明成個別学習指導塾 ふじみ野西口校
- 最寄駅
- 東武東上線ふじみ野駅から徒歩12分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)
新聞社からの取材実績も!「分かる」ではなく「できる」問題の数を増やす教育学習塾
上福岡駅にある明成個別学習指導塾の口コミ・評判
この塾、この校舎にして本当に良かった
気持ちが弱めな子なので、プレッシャーに耐えられるか心配だったが
初日の体験の時の反応で、この塾で良かったと思った
部活との両立がキツい、と言うので引退まで待ったが6月入塾では正直遅いと言われつつも
偏差値をかなり引き上げて貰い
全く候補に入っていなかった進学校に手が届くまでになった
何よりも本人が行きたいと思った学校に、行ける為の成績を与えてくれた事に感謝しかない
子供本人も頑張ったが、もし他の塾だったらどうだったのだろうか?などと、つい考えてみたり
夏頃までは子供は何がしたいかどこに行きたいかなど全く定まっていなかった
3者面談で塾長からしっかりガッツリと釘を刺され、ようやく自覚し始めた
あの時の時間が無ければ入れる所で良いや、ぐらいにしか思わなかった
先生の真剣な言葉が突き刺さるようだった
定期的に激励会があり、勉強以外のちょっとした事などを沢山アドバイスしてくれた
それが本当に役に立つ事ばかりで、子供の受験会場での安心感が格段に上がった
勉強時間の確保がもの凄いので、塾で勉強しているから家では好きにしていても良いね、と親が思う程
他の塾の様子や行く頻度を聞くと、余りにも違いすぎて先生が休めているのか心配になるぐらい
それは成績も上がるだろう、と納得してしまうし行く子供も行きたいと思わせてくれる塾も凄いと思う
入塾が遅く、初回の面談の時に正直ギリギリ、本音で言うと遅い、とハッキリ言われた
それでも希望校に届くよう、精一杯一緒にやっていく、と言ってくれた
ドコに行きたいなど、全く決まっていない子供を上手に根気よく指導してくれて
半年ほどの間に全く予想していない、届くなどとは思って居なかった学校に確約を貰えるまでに偏差値を引き上げてくれた
子供が毎日塾に行くことを苦痛と思わず、むしろ楽しみと思う雰囲気を提供してくれて
親の不安にもアドバイスをくれた
子供のやる気、集中力、結果を引き出してくれたこの塾に通えた事で、知識、勉強への意欲、進路まで良い方向に大きく変わった
勉強時間の確保が凄い。
お値段以上、と言う感じ。
それなのに子供が嫌がらず、当たり前に塾に行く。
毎日課題の報告も過半数の子がきちんと出来ている
頻繁に先生の話題を教えてくれる。
そういう風に導いてくれる事が凄いです。
何よりも偏差値が上がり、結果が出ていることが総てです。
こちらの塾が子供に合っていて、本当に良かったです。
個別と言うほど、がっちりでは無く子供のペースを尊重してくれつつも、やはり個別なのだな、と判る細やかなフォロー。
入った時期が遅く、内申が低めでしたが、全力でフォローします、と言って下さり
結果に繋がっているのが、すべてです。
料金以上の満足感です。
集団塾と同じ系列の為、がつんと個別と言うよりはセミ個別的な雰囲気でプレッシャーや圧力が無いと子供が言っていた
机は間仕切りがしてあり、集中して出来る
教室での団体での勉強もあり、学校の雰囲気と似ている所もある
こまめに勉強風景を教えてくれるので、画像を見たり動画を見たりして安心
課題ややる事を事前にざっくり指示してくれて、子供の自主性を尊重してくれる
個人で勉強、先生とティーチング、個人でとループするので自分のペースで出来るようだ
先生はお兄さんやお姉さんのように気さくで、明るくオープンな雰囲気と感じている
個別だが、自主的に勉強し課題などを自分でやった後にティーチングと言う対面での指導を受ける
常に見られている訳では無いため、プレッシャーが無いと聞いている
自主性を尊重してくれるが、自分で言いに行く形なので最初は遠慮して少し戸惑ったようだが、気に掛けてくれているので自然と馴染めたようだ
仲の良い同志で来ていると休み時間などはおしゃべりしているグループもあるようだが
授業中、自習室などの使用は厳しくルールが決まっていて貼り出してあるので、メリハリがあり集中出来ると言っていた
ぼっちでも特に問題なく勉強出来ているので、居心地は良いし、やりやすいと言っている
エイメイと個別の良い所を掛け合わせたやり方だと思います。
つきっきりなど個別では無いので、圧迫感が無く子供のペースで出来るのは安心できているようです。
自分で勉強、ティーチング、また自分で、自主的な事を促してくれるのでやらされている感を感じにくいと思います。
テストはこまめにあり、合格しないとお宝プリントが出ます。
その網羅具合が凄く、こんなにやってくれるの?と驚きます。
自習時間など、部屋をいつも開放してくれるので早めに行ったりしています。
最初は中々自習に行かなかったのですが、面談などで上手に促してくれて日曜日なども短時間でも自習に行ってくれるよう持って行ってくれました。
セミ個別、と言う感じで常に講師の方が向き合っている訳では無いようで子供は圧が無くて凄くやりやすい、と言います
ティーチングの時は立って行うそうで、座りっぱなしでは無く適度に休む時間もあると
各自の机は集中出来る形式なようで、時々写真で様子を送ってくれます
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:通常なら4万円以下
夏季講習や合格講座などで追加あり
半年で60万ほど
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:夏季講習も含めて半年で60万円ほど
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:6-10月の間で70万円程
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:通常で月4万円程度、年間基本が50万円ほど
夏季講習や追加の授業、ワーク代など別途で不規則に2~4万円程度追加
とにかく一生懸命
子供のことを個別に考えてくれていると、子供の話から感じる
若い方が多く、親身になって共感してくれていると聞いている
時々面白い企画などで息抜きさせて貰える
何時休んで居るのか?心配になるぐらい、塾にいつも誰かしら居る
若い先生が多く、子供の感覚とかけ離れていない指導をしてくれる
熱意があり、カリスマ性を感じる先生が多い
キャラが立っていてどちらかと言うと暗めのタイプのうちの子供にも、それぞれ合うタイプの先生が気づかいしてくれていた
先生の数が多いため、偏らず色々な教え方や指導をしてくれている
体験前に面談がありましたが、まず話し方が判りやすくとても印象が良かったです。
先に通っていた子の親御さんから聞いていましたが、実際はそれ以上でした。
先生方は若い方が多く、親身になってくれているようです。
学生の先生も居て、親近感があり安心できるようです。
連絡がこまめて、質問や不安にもすぐ返事をくれます。
コミカルな面もあり、和ませてくれたりするので良く先生の話を子供から聞きます。
子供はメンタルが他の子に比べて弱く、不安が強めで新しいことが苦手ですが
通い出してからいつも楽しそうで、講師の方の話もたくさんしてくれます
判りやすくて子供に合っているようです
個性的な講師の方の、子供を楽しませつつ親しみを養い信頼関係を築く時間に、子供も安心しているのがよく判ります。
時々おおがかりなイベントが入ってきて、全員の講師の方の熱意が勉強以外にも全力なのが痛いほど伝わります。
なにより、子供も成績がジワジワと、確実に上がっているのが講師の方の価値を表していると思います。
内容は学力に合わせて三分割ぐらいに分けているようだ
希望すればさらに追加でハイレベルな補習も追加できる
自習時間が常にあり、受講していなくても塾に何時でも行けるため取っていない教科も教えて貰える
判らないところや躓いているところで出来るまで補講してくれる
苦手な分野をじっくり重ねてテスト形式でも補習してくれる
個人にあわせるよう、面談や打合せをきちんとしてくれる
苦手をそのままにせず、ミニテストなどで何度も確認してくれる
書面やラインでお知らせが来るので、把握しやすい
テスト前などは、各学校に合わせて時期をずらしたり工夫している
