉県内にある進学校への合格実績が多くあったため。また、講師の方も学生バイトでなく、専任であったため。
講習 | 春期講習 |
---|
あづま進学教室 編集部のおすすめポイント
- 基礎的な知識や技能を身につけ受験成功の土台を築く
- 演習と解説で生徒一人ひとりの理解を深める
- 自分の弱点を「添削課題」で理解・克服して実力を伸ばす
あづま進学教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 93%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の埼玉県の受験体験記54件のデータから算出