


ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
鴻巣駅にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
かなり前に通っていたので薄い記憶しかないですが書いていきます。教室の雰囲気は良かったです。基本的には担当の先生とマンツーマン以外の勉強は私はしなかったです。担当の先生によるのかもしれないですが、担当の先生が優しい女性の方ですごい話しやすい先生だったので塾に行くのがたのしかったです。宿題はFAXで送ったりしてました。駅前で人通り車通りも多いので夜帰る時も変な人がいたりすることもなく、立地いいと思います。
もっと見る





塾の総合評価
個別指導だったため、費用は高かったと思いますが、娘にはよく合っていたと思います。実際、通い始めてから成績も上がり、本人も、勉強に自信を持てるようになりました。指導も丁寧にしていただいたと思います。高校進学への不安も解消できました。
もっと見る





塾の総合評価
他の塾にはない、先生の熱量、子供に対する愛情が感じられた。
先生のお陰で気付いたら、子供、親も勉強に対する熱量も上がっていました。
塾はもう卒業しましたが、勉強法はいまでも忘れずに継続しています。
そのお陰で成績が上がり続けています!
本当にありがとうございました。
もっと見る






塾の総合評価
先生がとても親切でした。子供に寄り添って指導していただき、感謝してます。体調が悪い時などは、振替が出来るので、助かりました。先生も同じ方がだいたい担当してくれるので、子供も安心して、通えたと思います。
もっと見る






アクセス・環境
先生1人につき、生徒2人から3人の個別指導でした。丁寧でわかりやすい指導をしてもらえていたと思います。個別指導の為、質問などもしやすく、内気な娘には向いていたと思います。その他の細かいことについては、あまりよく覚えておません。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導
先生1人に対し生徒2人
若めの先生がうちの子は教わりやすかったと言っていました。
うちの子はゆっくりなので、合わせて頂き親身に優しく教えていただいたそうです。
授業時間ぎっしりと出来ない所は分かるまで何度も教えてもらったそうです
もっと見る






アクセス・環境
個別指導
雰囲気は和気藹々としており質問がしやすかったり、世間話をしたりしてとても居心地の良い空間だった
宿題のチェックをし、その日のやる範囲のポイントを説明しており、問題演習にはいり、直しをしてその次の範囲に移るという流れだった
もっと見る






アクセス・環境
2対1の授業で、先生1人につき生徒が最大で2人で授業を進める。自分の場合は、時間帯にもよるが、先生1人に生徒1人のマンツーマン授業が多かった。まず、宿題のチェックから入って、間違えている問題は、その都度解説。その後、テキストの続きをしていく。まず、重要なポイントの解説をする。その後で、問題演習をして、力をつけていく授業だった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:200000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
個別指導で、丁寧に指導していただきました。若い先生が多く、子供にとっては親しみやすかったようです。学校の先生よりもわかりやすく、質問などもしやすかったようです。子供は内気な性格で、自分からはわからないところがあっても質問できないタイプだっので、個別指導は向いていたと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
熱量のあるベテラン教師でした。
親身に相談に乗ってくださり、定期的に面談で本人の課題をアドバイスをして頂き、親子共々勉強に対するやる気を出させてくださった。
そのおかげで学校や北辰テストの成績も上がりました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は文系理系問わず大学生が多く、塾長がその企業の社員で全教科教えることのできる人で質問をすれば早いスピードで回答が得られることができ、世間話を聞いてくれたりして、オンオフのスイッチがちゃんとしている人だった
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生もいて、距離が近く、勉強のこと以外の、大学の話なども気兼ねなく話せる先生が多かった。自習中も気にかけてくれて、様々なことを教えていただいた。また、先生によって文系・理系などの得意分野があるため、専門外のことは教えるのが大変なのに、質問したらなるべく分かりやすく教えようとしてくれた。
もっと見る






カリキュラムについて
塾独自のテキストを使用していました。宿題は、小学生の頃は毎日ファックスで送り、添削してもらっていました。中学生になってからはファックスの指導はなかったように思います。長期休暇中の特別指導などもありました。
もっと見る





カリキュラムについて
うちの子には普通レベルでした
その子に合った授業内容だと思います。
定期テストでの結果を元に、出来ている所や出来ていない所を分析し、親身に教えてくださいました。
また家での勉強法なども教わり勉強がしやすかったと言っていました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムのレベルは普通レベルで授業スピードは適切だった
学校の予習や、復習に力を入れていた
高校受験に向けての公立入試問題の過去問演習などをしたり公立高校入試のための問題分析など
定期テストや北辰テストの自己採点をし、自分の改善点を見つけて改善点をまとめた
もっと見る






カリキュラムについて
個人のペースに合わせて進めてくれる。基本的には、塾用で購入するテキストで進める。しかし、テスト前などになると、学校の教科書や、ワークなどで分からないところがあると、わかるまで教えてくれる。春季・夏季・冬季講習などの時は、普段受講している教科以外の、国語や理科、社会なども受講することができ、全体的に学力向上が向上した。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導であったことが1番の理由です。娘は内気で、わからないところがあっても先生に質問などできないタイプだった為、そのままになっていました。個別なら、その点を解消出来ると思いました。また、体験授業を受けて、本人も気に入って行きたいと言ったためです。
もっと見る





この塾に決めた理由
成績がよくないので塾を探していた所、ポストにチラシが入っていて無料体験が出来ると書いてあった為、本人と相談し受講した所、やる気になった
もっと見る






この塾に決めた理由
授業がわかりやすかったから
先生が常にいるため質問がしやすく、理解しやすかったから
個別指導で一人一人に丁寧に教えてくれるから
もっと見る






この塾に決めた理由
集団の塾では、学校の授業と同じになってしまい、理解することができないため、個別指導塾が良かったから。また、体験で教えていただいた先生の教え方が良かったから。
もっと見る






受付時間 | 火~土 【1限目】15:30~16:50 【2限目】17:00~18:20 【3限目】18:30~19:50 【4限目】20:00~21:20 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 |
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
- 最寄駅
- JR高崎線鴻巣駅から徒歩3分
- 住所
-
埼玉県鴻巣市本町1丁目7ー1 ポレスター鴻巣駅前ガーデンズ店舗9
地図を見る


- 最寄駅
- JR高崎線鴻巣駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
147万人の指導実績、家庭教師のトライから生まれた1対2の個別指導塾




個別指導塾トライプラス 編集部のおすすめポイント

- 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
- 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
- AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!
鴻巣駅にある個別指導塾トライプラスの口コミ・評判
塾の総合評価
勉強のやる気が出る環境だったこと。先生の授業で理解できると勉強が楽しくなった。進学先の学校を相談したり、現役の大学生の話を聞くことが出来て、志望校のイメージが湧き、勉強の仕方も具体的になった。
自習をしているとき、周りの生徒と休憩時に交流することが出来、励まし合ったり、勉強を教えたりしてやる気に繋がった。
もっと見る





塾の総合評価
私自身分からないことがあった時に声を上げづらい性格だったため集団塾ではなく、個別塾がとても合っていました。また、教えてくれる先生方はとても話しやすく若めの先生が多かったため安心しました。分からないところは聞く前に先生の方から気づいてアドバイスをして下さったり、分かりやすく丁寧に教えて下さってとても良かったです。先生方だけでなく塾長もとても良い方で話しやすく、生徒一人一人に合った勉強の仕方を教えて下さったり自ら生徒に教えたりしていて大変素晴らしい塾に巡り会えたと思っています。
もっと見る






塾の総合評価
立地、安全面、子供の性格に合っていたであろう個別指導と無理なく通えた点から評価しました。
何より子供が毎回嫌がらずに勉強に対してプラス思考になって頑張れた所がよかったと思います。担当の先生からの激励も毎回あり、思うように成績が伸びなかった時も良い面を伸ばしながら、苦手分野の克服も着実に考えてくれたのでポジティブになれた気がします。
もっと見る





塾の総合評価
自習室が充実しているのはかなり嬉しいです。かよいやすかったです。あとは塾長が熱心で相談にのってくれるし参考になる話をしてくれるのでよかった。けど今は塾長が変わってしまったので次の子は行かせようなはなやんでいます。
もっと見る






アクセス・環境
雰囲気はアットホーム中にもみんな真面目に授業に取り組んでいる。分からないところを中心に習い、理解度チェックのテストをする。間違えたところは正解するまで残って教えてもらう。
その後、そのまま自習をすることが出来る。授業の無い日も毎日自習に行って、分からないところは聞くことが出来る。
もっと見る





アクセス・環境
1科目、1時間の授業の後に30分の自習が入り、授業で分からなかった問題をそのまま持ち帰らずに解消できるようになっているようです。毎回先生からのどのくらい理解しているかや、授業態度などのチェックシートもつけられます。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導と謳っていますが、実際には担任の講師が居て2人で授業を受けているようです。しかし、個別指導同様に分からないところでは分かるまで教えてくれます。また、どんなにくだらない質問でも答えてくれるようで本人もやる気が出ています。
もっと見る





アクセス・環境
生徒2名に対して先生1名。
自習はAIや動画を見て、不明な点は先生が教えてくれる。
私語は少なく、落ち着いた雰囲気。
塾のまわりは騒がしくなく、近くにコンビニもある。
駅からは少し離れているが、比較的治安はよさそう。
塾内は清潔で、入塾や退塾の際はカードをかざすと保護者のメールに写真付きで知らせてくれる。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生に、勉強の仕方や受験のこと、大学生活について、志望校の選び方など、ためになる情報をたくさん聞くことが出来る。
月に1度いつもの担当の先生ではない
先生の授業を受けることも出来て、新しいことを知ったり、学習の刺激になる。
先生の体験談を聞くことで、先生にも親しみが湧いて、通塾が楽しくなった。
もっと見る





講師陣の特徴
比較的、大学生の先生が多いようです。
親しみやすく優しい先生だと思います。
生徒と講師の相性も定期的に面談をして成績の上がり具合など見ながら相談してチェンジも可能です。
担当の講師が決められない場合は季節講習時に色々な講師の授業を受けて決めたりもできます。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は社員さんとバイトの方がいるみたいです。比較的男性が多いように感じました。
担任制なので、そこまで多くの講師は知りませんが教室長と担任講師は感じが良く相談相手としては最適でした。あまり高圧的な講師の方は見当たらず本人も気に入っています。
もっと見る





講師陣の特徴
女の先生は大学生。明るく優しく教えてくれる。
男の先生は大学生の先生や、もう少し年上の先生。明るい、落ち着いた雰囲気の先生達が多い。
子供がおとなしい性格なので、はっきり言う強めな先生は避けたい要望を出したが、入塾さしてみるとそのようなタイプの先生はいないようだった。
基本的にどの先生も、学校の先生よりも教え方はうまいと子供は言っている。
もっと見る





カリキュラムについて
理解出来ていないところまで戻ってやり直したり、自分に合わせたカリキュラムなので、分かっていく実感が持てて楽しい。長期休み前には先生と相談して、別の科目の授業を追加したり、そのときの状態に合わせて計画を立てられるのが個別の良いところだと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは、本人の進度を授業内で確認し、先生と本人で学習計画書を作成していきます。目標や志望校によって担当の先生と決めていきます。通常授業では学校の定期テスト対策がメインとなり、季節講習では受験対策として総復習がメインで行われました。
もっと見る





カリキュラムについて
ぼんやりとですが中学受験を考えていましたが、ここまで幼い子にも中学受験に向けた勉強があるのだなと関心しました。基本的には学校の復習というよりはどんどん先に進んでいる感覚です。その為、本人も飽きることなく継続して通っています。
もっと見る





カリキュラムについて
個別指導
AIを使った個別のカリキュラム
週に1回100分の授業。その中にAIも含まれる。演習のプリントをやり、成績が悪ければやり直し。宿題の内容を伝えられ、子供の不得意な分野はわかるまで演習問題を出される。
自習も自由にできる。塾内に県立高校の過去問や、北辰テストの過去問、私立高校の過去問などがあり、自由に見れる。
もっと見る





この塾に決めた理由
通いやすい場所にあり、体験時に説明を受けた時に、学習システムも雰囲気も良いと感じた。休んだ授業を振り替えたり出来る融通の良さが合っていると思った。
もっと見る





この塾に決めた理由
立地も良く、体験で夏期講習に参加した時の子供の反応が良かったのと、入塾する前の説明で勉強の取り組み方など細かく分かりやすく説明して頂いたのが良かったので決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
いとこが通っていて評判が良かったこと。ぼんやりとだが中学受験を考えていて第1志望校の近くだったこと。わたしの仕事柄送り迎えしやすかったこと。
もっと見る