子供に合わせたレベルで、判るまで何度も角度を変えて教えてくれます。
どこで躓いているか、うちはやりませんでしたが有料のAIを使う案内もありました。
独自のやり方でプリントが増えますが、やり切った分は身についていると感じます。
契約以外にもいつでも自習室が使えます
日曜日でも有志の講師の方が開けてくれるときは連絡が来ます
効率的な日程を提案、不明や不安があれば個別に対応もしてくれます
合格講座など、本当に色々網羅してくれています
似たタイプの先輩が通っていた
その親から聞いた内容に惹かれた
入塾前に先生と親とで面談があった
その時の塾長の説明内容、人柄、話し方などが本当に素晴らしく希望が持てた
良い事だけでは無く、受験生としてはこの時期ではギリギリ、正直遅いと伝えられ
それでも精一杯、寄り添いますと言って貰えて
不安だったので嬉しかった
実際、その通りだった
上の学年の保護者や系列校に子供の友人が通っていた為、検討していた
子供の性格的に集団より個別の方が良いと判断し、まずはお試しに行き子供が希望した為決定した
経験者の友人や知りあいから色々聞き、うちには個別の方があっているかも、と判断し子供にも確認。
それから個別に通っていた人に改めて話を聞き、似たタイプのお子さんの親から進められて体験を申し込みました。
その時の子供の様子で決定。
先生方の印象も大変良かったです。
値段も多少は考慮しましたが、そう大きくは変わらないのでそこまで重視はしませんでした。
友人の兄弟が通っており、実際の塾の雰囲気ややり方を聞いていた為
体験入学で講師の方のお話に感銘を受けた為
講習 | 春期講習 |
---|
明成個別学習指導塾 編集部のおすすめポイント
- 多様なコース設定あり!目標に合わせたコースで学ぶことができる
- 多様な入試にも対応!面接指導や小論文指導あり
- 学習環境が充実!いつでも利用できる自習室&無料コピー機あり
明成個別学習指導塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
塾選の埼玉県の受験体験記13件のデータから算出
サイエイスクール ふじみ野西口校
- 最寄駅
- 東武東上線ふじみ野駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)
指導実績豊富な正社員講師による授業で成績アップ
上福岡駅にあるサイエイスクールの口コミ・評判
この、「サイエイスクール与野校」の総合評価として、90点をつけるのが自分としては良い判断だと思う。何故ならば勉強に対するカリキュラムや、テスト対策、入試対策などの講座が充実していて、講師の質もまた良いからである。また、英語に対して特化しているのも良い点である。自習室も個人個人が取り組みやすいように工夫していたり、雰囲気も良い。
いろいろな塾を見学して話を聞いてこちらの塾に決めた。決め手は子供に先生が合っていそうだったので、予想通り進んで通うことができた。
先生も親身になってくれて、相談にのってくれて安心できた。自習スペースもあって、受験前に自主的に勉強して自信につながったようだった。
自分はこの塾があっていた。雰囲気も良くて、勉強に集中できる空間だった。先生も良くて、いつでも優しく対応してくれる他、納得するまで質問に付き合ってくれたり、それぞれに必要な問題を提示してくれて、レベルアップに繋がった。
色々な先生に寄り添っていただき、受験に合格できるよう、朝早くから特訓をしていただいたり、学習が思うように進まなかった時はどうしたら勉強することができるのか、どうしたら成績が伸びるようになるのか根本的なところから教えて貰うことができて、みるみる成績は上がっていった。苦手だった教科も含め勉強始める前は40か45をうろうろしていたが偏差値60を超え、66の高校を最終的には目指していたが不合格に終わり残念な結果だったのが塾の先生達にすごく申し訳ないと思っていた。
小学生のクラスでは主に英語はサイエイ独自の教材を使い、それに沿って授業を進めている。また、その授業が終わった際に、サイエイONLINEという外国人講師とのオンライン英語レッスンがある。これは中学生でも受けたい人は受けている。国語や数学は、市販の教材やテキストを使用しながら授業を進めていた。
中学生のクラスでは、社会や理科が増え、クラス分けをし、それぞれにあった内容で進めている。
雰囲気については、みんな楽しく、尚且つ集中する時は集中して取り組んでいた。
小テストで習熟度を確認できる。テストをすることで周りとのレベルの差を認識して、やる気を出すことができる。質問や問いかけがあることで双方向型の授業である。レベルによって振り分けられるクラスが異なる。授業のスピードははやめ。
個別対応では無いが質問する環境や聞きやすい雰囲気は保たれている。居残りも快く受け入れてくれるのでありがたい。子供が納得するまで説明してくれるので授業のスピードにも特に問題や不満は生じない。雰囲気は堅すぎず柔らかすぎず。
集団授業でとても活気がある。講師だけが一方的に話すだけではなく、生徒が発言する機会もある。笑いなども交えて、テキストに縛られず、楽しく、好奇心をくすぐるような身近な話題も取り入れてくれるので授業が楽しい。授業後にも質問をとことん受け付けてくれるので、わからないまま次の授業を受けることがない。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
講師全員が優しく接し、分からないことは徹底的に且つ分かりやすく教えてくれる。そして、生徒と仲が良く、授業外の時でも忙しくないときには余談をしていたり、分からないところを教えてくれていた。
サイエイスクールのなかでも上位の講師が集まっているためとても授業を受けていて分かりやすかった。
質問すると自分が納得するまで対応してくれる。また、弱みを理解して、その弱みを乗り越えられるよう問題を提示してくれたりする。また、メンタル面も考慮して、話し合いや面談の場を設けて、しっかり気持ちを伝えられる場を設けてくれる。
講師によって差がある面は否めない。言っても変えることは不可能のようだが将来の子供達、塾の事を考えて必ず進言はする。常に終了時に外まで出てきており子供達の安全面にも気を配っている。数学に特に強い印象。人間性は問題ないと感じる。
プロ教師が授業を担当。加えて、大学生のチューターが生徒の質問や相談にいつでも対応してくれる。
授業はわかりやすくおもしろい。
どの先生もとても熱心で、叱ることもあればしっかり褒めることもあり、子どもはとても信頼している。
クラスごとに、難関、中間、基礎と割り振られており、そのクラスごとにその人たちにあったカリキュラムを設定していた。また、定期テスト対策があり、これは小中合同で、全教室で行われていた。中学3年の冬季講座では、入試対策のため、他の校舎へ行き、そこで徹底した授業を受けていた。
塾専用のテキストがあり、それに沿って進める。内容はレベルごとに細かく分かれていて、自分に必要な対策ができる。また、講座も自分のレベルに合ったものを取ることができ、必要な実践練習を積み、自信につながることができた。
学校の授業とさほど差がない内容、進行具合で進めており不満はない。他の塾の内容がわからないので述べられないが聞けば答えられる教師が常に周りにいるために不満は無いと子供も言っている。レベルは高いところに置いている。
四谷大塚の「予習シリーズ」に準拠したカリキュラム。最初は進度が早いと感じたが、少しずつ慣れてくると、特に早いとは思わない。クラスがレベル別になっているので、難しすぎず簡単すぎず、内容については適正レベル。
講師の質と環境がよく、勉強に集中できるから、また、カリキュラムも充実としていて満遍なく修学範囲を学習できるから。
たくさん塾の体験に行った中で1番授業が面白かった。この塾だったら楽しく勉強できそう、続けられそうだと思った。
配偶者がここの出身であったことともう一つの塾を見に行き面談したが講師の対応、考え方に共感したため。本人の友人もいたため安心感もあった。
中学入学後も勉強習慣が継続できるように、という指導方針に魅力を感じたことに加え、積極的な営業(勧誘)がなかったから。
講習 | 春期講習 |
---|
サイエイスクール 編集部のおすすめポイント
- 生徒の個性などに応じた独自のカリキュラムに沿った授業
- 少人数制クラスで「正社員講師」がきめ細かく指導!
