ウィル個別指導教室 ふじみ野校
- 最寄駅
- 東武東上線ふじみ野駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
一人ひとりと丁寧に向き合う完全個別指導
上福岡駅にあるウィル個別指導教室の口コミ・評判
若い先生では不安という声も周りにあり、実際私も最初はそうだったのですが、若い先生にしか出来ない接し方、考え方が、今の子供たちにはあっているように思います。中高生になると、家庭では勉強のことをなかなか教えられないし、部活もあり、ストレスも多いので、人生のチョット先輩であるこちらの塾の先生には、気持ちをオープンにして、学ぶことが出来たと思います。
もう退塾してしばらく経ちますが、通塾していた日々をいつも懐かしく、また有難く思い出します。
先生はとてもわかりやすく教えてくれて自分の苦手なところを教えてくれ、その対策まで教えてくれるからです。また自習室の環境もよく勉強に集中できるし、先生に気軽に話しかけることができるからです。
うちの娘に関してはすごく良い塾だったと思います。先生とも仲良くなれたようで勉強だけではなくプライベートな話も出来たようなのである程度のガス抜きにもなったし、結果的には志望校へ合格が出来たので満足しかありません。
各教科事に個別に指導してもらい成績もそこそこ良くなります。特別の指導もありいい塾です。夏期講習、冬季講師の金額もリーズナブルです。英語検定も行なっている。塾の予定日以外の日も自習勉強も行なっていて、自分が行きたい日に行ける。塾を卒業した生徒も、自習勉強できる良い塾だと思います。
レベルの異なる生徒、2.3人に対して、先生が1人ついて下さるシステムで、生徒のレベルに合わせて、先生が対応してくださいます。
質問しやすい雰囲気で、レベルの異なる生徒同士であっても、先生がすぐにご対応下さるので、安心して授業を受けることが出来たようです。
名前の通り個別指導なので基本的には集団授業等はなくマンツーマンの授業になる。先生次第ではあるが娘の場合は始まる前や終わった後も雑談や延長授業などをしてくれたそうでコミュニケーションも円滑で娘も喜んで通ってました。
1:3の個別指導で、それぞれの進度に合った授業の進め方をしてくれます。
また、子供が興味を持つような教え方で、先生方の知識量も豊富なように感じます。
しっかり宿題も出してくれ、知識の定着につながっています。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:400000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
とても分かりやすく教えて頂いたようです。
娘は指定校で進学を決めたのですが、小論文の書き方などもアドバイスしてくださいました。
退塾して、大学に入った時も、初めての履修登録の組み方などで悩んでしまった時も、塾の先生を頼らせて頂き、お話を聞いていただいたようです。
若い先生が多く、最初は不安もありましたが、どの先生も、実力があり、優しく接してくださる先生ばかりで、親としてもとても有難かったです。
後々分かったが結構アルバイトで講師をやってる方が多い。(娘が大学生となりアルバイト募集に応募し採用されたので)
ただし、相性が悪いとチェンジが出来るため良い相性の先生に出会える可能性が高い。先生側にも危機感があるのでとても丁寧で優しい先生が多い印象です。
どの先生も熱心で分かりやすく教えてくれるそうです。質問にも的確に素早く答えてもらえ、子供の勉強に対する興味を引き出してくれます。軽い雑談なども交えてお話してくださり、子供との距離感も程良いと思います。
先生の数も多く、振り替えなどにも快く応じていただけます。
レベルの異なる生徒2、3人に対して、先生が1人ついて下さるシステムで、生徒のレベルに合わせて、先生が対応してくださいます。レベルが違う生徒であっても、生徒が聞いたことに対して、すぐ対応してくださるので、質問しにくいということも無く、安心して授業を受けていたようです。
学校の苦手な教科を中心に復習と入試に向けた勉強ができるし、特にカリキュラムというより生徒に合わせた授業をしてくれるためポイントポイントを集中的に勉強できるイメージ。苦手な教科については学校よりも分かりやすかったらしい。
普段は授業の予習が中心ですが、講習は今までの復習もきちんとやってくれます。
テキストも最後まで終わらなければ、無料で補習をしてもらえます。
レベルも個人の進度に合わせて進めてくれます。
検定対策も充実しています。
個別に苦手な部分を指導してくれるカリキュラムもあるので、苦手な分野を克服できそうに感じます。
知っている子が何人か通っていたので、娘も初めての塾には入りやすいのではないかと思い、こちらに決めました。
体験入学があったので体験して数回通ってみて、授業内容も分かりやすく、個別指導の先生との相性が良かったからここに決めました。
口コミが良く、指導ががきめ細やかだと感じたからです。また、講習や検定対策、個別に苦手な部分を指導してくれるなどの対応に魅力を感じました。
講習 | 春期講習 |
---|
ウィル個別指導教室 編集部のおすすめポイント
- 完全個別指導で「褒めて伸ばす」
- 講師と教室長が一丸となって生徒の成長をサポート
- きめ細かい1対3の個別指導を低料金で
個別教室のトライ ふじみ野駅前校
- 最寄駅
- 東武東上線ふじみ野駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!
上福岡駅にある個別教室のトライの口コミ・評判
自分がわからないと思ったことを聞きに行くと親身な先生がわかるまで詳しく教えてくれてすごく助かりました。また勉強環境も整っていて、周りのみんなも集中して勉強しているので、自分もやらないとって言う気持ちに慣れてすごく良かったです。自習などでも良く利用させてもらっていました。総合評価は色々な塾を試したのですごく高い方だと思います。
まずは、生徒一人一人に合った学び方をして下さるので安心しました。みんながわかっているような基本がわからずつまずいていても、普通に教えてくれるので質問しづらいということはありませんでした。
塾の中も静かですし真面目に勉強したい子だけが集まっている印象です。
一度だけ先生を変えていただいたのですが理由を細かく聞き出すことなく次の会には変えていただいたのですが気まずくなるとかはなかったです
自習室が良い。塾がない日も通えて、分からないところを先生に質問できる。受験対策や定期テスト対策によかった。習っていない教科も見てもらえた。夜遅くまでやっているので、夕飯を食べてからとかもちょっと行くとか、出来たのがよかった。
サポートが充実している個別指導なので、マンツーマンで問題を解決してくれて自分が分からないとこも聞きやすい。どちらかと言えば次の授業までに分からないところを見つけてくる。感覚で通っている高校受験でもお世話になったが、滑り止めの私立高校の確約を取るときなどもたくさん相談させていただいた。先生も地元の人が多く埼玉の複雑な受験事情も理解してくれているので助かった。
個別なので人それぞれ進め方は違いますが、まず学校でわからなかった問題がないか聞いて下さいます。そして分析をした結果を元にテストに向けて理解出来ていない部分を1から教えて下さいます。夜は様々な年齢の生徒がいますが、満席でも声が響くこともなく集中できます。
一つずつ理解出来るまでゆっくり丁寧に進めてくれ、それでもわからなければもっとわかりやすい説明をしてくださいます。
個人を分析してくださり、苦手な教科をやってくれたので理解しやすかった。最初は真面目な先生で緊張してしまい頭に入らなかったようですが、たまたま自習で教えてくださった先生を気に入り担当にしていただけました。替え歌のような覚え方や、ユニークな記憶のしかたを教えてくれてわかりやすかった
授業については、トライ学習法でマンツーマンでのオリジナル授業となっている。マンツーマンならではの学習法から生活習慣の改善や、受験に向けたアドバイスまで、子どもの能力を最大限に引き出してもらえた。とくにやる気を引き出す環境づくりは良かった
生徒さんたちが気軽に質問できるような環境でとても雰囲気のいい教室だと感じました。また小テストなどをよく実施しながら生徒さんたちの理解度などを常に把握している対応がとても考えられてるなと思いました。先生によってテストの頻度は多少違いましたが、結果がよくなければすぐ対応していただけたと思いました。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
色々な性格の先生がおり、その生徒に合った暗記法なども考えてくれる。男性も女性もいて基本的に楽しい授業をしてくださる先生ばかりだと思います。
娘は暗記が苦手でしたが、先生がインパクトのある暗記法を教えてくれたり、趣味である歌で教えてくれたので全く理解できなかった英語などもわかりやすかった。
つまずいた時、自習室にいるからと放置することなく声をかけてくれるので、自分から質問できない子でも安心できました。
自分に合った先生を選べるので良かったです。明るい先生、真面目な先生がいましたが、娘は楽しく覚えたかったのでノリで教えてくれる先生を選びました。人気のある先生は埋まりやすかったのですが、うまく調整して合わせてもらえました
プロの家庭教師が圧倒的な授業品質で授業を行う。また、講師の膨大な経験値から、適切な対策を実施してくれて、限られた日程でも効率的な指導を提供してくれるので、受験直前からでもわかりやすく教えてくれる。
個別指導での授業になるので、わからないところを徹底的に教えてくれた。
先生は30~40代ぐらいでしたので、ベテランに入る社員の先生だったと思いました。
他に若い先生もいましたが、大学生の先生は居なかったと思います。あとは女性の先生がたくさんいましたので、少し安心して通わせられました。
生徒に合った学び方をしてくれるので、無理な課題を出したりすることがない。
生徒の分析をして何が苦手か、何につまずいてしまうのかを把握しており、勉強や塾が嫌にならないようペースも考えてくれます。
毎回学んだ部分の確認テストがあり、もし理解できていなくてもその日に対処して下さるので苦手を持ち帰ったりわからない問題を宿題として出されないので帰ってから困ることがない
個人に合わせた学び方を考えて下さるのでやりやすかったです。ただ教科書通り順番にやるのではなく、生徒の得意、不得意を見極めて、また分析をした結果をふまえて苦手をなくしていけるように集中してやっていただけました
カリキュラムについては、苦手な教科を中心に、受験対策の他に定期テスト、内申点対策もある。苦手科目克服については、マンツーマン授業だからこそ、苦手意識のある科目でもわかるまで丁寧に教えてくれて、根本的な原因から解決してくれた。
カリキュラムは各自にあった教室を用意されていたので、本人的には無理な感じではなかったと思いました。わからないことがあったら何度でも相談できる環境にあって良かったとおもます。特に英語についてはあまり得意ではなかったので心配しておりましたが覚えやすい内容だったと思いました。
集団で学ぶよりも個別で集中してやりたいのと、中学から近い塾だと同じ学校の生徒と一緒になる可能性が高く友達と通うと集中出来ないというので、あえて遠い塾にしました