この塾に決めた理由
塾長の説明が良かった。
第1子のため何もわからない状態だったため、受験の流れやこれから進めることなど丁寧に教えてくれた。
もっと見る





受付時間 | 問い合わせ受付時間:10:00~22:00 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR高崎線鴻巣駅から徒歩3分
- 住所
-
埼玉県鴻巣市本町1-7-1 ポレスター鴻巣駅前ガーデンズ1F11番
地図を見る



- 最寄駅
- JR高崎線鴻巣駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
鴻巣駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
分かりやすく教えて貰えて分からない所もしっかり聞けて宿題も多かったけどわからなかった問題も解けてきたりちゃんと向き合ってくれるので楽しく勉強が出来ました。
塾に通ってると学校の問題もわかるようになるので勉強が楽しくなります。
無事に合格もして嬉しかったです。
もっと見る






塾の総合評価
親身になって教えてくれる。自習もどんどん来てというスタイルなので塾の時間の前後だったり、テスト前に気軽に行ける。全体的に優しい雰囲気で子供たちが質問しやすい環境。駅が近くていいけど、駐輪場がないのだけが残念。
もっと見る




塾の総合評価
結果的には学力も上がり、本人の志向も変わり、とても良かったと思ってます。
担当の先生の違いと指導もあると思いますが、今回の期間は満足する内容でした。
とてもありがたいと思ってます。結果はどうあれ、本人のやる気が上がったのが嬉しかったです。
もっと見る




塾の総合評価
子どもは個別授業が良いとの事で塾を変更したが、個別授業は料金が高くて支払うのはとても大変でした。しかし、ある程度の高校に入学できて良かったと思います。
また、振替がきかない塾も多いと思いますが、柔軟に対応していただいて良かったです。
もっと見る




アクセス・環境
集団と個人と選べて定期テストなど、緊張感ある中での指導もありました。
希望高校の合格率のテストも行われ本人も少しずつ上がってるのを確認できました
雰囲気は、とても静かに学習出来る状況でとても良かったと思います
志望校には入れませんでしたが満足です
もっと見る




アクセス・環境
1対1または1対2の個別授業なので、子供がわからない箇所を気づいてもらえるので、理解度が高まると思います。
また、風邪や用事がある時に振替をお願いしても快く対応していただきました。
授業料が無駄にならず、ありがたかったです。
もっと見る




アクセス・環境
まず、宿題の確認から入り、次に前回の授業の振り返りをして、そして今回の授業内容にはいる。全体として和気あいあいとしている。授業中、好きに質問できるためとても理解しやすい。1人の先生につき、最大四人の生徒がいる。定期的に全員を回り、質問や答え合わせをしている。
もっと見る





アクセス・環境
いわゆる昔ながらある法律指導のやり方ですが子供としても満足していますし親としても安心して10分に通わせている子ところはありますそのため心配事が少なく極めて良い環境だと思っています子供のために親としてはできることから頑張っていきたいなと思っております
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
新人でしたが、丁寧に教えていただき本人の学力に合わせてくれていました。伸び悩むことも多かったのですが根気よく教えて下さったこともあり分からなかった方式や文面も理解するようになり、助かりました。
入試のため入塾して良かったと思ってます。
もっと見る




講師陣の特徴
講師は、年齢が近いせいか子ども達との距離も近く、人見知りの子どもも、すぐに慣れたように感じていたようです。面談の時なども親身に相談に乗ってくださいました。
ただ、子どもの名前を呼び捨てにいていたことが気になりました。
子どもに聞いたところ、気にならないと言っていたので、そのままにしました。
もっと見る




講師陣の特徴
社員の先生と大学生の先生がいる。どちらもとても優しく教室全体が和気あいあいとしていて、居心地がいい。安心して授業を任せられる。塾長との面談が定期的にあって、不安点を解消することができる。全員自分達に対して真摯に向き合ってくれている。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生は対応はとても丁寧でわからないことがあればすぐに教えてくれたり家庭に連絡をしてくれたりととても丁寧に接してくれることがわかりますそのため親としても非常に助かっておりありがたい存在でありますこれからもしっかりと指導してもらえるように頑張って欲しいなと思いました
もっと見る






カリキュラムについて
一からの予習復習と、定期的なテストやら、能力を上げるための問題などさまざまなやり方をして貰えました。
個人での指導も入ってたのでゆっくりと本人のペースで勉強出来たと思います
先生たちも穏やかで親切でした。
もっと見る




カリキュラムについて
市内の中学校により、進み具合も違うので、その中学校に合わせて定期テストの対策をしっかりしていただきました。
また、子どもが苦手なところを繰り返しわかるまで教えてくれました。
そこは個別ならではと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
個人個人でカリキュラムを自由に組める。高校を途中で転校しても、止まってしまっていた進行度からやり直せたり、先取りしてカリキュラムを組んだりすることができる。休んだ分の授業を振り替えることができり、予定があって授業を受けれない日を別日に変更することができる
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムについてもしっかりと指導が行き渡りとても良い感じだと感じていますそのため親としても安心して通わせることができる結果、子供の成績につながっているのだと信じていますこれからもきちんと教育をしていけるように取り組んでいきたいなと思っています
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導があって、学力が上がると聞いて入塾したところ、願うほどには上がらなかったが成果はありました。行ってよかったとおもいます
もっと見る




この塾に決めた理由
集団の塾に通っていたが、おとなしい性格のため、先生に聞きに行く事がなかなか出来なかった。本人から個別の塾に通いたいと申し出があり、いろいろな塾へ体験させてもらい本人が明光義塾にきめた。
もっと見る




この塾に決めた理由
明光義塾の塾長と面談をしたときに、この人なら信用できると思ったから。体験授業を受けたときに良かったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
近所の友達とお誘いがありまた親からの評判も良かったので相続させることにしました子供も喜んで通っており親としても通わせてよかったなと感じています友達仲間同士きちんと塾に通えることがとても意義があることだと感じました
もっと見る






受付時間 | 10:00~21:00※土日祝含む |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR高崎線鴻巣駅から徒歩2分
- 住所
-
埼玉県鴻巣市本町4-1-8佐藤ビル2F
地図を見る


- 最寄駅
- JR高崎線鴻巣駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)映像授業自立学習オンライン対応あり
40年以上の伝統を持つ埼玉県の進学塾、充実の講師陣と実績で志望校合格を実現




進学塾サインワン 編集部のおすすめポイント

- 40年以上の指導実績と独自の埼玉公立難関校対策で、志望校合格をサポート
- コーチング理論を活用した個別指導で学習意欲を引き出す
- 対面・オンライン・映像授業など選べる学習スタイルで学習効果を最大化
鴻巣駅にある進学塾サインワンの口コミ・評判
塾の総合評価
自分に合った指導内容で、定期テスト対策はもちろんのこと受験に向けたことを教えてくれ、第一志望校に合格することができたから。模試の振り返りなどの手厚いサポートが充実していた点も評価できる。宿題や補習などの大変な部分もあったが結果としては良かったと思う
もっと見る






塾の総合評価
わかるところわからないところの区別がどこからなのかまで細かく教えてくれてそこがわかってからは問題も演習,応用もほぼほぼできるくらいに成長させてくれたから。ただこの子は伸びが感じられない、順位上がらない、授業態度も寝ていたり、ワークなどの提出物出さない等問題がある子はクラスでも真面目に受かりたいの一心で勉強してる子がほとんどな為嫌われます。そして先生も放任的になるので生きていけないかと。
もっと見る






塾の総合評価
教材から、講師の質、全てがとても素晴らしいものであった。質問をした際にもいつも丁寧に、そして分かりやすく回答してくれたことや、塾オリジナルの問題集を使用することでインプットとアウトプットのバランスがきちんととられていたのもよかった。また、土日は定期テスト前になると特別対策として、開校していたため自習に取り組めたのもとても助かった。
もっと見る






塾の総合評価
大手の学習塾なのでまず間違いはないと思います。大手の割に少数クラスなのでアットホームな雰囲気もあります。カリキュラムも過去問を中心としたテキスト学習が充実しています。また大手ならではの膨大なデーターベースによる講師の面談等のサポートも充実していました。
もっと見る






アクセス・環境
最初に基礎的なことを教えたのちに、問題演習をし、解答解説を行うのがきほんてきなながれだった。雰囲気は仲間と高め合う環境だった。自習室も自由に使うことができ、宿題を行なったり、集中して勉強するときに役立った。
もっと見る






アクセス・環境
講師の人柄が良く、明るい雰囲気で授業が進められていました。小テストも頻繁に行なわれており、メリハリの付いた内容になっていました。コロナ禍においてはオンライン授業への対応も問題なく実施され、生徒たちも不安なく移行できていたと思います。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業で15人くらいで相互型で順番にさされていきます。また、授業中に関係のない話をする人は1人もいないのでとても集中して授業に取り組むことができました。講師はたまに雑談をしてくれて楽しかったです。とても集中できました。
もっと見る





アクセス・環境
テキストに沿ってやっていきます。
席順は、決まっているので成績が悪い順らしいです。
休むと置いていかれるので生徒たちも緊張感があると思います。
ただ、先生たちも振替ではなく個別で対応してくれます。
休み時間等も先生たちは大変そうでしたよ
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:600000円
もっと見る






講師陣の特徴
それぞれ専門的な内容を教えてくれた。入試に向けたテクニック的なことだけでなく徹底した定期テスト対策も行ってくれた。質問にも親身になって丁寧に対応してくれた。大学生の先生もいたがとても分かりやすく進めてくれた。
もっと見る






講師陣の特徴
大手の学習塾なので講師の質、レベルが高いです。特に英語の講師がとても良い講師でした。人柄も良く、教え方を上手で、勉強嫌いの我が子でしたが、英語だけは興味を持って授業に取り組むことができていたようで、結果的に学力アップにつながったと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長以外バイト、大学生だけどどの講師もとても分かりやすい授業をしてくれた。また、授業でわかりにくいところがあったとき授業後わかるまで説明してくれた。また、記述問題の採点をいつでもしてくれた。講師同士がとても仲がいい。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生もいますし、若い方や大学生のバイトの方もいた様な気がします。
すごく素敵な先生方でしたよ。
保護者にも優しく、何より子供好きな方が多かった気がします。
先生も顔を合わせると、すぐご挨拶してくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムについては科目やレベルによってまちまちだった。数学と英語はレベル別に分かれて授業を行なっていた。私にとってはちょうど良いなんいどだった。進めるスピードも早くも遅くもなくテストに向けたすすめかただった。
もっと見る






カリキュラムについて
通っていた学習塾では過去問を中心としたテキスト学習に力を入れていたので、志望校合格レベルの学力が身に付くカリキュラムになっていたと思います。また大手ならではの膨大なデーターベースによる高校毎の合格レベルが明確になっており、その情報をもとに講師が適宜面談を実施してくれて、適格なアドバイスをもらうことができました。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的に授業の2.3ヶ月先の予習を塾で行います。塾ではとにかくインプットがおおく、最後の20分くらいでその日の授業でやった内容の練習問題をときます。受験前になると色々な県の過去問集と過去5年分の追試問題をやります。テスト前はテスト対策です。
もっと見る





カリキュラムについて
クラス分けがあり、シビアな所はシビアにやっていると思います。クラスが落ちて泣いている子もいた様です。
学校の勉強というよりは、あくまで普段から受験に向けての対策を、1年生でも3年生でも行なっている様です。
レベルはハイレベルだと思いました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家からの距離が近かったことや先輩方の意見を聞いたところ評判がよく第一志望校に向けて勉強できる環境が整っていた方
もっと見る






この塾に決めた理由
大手であり安心して任せられる。
もっと見る






この塾に決めた理由
家からとても近かったからです。同じ中学校でこの進学塾サインワン吹上校に通っている人がとても多かったし、その人たちがとても成績があがっていたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く友達が通っていたから。
子供が1人で行ける環境で、あり学校から遠くもなかった。
夜遅くとも治安も良い所
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR高崎線鴻巣駅から徒歩4分
- 住所
-
埼玉県鴻巣市本町1-6-15
地図を見る




個別指導なら森塾 編集部のおすすめポイント

- 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
- 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
- 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
鴻巣駅にある個別指導なら森塾の口コミ・評判
塾の総合評価
改めて誰かに勧めるほど、自分がガツガツしてないし、やっぱり押しつけになってしまいそうなので、質問など受けたらおすすめするが、自分から改めておすすめすることはしないと思います。でも個別指導は絶対おすすめなのでこれは言いたい。
もっと見る