- 基礎学力の向上から受験まで目的に特化したコースを選択可能
サイエイスクールのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 91%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の埼玉県の受験体験記46件のデータから算出
学び舎しつもん塾 編集部のおすすめポイント
- 中学部では5教科全てに対応。塾が閉まる時間まで自由に学習可能!
- 小学5~6年生を対象に、中学準備ができる小学部コースを設定!
- 小学6年生~中学3年生の不登校の生徒を対象とした昼の個別学習塾を併設!
個別指導塾クレア ふじみ野西口校
- 最寄駅
- 東武東上線ふじみ野駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
創業時30年以上の実績!地元密着型の学習塾だからできる受験態勢で志望校合格を目指す!
上福岡駅にある個別指導塾クレアの口コミ・評判
サポート校も併せて持っている施設なので、受験という厳しい対応が迫られることも多々あるなか、先生方の子供への気持ちに寄り添う姿勢が見られて安心して通わせることができた。一人一人まで丁寧に目を配ることも可能な個別塾は、単に成績だけでなく内向的な性格の子に個々に対応しながら成績を伸ばすことができると思いました。
個別指導で、コロナ禍であったため、インターネットにより自宅で受けることができた。苦手科目を重点的におこない、また、過去問も豊富で受験対策できた。ネイティブな英会話科目でヒアリングについても強化することができたとおもえる。
個別塾なので先生一人に生徒二人での授業でした。国語、数学、英語は個別で、時間割は塾から前月教えてもらう形でした。理科と社会は集団講座で曜日時間は固定。先生がきつく指導することもあるくらい集団は騒がしくなることもあったようですが、雰囲気は和気あいあいとしていたようです。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:70万円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
大学生のアルバイトはいない。社会人の先生で、20、30代が多かった。自習室をなるべく使用して先生にも都度聞ける環境があった。先生も地元エリア卒業生が多かったので、受験や実際に高校の雰囲気を聞ける相談相手にもなっていたと思う。1ヶ月に一度教科の先生とメモ形式で子供の様子を報告し合う。
埼玉県の受験特性にあわせて、難関公立高校特有の受験科目別に対策をとった集中講座や受験間近には私立高校と公立高校別の受験対策の集中講座を提供していた。復習課題も多く、先生も丁寧に見直しや苦手教科のフォローアップをして偏差値アップに繋げるようにしていた。
先生
講習 | 春期講習 |
---|
個別指導塾クレア 編集部のおすすめポイント
- 生徒一人ひとりの予定に合わせて月ごとに時間割を決めるオーダーメイド授業!
- 集中できる環境と、すぐに質問ができる完全1対2の授業システムで成績向上!
- 受講していない科目もわからない事はしっかりサポート!英検対策や漢検対策も実施!
講習 | 春期講習 |
---|
ひよこパソコン教室 編集部のおすすめポイント
- 基礎から実践的なスキルまで幅広くサポート
- やさしく親切な講師が直接指導
- 無料体験やカウンセリングも実施!
トーゼミ ふじみ野校
- 最寄駅
- 東武東上線ふじみ野駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
集団授業と個別指導に対応!教科ごとに自由に選べる学習塾
上福岡駅にあるトーゼミの口コミ・評判
勉強嫌いのこどもが、自ら進んで勉強をする関環境を、塾の先生方が与えてくれ、身に着けることが自然とできたので。高校生になっても、自ら勉強をすることをルーチンとしています。3年間で偏差値が20以上もあがり、志望校に入学することが結果としてできたので。
信頼できる先生が多く、生徒のレベルも高いため向上心をもって勉強に取り組むことが出来る。先生によっては目先の受験のことだけでなく行きたいくために必要なことを教えてくれるためありがたい。貸し出しの参考書も豊富。
正直自分は堅苦しそうだなってイメージしていたけれど、生徒一人一人にちゃんと目を向けて教えてくれたり、とても明るい雰囲気で気軽に話したり分からないところを聞いたりしやすかった。夏休みや冬休みの強化期間も楽しんで学ぶことが出来て本当に良かった。
とても良い塾でした。
子どものことを第一に考えていただき、日々、適切な指導をいただけたものと考えています。
楽しそうに通塾し、勉強をする習慣がそれなりに身に付きました。
そして、最終的に高校に合格できたので、親としてはとても満足しています。
集団授業で生徒に当てる授業もある。数学は先生から問題が出され、それを解き、解説を聞く。英語は文法など。生成が明るいため非常に楽しい。国語の先生は威圧感があり授業も少し緊張感があった。新聞のコラムなどを読む時間があった。
塾の授業は1年生から最後まで、集団授業形式でした。
そこでわからければ、個人的にいつでも質問を受け付けてもらえるので、
個別指導もいただくことができました。
雰囲気は、楽しく学べるようで、勉強の大変さを忘れるほど、
自ら楽しく学ぶスキルを身につけさせていただきあました。
個別指導であるため、基本的な流れはあるがこちらのニーズに合わせてやってくれる。
自力解決の時間をたっぷりとってくれ、質問にも丁寧に対応してくれる。
教え込みではなく、和気あいあいと進むので塾に行くのが楽しみになっている。
授業の形式は集団形式です。
個別形式ではないので、クラスの生徒みんなで競い合って、お互いを高めていくような方式です。
雰囲気はとてもフレンドリーで良いようです。
生徒同士も先生を交えて楽しく勉強を進めているようでした。
全く嫌がることなく、勉強をしていました。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
大学生の講師だけでなくしっかりとキャリアを積んだベテランの講師の方もいらっしゃって授業の質はとても良い。わからない問題はわかるまで教えてくれる。生徒一人一人とコミュニケーションを取ってくれる。話しやすい。
講師の先生は、みなさん、とてもフレンドリーであり、生徒本人が納得がいくまで勉強を教えてくれました。授業も厳しく、楽しく、納得して勉強に励んでいました。先生に会うのも楽しいようです。いやな勉強を楽しく学ぶ習慣を身に着けていただけました。とても良い先生方です。
受験に特化した教え方をしていた。大学生が多かったが、どの講師も親切で、授業外の質問にも丁寧に対応してくれている。
進路相談も親身になって聞いてくれる。
息子も信頼しており、学校の先生より教え方がうまいと行っている。
とても制度思いの先生方が多い印象です。
授業もわかりやすいらしく、面白おかしく教えていただいたようで、
塾に通うことを楽しみにしていました。
勉強の楽しさを教えていただけるような講師の先生方に感謝します。
学校の授業よりも早く進めてくれるから予習に役立つ。集団授業ではあるが、コースがいくつかあるので自分のレベルにあった授業を受けることが出来る。先生にもよるが、国語は多くの作文を書かされた。テスト前は特別授業をしてくれる。
カリキュラムの詳細は把握していません。
ただし、結果論として、成績は右肩上りに伸びていきました。
なので、カリキュラムは問題ないものと考えていますが、
