- 最寄駅
- 東武東上線新河岸駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)
新聞社からの取材実績も!「分かる」ではなく「できる」問題の数を増やす教育学習塾

明成個別学習指導塾 編集部のおすすめポイント

- 多様なコース設定あり!目標に合わせたコースで学ぶことができる
- 多様な入試にも対応!面接指導や小論文指導あり
- 学習環境が充実!いつでも利用できる自習室&無料コピー機あり
上福岡駅にある明成個別学習指導塾の口コミ・評判
塾の総合評価
塾にとにかく行きたくなるような感じ。生徒と先生の距離が近く、気軽に話しかけることができる。友達みたいな感覚。また、毎日自習室にいくらでも使うことができ、勉強の習慣がついた。また、コピー機も使い放題。さまざまなイベントもあり、勉強の息抜きもすぐできた。
もっと見る






塾の総合評価
この塾、この校舎にして本当に良かった
気持ちが弱めな子なので、プレッシャーに耐えられるか心配だったが
初日の体験の時の反応で、この塾で良かったと思った
部活との両立がキツい、と言うので引退まで待ったが6月入塾では正直遅いと言われつつも
偏差値をかなり引き上げて貰い
全く候補に入っていなかった進学校に手が届くまでになった
何よりも本人が行きたいと思った学校に、行ける為の成績を与えてくれた事に感謝しかない
子供本人も頑張ったが、もし他の塾だったらどうだったのだろうか?などと、つい考えてみたり
夏頃までは子供は何がしたいかどこに行きたいかなど全く定まっていなかった
3者面談で塾長からしっかりガッツリと釘を刺され、ようやく自覚し始めた
あの時の時間が無ければ入れる所で良いや、ぐらいにしか思わなかった
先生の真剣な言葉が突き刺さるようだった
定期的に激励会があり、勉強以外のちょっとした事などを沢山アドバイスしてくれた
それが本当に役に立つ事ばかりで、子供の受験会場での安心感が格段に上がった
勉強時間の確保がもの凄いので、塾で勉強しているから家では好きにしていても良いね、と親が思う程
他の塾の様子や行く頻度を聞くと、余りにも違いすぎて先生が休めているのか心配になるぐらい
それは成績も上がるだろう、と納得してしまうし行く子供も行きたいと思わせてくれる塾も凄いと思う
もっと見る





塾の総合評価
入塾が遅く、初回の面談の時に正直ギリギリ、本音で言うと遅い、とハッキリ言われた
それでも希望校に届くよう、精一杯一緒にやっていく、と言ってくれた
ドコに行きたいなど、全く決まっていない子供を上手に根気よく指導してくれて
半年ほどの間に全く予想していない、届くなどとは思って居なかった学校に確約を貰えるまでに偏差値を引き上げてくれた
子供が毎日塾に行くことを苦痛と思わず、むしろ楽しみと思う雰囲気を提供してくれて
親の不安にもアドバイスをくれた
子供のやる気、集中力、結果を引き出してくれたこの塾に通えた事で、知識、勉強への意欲、進路まで良い方向に大きく変わった
もっと見る





塾の総合評価
勉強時間の確保が凄い。
お値段以上、と言う感じ。
それなのに子供が嫌がらず、当たり前に塾に行く。
毎日課題の報告も過半数の子がきちんと出来ている
頻繁に先生の話題を教えてくれる。
そういう風に導いてくれる事が凄いです。
何よりも偏差値が上がり、結果が出ていることが総てです。
もっと見る





アクセス・環境
集団塾と同じ系列の為、がつんと個別と言うよりはセミ個別的な雰囲気でプレッシャーや圧力が無いと子供が言っていた
机は間仕切りがしてあり、集中して出来る
教室での団体での勉強もあり、学校の雰囲気と似ている所もある
こまめに勉強風景を教えてくれるので、画像を見たり動画を見たりして安心
課題ややる事を事前にざっくり指示してくれて、子供の自主性を尊重してくれる
個人で勉強、先生とティーチング、個人でとループするので自分のペースで出来るようだ
先生はお兄さんやお姉さんのように気さくで、明るくオープンな雰囲気と感じている
もっと見る





アクセス・環境
個別だが、自主的に勉強し課題などを自分でやった後にティーチングと言う対面での指導を受ける
常に見られている訳では無いため、プレッシャーが無いと聞いている
自主性を尊重してくれるが、自分で言いに行く形なので最初は遠慮して少し戸惑ったようだが、気に掛けてくれているので自然と馴染めたようだ
仲の良い同志で来ていると休み時間などはおしゃべりしているグループもあるようだが
授業中、自習室などの使用は厳しくルールが決まっていて貼り出してあるので、メリハリがあり集中出来ると言っていた
ぼっちでも特に問題なく勉強出来ているので、居心地は良いし、やりやすいと言っている
もっと見る





アクセス・環境
エイメイと個別の良い所を掛け合わせたやり方だと思います。
つきっきりなど個別では無いので、圧迫感が無く子供のペースで出来るのは安心できているようです。
自分で勉強、ティーチング、また自分で、自主的な事を促してくれるのでやらされている感を感じにくいと思います。
テストはこまめにあり、合格しないとお宝プリントが出ます。
その網羅具合が凄く、こんなにやってくれるの?と驚きます。
自習時間など、部屋をいつも開放してくれるので早めに行ったりしています。
最初は中々自習に行かなかったのですが、面談などで上手に促してくれて日曜日なども短時間でも自習に行ってくれるよう持って行ってくれました。
もっと見る





アクセス・環境
セミ個別、と言う感じで常に講師の方が向き合っている訳では無いようで子供は圧が無くて凄くやりやすい、と言います
ティーチングの時は立って行うそうで、座りっぱなしでは無く適度に休む時間もあると
各自の机は集中出来る形式なようで、時々写真で様子を送ってくれます
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:通常なら4万円以下
夏季講習や合格講座などで追加あり
半年で60万ほど
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:夏季講習も含めて半年で60万円ほど
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:6-10月の間で70万円程
もっと見る





講師陣の特徴
とにかく一生懸命
子供のことを個別に考えてくれていると、子供の話から感じる
若い方が多く、親身になって共感してくれていると聞いている
時々面白い企画などで息抜きさせて貰える
何時休んで居るのか?心配になるぐらい、塾にいつも誰かしら居る
もっと見る





講師陣の特徴
若い先生が多く、子供の感覚とかけ離れていない指導をしてくれる
熱意があり、カリスマ性を感じる先生が多い
キャラが立っていてどちらかと言うと暗めのタイプのうちの子供にも、それぞれ合うタイプの先生が気づかいしてくれていた
先生の数が多いため、偏らず色々な教え方や指導をしてくれている
もっと見る





講師陣の特徴
体験前に面談がありましたが、まず話し方が判りやすくとても印象が良かったです。
先に通っていた子の親御さんから聞いていましたが、実際はそれ以上でした。
先生方は若い方が多く、親身になってくれているようです。
学生の先生も居て、親近感があり安心できるようです。
連絡がこまめて、質問や不安にもすぐ返事をくれます。
コミカルな面もあり、和ませてくれたりするので良く先生の話を子供から聞きます。
もっと見る





講師陣の特徴
子供はメンタルが他の子に比べて弱く、不安が強めで新しいことが苦手ですが
通い出してからいつも楽しそうで、講師の方の話もたくさんしてくれます
判りやすくて子供に合っているようです
個性的な講師の方の、子供を楽しませつつ親しみを養い信頼関係を築く時間に、子供も安心しているのがよく判ります。
時々おおがかりなイベントが入ってきて、全員の講師の方の熱意が勉強以外にも全力なのが痛いほど伝わります。
なにより、子供も成績がジワジワと、確実に上がっているのが講師の方の価値を表していると思います。
もっと見る





カリキュラムについて
内容は学力に合わせて三分割ぐらいに分けているようだ
希望すればさらに追加でハイレベルな補習も追加できる
自習時間が常にあり、受講していなくても塾に何時でも行けるため取っていない教科も教えて貰える
判らないところや躓いているところで出来るまで補講してくれる
苦手な分野をじっくり重ねてテスト形式でも補習してくれる
もっと見る





カリキュラムについて
個人にあわせるよう、面談や打合せをきちんとしてくれる
苦手をそのままにせず、ミニテストなどで何度も確認してくれる
書面やラインでお知らせが来るので、把握しやすい
テスト前などは、各学校に合わせて時期をずらしたり工夫している
もっと見る





カリキュラムについて
子供に合わせたレベルで、判るまで何度も角度を変えて教えてくれます。
どこで躓いているか、うちはやりませんでしたが有料のAIを使う案内もありました。
独自のやり方でプリントが増えますが、やり切った分は身についていると感じます。
もっと見る