塾の総合評価
全体的に緩めの雰囲気の塾です。楽しく勉強したいという人には本当に向いていると思います。集団と違い、分からないところをいつでもどの単元でも聞けるのが良いです。先生も多く、自分に合った先生を見つけることができます。勉強が苦手でも、楽しく勉強することが出来ます。
もっと見る






塾の総合評価
自分が成績があまり伸びず落ち込んでいた時にとても合ういい塾だった。駅からも近く、先生との距離も近く和やかで通いやすかった。わからないところがあったら聞きに行くと言う行為も、自分は率先してできる方ではなかったけれど、先生が定期的に声をかけてくれたため、わからないところの問題などを聞くことができた。
もっと見る






塾の総合評価
先生と生徒の距離が近く、質問や学習、生活面などを相談しやすい環境が整っており、勉強をするためだけの場所というイメージが変わり、毎週の授業や自習に行くのが苦ではないため。また、1人1人の苦手の克服や進路の実現のために教師が徹底的に対応してくれるから。特に進路が決まっていなかったとしても生徒個人の興味のある内容から進学先の学校を進めてくれたり、受験勉強などの不安を聞いてくれて、過去のデータなどを元にそれを解消してくれる。
もっと見る






アクセス・環境
雰囲気は和気あいあいと場所によって雰囲気も変わるので飽きずに学べて良いと思います。駅中なのに室内も入った瞬間広く明るい雰囲気なので、ここで勉強できたら楽しいかなと。なかなか教室に伺う事がなく、最初に感じた雰囲気でお伝えさせて頂きました。
もっと見る




アクセス・環境
宿題チェック、クリアテスト(前回の授業の確認テストのようなもの)を行ったあと、授業。約3単元を進める。先生からその単元のポイント説明のあと例題を一緒に解き、その後自力で数問解く。合間合間で雑談できたり、分からないところはすぐに聞くことが出来る。
もっと見る






アクセス・環境
スピードを自分に合わせてくれてとても良かった。最初に英語や数学の場合は、前回やった範囲から軽く先生が問題を選んで小テスト的なのを実施する時が多く、国語は文章を読んでそれに答えて、間違えたところは先生が徹底的に解説してくれるような授業だった。数学などは先生がわかりやすいように図などを書いてくれて、とても理解しやすかった。英語は単語の豆知識などを先生が言ってくれて、単語を覚えるのがとても楽しかった。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導で1回の授業が80分。生徒2人に対し講師1人までで基本質問できなかったり、自分が問題を解き終わっても先に進めないということがなく無駄な時間は基本ない。またいつでも質問ができるため、分からない内容を放置することが基本的にはなく、時間を有効的に使える。明るい雰囲気で授業を受けるのが楽しい。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
分かりやすく教えてくれるみたいなので、講師の教えについていく為に本人も頑張って通ってます。毎回ではないがメールにて状況も知れるので有難いです。テスト前など別の日に行くと講師も変わるので刺激になるのでここに決めて正解でした。
もっと見る




講師陣の特徴
ほとんどの先生がフレンドリーでとても親しみやすい。厳しい先生は少なく、どちらかといえば緩い先生が多い。塾のかしこまった雰囲気が嫌いな人にはちょうどいい先生たちだとおもう。分からないところは遠慮なく聞けて、分かりやすく教えてくれる。勉強以外の相談なども、聞いてくれたりするのでとてもいい。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生から社会人が多かった。あだ名が一人一人決まってて、とても親しみやすい雰囲気だった。数ヶ月に一回、先生アンケートがあり、そこで今の先生がいいのかどうか、教え方が自分に合ってるのかどうかをアンケートで実施してくれて、自分に合う先生を見つけるきっかけになったので良かった。また、大学生の先生が基本的に多く、高校についてなどを詳しく教えてくれてとても参考になった。また、歳が近いためとても話しやすく、授業の質問もしやすかった。
もっと見る






講師陣の特徴
社員または大学生でとても分かりやすく、質問などにはすぐに、理解できるまで答えてくれるため全て理解したまま終われる。また、進路の相談なども気軽にできてのってくれる。ニックネームで呼び合うことがほとんどのため親しみやすかったり話やすい。
もっと見る






カリキュラムについて
内容のレベルが上がってきたようで分からないと叫びながらも自分なりに色々な教科書を、開いて調べて回答して、教室で仕組みを教わって自分の中で成長しつつ頑張ってこなせてると思います。まだまだ伸び代あるので、頑張って欲しいです。
もっと見る




カリキュラムについて
テキスト内で、ここは難しい、ここは出来るはず、などの区別がついていて自分の苦手なところを重点的に出来たり、自分のレベルに合わせて授業をしてくれるのでとても取り組みやすい。赤シートを使って暗記をする部分が多くあり、暗記するにはとても便利。学校と同じペースで進む。学校の授業の予習がメイン。
もっと見る






カリキュラムについて
テキストに沿う形で、基本的に授業の先取りをしてた。半年に一回のペースで面談があって、副塾長と面談したりするのがあった。親も交えて、面談する時もあり、これから高校をどこにするかなどを定期的に話し合う機会があったので、自分の行きたいところや、何を目指しているかなどをとても言いやすい雰囲気だった。カリキュラム自体は生徒個人個人にあった内容で、みんなで一緒にというような感じではなく、単独でやりたい自分にとってはとてもいい制度だった。
もっと見る






カリキュラムについて
普段は学校の授業の予習が中心で学校よりも先の範囲をする。テスト前はテスト範囲の内容の振り返り、応用問題の挑戦をする。長期休みの間は受験対策で1年生から今までやった内容を一通り振り返り、躓いた単元のところは戻って一から復習し直す。1部の教科は休み明けの学校の授業で余裕を持てるように予習を中心に進める。
もっと見る






この塾に決めた理由
塾長と話していて任せたいと思った。先生たちも大学生など子供には近い存在になりそうだったので色々考えて
もっと見る




この塾に決めた理由
小学時代に通っていた塾が集団塾で、分からない所などを聞く上で、集団塾よりも個別指導塾の方が自分には合ってると考えたから。体験で行った時の塾の雰囲気が良かったから
もっと見る






この塾に決めた理由
先生と生徒の距離が適切で、一対一で教えてくれる環境が整っていたから。先生に質問するときに気軽に質問できる雰囲気だったから。駅から近く、同じ中学校の子が少ないため、とても通いやすかったから。学校と連携してて、中学校のテスト対策がとても本格的で、要点を重点的に抑えていてとても良かった。そのおかげで、テストの点数も上がり、高校に受かることができた。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達に夏期講習の無料体験にさそわれたのと、同じ中学で通っている人がとても多かったため。また、何時でも質問ができたり、周りに置いていかれる心配の少ない個別指導をしている塾がよかったから。
もっと見る






目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR高崎線鴻巣駅から徒歩2分
- 住所
-
埼玉県鴻巣市本町1-1-3エルミこうのす2階
地図を見る


- 最寄駅
- JR高崎線鴻巣駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
正社員プロ講師が巡回して1対1で指導!自立学習できる生徒を育てる個別指導塾




個別指導塾 学習空間 編集部のおすすめポイント

- 成績アップ保証あり!成績が上がるまで無料で何時間でも指導してもらえる
- 正社員のプロ講師が、責任を持って学習計画・学習管理を行ってくれる
- 入会金0円!毎月リーズナブルな授業料で続けやすい!
鴻巣駅にある個別指導塾 学習空間の口コミ・評判
塾の総合評価
自習が毎日行けるので、勉強する習慣をつけることが出来ます。また自分の好きな席を選んで学習することが出来るため、集中できる環境があります。先生も手をあげれば来てくれて紙に書いてわかりやすく説明してくれました。とてもおすすめ出来ます。
もっと見る






塾の総合評価
自宅から近い場所にあったのが先ずはこの塾に決めた理由です。先生方は優しさやフレンドリーで子どももとても頼りにしていました。学習だけではなく、色々な話をしてくれて相談に乗っていただけたのもとてもありがたかったです。
もっと見る






塾の総合評価
結果から申し上げると受験した高校はすべて合格しました。塾からのAdviceだと苦手分野を勉強するより、得意分野を中心に成績を伸ばし底上げしたほうが合格率があがるとのことでした。実際に受験した高校はすべて合格したので先生言った通りで塾に通わせて良かったと今でも思います。
もっと見る






塾の総合評価
外から見ても明るい建物で安心でした。先生方も朗らかでピリピリした雰囲気も無く、そういう所が良かったと思います。うちの子には向いていたと思います。楽しく通っていました。学校より厳しく勉強だけするような場所を求めている方もいるでしょうから、そういう方にはおすすめ出来ません。
もっと見る





アクセス・環境
この塾の形式は集団授業ではないので
個別指導に近い形式の授業でした。自主勉強式に学習をしながら、わからないところは先生方に聞きながら進めていきます。教室内も静かで学習に集中しやすい環境だったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業の雰囲気は先生たちと子どもたちの距離感が近いこともあって雰囲気はとても良いです。ピリピリ感は無いです。授業内容は個別指導なので比較的に自由に勉強ができます。得意分野を伸ばすことも出来るし、苦手分野を克服することもできます。
もっと見る






アクセス・環境
受験に向けて基礎から勉強し直してくれました。学校と違い分かるまで教えてもらうことが出来ました。小テストをやって何が理解出来てるか、理解出来てないかを見極めて教えてもらいました。小テストで点数が上がるのが楽しかったようです。
もっと見る





アクセス・環境
子供に託しているので、保護者としてはどのような授業で進んでいるのかはわからない。一応理解したと帰ってくるので安心して預けている。1.5時間週3日で、どの時間に行っても良い。塾生皆静かに授業を受けているので、安心している。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:塾費用は特に気にしてませんでしが安かったと記憶しています。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
先生方はみなさんとても優しくフレンドリーで、学習もとても手厚い指導をしていただきました。学習の相談はもちろん、その他の相談所も話を聞いていただき、子どにとって頼りがいのある先生方だったと思います。親としてとても助かりました。
もっと見る






講師陣の特徴
若手の先生たちが多かったです。若いだけあって生徒たちとの距離感が近くまるで兄弟のような感じでした。あと子どもの扱いに馴れていて子どものヤル気の出し方のコツがありました。例えばヤル気が無ければ食べ物で釣るとか。あと卒塾したあとも連絡してるみたいです。
もっと見る






講師陣の特徴
学校と違い、先生との距離が近く話しやすいと感じてたようです。苦手な場所も時間をかけて何度も繰り返し教えてもらえる所も良かったようです。勉強以外の話も面白く、息抜きの話し等が楽しかったと言っていました。
もっと見る





講師陣の特徴
年配の男性1人で何人かをみているので、子供1人の状態を把握できているかは不明。面談時には親身に対応してくれるが、その後の対応はわからない。印象についてはよくも悪くもかんじなかった。1人で対応しているので、色々と難しいところはあると思う。
もっと見る




カリキュラムについて
この塾は集団授業出ないので、教科毎に本人の理解度を細かく確認しながら学習を進めてくれます。わからなくなるとそこまで戻り、理解するまで何度も繰り返し指導してくれます。
自分のペースで学習を進める事ができる塾だと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的には個別指導なので個人個人自由なことをしていました。勉強が苦手でも子どもたちのLEVELに合わせた指導行われてました。またテスト期間中はテスト勉強をして、子どもたち1人ひとりの生活STYLEに合わせています。個別指導の強みです。
もっと見る






カリキュラムについて
学校と違い生徒の偏差値のレベルが近いので、勉強が苦手な人達に合わせてカリキュラムを組んでくれていたようで喜んでいました。分からないところはほっておかずに分かるまで何度も繰り返し理解してから進むという事をやっていました。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の授業に沿った内容。テスト前にはテスト対策として日曜日開講しており、塾生は無料で授業を受ける事が可能。今後の進路について面談し、レベルを上げていくことも可能。授業日数も増やす事が可能。欠席しても振替可能。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から通塾するのにとても近く、通塾しやすかったですし、月謝料金が他の塾よりも安価だったからです。また、集団授業ではなく個別に自主勉強をしながら、わからない時は先生に聞きながら学習できるところが決めた理由です。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から自転車でも通える距離にあって送り迎えも楽でした。また、授業も個別指導で子どもに合っていると感じた。
もっと見る






この塾に決めた理由
夜遅くに帰ることになるので、家から近い事と、生徒一人一人と向き合ってくれる所が気にいってこちらに決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家からの利便性、価格帯、新規開設にひかれた。友達からの紹介で入塾を決意。
当時、入塾すれば夏期講習7回無料にひかれた。
もっと見る




受付時間 | 10:00~22:00 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR高崎線鴻巣駅から徒歩8分
- 住所
-
埼玉県鴻巣市逆川2-8-23 グランデコルソ1
地図を見る


- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
インプットとアウトプットに分けて授業を実施する少人数制の学習塾

KONOSU UCHIDA塾 編集部のおすすめポイント

- インプットとアウトプットに分けた授業構成
- 少人数制で習熟度・志望校別にクラスを編成
- 地元・鴻巣に密着した定期テスト対策と受験指導
- 住所
-
埼玉県鴻巣市本町4-7-15スマイルハウスビル1~2F
地図を見る

- 最寄駅
- JR高崎線鴻巣駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
鴻巣駅にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






- 最寄駅
- JR高崎線鴻巣駅から徒歩2分
- 住所
-
埼玉県埼玉県鴻巣市本町1-1-3エルミこうのす2階
地図を見る



- 最寄駅
- JR高崎線鴻巣駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
内申点と偏差値、両方の向上を実現!くり返し学習システムが人気の学習塾

こうゆうかん 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣を自然に身につける指導体制
- 地域密着型の指導で成績アップ!
- 完成度の高いオリジナル教材による指導
鴻巣駅にあるこうゆうかんの口コミ・評判
塾の総合評価
卒塾してかなり年数が経ちます。授業は厳しかったようですが、離れると友達なようにフレンドリーになり、成績評価だけで判断せず、その子その子の性格も理解してくれて、勉強以外の話もしていました。わからないことは授業後に残ってとことん教えてくれましたし、遅い時間まで付き合っていただきました。
学校、部活、塾の忙しい中学3年生でしたが、楽しく通って志望校へと導いていただきました。
もっと見る






塾の総合評価
先生がとても熱心な方が多かった。授業が終わったあとの自習も深夜まで見てくれた。集団授業だったので、他の生徒とも切磋琢磨して頑張ることができた。塾の仲間とは、大学生になった今でも、交流があるくらい、塾での時間は、本人にとって濃密な時間だったと思う。
もっと見る





塾の総合評価
団体で授業をしていたので個人の進み具合に応じて指導ができているのか心配でしたが、結果第一志望の学校と、私立高校の受験についても親切に指導を受けられてよかったのと、塾の受講時間以外にも、例えば土曜日、日曜日にも個別に相談に乗ってくれたところがよい。
もっと見る





塾の総合評価
先ほども言いましたが、かなりおすすめな塾です。勉強嫌いでも成績アップにつながります。学校の勉強に類似しているテキストですので、すぐ応用できます。
一人一人にあったカリキュラムを組んで頂いているので、置いていかれるといった孤独感などはなく、志望校に特化した勉強スタイルです。
もっと見る





アクセス・環境
普段の授業は集団授業、コース別にクラス分けされて学校の授業なような先生主導で子供に質問答えさせたり、単元ごとに小テスト、課題をこなし、理解したか確認をしながらの授業
スピードは早かったようですが、理解できたようで問題をたくさんこなしてました
同じように志がしっかりした子供たちの集まりだったので、互いに励まし教え合いよい雰囲気だったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
50分授業で、私語等は一切ない空間な様です。後半はテスト、テストが毎回あるようですが、成績や点数など、まわりの人と比べたり生徒たちがするそうで、自ずと、自習や先生のアイドルタイムなどに質問しにいくこも結構いるみたいです。
授業の雰囲気は悪くはないですが、ちょっと入りずらい空間かもしれません。
もっと見る





アクセス・環境
和気アイアイとした雰囲気で、先生やジムの職員さんたちとも仲良くできていたようだ。集団授業なので、生徒のレベルに応じた対応はそれほどうまくできていないようだが、補習といわないまでも、個別に生徒に対応してくれる場面があった
もっと見る





アクセス・環境
集団的な授業。
15人くらいだった気がします。
雰囲気はどちらかといえば学校よりしっかりしてます。笑いとかはありません。
先生、生徒ともに真剣なんだと思います。
息子も、疲れてかえってきてました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:80万円くらい
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
先生方がとても熱心
質問をすればきちんと対応
面談も頻繁に行う
子供のメンタル面はとても親身になってくれました。些細な不安、わからない問題への不安を払拭してくれる、勇気、自信を持つこと、やればできる!できた時に一緒に喜び褒めてくれる。
試験日当日は駅で叱咤激励してくれました
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの講師や若い方も数名いました。
気さくな方もいれば、厳しそうな方がいましたね。
基本的には、本当に勉強をしにいくの一点張りな様で、親身に教えて頂いたようです。
まわりとの成績や学校のことも、情報収集に力をいれており、対策なども立てて頂けました。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生が中心だが、教員資格を持っているベテラン先生が塾に常駐していて、質問などを即座に受けてくれるようだ。ただ、大学生については、保護者に対してどういったスキルや能力をもった格子であるのかの説明はなく、クオリティはばらばらだと思われる。
もっと見る





講師陣の特徴
社員の方。20代から30代の方ぐらいかと。
結構、厳しいとの話でした。
受験年に入ったのもありますが、教室は緊張感があったとの事。
それなりに、競争相手がいたのもありますが、先生と先生の接し方などは、悪くはなかったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
志が高かったため、通塾のほかにいろいろな講習に参加
季節ごとにたくさんの講習があり、ゴールデンウィーク、夏合宿、年末年始、直前の私立対策、県立高校対策、本当に一生懸命やってくれました
やりたい意欲がある子供には力をつけるためのたくさんのカリキュラムが用意されていました
もっと見る






カリキュラムについて
テキストを用いてが多かったですが、他は受験対策ですね。
受験シーズン前は、学科関係なく過去問や、苦手分野の応用や復習など、結構ハードワークな宿題も出ていました。
単純に、そこで偏差値は向上したと思います。周りの環境も、みなさん真面目に取り組んでいました。
もっと見る





カリキュラムについて
よくしょうテストなどはされているようで、授業の長さにくらべ、厚めに相談に乗ってくれていたようだ。集団授業なので、どういったスピードで実施されているのか、子供のレベルに合致しているのかなど、いちいち考えないといけないところもあった。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の授業の予習が多いようです。
後は反復+小テストが多い。
受験後半だと、試験対策的な物を個人個人が、自習する形だったと思います。
クラス分けが実施されていたのたで、だいたいのレベルで分けられていたと思いますよ。
もっと見る





この塾に決めた理由
兄弟が通っていたから
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近く通いやすかった。
親の知り合いも通っていたこともあり、成績向上が見込めるとの事で、地域では有名
もっと見る





この塾に決めた理由
家に近いからと、送り迎えに便利なところ。送り迎えができない場合は、電車や自転車で自分で言ってもらうことも可能だったから
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く友達も通っていたから。
また、通っている子はかなり成績が良いと、息子から提案があった。
駅からも近い為、特に問題ないと判断した。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 社員講師のみ / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR高崎線鴻巣駅から徒歩2分
- 住所
-
埼玉県鴻巣市本町4-2-11
地図を見る



栄光の個別ビザビ 編集部のおすすめポイント

- 講師1名に生徒2名まで!ぴったり寄り添う個別指導
- オーダーメイド指導で質問し放題!
- 学習目標にあわせた個別の学習プランを提案
鴻巣駅にある栄光の個別ビザビの口コミ・評判
塾の総合評価
中3の冬に入塾したにも関わらず、苦手な英語を分かりやすく解説していただきました。当日の授業内容や理解度、次回の目標などが明確に記入された指導報告書を毎回渡していただき、家庭でも塾の様子が分かり安心して通わせることが出来ました。
もっと見る






塾の総合評価
個別ならではの、その子その子に合ったペースで教えていただけるので、他に何個か趣味の習い事をしていた我が子にとって無理のないペースでほんの少しずつでも成績が上がっているのは本当にありがたいことです。
色々な先生に教わることでマンネリ化せずにここまで楽しく通えていることに感謝です。
もっと見る





塾の総合評価
推薦入試で指定校狙いでしたが学校の試験対策がとても充実していて満足でした。学校からもかなりの生徒が通っていたので試験になるとやる気が出ました。どこも似ているようですが特別な対策を安くしてくれて対策授業も受けやすかったです。先生も話しやすくいろいろ面倒を見ていただきました。
もっと見る






塾の総合評価
最終的に合格という目的が達成できたので星5としている。塾といっても営利目的である以上はしょうがない部分があるが、お金で解決させようという部分が多いのは否めない。それを差し引いたとしても子供の笑顔が見れたことを塾には最大限感謝したい
もっと見る






アクセス・環境
個別なのでその子その子のペース配分に合わせて先生がとても丁寧にじっくり進めてくださいます。
教室の雰囲気はとても静かで全体的に皆さんが自分の課題に集中力高く取り組んでいる印象です。
何回か見学している限り、無駄話やふざけているような子はいませんでした。
もっと見る





アクセス・環境
先生1名に生徒2名で片方が問題ある解いている時に片方を教えてというパターン。こちらの要望でもあったが、厳しめにして欲しいということをのんでもらった。毎日のレポートも細かく用意してされており親も状況がわかりやすい
もっと見る






アクセス・環境
ひとたび授業がはじまれば、厳しくピリピリした雰囲気の中で皆で切磋琢磨して互いに高めあいながら
勉強していくスタイルだったと聞きました。私は成績優秀な子どもしかいないクラスはむしろそれで良いと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業は厳しい雰囲気だったとのことのようですが、子どもからの質問にはとても丁寧にわかりやすく教えてくださるので躊躇なく質問する事ができて子どもの理解も深くなり、そのおかげで子どもの成績が上がることにもつながってほんとうに良かったと言っています。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






講師陣の特徴
若いアルバイトの先生が多い印象ですが、ベテランの先生もいます。
毎回同じ先生ではないところがマンネリ化せず、だらけず子供にとって良いようです。色々な角度から様々な教え方で教えていただけて、良い先生がたくさんいます。
もっと見る





講師陣の特徴
若い方もベテランもバランスよく揃っている印象。小学生にはベテランが付いてくれて勉強に対する姿勢も教えてくれている。性格的に合う合わないがあると思うのでその子に合った先生をチョイスしてくれて親の意見もいろいろ聞いてくれた
もっと見る






講師陣の特徴
講師の先生方は年齢も若くて子どもたちとの距離感も近く、非常に高い志と熱心で全力のご指導で子どもたちの疑問に寄り添った丁寧な教育ぶりには深い感銘を受けました。最高の講師陣で全力でバックアップして下さいました。
もっと見る






講師陣の特徴
高い志と情熱のある講師陣の方々で、その教え方は個人差もあるかとは思いますが、時には厳しくも時にはやさしい愛情のあるスタイルのようです。
子供たちからは慕われている方々ばかりで子どもの質問にも優しく丁寧でわかりやすく教えてくださるので大いに助けられたと言っていました。
もっと見る






カリキュラムについて
個別なので親の要望と子供の性格、ペース、現在の偏差値から希望校の偏差値までの数値を見て、その子その子に合った最適なカリキュラムを提案していただけます。
あまり無理なく、ただ子供がやる気になった時には多く進んめられる宿題の出し方も良いです。
もっと見る





カリキュラムについて
独自のカリキュラムで実施。ほかの塾は通塾していないためわからないが、受験教科を考えた際に1番選択肢が広そうな受験教科に対してカリキュラムを設定してくれ、成績に合わせて駒数など変更を柔軟に対応してくれた印象
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは非常に豊富で子どもたちひとり日地理の学力に応じた内容になっているため、入塾時からスムーズに勉強を始められるように設計されているなと思いました。特に感銘を受けたのが夏期講習と冬季講習の講師陣の層の厚さです。
もっと見る






カリキュラムについて
子どもたちひとりひとりの学力レベルに応じて無理のないカリキュラムが用意されているので、途中から入塾してもスムーズに学習をスタートできるように設計されていると言うことが見て取れました。
また、子どもの学力テストの成績が下がったりした時には個別に面談の機会を設けていただき、原因の分析や今後の対策を一緒に考えてくださるなど二人三脚でのフォロー体制も大変有り難かったです。
もっと見る






この塾に決めた理由
相談に他の塾よりも時間をかけて親身になっていただけたこと、個別なので子供のペースを見守りつつ寄り添っていただけるということで。
もっと見る





この塾に決めた理由
そんなに遠くないこと。地域のいくつかの個別塾の中で最も熱意が強く、満足度ランキングで賞を取っていたからで
もっと見る






この塾に決めた理由
実績とSNSでの高評価があったから。入塾時の説明会におけるスタッフの応対ぶりも完璧だったからここなら安心して自分の子どもを任せられるなと確信して栄光の個別ビザビさんに通わせることに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
卒業生の親御さんたちからの非常に高い評価と、揺るぎない数々の素晴らしい難関私立校への合格実績があるから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR高崎線鴻巣駅から徒歩3分
- 住所
-
埼玉県鴻巣市本町4-7-29
地図を見る