いかんせん、詳細を把握していないので、わかりません。
テキストに沿って教えてくれるが、つまづきがあるとそこを集中的にやってくれる。
夏季講習等では、過去の問題を基礎から丁寧に教えてくれ、定期テスト前には過去の学校の問題を解かせてくれて対策をしてくれる。
こちらのニーズに合わせたカリキュラムだと感じる。
カリキュラムの詳細は全く把握できていません。
ただし、みるみる成績が向上していきましたので、
おそらく、結果論からは問題はないカリキュラムだと思います。
2年生の夏までに一通りの勉強を終え、ひたすら入試問題を解く。
そして解説していく。慣れていくスタンスだと思います。
兄弟、姉妹が通っていたため自分もこの塾に通った。また塾長とも知り合いで、仲の良い友達も通塾していたのでこの塾に決めた。
自宅から一番近い、個別形式ではなく、集団授業形式の塾だったので。
学校帰りに通いやすい塾であり、友人も通塾していたので。
家が近い。塾の先生の教え方もよかった。近所の方々の評判もよく、夏期講習等も充実していた。料金も妥当な範囲だと感じる。
家から最寄りの塾だったので。
個別指導ではなく、集団授業形式の塾だったので。
同じ中学校の生徒が通塾していのたので。
トーゼミ 編集部のおすすめポイント
- 集団授業と個別指導を教科ごとに選択可能
- 個別指導は生徒一人ひとりに合わせた学習カリキュラムを提供
- 充実した進路指導と高校受験サポート
トーゼミのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 91%
-
一日当たりの授業時間: 2.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週4回
塾選の埼玉県の受験体験記13件のデータから算出
明成個別学習指導塾 新河岸校
- 最寄駅
- 東武東上線新河岸駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)
新聞社からの取材実績も!「分かる」ではなく「できる」問題の数を増やす教育学習塾
上福岡駅にある明成個別学習指導塾の口コミ・評判
この塾、この校舎にして本当に良かった
気持ちが弱めな子なので、プレッシャーに耐えられるか心配だったが
初日の体験の時の反応で、この塾で良かったと思った
部活との両立がキツい、と言うので引退まで待ったが6月入塾では正直遅いと言われつつも
偏差値をかなり引き上げて貰い
全く候補に入っていなかった進学校に手が届くまでになった
何よりも本人が行きたいと思った学校に、行ける為の成績を与えてくれた事に感謝しかない
子供本人も頑張ったが、もし他の塾だったらどうだったのだろうか?などと、つい考えてみたり
夏頃までは子供は何がしたいかどこに行きたいかなど全く定まっていなかった
3者面談で塾長からしっかりガッツリと釘を刺され、ようやく自覚し始めた
あの時の時間が無ければ入れる所で良いや、ぐらいにしか思わなかった
先生の真剣な言葉が突き刺さるようだった
定期的に激励会があり、勉強以外のちょっとした事などを沢山アドバイスしてくれた
それが本当に役に立つ事ばかりで、子供の受験会場での安心感が格段に上がった
勉強時間の確保がもの凄いので、塾で勉強しているから家では好きにしていても良いね、と親が思う程
他の塾の様子や行く頻度を聞くと、余りにも違いすぎて先生が休めているのか心配になるぐらい
それは成績も上がるだろう、と納得してしまうし行く子供も行きたいと思わせてくれる塾も凄いと思う
入塾が遅く、初回の面談の時に正直ギリギリ、本音で言うと遅い、とハッキリ言われた
それでも希望校に届くよう、精一杯一緒にやっていく、と言ってくれた
ドコに行きたいなど、全く決まっていない子供を上手に根気よく指導してくれて
半年ほどの間に全く予想していない、届くなどとは思って居なかった学校に確約を貰えるまでに偏差値を引き上げてくれた
子供が毎日塾に行くことを苦痛と思わず、むしろ楽しみと思う雰囲気を提供してくれて
親の不安にもアドバイスをくれた
子供のやる気、集中力、結果を引き出してくれたこの塾に通えた事で、知識、勉強への意欲、進路まで良い方向に大きく変わった
勉強時間の確保が凄い。
お値段以上、と言う感じ。
それなのに子供が嫌がらず、当たり前に塾に行く。
毎日課題の報告も過半数の子がきちんと出来ている
頻繁に先生の話題を教えてくれる。
そういう風に導いてくれる事が凄いです。
何よりも偏差値が上がり、結果が出ていることが総てです。
こちらの塾が子供に合っていて、本当に良かったです。
個別と言うほど、がっちりでは無く子供のペースを尊重してくれつつも、やはり個別なのだな、と判る細やかなフォロー。
入った時期が遅く、内申が低めでしたが、全力でフォローします、と言って下さり
結果に繋がっているのが、すべてです。
料金以上の満足感です。
集団塾と同じ系列の為、がつんと個別と言うよりはセミ個別的な雰囲気でプレッシャーや圧力が無いと子供が言っていた
机は間仕切りがしてあり、集中して出来る
教室での団体での勉強もあり、学校の雰囲気と似ている所もある
こまめに勉強風景を教えてくれるので、画像を見たり動画を見たりして安心
課題ややる事を事前にざっくり指示してくれて、子供の自主性を尊重してくれる
個人で勉強、先生とティーチング、個人でとループするので自分のペースで出来るようだ
先生はお兄さんやお姉さんのように気さくで、明るくオープンな雰囲気と感じている
個別だが、自主的に勉強し課題などを自分でやった後にティーチングと言う対面での指導を受ける
常に見られている訳では無いため、プレッシャーが無いと聞いている
自主性を尊重してくれるが、自分で言いに行く形なので最初は遠慮して少し戸惑ったようだが、気に掛けてくれているので自然と馴染めたようだ
仲の良い同志で来ていると休み時間などはおしゃべりしているグループもあるようだが
授業中、自習室などの使用は厳しくルールが決まっていて貼り出してあるので、メリハリがあり集中出来ると言っていた
ぼっちでも特に問題なく勉強出来ているので、居心地は良いし、やりやすいと言っている
エイメイと個別の良い所を掛け合わせたやり方だと思います。
つきっきりなど個別では無いので、圧迫感が無く子供のペースで出来るのは安心できているようです。
自分で勉強、ティーチング、また自分で、自主的な事を促してくれるのでやらされている感を感じにくいと思います。
テストはこまめにあり、合格しないとお宝プリントが出ます。
その網羅具合が凄く、こんなにやってくれるの?と驚きます。
自習時間など、部屋をいつも開放してくれるので早めに行ったりしています。
最初は中々自習に行かなかったのですが、面談などで上手に促してくれて日曜日なども短時間でも自習に行ってくれるよう持って行ってくれました。
セミ個別、と言う感じで常に講師の方が向き合っている訳では無いようで子供は圧が無くて凄くやりやすい、と言います
ティーチングの時は立って行うそうで、座りっぱなしでは無く適度に休む時間もあると
各自の机は集中出来る形式なようで、時々写真で様子を送ってくれます
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:通常なら4万円以下
夏季講習や合格講座などで追加あり
半年で60万ほど
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:夏季講習も含めて半年で60万円ほど
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:6-10月の間で70万円程