カリキュラムについて
契約以外にもいつでも自習室が使えます
日曜日でも有志の講師の方が開けてくれるときは連絡が来ます
効率的な日程を提案、不明や不安があれば個別に対応もしてくれます
合格講座など、本当に色々網羅してくれています
もっと見る





この塾に決めた理由
似たタイプの先輩が通っていた
その親から聞いた内容に惹かれた
入塾前に先生と親とで面談があった
その時の塾長の説明内容、人柄、話し方などが本当に素晴らしく希望が持てた
良い事だけでは無く、受験生としてはこの時期ではギリギリ、正直遅いと伝えられ
それでも精一杯、寄り添いますと言って貰えて
不安だったので嬉しかった
実際、その通りだった
もっと見る





この塾に決めた理由
上の学年の保護者や系列校に子供の友人が通っていた為、検討していた
子供の性格的に集団より個別の方が良いと判断し、まずはお試しに行き子供が希望した為決定した
もっと見る





この塾に決めた理由
経験者の友人や知りあいから色々聞き、うちには個別の方があっているかも、と判断し子供にも確認。
それから個別に通っていた人に改めて話を聞き、似たタイプのお子さんの親から進められて体験を申し込みました。
その時の子供の様子で決定。
先生方の印象も大変良かったです。
値段も多少は考慮しましたが、そう大きくは変わらないのでそこまで重視はしませんでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
友人の兄弟が通っており、実際の塾の雰囲気ややり方を聞いていた為
体験入学で講師の方のお話に感銘を受けた為
もっと見る





- 最寄駅
- 東武東上線新河岸駅から徒歩2分
- 住所
-
埼玉県川越市大字砂936-8
地図を見る


七田式 編集部のおすすめポイント

- 世界17の国と地域で実践されている教育指導
- 七田式独自の「右脳トレーニング」
- 自宅からでも七田式を受講できる通信コースも開講
上福岡駅にある七田式の口コミ・評判
塾の総合評価
少人数制であることから生徒一人一人に授業内容がしっかりと行き渡っていることが、子供に合っていて能力が向上している要因となっており、講師からの連絡は、授業の日程調整や授業料に関する説明であり、新しい教材の説明やイベントへの参加案内などがあり、親切丁寧に説明してくれることから、とても満足している。
もっと見る




塾の総合評価
月謝が非常に高いので、誰でも気兼ねせず入会できるわけでもないし、雑居ビル中にあるので、少し通いづらいと思う。
ただ、高いだけあって中身の濃い授業であるので、子どもの成長はみられると思う。だから可もなく不可もなくという感じです。
もっと見る




塾の総合評価
家から通える範囲で関心の集まる右脳教育に取り組んでくれ、本人も楽しんでいるので入塾してよかったと思う。宿題はないが、家でも取り組みができるので、きちんと計画を立てて取り組みたいが、そこまでできていない。まだ中学受験にあっているかは分かりませんが、本人の可能性を広げるために通い続けたいと思います。
もっと見る




塾の総合評価
先生の対応や塾の内容は問題なくおすすめできます。しかしながら塾代が本当に高いので誰でも通える塾ではないかと思います。
また学校に沿った授業では全くないので復習、予習という目的で塾を探している方には不向きかと思います。
もっと見る





アクセス・環境
少人数制で授業を行なっており、講師と生徒が双方向でコミュニケーションを取れている環境であり、音楽や踊りなどを用いて全員参加型の和気藹々とした楽しい授業になっていて、また来たくなるような工夫がふんだんになされている。
もっと見る




アクセス・環境
英語はネイティブの先生が行ってくれるので、すごくリスニングは鍛えられる。フラッシュカードなど独特な雰囲気があるので、慣れるまでには親が疲れる。小さい頃は親も同席なのがすごく負担がかかる。中には落ち着きがない子もいて、集中力が切れることもあるようだ。
もっと見る




アクセス・環境
少人数制で、テンポ良く、見る、聞く、話す、手を動かすといった様々なたくさんの取り組みが続くので、飽きずに授業を受けることができる。また、時間配分もしっかり時間を測るため、終わる時間もそれほど押さない。
もっと見る




アクセス・環境
レベルに合わせた子を編成してクラスを作ってくれるので、良さそうです。
ただ、時々落ち着きがない子供がいたりすると授業が中断してしまったりすることもあり、集中力が切れてしまうときもあるので少しそこは懸念点になります。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
年輩のベテラン講師が多くいて、中には外人の講師が英語の授業を受け持っている。
講師は面倒見がよく、雰囲気もよく、笑顔で、全員に優しく接しており、保護者に対しても親切丁寧な対応をしている。総じて満足している。
もっと見る




講師陣の特徴
親身になって話を聞いてくれたり、クラス編成も考えてくれるのでありがたい。ポジティブに接してくれるので、助かる。子どもも心を開いてる様子で楽しいみたい。親の育児相談のように話を聞いてくれるので親も安心して色々話せる
もっと見る




講師陣の特徴
七田式の資格を資格を取得した講師が授業を担当し、子どもの興味を引きながら、わかりやすく説明してくれる。少人数制なので、子どもに対する目も行き届いていると感じる。教師の資格・経験を持っている人が多いので、教え方が上手である。
もっと見る




講師陣の特徴
先生はとても親身になって相談にのってくれるので、凄く助かります。
また、褒めて育てることをモットーにしてるので、子供は塾に行くことが大好きで、塾に行くことで自己肯定があがるように接してくれるので、感謝してます。
もっと見る





カリキュラムについて
言葉の勉強や数字、空間把握能力を養う内容についてもカリキュラムに含まれている。実際に、手を動かす作業や身体を使って表現したりする内容も含まれていることから子供が楽しく授業に取り組んでいることから、とても良い内容となっている。
もっと見る




カリキュラムについて
子どもたちのレベルに合わせてクラス編成してくれるのでありがたい。親の要望を、すごく聞いてくれる、クラスによりやっている内容も違うのがよい。また、夏休みなども特別講座があり助かる。この時に苦手なものを集中的にやれる。
もっと見る




カリキュラムについて
右脳に対する働きかけをやってくれ、学校よりも早い内容を教えてくれる。毎月ステップアップするようなカリキュラムになっている。見る、聞く、話す、手を動かすカリキュラムがバランスよく配置されている。手作りの教材を使っているときもある。オンライン教材があり、それを使って、家で復習や予習ができる。
もっと見る




カリキュラムについて
子供たちのレベルに分かれてクラス編成をしてくださるので、とても良いです。
人数が多くても4、5人で場合によっては1人の時もあり、その時々に応じてカリキュラムを変えてくれるので、凄く良いです。
英語に関しては完全にネイティブの先生がやってくださるので、生の英語に触れる機会があり、本当によかったです。
もっと見る





この塾に決めた理由
インターネットや知り合いからの評判が良く、住んでいる場所の近くには良い塾がなかったため、七田式に決めた
もっと見る




この塾に決めた理由
元から旦那が脳を鍛えたいと言っていたため通うことに全く迷いはなかったし、他の塾を検討もしていない。
2歳からできる塾だったから
もっと見る




この塾に決めた理由
右脳教育に興味があり、通える範囲で教室があったため、体験教室に参加し、子どもが気に入ったため、入塾を決めました 。
もっと見る




この塾に決めた理由
旦那が最初からこの塾に入れて脳を鍛えたいと言っていたからです。
自己肯定感をあげてほしかったので、そういう指導方法をされるこの塾一本で決めていましたので、迷いなしです。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり |
- 最寄駅
- 東武東上線ふじみ野駅から徒歩6分
- 住所
-
埼玉県ふじみ野市うれし野2-5-3 TSビル4F
地図を見る

- 最寄駅
- 東武東上線ふじみ野駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
大宮・お茶の水女子高校など難関校合格者が続々!「自学自伸」を養う学習塾

エイメイ学院 編集部のおすすめポイント

- 学習への意識を変える!自学自伸の精神
- 集団授業と個別指導とのハイブリッド型指導!授業前後のフォロー体制も充実
- 定期テスト対策も万全!各学校の過去問を研究したテスト対策授業が受けられる
上福岡駅にあるエイメイ学院の口コミ・評判
塾の総合評価
いまのところ何の不満もなく通えているので入塾して良かったとしか言えない。子供にも合っているからだと思うが、先生が本気になって向き合ってくれるので感謝しかないです。厳しいことも言われるがそれが普通なのかなと思う。
もっと見る