集団で学ぶと質問しづらいので、一対一で確実に学びたかったのと、決められた先生で進むのではなく合わなければ変えていただけるので良かったです
通塾するにあたり、自宅から近い学校を探していたので、自転車で通える範囲で、送り迎えも楽なこともあったため。
なかのいい友達が通っていて先生の評判がよかったからです。一人一人に対して、とても丁寧に親切に教えてもらえる塾だと感じました。
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
個別教室のトライのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 83%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 90%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の埼玉県の受験体験記43件のデータから算出
スクールIE ふじみ野大井校
- 最寄駅
- 東武東上線ふじみ野駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導
上福岡駅にあるスクールIEの口コミ・評判
自習でも、勉強を見てくれた。勉強内容も毎回、先生から報告がある。苦手な科目を中心にやりながら、志望校の合格にむけて、全体的に、レベルアップできたと思う。夏期講習や冬期講習の最初の提案が、コマ数などが多すぎると思うが、以前上の子が通っていた塾よりは、現実的な方だったと思う。
駅から近いスーパーの中に入っていたので、送迎にはほんとに便利でした。また閉店時間もあったので、遅くまで居ることがなかったので、その点も魅力でした。
2対1の個別指導の対応だったので、取り残されることなく学習ができたことが1番のメリットだと思います
先生たちも親身になって色々考えてくれるし、テスト前の対策も熱心にやってくれる。また近所にあって通いも安心して通わせることができました。小学校の頃から通っていましたが、いきたくないとは一度も言うこともなく、合った先生にかえてくれたり、成績が伸び悩んでいる時も色んな勉強方法の提案をしてくれました。
とても良い塾に通っています。先生方は丁寧でわかりやすく教えてくれるので、苦手な科目も少しずつ自信がついてきました。授業の雰囲気も明るく、質問もしやすい環境です。一緒に頑張る仲間もいて、毎回通うのが楽しみです。
2対1の授業の方式だったので、常に指導を受けられるような環境でした。本人のつまずきもすぐにわかり、と言うありがたかった。周りの雰囲気も良く、静かな環境の中で学習が進められていたようで、毎回小沢渡内容を自宅で復習しておりました
2人1組の指導の中で個別に近い形であったので、本人の妻や本人の理解等決め、細やかな指導ができ、大変充実した時間を過ごしておりました。また、先生方のコミュニケーションも良く、いろいろなところで先生に声をかけていただき、本人もやる気が出たと話しておりました
2対1の個別指導でうちの場合は自宅もしくは自習室で勉強、テストを進め授業中はひたすら質問する時間にあてていた。
地元の先輩大学生なので、部活の話や知り合いの話しとか話しやすく良好なコミニケーションを取る事が出来た
わからないところを聞いて解説する仕組み、
わからないところを潰せる。学校の授業の進捗に合わせて、それより少し早く先取りした授業を塾でしている。2対1か1対1が基本、先生が隣にいるのですぐにわからないところは聞く事ができる。便利
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
教わっていたのは学生さんでしたが、共有を志望している学生さんだったので、教え方の研究をして本人もわかりやすく教わっていたようです。また、解き方のコツや勉強の仕方も教えてもらったようで、中学校入学学校にそれを活かして学習に励んでいました。
きめ細やかな指導してくれ、本人がつまずかないように常に最新の注意を払いながら指導してくださっておりました。そのおかげで本人は塾に通うことを毎回楽しみにしておりました。また、大変教え方が上手で、本人も先生の指導に対して高評価でした。
ベテランの塾長と副塾長がいて、地元の現役大学生が講師で指導してくれ、進路に関しては塾長と副塾長が相談に乗ってくれ、勉強や高校生活などに関しては、講師の現役大学生が相談にのってくれリアルな話や困った話をしてくれとても良かったと思う
丁寧で理解しやすい、話しやすい。主に大学生のアルバイトが多いイメージ、年齢が近いからこそ話しやすい事がある。わからない事を聞いても快く対応してくれる。プライベートの話もするくらい接しやすい先生が多くて、安心できる、また仲良くなれるので授業をしていて楽しい。
中学受験のカリキュラムだったので、様々なところで受験の対策をしてくださっておりました。ただ本人は途中で栃木の市立単願だったので、面接や作文対策を中心にしてくださっていました。しかし、いろんな情報を教えてくださり、受験までスムーズに進んでいった気がしました。
本人の現在の状況に合ったカリキュラムで全て腐っており、つまずきや弱点、本人の理解していないところなど的確に指導してくださり、本人の学力向上には大変助かったカリキュラムでした。また、毎回日報を書いてくださり、本人の学習の様子もわかり、保護者としては大変ありがたかった。
入塾して最初は復習を、徹底的にやり年が明けると受験対策として日々5教科のテストを行い、時間も実際の、試験時間に合わせて行いとても参考になった。途中から苦手科目も週一で取って貰い柔軟に対応してくれ一気に点数が上がった
しっかりとしたカリキュラムで受験までには範囲を網羅できる。塾長と先生が相談し、個人にあったカリキュラムを作成、それを自分と保護者で確認し、それを実行していく。月に一回ある学力診断テストによってカリキュラムを変更する事もある、とにかく個人に合わせたカリキュラムなので勉強する側はとてもありがたい
姉がもともとは幸手校に通っていたのですが、諸事情により東鷲宮校に通うことになり、娘が卒業したと同時に息子を通わせました
姉が通っていたため、姉の卒塾と同時に本人も通い始めました。先生方の対応も実によく隅々まで面倒みてくださっているので、この軸に決めました。
家から近いのと、知り合いからの薦めと講師の方が地元の先輩で話しやすさ等を考えてと評判が良かったからと、塾長と話し短期間での通塾でやるべき事の内容が一致したから
家から近く、友人や知人も多く通っていたのでここにした。交通の便もよく、駅も近く便利なため。学校から帰ってきた後でも近くて通いやすいため
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
スクールIE 編集部のおすすめポイント
- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
スクールIEのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 95%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週1回
塾選の埼玉県の受験体験記27件のデータから算出
上福岡駅にある個別指導なら森塾の口コミ・評判
親しみやすく質問しやすい先生方で、楽しく通わせていただきました。弱点や伸び悩んでいるところは、受講している教科だけでなく、幅広く指導していただけました。北辰テスト対策や中間・期末テスト対策も行っていただけました。
苦手教科が得意教科に感じられるようになり、目的の教科だけでなく5教科の指導もしていただけことで、全体的に自信がつき、成績が伸びました。結果を出せる良い塾だと感じました。
他の塾を知らないのでこれが最高なのかはわからないのと、合う合わないがあるので絶対におすすめとまでは言えないと思い★4にしました。
前の集団塾も悪いわけではなかったのですが、子供があまり積極的な性格ではないので、いまいち分かっていなくても質問することなく進んでしまうというのがうちの子に向いていなかったと思います。今は個別なので、どこがわかっていないのか、本人が質問しなくてもしっかりと見てもらえているように思っていますので、次のテストに良い結果が出ると良いなと思っています。
先生がユーモア溢れる人ばかりで親しみやすいこと、自習はみんながいる自習室でやるかひとりで集中出来るブースでやるか選べること、駅から近いから電車でも通えることが主な理由です。そして入塾して2学期以内にテストの点数+20(60点以上の人は80点以上キープ)が出来なければ1学期のみの授業料が無料になり、その間先生方が熱心に指導してくださるそうです。
毎回小テストを行い学習状況の確認をしてくれます。また、その結果を親にメールでお知らせしてくれます。
大きな教室に沢山机が並んでいますが衝立があり個室感があります。沢山の子どもたちが一度に学んでいるので雑然としていますが、そのザワザワした感じがうちの子は集中できて良かったようです。個人指導なので、子供の特徴、レベルやペースに合わせて普段の学習を進めてもらえます。中間や期末テスト前には通塾目的の教科だけでなく、その他の教科も全般的に指導してもらえたり対策を教えてもらえます。
学校が長期休みとなる時は朝から晩までの合宿や缶詰めコースもあり、希望に合わせて受講できます。学習は大変ですが、自分でやろうとしてもできることではないので、集中して学習し、その他の日は自由時間にあてるといったメリハリのある生活ができました。
生徒二人につき先生がひとりついてくださっています。はじめに確認テストをして、その日の分を勧めているようです。雰囲気はあまりカリカリせずに、他の項目でも書きましたが先生方もフレンドリーに接してくださっているなと思っています。
先生1人に対し生徒は2人だが、どちらかが問題を解く時間にもう1人の生徒に教えていた。
となりの生徒は同じ日もあれば違う日もあったが仲良くなりやすいかった。
まず最初に前回出された宿題の範囲の小テストを行い、採点。その後授業に入る。
授業時間残り10〜5分程度になった時に宿題を決める。宿題は生徒と話し合って先生が決める。
残りの余った時間は先生と会話するか宿題を進めるかのどちらかだった。
個別なので、問題を自分で解いて、分からないところはすぐに質問できます。詳しく説明してくれるので、分かりやすかったようです。
講師の方が明るい雰囲気を作り出してくれるおかげか、人見知りのうちの子もすぐに溶け込めるようになりました。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:90万円位
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
普段教えてくださる講師の方は大学生みたいな若い方が多かったのですが、子供にとっては親近感が湧き、質問しやすかったことで成績も伸び、楽しく通塾し続けることができました。塾長はベテランの方で、受験に関する知識もそれなりにあり、親としてもわからない近年の受験のことについて色々とアドバイスをいただけ、親としても勉強になりました。
フレンドリーに接してくださっていて、楽しみながら通えているようです。先日個別相談(子供)もしていただきましたが、これからの見通し(今の進み具合では間に合わないんじゃない?