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:通常で月4万円程度、年間基本が50万円ほど
夏季講習や追加の授業、ワーク代など別途で不規則に2~4万円程度追加
とにかく一生懸命
子供のことを個別に考えてくれていると、子供の話から感じる
若い方が多く、親身になって共感してくれていると聞いている
時々面白い企画などで息抜きさせて貰える
何時休んで居るのか?心配になるぐらい、塾にいつも誰かしら居る
若い先生が多く、子供の感覚とかけ離れていない指導をしてくれる
熱意があり、カリスマ性を感じる先生が多い
キャラが立っていてどちらかと言うと暗めのタイプのうちの子供にも、それぞれ合うタイプの先生が気づかいしてくれていた
先生の数が多いため、偏らず色々な教え方や指導をしてくれている
体験前に面談がありましたが、まず話し方が判りやすくとても印象が良かったです。
先に通っていた子の親御さんから聞いていましたが、実際はそれ以上でした。
先生方は若い方が多く、親身になってくれているようです。
学生の先生も居て、親近感があり安心できるようです。
連絡がこまめて、質問や不安にもすぐ返事をくれます。
コミカルな面もあり、和ませてくれたりするので良く先生の話を子供から聞きます。
子供はメンタルが他の子に比べて弱く、不安が強めで新しいことが苦手ですが
通い出してからいつも楽しそうで、講師の方の話もたくさんしてくれます
判りやすくて子供に合っているようです
個性的な講師の方の、子供を楽しませつつ親しみを養い信頼関係を築く時間に、子供も安心しているのがよく判ります。
時々おおがかりなイベントが入ってきて、全員の講師の方の熱意が勉強以外にも全力なのが痛いほど伝わります。
なにより、子供も成績がジワジワと、確実に上がっているのが講師の方の価値を表していると思います。
内容は学力に合わせて三分割ぐらいに分けているようだ
希望すればさらに追加でハイレベルな補習も追加できる
自習時間が常にあり、受講していなくても塾に何時でも行けるため取っていない教科も教えて貰える
判らないところや躓いているところで出来るまで補講してくれる
苦手な分野をじっくり重ねてテスト形式でも補習してくれる
個人にあわせるよう、面談や打合せをきちんとしてくれる
苦手をそのままにせず、ミニテストなどで何度も確認してくれる
書面やラインでお知らせが来るので、把握しやすい
テスト前などは、各学校に合わせて時期をずらしたり工夫している
子供に合わせたレベルで、判るまで何度も角度を変えて教えてくれます。
どこで躓いているか、うちはやりませんでしたが有料のAIを使う案内もありました。
独自のやり方でプリントが増えますが、やり切った分は身についていると感じます。
契約以外にもいつでも自習室が使えます
日曜日でも有志の講師の方が開けてくれるときは連絡が来ます
効率的な日程を提案、不明や不安があれば個別に対応もしてくれます
合格講座など、本当に色々網羅してくれています
似たタイプの先輩が通っていた
その親から聞いた内容に惹かれた
入塾前に先生と親とで面談があった
その時の塾長の説明内容、人柄、話し方などが本当に素晴らしく希望が持てた
良い事だけでは無く、受験生としてはこの時期ではギリギリ、正直遅いと伝えられ
それでも精一杯、寄り添いますと言って貰えて
不安だったので嬉しかった
実際、その通りだった
上の学年の保護者や系列校に子供の友人が通っていた為、検討していた
子供の性格的に集団より個別の方が良いと判断し、まずはお試しに行き子供が希望した為決定した
経験者の友人や知りあいから色々聞き、うちには個別の方があっているかも、と判断し子供にも確認。
それから個別に通っていた人に改めて話を聞き、似たタイプのお子さんの親から進められて体験を申し込みました。
その時の子供の様子で決定。
先生方の印象も大変良かったです。
値段も多少は考慮しましたが、そう大きくは変わらないのでそこまで重視はしませんでした。
友人の兄弟が通っており、実際の塾の雰囲気ややり方を聞いていた為
体験入学で講師の方のお話に感銘を受けた為
講習 | 春期講習 |
---|
明成個別学習指導塾 編集部のおすすめポイント
- 多様なコース設定あり!目標に合わせたコースで学ぶことができる
- 多様な入試にも対応!面接指導や小論文指導あり
- 学習環境が充実!いつでも利用できる自習室&無料コピー機あり
明成個別学習指導塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
塾選の埼玉県の受験体験記13件のデータから算出
エイメイ学院 ソヨカふじみ野校
- 最寄駅
- 東武東上線ふじみ野駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
大宮・お茶の水女子高校など難関校合格者が続々!「自学自伸」を養う学習塾
上福岡駅にあるエイメイ学院の口コミ・評判
いまのところ何の不満もなく通えているので入塾して良かったとしか言えない。子供にも合っているからだと思うが、先生が本気になって向き合ってくれるので感謝しかないです。厳しいことも言われるがそれが普通なのかなと思う。
1年生の成績から順位をかなりごぼう抜きして、あげられたのでオススメしたいです。
理数が得意科目にすることができたのが1番強みになったと思います。
偏差値の低い高校入れて将来がとても不安でしたが偏差値をあげて選択肢が広まり子供の意識もかなり変化したのでオススメします。
子供が、高校合格まで通うことができた。
人間関係を学び友人もできたことで楽しく過ごせているのを確認できた。
中の良い友人も居てくれたので互いにフォローしあって通うことができた。
先生が生徒目線で雑談しながら信頼関係を築いてメリハリをつけた授業が良かった
今まで何をしても何を習ってもすぐ飽きてしまったり、行きたくないと言って行かなかったりすることが多かったが、この塾に行きはじめてからは行きたくないと一度も言わなかったし、たまにサボることはあっても受験が終わるまでちゃんと行っていたので、通いやすかったり楽しかったり子供なりに思うところがいろいろあったんだと思う。
集団授業ではあるが人数もそれほど多くないので先生も把握できている。授業の様子も動画で送ってくれる時もあるので雰囲気もわかる。
先生との距離感も近いので和気藹々としている。保護者会などに行くといい雰囲気なんだなと感じる。
集団授業とタブレット授業の選択科目があり、授業の様子が塾可ラインで送られ真面目に頑張ってる様子が伺えられる。
勉強へのやる気、意識についての説明があった時は保護者の立場でも納得し、頷いてしまったので、メンタルの部分も自然に、強化できるように教えているのだと感じてます。
授業中は静かに受講。タイマーをセットしメリハリを大事にしていた。騒ぐような生徒に対しては厳しく接する為、矯正され残るか退塾していくかどちらかだった。説明と回答を反復しながら実施していた。ホワイトボードに生徒自身が回答を書くこと、見られることで適度な緊張感を感じて参加していた。
子供たちが質問しやすい環境をつくってくれたり生徒同士も先生とも仲良くやっていたように思う。授業の流れなどは見たことがない為わからないが子供は行きたくないと言ったことがなかったので通いやすかったんだと思う。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円以上の見込
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:180万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