- 最寄駅
- JR高崎線鴻巣駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
じっくり対話できる「少人数指導」と「多彩なコース」で結果につながる学習塾

栄光ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
- 学習目的に合わせた多彩なコース設定
- オンライン学習システムで学習をサポート
鴻巣駅にある栄光ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
先生一人一人が優しくときには厳しい時もありますがその代わり成績が驚くほど伸びていたし
しっかり自習室の場所授業を受けるところでの区別がついているのでしっかり集中して勉強に取り組みたい人難関の学校を受かっている人が多数いるから
もっと見る






塾の総合評価
受験に特化したカリキュラムだったので周りの生徒も同じ価値観で勉強しやすかった。講師もわからないところを質問すると完全に理解できるまで説明してくれて苦手克服でき偏差値が向上した。テストで間違えたところは同様な問題を出してもらい反復練習し二度と間違えないようにできとても効果的だった。最終的に志望校に合格できたので良かった。
もっと見る






塾の総合評価
全体的には結構あっていた。ムカついたり泣いたり厳しいと思うこともあったが煽りも含めてメンタル強化に繋がるし、勉強するにはちょうどいい負荷だった。先生とのなかも近いし叱るときは叱ってくれてそれ以外は雑談もできる関係を築きやすい環境だった。教室もきれいで机もきれいでそこに関するストレスなない。オンラインでの対応もしっかりしていて風邪ひいても出席は可能だった。強要はもちろんない。楽しい塾ではあるのかも?
もっと見る





塾の総合評価
合格後に塾長先生に電話でお礼をお伝えしましたが、その時に、自分のことのように喜んでくださったことを覚えています。
他の先生も、少子化の時代、商売とはいえ、皆さま、父兄に対しても丁寧で親切で良かったです。
もっと見る





アクセス・環境
みんなで挨拶をしてからやり
宿題の確認をしてわからなかったところなどをしいたりしてから先週やったところの続きをやり始める
やってるときにわからないいところがあったらすぐに聞ける雰囲気が常にある
授業自体が80分なので最後の10分はその日にやったところの復習をしたり片付けなどをして時間と一緒にみんなで挨拶をして終わる
もっと見る






アクセス・環境
先生が基本的に喋り、問題をそのあととく
和気あいあいとはいかないが質問はしやすい。ノートの取り方も自由で変なルールはない。問題を解く時間も程よく暇な時間は全くない。板書は早くないが先生がしゃべっていることのほうが重要だったりする。間違ってもしかられたり笑われたりは全くない。正解するまでじっくり考えることができる。基本的なことから発展までしっかりと時間をかけておこなう。
もっと見る





アクセス・環境
私の子どもの頃と違い、はちまきをして、年末年始を迎える時代ではないため、少ない人数で、個々の実力を把握しながら、進めているように感じました。
そのため、大学受験を失敗したあとの浪人時代のCMを流している大手の予備校ではあまりに違い驚いた記憶があります。
もっと見る





アクセス・環境
基礎部分の固めと過去の問題集を繰り返し行うというスタイルを継続しておりました。
これがやはり受験には一番だと実感しております。模試でも安定した成績を出すことができましたし、実際に合格をしたということがその証明になるのだと考えております。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:分からない
もっと見る





講師陣の特徴
一人一人がわかりやすく関わりやすいのでわからないところがあったら優しく教えてくれたら若い先生のときは最近の話題を話すことができたりして少し息抜きができたりしてよい
一人一人の先生が専攻している教科を教えてくれるので教わる教科について詳しく教えてくれたり計算式などの簡単に解けるやり方を教えてくれる
もっと見る






講師陣の特徴
プロが多く、難関コースに行けばよりハイレベルな先生に会える。授業は多少の相性があるがわかりやすい。優しい先生もいるが基本的に全員スパルタ。怖いとかではないが的確に正論を伝えてくる。本当に今の努力量でたりてるかなど。質問も夜遅くまで付き合ってくれるし生徒が真剣になればなるほど向こうも真剣に向き合ってくれる。ひとつの居場所にはなる。
もっと見る





講師陣の特徴
丁寧に熱い感じの先生が多く在籍されていて、生徒の帰りを帰りまで見守る、塾のすぐ前が道路なので、自転車での通塾生も多いため、帰りまで見ててくださる。
受験後も、自己採点に丁寧に対応をしてくださり、温かさを感じました。
もっと見る





講師陣の特徴
女性の講師の方がとても優しくて勉強を乗り切れたのも講師の方々のおかげであります。苦手な教科や勉強が乗り切れないようなときでも怒らずに相手をしてくれたということも娘から聞いております。人格ともに優れた方々だと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
一人一人が通塾してる子の学力に合わせて教材を変えてくれたり対応を変えてくれたらしてくれてとてもよい
学校でやっているところまたは予習を先にしてくれたりしてくれるからとてもよい
テスト期間になるとそこの範囲を重点的にやってくれて課題でわからないところがあったら丁寧に教えてくれる
もっと見る






カリキュラムについて
コースは基準をクリアすれば選べるがこの基準が難しい。受験対策にはとてもいいが定期テストなどはあまり考えていない。定期テスト前には土曜日などに集まって各自勉強する時間が与えられる。難関コースでは普通コースとテキストも違い質も違う。受験対策では早い時期から演習に入り志望校によって必要な知識の補てんなどは先生が提案してしっかりとしてくれる。私立受験でも公立でも応援してくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
塾長の先生が率先して、生徒のスキルを把握していて、その生徒に合った指導をしていただいていると感じました。
しかし、私は、仕事にかまけて、細かなところまで見ていないため、私が書くべきではないと感じております。
もっと見る





カリキュラムについて
繰り返し基礎を学ぶということが学習効果を高めるということを講師からも教わり、基礎の部分を徹底的に固めました。受験科目を絞ったこともありますが、基礎部分を問われることが大学の傾向としてありましたので、その対策でした。
もっと見る






この塾に決めた理由
講師の方の教え方がとても上手で成績があがるだめ
姉が通っており姉からおすすめされたし姉妹でいくと料金が少し安くなるから
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くて、自習室が充実していたから。大手なので情報も多いと思った。小テストは順位も張り出されるので性格的にモチベーションの向上に繋がった。とにかくアルバイトの先生が少なくサポートも手厚い。
もっと見る





この塾に決めた理由
評判が良かった
もっと見る





この塾に決めた理由
通いやすい場所にあったことと、口コミの評判がとても高いということが選んだ理由となります。学習方針の指導要綱がとてもしっかりしております。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR高崎線鴻巣駅から徒歩3分
- 住所
-
埼玉県鴻巣市本町4-7-29
地図を見る

- 最寄駅
- JR高崎線鴻巣駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
分かるまで、できるまで!面倒見の良さが魅力の学習塾

国大セミナー 編集部のおすすめポイント

- 1クラス最大6名で丁寧な指導を実施
- 成績アップを確約する「成績ワンランクアップシステム」
- 理解できるまで教えてくれる講師陣
鴻巣駅にある国大セミナーの口コミ・評判
塾の総合評価
国大セミナーは、個別指導で、実績もある、素晴らしい塾だと思いました。先生方の、人柄も良いですし、教え方も、自分に合っていました。面談も定期的に、行ってくれていたのも、合格の理由の一つだと思いました。特に得意教科の点数がすごく上がったので、国語の先生には、特に感謝したいです。
総合的に見て、とても良い塾でした。
もっと見る






塾の総合評価
結果的にも、途中経過でも、様々な点で、非常に満足しています。最初から最後まで、非常に丁寧に、教えてくださったので、感謝しています。細かく先生が寄り添ってくれたので、それも、合格の、大きな、理由だと思います。アクセスの良さから、この塾にしようと決めていたのですが、それ以上に、とても学習能力がついたので、とても、良い塾だと感じました。
もっと見る






塾の総合評価
第1志望には結果落ちたが、高校受験で培った力は高校3年間の武器になったと思う。特に英語に力を入れるのでそれは絶対に良い。塾の授業も楽しいし、講師も明るくいい人ばかりなので、この塾に入塾して良かったと思ってる。
もっと見る






塾の総合評価
少人数なので聞きやすいし先生側も授業に向けてプリントなどを作ってくれるのでただ教えるだけじゃなくてわかりやすく教えてくれるのでとても助かっていた。塾をやめたあともわからないところがあったら聞いていいと言われてとても助かっている
もっと見る






アクセス・環境
授業形式としては、一教室を使って、授業をしてくれます。流れとしては、基本先生と一緒に解いていく感じです。そして、何問か、解いたら、1人でやってみるって感じの流れです。特別変わったことはないです。周りが静かなので、とても集中できる塾で、そこは入塾時から、退塾時まで、静かでした。
もっと見る






アクセス・環境
一対一で、各教室に分けられてました。どうやら、気を逸らさないために、わざわざ、1人のために、一教室で授業をしてくれました。基本、先生と一緒に、問題を解いていく形になります。一問教わったら、似た問題を1人で解く、って感じの流れです。一般的な塾と似ているように感じました。
もっと見る






アクセス・環境
講師から生徒に問いかけることが多い。特に英語や社会は講師が投げかけた質問に誰が1番早く答えられるかを競い合うような感じになる。そのため自然と予習や復習をする習慣がついた。授業はかなり賑やかで、質問もしやすい環境だった。
もっと見る






アクセス・環境
少人数の参加型で先生がプリントを作ってきてみんなにわかりやすく砕いて説明する感じだった。
授業が一通り終わったあとにワークを解いて内容を定着させている感じだった
5〜6にんに先生一人がついているのが基本だったのでいつも忙しそうにしていたが、授業はきちんとやってくれるのでありがたかった
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
国語の先生は、若手の人を起用していました。教え方は、自分にとても合っていたので、良かったです。
算数の先生は、塾長の方が担当していました。自分は、文系よりですので、算数がとても、苦手でした。
ただ、この塾の良いところは、出来るまで指導してくれるのと、先生が、自分の出来ないところか記録してくれるので、良いと思いました。総合的に見ても、自分に、適していたように感じました。
もっと見る






講師陣の特徴
国語の先生は、若手の先生でした。ただ、教え方が、とても自分に合っていたので、良かったです。
算数の先生は、塾長が担当していました。教え方は、わかるところと分からないところが、ありましたが、そもそも算数は、自分が苦手な教科だったので、これは、自分の責任だと思っています。でも、わかるまで教えてくださったので、感謝しています。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が多い、かなり頭のいい人が多く、講師でも分からない問題があったとしても別の講義を受けている間ずっと考えてくれている先生がいて頼りがいがあった。みんな面白くて塾に行きたいなって思える方々だった。塾長がすごいいい人。
もっと見る






講師陣の特徴
学生、正社員どちらもいた
生徒に親しく教えているイメージがあってとても良かったと感じる。しかし人手が足りないのをよく目にするし先生同士でも話しているのを聞いていた。教える感じもいつも明るくて質問しやすかったと思う
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、この塾では、一般的コースです。受験コースでした。苦手教科を多くやるコースでもありました。授業内容ですが、レベル的には、普通レベルだと感じました。特別レベルが高くも感じませんでしたので、体験授業を気軽に受けてみても良いと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
内容のレベルは、特別高いわけでもありません。自分は、希望校の、レベルに沿って、計画を練っていました。特に、得意教科を極めるコースでもありました。
自分は、国語が得意なので、文章問題をより効率よく解く方法など、細かく教えてくれました。
もっと見る






カリキュラムについて
学校選択問題型の埼玉の上位校を目指す人と、通常の問題型の人とでコースがわかれていて、それぞれの志望校にあったカリキュラムだった。特に学校選択問題はむずかしい問題が多いので英数は特に東京の私立最難関をはじめとした多くの高校の入試問題を解いた。
もっと見る






カリキュラムについて
授業のレベルは人に合わせてクラスで区切られていて自分にあった授業を受けられるようになっていてとてもよかった
先生自身がプリントを作ってくれ、わかりやすく砕いて説明してくれるのでとても苦なく頭に入ってきてテストの点も上がっていた気がする。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くて、一対一の、指導をしてくれる、受験に強い塾に行きたかったから、評判が良かったから、先生との相性が良かったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
一対一の、塾で、家からとても近かったから。また、実績がある塾なので、少し安心できた。それに最初、体験入塾をして、一週間だけ、仮の授業を受けたり、様々な、塾の魅力を堪能して、入塾って感じになりました。先生方も、ベテランの先生が多かったので、それも入塾した理由の一つです。
もっと見る