)というお話してくださったようで、それ以降自宅での勉強時間も増えました。
大学生が主に教えている。
学区によって責任者がいてその人達は社会人。
基本的には大学3年生までが多く、大学卒業後も続ける先生も多くいた。
他のバイトと掛け持ちしてる先生もいたが、自分の担当している生徒のテスト前はほぼ毎日来ないといけなかったため、掛け持ちは少なかった。
先生の知り合いの人が同じ塾でバイトしてることも多く、先生同士も仲が良かった。
講師の方はたくさんいたと思います。若いかたが多い印象です。子どもと歳が近いこともあり、とても親しみやすかったようです。
ベテランの方もいて、面談などは責任者の方がしっかりしてくれるので安心して任せることができました。
うちの子は苦手としていた数学と学習方法に悩んでいた英語をそれぞれの週一回ずつ受講していました。
個人指導なので、子供の特徴、レベルやペースに合わせて普段の学習を進めてもらえます。中間や期末テスト前には通塾目的の教科だけでなく、その他の教科も全般的に指導してもらえたり対策を教えてもらえます。
学校が長期休みとなる時は朝から晩までの合宿や缶詰めコースもあり、希望に合わせて受講できます。
その子にとって分からないところを教えてくださっているように感じます。私があまり聞いてくるのを邪魔なように子供が思っていて、あまりテキスト類を見せてくれないのですが他の塾でも使っているテキストで授業を進めているようです。
その人の定期テスト状況によって進路カリキュラムは異なる。
基本的には学校の授業よりも四つ以上早く単元を進めていた。一教科を一週間に一回いれる生徒が多かったため、一週間の学校の授業で追いつくかどうかくらいのペースで授業は進んでいた。
テスト前にテスト範囲が終わってないように、スピードは早いため、復習が大事だったと感じる。
カリキュラムの具体的なことはおぼえていません。塾で購入したテキストに沿って進めていたと思います。
また個別にプリントなどもやっていたような気がします。
定期テスト対策にもとても力を入れてくれていて、テスト前はテスト範囲を重点的にやってくれていました。
子供が初めての環境に緊張してしまうので一人では嫌だと言っていたため、成績の良い仲良しの友達と一緒にが通うためにこの塾にしました。
また個別指導だったことも理由です。
家から近いのと子供の友達も通っている事と個別指導だったので分からないところをとにかく分かるようになってほしくて決めました。
団体で行う授業だと質問しに行きずらいと感じていて、個別指導の塾で家の近くにあったから。
また、同じ中学の先輩が通っていたということもあり、興味を持って体験に行った時に、気さくに話しかけてくれる先生が多く、自分も緊張せずに勉強に取り組めたから。
兄も通っていてとても熱心に勉強をみてくれたから。勉強だけでなく受験対策もしっかりしていて好感度が高かったから。
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導なら森塾 編集部のおすすめポイント
- 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
- 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
- 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
個別指導なら森塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 88%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 98%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の埼玉県の受験体験記153件のデータから算出
武田塾 ふじみ野校
- 最寄駅
- 東武東上線ふじみ野駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)自立学習
“日本初!授業をしない”大学受験専門塾。自学自習の徹底管理で、難関大に逆転合格!
上福岡駅にある武田塾の口コミ・評判
塾の総合評価の理由について、うちの子は自分がわかっているところをもう一度習うことを特に嫌うため参考書でできたあるか確認してどんどん進めていくやり方があっていたので高評価にしました。塾側の対応や態度もとても爽やかでいいと思います。
自分で進めるスタイルが私には合っていたから。自学自習をして、分からない所や知識の確認として個別指導を受けていた。アウトプットできる機会が増えたことが良かった。それを先生とできたことも安心だった。毎回小テストを行っていたことで、完成度も上げられたと思う。
複数人での授業が無いので自分のペースで学習を決め、進めることができることが最大の利点だと思います。講師は大学生が多く、大学の話を聞きやすいことが良いです。あと駅近な立地なので、移動の手間がなく通塾しやすい。
授業をしないスタイルがいい。親身な指導がよかった。子供の学習意欲が高まった。弱点に自分から気づく指導法が良かったと感じた。弱点克服で子供に自信がついたことが結果につながった。講師の質が高いと感じた。自習中心の指導方法が子供にはあっていたように感じている。子供を安心して預けられた。費用面が厳しかった。
私は保護者なので授業の形式、流れ、雰囲気は全くわかりません。ただ、わからないところなどは聞けば先生の空き時間に丁寧に教えてくれるそうです。雰囲気も契約時に伺っただかなのですが自習している生徒も集中してある姿が見られました。
皆が将来に向かってるのが分かる。先生も背中を押してくれてるのが分かる。また学校の友達もいる様なので塾の雰囲気も良い様だ。先生が問題を解いてる時に見に来てくれるので安心して問題に取り組むことができる。バイトが居ないのではないかと思うほど。
授業の1時間ほど前に来て、小テストを受ける。参考書のコピーなので、勉強したらできる内容だ。そのあと答え合わせをして、授業に入る。間違えたところを解説してもらい、なぜ間違えたかを自分で説明できるようになるまで練習する。
独学スタイルなので、基本講師はいません。
塾長と副塾長?、後は学生バイトが数人いる程度。
週に1回のマンツーマンのテストと質疑応答が1時間あり
そこでは、担当となっている学生バイトが担当。
他の生徒の状況を見たが、学力はそこそこあるようですが
子供が子供に教えてる感が否めない。
保護者受けはしないが、生徒はやりやすいのかも。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
前年度の卒業した元塾の生徒さんが先生になってくれているので自分の経験をいかしながら授業してくれているそうです。なのでまだまだ未熟な方が講師担っている点は不安を感じています。ただし質問した問題については的確に教えてくれるそうです。
熱心に高みを目指してくれていると思う。やる気が出る様に盛り立ててくれるし、いろんな例えに変えて話してくれるので親としてもわかりやすく助かってる。学校帰りも自習に寄るようにいってくれて助かる。話していて面白いので授業も楽しいらしいです。
大学生がアルバイトをしていたので、正直質問の答えになってないな、って時はあった。でも歳が近かったのと、学歴は高い方だらけだったので信頼感はあった。授業も時間内に終わって、延長等はなかったのも良かった。
独学スタイルなので、基本講師はいません。
塾長と副塾長?、後は学生バイトが数人いる程度。
週に1回のマンツーマンのテストと質疑応答が1時間あり
そこでは、担当となっている学生バイトが担当。
他の生徒の状況を見たが、学力はそこそこあるようですが
子供が子供に教えてる感が否めない。
保護者受けはしないが、生徒はやりやすいのかも。
勧められた参考書を買ってそれにそって進めています。毎日の学習スケジュールを塾側から提案され決めてくれています。スケジュールに沿って自宅で進めていくスタイルでございます。カリキュラムと言った形式ではないので塾で頑張ると言うより自力で頑張っていかないと成績には繋がってこないようです。
苦手分野を、レベル分けしながら個別で考えてくれている。
学年で決めるわけではないのでテストしながら見てくれる。科目によっては何度も復習してくれるので分からないまま進む事はほぼないので、子供もあんしんしているようだ。
私は、最初は中学生レベルから始まった。毎日何ページずつやるかを講師と決めて、全ページ網羅出来たら参考書突破テストを受ける。そこから少しずつレベルが上がり、最終的に志望校のレベルかそれ以上まで網羅する。
個人のレベルにあった市販の参考書を数冊自分で購入し
それに沿って学習を進める。
例えば国語は語句の意味、英語は単語と熟語を週ごとに何ページまでと指定され
週ごとに確認テストを行い、80点以下だとやり直し、80点以上で次の課題に進むスタイル。
年明けからは志望校に合わせての過去問を徹底してやる。
所詮自学なので、自分で出来る人ならこの塾に通わなくてもという内容。
自分で勉強して進めていくスタイルが自分に合っていると感じたためこちらの特訓と言うスタイルに決めました
ホームページを見た事と学校から近い事
自学自習のスタイルが自分に合っていると思ったから。参考書のレベルが自分に合っていたので、苦戦もしなかった。
ただ授業を聞くだけでなく宿題形式の独学スタイルだったので
個人個人の状況に合わせカリキュラムを進めて
しっかりと覚える事が出来ると思ったため。
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
武田塾 編集部のおすすめポイント
- 自学自習による圧倒的な演習量で、効率的に勉強を進められる
- 1冊の参考書や問題集を繰り返し解きなおすことで、知識が定着!
- 合格に向けて何をすべきか、一日単位で明確にわかる
武田塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 64%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の埼玉県の受験体験記12件のデータから算出
大学受験予備校のトライ ふじみ野駅前校
- 最寄駅
- 東武東上線ふじみ野駅から徒歩4分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
全国No.1※のトライによる「予備校なのに完全個別対応」で難関校を目指せる塾
上福岡駅にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。
集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
個別授業なので、問題を解いている間もきちんと側についてくれていて、分からない時などすぐに解説してくれます。本当に理解しているか、たまに小テストも行い、定着度を確認しているようです。分かりやすい授業だと言っております。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
大学生の講師も専門の先生もいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に授業してくださり問題はありません。最初は大学生だと不安を感じましたが、逆に授業も分かりやすく、最近の受験傾向もよく分かっておられて今はとても安心してお任せしています。
個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
特に決まった教材などはありません。
予備校なので、自分が苦手だと思っている分野と受験に必須な分野を先生と相談し、
きちんとスケジュールを決めて勉強しています。また、どんな勉強をしたのか親が把握できるシステムになっていて、安心できます。
最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
通う塾を決めるために何校か面談に行ったが、1番システムなどが分かりやすかった。苦手な教科の体験授業もさせて頂いたときも、教科のどの分野が苦手なのか丁寧に聞き取りをして対応してもらえて安心した。
目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント
- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
東京個別指導学院 ふじみ野
- 最寄駅
- 東武東上線ふじみ野駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!