塾の総合評価
1年生の成績から順位をかなりごぼう抜きして、あげられたのでオススメしたいです。
理数が得意科目にすることができたのが1番強みになったと思います。
偏差値の低い高校入れて将来がとても不安でしたが偏差値をあげて選択肢が広まり子供の意識もかなり変化したのでオススメします。
もっと見る





塾の総合評価
子供が、高校合格まで通うことができた。
人間関係を学び友人もできたことで楽しく過ごせているのを確認できた。
中の良い友人も居てくれたので互いにフォローしあって通うことができた。
先生が生徒目線で雑談しながら信頼関係を築いてメリハリをつけた授業が良かった
もっと見る






塾の総合評価
子ども達とコミュニケーションをとりながら苦手な分野を対応していたから。受験する学校を選択する際にも地元ならではの情報や生徒つながりで新しい情報をつかみながら決めることが出来た。夜遅くなることも多かったが先生が途中まで見送ってくれたりした日もあり助かりました。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業ではあるが人数もそれほど多くないので先生も把握できている。授業の様子も動画で送ってくれる時もあるので雰囲気もわかる。
先生との距離感も近いので和気藹々としている。保護者会などに行くといい雰囲気なんだなと感じる。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業とタブレット授業の選択科目があり、授業の様子が塾可ラインで送られ真面目に頑張ってる様子が伺えられる。
勉強へのやる気、意識についての説明があった時は保護者の立場でも納得し、頷いてしまったので、メンタルの部分も自然に、強化できるように教えているのだと感じてます。
もっと見る





アクセス・環境
授業中は静かに受講。タイマーをセットしメリハリを大事にしていた。騒ぐような生徒に対しては厳しく接する為、矯正され残るか退塾していくかどちらかだった。説明と回答を反復しながら実施していた。ホワイトボードに生徒自身が回答を書くこと、見られることで適度な緊張感を感じて参加していた。
もっと見る






アクセス・環境
ウォーミングアップ的なのをどの教科でも一番最初にやる。
そのあと小テスト、過去問、確認テスト系のやつとく、解説、演習の流れか小テスト、授業、問題とく、解説、演習の流れが多い
雰囲気は一方的ではなく双方向での授業が多い、先生からいきなり名指しで質問されたりするから集中しやすい
授業中も気になったこととかを自由に発言できる
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円以上の見込
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:180万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
どの先生もハズレはない。
生徒と向き合ってくれ集団授業ではあるがきちんと対応してくださります。教科によって先生が変わります。エイメイ卒業の先生がおおいのかなとおもいます。何かあるとすぐ相談ができる環境であるので助かっています。
もっと見る





講師陣の特徴
皆さんバイト講習はおらず社員さんと伺ってます。
厳しい側面もあるようですが、基本的にアットホームで、子供のやる気を引き出してくれているので好感がとてもあります。
テスト期間は特に力を入れて成績UPに協力してけれるのでとても頼もしいです。
もっと見る





講師陣の特徴
塾長の考え方やメリハリの付け方、が決め手でした。同じ塾でも同僚が騒ぎ過ぎて馴染めなかったり、やり方が合わない等自身でも選んで決めることができた。生徒との信頼関係も良かったようだ。特に休憩時には今年たちが興味関心を持っていることを事前に知識を得ており、対等に話すことで信頼関係も良くなっていた。
もっと見る






講師陣の特徴
メインの先生も補助の先生も社員の人
バイトもいなくはないけどマーチ以上の大学の人が多い
文系の、先生理系の先生でしっかり分かれている。
補助はオールラウンダー
全体的にフレンドリーな先生が多く質問しやすい
LINEでの質問にも対応している
もっと見る





カリキュラムについて
クラス分けがありクラスによってレベルが違う。その中でもその子に合った課題を出してくれたりします。いろんな講座がありオプションで追加して受講することもできます。テスト前は毎日塾が空いているので塾を利用してる子供がほとんどです。
もっと見る





カリキュラムについて
子供の能力に合わせてクラスが別れ基礎をきちんと叩き込んでくれる。
得意分野を引き伸ばしてくれる。
テスト期間はみんなタイムプラスで勉強の様子を投稿仕合い保護者も閲覧できて、親子で士気を上げられる。
もっと見る





カリキュラムについて
毎回テストや試験に向けて課題がでる。自分の弱点を客観視できていた。
授業の内容に沿って予習していたから授業では復習に近いかたちで授業に臨んでいた。弱点克服の為に間違えたところを反復で学習し得意分野に変えられるようにしっかり説明をわかるまで実施していた。実際に理解ができていない場合は制限時間まで残って勉強を実施していた。
もっと見る






カリキュラムについて
中学のうちは予習授業がある。
クラスが2つか3つに分かれている。レベルは普通から高いけど、偏差値35とかの人も一定数いる。
高校からは高等部だと自習メイン。質問はできる。
系列の予備校の自習室が使える。
もっと見る





この塾に決めた理由
集団授業で子供に合っているのか不安だったが時間数も多くクラス分けもあるので試しに入塾させた。先生の感じもいいので親が相談もしやすい。
もっと見る





この塾に決めた理由
家の近所にあり、会社の先輩のお子さんが違う教室に通われていて評判も良かったから。
キャンペーン中で冬季講習があったから
もっと見る





この塾に決めた理由
先生との相性
もっと見る






この塾に決めた理由
雰囲気が自分に合っていると感じた
家から近かった
友達が多く通塾していた
自習室があった
講習の無料体験を受けてその流れで入った
もっと見る





- 最寄駅
- 東武東上線ふじみ野駅から徒歩6分
- 住所
-
埼玉県ふじみ野市うれし野2-10-87
地図を見る

エーエル学院 編集部のおすすめポイント

- 教科書ページ対応機能を持つ、学習システム「eドリル」を採用
- 月~金まで通える定額制の通い放題コースを設置
- オンラインと対面式の併用が可能
- 最寄駅
- 東武東上線ふじみ野駅から徒歩13分
- 住所
-
埼玉県ふじみ野市苗間40-21
地図を見る


黒岩塾 編集部のおすすめポイント

- 少人数制のパーソナル指導
- 実践的な試験対策
- 便利な無料体験と送迎サービス
- 最寄駅
- 東武東上線新河岸駅から徒歩8分
- 住所
-
埼玉県川越市砂新田4-1-23 高階マンション208号
地図を見る

英検アカデミー 編集部のおすすめポイント

- 完全個別指導と1対3の選べる2つの学習スタイル
- 英語専門塾ならではの指導歴10年以上の英語専門プロ講師陣在籍
- 独自の教材と英語を最短で理解できるようになる指導法で学力UP!
上福岡駅にある英検アカデミーの口コミ・評判
塾の総合評価
家から近いから選んだのですが、結果が今のところついて来ているのでよしとしてます。今後、大学受験となると考えないといけない時期かなとも思ってます。英語だけではないので。他の東進ハイスクールとかに移籍を考えてます。
もっと見る





アクセス・環境
生徒2対1でやっていたと聞いてます。
淡々たこなしていく感じだと。
英検とかが近くなると、その面接の対策もやっていただいてるみたいで、なので、英検二級を中3で取れたんだと思います。
学校の試験、外部試験の際の柔軟な取り組みもひょうかできるとおもいます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:夏季、冬季講習とか含めて50万円くらいなのかな?
もっと見る





講師陣の特徴
あまり、分かりませんが親身になって教えてくれていたと持ってます。ちょくちょく、電話も家に掛けて来たこともあったとおもいます。かなり、アットホームな感じの塾であったと思います。オープンというか。サイトをよく見てるなぁと感じる、考察力もあったかなと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
ここも、よく分かりませんが、英語が基本であったと思いますが、学校で英語以外で分からなかったものも柔軟に普通にやってもらっていたみたいです。なので、学校の教科書も持っていってたみたいです。外部試験が終わった後の反省会も。
うまく、英検二級まで持っていってもらったと思ってます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いから。
遠いとそれだけで時間を使うので何かしらのリスクが伴うので、まずはそこが大切かなと。
もっと見る





- 最寄駅
- 東武東上線ふじみ野駅
- 住所
-
埼玉県ふじみ野市うれし野2-10-48
地図を見る



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
上福岡駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
塾の総合評価ですが、総合的に92点を挙げたいと思います。但し受験対策をメインに考えるのであれば物足りないと思います。公文は受験対策を的に絞った塾とは言い難いからです。あくまでも学校の授業の補完としての学習であり、それを目的とするのであれば良い塾なのではないかと思います。
もっと見る






塾の総合評価
総合評価としては95点。満点といいたいところですが、一部アルバイト感覚の講師がおり、その点をマイナス5点とさせていただきました。それ以外の点は、素晴らしいの一言です。公文教室でも1,2位を争うのではないかと思います。この教室は、自信をもってお勧めできる教室だ
と確信しています。
もっと見る