この塾に決めた理由
少人数指導が良かったため、当時コロナ禍であり、入塾を検討していた大人数の塾がクラスターが発生していた、且つその対応がかなり悪く学校でも悪評が立っていたから
もっと見る






この塾に決めた理由
友達の紹介で、評判も良かったためお試し入塾を踏まえた上で入った。お試し塾ではみんなと同じように接してくれたのでとても参考にしやすかった。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR高崎線鴻巣駅から徒歩3分
- 住所
-
埼玉県鴻巣市本町1-7-1ポレスター鴻巣駅前ガーデンズ 1F
地図を見る

- 最寄駅
- JR高崎線鴻巣駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
クラス授業と個別指導を導入!少人数のクラス授業で受験指導を行う埼玉県鴻巣市の学習塾

早稲田国際学園 編集部のおすすめポイント

- 少人数のクラス授業と個別指導を採用
- 英検に注力した指導を実施
- いつでも自由に使える個別ブース
- 最寄駅
- JR高崎線鴻巣駅から徒歩3分
- 住所
-
埼玉県鴻巣市逆川1-7-2
地図を見る

- 最寄駅
- JR高崎線鴻巣駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
鴻巣駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
アットホームな環境でとても相談しやすい環境だった。第二の家みたいな感覚で通ってた記憶があります。ただ、あまりにもアットホームな環境下なので、集中できない人には少し向かないかなって思いました。良い環境ではあるので、おすすめです。
もっと見る




塾の総合評価
塾の雰囲気としては、アットホームな環境であったため、緊張感というのはあまりなかった印象が強い。自分がそのような環境の中でも集中できれば伸びるところではあると感じた。集中できない場合は、時間だけが過ぎていく感じがしたが、そのような環境でも集中できる訓練だと思えればいい環境だったのでは無いかと思う。
もっと見る





塾の総合評価
特に悪い点が見当たりません。先生も優しいです。カリキュラムも他の教室と変わらないと思います。私の周りの小さい子たちの半数は通っています。特に悪い話は聞いたことがないので、良い教室なのだと思います。おすすめです。
もっと見る




塾の総合評価
今の段階とだけはいえますが、おおむね良好という回答にはなりますね。今後はこれからの取り組みやカリキュラム、学年が変わることによりまた違った認識にはなっていくのでしょーが。ただ別の塾にはうつる時期は考えていますので、このままでよくはありません。
もっと見る




アクセス・環境
教室に入り、事前に準備されているプリントを受け取って、自主学習をする。プリントが終わったら先生に提出する。そこで間違っている問題があえうと、直して提出する。満点になるまで行う。終わったら、宿題をもらって退出。
もっと見る




アクセス・環境
公文教室なので、とくに授業などはないですね。ただ静かでのんびりした雰囲気の中勉強しているので環境としては見ているかぎりは良いように思います。ただ成績面での向上はやはり大事なファクターにはなるのでシビアには見ています。
もっと見る




アクセス・環境
毎回、宿題のプリントが数枚出されており、教室に行くと、その日の課題が個人個人ファイルに入っていて、プリントをせっせと進める。
個々のプリントを進めており、友だち同士で和気あいあいとやってる雰囲気は、今のところは見受けられない。
友だちと一緒に同じ教室に通うようになったら変わるかもしれない。
もっと見る



アクセス・環境
基本 公文式なのでプリント学習 ある。 各自が好きな時間に行って好きな席につき 自分で学習するのが基本である。 ざわついているが みんな集中して学習しているので気にならない。 いろんな年代の生徒と混じって学習しているので 人間関係が広がってかなり友達ができたようだ。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:170000円
もっと見る




講師陣の特徴
よくわかりませんが、丸付けを付けている先生は、アルバイトの学生だと思います。教えてもらう先生は、教室を営んでいる人ひとりでやっている。基本は丁寧に教えてくれるが、忙しい時は、適当に教えているように感じる。
もっと見る




講師陣の特徴
比較的に先生は優しく、子供との相性がよいように思いますが、今後はどいなるかまでは予測できない部分はありますかね。いまのところはこちらとしては特に不憫にかんじることもなく、おおむね納得しています。とにかく全てはこれかなと思っています。
もっと見る




講師陣の特徴
マンツーマンではないので、どこまで進捗をフォローしてるか不明
大学生のアルバイトが中心のようだが、特段子どもが馴染めないとか、教え方がわからないとか、態度が冷たいとか、ネガティブな情報は無い
逆に他の習い事と違い先生のお話を子どもから、聞くことはない。
慣れてきたら、変わってくるかもしれない。
もっと見る



講師陣の特徴
女性でベテランの講師だった。 かなり経験を積んでおり 教え方も上手だった 。ただし 生徒数がかなりいたため 一人一人の生徒に咲く時間があまりなく苦手科目のフォローについてはかなり対応はできてなかった まるできる生徒にはいいのかもしれない。
もっと見る



カリキュラムについて
毎回出される宿題のプリントチェック。次のレベルへ行くための基準があるか分からない。同じプリントを何回もやったことがあった。一応、習熟度を確認するためののテストをパス出来れば、次のレベル行くことができる。
もっと見る




カリキュラムについて
公文教室の先生のさじ加減で進むところはあるので、子供の進度などについては予測はたてづらいかもしれません。ただ早く先取りばかりでまったく理解せず進むことはないので、教室の先生達に任せているのが全てではありますかね、少し不安な部分もありはしますが。
もっと見る




カリキュラムについて
子どもが習っている教科は、国語と算数である。
毎回、宿題のプリントが数枚出されており、教室に行くと、その日の課題が個人個人ファイルに入っていて、プリントをせっせと進める。
勉強する習慣をつけるのには適しているが、受験のことを考えると、カリキュラム的には不足かと思う。
もっと見る



カリキュラムについて
基本公式なので繰り返し プリント学習を行う。 また苦手科目などわからないところがある場合は その地点に戻って 学習 するため 苦手科目の克服にはかなり優れてると思う 。できる生徒はどんどん進めるため かなり コストパフォーマンスがいいと思う まる生徒のモチベーションを上げることについては 歩行時に任されているのであまり期待できない まる親のフォローも必要だと思われる。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近かった。
年齢(2歳)及びレベル(ひらがな、カタカナが読める程度)が合っていた。
保育園の通園途中にあったため、通いやすかった。
もっと見る




この塾に決めた理由
近いから
もっと見る




この塾に決めた理由
あまり大人数の教室形式だと、子どもが緊張するので、個人が自分のペースで進める塾を探した。
家から近く、体験で気に入ったから最終的にこの教室を選んだ
もっと見る



この塾に決めた理由
近所にあり 先生の評判が良かったから。塾に入る時の対応は大変 親切で塾長 以外の先生も分かりやすく教えてくれたから。
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR高崎線鴻巣駅から徒歩6分
- 住所
-
埼玉県鴻巣市大間4丁目16-11
地図を見る

- 最寄駅
- JR高崎線鴻巣駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)
1クラス8名までの少人数指導と個別指導で算数・数学を指導

数楽塾伸秀館 編集部のおすすめポイント

- 埼玉県鴻巣市で20年以上にわたる指導実績あり
- 「解き方を覚える」より「考え方を身につける」指導を重視
- 図形パズルの提供など算数・数学を楽しめる環境あり
- 最寄駅
- JR高崎線鴻巣駅から徒歩6分
- 住所
-
埼玉県鴻巣市本町5-7-12-1F
地図を見る

- 最寄駅
- JR高崎線鴻巣駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
鴻巣駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
アットホームな環境でとても相談しやすい環境だった。第二の家みたいな感覚で通ってた記憶があります。ただ、あまりにもアットホームな環境下なので、集中できない人には少し向かないかなって思いました。良い環境ではあるので、おすすめです。
もっと見る




塾の総合評価
塾の雰囲気としては、アットホームな環境であったため、緊張感というのはあまりなかった印象が強い。自分がそのような環境の中でも集中できれば伸びるところではあると感じた。集中できない場合は、時間だけが過ぎていく感じがしたが、そのような環境でも集中できる訓練だと思えればいい環境だったのでは無いかと思う。
もっと見る





塾の総合評価
特に悪い点が見当たりません。先生も優しいです。カリキュラムも他の教室と変わらないと思います。私の周りの小さい子たちの半数は通っています。特に悪い話は聞いたことがないので、良い教室なのだと思います。おすすめです。
もっと見る




塾の総合評価
今の段階とだけはいえますが、おおむね良好という回答にはなりますね。今後はこれからの取り組みやカリキュラム、学年が変わることによりまた違った認識にはなっていくのでしょーが。ただ別の塾にはうつる時期は考えていますので、このままでよくはありません。
もっと見る




アクセス・環境
教室に入り、事前に準備されているプリントを受け取って、自主学習をする。プリントが終わったら先生に提出する。そこで間違っている問題があえうと、直して提出する。満点になるまで行う。終わったら、宿題をもらって退出。
もっと見る




アクセス・環境
公文教室なので、とくに授業などはないですね。ただ静かでのんびりした雰囲気の中勉強しているので環境としては見ているかぎりは良いように思います。ただ成績面での向上はやはり大事なファクターにはなるのでシビアには見ています。
もっと見る




アクセス・環境
毎回、宿題のプリントが数枚出されており、教室に行くと、その日の課題が個人個人ファイルに入っていて、プリントをせっせと進める。
個々のプリントを進めており、友だち同士で和気あいあいとやってる雰囲気は、今のところは見受けられない。
友だちと一緒に同じ教室に通うようになったら変わるかもしれない。
もっと見る



アクセス・環境
基本 公文式なのでプリント学習 ある。 各自が好きな時間に行って好きな席につき 自分で学習するのが基本である。 ざわついているが みんな集中して学習しているので気にならない。 いろんな年代の生徒と混じって学習しているので 人間関係が広がってかなり友達ができたようだ。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:170000円
もっと見る




講師陣の特徴
よくわかりませんが、丸付けを付けている先生は、アルバイトの学生だと思います。教えてもらう先生は、教室を営んでいる人ひとりでやっている。基本は丁寧に教えてくれるが、忙しい時は、適当に教えているように感じる。
もっと見る




講師陣の特徴
比較的に先生は優しく、子供との相性がよいように思いますが、今後はどいなるかまでは予測できない部分はありますかね。いまのところはこちらとしては特に不憫にかんじることもなく、おおむね納得しています。とにかく全てはこれかなと思っています。
もっと見る




講師陣の特徴
マンツーマンではないので、どこまで進捗をフォローしてるか不明
大学生のアルバイトが中心のようだが、特段子どもが馴染めないとか、教え方がわからないとか、態度が冷たいとか、ネガティブな情報は無い
逆に他の習い事と違い先生のお話を子どもから、聞くことはない。
慣れてきたら、変わってくるかもしれない。
もっと見る



講師陣の特徴
女性でベテランの講師だった。 かなり経験を積んでおり 教え方も上手だった 。ただし 生徒数がかなりいたため 一人一人の生徒に咲く時間があまりなく苦手科目のフォローについてはかなり対応はできてなかった まるできる生徒にはいいのかもしれない。
もっと見る



カリキュラムについて
毎回出される宿題のプリントチェック。次のレベルへ行くための基準があるか分からない。同じプリントを何回もやったことがあった。一応、習熟度を確認するためののテストをパス出来れば、次のレベル行くことができる。
もっと見る




カリキュラムについて
公文教室の先生のさじ加減で進むところはあるので、子供の進度などについては予測はたてづらいかもしれません。ただ早く先取りばかりでまったく理解せず進むことはないので、教室の先生達に任せているのが全てではありますかね、少し不安な部分もありはしますが。
もっと見る




カリキュラムについて
子どもが習っている教科は、国語と算数である。
毎回、宿題のプリントが数枚出されており、教室に行くと、その日の課題が個人個人ファイルに入っていて、プリントをせっせと進める。
勉強する習慣をつけるのには適しているが、受験のことを考えると、カリキュラム的には不足かと思う。
もっと見る



カリキュラムについて
基本公式なので繰り返し プリント学習を行う。 また苦手科目などわからないところがある場合は その地点に戻って 学習 するため 苦手科目の克服にはかなり優れてると思う 。できる生徒はどんどん進めるため かなり コストパフォーマンスがいいと思う まる生徒のモチベーションを上げることについては 歩行時に任されているのであまり期待できない まる親のフォローも必要だと思われる。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近かった。
年齢(2歳)及びレベル(ひらがな、カタカナが読める程度)が合っていた。
保育園の通園途中にあったため、通いやすかった。
もっと見る