上福岡駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価についてや、塾の設備や授業内容などについては、ほぼ完璧だと個人的には思いました。塾の周りの環境や交通の便などについても、不自由なく安心して通える環境にあると個人的には思いました。最後に改めてここを選んで良かったなと個人的には思いました。ありがとうございます。
中2の一学期の期末テストの英語で成績が大きく下がり、夏休みに英語を強化したくて個別指導を選びました。まず、塾長がとても熱心で、面談の時に期末の英国数理社の問題を一緒に解き直し、間違えた箇所の振り返りや、今後の課題を見直してくれました。授業は英語のみでしたが、夏期講習中は5教科の好きな単元を選択できました。その後も毎テスト後に塾長と担当の先生と面談があり、志望校を絞ったり、対策をしてくれました。英語はすぐに成績が戻り、逆に得意と思えるようになり感謝しています。
塾講師の方の態度も良かったし、なにより親身になって寄り添ってくれたので、勉強してて分からなかったことなどを気軽に質問することが出来ました。また、塾に行くのが楽しいと思えていたのが一番の評価の理由です。また機会があれば通いたいです。
希望校に合格できました。これもすべて東京個別指導学院の先生方のおかげです。毎回楽しい授業を受けさせてもらいました。ですが、親が言うには授業料が高く破産寸前だったそうです。親にも感謝しかありません。学校で教えてくれないことを受験の試験に出すのは塾に通わせることを目的にしてる気がします。残念です。
私は一対一の個別での授業でした。家や自習室で勉強してて分からないところを質問したり、先生から指定された問題を解いて間違えた問題を解説してもらったりしました。また、毎週英単語のミニテストを行ったりすることもありました。
1人の講師が2人の生徒を指導する形ですが、偏り無く見ていただけます。
穏やかに接してくれるので、わからないところも質問しやすく、安心して授業が受けられます。
教室が狭いため、となりの指導の声が聞こえるような環境ですが、集中できるよう講師の方の配慮がされていました。
雰囲気は、とてもフレンドリーでした。また、自習室も完備され、アフターフォローについても、保護者として安心できる内容でした。形式は、個別指導だけに満足のいく内容であったと言えます。結果として、志望校に対する合否を受け入れやすく、納得のうえ、進学することができたと思います。
雰囲気はいい。塾が綺麗、講師の挨拶も丁寧。個別授業の中でも子供に対しての言葉づかいに注意をはらっている。ぞんざいな言葉はさけ、馴染みやすさがあった
子供も親しみを感じ勉強受験に不安な点など相談できる環境であった
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
大学生の講師でした。教師を目指している人だったので、教え方が上手でとても分かりやすかったです。勉強はもちろんですが、雑談をしたりすることで講師との仲が良くなり、勉強のやる気にも繋がったと思います。講師とコミュニケーションをとりながら焦ることなく勉強をできたので良かったと思います。
講師の方は、大学生や大学院生だと思います。
みなさんそれぞれの学部を活かした授業を指導してくださいました。
講師の方については、生徒が指名する事ができるので、相性が合う方に指導していただけます。
大学受験対策として、総合型に特化した授業では、塾長自ら面接指導していただきました。
年齢の若い講師が多く、良かったと思います。また、塾長に熱意を感じました。最初の説明が、特に明確であり、目標達成のための動機付けをうまく行ってくれた事が良かったです。若年層の講師が、多い中、塾長のフォローが、とても素晴らしかったです。非常に高く評価しております。
問題はなかった
現役時代に中学受験のある先生で、生徒目線での取り組み方や苦労話などを聞かせてもらい大変役に立った。しっかり挨拶もして頂き、塾講師としておごることなく真摯な対応をしていただいた。塾全体もそういう雰囲気をもっている。
室長や塾講師が自分に合ったカリキュラムを作ってくれました。面談などを行い、何が分からないのか、何を学びたいのかなど自分に寄り添って考えてくれます。また、室長や塾講師が作ったカリキュラムをみてここはこうしたい等の要望を伝えて変えてもらうことも可能でした。
各教科の講師より、生徒それぞれに合ったカリキュラムを細かく分類し作成して、面談時にわかりやすく説明してくださいました。
こちらの質問や要望に関しても回答いただき、納得のいくカリキュラムになるよう調節いただけました。
個別のカリキュラムのため、本人に合わせて組み立てられておりました。したがいまして、特別なカリキュラムは、存在せず、生徒の持ち込みによる教材を主体として授業が、すすめられておりました。目標に沿った、テキストを集中的に取り組む事により、志望校への道筋が、とても明確でした。
算数の講義は評判は高い。子供の能力に合わせて振り返りのカリキュラムを出してきていた。わからないところをしっかりカバーして、算術技術の基礎をしっかり抑えられていた。特に特殊算については既存の授業ではなかなかなく過去の問題などを出しながら傾向と対策が練られた
塾に行きたいと思い、調べていたら出てきたから。個別が良かったからちょうどいいと思った。室長との会話が楽しくてモチベーションがあがったから。
体験授業での丁寧さわかりやすい指導だったため、本人の希望により入塾しました。
費用などの説明もわかりやすく、授業風景も穏やかで集中できるような環境だった。
個別指導だったため。また、講師の年齢も若く、生徒の気持ちをうまく掴んで、やる気を起こさせてくれていたように思います。
個別だから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
東京個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 78%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 94%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の埼玉県の受験体験記44件のデータから算出
個別指導の明光義塾 ふじみ野教室
- 最寄駅
- 東武東上線ふじみ野駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾
上福岡駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾通いしている本人がストレス無く通えたのが1番の満足です。
無事に第一志望の大学にも合格したし申し分はありませんね。
なので、おすすめしたいと思ってます。ただ明光義塾の指導方法が1番とは思ってません。たまたまうちの娘の性格と塾の進め方が合っていたから結果も出せたものなので、フィーリングも良かったのかも知れません。
親の自分が記載するのは変ですが、先ずは子供自身が楽しい気分でポジティブに学習ができて、不得意部分を補えて全体的な学習能力が向上すればなによりです。最終的には志望校に合格することですが目的すが、塾通いも人生経験のひとつとして肥やしにして欲しいものです。
勉強は一人一人理解するまできちんと教えてもらうことが出来ますし、間違えた箇所も楽しく教えてもらえるので印象に残り覚えやすい上に質問もしやすい環境なので安心です。先生とも仲がよく勉強以外の面接の相談等親身に対応して頂けて、無事合格する事もできました。こちらの塾にして本当に良かったです。
中学2年頃から高校3年生までの5年間通っていました。評価としては、非常にバラけるところです。私は運良く通っている際に教えるのが上手く楽しく学べる先生にあったため長く通えました。しかし、場合によっては塾の先生をやるには少し知識が足りなかったり馴れ馴れしい人もいるので、長く通うには自分に合った良い先生に会えるかどうかが鍵だと思います。
個別指導塾なので個人に合わせた指導なのでペースや形式は個々に異なっていたようです。
雰囲気は静かで勉強に集中できていたようです。個人別にデスクがあって講師陣と一対一で学んでいたようです。
学校授業の個別指導型といったところなんでしょうか。
娘にはとても良い環境下のようで喜んで通っていました。
個別に仕切られたデスクでの学習になるので、都度講師が回ってきて質問、解説をしてもらっているようです。
個別指導なので、周囲との比較などが無いので自分ペースで進められているよう。塾内の雰囲気はとても良いと申してます。
個別指導で、自分に合わない先生だと変えてもらう事も出来ます。
気の合う先生だったのでとても楽しく塾に通っていました。
個別指導なので周りも騒がしい感じもなく授業に集中できて良いと思います。
分からない箇所も聞きやすいので恥ずかしがり屋のうちの子も大丈夫でした。
個別指導 一コマ90分。
3人の生徒を1人の教師で定期的にみていく。
わからない時はその都度手を挙げたら聞ける。
個別に仕切りがあるので、他の人に目がいったりしなく集中できる環境なので過ごしやすい。
自習スペースもあるのでいつでも利用できる。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:20万円程度
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:約30万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:30万円位 10月に入塾しているので年間は分かりません
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
個別指導塾なので、個人に合った指導をしてくれ、講師陣も生徒に寄り添う感じで、わかるまでしっかり教えてくださいました。講師陣は女性が多く娘も安心して受講してました。
苦手分野により講師陣も変わりながら対応をしてくださいました。
個別指導なので、子供の得意、不得意の部分を親切丁寧に指導していただいているよう。少しだが目標偏差値と本人の理解度が上がってきて効果が確認できている。子供自身も学校帰りに寄れるので通うのが辛くなく楽しみにしているよう。
先生は現役大学生で、とても分かりやすく間違えた箇所も楽しく教えてくれていたので、印象に残りやすく、きちんと理解する事が出来て成績も上がり良かったです。
塾のノートにも毎回次からも頑張れる様なメッセージが書いてあってそれも励みになっていました。
大学の先生と専門教科の先生が対応。
交互に授業を実施している。
ベテランの先生も、月の数回個別対応を
してくださる。
女性と男性の、先生は半々。親しみやすく常に声をかけてくださる印象があるので子供も慣れてきている。
学校で不理解な部分を集中的に教えてくださり、短期間で苦手分野を克服していたようです。
また、学校からの宿題も平行におこなえたので一石二鳥的な部分もあったようです。
年間の大まかなスケジュール表はだされてましたが、通学していた学校カリキュラムに合わせた進め方をしていたみたいです。
子供の得意、不得意の教科毎の強化学習カリキュラムもあるが、日頃学校での学習の全般的な問題と復習も兼ねて宿題、模試が組まれているので、全体的な学習能力が向上していると思える。概ね月に2回の中間模試的なものが組まれています。
最初にどのレベルかを確認し、自分のレベルに合わせた所からスタートしてもらえます。その日のプリントで間違えた箇所は次の授業で先生に説明しなくてはいけないので、理解しないと説明出来ないので成績アップに繋がります。
冬季講習では自習にも力を入れてくれて、選択していない教科も教えてもらっていたので本当に有り難かったです。
偏差値に合わせて、問題を繰り返し行っていく。
わからないところは次の授業までに、確認しながら対応。個別なので何回も同じことを聞けるのでやりやすい。苦手項目も得意項目も同じように何度も予習復習ができる。
通いやすいから
近所で通学途中なため
個別指導が良かった
説明がわかりやすかった
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 98%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の埼玉県の受験体験記155件のデータから算出
個別指導WAM 牛子校
- 最寄駅
- 東武東上線新河岸駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
AIを活用した次世代型の個別指導で成績アップ
上福岡駅にある個別指導WAMの口コミ・評判
近くの集団塾から変更しました。個別なので、理解できるまで教えてくれていたようです。本人も変えて良かったと言ってました。なんとか、計算問題はできるようになりました。教材等は購入になりますが、使用していたかは不明です。理科、社会の映像学習もありました。
合う合わないはその家庭、その生徒によると思うのですが、うちには合っていたと思います。本人がただでさえいろんなストレスが多いと思うので、塾にとにかく楽しく通えることは絶対的な条件でしたし、そのなかで成績も上がってくれて志望校に受かったので文句はありません。
立地的に通いにくい方も多いと思うが、近所の方々で、個別指導を望むのであれば金額的にもそこまで高くはないこちらはおすすめである。とにかく雰囲気がよく、本人が楽しんで通塾できたことがそれを物語っていると思う。様々なサポートに感謝です。
うちには合っていたと思う。通いやすい距離と、個別指導ということで決めたが、アットホームであたたかく親切な方々ばかりだった。授業以外でも自習にかよい、そこでも色々と教えてもらえたので、本人のモチベーションもどんどん上がっていった。
個別指導なので、講師1人に対して生徒1人または同じ学年で同じくらいのレベルの生徒と2人とかのかたちで指導してもらえていたと思う。机は仕切られていたし、わからないところを質問しやすい環境であったと思う。少し離れたところでほかの指導も行われているが、真面目にやらない生徒にもきちんと集中するよう声かけしていたとのこと。
1対1、1対2くらいでの指導で、優しく楽しく指導していただいた。本人が先生方のことをとても信頼していたので良い雰囲気だったであろうと想像できる。たまに別コーナーで少々騒がしいグループがいてもちゃんとやるよう注意もしてくれていたと聞いている。
個別指導なので、ひとりの講師が同時にふたりほどしか対応しないので、丁寧に指導してもらえたと思っている。本人もわからないところを質問しやすい環境であったのではないだろうか。周りの集中できない騒がしい生徒にもきちんと対応してくれていたと聞いている。
個別指導なので、1人の講師には1~2名の生徒しか同じ時間にはいなかったかと思われる。問題を解き、わからない所を重点的に教えていただき、更に宿題にしていただいたと記憶している。アットホームな雰囲気で、講師の方々は優しく、質問もいつでもしやすい環境であったと思われる。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
講師の方々はほぼ大学生だが、かんじのよい丁寧な若者ばかりで不快感はない。講師の合う合わないは個人によると思うので、授業を受けてみて納得できないなら変えてもらうこともできるから安心でした。みなさん優しく分かりやすく教えて下さったと思っています。
室長さん以外は大学生の講師ばかりだとは思うが、講師のみなさんはかんじの良い方々ばかりであった。授業中はもちろんのこと、自習中や時間外でも質問に答えてくれていたようで、本人はとても喜んでいたと記憶している。講師の合う合わないに関しても室長さんが相談にのってくれた記憶がある。
講師は大学生がほとんどだと思うが、みなさん優しい方々ばかりだった。親身になって相談にのってくれたり、わからないところを細かく教えてくれたりしたので、本人が喜んで通っていたと思う。合わないなと思った講師も変えてもらうこともできたと思う。
上の方はおそらく社員さんですが、講師は大学生メインだと思われる。皆さん笑顔で良い対応をして下さる方々ばかりであった。講師の方々は優しく親身になってくれる方々が多かった印象で、本人もそれが通い続けることができた理由のひとつだと思った。
受験指導はもちろんなのだが、学校のテスト対策や、北辰テストの対策として教科指導していただいたかんじだと思う。テストの結果から分析して得意分野、不得意分野を理解し、不得意を克服できるようなテキストやプリントをいただき、指導していただいたと記憶している。
志望校に合わせて、学校の定期テストや北辰テストの結果をもとに、得意分野と不得意分野を細かく分析して下さり、不得意を克服できるような授業や課題を出してくれていたと記憶している。テキストもあったと思うが、プリント類をたくさん出されていたと思う。
テキストがあったかどうかあまり記憶していないが、本人のレベルに合わせた、得意不得意を考慮したプリント類をよくやっていたと記憶している。不得意分野の宿題をよく出してもらっていた。希望すれば宿題も増やしてもらえたと思う。質問対応等も丁寧。
学校や模試の結果を分析して、それを考慮した、得意分野を伸ばし、不得意分野を得意分野へともっていくフォローのある課題提供だったと思われる。よく不得意分野のプリント等の宿題をもらって帰ってきていた。わからない箇所を質問できる環境でもあったと思われる。
自宅から本人が1人でも通いやすく、個別指導であるから。個別指導のなかでも比較的月謝も安めであり、見学や体験をしてみて本人も入ることを決めたから。雰囲気もアットホームで印象がよかったし、講師のみなさんもフレンドリーだった。
通いやすい立地と個別指導であること。個別指導の中では月謝が安めのため。見に行ってみて本人もここで良いと言ったため。
本人が自転車等で通える範囲で、個別指導のところを探して、見学や体験をしてみたところ、本人が希望したため。
個別指導であること。1人で通える距離であること。雰囲気が良いこと。個別指導の中では月謝が安めであること。本人が気に入ったこと。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導WAM 編集部のおすすめポイント
- AIを活用して、苦手な単元から特定できて効率的に勉強できる
- 成績保証制度付きの個別指導!定期テスト1教科につき20点アップを目指せる
- マンツーマンの個別指導が、月額5800円~(税込)で受講可能!