塾の総合評価
塾の総合評価としては二重〇を与えたいと思います。点数としては90点くらいでしょうか。理由としては講師陣の質の高さ、親へのアフターフォロー、学習内容、何より子供が楽しそうに学習している姿を見て評価させて頂きました。
もっと見る






塾の総合評価
塾の総合評価ですが点数にすると80点というところかなと思います。塾の運営方法は先生方が本当に頭が下がるくらいの熱意で運営していますので、万全だと思います。ただマイナス点としては一部にアルバイト感覚でやっている大学生講師の態度がプロ意識に欠けている点がマイナス分とさせていただきました。
もっと見る





アクセス・環境
塾の形式ですが、ワンツーマン形式で行われます。講師は様々な方がおります。アルバイトの方、プロの先生の方様々ですが、アルバイトの先生は残念ながら大学生ということもあって、意識の低い方がいらっしゃいます。プロの先生方は教え方が上手いので、娘もなついております。
もっと見る






アクセス・環境
授業の方法についてはワンツーマンで行います。集団授業の教室もあるみたいですが、先生の自宅を改修して教室としているので狭いですが、和気あいあいとした雰囲気で授業が進められており息苦しさは全くありません。
もっと見る





アクセス・環境
授業の方式としては生徒と講師が1対1のワンツーマンで行います。講師の指名で出来ず、入室した時に空いている講師が担当するシステムになっておりますので、どの講師がその日の担当になるかは、その時になってみないと分かりません。塾の雰囲気は全体的に穏やかです。
もっと見る






アクセス・環境
塾の形式については、集団授業ではなく、ワンツーマンの形式で行われています。つまり講師が何人か控えていますが、教室に入った時に空いている講師とワンツーマンでその日は授業を行うわけです。相性が悪い講師に当たってしまった場合は、苦痛の時間になってしまいます。逆に相性の良い講師に当たった場合は、最高です。講師の指名はよほどのことが無い限りできません。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約15万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:140000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
色々な公文の教室が全国津々浦々あると思いますが、この教室は全国屈指と言っても過言ではないと思います。もちろん他の公文を比較できたわけではないが、子供にとっては最高の空間であったと思います。講師は一人一人をワンツーマンで見てくれる優秀な方ばかりで、親身になって教えて頂いたと思います。感謝しています。
もっと見る






講師陣の特徴
講師についてですが、一部にアルバイトの大学生がおり、その人たちの質は今一でした。アルバイトなのでプロ意識に欠ける点が多々あり、それでも教え方が上手ければいいのですが、教え方も雑で講師としてはいかがなものかなと思います。なるべく当たらないように祈っております。
もっと見る





講師陣の特徴
講師に関してはピンキリです。アルバイトの大学生がいますがやはりプロ意識に欠ける方が数名存在しており、その方の教え方はひどいと聞いている。一部の人と書いたが、それ以外の講師の方は素晴らしく、女性陣は皆教え方がうまく、完璧です。当塾に限れば、女性の先生に当たれば間違いはありません。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は色々いらっしゃいます。教員免許を取得して、公文のこうしてベテランの方、大学生のアルバイトの方、片手間にやっていると思われる方色々です。一番確実なのは最初に申し上げたベテランの方です。やはり経験がものをいう職業なのでしょうか。少なくともこの教室にいるベテラン講師は素晴らしい方が多いと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは公文本部の指示に従って組まれているのであって、教室によって大きな違いはないと思われます。カリキュラムは公文公氏の実体験に基づいて組まれており、私も詳しくは分からないが、多くの人に言わせると、学校のカリキュラムとは一味違ったカリキュラムで、かなりユニークな取り組みだと感じております。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムに関しては、小学校の授業に準拠しており、進度としては半年先の内容を先取りし、授業が丁度復習になるような感じです。其のため授業で躓くことが少なく、予習を行わなくてもスムーズに理解できます。決して受験を意識たものではありませんが、満足しています。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムとしては小学校の進捗状況よりかなり早めに進行すると思います。大体平均的に4か月くらい早いかもしれません。順調に進捗していれば公文式で学習したことは、学校の授業では復習に当たり、それが良い反復練習になっていると私は思っております。
もっと見る






カリキュラムについて
この塾のカリキュラムですが、この塾というより公文のカリキュラムにそって行われるため、特に教室のカリキュラムというものはありません。公文のカリキュラムはご存じの方も多いと思いますが、公文公という方が発案した数学の勉強法をもとに生み出された勉強法で、その勉強法をもとに他の科目もカリキュラムが組まれていると思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近かったからです。公文に尋ねたところ、この塾を推薦してもらえました。丁度公文の塾を立ち上げていた時期の入塾となり、先生方も温かく迎えて頂きました。本当に気持ちよく学習できております。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近かった
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く、月謝も安かった
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近かった。塾に通うのに多くの時間がかかるのは良くないし、いくらいい塾でも通学に時間がかかって、それが負担になるようでは、勉強に集中できませんので、近いという要素は重要だと思います。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東武東上線新河岸駅から徒歩10分
- 住所
-
埼玉県川越市砂新田4丁目4-6
地図を見る

- 最寄駅
- 東武東上線ふじみ野駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
上福岡駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
塾の総合評価ですが、総合的に92点を挙げたいと思います。但し受験対策をメインに考えるのであれば物足りないと思います。公文は受験対策を的に絞った塾とは言い難いからです。あくまでも学校の授業の補完としての学習であり、それを目的とするのであれば良い塾なのではないかと思います。
もっと見る






塾の総合評価
総合評価としては95点。満点といいたいところですが、一部アルバイト感覚の講師がおり、その点をマイナス5点とさせていただきました。それ以外の点は、素晴らしいの一言です。公文教室でも1,2位を争うのではないかと思います。この教室は、自信をもってお勧めできる教室だ
と確信しています。
もっと見る





塾の総合評価
塾の総合評価としては二重〇を与えたいと思います。点数としては90点くらいでしょうか。理由としては講師陣の質の高さ、親へのアフターフォロー、学習内容、何より子供が楽しそうに学習している姿を見て評価させて頂きました。
もっと見る






塾の総合評価
塾の総合評価ですが点数にすると80点というところかなと思います。塾の運営方法は先生方が本当に頭が下がるくらいの熱意で運営していますので、万全だと思います。ただマイナス点としては一部にアルバイト感覚でやっている大学生講師の態度がプロ意識に欠けている点がマイナス分とさせていただきました。
もっと見る





アクセス・環境
塾の形式ですが、ワンツーマン形式で行われます。講師は様々な方がおります。アルバイトの方、プロの先生の方様々ですが、アルバイトの先生は残念ながら大学生ということもあって、意識の低い方がいらっしゃいます。プロの先生方は教え方が上手いので、娘もなついております。
もっと見る






アクセス・環境
授業の方法についてはワンツーマンで行います。集団授業の教室もあるみたいですが、先生の自宅を改修して教室としているので狭いですが、和気あいあいとした雰囲気で授業が進められており息苦しさは全くありません。
もっと見る





アクセス・環境
授業の方式としては生徒と講師が1対1のワンツーマンで行います。講師の指名で出来ず、入室した時に空いている講師が担当するシステムになっておりますので、どの講師がその日の担当になるかは、その時になってみないと分かりません。塾の雰囲気は全体的に穏やかです。
もっと見る






アクセス・環境
塾の形式については、集団授業ではなく、ワンツーマンの形式で行われています。つまり講師が何人か控えていますが、教室に入った時に空いている講師とワンツーマンでその日は授業を行うわけです。相性が悪い講師に当たってしまった場合は、苦痛の時間になってしまいます。逆に相性の良い講師に当たった場合は、最高です。講師の指名はよほどのことが無い限りできません。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約15万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:140000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
色々な公文の教室が全国津々浦々あると思いますが、この教室は全国屈指と言っても過言ではないと思います。もちろん他の公文を比較できたわけではないが、子供にとっては最高の空間であったと思います。講師は一人一人をワンツーマンで見てくれる優秀な方ばかりで、親身になって教えて頂いたと思います。感謝しています。
もっと見る






講師陣の特徴
講師についてですが、一部にアルバイトの大学生がおり、その人たちの質は今一でした。アルバイトなのでプロ意識に欠ける点が多々あり、それでも教え方が上手ければいいのですが、教え方も雑で講師としてはいかがなものかなと思います。なるべく当たらないように祈っております。
もっと見る