この塾に決めた理由
近いから
もっと見る




この塾に決めた理由
あまり大人数の教室形式だと、子どもが緊張するので、個人が自分のペースで進める塾を探した。
家から近く、体験で気に入ったから最終的にこの教室を選んだ
もっと見る



この塾に決めた理由
近所にあり 先生の評判が良かったから。塾に入る時の対応は大変 親切で塾長 以外の先生も分かりやすく教えてくれたから。
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR高崎線鴻巣駅から徒歩7分
- 住所
-
埼玉県鴻巣市本町3丁目10-14
地図を見る

- 最寄駅
- JR高崎線鴻巣駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)
指導実績豊富な正社員講師による授業で成績アップ

サイエイスクール 編集部のおすすめポイント

- 生徒の個性などに応じた独自のカリキュラムに沿った授業
- 少人数制クラスで「正社員講師」がきめ細かく指導!
- 基礎学力の向上から受験まで目的に特化したコースを選択可能
鴻巣駅にあるサイエイスクールの口コミ・評判
塾の総合評価
いろいろな塾を見学して話を聞いてこちらの塾に決めた。決め手は子供に先生が合っていそうだったので、予想通り進んで通うことができた。
先生も親身になってくれて、相談にのってくれて安心できた。自習スペースもあって、受験前に自主的に勉強して自信につながったようだった。
もっと見る






塾の総合評価
上のレベルで勉強オンリーが目的の人でなければ大体の生徒が楽しく通える塾だと思う。
ざっくばらんに話せる講師のかたが多く本人も親も相談し易い環境で他の人に勧めても問題ないと思います。
適度に親ともコミュニケーションを取ってくれるので安心して通わせられます。
もっと見る





塾の総合評価
他の有名塾より月謝がお手頃。もちろん生徒自身のやる気がないと、そのお手頃価格さえ無駄になるが、しっかり生徒をみてくれる。たるんでる時には、ちゃんと注意もしてくれる。もう少し厳しく怒ってくれてもいいんだけどと思うこともあったが、今となってはあれくらいがいい塩梅だったのかもしれない。
もっと見る






塾の総合評価
授業が面白く、楽しく勉強できた。質問にも丁寧に答えていただき、わからないことも解決できたし、なんなら得意まで持って行けたのがすごいと思った。周りの雰囲気もよく、頑張る環境ができていたのがとても良かった。
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいで笑いもあり良い雰囲気。
まず講師がテキストん使い教え個別質問の時間をとり小テスト、再度質問も出来る時間もとってくれるカリキュラムでした。
2ヶ月に一度は生徒からの要望の多い質問に応えるカリキュラムもありました。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業なので、自分以外の人が分かっていたりすると焦りや不安も感じ、より勉強しなくてはと思える。テストの結果も張り出されるので、子供心をくすぐるのか、それに載りたいと思って頑張れる。この気持ちが低くなるといく意味はない。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業だが、双方向である。小テストで習熟度を確認できる。みんなやる気があって雰囲気は良い。授業でやったことに合わせて宿題が出て、分からない問題は質問に行く。するとまたさらに問題演習できるプリントをもらえたりする。
もっと見る






アクセス・環境
小学生のクラスでは主に英語はサイエイ独自の教材を使い、それに沿って授業を進めている。また、その授業が終わった際に、サイエイONLINEという外国人講師とのオンライン英語レッスンがある。これは中学生でも受けたい人は受けている。国語や数学は、市販の教材やテキストを使用しながら授業を進めていた。
中学生のクラスでは、社会や理科が増え、クラス分けをし、それぞれにあった内容で進めている。
雰囲気については、みんな楽しく、尚且つ集中する時は集中して取り組んでいた。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円分かりやすく面白
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
学校より分かりやすい面白くイベントもあり楽しそうでした。
年齢も若く話しやすく、疑問点にも親切に教えてくれます。
志望校についての情報も学校より詳しく教えてくれました。
勉強以外の話もしてくれ色々なことに興味が湧くような教え方でした。
もっと見る





講師陣の特徴
先生方の活気が凄い。声も大きくやる気を感じる。褒めるのも上手だが、駄目な時はしっかり注意もしてくれる。塾内での講師テストで賞を取っている先生が数名いる。教え方もうまいし、もしわからない時は個別で質問にいくとしっかり教えてくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
教師は全員社員だったように思う。わかるようになるまで懇切丁寧に教えてくれる。また弱みを克服するために一人一人に合った教材を教えてくれたりする。面談も定期的に行ってくれて、心配も減った。親身になってくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
講師全員が優しく接し、分からないことは徹底的に且つ分かりやすく教えてくれる。そして、生徒と仲が良く、授業外の時でも忙しくないときには余談をしていたり、分からないところを教えてくれていた。
サイエイスクールのなかでも上位の講師が集まっているためとても授業を受けていて分かりやすかった。
もっと見る






カリキュラムについて
習熟度別のクラスで個別のコースもあり質問し易いカリキュラム。
ほかの支店との交流会と学習会もあり刺激があったようです。
一コマ、長すぎない授業で集中できたようです。
少人数のクラスと個別も選択でき自分に合ったカリキュラムを選べました。
もっと見る





カリキュラムについて
能力別のクラス分けがあり、志望校や能力によって授業のスピードが違うようだ。中3前には同じくクラス分けテストがあり合格出来なければそのクラスには入れない。しかも授業の進み具合も違うから、途中から上のクラスにも入れない。中2の終わりには志望校とまたその覚悟が必要。
もっと見る






カリキュラムについて
塾独自のテキストがある。レベル別にクラス分けされており、クラスによって進む速さは異なる。学校の授業の先取りを早めに終わらせることで余った時間で入試問題を解いたり問題演習に時間を回した。進みは多少早い。
もっと見る






カリキュラムについて
クラスごとに、難関、中間、基礎と割り振られており、そのクラスごとにその人たちにあったカリキュラムを設定していた。また、定期テスト対策があり、これは小中合同で、全教室で行われていた。中学3年の冬季講座では、入試対策のため、他の校舎へ行き、そこで徹底した授業を受けていた。
もっと見る






この塾に決めた理由
通うのに便利で近所の評判もいいから。
車送迎も可能。
イベントもあり楽しそう。
これまでの実績が掲示されており信頼できそうでした。
授業料もリーズナブル。
もっと見る





この塾に決めた理由
このあたりでは有名で、学校の上位10位以内の生徒がよく通っていると聞いたから。まと検定取得にも力を入れているときいたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
授業が面白く楽しく勉強できると思ったから。壁がしっかりとしており、周りの教室からの音が聞こえず集中できるから。
もっと見る






この塾に決めた理由
講師の質と環境がよく、勉強に集中できるから、また、カリキュラムも充実としていて満遍なく修学範囲を学習できるから。
もっと見る






- 最寄駅
- JR高崎線鴻巣駅から徒歩10分
- 住所
-
埼玉県鴻巣市東1-1−1第1アサミビル
地図を見る


公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
鴻巣駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
アットホームな環境でとても相談しやすい環境だった。第二の家みたいな感覚で通ってた記憶があります。ただ、あまりにもアットホームな環境下なので、集中できない人には少し向かないかなって思いました。良い環境ではあるので、おすすめです。
もっと見る




塾の総合評価
塾の雰囲気としては、アットホームな環境であったため、緊張感というのはあまりなかった印象が強い。自分がそのような環境の中でも集中できれば伸びるところではあると感じた。集中できない場合は、時間だけが過ぎていく感じがしたが、そのような環境でも集中できる訓練だと思えればいい環境だったのでは無いかと思う。
もっと見る





塾の総合評価
特に悪い点が見当たりません。先生も優しいです。カリキュラムも他の教室と変わらないと思います。私の周りの小さい子たちの半数は通っています。特に悪い話は聞いたことがないので、良い教室なのだと思います。おすすめです。
もっと見る




塾の総合評価
今の段階とだけはいえますが、おおむね良好という回答にはなりますね。今後はこれからの取り組みやカリキュラム、学年が変わることによりまた違った認識にはなっていくのでしょーが。ただ別の塾にはうつる時期は考えていますので、このままでよくはありません。
もっと見る




アクセス・環境
教室に入り、事前に準備されているプリントを受け取って、自主学習をする。プリントが終わったら先生に提出する。そこで間違っている問題があえうと、直して提出する。満点になるまで行う。終わったら、宿題をもらって退出。
もっと見る




アクセス・環境
公文教室なので、とくに授業などはないですね。ただ静かでのんびりした雰囲気の中勉強しているので環境としては見ているかぎりは良いように思います。ただ成績面での向上はやはり大事なファクターにはなるのでシビアには見ています。
もっと見る




アクセス・環境
毎回、宿題のプリントが数枚出されており、教室に行くと、その日の課題が個人個人ファイルに入っていて、プリントをせっせと進める。
個々のプリントを進めており、友だち同士で和気あいあいとやってる雰囲気は、今のところは見受けられない。
友だちと一緒に同じ教室に通うようになったら変わるかもしれない。
もっと見る



アクセス・環境
基本 公文式なのでプリント学習 ある。 各自が好きな時間に行って好きな席につき 自分で学習するのが基本である。 ざわついているが みんな集中して学習しているので気にならない。 いろんな年代の生徒と混じって学習しているので 人間関係が広がってかなり友達ができたようだ。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:170000円
もっと見る




講師陣の特徴
よくわかりませんが、丸付けを付けている先生は、アルバイトの学生だと思います。教えてもらう先生は、教室を営んでいる人ひとりでやっている。基本は丁寧に教えてくれるが、忙しい時は、適当に教えているように感じる。
もっと見る




講師陣の特徴
比較的に先生は優しく、子供との相性がよいように思いますが、今後はどいなるかまでは予測できない部分はありますかね。いまのところはこちらとしては特に不憫にかんじることもなく、おおむね納得しています。とにかく全てはこれかなと思っています。
もっと見る




講師陣の特徴
マンツーマンではないので、どこまで進捗をフォローしてるか不明
大学生のアルバイトが中心のようだが、特段子どもが馴染めないとか、教え方がわからないとか、態度が冷たいとか、ネガティブな情報は無い
逆に他の習い事と違い先生のお話を子どもから、聞くことはない。
慣れてきたら、変わってくるかもしれない。
もっと見る



講師陣の特徴
女性でベテランの講師だった。 かなり経験を積んでおり 教え方も上手だった 。ただし 生徒数がかなりいたため 一人一人の生徒に咲く時間があまりなく苦手科目のフォローについてはかなり対応はできてなかった まるできる生徒にはいいのかもしれない。
もっと見る



カリキュラムについて
毎回出される宿題のプリントチェック。次のレベルへ行くための基準があるか分からない。同じプリントを何回もやったことがあった。一応、習熟度を確認するためののテストをパス出来れば、次のレベル行くことができる。
もっと見る




カリキュラムについて
公文教室の先生のさじ加減で進むところはあるので、子供の進度などについては予測はたてづらいかもしれません。ただ早く先取りばかりでまったく理解せず進むことはないので、教室の先生達に任せているのが全てではありますかね、少し不安な部分もありはしますが。
もっと見る




カリキュラムについて
子どもが習っている教科は、国語と算数である。
毎回、宿題のプリントが数枚出されており、教室に行くと、その日の課題が個人個人ファイルに入っていて、プリントをせっせと進める。
勉強する習慣をつけるのには適しているが、受験のことを考えると、カリキュラム的には不足かと思う。
もっと見る



カリキュラムについて
基本公式なので繰り返し プリント学習を行う。 また苦手科目などわからないところがある場合は その地点に戻って 学習 するため 苦手科目の克服にはかなり優れてると思う 。できる生徒はどんどん進めるため かなり コストパフォーマンスがいいと思う まる生徒のモチベーションを上げることについては 歩行時に任されているのであまり期待できない まる親のフォローも必要だと思われる。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近かった。
年齢(2歳)及びレベル(ひらがな、カタカナが読める程度)が合っていた。
保育園の通園途中にあったため、通いやすかった。
もっと見る




この塾に決めた理由
近いから
もっと見る




この塾に決めた理由
あまり大人数の教室形式だと、子どもが緊張するので、個人が自分のペースで進める塾を探した。
家から近く、体験で気に入ったから最終的にこの教室を選んだ
もっと見る



この塾に決めた理由
近所にあり 先生の評判が良かったから。塾に入る時の対応は大変 親切で塾長 以外の先生も分かりやすく教えてくれたから。
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR高崎線鴻巣駅から徒歩8分
- 住所
-
埼玉県鴻巣市加美1丁目2-34
地図を見る