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
大学受験予備校WAM 編集部のおすすめポイント
- 1対1の対話式授業でわかるまで指導
- 志望校合格に最適な学習プランを作成
- 志望大学・学部に特化した対策を用意
学習塾ネクストステージ 本校
- 最寄駅
- 東武東上線新河岸駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
成績アップにこだわり、生徒一人ひとりに合わせた充実の授業を行う学習塾
学習塾ネクストステージ 編集部のおすすめポイント
- 圧倒的な演習量で理解度と成績アップ
- 経験豊富なプロ講師がプロデュースする個別学習プログラム
- 楽しみながら学べるプログラミング講座を開講
大江個人指導塾 新河岸校
- 最寄駅
- 東武東上線新河岸駅から徒歩12分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
創立40年以上の伝統と実績!自ら勉強する姿勢を養う、親身な個人指導塾
上福岡駅にある大江個人指導塾の口コミ・評判
子どもに合っていたし、先生方が優しく相談によくのってくれました。教室開放していていつでも塾で自習ができたのがよかった。説明会等もひらいて頂き、情報収集がしやすかったのが助かりました。兄は大学受験でもお世話になり志望大学に合格しました。
とにかく先生方が明るくて、押し付けがましくなく、子供にとっても無理矢理やらせるという感じではないのでそこがイイ‼︎その為、通塾が苦にならずに通う事が出来る。そこから子供に合わせて上手く道標を見つけてくださるので子供も無理なく頑張れたと思う。
私には個人指導塾というもがあっていました。そのため個人指導塾を探している方にはおすすめしたいと思います。ただし、偏差値が65を超える高校進学を志望している場合はあまりおすすめは出来ません。偏差値65未満の高校を目指す生徒にはおすすめできる塾だと思います。
個人塾のため、少人数での授業のため、丁寧に対応してくれました。
質問もしやすく、随時質問をする事が出来ました。
自由に使えるスペースがあり、テスト前などは使用して勉強することが出来ました。
時間が空いている先生がいれば、みてもらえるそうです。
授業は生徒2人に対して先生は1人という体制で基本やって頂いていた。理解や社会・国語の3教科をそれぞれではなく、3教科セットの授業も用意されており、中3になってからはメインの教科以外も3教科セット等と併用し受験に向けて総合的な授業をして頂いた。雰囲気は明るく無理なく進められていたので子供にとっては最高の環境だったと思う。
まず課題(宿題)のチェックをしてから、分からないところがあったら先生から解説があります。解説が終わったら今学校でどこまで進んでいるかを確認し、授業を始めます。
基本的に2人同じ内容を受けますが、たまに違う内容の時もあります。
先生がまずは明るく丁寧に教えてくれるので、子供も分からない事があっても気軽に質問出来るような雰囲気にしてくれていると思う。子供の進み具合に合わせて授業を進めてくれるので子供にとっては分からない事がそのまま分からないという状態で終わらないのが良い。
常に子供に合わせ、無理なく授業を進めてくださるので、子供本人も勉強を嫌いになる事なく、自分のペ-スで勉強出来ていたと思います。成績を上げる為の威圧的且つ本人の学力以上の事を無理にさせる訳ではなかったので、いつも明るく楽しさもありの授業だったと聞いています。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:50万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
やさしく丁寧で、分からない事はしっかり理解出来るまで教えてくれる。時には厳しく指導してくださる事もあるが、基本的には優しく教えてくれるので子供も通塾が苦になっていなかった。子供の理解度に合わせて色々工夫して頂いた。
各教科ごとに先生がいます。大学生や、正社員など様々です。数学と英語は塾長と面談をし、塾長が合いそうな先生を選んでくれます。性別は選べます。国語、理科、社会はグループ授業のため先生は選べませんが、他の生徒は同じ学校の子が多いので楽しいです。
兄が通っていた頃から知っている先生方の為、気軽に様々な相談をしたりも出来る為又お世話になる事を決めました。明るく優しく、時に厳しく、子供に合わせて分かりやすく教えて貰えるので助かりました。兄弟全員通っていましたが、ずっと顔馴染みの先生がいてくださると安心できます。
兄も教わっていた講師陣の為、気心も知れ割と質問等もしやすい環境だったと思います。先生方も時には厳しくもありましたが、全体的に子供それぞれに合わせて授業をして下さるので、子供自身とても勉強しやすい環境だったと思います。無理なく楽しく勉強出来たのではないかと思います。
通っている中学校の定期テストは勿論、高校受験対策も志望校に合わせて、過去問題含めて色々対策して頂いた。分からない単元は当たり前だが理解するまで繰り返し何度もやり、無理なく理解できる様に工夫しながら進めて頂けていた。
国語、理科、社会はグループ授業で、数学、英語は個別授業です。グループ授業は同じ学校で仲の良い子達と最高で8人程度で授業を受けます。数学と英語の個別授業は好きな子(友達)1対2、もしくは1対1で授業を受けることができます。
詳しいカリキュラム等は面談の時に伺ったりするくらいの為、あまり詳しく分からず。ただ、子供の勉強の進み具合に合わせてしっかり理解出来るように、問題をひたすら反復練習で解いたり工夫されていた。カリキュラムにそって進めてはくれているが、途中追加でカリキュラム以外の事も教えてくれる。
基本的に中学一年生や二年生は、日々の学校の授業や定期テスト対策、各種検定の勉強を主にやって頂き、塾内にある自習室に行けば他教科のわからない所等も教えて下さったりするので、すごく良かったです。最終学年の中学三年生は志望校の過去問題や今までの復習をしっかりやり対策バッチリして頂きました。
兄が通っていたから
家から近かったためです。そして友達が小学生の頃から通っていて、良い塾と聞いたからです。個別指導もこの塾に決めた理由の1つです。
兄が通っていたから
兄や知り合いが通っていて、教わっていた先生方の指導方法も分かっていた為。体験で授業に参加させて頂き、本人もこの塾なら通えると決めたから。
講習 | 春期講習 |
---|
大江個人指導塾 編集部のおすすめポイント
- 生徒の学力や性格まで考慮した、生徒一人ひとりに最適な個別指導!
- 各学年に合わせた多彩な講座設定で、希望にあった授業を受けられる!
- 中・高・大学受験指導実績も豊富!志望校合格に導く授業を展開
大江個人指導塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 60%
-
一日当たりの授業時間: 1.1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の埼玉県の受験体験記6件のデータから算出
個別学習塾『DOJO』 森塾 ふじみ野校
- 最寄駅
- 東武東上線ふじみ野駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!