講師陣の特徴
講師に関してはピンキリです。アルバイトの大学生がいますがやはりプロ意識に欠ける方が数名存在しており、その方の教え方はひどいと聞いている。一部の人と書いたが、それ以外の講師の方は素晴らしく、女性陣は皆教え方がうまく、完璧です。当塾に限れば、女性の先生に当たれば間違いはありません。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は色々いらっしゃいます。教員免許を取得して、公文のこうしてベテランの方、大学生のアルバイトの方、片手間にやっていると思われる方色々です。一番確実なのは最初に申し上げたベテランの方です。やはり経験がものをいう職業なのでしょうか。少なくともこの教室にいるベテラン講師は素晴らしい方が多いと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは公文本部の指示に従って組まれているのであって、教室によって大きな違いはないと思われます。カリキュラムは公文公氏の実体験に基づいて組まれており、私も詳しくは分からないが、多くの人に言わせると、学校のカリキュラムとは一味違ったカリキュラムで、かなりユニークな取り組みだと感じております。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムに関しては、小学校の授業に準拠しており、進度としては半年先の内容を先取りし、授業が丁度復習になるような感じです。其のため授業で躓くことが少なく、予習を行わなくてもスムーズに理解できます。決して受験を意識たものではありませんが、満足しています。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムとしては小学校の進捗状況よりかなり早めに進行すると思います。大体平均的に4か月くらい早いかもしれません。順調に進捗していれば公文式で学習したことは、学校の授業では復習に当たり、それが良い反復練習になっていると私は思っております。
もっと見る






カリキュラムについて
この塾のカリキュラムですが、この塾というより公文のカリキュラムにそって行われるため、特に教室のカリキュラムというものはありません。公文のカリキュラムはご存じの方も多いと思いますが、公文公という方が発案した数学の勉強法をもとに生み出された勉強法で、その勉強法をもとに他の科目もカリキュラムが組まれていると思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近かったからです。公文に尋ねたところ、この塾を推薦してもらえました。丁度公文の塾を立ち上げていた時期の入塾となり、先生方も温かく迎えて頂きました。本当に気持ちよく学習できております。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近かった
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く、月謝も安かった
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近かった。塾に通うのに多くの時間がかかるのは良くないし、いくらいい塾でも通学に時間がかかって、それが負担になるようでは、勉強に集中できませんので、近いという要素は重要だと思います。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東武東上線ふじみ野駅から徒歩9分
- 住所
-
埼玉県ふじみ野市うれし野1丁目6-20
地図を見る

- 最寄駅
- 東武東上線新河岸駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
集団授業と個別指導に対応!教科ごとに自由に選べる学習塾

トーゼミ(現:創英ゼミナール) 編集部のおすすめポイント

- 集団授業と個別指導を教科ごとに選択可能
- 個別指導は生徒一人ひとりに合わせた学習カリキュラムを提供
- 充実した進路指導と高校受験サポート
上福岡駅にあるトーゼミ(現:創英ゼミナール)の口コミ・評判
塾の総合評価
とても楽しそうに自ら勉強をしていたこと。
自分から空いている時間に自主的に問題を解き、勉強する姿勢を身に着けることができたこと。
そして、何よりも3年間で偏差値を20以上もあげてもらい、志望校に合格することができたこと。
嫌な先生がいないで、とてもフレンドリーに先生方が相手をしてくれたこと。
もっと見る






塾の総合評価
周辺環境もよく、通いやすく、夜遅くても車通りもあるので安全に通いやすい塾なのかなと思います。
先生たちも比較的お若い方が多いので子供達とも年齢が近いので話しも合いやすいし話しやすいのではないかなと思います。
もっと見る





塾の総合評価
熱意ある講師陣による分かりやすい授業と、清潔で整った学習環境が特徴です。生徒一人ひとりに親身なサポートを提供し、前向きに学習へ取り組める雰囲気が整っています。総合的には、個々のニーズに応じた柔軟な対応が期待できる学習塾といえます。
もっと見る






塾の総合評価
治安も良く(夜でも電灯等がある明るい道を通って行ける。近場にコンビニ等あり)、講師の方々も子供に寄り添って無理のない教え方をして頂け、コロナ禍だった事もあったが、部屋の設備(席の間隔や空気清浄機設置など)もベストだったので、最高の環境だったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業は個別指導形式ではなく、集団授業形式です。
一日、2コマの授業が週2~4日ありました。
雰囲気はわかりませんが、子供は3年間、とても楽しく授業に臨んでいたようです。
部活動で遅れて授業に参加する際も、先生方からの発案で、授業終了後に個別で追加的に教えていただける、とても良い塾だと認識しています。
もっと見る






アクセス・環境
子供達が夢中になって話を聞けるように配慮してくださり、学校とは違ったペースで授業をしているのでみんなついて行きやすいのかなと思っています。
分からなくてつまづいている等も置いて行ったらせずにいてくれるので助かるそうです。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業と個別指導を組み合わせた柔軟な授業形式です。生徒一人ひとりの学習状況や目標に合わせた指導が行われ、特に英語の授業では、面白い例文を用いた熱気のある授業が展開されており、とても楽しいです。また、教室内は整理されており、気持ちよく授業を受けられます。
もっと見る






アクセス・環境
個人指導での対応でしたが、学校で習うような順番でカリキュラムを組んで頂き、授業に追いつかないような事はない状態でした。雰囲気的にもピリピリした空間ではなく、笑いも含んだ勉強環境を作って頂けたんではないかと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
講師の先生は、みなさん生徒思いのフレンドリーな先生方だったようで、子供は喜んで塾に通塾していました。日常的に、子供からは、先生方の面白い話や、分かりやすい授業の話を聞いていて、本当に良い先生に巡り合えているんだなと思いました。
もっと見る






講師陣の特徴
比較的お若い方が多いかなと思いますが、余りお会いすることが無いので詳しくはわからず、上手く説明出来なくて申し訳ありません。けれど、全ての先生方にとても良いイメージはあります。
子供もとても懐いていると思います。
もっと見る





講師陣の特徴
トーゼミ坂戸中央校の講師陣は、全国模擬授業大会で表彰された優秀な講師が多数在籍しています。 特に校長の内田先生は、熱気あふれる授業で生徒から高い評価を得ています。その他の先生も生徒一人一人に熱心な指導をくれます。
もっと見る






講師陣の特徴
一人ひとりに寄り添って頂け、性格や苦手分野を見極める能力が凄かった。悩んで問題が解けない場合等はリフレッシュに簡単な問題に切り替えて頭をスッキリさせるとう、手間を惜しまずにゆっくり対応していただけました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムの詳細はわかりません。全て、塾の先生方と子どもに任せています。詳細はわかりませんが、いろいろなプリント類が配布され、勉強をしていたようで、結果的に成績が上昇したので不満はありません。周囲にある塾は、子熱指導型ばかりで、希望する集団形式塾はあまりありませんので、他との比較もしていません。
もっと見る






カリキュラムについて
子供と余り話さないので申し訳ないですが余り詳しくわかりません。
ただ、一人一人顔と名前を覚えて声を掛けてくれるのが嬉しいかなと側からみると思ったりします。
思いやりのある先生が多々いらっしゃるなというイメージがあります。
もっと見る





カリキュラムについて
トーゼミ坂戸中央校では、定期テスト対策や受験対策に特化した授業も行われており、総合的な学力向上をサポートしています。特に中学3年生向けには、夏期講習から選抜された生徒を対象にした「KK選抜クラス」や、難関私立・国立を第一志望とする生徒向けの「SS選抜クラス」も設置されています。これらのクラスでは、志望校合格に向けた高度な内容の授業が展開されています。
もっと見る






カリキュラムについて
国語と数学が苦手分野なため、2つの教科で1日のカリキュラムを作成していただき、簡単なものから少しづつ難しい問題に切り替えて、分からない場合等は、しっかり分かるまで指導していただきました。時には簡単な問題や難しい問題に切り替えとう。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から最も近く、学校の帰り道に通塾しやすかったので。
集団形式の授業形態で、友達と競って学ぶことができたので。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から通いやすく、周りの環境^も明るいので比較的安心かなと思ったのと、近所の子供や身内が通っていたため評判も良かったからです
もっと見る





この塾に決めた理由
兄と姉が通っていたためこの塾に決めました。また、学校の友達も多くいたのでこの塾に通っていた。塾長も気さくな方で楽しかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、学校帰りでも明るい道を通って行けるので、安心して向かわせられる。通り道にコンビニがあり、小腹が空いたら買い物が出来るのも良し。
もっと見る