- 最寄駅
- JR高崎線鴻巣駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
鴻巣駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
アットホームな環境でとても相談しやすい環境だった。第二の家みたいな感覚で通ってた記憶があります。ただ、あまりにもアットホームな環境下なので、集中できない人には少し向かないかなって思いました。良い環境ではあるので、おすすめです。
もっと見る




塾の総合評価
塾の雰囲気としては、アットホームな環境であったため、緊張感というのはあまりなかった印象が強い。自分がそのような環境の中でも集中できれば伸びるところではあると感じた。集中できない場合は、時間だけが過ぎていく感じがしたが、そのような環境でも集中できる訓練だと思えればいい環境だったのでは無いかと思う。
もっと見る





塾の総合評価
特に悪い点が見当たりません。先生も優しいです。カリキュラムも他の教室と変わらないと思います。私の周りの小さい子たちの半数は通っています。特に悪い話は聞いたことがないので、良い教室なのだと思います。おすすめです。
もっと見る




塾の総合評価
今の段階とだけはいえますが、おおむね良好という回答にはなりますね。今後はこれからの取り組みやカリキュラム、学年が変わることによりまた違った認識にはなっていくのでしょーが。ただ別の塾にはうつる時期は考えていますので、このままでよくはありません。
もっと見る




アクセス・環境
教室に入り、事前に準備されているプリントを受け取って、自主学習をする。プリントが終わったら先生に提出する。そこで間違っている問題があえうと、直して提出する。満点になるまで行う。終わったら、宿題をもらって退出。
もっと見る




アクセス・環境
公文教室なので、とくに授業などはないですね。ただ静かでのんびりした雰囲気の中勉強しているので環境としては見ているかぎりは良いように思います。ただ成績面での向上はやはり大事なファクターにはなるのでシビアには見ています。
もっと見る




アクセス・環境
毎回、宿題のプリントが数枚出されており、教室に行くと、その日の課題が個人個人ファイルに入っていて、プリントをせっせと進める。
個々のプリントを進めており、友だち同士で和気あいあいとやってる雰囲気は、今のところは見受けられない。
友だちと一緒に同じ教室に通うようになったら変わるかもしれない。
もっと見る



アクセス・環境
基本 公文式なのでプリント学習 ある。 各自が好きな時間に行って好きな席につき 自分で学習するのが基本である。 ざわついているが みんな集中して学習しているので気にならない。 いろんな年代の生徒と混じって学習しているので 人間関係が広がってかなり友達ができたようだ。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:170000円
もっと見る




講師陣の特徴
よくわかりませんが、丸付けを付けている先生は、アルバイトの学生だと思います。教えてもらう先生は、教室を営んでいる人ひとりでやっている。基本は丁寧に教えてくれるが、忙しい時は、適当に教えているように感じる。
もっと見る




講師陣の特徴
比較的に先生は優しく、子供との相性がよいように思いますが、今後はどいなるかまでは予測できない部分はありますかね。いまのところはこちらとしては特に不憫にかんじることもなく、おおむね納得しています。とにかく全てはこれかなと思っています。
もっと見る




講師陣の特徴
マンツーマンではないので、どこまで進捗をフォローしてるか不明
大学生のアルバイトが中心のようだが、特段子どもが馴染めないとか、教え方がわからないとか、態度が冷たいとか、ネガティブな情報は無い
逆に他の習い事と違い先生のお話を子どもから、聞くことはない。
慣れてきたら、変わってくるかもしれない。
もっと見る



講師陣の特徴
女性でベテランの講師だった。 かなり経験を積んでおり 教え方も上手だった 。ただし 生徒数がかなりいたため 一人一人の生徒に咲く時間があまりなく苦手科目のフォローについてはかなり対応はできてなかった まるできる生徒にはいいのかもしれない。
もっと見る



カリキュラムについて
毎回出される宿題のプリントチェック。次のレベルへ行くための基準があるか分からない。同じプリントを何回もやったことがあった。一応、習熟度を確認するためののテストをパス出来れば、次のレベル行くことができる。
もっと見る




カリキュラムについて
公文教室の先生のさじ加減で進むところはあるので、子供の進度などについては予測はたてづらいかもしれません。ただ早く先取りばかりでまったく理解せず進むことはないので、教室の先生達に任せているのが全てではありますかね、少し不安な部分もありはしますが。
もっと見る




カリキュラムについて
子どもが習っている教科は、国語と算数である。
毎回、宿題のプリントが数枚出されており、教室に行くと、その日の課題が個人個人ファイルに入っていて、プリントをせっせと進める。
勉強する習慣をつけるのには適しているが、受験のことを考えると、カリキュラム的には不足かと思う。
もっと見る



カリキュラムについて
基本公式なので繰り返し プリント学習を行う。 また苦手科目などわからないところがある場合は その地点に戻って 学習 するため 苦手科目の克服にはかなり優れてると思う 。できる生徒はどんどん進めるため かなり コストパフォーマンスがいいと思う まる生徒のモチベーションを上げることについては 歩行時に任されているのであまり期待できない まる親のフォローも必要だと思われる。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近かった。
年齢(2歳)及びレベル(ひらがな、カタカナが読める程度)が合っていた。
保育園の通園途中にあったため、通いやすかった。
もっと見る




この塾に決めた理由
近いから
もっと見る




この塾に決めた理由
あまり大人数の教室形式だと、子どもが緊張するので、個人が自分のペースで進める塾を探した。
家から近く、体験で気に入ったから最終的にこの教室を選んだ
もっと見る



この塾に決めた理由
近所にあり 先生の評判が良かったから。塾に入る時の対応は大変 親切で塾長 以外の先生も分かりやすく教えてくれたから。
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR高崎線鴻巣駅から徒歩11分
- 住所
-
埼玉県鴻巣市宮地5丁目3-1
地図を見る


公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
鴻巣駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
アットホームな環境でとても相談しやすい環境だった。第二の家みたいな感覚で通ってた記憶があります。ただ、あまりにもアットホームな環境下なので、集中できない人には少し向かないかなって思いました。良い環境ではあるので、おすすめです。
もっと見る




塾の総合評価
塾の雰囲気としては、アットホームな環境であったため、緊張感というのはあまりなかった印象が強い。自分がそのような環境の中でも集中できれば伸びるところではあると感じた。集中できない場合は、時間だけが過ぎていく感じがしたが、そのような環境でも集中できる訓練だと思えればいい環境だったのでは無いかと思う。
もっと見る





塾の総合評価
特に悪い点が見当たりません。先生も優しいです。カリキュラムも他の教室と変わらないと思います。私の周りの小さい子たちの半数は通っています。特に悪い話は聞いたことがないので、良い教室なのだと思います。おすすめです。
もっと見る




塾の総合評価
今の段階とだけはいえますが、おおむね良好という回答にはなりますね。今後はこれからの取り組みやカリキュラム、学年が変わることによりまた違った認識にはなっていくのでしょーが。ただ別の塾にはうつる時期は考えていますので、このままでよくはありません。
もっと見る




アクセス・環境
教室に入り、事前に準備されているプリントを受け取って、自主学習をする。プリントが終わったら先生に提出する。そこで間違っている問題があえうと、直して提出する。満点になるまで行う。終わったら、宿題をもらって退出。
もっと見る




アクセス・環境
公文教室なので、とくに授業などはないですね。ただ静かでのんびりした雰囲気の中勉強しているので環境としては見ているかぎりは良いように思います。ただ成績面での向上はやはり大事なファクターにはなるのでシビアには見ています。
もっと見る




アクセス・環境
毎回、宿題のプリントが数枚出されており、教室に行くと、その日の課題が個人個人ファイルに入っていて、プリントをせっせと進める。
個々のプリントを進めており、友だち同士で和気あいあいとやってる雰囲気は、今のところは見受けられない。
友だちと一緒に同じ教室に通うようになったら変わるかもしれない。
もっと見る



アクセス・環境
基本 公文式なのでプリント学習 ある。 各自が好きな時間に行って好きな席につき 自分で学習するのが基本である。 ざわついているが みんな集中して学習しているので気にならない。 いろんな年代の生徒と混じって学習しているので 人間関係が広がってかなり友達ができたようだ。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:170000円
もっと見る




講師陣の特徴
よくわかりませんが、丸付けを付けている先生は、アルバイトの学生だと思います。教えてもらう先生は、教室を営んでいる人ひとりでやっている。基本は丁寧に教えてくれるが、忙しい時は、適当に教えているように感じる。
もっと見る




講師陣の特徴
比較的に先生は優しく、子供との相性がよいように思いますが、今後はどいなるかまでは予測できない部分はありますかね。いまのところはこちらとしては特に不憫にかんじることもなく、おおむね納得しています。とにかく全てはこれかなと思っています。
もっと見る




講師陣の特徴
マンツーマンではないので、どこまで進捗をフォローしてるか不明
大学生のアルバイトが中心のようだが、特段子どもが馴染めないとか、教え方がわからないとか、態度が冷たいとか、ネガティブな情報は無い
逆に他の習い事と違い先生のお話を子どもから、聞くことはない。
慣れてきたら、変わってくるかもしれない。
もっと見る



講師陣の特徴
女性でベテランの講師だった。 かなり経験を積んでおり 教え方も上手だった 。ただし 生徒数がかなりいたため 一人一人の生徒に咲く時間があまりなく苦手科目のフォローについてはかなり対応はできてなかった まるできる生徒にはいいのかもしれない。
もっと見る



カリキュラムについて
毎回出される宿題のプリントチェック。次のレベルへ行くための基準があるか分からない。同じプリントを何回もやったことがあった。一応、習熟度を確認するためののテストをパス出来れば、次のレベル行くことができる。
もっと見る




カリキュラムについて
公文教室の先生のさじ加減で進むところはあるので、子供の進度などについては予測はたてづらいかもしれません。ただ早く先取りばかりでまったく理解せず進むことはないので、教室の先生達に任せているのが全てではありますかね、少し不安な部分もありはしますが。
もっと見る




カリキュラムについて
子どもが習っている教科は、国語と算数である。
毎回、宿題のプリントが数枚出されており、教室に行くと、その日の課題が個人個人ファイルに入っていて、プリントをせっせと進める。
勉強する習慣をつけるのには適しているが、受験のことを考えると、カリキュラム的には不足かと思う。
もっと見る



カリキュラムについて
基本公式なので繰り返し プリント学習を行う。 また苦手科目などわからないところがある場合は その地点に戻って 学習 するため 苦手科目の克服にはかなり優れてると思う 。できる生徒はどんどん進めるため かなり コストパフォーマンスがいいと思う まる生徒のモチベーションを上げることについては 歩行時に任されているのであまり期待できない まる親のフォローも必要だと思われる。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近かった。
年齢(2歳)及びレベル(ひらがな、カタカナが読める程度)が合っていた。
保育園の通園途中にあったため、通いやすかった。
もっと見る




この塾に決めた理由
近いから
もっと見る




この塾に決めた理由
あまり大人数の教室形式だと、子どもが緊張するので、個人が自分のペースで進める塾を探した。
家から近く、体験で気に入ったから最終的にこの教室を選んだ
もっと見る



この塾に決めた理由
近所にあり 先生の評判が良かったから。塾に入る時の対応は大変 親切で塾長 以外の先生も分かりやすく教えてくれたから。
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR高崎線鴻巣駅から徒歩12分
- 住所
-
埼玉県鴻巣市本町8丁目10‐27
地図を見る
よくある質問
-
鴻巣駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 鴻巣駅で人気の塾は、1位はナビ個別指導学院 鴻巣校、2位は個別指導塾トライプラス 鴻巣駅前校、3位は個別指導の明光義塾 鴻巣教室です。
-
鴻巣駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 鴻巣駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は10,001円〜20,000円です。(2025年08月現在)
-
鴻巣駅の塾は何教室ありますか?
- A. 鴻巣駅で塾選に掲載がある教室は35件です。(2025年08月14日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
鴻巣駅周辺の塾の調査データ
鴻巣駅周辺の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている鴻巣駅にある塾35件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は29%が30,001円~40,000円、中学生は27%が30,001円~40,000円、小学生は23%が10,001円〜20,000円でした。
鴻巣駅周辺の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている鴻巣駅にある塾35件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は28%が週1回、中学生は39%が週2回、小学生は44%が週3回でした。
鴻巣駅周辺の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている鴻巣駅にある塾35件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は68人が高校3年生、中学生は222人が中学2年生、小学生は102人が小学5年生でした。
鴻巣駅周辺の学習塾や予備校まとめ
鴻巣駅周辺にあるおすすめの塾・学習塾35件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている鴻巣駅周辺にある塾35件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は10,001円〜20,000円。通塾頻度は高校生は週1回、中学生は週2回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学2年生、小学生は小学5年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。