講習 | 春期講習 |
---|
個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント
- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
山手学院 ふじみ野校
- 最寄駅
- 東武東上線ふじみ野駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
小学3年生から高校3年生まで幅広い学年の指導が可能な、地域密着の塾
上福岡駅にある山手学院の口コミ・評判
塾の良いところは、個別に学習のサポートを受けられる点です。わからない問題をすぐに質問でき、自分のペースで学べます。また、専門知識を持つ講師から効率的な学習方法を教わることで、成績アップが期待できます。さらに、同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨できる環境がモチベーションの向上につながります。定期的なテストや進捗確認を通じて、自分の学習状況を把握しやすく、目標達成に向けた計画も立てやすくなります。
自分に添った形で教えてくれる。私がわからない問題でも、わかるまで何度も分かりやすく教えてくださりました。進路でもここの学校と比べたりしていろいろな提案をしてくれました。自分の悩んでることもしっかり受け止めてくれて受験に集中することができました。
あまりメンタルが強くない子供にオススメだと思います。ガツガツやることが良い方向に進むとは限らないということを今回わかりました。子どもがヤル気になったときを先生が見逃さないでくれれば、成績の伸びが広がるように思いました。
私も娘も、とても気に入っています。先生たちとのコミュニケーションも良かったので、余計に塾へ行くのが楽しいみたいです。予定時間の1時間前に行って、先生を独り占めしている感じです。受験が終わっても通っているほど、気に入っているようです。
集団授業から個別指導まであります。休憩をはさみながらの、授業が行われます。確認テストを行いながら、生徒の理解度を確かめているようです。宿題はあまり多くないので、帰宅後に追われているかんじなどはないです。
無理のないコマでの設定を進めてくれます。煮詰まっているときなどは、別の問題に飛ばしたり、手応えを感じたときは類似問題をネットから探し出してきてくれます。穏やかな雰囲気なので、子どもも拒絶反応なく通っています。
授業の雰囲気は、よくある合格必勝のような、ガチガチな雰囲気ではなく、講師の方々の熱いながらも楽しい授業が受けられたようです。流れとしましては、講師陣の説明を受けたあと質問時間、確認テストを行っていたようです。
子どものペースに合わせてくれます。
つまずきやすい問題には、類似問題を用意してくれ、理解するまで何回も繰り返してくれます。
また、わかりにくいときは、違った角度から問題を説明してくれるので、どの段階かで理解ができるようです。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
悪いときはシッカリ注意をしているようですが、普段は穏やかで静かな先生が多いようです。圧力などないようなので、子どもも構えることなく通いやすいみたいです。成績も上がると一緒に激しく喜んでくれるので、親よりも報告するのが楽しく嬉しいようです。
穏やかな先生が多いので、ゆるい雰囲気です。面倒見のよい先生が多く、自習室で勉強していてわからないところがあると教えてくれます。類似問題などをネットから探してくれて印刷までしてくれたりします。監視という感じは見受けられません。
講師の方々は、学生ではなく全てプロの方でした。
各々特徴のある方々でしたが、皆様かなりの熱量をお持ちで、初めは塾に行くのを嫌がっていた息子も講師の方々の熱い思いに影響されて、気合が入ったようでした。
教え方も非常にわかりやすかったようで、苦手科目も伸ばすことができました。
とにかく面倒見がいいです。
空き時間には、自習室にまで顔を出してくれるので、子どもも進んで自習室へ行くようになりました。
帰りも自転車置き場までついてきてくれて、生徒が見えなくなるまで立っていてくるます。
無理強いはなく、こちらが必要としている要望に沿って案内をしてくれます。個別指導も兼ね備えてあるので、必要があればそちらも併せて受けることもできますので、充実感はあります。まずは子どもに合ったレベルから、伸び始めたところから集中的にレベルアップをはかります。
ガツガツしたところがなく、子どもに沿って授業のコマなどを決めてくれています。宿題も少なめになっているので、家で勉強に追われることもないです。教材は塾での購入も可能ですし、自分で用意しつも大丈夫なので、子どもに合わせた学習ができます。
カリキュラムについてですが、まずはクラス分けのテストを行い、それぞれの学力に合わせた授業を受けることができました。
また、かなり頻繁に小テストを行い、学習内容の確認を行っていただけたようです。
また、学校の進捗も考慮して対応いただけていました。
とてもわかりやすく説明してくれるそうです。
つまずいた問題は、類似問題を用意してくれて理解を深めてくれます。
親には授業内容を報告してくれ、理解内容を5段階で表示してくれるので、とてもわかりやすく助かります。
ガツガツした感じがなく、ゆとりある雰囲気の中での学習が子どもに安心感を与えてくれたので、とても助かりました。
家から近いのと、先生たちの雰囲気が娘と合っていたので。穏やかな雰囲気が殺伐とした塾のイメージを取り除いてくれました。
家から自転車で通える距離であり、また歩道、街灯もあるため、安全に通えることがてきるためです。
また、学校での塾の評判も良かったことも理由のひとつです。
前の塾だと子どもの成績がどこなのか、わかりずらかったので、こちらに変えました。
体験で子どもが気に入ったので決めました。
講習 | 春期講習 |
---|
山手学院 編集部のおすすめポイント
- 独自の教材や教務カリキュラムを用意し、適切な学習指導が可能
- 中学受験対策として通常授業はもちろん、土日の特訓勉強会や面談も実施
- 高校生へのサポートとして、高校の通常授業や大学受験対策も行う
山手学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 92%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週4回
塾選の埼玉県の受験体験記19件のデータから算出
国大セミナー ふじみ野校
- 最寄駅
- 東武東上線ふじみ野駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
分かるまで、できるまで!面倒見の良さが魅力の学習塾
上福岡駅にある国大セミナーの口コミ・評判
親身になってわからないところをとてもよく教えてくれた。卒業しても行くと無料で空いている先生が教えてくれた。授業後も、わからないところがあると夜遅くまで教えてくれた。先生がいい方ばかりで子供は大好きだった。
志望校に無事合格でき、大変満足しております。これも本人の適正に合わせた講義内容、的確な助言やアドバイス。小テストや模試の実施による的確な志望校への合格判定。少人数による個別指導の徹底によって本人の能力を最大限引き出していただけたからだと考えております。
私の息子にはとてもあっていたように思う。
勉強することが楽しいことだと教えてくれたと思う。
高い点数を取ることが、本人の勉強のモチベーションにつながって、良い連鎖が生まれたと思う。
家から自転車で通えることも本人も行きやすいし、親の負担も減るので良かったと思う。
きちんと一人ひとりに向き合って、しっかり結果を残してくれた。
立地もよく、通いやすい場所にあった。
親の相談にも親身に対応してくれたことと、こちらの要望にも豊富な経験と知識で相談に乗ってくださったので、安心できたこと。
集団授業であっても個別対応がよくなされており、生徒一人ひとりに合った講習がなされていた。自習室もしっかりと整備されており、静かな落ち着いた雰囲気の中で自己学習が進んでいたと思います。生徒自身もそれぞれが良い意味でライバル関係となり、切磋琢磨していたと思います。
少人数制の集団クラスなので、個人個人が理解しているかどうか、すぐに先生がわかる環境だと思う。
それぞれが理解できるように教えてくれていたので、落ちこぼれも出ないし、本人たちに苦手意識がなくなっていくと思う。
1クラス6人までの少人数制で、子供たちのタイプに合わせて学習方法を変えてくれていた。
生徒たちはみな違う学校だったが、割と仲が良くお互い教えあって刺激を貰っていたようだった。
塾内での雰囲気は明るく、勉強する環境は良かったと思う。
集団授業だが1クラス6名までの授業で、机をL字型に配置し全員が最前列で授業を受ける。先生と対話しながら授業が進んでいく。学校の授業の2週間先の範囲の授業が行われ、学校の授業では復習になる。授業の終わりに毎回チェックテストがあり合格(100点満点)を取るまで帰宅出来ない。授業の雰囲気は良い。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
生徒一人ひとりに対し、個別対応をかなりの頻度で行っていて、個性が伸ばせたと感じています。また授業内容もよく練られており、成果がおのずとついてきたのではないかと考えております。通塾期間全体をとおして、体系的な授業が行われ、目標とする志望校に合格できたと考えております。
教師はベテランが多めだと思う。
学校の授業よりわかりやすい説明をしてくれる。
話が逸れない。無駄話がない。
テストで点が取れる勉強を教えてくれる。
勉強だけでなく、趣味の話や、知らないことを教えてくれたり、頼りになる存在になっている。
きちんとした実績のある、社員の講師だった。
また、生徒一人ひとりの個性を把握し、その子に合った勉強法で指導してくれたと思う。
子供に対してもそうだったが、保護者への面談も多く、家庭の希望を把握してしっかり志望を汲んで下さった。
うちの子供には合っていた先生だった。
我が子の担当講師は、若めだが教え方が上手で分かるまで丁寧に教えてくれるので、とても好感が持てる先生です。他の生徒からの人気も高いようでいろいろな人と話しているとの事。授業以外の時間にも楽しく話をしたりしてくれているようで、現在の講師には大満足です。
実施されていたカリキュラムは、学校の授業とも連動し、相互効果が出ていたと思います。また、個人個人に合わせた指導内容で、理解できるまで、納得できるまで講習を行っていただけたので、落ちこぼれることなく、講習について行けたと考えております。
学校の内容は当然完璧に教えてくれる。
プラスでクラスごとで志望校のレベルにあった内容を教えてくれるので良かったといっていました。
他はあまり詳しくありません。
本人がついていけないということはなく、楽しく受験勉強できていたように思います。
一人ひとりに合わせた勉強法での個別指導が特徴的だった。
学校もバラバラだったが、そこもきちんとテストまでにポイントを合わせた学習法で、そこそこ学校の成績も上げてくれた。
部活やその他の行事などが塾の日と重なってしまった場合は、きちんと振替もしてくれて、安心だった。
先取り学習、授業ごとのチェックテストで基礎を固めて、定期テスト対策や統一テスト・全国模試、講習会を通して実践力を高めるカリキュラムになっている。リピート学習の徹底で生徒1人1人の成績をアップしてくれる。
少人数の授業体制できめ細かな指導が特徴と聞き、この学習塾を選択しようと考えた。また、通うのも家から遠くなく、無理なく通塾が可能であると考えたためである。
大人数でもなく、少人数制をとっていて生徒一人一人に目を配れると思ったから。
知り合いから評判が良いと聞いたから。
授業体験に行かせて本人が行きたいと言ったから。
以前に兄が通っていて、第一志望の高校に合格出来、結果を出してくれたから。また、自宅から近くて自分で通える距離だったから。
自宅近くでいくつか体験授業に行ってみた中で、我が子が1番授業が分かりやすくてよかったと話した為、国大セミナーに決めました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
国大セミナー 編集部のおすすめポイント
- 1クラス最大6名で丁寧な指導を実施
- 成績アップを確約する「成績ワンランクアップシステム」
- 理解できるまで教えてくれる講師陣
国大セミナーのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の埼玉県の受験体験記82件のデータから算出
サイエイスクール ふじみ野東口校
- 最寄駅