- 最寄駅
- 東武東上線新河岸駅から徒歩5分
- 住所
-
埼玉県川越市砂新田80-23
地図を見る

ウィル個別指導教室 編集部のおすすめポイント

- 完全個別指導で「褒めて伸ばす」
- 講師と教室長が一丸となって生徒の成長をサポート
- きめ細かい1対3の個別指導を低料金で
上福岡駅にあるウィル個別指導教室の口コミ・評判
塾の総合評価
塾の雰囲気はとても私には勉強しやすかったし、先生の雰囲気が明るかったので気軽に話しかけることができたので質問もしやすかったし、しっかりと最後まで理解できるまで教えてもらえるので自分で理解できないところも分かるようになったので勉強の楽しさを少しずつ知ることができました
もっと見る






塾の総合評価
私の中の理想の塾です。あれほどまでに通っていて楽しいと思えた塾は最初で最後だ思っています。思ったこと、分からないことしっかり伝えることができて受け止めて親身になって接してくれることがとても嬉しかったです。塾は固く教師と生徒と言う立場が明確にあるのがほとんどだと思っています。ですが、ここではその立場はありつつも程よく崩れているのでとても過ごしやすいです。世間から言うとゆるい塾かもしれませんが私の成績は伸びているので問題ないです。
もっと見る






塾の総合評価
若い先生では不安という声も周りにあり、実際私も最初はそうだったのですが、若い先生にしか出来ない接し方、考え方が、今の子供たちにはあっているように思います。中高生になると、家庭では勉強のことをなかなか教えられないし、部活もあり、ストレスも多いので、人生のチョット先輩であるこちらの塾の先生には、気持ちをオープンにして、学ぶことが出来たと思います。
もう退塾してしばらく経ちますが、通塾していた日々をいつも懐かしく、また有難く思い出します。
もっと見る






塾の総合評価
講師が大学生なので少し親しみやすさがあり、個人指導なので分からないとこも聞きやすかったです。また、自習で塾の日以外でも塾で勉強することが可能だったので分からない問題があったりしたらすぐに手の空いている先生方に聞けるので良かったです。
もっと見る





アクセス・環境
雑談などもしながらしっかり学べます
質問も沢山できるし、先生と仲良くなれる機会ができます!休み時間もしっかりあり、休み時間はみんな自由に過ごし、授業とのメリハリはしっかりとつけていると思います!先生が明るいため、そんなに辛くなったことはあまりないです!
もっと見る






アクセス・環境
多いと1人の講師に対して3人の生徒がいます。それ以上に増えることは特別講習以外ではありません。特別講習では最大6人程度まで一気に見ることがあります。
最初に宿題の確認を行います。やっていたら〇中途半端であれば△やっていなければ✕です。△か✕が3回続くと居残りになります。普通にやっていれば居残りになることはありません。
その後授業に入っていきます。テキストの説明ややる範囲を指定されてから個々の取り組みが始まります。分からない場所があれば直ぐに聞くことが出来ます。45分の前半の授業が終わると10分の休憩があります。その後45分の授業がまた始まります。最後の10分程度で宿題が出されます。
もっと見る






アクセス・環境
レベルの異なる生徒、2.3人に対して、先生が1人ついて下さるシステムで、生徒のレベルに合わせて、先生が対応してくださいます。
質問しやすい雰囲気で、レベルの異なる生徒同士であっても、先生がすぐにご対応下さるので、安心して授業を受けることが出来たようです。
もっと見る






アクセス・環境
講師1人に対して最大3人対応しています。ブースは4人までしか入りません。机は学校と同じタイプです。ホワイトボードが置いてあり、それを使用し授業が行われます。
最初に宿題の確認が行われます。その後に授業が始まります。45分間授業があり10分休憩があった後45分授業が行われます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生ももちろんいますが、基本的に大学生の先生がほとんどです。ですが、大学生の先生だからこそ、私たちよりも先に進路を歩んできているからこそ、進路相談などで沢山アドバイス貰うことが出来ました。
私は仲良くなれた先生のおかげで今の自分がいると感じでいます
もっと見る






講師陣の特徴
塾生を教えてくれている講師は大学生が主です。社員さんも2人常駐しています。社員さんは室長と副室長として働かれています。2人は講師にそれぞれの進捗状況などからその子にあった進め方や勉強を指示しています。講師は見た目がチャラそうに見える人もいますが、話してみるとみんな優しくてとても喋りやすくていい人達ばかりです。仲良くなりやすいからこそ塾に行くモチベーションが上がります。
もっと見る






講師陣の特徴
とても分かりやすく教えて頂いたようです。
娘は指定校で進学を決めたのですが、小論文の書き方などもアドバイスしてくださいました。
退塾して、大学に入った時も、初めての履修登録の組み方などで悩んでしまった時も、塾の先生を頼らせて頂き、お話を聞いていただいたようです。
若い先生が多く、最初は不安もありましたが、どの先生も、実力があり、優しく接してくださる先生ばかりで、親としてもとても有難かったです。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が主な講師です。社員が2人います。みんな分かりやすく教えてくれます。沢山いらっしゃるので好きな人や推しを作るのも楽しいです。また親しくなれるのでプライベートな話も勉強の話も話しやすいです。皆さんいい人たちなので通うのがとても楽しかったです。
もっと見る





カリキュラムについて
個別指導教室なので、基本的に個人で進んでいきますが、学校で教わるよりも先に予習としてやる形が多かったです!テスト期間は対策をしてくれます
また、授業を通して、苦手なところがわかると、その範囲だけ集中して教えてもらえたり、自分のペースで学ぶことができます
もっと見る






カリキュラムについて
塾としてのキャリアがあるので通っている学校にあった進め方をしてくださいます。進捗状況であったり先生の特徴なども理解してくれています。 基本的に予習という形です。テスト前になるとテストの範囲を復習するという形に変更します。テキストが1冊終わってもいろいろな教材を提供していただけます。個別指導塾であるからこそ、一人一人にあった進め方をすることができるし、苦手分野をしっかり無くすことができます。英語の授業では毎回最初に単語テストをします。事前に宿題として出されているので抜き打ちという形ではありません。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルの異なる生徒2、3人に対して、先生が1人ついて下さるシステムで、生徒のレベルに合わせて、先生が対応してくださいます。レベルが違う生徒であっても、生徒が聞いたことに対して、すぐ対応してくださるので、質問しにくいということも無く、安心して授業を受けていたようです。
もっと見る






カリキュラムについて
個別指導塾なので個人に合わせて進度が違います。個人の能力を見極めてその人に合う教材や進め方をしてくれるので無理なく勉強をすることができます。分からないところも繰り返し教えて貰えますし、テスト前には範囲の対策を行って貰えます。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生たちの雰囲気も良く、勉強を楽しく学べると思い、勉強することが苦手な私でも少しは意欲的に取り組めると思ったかへ
もっと見る






この塾に決めた理由
私の姉が先に通っていたため知っている人が多かったので選びました。また、話を聞いているとそこまで厳しくないので辛くなることなく通えると思ったからです。集団に疲れてしまったという点もあります。
もっと見る






この塾に決めた理由
知っている子が何人か通っていたので、娘も初めての塾には入りやすいのではないかと思い、こちらに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
姉が通っていて自分も通ってみたいと思ったため 講師の方たちが分かりやすく教えてくれていたから。塾の雰囲気がよく通っていて辛くなることがなさそうだったから。個別指導に通いたかったから。
もっと見る





- 最寄駅
- 東武東上線新河岸駅から徒歩6分
- 住所
-
埼玉県川越市砂新田80-9
地図を見る


- 最寄駅
- 東武東上線新河岸駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
集団授業と個別指導を組み合わせた指導で学力を向上!「一人ひとりを大切に」がモットーの学習塾

俊英館フレックス 編集部のおすすめポイント

- 授業が楽しい!一体型の集団授業を実施
- 苦手科目を集中的に克服できる個別指導
- 生徒一人ひとりに合わせたオリジナルプランでの指導
上福岡駅にある俊英館フレックスの口コミ・評判
塾の総合評価
受験高校の選定から受験する学校のことまで詳しく教えていただき、勉強方法などアドバイスも的確な感じでした。子どもの話しでは勉強の教え方もわかりやすく良く理解しやすく、成績アップにつながりました。塾の場所も通いやすく安心でした。
もっと見る





塾の総合評価
値段が高い、あんまり点数が上がらなかった。先生が優しくて面白い。クラスが分かれていて自分にあったクラスで授業が受けれるコピー機があるからすぐコピーできる近くにコンビニがある駅から近い。検定がその塾で受けられる検定の勉強もできる自習スペースがある。
もっと見る





塾の総合評価
先生方がわかりやすい授業をしてくれた。また、環境も良く自習もしやすい。加えて、先生たちもフランクで質問もしやすかった。特に英語と数学は力を入れていて、プリントやホワイトボードを用いてわかりやすく説明してくれた。他にも英検や漢検の会場にもなっていたり、夏期講習や冬季講習では模試もあり、優秀者は張り出されていた。
もっと見る