どの先生もハズレはない。
生徒と向き合ってくれ集団授業ではあるがきちんと対応してくださります。教科によって先生が変わります。エイメイ卒業の先生がおおいのかなとおもいます。何かあるとすぐ相談ができる環境であるので助かっています。
皆さんバイト講習はおらず社員さんと伺ってます。
厳しい側面もあるようですが、基本的にアットホームで、子供のやる気を引き出してくれているので好感がとてもあります。
テスト期間は特に力を入れて成績UPに協力してけれるのでとても頼もしいです。
塾長の考え方やメリハリの付け方、が決め手でした。同じ塾でも同僚が騒ぎ過ぎて馴染めなかったり、やり方が合わない等自身でも選んで決めることができた。生徒との信頼関係も良かったようだ。特に休憩時には今年たちが興味関心を持っていることを事前に知識を得ており、対等に話すことで信頼関係も良くなっていた。
あまり話した事がなかったからよくわからない。塾関係は主に旦那が対応していたのでんからない。旦那から聞いたのは感じが良くて話し上手で子供たちの相手やあしらい方が上手いせんせいが多いと聞いた。厳しい先生も少しいて、優しい先生とのバランスが上手くとれていると聞いた。
クラス分けがありクラスによってレベルが違う。その中でもその子に合った課題を出してくれたりします。いろんな講座がありオプションで追加して受講することもできます。テスト前は毎日塾が空いているので塾を利用してる子供がほとんどです。
子供の能力に合わせてクラスが別れ基礎をきちんと叩き込んでくれる。
得意分野を引き伸ばしてくれる。
テスト期間はみんなタイムプラスで勉強の様子を投稿仕合い保護者も閲覧できて、親子で士気を上げられる。
毎回テストや試験に向けて課題がでる。自分の弱点を客観視できていた。
授業の内容に沿って予習していたから授業では復習に近いかたちで授業に臨んでいた。弱点克服の為に間違えたところを反復で学習し得意分野に変えられるようにしっかり説明をわかるまで実施していた。実際に理解ができていない場合は制限時間まで残って勉強を実施していた。
カリキュラムは子供に無理のない感じで組んでくれるのでよかったと思う。実際の様子や風景をみたことがある訳ではないので、詳しくはわからない。子供はわかるまで教えてくれるところが気に入ってるとよく言っていた。
集団授業で子供に合っているのか不安だったが時間数も多くクラス分けもあるので試しに入塾させた。先生の感じもいいので親が相談もしやすい。
家の近所にあり、会社の先輩のお子さんが違う教室に通われていて評判も良かったから。
キャンペーン中で冬季講習があったから
先生との相性
家から近く送り迎えの必要がないところをさがしていたので。道は暗いけど先生が表に立っててくれるので安心できた。口コミも悪くなかったので。
講習 | 春期講習 |
---|
エイメイ学院 編集部のおすすめポイント
- 学習への意識を変える!自学自伸の精神
- 集団授業と個別指導とのハイブリッド型指導!授業前後のフォロー体制も充実
- 定期テスト対策も万全!各学校の過去問を研究したテスト対策授業が受けられる
エイメイ学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 33%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
塾選の埼玉県の受験体験記6件のデータから算出
講習 | 春期講習 |
---|
エーエル学院 編集部のおすすめポイント
- 教科書ページ対応機能を持つ、学習システム「eドリル」を採用
- 月~金まで通える定額制の通い放題コースを設置
- オンラインと対面式の併用が可能
黒岩塾 編集部のおすすめポイント
- 少人数制のパーソナル指導
- 実践的な試験対策
- 便利な無料体験と送迎サービス
個別指導T-smile 新河岸教室
- 最寄駅
- 東武東上線新河岸駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
45年以上の指導経験や入試情報力を駆使し、志望校合格へ万全のサポートしてくれる個別指導塾
個別指導T-smile 編集部のおすすめポイント
- 「45年屈指の入試情報力」を持つ、埼玉県の地域に密着した学習塾
- 学校の情報や最新の入試情報が学べる入試相談会・受験説明会を実施
- 中学校で学ぶ内容の先取り&小学生の総復習ができる「中学準備講座」を開講
トーゼミ 新河岸校
- 最寄駅
- 東武東上線新河岸駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
集団授業と個別指導に対応!教科ごとに自由に選べる学習塾
上福岡駅にあるトーゼミの口コミ・評判
勉強嫌いのこどもが、自ら進んで勉強をする関環境を、塾の先生方が与えてくれ、身に着けることが自然とできたので。高校生になっても、自ら勉強をすることをルーチンとしています。3年間で偏差値が20以上もあがり、志望校に入学することが結果としてできたので。
信頼できる先生が多く、生徒のレベルも高いため向上心をもって勉強に取り組むことが出来る。先生によっては目先の受験のことだけでなく行きたいくために必要なことを教えてくれるためありがたい。貸し出しの参考書も豊富。
正直自分は堅苦しそうだなってイメージしていたけれど、生徒一人一人にちゃんと目を向けて教えてくれたり、とても明るい雰囲気で気軽に話したり分からないところを聞いたりしやすかった。夏休みや冬休みの強化期間も楽しんで学ぶことが出来て本当に良かった。
とても良い塾でした。
子どものことを第一に考えていただき、日々、適切な指導をいただけたものと考えています。
楽しそうに通塾し、勉強をする習慣がそれなりに身に付きました。
そして、最終的に高校に合格できたので、親としてはとても満足しています。
集団授業で生徒に当てる授業もある。数学は先生から問題が出され、それを解き、解説を聞く。英語は文法など。生成が明るいため非常に楽しい。国語の先生は威圧感があり授業も少し緊張感があった。新聞のコラムなどを読む時間があった。
塾の授業は1年生から最後まで、集団授業形式でした。
そこでわからければ、個人的にいつでも質問を受け付けてもらえるので、
個別指導もいただくことができました。
雰囲気は、楽しく学べるようで、勉強の大変さを忘れるほど、
自ら楽しく学ぶスキルを身につけさせていただきあました。
個別指導であるため、基本的な流れはあるがこちらのニーズに合わせてやってくれる。
自力解決の時間をたっぷりとってくれ、質問にも丁寧に対応してくれる。
教え込みではなく、和気あいあいと進むので塾に行くのが楽しみになっている。
授業の形式は集団形式です。
個別形式ではないので、クラスの生徒みんなで競い合って、お互いを高めていくような方式です。
雰囲気はとてもフレンドリーで良いようです。
生徒同士も先生を交えて楽しく勉強を進めているようでした。
全く嫌がることなく、勉強をしていました。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
大学生の講師だけでなくしっかりとキャリアを積んだベテランの講師の方もいらっしゃって授業の質はとても良い。わからない問題はわかるまで教えてくれる。生徒一人一人とコミュニケーションを取ってくれる。話しやすい。
講師の先生は、みなさん、とてもフレンドリーであり、生徒本人が納得がいくまで勉強を教えてくれました。授業も厳しく、楽しく、納得して勉強に励んでいました。先生に会うのも楽しいようです。いやな勉強を楽しく学ぶ習慣を身に着けていただけました。とても良い先生方です。