- 東武東上線ふじみ野駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)
指導実績豊富な正社員講師による授業で成績アップ
上福岡駅にあるサイエイスクールの口コミ・評判
この、「サイエイスクール与野校」の総合評価として、90点をつけるのが自分としては良い判断だと思う。何故ならば勉強に対するカリキュラムや、テスト対策、入試対策などの講座が充実していて、講師の質もまた良いからである。また、英語に対して特化しているのも良い点である。自習室も個人個人が取り組みやすいように工夫していたり、雰囲気も良い。
いろいろな塾を見学して話を聞いてこちらの塾に決めた。決め手は子供に先生が合っていそうだったので、予想通り進んで通うことができた。
先生も親身になってくれて、相談にのってくれて安心できた。自習スペースもあって、受験前に自主的に勉強して自信につながったようだった。
自分はこの塾があっていた。雰囲気も良くて、勉強に集中できる空間だった。先生も良くて、いつでも優しく対応してくれる他、納得するまで質問に付き合ってくれたり、それぞれに必要な問題を提示してくれて、レベルアップに繋がった。
色々な先生に寄り添っていただき、受験に合格できるよう、朝早くから特訓をしていただいたり、学習が思うように進まなかった時はどうしたら勉強することができるのか、どうしたら成績が伸びるようになるのか根本的なところから教えて貰うことができて、みるみる成績は上がっていった。苦手だった教科も含め勉強始める前は40か45をうろうろしていたが偏差値60を超え、66の高校を最終的には目指していたが不合格に終わり残念な結果だったのが塾の先生達にすごく申し訳ないと思っていた。
小学生のクラスでは主に英語はサイエイ独自の教材を使い、それに沿って授業を進めている。また、その授業が終わった際に、サイエイONLINEという外国人講師とのオンライン英語レッスンがある。これは中学生でも受けたい人は受けている。国語や数学は、市販の教材やテキストを使用しながら授業を進めていた。
中学生のクラスでは、社会や理科が増え、クラス分けをし、それぞれにあった内容で進めている。
雰囲気については、みんな楽しく、尚且つ集中する時は集中して取り組んでいた。
小テストで習熟度を確認できる。テストをすることで周りとのレベルの差を認識して、やる気を出すことができる。質問や問いかけがあることで双方向型の授業である。レベルによって振り分けられるクラスが異なる。授業のスピードははやめ。
個別対応では無いが質問する環境や聞きやすい雰囲気は保たれている。居残りも快く受け入れてくれるのでありがたい。子供が納得するまで説明してくれるので授業のスピードにも特に問題や不満は生じない。雰囲気は堅すぎず柔らかすぎず。
集団授業でとても活気がある。講師だけが一方的に話すだけではなく、生徒が発言する機会もある。笑いなども交えて、テキストに縛られず、楽しく、好奇心をくすぐるような身近な話題も取り入れてくれるので授業が楽しい。授業後にも質問をとことん受け付けてくれるので、わからないまま次の授業を受けることがない。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
講師全員が優しく接し、分からないことは徹底的に且つ分かりやすく教えてくれる。そして、生徒と仲が良く、授業外の時でも忙しくないときには余談をしていたり、分からないところを教えてくれていた。
サイエイスクールのなかでも上位の講師が集まっているためとても授業を受けていて分かりやすかった。
質問すると自分が納得するまで対応してくれる。また、弱みを理解して、その弱みを乗り越えられるよう問題を提示してくれたりする。また、メンタル面も考慮して、話し合いや面談の場を設けて、しっかり気持ちを伝えられる場を設けてくれる。
講師によって差がある面は否めない。言っても変えることは不可能のようだが将来の子供達、塾の事を考えて必ず進言はする。常に終了時に外まで出てきており子供達の安全面にも気を配っている。数学に特に強い印象。人間性は問題ないと感じる。
プロ教師が授業を担当。加えて、大学生のチューターが生徒の質問や相談にいつでも対応してくれる。
授業はわかりやすくおもしろい。
どの先生もとても熱心で、叱ることもあればしっかり褒めることもあり、子どもはとても信頼している。
クラスごとに、難関、中間、基礎と割り振られており、そのクラスごとにその人たちにあったカリキュラムを設定していた。また、定期テスト対策があり、これは小中合同で、全教室で行われていた。中学3年の冬季講座では、入試対策のため、他の校舎へ行き、そこで徹底した授業を受けていた。
塾専用のテキストがあり、それに沿って進める。内容はレベルごとに細かく分かれていて、自分に必要な対策ができる。また、講座も自分のレベルに合ったものを取ることができ、必要な実践練習を積み、自信につながることができた。
学校の授業とさほど差がない内容、進行具合で進めており不満はない。他の塾の内容がわからないので述べられないが聞けば答えられる教師が常に周りにいるために不満は無いと子供も言っている。レベルは高いところに置いている。
四谷大塚の「予習シリーズ」に準拠したカリキュラム。最初は進度が早いと感じたが、少しずつ慣れてくると、特に早いとは思わない。クラスがレベル別になっているので、難しすぎず簡単すぎず、内容については適正レベル。
講師の質と環境がよく、勉強に集中できるから、また、カリキュラムも充実としていて満遍なく修学範囲を学習できるから。
たくさん塾の体験に行った中で1番授業が面白かった。この塾だったら楽しく勉強できそう、続けられそうだと思った。
配偶者がここの出身であったことともう一つの塾を見に行き面談したが講師の対応、考え方に共感したため。本人の友人もいたため安心感もあった。
中学入学後も勉強習慣が継続できるように、という指導方針に魅力を感じたことに加え、積極的な営業(勧誘)がなかったから。
講習 | 春期講習 |
---|
サイエイスクール 編集部のおすすめポイント
- 生徒の個性などに応じた独自のカリキュラムに沿った授業
- 少人数制クラスで「正社員講師」がきめ細かく指導!
- 基礎学力の向上から受験まで目的に特化したコースを選択可能
サイエイスクールのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 91%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の埼玉県の受験体験記46件のデータから算出
サイエイスクール 四谷大塚NETふじみ野校
- 最寄駅
- 東武東上線ふじみ野駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)
指導実績豊富な正社員講師による授業で成績アップ
上福岡駅にあるサイエイスクールの口コミ・評判
この、「サイエイスクール与野校」の総合評価として、90点をつけるのが自分としては良い判断だと思う。何故ならば勉強に対するカリキュラムや、テスト対策、入試対策などの講座が充実していて、講師の質もまた良いからである。また、英語に対して特化しているのも良い点である。自習室も個人個人が取り組みやすいように工夫していたり、雰囲気も良い。
いろいろな塾を見学して話を聞いてこちらの塾に決めた。決め手は子供に先生が合っていそうだったので、予想通り進んで通うことができた。
先生も親身になってくれて、相談にのってくれて安心できた。自習スペースもあって、受験前に自主的に勉強して自信につながったようだった。
自分はこの塾があっていた。雰囲気も良くて、勉強に集中できる空間だった。先生も良くて、いつでも優しく対応してくれる他、納得するまで質問に付き合ってくれたり、それぞれに必要な問題を提示してくれて、レベルアップに繋がった。
色々な先生に寄り添っていただき、受験に合格できるよう、朝早くから特訓をしていただいたり、学習が思うように進まなかった時はどうしたら勉強することができるのか、どうしたら成績が伸びるようになるのか根本的なところから教えて貰うことができて、みるみる成績は上がっていった。苦手だった教科も含め勉強始める前は40か45をうろうろしていたが偏差値60を超え、66の高校を最終的には目指していたが不合格に終わり残念な結果だったのが塾の先生達にすごく申し訳ないと思っていた。
小学生のクラスでは主に英語はサイエイ独自の教材を使い、それに沿って授業を進めている。また、その授業が終わった際に、サイエイONLINEという外国人講師とのオンライン英語レッスンがある。これは中学生でも受けたい人は受けている。国語や数学は、市販の教材やテキストを使用しながら授業を進めていた。
中学生のクラスでは、社会や理科が増え、クラス分けをし、それぞれにあった内容で進めている。
雰囲気については、みんな楽しく、尚且つ集中する時は集中して取り組んでいた。
小テストで習熟度を確認できる。テストをすることで周りとのレベルの差を認識して、やる気を出すことができる。質問や問いかけがあることで双方向型の授業である。レベルによって振り分けられるクラスが異なる。授業のスピードははやめ。
個別対応では無いが質問する環境や聞きやすい雰囲気は保たれている。居残りも快く受け入れてくれるのでありがたい。子供が納得するまで説明してくれるので授業のスピードにも特に問題や不満は生じない。雰囲気は堅すぎず柔らかすぎず。
集団授業でとても活気がある。講師だけが一方的に話すだけではなく、生徒が発言する機会もある。笑いなども交えて、テキストに縛られず、楽しく、好奇心をくすぐるような身近な話題も取り入れてくれるので授業が楽しい。授業後にも質問をとことん受け付けてくれるので、わからないまま次の授業を受けることがない。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
講師全員が優しく接し、分からないことは徹底的に且つ分かりやすく教えてくれる。そして、生徒と仲が良く、授業外の時でも忙しくないときには余談をしていたり、分からないところを教えてくれていた。
サイエイスクールのなかでも上位の講師が集まっているためとても授業を受けていて分かりやすかった。
質問すると自分が納得するまで対応してくれる。また、弱みを理解して、その弱みを乗り越えられるよう問題を提示してくれたりする。また、メンタル面も考慮して、話し合いや面談の場を設けて、しっかり気持ちを伝えられる場を設けてくれる。
講師によって差がある面は否めない。言っても変えることは不可能のようだが将来の子供達、塾の事を考えて必ず進言はする。常に終了時に外まで出てきており子供達の安全面にも気を配っている。数学に特に強い印象。人間性は問題ないと感じる。
プロ教師が授業を担当。加えて、大学生のチューターが生徒の質問や相談にいつでも対応してくれる。
授業はわかりやすくおもしろい。
どの先生もとても熱心で、叱ることもあればしっかり褒めることもあり、子どもはとても信頼している。
クラスごとに、難関、中間、基礎と割り振られており、そのクラスごとにその人たちにあったカリキュラムを設定していた。また、定期テスト対策があり、これは小中合同で、全教室で行われていた。中学3年の冬季講座では、入試対策のため、他の校舎へ行き、そこで徹底した授業を受けていた。
塾専用のテキストがあり、それに沿って進める。内容はレベルごとに細かく分かれていて、自分に必要な対策ができる。また、講座も自分のレベルに合ったものを取ることができ、必要な実践練習を積み、自信につながることができた。
学校の授業とさほど差がない内容、進行具合で進めており不満はない。他の塾の内容がわからないので述べられないが聞けば答えられる教師が常に周りにいるために不満は無いと子供も言っている。レベルは高いところに置いている。
四谷大塚の「予習シリーズ」に準拠したカリキュラム。最初は進度が早いと感じたが、少しずつ慣れてくると、特に早いとは思わない。クラスがレベル別になっているので、難しすぎず簡単すぎず、内容については適正レベル。
講師の質と環境がよく、勉強に集中できるから、また、カリキュラムも充実としていて満遍なく修学範囲を学習できるから。
たくさん塾の体験に行った中で1番授業が面白かった。この塾だったら楽しく勉強できそう、続けられそうだと思った。
配偶者がここの出身であったことともう一つの塾を見に行き面談したが講師の対応、考え方に共感したため。本人の友人もいたため安心感もあった。
中学入学後も勉強習慣が継続できるように、という指導方針に魅力を感じたことに加え、積極的な営業(勧誘)がなかったから。
講習 | 春期講習 |
---|
サイエイスクール 編集部のおすすめポイント
- 生徒の個性などに応じた独自のカリキュラムに沿った授業
- 少人数制クラスで「正社員講師」がきめ細かく指導!
- 基礎学力の向上から受験まで目的に特化したコースを選択可能
サイエイスクールのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 91%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の埼玉県の受験体験記46件のデータから算出
上福岡駅にある個別指導塾クレアの口コミ・評判
サポート校も併せて持っている施設なので、受験という厳しい対応が迫られることも多々あるなか、先生方の子供への気持ちに寄り添う姿勢が見られて安心して通わせることができた。一人一人まで丁寧に目を配ることも可能な個別塾は、単に成績だけでなく内向的な性格の子に個々に対応しながら成績を伸ばすことができると思いました。
個別指導で、コロナ禍であったため、インターネットにより自宅で受けることができた。苦手科目を重点的におこない、また、過去問も豊富で受験対策できた。ネイティブな英会話科目でヒアリングについても強化することができたとおもえる。
個別塾なので先生一人に生徒二人での授業でした。国語、数学、英語は個別で、時間割は塾から前月教えてもらう形でした。理科と社会は集団講座で曜日時間は固定。先生がきつく指導することもあるくらい集団は騒がしくなることもあったようですが、雰囲気は和気あいあいとしていたようです。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:70万円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
大学生のアルバイトはいない。社会人の先生で、20、30代が多かった。自習室をなるべく使用して先生にも都度聞ける環境があった。先生も地元エリア卒業生が多かったので、受験や実際に高校の雰囲気を聞ける相談相手にもなっていたと思う。1ヶ月に一度教科の先生とメモ形式で子供の様子を報告し合う。
埼玉県の受験特性にあわせて、難関公立高校特有の受験科目別に対策をとった集中講座や受験間近には私立高校と公立高校別の受験対策の集中講座を提供していた。復習課題も多く、先生も丁寧に見直しや苦手教科のフォローアップをして偏差値アップに繋げるようにしていた。
先生
講習 | 春期講習 |
---|
個別指導塾クレア 編集部のおすすめポイント
- 生徒一人ひとりの予定に合わせて月ごとに時間割を決めるオーダーメイド授業!
- 集中できる環境と、すぐに質問ができる完全1対2の授業システムで成績向上!
- 受講していない科目もわからない事はしっかりサポート!英検対策や漢検対策も実施!
- 住所
-
埼玉県富士見市富士見市ふじみ野東1-12-1
地図を見る
個別指導塾クレア ふじみ野東口校の地図
個別指導塾クレア ふじみ野校
- 最寄駅
- 東武東上線ふじみ野駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
創業時30年以上の実績!地元密着型の学習塾だからできる受験態勢で志望校合格を目指す!
上福岡駅にある個別指導塾クレアの口コミ・評判
サポート校も併せて持っている施設なので、受験という厳しい対応が迫られることも多々あるなか、先生方の子供への気持ちに寄り添う姿勢が見られて安心して通わせることができた。一人一人まで丁寧に目を配ることも可能な個別塾は、単に成績だけでなく内向的な性格の子に個々に対応しながら成績を伸ばすことができると思いました。
個別指導で、コロナ禍であったため、インターネットにより自宅で受けることができた。苦手科目を重点的におこない、また、過去問も豊富で受験対策できた。ネイティブな英会話科目でヒアリングについても強化することができたとおもえる。
個別塾なので先生一人に生徒二人での授業でした。国語、数学、英語は個別で、時間割は塾から前月教えてもらう形でした。理科と社会は集団講座で曜日時間は固定。先生がきつく指導することもあるくらい集団は騒がしくなることもあったようですが、雰囲気は和気あいあいとしていたようです。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:70万円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
大学生のアルバイトはいない。社会人の先生で、20、30代が多かった。自習室をなるべく使用して先生にも都度聞ける環境があった。先生も地元エリア卒業生が多かったので、受験や実際に高校の雰囲気を聞ける相談相手にもなっていたと思う。1ヶ月に一度教科の先生とメモ形式で子供の様子を報告し合う。
埼玉県の受験特性にあわせて、難関公立高校特有の受験科目別に対策をとった集中講座や受験間近には私立高校と公立高校別の受験対策の集中講座を提供していた。復習課題も多く、先生も丁寧に見直しや苦手教科のフォローアップをして偏差値アップに繋げるようにしていた。
先生
講習 | 春期講習 |
---|
個別指導塾クレア 編集部のおすすめポイント
- 生徒一人ひとりの予定に合わせて月ごとに時間割を決めるオーダーメイド授業!
- 集中できる環境と、すぐに質問ができる完全1対2の授業システムで成績向上!
- 受講していない科目もわからない事はしっかりサポート!英検対策や漢検対策も実施!
大江個人指導塾 ふじみ野校
- 最寄駅
- 東武東上線ふじみ野駅から徒歩12分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
創立40年以上の伝統と実績!自ら勉強する姿勢を養う、親身な個人指導塾
上福岡駅にある大江個人指導塾の口コミ・評判
子どもに合っていたし、先生方が優しく相談によくのってくれました。教室開放していていつでも塾で自習ができたのがよかった。説明会等もひらいて頂き、情報収集がしやすかったのが助かりました。兄は大学受験でもお世話になり志望大学に合格しました。
とにかく先生方が明るくて、押し付けがましくなく、子供にとっても無理矢理やらせるという感じではないのでそこがイイ‼︎その為、通塾が苦にならずに通う事が出来る。そこから子供に合わせて上手く道標を見つけてくださるので子供も無理なく頑張れたと思う。
私には個人指導塾というもがあっていました。そのため個人指導塾を探している方にはおすすめしたいと思います。ただし、偏差値が65を超える高校進学を志望している場合はあまりおすすめは出来ません。偏差値65未満の高校を目指す生徒にはおすすめできる塾だと思います。
個人塾のため、少人数での授業のため、丁寧に対応してくれました。
質問もしやすく、随時質問をする事が出来ました。
自由に使えるスペースがあり、テスト前などは使用して勉強することが出来ました。
時間が空いている先生がいれば、みてもらえるそうです。
授業は生徒2人に対して先生は1人という体制で基本やって頂いていた。理解や社会・国語の3教科をそれぞれではなく、3教科セットの授業も用意されており、中3になってからはメインの教科以外も3教科セット等と併用し受験に向けて総合的な授業をして頂いた。雰囲気は明るく無理なく進められていたので子供にとっては最高の環境だったと思う。
まず課題(宿題)のチェックをしてから、分からないところがあったら先生から解説があります。解説が終わったら今学校でどこまで進んでいるかを確認し、授業を始めます。
基本的に2人同じ内容を受けますが、たまに違う内容の時もあります。
先生がまずは明るく丁寧に教えてくれるので、子供も分からない事があっても気軽に質問出来るような雰囲気にしてくれていると思う。子供の進み具合に合わせて授業を進めてくれるので子供にとっては分からない事がそのまま分からないという状態で終わらないのが良い。
常に子供に合わせ、無理なく授業を進めてくださるので、子供本人も勉強を嫌いになる事なく、自分のペ-スで勉強出来ていたと思います。成績を上げる為の威圧的且つ本人の学力以上の事を無理にさせる訳ではなかったので、いつも明るく楽しさもありの授業だったと聞いています。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:50万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
やさしく丁寧で、分からない事はしっかり理解出来るまで教えてくれる。時には厳しく指導してくださる事もあるが、基本的には優しく教えてくれるので子供も通塾が苦になっていなかった。子供の理解度に合わせて色々工夫して頂いた。
各教科ごとに先生がいます。大学生や、正社員など様々です。数学と英語は塾長と面談をし、塾長が合いそうな先生を選んでくれます。性別は選べます。国語、理科、社会はグループ授業のため先生は選べませんが、他の生徒は同じ学校の子が多いので楽しいです。
兄が通っていた頃から知っている先生方の為、気軽に様々な相談をしたりも出来る為又お世話になる事を決めました。明るく優しく、時に厳しく、子供に合わせて分かりやすく教えて貰えるので助かりました。兄弟全員通っていましたが、ずっと顔馴染みの先生がいてくださると安心できます。
兄も教わっていた講師陣の為、気心も知れ割と質問等もしやすい環境だったと思います。先生方も時には厳しくもありましたが、全体的に子供それぞれに合わせて授業をして下さるので、子供自身とても勉強しやすい環境だったと思います。無理なく楽しく勉強出来たのではないかと思います。
通っている中学校の定期テストは勿論、高校受験対策も志望校に合わせて、過去問題含めて色々対策して頂いた。分からない単元は当たり前だが理解するまで繰り返し何度もやり、無理なく理解できる様に工夫しながら進めて頂けていた。
国語、理科、社会はグループ授業で、数学、英語は個別授業です。グループ授業は同じ学校で仲の良い子達と最高で8人程度で授業を受けます。数学と英語の個別授業は好きな子(友達)1対2、もしくは1対1で授業を受けることができます。
詳しいカリキュラム等は面談の時に伺ったりするくらいの為、あまり詳しく分からず。ただ、子供の勉強の進み具合に合わせてしっかり理解出来るように、問題をひたすら反復練習で解いたり工夫されていた。カリキュラムにそって進めてはくれているが、途中追加でカリキュラム以外の事も教えてくれる。
基本的に中学一年生や二年生は、日々の学校の授業や定期テスト対策、各種検定の勉強を主にやって頂き、塾内にある自習室に行けば他教科のわからない所等も教えて下さったりするので、すごく良かったです。最終学年の中学三年生は志望校の過去問題や今までの復習をしっかりやり対策バッチリして頂きました。
兄が通っていたから
家から近かったためです。そして友達が小学生の頃から通っていて、良い塾と聞いたからです。個別指導もこの塾に決めた理由の1つです。
兄が通っていたから
兄や知り合いが通っていて、教わっていた先生方の指導方法も分かっていた為。体験で授業に参加させて頂き、本人もこの塾なら通えると決めたから。
講習 | 春期講習 |
---|
大江個人指導塾 編集部のおすすめポイント
- 生徒の学力や性格まで考慮した、生徒一人ひとりに最適な個別指導!
- 各学年に合わせた多彩な講座設定で、希望にあった授業を受けられる!
- 中・高・大学受験指導実績も豊富!志望校合格に導く授業を展開
大江個人指導塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 60%
-
一日当たりの授業時間: 1.1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の埼玉県の受験体験記6件のデータから算出