塾の総合評価
塾の雰囲気、対応がよく、先生方もいい先生がおおいので、楽しく塾にかよえました。成績が伸び悩む時もありましたが、とても親切に対応してくれたので、成績は右肩あがりです。塾通う前から、今まで、偏差値が5上がったことで、志望校を選ぶ際にいろんな高校を見ることが出来ました。とてもうれしいです。学校でも先生に褒められるようになったので、俊英館に通ってよかったなと思いました。とてもおすすめです。
もっと見る





アクセス・環境
毎回の授業のはじめに、小テストがあります。小テストがおわったら、授業が始まります。授業は基本自分で問題を解いたりして、先生の解説を聞きます。(自分で解説の映像を見る時もあります。)最後は、振り返りシートを書いておわりです。
もっと見る





アクセス・環境
基本的に映像授業で受講する。
高校生は現在土曜日に受講している。
たまにリモートで添削や説明をしてくれたりすることもあるらしい。
高校進学と同時にガクッと人数が減り、高校1.2年生合わせて5人前後しかいない。
もっと見る






アクセス・環境
集団だが、質問もしやすく充実しています。夏休み等は授業終了後にミニテストがあり合格点が取れるまで帰れないなど、着実に知識が身につくようになっています。定期テスト対策は学校ごとの日程に合わせてやってくれます。
もっと見る





アクセス・環境
塾の雰囲気は非常によく、生徒と先生がしっかりコミニケーションを取れていると思う。わからない事に対する質問も手を上げやすく先生のセカセカ感が無いので分かりやすく、スピード感があり対応されています。今後もお願いしたいと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
大学生が半分くらいいると思います。
どの先生も教え方がうまくて、わかりやすいです。わかるまで、みっちり教えてくれるので、最高です。先生は常に質問しやすいので、雰囲気が良く、おもしろいです。一人一人の苦手に合わせてプリントを作ってくれたり、たくさんほめてくれるので、やる気がでます。俊英館、まよってる人はおすすめです。
もっと見る





講師陣の特徴
中学3年生の場合は、塾長がメインで教える。
1教科のみ別の先生が教えていた。
他の学年は、色々な先生が教えている様だ。
どの先生がバイトさんでどの先生が社員さんなのかは私には分からない。
とても分かりやすく教えてくれる。
誉めながら伸ばす。
宿題をやってこない子などには、ちゃんと注意をしていた。
保護者に対しても、とても丁寧に接してくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
プロの講師の方で、ベテランです。授業はわかりやすく、また、質問などもしやい環境です。保護者会や個人面談のなどもとてもよく説明してくれます。また、外部から専門の講師をお願いしてオンラインでの授業もあります。
もっと見る





講師陣の特徴
先生のスキルは個人差はあるが学力が身についているので指導力が高いと判断している。先生は志望校の偏差値までの学力向上を目指し生徒と臨んでいるのがよく分かるので今後も娘の学力向上の為にお願いしたいと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
志望校別にクラスが分かれていて、クラスによって難易度が違うと思います。授業のさいしょに毎回小テストがあるのですが、それは、クラスによって合格点がちがいます。合格点をこえなかったら、授業終わりに再テストがあるので、そこで合格します。学校の進度よりはやめに進めて、常に予習できる状態になっています。
もっと見る





カリキュラムについて
主に、大学受験に向けての映像授業。
数学の基礎だけではなく、学校で学ぶ内容の更に上の内容を学ぶ。
教科は英語と数学があり、うちは数学のみを受講している。
中学1.2年生は3教科、中学3年生は5教科。
基本的に1学年1クラスだが、3年生の冬期講習では英数のみ志望校の入試形式に合わせて、選択問題を扱う高校とそうでない高校とで授業をわける。
もっと見る






カリキュラムについて
受験対策はもちろんですが、その他に北辰テスト対策、定期テスト対策、夏季・冬季講習、日曜特訓などあり、志望校に合わせて選択します。何を選んだ良いのかおすすめも最初から提示してくれてあるので決めやすいです。
もっと見る





カリキュラムについて
生徒のわからないを無くす為に、根本からわからない事に対し、しっかり時間を取り生徒と向き合い取り組んでいる。わからないを後回しにしないので分かる事が増えていき、学力向上につながっていると思う。頑張って欲しいです。
もっと見る





この塾に決めた理由
一人一人に寄り添ってくれて、授業がとても分かりやすかったので、決めました。また、知り合いが紹介してくれたので、体験にも行きました。
もっと見る





この塾に決めた理由
2種類の塾を○○校と✕✕校と言う風に、
4箇所の塾の体験授業を受けに行った。
先生と自分との相性や受講してみて一番分かりやすく楽しく学べる事。
また、他の受講生の受講態度も決める要因になった。
ある塾のある校舎では、女子生徒がとてもうるさくしっかり勉強できる環境とは言えない所もあったからだ。
それらを体験授業から、自分で実際見て決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
もともと塾に行きたがらなかったが、友達が通っていて誘われて行くようになった。体験をして夏季講習を受けたあとに効果がありそうだと、通塾を決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
人気があるから
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 |
- 最寄駅
- 東武東上線新河岸駅から徒歩6分
- 住所
-
埼玉県川越市砂新田80-38 サクサンビル2F
地図を見る
- 最寄駅
- 東武東上線新河岸駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
上福岡駅にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






- 最寄駅
- 東武東上線新河岸駅から徒歩14分
- 住所
-
埼玉県埼玉県川越市南田島2347-1
地図を見る


- 最寄駅
- 東武東上線ふじみ野駅から徒歩12分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
上福岡駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
塾の総合評価ですが、総合的に92点を挙げたいと思います。但し受験対策をメインに考えるのであれば物足りないと思います。公文は受験対策を的に絞った塾とは言い難いからです。あくまでも学校の授業の補完としての学習であり、それを目的とするのであれば良い塾なのではないかと思います。
もっと見る






塾の総合評価
総合評価としては95点。満点といいたいところですが、一部アルバイト感覚の講師がおり、その点をマイナス5点とさせていただきました。それ以外の点は、素晴らしいの一言です。公文教室でも1,2位を争うのではないかと思います。この教室は、自信をもってお勧めできる教室だ
と確信しています。
もっと見る





塾の総合評価
塾の総合評価としては二重〇を与えたいと思います。点数としては90点くらいでしょうか。理由としては講師陣の質の高さ、親へのアフターフォロー、学習内容、何より子供が楽しそうに学習している姿を見て評価させて頂きました。
もっと見る






塾の総合評価
塾の総合評価ですが点数にすると80点というところかなと思います。塾の運営方法は先生方が本当に頭が下がるくらいの熱意で運営していますので、万全だと思います。ただマイナス点としては一部にアルバイト感覚でやっている大学生講師の態度がプロ意識に欠けている点がマイナス分とさせていただきました。
もっと見る





アクセス・環境
塾の形式ですが、ワンツーマン形式で行われます。講師は様々な方がおります。アルバイトの方、プロの先生の方様々ですが、アルバイトの先生は残念ながら大学生ということもあって、意識の低い方がいらっしゃいます。プロの先生方は教え方が上手いので、娘もなついております。
もっと見る






アクセス・環境
授業の方法についてはワンツーマンで行います。集団授業の教室もあるみたいですが、先生の自宅を改修して教室としているので狭いですが、和気あいあいとした雰囲気で授業が進められており息苦しさは全くありません。
もっと見る





アクセス・環境
授業の方式としては生徒と講師が1対1のワンツーマンで行います。講師の指名で出来ず、入室した時に空いている講師が担当するシステムになっておりますので、どの講師がその日の担当になるかは、その時になってみないと分かりません。塾の雰囲気は全体的に穏やかです。
もっと見る






アクセス・環境
塾の形式については、集団授業ではなく、ワンツーマンの形式で行われています。つまり講師が何人か控えていますが、教室に入った時に空いている講師とワンツーマンでその日は授業を行うわけです。相性が悪い講師に当たってしまった場合は、苦痛の時間になってしまいます。逆に相性の良い講師に当たった場合は、最高です。講師の指名はよほどのことが無い限りできません。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約15万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:140000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
色々な公文の教室が全国津々浦々あると思いますが、この教室は全国屈指と言っても過言ではないと思います。もちろん他の公文を比較できたわけではないが、子供にとっては最高の空間であったと思います。講師は一人一人をワンツーマンで見てくれる優秀な方ばかりで、親身になって教えて頂いたと思います。感謝しています。
もっと見る






講師陣の特徴
講師についてですが、一部にアルバイトの大学生がおり、その人たちの質は今一でした。アルバイトなのでプロ意識に欠ける点が多々あり、それでも教え方が上手ければいいのですが、教え方も雑で講師としてはいかがなものかなと思います。なるべく当たらないように祈っております。
もっと見る





講師陣の特徴
講師に関してはピンキリです。アルバイトの大学生がいますがやはりプロ意識に欠ける方が数名存在しており、その方の教え方はひどいと聞いている。一部の人と書いたが、それ以外の講師の方は素晴らしく、女性陣は皆教え方がうまく、完璧です。当塾に限れば、女性の先生に当たれば間違いはありません。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は色々いらっしゃいます。教員免許を取得して、公文のこうしてベテランの方、大学生のアルバイトの方、片手間にやっていると思われる方色々です。一番確実なのは最初に申し上げたベテランの方です。やはり経験がものをいう職業なのでしょうか。少なくともこの教室にいるベテラン講師は素晴らしい方が多いと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは公文本部の指示に従って組まれているのであって、教室によって大きな違いはないと思われます。カリキュラムは公文公氏の実体験に基づいて組まれており、私も詳しくは分からないが、多くの人に言わせると、学校のカリキュラムとは一味違ったカリキュラムで、かなりユニークな取り組みだと感じております。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムに関しては、小学校の授業に準拠しており、進度としては半年先の内容を先取りし、授業が丁度復習になるような感じです。其のため授業で躓くことが少なく、予習を行わなくてもスムーズに理解できます。決して受験を意識たものではありませんが、満足しています。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムとしては小学校の進捗状況よりかなり早めに進行すると思います。大体平均的に4か月くらい早いかもしれません。順調に進捗していれば公文式で学習したことは、学校の授業では復習に当たり、それが良い反復練習になっていると私は思っております。
もっと見る






カリキュラムについて
この塾のカリキュラムですが、この塾というより公文のカリキュラムにそって行われるため、特に教室のカリキュラムというものはありません。公文のカリキュラムはご存じの方も多いと思いますが、公文公という方が発案した数学の勉強法をもとに生み出された勉強法で、その勉強法をもとに他の科目もカリキュラムが組まれていると思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近かったからです。公文に尋ねたところ、この塾を推薦してもらえました。丁度公文の塾を立ち上げていた時期の入塾となり、先生方も温かく迎えて頂きました。本当に気持ちよく学習できております。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近かった
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く、月謝も安かった
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近かった。塾に通うのに多くの時間がかかるのは良くないし、いくらいい塾でも通学に時間がかかって、それが負担になるようでは、勉強に集中できませんので、近いという要素は重要だと思います。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東武東上線ふじみ野駅から徒歩12分
- 住所
-
埼玉県ふじみ野市苗間695ー9
地図を見る

- 最寄駅
- 東武東上線ふじみ野駅から徒歩23分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
上福岡駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
塾の総合評価ですが、総合的に92点を挙げたいと思います。但し受験対策をメインに考えるのであれば物足りないと思います。公文は受験対策を的に絞った塾とは言い難いからです。あくまでも学校の授業の補完としての学習であり、それを目的とするのであれば良い塾なのではないかと思います。
もっと見る






塾の総合評価
総合評価としては95点。満点といいたいところですが、一部アルバイト感覚の講師がおり、その点をマイナス5点とさせていただきました。それ以外の点は、素晴らしいの一言です。公文教室でも1,2位を争うのではないかと思います。この教室は、自信をもってお勧めできる教室だ
と確信しています。
もっと見る





塾の総合評価
塾の総合評価としては二重〇を与えたいと思います。点数としては90点くらいでしょうか。理由としては講師陣の質の高さ、親へのアフターフォロー、学習内容、何より子供が楽しそうに学習している姿を見て評価させて頂きました。
もっと見る






塾の総合評価
塾の総合評価ですが点数にすると80点というところかなと思います。塾の運営方法は先生方が本当に頭が下がるくらいの熱意で運営していますので、万全だと思います。ただマイナス点としては一部にアルバイト感覚でやっている大学生講師の態度がプロ意識に欠けている点がマイナス分とさせていただきました。
もっと見る





アクセス・環境
塾の形式ですが、ワンツーマン形式で行われます。講師は様々な方がおります。アルバイトの方、プロの先生の方様々ですが、アルバイトの先生は残念ながら大学生ということもあって、意識の低い方がいらっしゃいます。プロの先生方は教え方が上手いので、娘もなついております。
もっと見る






アクセス・環境
授業の方法についてはワンツーマンで行います。集団授業の教室もあるみたいですが、先生の自宅を改修して教室としているので狭いですが、和気あいあいとした雰囲気で授業が進められており息苦しさは全くありません。
もっと見る





アクセス・環境
授業の方式としては生徒と講師が1対1のワンツーマンで行います。講師の指名で出来ず、入室した時に空いている講師が担当するシステムになっておりますので、どの講師がその日の担当になるかは、その時になってみないと分かりません。塾の雰囲気は全体的に穏やかです。
もっと見る






アクセス・環境
塾の形式については、集団授業ではなく、ワンツーマンの形式で行われています。つまり講師が何人か控えていますが、教室に入った時に空いている講師とワンツーマンでその日は授業を行うわけです。相性が悪い講師に当たってしまった場合は、苦痛の時間になってしまいます。逆に相性の良い講師に当たった場合は、最高です。講師の指名はよほどのことが無い限りできません。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約15万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:140000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
色々な公文の教室が全国津々浦々あると思いますが、この教室は全国屈指と言っても過言ではないと思います。もちろん他の公文を比較できたわけではないが、子供にとっては最高の空間であったと思います。講師は一人一人をワンツーマンで見てくれる優秀な方ばかりで、親身になって教えて頂いたと思います。感謝しています。
もっと見る






講師陣の特徴
講師についてですが、一部にアルバイトの大学生がおり、その人たちの質は今一でした。アルバイトなのでプロ意識に欠ける点が多々あり、それでも教え方が上手ければいいのですが、教え方も雑で講師としてはいかがなものかなと思います。なるべく当たらないように祈っております。
もっと見る





講師陣の特徴
講師に関してはピンキリです。アルバイトの大学生がいますがやはりプロ意識に欠ける方が数名存在しており、その方の教え方はひどいと聞いている。一部の人と書いたが、それ以外の講師の方は素晴らしく、女性陣は皆教え方がうまく、完璧です。当塾に限れば、女性の先生に当たれば間違いはありません。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は色々いらっしゃいます。教員免許を取得して、公文のこうしてベテランの方、大学生のアルバイトの方、片手間にやっていると思われる方色々です。一番確実なのは最初に申し上げたベテランの方です。やはり経験がものをいう職業なのでしょうか。少なくともこの教室にいるベテラン講師は素晴らしい方が多いと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは公文本部の指示に従って組まれているのであって、教室によって大きな違いはないと思われます。カリキュラムは公文公氏の実体験に基づいて組まれており、私も詳しくは分からないが、多くの人に言わせると、学校のカリキュラムとは一味違ったカリキュラムで、かなりユニークな取り組みだと感じております。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムに関しては、小学校の授業に準拠しており、進度としては半年先の内容を先取りし、授業が丁度復習になるような感じです。其のため授業で躓くことが少なく、予習を行わなくてもスムーズに理解できます。決して受験を意識たものではありませんが、満足しています。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムとしては小学校の進捗状況よりかなり早めに進行すると思います。大体平均的に4か月くらい早いかもしれません。順調に進捗していれば公文式で学習したことは、学校の授業では復習に当たり、それが良い反復練習になっていると私は思っております。
もっと見る






カリキュラムについて
この塾のカリキュラムですが、この塾というより公文のカリキュラムにそって行われるため、特に教室のカリキュラムというものはありません。公文のカリキュラムはご存じの方も多いと思いますが、公文公という方が発案した数学の勉強法をもとに生み出された勉強法で、その勉強法をもとに他の科目もカリキュラムが組まれていると思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近かったからです。公文に尋ねたところ、この塾を推薦してもらえました。丁度公文の塾を立ち上げていた時期の入塾となり、先生方も温かく迎えて頂きました。本当に気持ちよく学習できております。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近かった
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く、月謝も安かった
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近かった。塾に通うのに多くの時間がかかるのは良くないし、いくらいい塾でも通学に時間がかかって、それが負担になるようでは、勉強に集中できませんので、近いという要素は重要だと思います。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東武東上線ふじみ野駅から徒歩23分
- 住所
-
埼玉県ふじみ野市桜ケ丘3丁目1-19 ウイング大井201
地図を見る