受験に特化した教え方をしていた。大学生が多かったが、どの講師も親切で、授業外の質問にも丁寧に対応してくれている。
進路相談も親身になって聞いてくれる。
息子も信頼しており、学校の先生より教え方がうまいと行っている。
とても制度思いの先生方が多い印象です。
授業もわかりやすいらしく、面白おかしく教えていただいたようで、
塾に通うことを楽しみにしていました。
勉強の楽しさを教えていただけるような講師の先生方に感謝します。
学校の授業よりも早く進めてくれるから予習に役立つ。集団授業ではあるが、コースがいくつかあるので自分のレベルにあった授業を受けることが出来る。先生にもよるが、国語は多くの作文を書かされた。テスト前は特別授業をしてくれる。
カリキュラムの詳細は把握していません。
ただし、結果論として、成績は右肩上りに伸びていきました。
なので、カリキュラムは問題ないものと考えていますが、
いかんせん、詳細を把握していないので、わかりません。
テキストに沿って教えてくれるが、つまづきがあるとそこを集中的にやってくれる。
夏季講習等では、過去の問題を基礎から丁寧に教えてくれ、定期テスト前には過去の学校の問題を解かせてくれて対策をしてくれる。
こちらのニーズに合わせたカリキュラムだと感じる。
カリキュラムの詳細は全く把握できていません。
ただし、みるみる成績が向上していきましたので、
おそらく、結果論からは問題はないカリキュラムだと思います。
2年生の夏までに一通りの勉強を終え、ひたすら入試問題を解く。
そして解説していく。慣れていくスタンスだと思います。
兄弟、姉妹が通っていたため自分もこの塾に通った。また塾長とも知り合いで、仲の良い友達も通塾していたのでこの塾に決めた。
自宅から一番近い、個別形式ではなく、集団授業形式の塾だったので。
学校帰りに通いやすい塾であり、友人も通塾していたので。
家が近い。塾の先生の教え方もよかった。近所の方々の評判もよく、夏期講習等も充実していた。料金も妥当な範囲だと感じる。
家から最寄りの塾だったので。
個別指導ではなく、集団授業形式の塾だったので。
同じ中学校の生徒が通塾していのたので。
トーゼミ 編集部のおすすめポイント
- 集団授業と個別指導を教科ごとに選択可能
- 個別指導は生徒一人ひとりに合わせた学習カリキュラムを提供
- 充実した進路指導と高校受験サポート
トーゼミのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 91%
-
一日当たりの授業時間: 2.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週4回
塾選の埼玉県の受験体験記13件のデータから算出
上福岡駅にあるウィル個別指導教室の口コミ・評判
若い先生では不安という声も周りにあり、実際私も最初はそうだったのですが、若い先生にしか出来ない接し方、考え方が、今の子供たちにはあっているように思います。中高生になると、家庭では勉強のことをなかなか教えられないし、部活もあり、ストレスも多いので、人生のチョット先輩であるこちらの塾の先生には、気持ちをオープンにして、学ぶことが出来たと思います。
もう退塾してしばらく経ちますが、通塾していた日々をいつも懐かしく、また有難く思い出します。
先生はとてもわかりやすく教えてくれて自分の苦手なところを教えてくれ、その対策まで教えてくれるからです。また自習室の環境もよく勉強に集中できるし、先生に気軽に話しかけることができるからです。
うちの娘に関してはすごく良い塾だったと思います。先生とも仲良くなれたようで勉強だけではなくプライベートな話も出来たようなのである程度のガス抜きにもなったし、結果的には志望校へ合格が出来たので満足しかありません。
各教科事に個別に指導してもらい成績もそこそこ良くなります。特別の指導もありいい塾です。夏期講習、冬季講師の金額もリーズナブルです。英語検定も行なっている。塾の予定日以外の日も自習勉強も行なっていて、自分が行きたい日に行ける。塾を卒業した生徒も、自習勉強できる良い塾だと思います。
レベルの異なる生徒、2.3人に対して、先生が1人ついて下さるシステムで、生徒のレベルに合わせて、先生が対応してくださいます。
質問しやすい雰囲気で、レベルの異なる生徒同士であっても、先生がすぐにご対応下さるので、安心して授業を受けることが出来たようです。
名前の通り個別指導なので基本的には集団授業等はなくマンツーマンの授業になる。先生次第ではあるが娘の場合は始まる前や終わった後も雑談や延長授業などをしてくれたそうでコミュニケーションも円滑で娘も喜んで通ってました。
1:3の個別指導で、それぞれの進度に合った授業の進め方をしてくれます。
また、子供が興味を持つような教え方で、先生方の知識量も豊富なように感じます。
しっかり宿題も出してくれ、知識の定着につながっています。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:400000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
とても分かりやすく教えて頂いたようです。
娘は指定校で進学を決めたのですが、小論文の書き方などもアドバイスしてくださいました。
退塾して、大学に入った時も、初めての履修登録の組み方などで悩んでしまった時も、塾の先生を頼らせて頂き、お話を聞いていただいたようです。
若い先生が多く、最初は不安もありましたが、どの先生も、実力があり、優しく接してくださる先生ばかりで、親としてもとても有難かったです。
後々分かったが結構アルバイトで講師をやってる方が多い。(娘が大学生となりアルバイト募集に応募し採用されたので)
ただし、相性が悪いとチェンジが出来るため良い相性の先生に出会える可能性が高い。先生側にも危機感があるのでとても丁寧で優しい先生が多い印象です。
どの先生も熱心で分かりやすく教えてくれるそうです。質問にも的確に素早く答えてもらえ、子供の勉強に対する興味を引き出してくれます。軽い雑談なども交えてお話してくださり、子供との距離感も程良いと思います。
先生の数も多く、振り替えなどにも快く応じていただけます。
レベルの異なる生徒2、3人に対して、先生が1人ついて下さるシステムで、生徒のレベルに合わせて、先生が対応してくださいます。レベルが違う生徒であっても、生徒が聞いたことに対して、すぐ対応してくださるので、質問しにくいということも無く、安心して授業を受けていたようです。
学校の苦手な教科を中心に復習と入試に向けた勉強ができるし、特にカリキュラムというより生徒に合わせた授業をしてくれるためポイントポイントを集中的に勉強できるイメージ。苦手な教科については学校よりも分かりやすかったらしい。
普段は授業の予習が中心ですが、講習は今までの復習もきちんとやってくれます。
テキストも最後まで終わらなければ、無料で補習をしてもらえます。
レベルも個人の進度に合わせて進めてくれます。
検定対策も充実しています。
個別に苦手な部分を指導してくれるカリキュラムもあるので、苦手な分野を克服できそうに感じます。
知っている子が何人か通っていたので、娘も初めての塾には入りやすいのではないかと思い、こちらに決めました。
体験入学があったので体験して数回通ってみて、授業内容も分かりやすく、個別指導の先生との相性が良かったからここに決めました。
口コミが良く、指導ががきめ細やかだと感じたからです。また、講習や検定対策、個別に苦手な部分を指導してくれるなどの対応に魅力を感じました。
講習 | 春期講習 |
---|
ウィル個別指導教室 編集部のおすすめポイント
- 完全個別指導で「褒めて伸ばす」
- 講師と教室長が一丸となって生徒の成長をサポート
- きめ細かい1対3の個別指導を低料金で
俊英館フレックス 新河岸校
- 最寄駅
- 東武東上線新河岸駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
集団授業と個別指導を組み合わせた指導で学力を向上!「一人ひとりを大切に」がモットーの学習塾
上福岡駅にある俊英館フレックスの口コミ・評判
値段が高い、あんまり点数が上がらなかった。先生が優しくて面白い。クラスが分かれていて自分にあったクラスで授業が受けれるコピー機があるからすぐコピーできる近くにコンビニがある駅から近い。検定がその塾で受けられる検定の勉強もできる自習スペースがある。
入塾する前から高校受験までですごく成績が伸びた。
先生は、生徒にも保護者にもとても丁寧な対応をしてくれる。
友達が中学卒業と共に塾をやめていく中、「もう少し数学を勉強したい」と自ら学ぶことを選んだので、この塾を選んで良かったとつくづく思う。
結果的に、現在では高校でも学年上位をキープしていて、数学では全国模試で学年1位を取ることができた。
本当によく見てくれていると思うし勉強をしなければいけない環境をうまく作ってくれていると思います。おかげで成績も上がり本人は更にやる気がでて、良いことばかりです。中3の夏休みから始めたので、出遅れたかなと心配もありましたが、今のところ本当に上手く行っており感謝しかないです。
地域で支持されている塾だけあり、先生も優秀な方々が多いかと思います。娘の伸び悩んでいた学力が塾に通い向上したのは塾の先生方の指導内容が勝れ生徒への接し方が上手なのかと思います。娘も中学3年なのでこれからが本番となりますが引き継ぎこの塾を通じ頑張って欲しいと思います。
基本的に映像授業で受講する。
高校生は現在土曜日に受講している。
たまにリモートで添削や説明をしてくれたりすることもあるらしい。
高校進学と同時にガクッと人数が減り、高校1.2年生合わせて5人前後しかいない。
集団だが、質問もしやすく充実しています。夏休み等は授業終了後にミニテストがあり合格点が取れるまで帰れないなど、着実に知識が身につくようになっています。定期テスト対策は学校ごとの日程に合わせてやってくれます。
塾の雰囲気は非常によく、生徒と先生がしっかりコミニケーションを取れていると思う。わからない事に対する質問も手を上げやすく先生のセカセカ感が無いので分かりやすく、スピード感があり対応されています。今後もお願いしたいと思います。
授業の形式は、生徒の成績によって2クラスに別れて授業が進みます。中学3年生だったので、授業は受験対策がメインでした。その他の定期テスト対策もきちんと対応してくださいます。授業の雰囲気は、こじんまりした教室ですが、生徒さんは集中して静かに落ち着いて授業を受けている感じです。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:高校2年生 毎月 3.5万円×12ヶ月 春期講習 1.3万円~3.1万円 夏期講習 1.5万円~4万円 冬期講習 1.5万円~5.7万円位 (受講するコマ数により違う)
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円くらい
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
中学3年生の場合は、塾長がメインで教える。
1教科のみ別の先生が教えていた。
他の学年は、色々な先生が教えている様だ。
どの先生がバイトさんでどの先生が社員さんなのかは私には分からない。
とても分かりやすく教えてくれる。
誉めながら伸ばす。
宿題をやってこない子などには、ちゃんと注意をしていた。
保護者に対しても、とても丁寧に接してくれる。
プロの講師の方で、ベテランです。授業はわかりやすく、また、質問などもしやい環境です。保護者会や個人面談のなどもとてもよく説明してくれます。また、外部から専門の講師をお願いしてオンラインでの授業もあります。
先生のスキルは個人差はあるが学力が身についているので指導力が高いと判断している。先生は志望校の偏差値までの学力向上を目指し生徒と臨んでいるのがよく分かるので今後も娘の学力向上の為にお願いしたいと思う。
相談しやすい先生方です。授業も熱心に教えてくださいます。塾に入ってから一気に受験モードに入り、毎日勉強し始めました。わからない箇所のフォローも丁寧にしてくださいます。なにより、娘をやる気に導いてくださったので大変ありがたい存在です。
主に、大学受験に向けての映像授業。
数学の基礎だけではなく、学校で学ぶ内容の更に上の内容を学ぶ。
教科は英語と数学があり、うちは数学のみを受講している。
中学1.2年生は3教科、中学3年生は5教科。
基本的に1学年1クラスだが、3年生の冬期講習では英数のみ志望校の入試形式に合わせて、選択問題を扱う高校とそうでない高校とで授業をわける。
受験対策はもちろんですが、その他に北辰テスト対策、定期テスト対策、夏季・冬季講習、日曜特訓などあり、志望校に合わせて選択します。何を選んだ良いのかおすすめも最初から提示してくれてあるので決めやすいです。
生徒のわからないを無くす為に、根本からわからない事に対し、しっかり時間を取り生徒と向き合い取り組んでいる。わからないを後回しにしないので分かる事が増えていき、学力向上につながっていると思う。頑張って欲しいです。
子どもに任せているので、細かい内容まではわからないのですが、受験に向けて学力向上に向けたカリキュラムで進んでいくと思います。定期テストの対策もきちんとしてくださいます。生徒さんの成績によってクラスが編成されているので、クラスの進捗状況に合わせて授業が行われます。
2種類の塾を○○校と✕✕校と言う風に、
4箇所の塾の体験授業を受けに行った。
先生と自分との相性や受講してみて一番分かりやすく楽しく学べる事。
また、他の受講生の受講態度も決める要因になった。
ある塾のある校舎では、女子生徒がとてもうるさくしっかり勉強できる環境とは言えない所もあったからだ。
それらを体験授業から、自分で実際見て決めた。
もともと塾に行きたがらなかったが、友達が通っていて誘われて行くようになった。体験をして夏季講習を受けたあとに効果がありそうだと、通塾を決めました。
人気があるから
本人の希望
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 |
俊英館フレックス 編集部のおすすめポイント
- 授業が楽しい!一体型の集団授業を実施
- 苦手科目を集中的に克服できる個別指導
- 生徒一人ひとりに合わせたオリジナルプランでの指導
俊英館フレックスのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の埼玉県の受験体験記37件のデータから算出
個別学習塾『DOJO』 個別指導WAM 牛子校
- 最寄駅
- 東武東上線新河岸駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!
講習 | 春期講習 |
---|
個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント
- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに