

- 最寄駅
- 琵琶湖線瀬田駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
成果にこだわる個別指導で定期テストの点数UP。ひとつ上の志望校合格へ




個別指導学院フリーステップ 編集部のおすすめポイント

- 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
- 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
- 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
瀬田駅にある個別指導学院フリーステップの口コミ・評判
塾の総合評価
先生方も優しく丁寧で、人見知りの娘も喜んで通っていました。駅近で安心して通わせる事が出来ました。面談も数回あり、現状を詳しく説明して頂けました。娘2人がお世話になりましたが、2人とも成績も上がり無事に希望校に進学出来ました。
もっと見る






塾の総合評価
本人の友だちの保護者の方からも塾の話を詳しく聞いて、ここが一番本人にも良いと思ったから入塾を決めたのだが、いかんせん入塾したばかりではあるので、他の人にお勧め出来るほどの結果がまだ出ていないので、まあ良いとしました。
もっと見る




塾の総合評価
まず、大前提として難関国公立や早慶を目指す生徒や元から勉強習慣がついている生徒にはかえってよくない塾になると思う。カリキュラム的にもそうだが、個別指導のため、講師のレベルも高くなく、なおかつ他の生徒に対し、解説や会話を行うため、騒がしいからだ。だが、関関同立志望や勉強習慣がイマイチの人には大いにオススメできる。関関同立レベルであれば、講師はかなり頼りになる上に、勉強習慣として塾を軸にできるだけで、ある程度の質と量を確保でき、モチベーションの維持に繋げれる可能性が高いと考える。そうすれば、志望校合格も現実になるのではないかと考えるからだ。
もっと見る





塾の総合評価
すごく分かりやすかったし、先生がみんな良くてやる気も引き出してくれてすごく良かった。だから塾行くのが楽しみになっていて、勉強も楽しめている。基礎からしっかり教えてくれるから塾やめた今でも勉強に困ることはない。
もっと見る





アクセス・環境
子どもの申し込んでいるコースは先生が1人に対して、生徒が2人で、基本的にはそれぞれ個別に授業を進めていく。1人が課題を解いている間に、もう1人が講師から解説を受けて、出来ないところを理解していく。授業の最初に毎回小テストを受けて、その結果で理解度を測る。理解度によって、復習を深めるか、次の単元に進むか決めていく。
もっと見る




アクセス・環境
基本的に個別指導の方では講師1に対し、生徒2の組み合わせが基本となる。問題演習が主流であり、詳しい解説、アドバイスを講師が行う。個別指導のメリットの1つである、生徒それぞれに合わせた授業を展開できるため、解説多めの生徒、演習長めの生徒、単語テストを行う生徒など生徒自身の性格、学力などに合わせ、授業の形式を臨機応変に変更できる。また、中学生は授業の最後にラップテストと呼ばれる小テストを行い、その日の学習の定着度を測ることもある。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導なので本人の進度にあわせた指導
話しやすい雰囲気があった模様ですが小学生だったため積極的に質問などできていなかった
定期テスト前に重点的に対策してもらいたかったのですが、子供から試験範囲を伝えたり、それにこたえたりしてもらうことができず、淡々とテキストを進める形がもどかしかったです
もっと見る




アクセス・環境
マンツーマンだったので他の生徒を気にせず自分のペース。自分に合った教え方、自分にあった宿題など全てにおいて任せることができました。クラスじゃない分集中もできたとおもいます 私語もももちろんできるわけもないのでマンツーマンにして良かったです
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
教師は現役の大学生。
子どもの希望、予定で、選ぶことができる。理系の男の先生が良いとの希望で選んだ。まずは塾のチーフと本人が面談して、本人から希望や、性格を把握するために聞き取りをしてくれて、その結果お勧めされる方の中から、本人が選ぶ形で決まった。
もっと見る




講師陣の特徴
講師は基本的に大学生のため、生徒と歳が近く、距離も近いため、価値観が近いことが多く、勉強のことはもちろん私生活の質問もしやすい。また、代ゼミサテラインが併設しており、そこでは講師は関関同立以上の講師が揃っているため、学力的にもそこそこの基準はある。ただ、あくまで大学生のため、講師間の学力差、教える力、生徒人気、指導力はある程度差がある場合がある。女性講師もいるので、男性が苦手な方でも安心ではある。
もっと見る





講師陣の特徴
親しみやすい、空き時間に余談や会話も楽しんでいたようです。
塾長による保護者面談が半年か1年に1回程度あり、様子や要望を伝える場面があり安心でした
もっと見る




講師陣の特徴
プロの数学の先生の教え方がすごく評判良いです
子供に聞いたところ説明もわかりやすく、尚且つつまづいたらわかるまで丁寧に教えてくれたみたいで、嫌いな教科が得意な教科に変わりました
ネットだけではなく地域のママ友からの情報が1番頼りになると感じました
もっと見る






カリキュラムについて
個別指導なので、本人に合わせてすすめてくれる。基本的には、通っている学校の教科書に沿って進める。その進め方も、本人と講師が相談して決めていく。先取りをしていくのか、復習をして苦手をつぶしていくか。最初に小テストを毎回行い、その結果で理解度を測る。その様子で、当日なにをするか決める。
もっと見る




カリキュラムについて
レベル感的には上は関関同立産近甲龍大阪公立、滋賀大がボリュームゾーンのため、旧帝、医学部を狙うカリキュラム設定にはなっていない。ただ、新年度より駿台ダイバーズが開始するため、そのカリキュラムでは難関国公立を狙うことも十分可能にはなってくる。ただ、個別指導フリーステップではそこまでの学力層はおらず、関関同立あたりを目指すカリキュラムが主流。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムはテキストを進めていく
テキストのレベルは学校や本人に合わせたもの
要望していたのは、理科の成績だけがよくなかったため、理科を受講していました
理科の成績は塾に通ってから伸び、今でも得意教科としているので成果があり満足しています
もっと見る




カリキュラムについて
普通だったはずです。昔のことでおぼえてないですね。ただ、その高校の対策など詳しく教えていただきました。親子で学校見学の時にはどの先生に担当になってもらうとかそこら辺の詳しい事まで教えてもらいました 学校の先生ではそこまで親身になってもくれず詳しい事も知らないままだったのでかんしゃしています
もっと見る






この塾に決めた理由
本人の友だちの兄が通っていて、入塾時に誘ってもらった。本人としてもそろそろ塾に通う友達が多くなっていて、焦っていた。
もっと見る




この塾に決めた理由
部活との関係で授業の時間の融通がききやすく、なおかつ、英語や国語の教科は映像授業に向いていないと実感していたため
もっと見る





この塾に決めた理由
子どもが選択
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近いのと近所のママ友との情報こら決めました
体験の時に数学がわかりやすいと言う娘の言葉も決めた理由です
もっと見る






受付時間 | 月・火・水・木・金・土:16:00~20:00 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 琵琶湖線瀬田駅
- 住所
-
滋賀県大津市大萱1-18-20ラフィーネ瀬田 1階
地図を見る


- 最寄駅
- 琵琶湖線瀬田駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
瀬田駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
家から近く、場所は便利で、入塾の手配や段取りもスムーズで、入会キャンペーンもあり
不安な点の説明も納得いくまでしていただき、よい環境かと、個別指導なんで、近隣の大学生も良い方が集まってるみたいで、オススメです
これから受験にむけてなんで、周りの話しを聞いても不安はないです
もっと見る




塾の総合評価
一人一人にあった指導をしてくださった。また、進学先でかなり悩んだが相談だけではなくアドバイスもして下さり進学先を決めるのに役立ちました。また、学校の課題の中で分からない問題でも1問1問丁寧に説明してくださいました。
もっと見る





塾の総合評価
個別指導で丁寧に教えてもらっていてとても助かっています。本人の授業中の様子もアプリで確認できるので、ありがたく思っています。
また、授業の振替も柔軟に対応してもらえるのも助かります。
年に何回か面談もあって、定期テスト対策もフォローしてもらえるなどアフターケアもしっかりとされています。
もっと見る




塾の総合評価
講師に差があり過ぎた。個別指導と言っても、1人の講師が何人もの生徒を教えているので、待ち時間があった。講師との相性が悪いので、講師を変えて欲しいと言っても、人が居ないと言われ、なかなか対応してもらえなかった。塾長が、変わり余計に希望が通らなくなり、塾を辞めた。
もっと見る




アクセス・環境
雰囲気は良かった。
子供も慣れ親しんでいました。若い先生だったので息子にはあってました。
授業は、個別だったのでわからない事はすぐに先生に聞くことができ教えてもらうことができました。行き詰まると塾長からの連絡が来てちゃんと保護者との連携できたのが良かったです。
もっと見る




アクセス・環境
授業の形式はあくまでもテキストに沿って流れていき、理解し難い箇所は生徒に合わせて丁寧に時間をかけて説明してくれます。雰囲気もアットホームで肩ひじを張ることもなく、リラックスして学習できる状態になっています。
もっと見る






アクセス・環境
全体的に集中できる環境でありつつも、生徒とのコミュニケーションをしっかりできていると思います。授業も学校とはまた違った学業に集中する環境だったし、より勉強しやすい雰囲気づくりもしていたと思います。仲の良い生徒もいたので、塾で会えるのを楽しみにしていましたし、学業へのモチベーションアップにもなるんだなと思いました。
もっと見る





アクセス・環境
聞き流しが多いし我が子のため、授業形式でなく、個別指導!が子どもには大変あっていたように思います。分からないことは聞きやすかったようですし、前回の問題の解き方などが身に付いているかの再チェックをしてくださっているので、どこでつまづいているのかわかりやすかった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




講師陣の特徴
教え方はよかった。と聞いてます。
子供はわかりやすく教えてもらったと言ってました。若い大学生のバイトの方なのかわからないのですが同じ目線で考えてくれる感じだったときいてます。
成績も上がりはしました。
ただ、宿題が多くて学校のものと合わせてできないこともあり、溜まっていった。
もっと見る




講師陣の特徴
講師は親身になって相談に乗ってくれる雰囲気の方が多く、また、親切で一緒になって頑張ってくれる方が目立ち、本人にも良い影響を与えてくれていたと感じます。教え方も丁寧で分かりやすいと受験生の本人もよく言っていました。その結果が合格に結びついたのだと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
とても教え方が上手な先生がいらっしゃったので子供もとても分かりやすいと喜んでいました。教え方だけでなく、普段話している雰囲気もとてもよかったので塾全体の雰囲気もとてもよかったです。ベテランの先生も若手の先生も多くいらっしゃったのでとても心強かったです。
もっと見る





講師陣の特徴
子どもの苦手分野の分からないところを、分かりやすく指導してくださる先生が多かったように思います。親としては、苦手科目の克服に目が行きがちですが、先生のアドバイスで、得意分野で自身持ってもらい、+αとして苦手分野を見てくださって安心して通えていました。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルはその子にあったレベルに合わせてくれたのでよかったかとおもった。あまり覚えてはないのですがたくさんあったのはあったと思う。親は良かったと思ってますが子供は難しかったと言ってました。兄弟共に同じ感じでした。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムのレベルは本人の理解度や学習レベルに合わせて決められ、学力の進捗具合によって少しずつ変えられて行きます。そのあたりの塾側の配慮は非常に考えられていて親切さがよく伝わってきました。そのやり方が子供には合っていたのだと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
全体的に学力を伸ばすカリキュラムになっていると思います。特に苦手科目に対するアプローチがとても良かったと思います。宿題もしっかり学力に合わせるだけでなく、苦手な部分がしっかり復習できるような範囲を出してくれているのでより勉強の質が上がったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは充実していました。定期的にテストでチェックがあったので、それに応じてしっかりとしたカリキュラムの提示がされていましたので、子どもも無理なく進めることができて、大変分かりやすかったようです。
もっと見る






この塾に決めた理由
家近くだったため、兄弟で通わせました
評判が良かったのと近くだったのと長男が通ってて、成績が上がったので兄弟とも通わせました。
個別面談など、志望校の傾向など細かく説明もらえました
もっと見る




この塾に決めた理由
子供と妻がいくつかの塾をまわり、最終的に本人がこの塾の雰囲気が非常に良く気に入ったと言って決まった。
もっと見る






この塾に決めた理由
友人が通っていて勉強もしやすくて成績が上がったと聞いていたので気になって見学に行ったときにとても雰囲気が良かったので選びました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くて「個別指導」が子どもには大変あっていると思い、体験で良い先生に教えてもらって自身がついたようなので。
もっと見る






受付時間 | 月曜〜金曜(13:00〜21:00) / 土曜(13:00〜20:00) |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 琵琶湖線瀬田駅から徒歩4分
- 住所
-
滋賀県大津市一里山 1−9−15 エミール瀬田 202
地図を見る



- 最寄駅
- 琵琶湖線瀬田駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
脳科学に基づく学習法と褒める指導で伸びる学力 1対2の個別指導塾




京進の個別指導スクール・ワン 編集部のおすすめポイント

- 「褒める指導」で生徒の勉強意欲を引き出し、学習習慣を身につけてくれる
- 脳科学に基づく学習法で、テスト対策から受験対策まで効率よく成績アップ!
- 曜日や時間を自由に選べるため、部活動や習い事と両立しやすい
瀬田駅にある京進の個別指導スクール・ワンの口コミ・評判
塾の総合評価
他に思いあたらない!
この塾のお陰で学校の授業だけでは足りない物を、補う事ができ、親子ともに前を向いて積極的に進めたと、思います。先生がたや生徒さんに支えられてよい期間をすごすことができました。細かいケアがいきとどいている事でこちらも真剣に向き会うことができたのだとおもいます。
もっと見る






塾の総合評価
個別やし、先生との相性もよくて、やる気にさせてくれる。まだ通い始めたばかりですが、周りに聞いても、行ってる子が多いです。親切で丁寧です。色々聞きやすい環境です。自習も出来るし、主で習ってない教科も、映像授業として勉強できるので、ありがたいです。
もっと見る





塾の総合評価
行きたい学校があるならそのレールをゴールまで轢いてくれます。今のペースで大丈夫なのか、もっとペースアップした方がいいのかなど塾長や先生方が親切丁寧に教えてくれます。やる気のある頑張っている生徒には授業以外でも協力してくれるで本当に良い塾だと思います。
もっと見る






塾の総合評価
知り合いに受験する子がいるなら絶対に勧めます。合格に一番近い塾だと思っています。
塾内の環境、講師のレベルの高さ、塾長の親切さ、ここに通って受験に失敗するようなら諦めもつきます。他の塾に比べると費用は高いですが、それだけの価値はあります。やる気のある生徒には絶対お勧めです。
もっと見る






アクセス・環境
少人数クラスなのでわからないことも聞きやすく講師の方のケアも行き届いています。
生徒もレベル別にクラスわけをしていてレベルにあった内容ですすめていただけます。
聞きやすい環境にあったのが何よりレベルアップに繋がったのではないかと思ってます。
もっと見る






アクセス・環境
先生を真ん中に、生徒2人が挟むように端に座ります。分からないことがあるときは先生に質問し、分かるまで教えてもらいます。プリントを進めていきます。
先生の声も大き過ぎず小さ過ぎずでちょうどいいと思います。他の生徒の声もほとんど聞こえませんって
もっと見る






アクセス・環境
2人の生徒に講師が一人つき、講師を挟むように座って授業します。各生徒が問題を解いていき、分かりにくいところや間違えた問題を講師が説明して教えてくれます。分かるまで説明してくれるそうです。その声も周りには迷惑にならない程度の声で授業中はとても集中出来るそうです。
もっと見る






アクセス・環境
授業形式は、長机の両端に生徒が左右に分かれて座り真ん中に先生がいます。生徒が課された問題を解いていき、分からない問題や間違えたときに先生が説明してくれます。その声も適度な大きさで、他の生徒の邪魔になることは無いそうです。
教室自体静かです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






講師陣の特徴
熱心に教えてくださる先生ばかりでわからないことがあればすぐに解決できるのがなにより良かったと思います。
きょうだいはいませんがいましたら、みんなそこに通わせたいくらいでした。近所の方にもすすめらみなさん行かれました。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の講師が多い。何人おられるのか分からないですがほとんどが現役大学生だそうです。
自身の経験を基に受験対策や勉強方法も教えてくれるそうです。色んな先生がいますが、どの先生も教え方は上手みたいで合わないときは先生の変更も可能ですが、今のところそういった心配は要らなそうです。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の講師が多いようです。
他にもベテラン講師もおられ年々講師の人数も増えているみたいです。
学校では時間がなくて教えてくれない内容も教えてくれています。質問したら必ず答えてくれるそうです。個別で授業を受けているので、分からない箇所を分からないままにせずに分かるまで教えてくれるところが魅力だと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
直接講師の方とお話しすることはありませんが、子供の話を聞いていると真面目な講師がたくさんおられるそうです。勉強のことはもちろん丁寧に教えてくれますが、授業後に自身の体験、成功事例などもたくさん話してくれるそうで喜んでいます。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは自分の苦手な、教科を中心にとっていましたが、そこで、わからないことがでてきたら、補習のカリキュラムがあり気兼ねなくとる事ができわからないことを放っておかないようにしていました。補習は追加料金もなくみなさんとられていましたよ!
もっと見る






カリキュラムについて
学校の授業でする勉強を早い段階で終わらせ、受験に向けた勉強を早い時期から始めます。
最初はペースが早過ぎて大丈夫かと心配しましたが、問題なく進めているそうです。分からないことがあるときは分かるまで丁寧に教えてくれます。
もっと見る






カリキュラムについて
ほとんどの生徒(ほぼ全員?)が受験に向けて通っているのでレベルは凄く高いです。子供がやっている勉強を見たこともありますが、自分が学生時代に見たことのないような難しいテキストを使って勉強していました。質問されても全く分かりません。
もっと見る






カリキュラムについて
学校での授業よりも遥かにレベルの高い授業をしています。各生徒が決めた目標の進学校だけではなく一つ上の進学先まで目指せる質の高い授業だそうです。苦手な単元でも授業以外で時間の許す限り教えてくれるので、分からないままになることはほぼ無いと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
近いのと、友達がみんなそこに通っていました。費用はかかりましたが、駅から近いのでそうげいができないときはこどもたちでかようことも出来大変助かりました。
帰りもこどもは寄り道できたり楽しんで通っておりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
子供が学校の友達から評判が良いと聞いてきたので、相談にいったところ塾長の対応も丁寧で安心出来たから。
もっと見る






この塾に決めた理由
ママ友達の評判も良く受験を考え始めたのが遅かったので、絶対にスクールワンに通った方がいいと勧められたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
塾に通うことを決めたとき今の塾が家から一番近く自転車でも通える距離にあったから。初めて見学に行ったとき、塾長の説明や案内がとても丁寧でした。
もっと見る






受付時間 | 14:30~21:30 (木,日,祝を除く) |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり |
- 最寄駅
- 琵琶湖線瀬田駅から徒歩1分
- 住所
-
滋賀県大津市大萱1丁目18番地34号 中川ビル3F3-B
地図を見る



りんご塾 編集部のおすすめポイント

- 算数オリンピックや算数検定などで経験を積むことで、本番に強くなる
- スポーツやゲーム感覚で楽しく学ぶ過程で、読解力や思考力が身につく
- 師によるきめ細かな指導で、学年を超えた先取り学習が可能
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 琵琶湖線瀬田駅から徒歩4分
- 住所
-
滋賀県大津市一里山1-9-15エミール瀬田 202
地図を見る



- 最寄駅
- 琵琶湖線瀬田駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対4~)
関西エリアと福岡で地域密着!通学中の中学校専門の指導で生徒を笑顔にする学習塾




学習塾ドリーム・チーム 編集部のおすすめポイント

- 通学中の中学校のテスト日程・範囲・出題傾向に合わせたテスト対策ができる
- 英検・漢検・数検の準会場でもあるため、検定合格のための対策も可能!
- 1コマ50分の授業は5教科対応(小学生は国算英)。リーズナブルな料金で受講可能
瀬田駅にある学習塾ドリーム・チームの口コミ・評判
塾の総合評価
学校からも近く1中学専門の塾なので学校のテスト対策をしてくれたり、テスト当日は朝からモーニング授業をしてくれたりしてくれるのだが、特別講習の時に通常授業が無いので、良いと取るか悪いと取るかは各家庭で判断してもらった方が良い。
もっと見る




塾の総合評価
やはり1中学校専門で特化しているので安心感はありました。テスト当日の朝の最終チェックや受験までのサポートなど本人のモチベーションをうまく高めてくれてより良い状態で受験を迎えられたのではないかと感じています。
もっと見る




塾の総合評価
茨木西ゼミナールは、生徒一人ひとりにとても親身な指導をしてくれる塾です。僕自身、塾に通う前はなかなか勉強のコツがつかめず、特にテスト勉強では何から手をつければいいのか悩んでいました。でも、この塾では学校の授業内容に合わせた対策をしてくれるので、テスト前も安心して準備ができました。授業中は講師がただ解説するだけではなく、こちらの質問にも丁寧に答えてくれるので理解が深まります。あるとき数学の問題でつまずいたときも、納得できるまでしっかり教えてもらえて、自信につながりました。教室の雰囲気もアットホームで、集中しやすい環境が整っていたのも印象的でした。勉強が苦手な僕にとって、この塾は成績アップだけでなく、勉強に対する意識も変えてくれた存在です。
もっと見る






塾の総合評価
1つの中学に密着し、定期テスト対策は他のどこの塾よりも充実している。また、過去の先輩が集めた過去データなども、この塾にしかない強みだと思う。高校受験対策を怠ることもなく、定期テスト対策も万全なこの塾は、成績で伸び悩んでいる中学生にはぜひお勧めしたい。授業料もそこまで高くはないので、保護者の負担も軽くていいと思う。
もっと見る






アクセス・環境
基本的には1対2の個別指導で随時質問が出来る仕組みだったとおもいます。雰囲気は授業中はピリッとした緊張感でしている反面、合間の休憩時間などは和気あいあいと塾長や、生徒同士でコミュニケーションをとっているようです。
もっと見る




アクセス・環境
テスト前に学年ごとにテスト対策勉強会をしてくれます。普段できない塾生と切磋琢磨しながらテストの正しいやり方や解き方を身につけられるようです。テスト当日は朝に集合して最終チェックをしてテストを迎えられる準備をしてくれます。
もっと見る




アクセス・環境
先生1人につき生徒が4人いる半個別指導スタイル。基本的に自学自習がメインではあるが、わからなかった問題がある場合は、先生にすぐに聞くことができる。集団塾のような質問しづらい形式でないので、シャイな子でも積極的に質問をしているのが印象的だった。
もっと見る






アクセス・環境
生徒1〜4人に先生が1人つきます。最初は宿題を見せたり軽く小テストをしたりして、それが終わると各々テキストにとりかかります。分からないところがあると適宜先生にすぐ聞けます。授業終わりにはどれだけ進んだかを確認し、次回までの宿題や小テストを設定します。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
開塾して間もないのか、塾長自ら指導をしていただいてたみたいです。生徒との距離も付かず離れず上手く距離を保ちながら時には厳しく、時には優しく指導いただいていたみたいです。塾生も少なかったのか、より親身になって学力アップに取り組んでもらったと思います。
もっと見る




講師陣の特徴
開塾して間もないからなのか塾長が、直々に指導していただいていたくださっていたようです。子供が言うには親切丁寧に教えてもらえると言っていました。授業以外でも親身になっていろいろな相談も乗ってもらっていたようです。
もっと見る




講師陣の特徴
3〜4人の決まった先生で授業をローテーションしていて、一つの授業で先生1人につき生徒が4人いる、1:4スタイル。他の誰かに先生が教えているときは自学を進め、疑問点が生じたときには先生に質問を行う。いまでも非常に効率的な個別指導だったと思っている。
もっと見る






講師陣の特徴
バイトの先生方は国公立大や有名私立に在学中の方が多く、とても優秀な方ばかりだった。教え方も上手くてとても頼りになるし、勉強の細かい悩みまでたくさん相談に乗ってくれた。社員の先生方ももちろん丁寧に教えてくださったり、親含めての面談の際も最大限褒めてくれた。
もっと見る





カリキュラムについて
数学英語だけではなく、5教科すべてのテキストを使って受験対策してくれます。わからない単元を徹底的に潰して行く授業と、得意科目や単元を伸ばしていく授業がありました。その結果、得意を活かせる進路を子供自身で決めることができました。
もっと見る




カリキュラムについて
1中学校専門塾で定期テストの難易度、出題傾向などをしっかり分析したうえで塾生それぞれに最適なテスト対策をしてくれます。1コマ50分と短いのですが、全教科受講できるので、1日2コマでも無理なく苦手と向き合えるようです。
もっと見る




カリキュラムについて
レベルは人によって様々だが、定期テストである程度の得点を取れるようになってくると、さらに上のレベルの学習を提供してくださる。決まったテキストがないので、先生が持つ膨大な学習用教材のデータをプリントアウトしてもらい、ひたすら問題を解きまくり、問題の傾向や対策を体に染み付かせるスタイルだった。
もっと見る






カリキュラムについて
自分の進度や勉強のレベルに合わせてテキストを購入し、自分の好きなペースで進めた。ただひたすらに50分間?くらい自分の勉強と向き合った。それを先生方がサポートしてくださり、さらに発展した学びになっていたと思う。
もっと見る





この塾に決めた理由
学校からも家からも近く、1中学専門の塾ということで、他の塾にはない魅了があった。出来たばかりもあり、人数も少なく集中できたと思う。
もっと見る




この塾に決めた理由
近かったのもありますが、1中学校専門という事で授業の進捗やテストの傾向など的確にアドバイスいただけそうだったので
もっと見る




この塾に決めた理由
定期テスト対策から高校受験対策まで、少人数で手厚いサポートを行ってくれたから。1つの中学校に密着した塾は、珍しく、決まったコミュニティーで楽しく学習できるのも魅力の1つだった。
もっと見る






この塾に決めた理由
駅チカでアクセスが良く、コンビニ等親と待ち合わせできる場所もあった為。入塾前に塾長さんと話をした時、とても丁寧に対応していただいた為。
もっと見る





受付時間 | 14:00〜22:00 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 琵琶湖線瀬田駅から徒歩4分
- 住所
-
滋賀県大津市大萱2-6-5 A-3
地図を見る



ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
瀬田駅にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
家から子供だけで塾まで行くのは不便なので車での送迎をしています。
自転車で行かないと行けない日もあるので、その時は自転車でいかせますが駐輪場が狭いため出し入れが困難です。
道幅も狭く交通量が多いので帰りの際は講師の方が出てきて見送りをしてくれます。
話しやすい講師が多いので子供からも喋りやすく、講師の方からもたくさん喋りかけてもらえてるそうです。
もっと見る




塾の総合評価
自分の子どもについては、高等学校、大学ともに第1志望校に合格できたということが大きな理由になっております。
星をひとつ落とした理由としては、競争相手がいたほうが学習に対する意欲が出るというような子どもについては、あまり合わないように感じるためです。
もっと見る





塾の総合評価
怪我が原因で試験対策の成果が得られない日々が続いていて、このままでは駄目だと考えて個別指導塾に助けを求め、期待以上の成績で志望校に入れました。
もっと見る




塾の総合評価
人によっては通い続けることが難しいと感じることがあるだろうと思ったので、星3にしました。ですが、合う人はずっと通い続けることができると思います。講師の方がそれぞれに合った授業わ行ってくださるので、同じ塾内でもやり方が違う生徒の方がいるので参考にすることもできて、いい刺激になります。
もっと見る



アクセス・環境
個別授業なので講師1人に生徒2人です。
真ん中に講師をはさみ左右それぞれの生徒をみておられます。
1人1人にホワイトボードがあるので講師を生徒も使っています。
1人が問題を解いてる間にもう1人の生徒の授業をしているかんじです。
もっと見る




アクセス・環境
講師対生徒が1対2の完全個別指導になっております。
基本的には担任制をとっており、毎回の授業で初めて出会う講師に授業されるということはほとんどありません。
褒め、を重視しているため、勉強が苦手でも、子どもの自己肯定感を保ちつつ学習に取り組めると思います。
もっと見る





アクセス・環境
小さな成長でも褒めることを徹底していて、講師に褒められるたびに勉強のモチベーションが上がっていることが実感できました。
もっと見る




アクセス・環境
講師1人に対して生徒2人なので1人で解く時間としっかり解説してもらえる時間があります。講師によって違いますが私は、授業始めに前回の内容を軽くおさらいし、新しい内容を説明と一緒に解き、レベルアップ問題を自分で解くという流れでした。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000~30,000円
塾にかかった年間費用:苦手な教科だけを集中的に指導してもらえる塾としては十分に安い月額料金だと思えて、金銭的な不安も感じずに通塾を続けられます。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る



講師陣の特徴
塾長は明るく話しやすいアットホームな感じです。時々、他校のほうに行かれるので不在がちです。
ベテラン講習はあまりおみかけすることがないです。
年配の講師は1人おられます。
大学生の講師はたくさんおられるとおもいます。
もっと見る




講師陣の特徴
個別指導で少人数制なので、いつも決まった同じ先生にみて貰えるので小学校の時は通いやすく、塾長さんはじめ、大学生の講師の方もいて丁寧で優しくてとても良かったです。また、ずっと勉強の話をするのではなく、気分転換に子どもの話を聞いてくれたりするなど、子どもに寄り添った講師の方もいらっしゃったようです。
もっと見る





講師陣の特徴
笑顔でコミュニケーションを楽しむことを講師が意識していて、気持ちが落ち込みそうになっても講師と話しているだけで元気を分けてもらえます。
テスト対策のために何をやっておくべきか質問するたびに、しっかりと考えてから返事を伝えてくれる対応力の高さが信頼できます。
もっと見る




講師陣の特徴
長年勤めたプロの方から大学生の方までおり、話しやすくとても良い環境です。固定の講師の方は長年勤めたプロの方が多いですが、自習室や休憩時間などは他の講師の方に教えてもらうことも可能です。自習室で分からなくて困っていたら講師の方が気づいて教えに来てくれます。講師の方の手が空いていないときは塾長から教えに来てくださります。
もっと見る



カリキュラムについて
学校よりも先に進み予習をしています。
学校の授業で初めて聞くわけではないので予習はありがたいですが、勉強について行けていないうちの子にはリアルタァ授業の方がむいていると思います。復習をするには別に授業を取らないといけないのでまたお金がプラスされます。
もっと見る




カリキュラムについて
この塾のカリキュラムとしては、全体的にかなり自由度の高いものとなっています。テキストこそ、生徒全員が同じものを使用しますが、それぞれの生徒の苦手や学力の特性に応じた授業が行われています。そのため、集団指導などとは異なり、勉強が苦手な生徒でも置いてけぼりになりにくいと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
予習型学習という学校の授業を先取りしたカリキュラムのおかげで、学校の授業についていけないと頭を抱えることもなくなりました。
もっと見る




カリキュラムについて
それぞれの担当講師がそれぞれに合った内容をテキストを元に教えてくださいます。テキストを元に授業をしているので自分ひとりで勉強することもできます。カリキュラムはそれぞれに合ったものを初回面談と体験授業、定期面談でその都度、調整することが可能です。なので、変えたいところがあったらすぐに変えることができます。
もっと見る



この塾に決めた理由
ほめてほめてほめて伸ばす。
塾長の雰囲気が良かった。
何人かのテストの点数が張り出されていて、すごく良い点数だったので魅力を感じた。
もっと見る




この塾に決めた理由
見学に行って雰囲気が良かった。無料体験が4回もあり、子どもとミスマッチがないかを吟味できたところもよかったです。
もっと見る





この塾に決めた理由
学校の登下校途中にあり学校終わりに自習室に寄ったり気軽に利用できることと、駅の近くで休日にも利用するとことができるからです。
もっと見る



この塾に決めた理由
子供が通いたいと言ったから。
当時の室長が子供にとても合っていて、子供のやる気を引き出してくれたから。
もっと見る




受付時間 | 火~土 火曜 15:30~21:20 水曜 15:30~21:20 木曜 15:30~21:20 金曜 15:30~21:20 土曜 15:30~21:20 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 |
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
- 最寄駅
- 琵琶湖線瀬田駅から徒歩3分
- 住所
-
滋賀県大津市大萱1-16-28シルキーハイツ阪源1F
地図を見る



- 最寄駅
- 琵琶湖線瀬田駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
関西エリアで展開!「教育コーチング」に基づく1対2の個別指導で主体性を育みながら成績アップ

成基の個別教育ゴールフリー 編集部のおすすめポイント

- 全教室が教育コーチング認定校※!主体性を引き出しながら指導してくれるので、やる気がアップ!
- 学力向上だけではなく、メンタル面もサポートしてもらえる
- PDCAサイクルに基づく学習スタイルで自立学習習慣が身につき、成績アップ
瀬田駅にある成基の個別教育ゴールフリーの口コミ・評判
塾の総合評価
講師の質が良く、生徒の学習状態だけでなく、精神状態などでも臨機応変に対応ができる。また、定期テスト対策などでも画期的な対応ができ、自主学習室の取り入れ、すぐに対応できる講師の配置などとても手厚い対応が良い。
もっと見る






塾の総合評価
本気で勉強したいという気持ちがあるならこの塾に入るべきであると思う。そうじゃないとこの塾に通っている塾生に悪影響であるし、遊び感覚で来ている人もいるように感じた。先生方はみなさん優しく、分かりやすく教えてくださっているのでとてもおすすめです。受験生時代の勉強方法や、大学生活の話など話してくださりモチベーションが上がっていたように思います。入って損なしではないでしょうか
もっと見る





塾の総合評価
先生にもよる。子どもが気に入っていたので良かった。合格は塾の名前の力もあったと思う。何よりもやる気にさせるために一生懸命に対応していただいた。プライベートのことにも相談に乗ってもらっていたようで助かった。
もっと見る





塾の総合評価
金額的には高くなることもあるが、こちらの調整もできるので、抑えることは可能である。こどもの様子も考えて、授業を組んでくれるのでありがたい。先生との相性も考慮してくれるが、先生の都合の有無があるので、曜日や時間帯では希望通りになるとはかぎらない
もっと見る




アクセス・環境
個別指導なのでわからない問題があればすぐにきけてすぐに理解できる環境だったので良かった。
しかし、その分しゃべりやすい環境下だったのでサボりたくなるかもしれない。マンツーマンなので横で一緒に勉強していた子はずっと先生と喋ってたのでそこはざんねんかもしれない
もっと見る





アクセス・環境
2対1で教科別でおこなわれる。45分間くらいである。問題を解いて答え合わせをし、解説もしてもらう流れである。どこにつまづきがあるかはしっかりと見つけてくれ、くりかえし解かせてくれる。授業内容はアプリで報告があり、進捗状況がよくわかる。楽しくしゃべりながらすすんでいくようで、ピリピリした雰囲気ではないようである
もっと見る




アクセス・環境
雰囲気、となりましたら主観的なのでどう書いたらいいのかが難しいのですが、先生は男性で若い人が多く、男の子の場合は楽しく雑談などもしてもらえますので、通いやすいと子どもは感じるのではないでしょうか。昭和のような厳しさはもうないかとおもわれます。
もっと見る



アクセス・環境
自由学習が基本だった。わからないことを質問する形式。ビデオ学習でも同様にわからないことがあれば質問する。
本人の取り組み方による要素が高い。
雰囲気は、基本的に静か。
質問しなければ講師に意味はない。
アドバイスなどが適度にあると良かったと思う。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




講師陣の特徴
英語の先生の発音、教え方がとても素晴らしくて英語の成績がガンガン伸びました。わからない問題はないか、理解できない内容はないかを常に考えてくれて丁寧に指導していただきました
数学の先生は結構ゆるゆるでしたがわからない問題をすぐ理解してわかるまでとことん教えてくれました。理解しないと進めないわたしにとってはありがたかったです
もっと見る





講師陣の特徴
学生の先生が多いが、ベテランもおられる。本人の相性も見ながら先生を選んでくれる。振替制度もあり、都合があわせやすい。年齢がちかいので、フレンドリーに関わり、親しみが持ちやすいようだ。ただフレンドリーになりすぎて、一線は越えないように教育指導がなされていて、親としても安心である。
もっと見る




講師陣の特徴
大学生か、大学院生かわかりませんが、学生さんのアルバイトが基本ではないかと思います。その他に社員さんはいらっしゃるとはおもいますが、割合まではわかりません。学歴については関西は大学がおおいのでおそらく高い方が多いのではないかとすいさつされます。
もっと見る



講師陣の特徴
質問をする形式が主であったため、人による差異があった。相性が合う、合わないがあるを含めて、いい時と余り良くない場合がある。
進路指導は、マニュアル通りの感じで一人ひとりの特性に合わせた指導はできてないと思う。
もっと見る




カリキュラムについて
自分の目指したい学校に必要な学力をつけるために必須なカリキュラムを組んでくれる
ここを伸ばしたいという旨をしっかり伝えるとそれを踏まえた内容になったのでとても良かったたまに簡単すぎることとかこの教材やっといてみたいな適当な時もあったが概ねわたし自身にあったカリキュラムであったと思う
もっと見る





カリキュラムについて
個別指導ということもあり、本人のつまづきにあわせて進めてくれている。わかるまでやってくれるが、停滞することなく、学校のペースも考慮して進めてくれるので、安心できる。予習よりは復習がメインになるようである。
もっと見る




カリキュラムについて
集合型の塾ではないのでとくに決まったカリキュラムや計画、教科書などがあるわけではないようにおもわれます。しかし、子ども一人ひとりにつおて細かくみてはいただけるのと、自習室的につかっていることもおおいですし、むしろ学童のようにも使わせてもらっています。
もっと見る



カリキュラムについて
自身で選択しているため、自由度が高いと思う。
選択した授業のレベルについてはよくわからない。
キャンペーン的なコースが夏季講習などであり、選択しないといけない感じになる。受けた結果は、余り効果があったと思えない。不安なので追加してしまう。
もっと見る




この塾に決めた理由
雰囲気が良さそうだったから
体験をした時にとてもフレンドリーですぐにわからない問題を聞きやすいとかんじたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
友だちの誘いがあった。駅から近く自宅からのアクセスも悪くなかった。近くに平和堂があり、利便性も良かった。2対1の個別指導となるが、金額的にも納得できたので選んだ
もっと見る




この塾に決めた理由
家に近い、学校に近いで通いやすかったからどす、、友達がいっているというのもおおきかったかもしれないです。他には検討してません
もっと見る



この塾に決めた理由
個別指導であるが、価格が高くなかったため。
駅前にあり、通いやすかった。
集合教育だとついていけない懸念があった。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 琵琶湖線瀬田駅から徒歩4分
- 住所
-
滋賀県大津市大萱1丁目7-14 明治安田生命大津東ビル2F
地図を見る


- 最寄駅
- 琵琶湖線瀬田駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
個別指導ひとすじ30年、全国1200校の実績




ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
瀬田駅にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
塾長はささいなことでも親身になって相談に乗ってくれてありがたいし、授業もわかりやすくて信用できる。先生方もいい先生ばかりでみんな教え方が上手いと言っていた。部活ではなくクラブチームに所属していたのでなかなか勉強とクラブの両立は大変だったが、それでも成績が下がらなかったのは塾の指導のおかげだと思う。
もっと見る





塾の総合評価
塾長は物静かな方だったが、進路指導は丁寧にして下さった。苦手なところを細かく分析して、丁寧に指導してくださって塾で履修した教科は成績がそれなりによかった。塾の講師の方たちも親身に相談やアドバイスをしてくださり、楽しく塾通いが出来ていたのでこの塾を選んでよかった。
もっと見る




塾の総合評価
しきりがついていたり、静かで集中しやすいです。また、個別で教えてもらうので分かるまで説明してもらえるところや、塾の日も都合がつきやすいところもとても嬉しいです。学力も着実と伸びているので通っていてよかったとおもいます。
もっと見る




塾の総合評価
集団塾に合わない人には向いている。子供の性格が競争心を煽られて伸びるタイプなら集団塾をおすすめする。うちの子には個別があっていたので通わせてよかったと思うし金銭面でも個別でこの値段なら妥当だと感じた。講師に当たり外れがあるのでそこが問題
もっと見る




アクセス・環境
月1回授業の前に小テストがあり、小テスト用のテキストがあるので学校の授業の予習にもなりありがたい。個別指導塾なので静かな環境で集中して授業を受けることが出来る。わからないところはどんどん質問でき、わかるまで教えてもらえるし、理解できるようになったら発展問題に挑戦していくといった感じ。
もっと見る





アクセス・環境
月一回教科ごとの確認テストがあり、理解度が確認できる。個別なのでつまずいたりついていけないことはなく、質問もたくさんできるが、集団塾特有の緊張感や競争心はなく、少し物足りない感じはあった。しかし自分のペースでこつこつ進めていけるのはよかった。
もっと見る




アクセス・環境
1対1だとやはり質問にもすぐに答えてくれるか1対2だとすぐに教えてもらえないので費用が高くても1対1にすべきだと感じた。講師の方からもそのように言われて実際に1対1だと理解するのも早いように感じた。これなら最初から全て1対1を選べばよかった
もっと見る




アクセス・環境
塾の雰囲気はわからない.子供が内気な性格なので分からない点に関して学校では質問できないが,塾ならできるらしいので周りから注目もなく,いい環境だと思う家族的な雰囲気があるのでストレスフリーで長続きすると思います.
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




講師陣の特徴
大学生が多いが教え方が上手くわかりやすい。年齢が近いこともありいろいろ相談ににのってもらったり受験のアドバイスをくれる。教科によって担当の講師が変わるがどの先生も親身になって指導してくれる。日により講師が変わることもあるが、特に問題なく授業を受けることができる。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生講師がたくさんいた印象だが、塾長はそこそこベテランだった。大学生講師も日によって変わるが、みなさんわかりやすく指導してくださった。休憩中にたわいもない話をしたり、高校や大学についての相談やアドバイスをしてくださったのがよかった。
もっと見る




講師陣の特徴
やる気のある先生とやる気のない先生の差が激しい。その場合変えてもらう事も可能なので塾長に伝えた。やる気のない先生は生徒が問題を解いている間にスマホをいじっていたらしい。やる気のある先生はメンタル面も気にかけてくれていた
もっと見る




講師陣の特徴
講師は親切で面倒見がいいと感じる.雨で車で送迎するときに遅れた場合などは一緒に外で待っているところも見かけた(他のお子さんで).ラインで授業の態度や何が苦手なのかなども丁寧に報告してくれる.授業の振り替えも親切に対応してもらえる
もっと見る



カリキュラムについて
個別指導塾なので一人一人に合ったペースで学習を進められる。生徒3人に対して講師が1人なのでわからないところなど質問をしやすく丁寧にわかるまで指導してくれる。難易度はそれほど高くなく、基礎から始めて理解できるようになったら発展の問題へとすすめていく。
もっと見る





カリキュラムについて
塾のレベルは普通。個別なのでレベルが高い子は進むペースが早く、その子のレベルに応じた指導をしてくれた。内容は基本問題から応用問題まで理解度にあわせて進めてくれた。毎回宿題が出て、はじめに答え合わせをして、前回の復習をして理解できたら次に進むような感じだった。
もっと見る




カリキュラムについて
生徒一人一人に合わせてレベルを変えてくれる。学校の方が進んでいる場合もあったが理解していないと前の単元まで戻って教えてくれていた。なので集団塾のように置いてけぼりにされる事はなかった。親としては先取り学習を望んでいたが先生の通りにしたら少しずつ点数も取れるようになった
もっと見る




カリキュラムについて
学校と同じ内容のカリキュラムなので学校の学習の延長であり,負担にならず日々の学びなおしになっている.テスト前は別のプログラムでテスト対策になっている.冬期講習などではそれまでの学年の復習も実施してもらえる.
もっと見る



この塾に決めた理由
自宅から近いのと、塾が通学路にあるから。同じ中学の生徒が多く通っており、知り合いに薦めてもらい通い始めた。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から徒歩圏内で通学路にあったから。
時間も80分授業と長すぎないのがよかったから。
個別指導塾にしては良心的な価格設定だったから。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近く通いやすいと思ったので。また同級生も通っていて費用もそこまで高く感じなかったのでこの塾に決めた
もっと見る




この塾に決めた理由
近所にあり,自転車で通えること.同じ学校のお友達が既に塾にいることからエントリーしやすい環境であった.
もっと見る



受付時間 | 月~金(16:00~22:00) |
---|---|
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 琵琶湖線瀬田駅から徒歩9分
- 住所
-
滋賀県大津市大将軍1丁目字菖蒲804-1
地図を見る



- 最寄駅
- 琵琶湖線瀬田駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
147万人の指導実績、家庭教師のトライから生まれた1対2の個別指導塾




個別指導塾トライプラス 編集部のおすすめポイント

- 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
- 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
- AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!
瀬田駅にある個別指導塾トライプラスの口コミ・評判
塾の総合評価
公立高校への受験に向けて、苦手な数学を個別指導でじっくりと分かるまで教えてもらいたいと思い通い始めました。
結果としては、数学の定期テストの点数は20点以上アップし、無事に志望校に合格することができました。
もっと見る





塾の総合評価
通っていたところはもちろん自宅からも
通いやすく、塾の時間が遅かったので
帰りも遅くなりますが、
近くにコンビニもあり、表も車が通っている
道路なので人通りもあり、
夜、遅くてもまだ安心して通える場所でした。
講師の方も娘は大変気に入っていたので
辞めずに通えた事に感謝しています。
もっと見る





塾の総合評価
私のところの場合は、自宅からも遠くはなく
自転車や徒歩でいけるアクセスが便利な場所とゆうのもあり、同じ学校のお友達や
近くの学校の他校のお友達もいて楽しく通っていたので良かったと思います。
先生方も明るく熱心な先生だったので
本人が塾に行くのを楽しんで行っていた事は
高評価です。
もっと見る





塾の総合評価
子供の学力に合わせて丁寧にご指導いただきました。また教え方もどこに引っ掛かっているかを理解し、丁寧に教えていただきました。毎日の指導した内容も教えていただき、子供の状態を把握して、家庭で勉強する際も非常に助かりました。
もっと見る






アクセス・環境
仲の良い友達と通っていて
受ける教科も同じだったので
娘の場合は友達と一緒に受けていました。
先生も若く今話題のアイドルの話など
勉強勉強となると息が詰まると思いましたが
そうゆう話もしていたみたいで
とても楽しんで通っていました^_^
雰囲気はとても明るい環境で
良かったと思いています。
もっと見る





アクセス・環境
基本的にマンツーマンや多くても3人程を1人の講師の方が見てくれているので、
わからない問題など質問もしやすく、
学校とは違って先に進んでいく事はないので
いいと思います。
教室も明るくいい環境の中勉強できて
とてもいいと思う。
もっと見る





アクセス・環境
1コマ90分で終わりのほうにタブレット学習があります。
小テストもあり、毎回メールにて授業報告があるので、どんなことをしているか親としては安心です。
2対1ですが、やりにくいとかは聞いてませんので問題なく授業を受けていました。
静かな雰囲気です。
もっと見る





アクセス・環境
いい感じ。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
通塾中に講師の方とスケジュールが合わなくなり、3名ほど交代することになりましたが、どの講師の方も分かるまで何度質問しても、毎回丁寧に教えてくださっていたと聞いています。
また、堅すぎず、馴れ馴れし過ぎない雰囲気を作ってもらえるので、人見知りの子どもでもいつも質問がしやすかったようです。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の若い先生で勉強だけじゃなく
プライベートの話なども
娘も共通の好きなアイドル話などできて
毎週楽しんで通っていました。
基本マンツーマンか多くても2人生徒と
講師1人なのでわからないところなど
質問もしやすく良かったと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
若い先生も多く、勉強はもちろん趣味やプライベートの話などもでき本人は楽しんで通っていた。どの講師の方も明るくいぃ印象でした。先生によると思いますが私の子供の場合、どの教科の講師の方も良かったと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方は若い方もベテランの方もおられると思います。
親しみやすいほうだと思います。
怒られたとか嫌だったとかは本人から聞いたことありません。
特に本人は塾長の人柄が好きで自習も積極的に参加することが出来ました。
もっと見る





カリキュラムについて
その子に合わせたカリキュラムを
組んでくれるので
わからないとか勉強についていけない
などはなく安心して受けられると思います。
講師の方にもよるかと思いますが
娘が通っていたところは大学生で
その塾の卒業生だとゆうこともあり
会話もしやすく本人も楽しんで行っていました。
もっと見る





カリキュラムについて
本人に合わせた宿題やその子にあったやり方でやってくれるのでいいと思います。
テスト前や苦手な問題など集中的にできるのでいいと思います。
教科も選べるので子供の苦手な教科や
成績を上げたい教科、受験前の対策など
いろいろ話し合って決めれるので安心です。
もっと見る





カリキュラムについて
授業の終わりにタブレット学習があり、復習をして確認するようです。
理解出来てなければ、先に進むことが出来ないので、ゲーム感覚ではありますが楽しく出来ていたのではないかと思います。
授業は難しくはなかったと思います。
本人の理解力に合わせて進めてもらえます。
もっと見る





カリキュラムについて
良かった。
もっと見る





この塾に決めた理由
近所
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い為
もっと見る





この塾に決めた理由
以前通っていた塾には、本人が合わないということでやめてからこちらの塾にしました。
通いやすい距離と、体験時の塾長さんの対応や受け答えや人柄に本人は安心したようです。
もっと見る





この塾に決めた理由
良さそう
もっと見る





受付時間 | 問い合わせ受付時間:10:00~22:00 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 琵琶湖線瀬田駅から徒歩8分
- 住所
-
滋賀県大津市大萱1-1-21
地図を見る


- 最寄駅
- 琵琶湖線瀬田駅から徒歩17分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
個別指導ひとすじ30年、全国1200校の実績




ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
瀬田駅にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
塾長はささいなことでも親身になって相談に乗ってくれてありがたいし、授業もわかりやすくて信用できる。先生方もいい先生ばかりでみんな教え方が上手いと言っていた。部活ではなくクラブチームに所属していたのでなかなか勉強とクラブの両立は大変だったが、それでも成績が下がらなかったのは塾の指導のおかげだと思う。
もっと見る





塾の総合評価
塾長は物静かな方だったが、進路指導は丁寧にして下さった。苦手なところを細かく分析して、丁寧に指導してくださって塾で履修した教科は成績がそれなりによかった。塾の講師の方たちも親身に相談やアドバイスをしてくださり、楽しく塾通いが出来ていたのでこの塾を選んでよかった。
もっと見る




塾の総合評価
しきりがついていたり、静かで集中しやすいです。また、個別で教えてもらうので分かるまで説明してもらえるところや、塾の日も都合がつきやすいところもとても嬉しいです。学力も着実と伸びているので通っていてよかったとおもいます。
もっと見る




塾の総合評価
集団塾に合わない人には向いている。子供の性格が競争心を煽られて伸びるタイプなら集団塾をおすすめする。うちの子には個別があっていたので通わせてよかったと思うし金銭面でも個別でこの値段なら妥当だと感じた。講師に当たり外れがあるのでそこが問題
もっと見る




アクセス・環境
月1回授業の前に小テストがあり、小テスト用のテキストがあるので学校の授業の予習にもなりありがたい。個別指導塾なので静かな環境で集中して授業を受けることが出来る。わからないところはどんどん質問でき、わかるまで教えてもらえるし、理解できるようになったら発展問題に挑戦していくといった感じ。
もっと見る





アクセス・環境
月一回教科ごとの確認テストがあり、理解度が確認できる。個別なのでつまずいたりついていけないことはなく、質問もたくさんできるが、集団塾特有の緊張感や競争心はなく、少し物足りない感じはあった。しかし自分のペースでこつこつ進めていけるのはよかった。
もっと見る




アクセス・環境
1対1だとやはり質問にもすぐに答えてくれるか1対2だとすぐに教えてもらえないので費用が高くても1対1にすべきだと感じた。講師の方からもそのように言われて実際に1対1だと理解するのも早いように感じた。これなら最初から全て1対1を選べばよかった
もっと見る




アクセス・環境
塾の雰囲気はわからない.子供が内気な性格なので分からない点に関して学校では質問できないが,塾ならできるらしいので周りから注目もなく,いい環境だと思う家族的な雰囲気があるのでストレスフリーで長続きすると思います.
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




講師陣の特徴
大学生が多いが教え方が上手くわかりやすい。年齢が近いこともありいろいろ相談ににのってもらったり受験のアドバイスをくれる。教科によって担当の講師が変わるがどの先生も親身になって指導してくれる。日により講師が変わることもあるが、特に問題なく授業を受けることができる。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生講師がたくさんいた印象だが、塾長はそこそこベテランだった。大学生講師も日によって変わるが、みなさんわかりやすく指導してくださった。休憩中にたわいもない話をしたり、高校や大学についての相談やアドバイスをしてくださったのがよかった。
もっと見る




講師陣の特徴
やる気のある先生とやる気のない先生の差が激しい。その場合変えてもらう事も可能なので塾長に伝えた。やる気のない先生は生徒が問題を解いている間にスマホをいじっていたらしい。やる気のある先生はメンタル面も気にかけてくれていた
もっと見る




講師陣の特徴
講師は親切で面倒見がいいと感じる.雨で車で送迎するときに遅れた場合などは一緒に外で待っているところも見かけた(他のお子さんで).ラインで授業の態度や何が苦手なのかなども丁寧に報告してくれる.授業の振り替えも親切に対応してもらえる
もっと見る



カリキュラムについて
個別指導塾なので一人一人に合ったペースで学習を進められる。生徒3人に対して講師が1人なのでわからないところなど質問をしやすく丁寧にわかるまで指導してくれる。難易度はそれほど高くなく、基礎から始めて理解できるようになったら発展の問題へとすすめていく。
もっと見る





カリキュラムについて
塾のレベルは普通。個別なのでレベルが高い子は進むペースが早く、その子のレベルに応じた指導をしてくれた。内容は基本問題から応用問題まで理解度にあわせて進めてくれた。毎回宿題が出て、はじめに答え合わせをして、前回の復習をして理解できたら次に進むような感じだった。
もっと見る




カリキュラムについて
生徒一人一人に合わせてレベルを変えてくれる。学校の方が進んでいる場合もあったが理解していないと前の単元まで戻って教えてくれていた。なので集団塾のように置いてけぼりにされる事はなかった。親としては先取り学習を望んでいたが先生の通りにしたら少しずつ点数も取れるようになった
もっと見る




カリキュラムについて
学校と同じ内容のカリキュラムなので学校の学習の延長であり,負担にならず日々の学びなおしになっている.テスト前は別のプログラムでテスト対策になっている.冬期講習などではそれまでの学年の復習も実施してもらえる.
もっと見る



この塾に決めた理由
自宅から近いのと、塾が通学路にあるから。同じ中学の生徒が多く通っており、知り合いに薦めてもらい通い始めた。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から徒歩圏内で通学路にあったから。
時間も80分授業と長すぎないのがよかったから。
個別指導塾にしては良心的な価格設定だったから。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近く通いやすいと思ったので。また同級生も通っていて費用もそこまで高く感じなかったのでこの塾に決めた
もっと見る




この塾に決めた理由
近所にあり,自転車で通えること.同じ学校のお友達が既に塾にいることからエントリーしやすい環境であった.
もっと見る



目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 琵琶湖線瀬田駅から徒歩17分
- 住所
-
滋賀県大津市大江7丁目8-4
地図を見る


図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- 琵琶湖線瀬田駅から徒歩1分
- 住所
-
滋賀県大津市大萱1-18-34中川ビル3F3-B
地図を見る
- 最寄駅
- 琵琶湖線瀬田駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)家庭教師
受験指導一筋40年以上!難関校の合格実績が裏付ける確かな指導力

個別指導 学参 編集部のおすすめポイント

- 目標達成のための逆算型の個別カリキュラムによる完全マンツーマン指導
- 指導経験豊富な講師陣から相性の合う講師を選べる「完全指名制度」
- 受験指導一筋40年以上の経験とノウハウで難関校の合格実績多数!
瀬田駅にある個別指導 学参の口コミ・評判
塾の総合評価
自分の子は勉強が苦手で、まずは勉強と向き合うところから指導してもらったので、すごく良かったとは思いますが、もっと勉強ができて上を目指したい方にはどういう指導をしていたのかがわからないので星は4つです。
もっと見る





アクセス・環境
個別で、基本はマンツーマン。ただ、時々、2人、3人おんなじレベルの子と授業することもあったようです。本人のレベルに合わせて授業してくれていました。とてもフランクな感じで時々好きなゲームの話をしたりと楽しく勉強できていたようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:13万円程度だったと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
社員だったと思いますが、若い、たぶん20代後半から30代前半の男性でした。とても熱心で、勉強の苦手な自分の子供のどこが躓いているポイントなのかちゃんと確かめながら、テキストだけでなくオリジナル?のプリントも作ってくれていました。
もっと見る





カリキュラムについて
子供が勉強嫌いだったので、基礎的ものをプリントで補足しながらテキストを解いていたと思います。テキストはごく一般的なもので、進学校受験対策のようなものではなかったと思います。学校での授業の3年間のまとめみたいな感じでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
マンツーマンで本人の学力や習熟度、本人の特性に合わせて、学習プログラムを計画してくれる。勉強が苦手な子供にも基礎から教えてくれる。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 琵琶湖線瀬田駅から徒歩2分
- 住所
-
滋賀県大津市大萱1-16-28 シルキ-ハイツ阪源1F ナビ個別指導学院内
地図を見る



個別指導Axis(アクシス) 編集部のおすすめポイント

- 講師1人に対し生徒数1~2名の個別指導
- 1回の授業ごとに綿密なプランを作成
- 安心できる学習相談&最適な学習プランニング
瀬田駅にある個別指導Axis(アクシス)の口コミ・評判
塾の総合評価
ある程度の出費はありますが、勉強以外のことでも人としての成長が期待できます。
良くも悪くもポジティブで今流というか考え方が柔軟なので、絶対に高校は卒業しないと!という固定観念はなく何かしらの目標にたどり着くためのあらゆる方法を一緒に模索してくれます。不安もありますが何か任せてみようかな、と思えるそんな塾です。
もっと見る






塾の総合評価
AXISは、一人ひとりのペースに合わせた丁寧な指導が魅力です。講師が個別にサポートしてくれるため、苦手な部分を徹底的に克服でき、理解が深まります。また、進捗に応じて柔軟にカリキュラムを調整してくれるので、自信を持って学習に取り組むことができます。
もっと見る






塾の総合評価
塾長がとても親身になって接してくれて、先生も良い方ばかりであった。施設も綺麗であり勉強に集中できる環境が整っている。コンビニも近いので昼メシや夜飯を買うことも簡単である。これらが理由である。ただ、夜遅くになると酔っぱらいが増えたりイカつい人が増えるので気をつけたほうが良い。
もっと見る





塾の総合評価
先生も生徒もみんな優しく面白く塾に行くのが嫌だと思ったことは一度もありません。少し疲れている時は早めに授業を終わらせて一緒にお話しをしているときもありました。精神的にも勉強も支えられて成績もアップしましたし自分自身も成長したと思います。
もっと見る






アクセス・環境
マンツーマンや複数制であってもその子にあったペースで進めて頂けてます。
ほとんどが学校の学習に沿って強化してもらっています。
勉強以外でも世間話をするなど心のメンテナンスもして頂いています。
雰囲気もガツガツとした進学塾というイメージはなく穏やかな感じの環境だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
分からない所があれば質問し、基本は1人で集中する。もう1人の生徒に着いていることもあるので話しかけるタイミングが難しい。分からない所があれば質問し、基本は1人で集中する。もう1人の生徒に着いていることもあるので話しかけるタイミングが難しい。
もっと見る






アクセス・環境
マンツーマンで見てもらえたり、2人に講師1人といった感じ。たまに声がでかい先生と生徒が喋ってるとうるさいことがあるがそんなに気にならない。また換気もしっかりとおこなっており、衛生環境にはかなり気を使っている。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業では2対1、1対1だったので気軽に質問できてなるほどー、そうゆうことだったのかと学びがたくさんあった。自分のペースで出来るので得意な所はどんどん進み苦手な所は重点的にプリントやワークを使って練習していた。オンラインでも出来るものがあり塾に行く時間が無くても家でできたので楽だったと思う。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
塾長はじめみなさんとてもよい方が多く環境はいいです。
大学生の先生が多く教育に関わる職業を目指しておられる方が多いので安心して託せます。
物ごしの柔らかい方が多いように見受けられます。
どちらかというと女性の先生が多いと思います。
ちなみに塾長さん以外で男性の講師を見たことはありません。
もっと見る






講師陣の特徴
教え方が上手な先生ばかりで、すぐに理解出来る。また、全ての先生が親しみやすい。特に塾長は気さくな方で接しやすく通いやすかった。若い先生が沢山いて話しかけやすい、頭が良くて、尊敬できる先生ばかり。若い先生が沢山いて話しかけやすい、頭が良くて、尊敬できる先生ばかり。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生のバイトが多い。頭は良いし親身。ただ、大学生なので年の終わりには引っ越すなどしていなくなってしまうこともある。友達のように接してくれる人もいれば上下関係しっかりの人もいる。どちらが良いかは人によるし、頼めば先生を変えることがいくらでもできるので便利。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生がほとんどだったので気軽に相談したり授業も楽しくできた。どの席もワイワイとやっていて緊迫した様子というよりかはみんなで一緒に頑張ろう!!という感じだった。休み時間にはたくさんお話しをして仲良くなれて嬉しかった。たまにお土産をくれてみんなで喜んでました。
もっと見る






カリキュラムについて
その子にあったペースで進めて頂いています。
無理に飛び級の学習をしたり他の子に合わせて進めていくということはないので受講する本人にも負担はかかっていません。
はっきりとしたカリキュラムがあるとは聞いていませんが本人の意向をきちんと聞いてくれて進めて頂いているようです。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的には1人でプリントをとく。先生は生徒のレベルに合わせてくれる。基本的には1人でプリントをとく。先生は生徒のレベルに合わせてくれる。基本的には1人でプリントをとく。先生は生徒のレベルに合わせてくれる。基本的には1人でプリントをとく。先生は生徒のレベルに合わせてくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
受験前は日曜日などに特別授業が組まれる。昼ごろから始まって七時頃には終わる。夜は駅近なので酔っぱらいが多く気をつけたほうが良いので車で迎えに来た方が良いと思う。カリキュラムごとに費用がかかるし教材も買わなければいけない。そこそこの値段は覚悟した方が良い。
もっと見る





カリキュラムについて
2対1と1対1の授業がありどちらでも質問をたくさんすることができた。冬季講習は月に2回多いときは3〜4回あった。1回約4時間で少しきつかったけどたくさんアドバイスをもらえて良かった。終わったあとはみんなでお昼ご飯!!
もっと見る






この塾に決めた理由
塾長さんの方針というか考え方がすごく感銘でき、子どもを託してみたいと思えたからです。
他の塾とは違い偏差値だけで判断しないことが一番の決め手となりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別で良いと思った。他の塾に比べてお手軽。1人の先生に対して2人の生徒という感じの時があって緊張しないで良い。プリントで授業。
もっと見る






この塾に決めた理由
駅近であり、実績があったから。また、個別指導といった点に魅力を感じたし、能開の集団塾の方に通っていたので身近であったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が通っていて気軽に行けそうだったから。先生たちが明るくて楽しく塾にいって勉強できると思ったから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
- 住所
-
滋賀県大津市大萱1丁目15−242F
地図を見る

能開センター 編集部のおすすめポイント

- 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
- 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
- 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
瀬田駅にある能開センターの口コミ・評判
塾の総合評価
夏期講習を受講中です
評価は確認中ですが、子供は頑張って勉強していますので、いい評価であると思っています
学校の点数はあまりよくなかったのですが、塾に通う様になり、メキメキ学力が上がっている様に思えます
もっと見る




塾の総合評価
総合的には良かったと思います。なんだかんだ言って、休みの日には自習室に通ったり、学校の帰りに自習室に寄ったりして、うまく塾を利用することができたと思っています。敢えて言うと、自宅でも勉強するクセをつけさせてもらいたかったです。
もっと見る




塾の総合評価
どの塾も学びたい気持ちが本人になければ一緒かなと感じました。
担任は選べないので、もっと厳しくしてくれる先生が良かったけどそこの当たり外れは大きいのかもと思いました。
本人に合わないときは担任を希望して変更とかできたらいいのにとおもいます。
もっと見る




塾の総合評価
近いし、先生やまわりの環境は良かったので合うかどうかはお子さんに性格によるんだと思います。
クラスも人数がそこそこで目が届きやすい位なのは良かったと思います。
頑張れるかどうかは個人差なのかなと感じました。
もっと見る




アクセス・環境
個別指導です。基本的に1人あるいは二人で勉強を進め、分からない箇所を教えてもらうスタイルでした。予習をするクセをつけさせてもらったわけでは無く、スロースタートで授業は進みました。雰囲気は良かったようです。
もっと見る




アクセス・環境
クラス制で受けていたので、他の学校の子とも和気あいあいとまとまっていたようです。
詳しくは本人が話さないのでよくわからなかったです。
喜んで通ってたので雰囲気は良かったのだと思います。
友達と同じクラスを、維持したいのもあって勉強頑張っていたのもあるかと思います。
もっと見る




アクセス・環境
クラスわけテストが定期的にあって、緊張感はあった。
常にクラスが落ちないようにする緊張感はあったようで、クラスわけテストの前は頑張って勉強していた気がします。
同じクラスの子とは学校が違っても、仲良くなっていました。
もっと見る




アクセス・環境
新小4~6生の春期講習は、3/25(月)~3/28(木)と4/1(月)~4/4(木)の2つの受講パターンがあり、どちらも同じ学習テーマ・内容で実施します。
また、新小5・6生には、講習初日前の3月に「プラスワンデイ(事前学習日)」を実施します。初めて参加する子どもたちも安心して講習に参加してます。
既に英語・数学の学習を始めている方は先行クラスに、はじめから学習したい方は標準クラスになります。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万
もっと見る




講師陣の特徴
凄い講師はいなさそうでした。個別指導でしたが、どちらかというと見守るタイプの先生が多く、どんどん伸びる雰囲気ではありませんでした。しかし、学校の先生が志望校のレベルを下げるように言われた一方、塾の先生には、君なら行けると応援してくださったお陰で合格できたと思っています。
もっと見る




講師陣の特徴
社員
ベテラン
科目によって何人かの先生に教えて貰った。
クラスがかわると先生もかわるので、その時によって色々な先生が受け持っていたようです。
本人の好き嫌いはあったようですが、全体的にわかり易かったようです。
もっと見る




講師陣の特徴
クラスによって色々だった。
わかりやすい先生もクラスがかわるとともに担当しなくなることもあり、受けたい先生にあたるかどうかわからない状態だった。
合う合わないはあると思うので、先生も選択できるとよいのにと思う。
もっと見る




講師陣の特徴
教師の方は、京大出身のプロの教師で、指導法がとても理解しやすく、人柄も面白くて優しく気兼ねなく質問出来たみたいです。常に子どもたちの気持ちを理解しようと努力されており、勉強以外の相談もしやすかったみたいです。
もっと見る






カリキュラムについて
個別指導でしたが、どちらかというと、どんどん伸ばす授業ではなかったようです。テキストを着実に進めていく方法だったようで、特別感はありません。もう少し前倒しに進めて頂ければ、入試直前に焦らずに済んだかもしれません。
もっと見る




カリキュラムについて
定期的にテストがあり、点数が悪いとクラスの入れ替えもあったので緊張感をもつて勉強できたようです。
小テストも毎回ある科目もあり、繰り返すことで覚えやすくしているのかなとは感じました。
夏休みや冬休みは特別講習などもあり、他の教室との合同の学習があったりメリハリがあったのかなとおもいます。
もっと見る




カリキュラムについて
覚えていないが、クラスごとにテキストも違い
学力にあったものだったと思う。
春や夏、冬には別の校舎の生徒もあわせた講習があったり工夫はこらされていたと思います。
勉強に対する姿勢とかも教えて欲しかった。
もっと見る




カリキュラムについて
小4は算数、2桁の掛け算の利用、四角を使った式、重さ、三角形と角、まとめ。
国語は物語文①、②、説明文①、②、③
小5は小数の掛け算、割り算、面積の色々な単位、辺や面の垂直と平行、まとめ。
国語は物語文①、②、説明文①、②、③
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近く、便利が良かったため。特に周囲の噂はなく、実績の有無もあまり気にしませんでした。長く通えそうなので決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
友達が多かったからと自宅からの通いやすさを考慮してきめました。
通る道もよるでも明るい通りだったのも安心材料でした。
もっと見る




この塾に決めた理由
近くだったので
もっと見る




この塾に決めた理由
指導法や先生の人柄が良く、共感が持てた。
また、通塾もし易い場所だった為。何よりも子どもがこの塾へ通学したいと希望があった。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
- 最寄駅
- 琵琶湖線瀬田駅から徒歩3分
- 住所
-
滋賀県大津市大萱1-15-242F
地図を見る


京大学志塾 編集部のおすすめポイント

- 河合塾のテキストと授業で相乗効果
- AIツールで苦手を克服
- 個人にあわせた指導の完全習得タイム
瀬田駅にある京大学志塾の口コミ・評判
塾の総合評価
勉強嫌いで家庭学習も習慣がなく、入塾当初は通うのを嫌がっていましたが、生活に慣れてくると落ちついて通えるようになりました。
ガチガチに追い込まれることもなく、伸び伸びと学習させてもらえたので続いたのだと思います。
結果、志望校への合格まで導いていただいたので感謝しかないです。
子供によって合う合わないはあるかと思いますが、月謝も手頃で確実に学力は上がったので個人的におすすめします。
もっと見る




塾の総合評価
妹と二人で通っています。居心地の良い雰囲気が気に入り入塾し、今年で4年目です。我ながらよく続いているなと思います。これも塾での授業が学校での授業の理解の手助けとなっていることを実感できているからです。また、よく先生方が勉強の仕方について話してくれるのでとても助かっています。しかし、どうにも建物が古く隙間風が入ることもありますが、落ち着ける雰囲気はその古さゆえでもあり、あまり不快には感じていません。とても素晴らしい塾です。
もっと見る





塾の総合評価
塾は勉強するところであり、居心地の良さは大事になります。僕の場合、真っ白な壁天井に整えられた感じよりも少し古い感じの方が落ち着けるため、僕にとってはこの塾は最高です。成績もしっかり伸びました。しかし、建物が古いことと騒音は、普通欠点なので星4にしました。
もっと見る





塾の総合評価
特にないけど、まぁお金のわりには、ちゃんとしてくれているのかな?という印象です。悪くはないんですが、良くもない、といったところで、ダラダラ通塾している感じです。慣れていまったから、続けてるかんじです。
もっと見る




アクセス・環境
少人数での集団授業です。
授業は、黙々とするのではなくきちんと理解できているか発表の場も設けられています。
週で小テストが実施されている教科もあり、点数がとれないと再テストになります。
成績順での座席とかではないので、のびのびと学習ができています。
もっと見る




アクセス・環境
基本的に学校のような集団授業です。クラスや授業によっては個別ですることもあります。教科によって担当の先生がいるのですが、それぞれの先生の授業によって、雰囲気や流れが異なっていました。しかし、雰囲気や流れはどの先生でも僕によく会うものだったので良かったです。特に英語の先生はメリハリのある雰囲気と授業の運びで、集中して授業を受けられました。ほんともう英語の先生イチオシです。
もっと見る





アクセス・環境
集団での授業を申し込んだので、集団での授業で受けている。個々でも受けれるが、値段と曜日がことなってくる。雰囲気は、本人がいやがっていないので悪くはないんだとおもう。学校よらは早かったり、遅かったりまたまちみたいです。
もっと見る




アクセス・環境
個別でなく、団体での学校方式、希望があれば個別でもあり、ただ金額は上がる。皆で問題を解いていく感じで進むらしい。答えが合うまで家にかえれないこともあり、家にかえってくるのが遅い時もあり、本人もイライラしてかえってくることがあった。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
ベテランの先生が、多く40代〜の方がほとんどです。
教え方もわかりやすく、年数など語呂合わせの覚え方で堅苦しくなく楽しく教えてもらってるということです。
気軽に話しかけてくださり、質問にも応じてもらえます。
もっと見る




講師陣の特徴
英語の先生がベテランの方で、受験の時はとてもお世話になりました。厳しいお方でしたが、受験の際には気合や勇気を持てる言葉をかけてくださるなど、人情に熱いお方でした。授業も、単調な感じではなく、よく雑談も挟んでくださり、飽きることなく受けることができました。特に、時折教えてくださる、勉強や受験に関するアドバイスが役に立つものばかりで、何度も助けられてきました。本当にお世話になり、感謝してもしきれません。ありがとうございました。
もっと見る





講師陣の特徴
アルバイトの学生さをや等はいない。元教師など、わりとベテランの年がいってる方がおおいようです。面白い先生もいれば、そうでない先生もいて、こればっかりは子供それぞれ受け取り方はちがうのだとおもう。塾長は、特に早口で何を言ってるのか分からない時があるみたいです。
もっと見る




講師陣の特徴
学生はおらずベテランの先生のみで構成されているようです。子供から聞く話では分かりやすい先生と、分かりにくい先生がいらしい。塾長は、話すスピードが早く聞き取りづらい。たまに授業に入るようだが、子供は分かりにくいとはなしていた。
もっと見る



カリキュラムについて
地域に密着した小さな塾なので、学校の授業にそって塾の授業も、進められています。
定期的に個人面談があり、志望校の聞き取りそれに向けた現成績と実力を見合わせるための学習時間や学習方法のアドバイス等があります。
もっと見る




カリキュラムについて
基本的には学校より少し進んだ内容を、学校と同じペースで進めていきます。そして月に一回実施される月例テストが行われ、生徒にどれだけ学習が定着しているか確かめるような感じでした。しかし、英語の先生だけは少し特殊で、単語やフレーズなど暗記するものは授業の最初に毎回テストを出され、反復演習に力を入れている印象でした。実際に結果もついてきて、塾以外であまり勉強しなくても定期テストなどで点数を取ることができました。
もっと見る





カリキュラムについて
毎月かならず、定期テストがあり、成績発表なんかもされている。点数の良い子供は、名前が載ったりしている。親にもかなならず郵送で結果が送られてくる。カリキュラムてきには、これくらいしかよくわからない。夏期講習、冬季講習もあるが、かなり短い。
もっと見る




カリキュラムについて
個々の能力で、クラス別になっているので、進みかたや、難易度は違うらしい。その子に合ったレベルで授業も進むのでまだ分かりやすいのかな、と思う。
個別などもあり、自分で選択もできるがお金はその分かかる。
もっと見る



この塾に決めた理由
比較的近く通いやすい距離にあったため。塾の月額費用が手頃。
ベテランの先生が多く安心しておまかせできると思ったため
もっと見る




この塾に決めた理由
雰囲気が気に入ったことが大きかったです。古い感じのアパートだったので、新しい建物よりかは気が張らず、落ち着いて授業を受けたり勉強することができそうでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、塾のわりに月々安かったため。そして自分で通える範囲で考えていた。1コマの授業時間もちゃんとあって、良いな、と思った。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、自分で自転車で行ける。雨の日はは送迎だがそれでもまだ近いと感じる。値段もやすいのも決め手だった。
もっと見る



- 最寄駅
- 琵琶湖線瀬田駅から徒歩4分
- 住所
-
滋賀県大津市大萱2丁目6-21
地図を見る

- 最寄駅
- 琵琶湖線瀬田駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
瀬田駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
質、費用、回数、宿題の量など、不満はありません。
もしも知り合いに塾を紹介してと言われたら、学研を進めると思います。
子供はまだ受験前なので、今も学研には、通っていますが、本人の志望する学校への合格へのサポートはしていただけるとおもいます。
もっと見る





塾の総合評価
この塾は勉強の楽しさを教えてくれる塾で塾をやめた後も塾なしで自ら進んで勉強をすることができる。「勉強!!!」という感じの賢い人ばかりが通う塾がいいという人もいると思うけど、様々な人がいる塾でコミュニケーションを取ることにより多くの知識や情報を得ることができるし、人と関わる事の大切さも学ぶことが出来るからとても勧めたい。勉強面でも気持ちの面でもしっかりとサポートしてくれる先生がいるため勉強しやすく、成績がグンと伸びたから。
もっと見る





塾の総合評価
先生が丁寧に教えてくれる。体調不良などで行けなかった日の振替も自由に出来る。学校で習う順番に教えてもらえるのも良い。夏休みの宿題の読書感想文を手伝ってもらえたら、英語のテスト勉強なども行ってもらえるのも良かった。
もっと見る





塾の総合評価
志望校に合格できたので、塾に通う目標は達成することができたので、通わせて良かった時思っています。成績もあがったし、勉強にやる気がでて、苦しい受験期を
心のケアや、試験対策、テスト対策と
不安にならないように、しっかり支えてもらえたので感謝をかんじています。
もっと見る






アクセス・環境
学研のテキストに沿って自分で問題をとき、わからないところは先生に聞く形式で、ディスカッションを中心にした授業も毎週行われている。人クラスは5から10にんくらいで、レベル別に二段階になっているとおもわれます。雰囲気はとてもいいみたいです。
もっと見る





アクセス・環境
小学生は16時頃から17,18時までの範囲で決めた時間にという感じだったと思う。中学生は18時頃から20,21時ほどの範囲で部活や習い事などの用事がある場合は先生と相談して行く時間を変更することができる。中学生になると自分で1ヶ月分の学習計画を授業後立てて提出しなければいけないため、22時頃に教室を出る日もある。分からないことがあった時やもう少し勉強をしていたい日は少し授業時間を延長して教えてくれる事もあったため帰るのが22時頃になる日もある。
授業の流れは、塾に来て手を洗ってから国語辞典で単語を調べる。調べ終わったら宿題提出をし、小学生は先生が指定したところまで教材を終わらせ採点。中学生は、自分が立てた計画に沿って教材を進めていく。1ヶ月が経つと宿題点検的なものがある。そして、計画を立て直す。分からないことがあった時は小学生も中学生も気軽に聞くことが出来る。生徒同士のコミュニケーションも欠かさず行っており、とても雰囲気がよい。先生の家で勉強する時があり、数人の生徒と話す機会があるので、塾内での友達もできやすく塾に通うことが楽しくなる。中学生になると、授業時間も長くなり、夜遅くに勉強することになるため、手や教室や机などが汚れない持ち込みやすい飴やグミなどのお菓子の持ち込みも認められた。中学生は、眠気覚ましにマンション周辺を少し散歩することも出来た。また、気分を変えるため教室の外に出て少し休憩することもできた。
もっと見る





アクセス・環境
全体授業があり、その後個別指導がある。
分からないところや、苦手なところを
中心に教える。少し早く行き学校の宿題をさせもらえて、家でするより集中出来てはかどると子供が言っていた。
同じ学年ばかりになるように曜日が変えられているので、友達が一緒で楽しく通えた。
もっと見る






アクセス・環境
年中から低学年の子どもが多く、先生ひとりだったため、ワチャワチャ、ガヤガヤしていて落ち着いて学習できる雰囲気ではなかった。子どもが落ち着きがないため、歩き回ってしまっていた。
知っている子どももいたので、楽しくおしゃべりしてしまった。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
関西有名私立大学出身の女性の先生でとても熱心に教えてくれる。
優しいという感じではないが、それほど厳しいわけでもなく、親からみると、ちょうどいい。
こどもも先生のことは好きでも嫌いでもないというか、どちらかというと好きかな?くらい、らしい。
もっと見る





講師陣の特徴
優しく面白い先生だけど、熱心に勉強を教えてくれ、気持ちの切り替えをしっかりしている先生。注意する時はしっかり注意し生徒を指導してくれる。分からないことがあった時には生徒が理解するまで最後まで寄り添って教えてくれる先生。自分で調べて理解させるということを学ばせてくれる先生でもある。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生で個別の力に合わせた学習を考えられていて、厳しくするところと
優しいところを使い分けて、通いやすい環境を作られていた。補助の先生もいて、わからないところも個別に把握されていた。
気さくな先生で話しやすく質問も気軽にできてよかったようです。
もっと見る






講師陣の特徴
あまり子どものことはわかっていなかったと思う。我が家の子どもは読み書き障がいがあるが、そこは全く指摘されなかった。発達障がいの子どもなどの学習にはあまり関心や知識はないように感じた。子どもも楽しく通ってはいなかった。
もっと見る




カリキュラムについて
学研のテキストに沿って自分で問題をとき、わからないところは先生に聞く形式で、ディスカッションを中心にした授業も毎週行われている。人クラスは5から10にんくらいで、レベル別に二段階になっているとおもわれる。
もっと見る





カリキュラムについて
入塾前に、どの部分ができないのかできるのかを調べる為のテストがあり、テストの結果を元に塾で学習する勉強の順番などを決め、生徒それぞれのレベルに合わせて勉強することができる。辞典を使う機会が減ってきていることから、辞典で調べることの重要性を知ってもらうため、塾に来た後教材での勉強の前に先生が出したテーマの単語を10個調べ、それぞれ調べた単語の名前を付箋にかき、付箋をそれぞれ単語のページに貼り終えてから学習をスタートすることを行っている。
もっと見る





カリキュラムについて
教材費はなくて学校の進度にあわせて、用意されていた。試験前には範囲の勉強を取り入れて下さり、受講教科以外も質問すると、個別にあとで教えてもらえた。
少し受講時間より早く行き、学校の宿題もさせてもらえ、分からないところは教えてもらえた。
もっと見る






カリキュラムについて
鉛筆の持ち方から筆圧などからはじめ、平仮名、数字を一通り学習していた。毎回同じようなテキストだったので、楽しく継続することが困難になってしまった。
知育玩具があり、一通り終わると遊べるのでそれを楽しみにしていた。
もっと見る




この塾に決めた理由
家が近いから
もっと見る





この塾に決めた理由
兄弟や従兄弟が通っていたため安心して通うことができると親に勧められたため。また、家が近くにあるため通学時間が短く時間を有効に使う事ができると考えたため。
もっと見る





この塾に決めた理由
子供の友達がはいるからとママ友に聞いていたので、どんな雰囲気か、月謝などを知っていた。家から遠くないので送り迎えの負担もそんなになく通えるところだった。
もっと見る






この塾に決めた理由
家の近くだったため、通わせやすかった。知っている子どもも何人か通っていた。
楽しく通える雰囲気かなと思った。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 琵琶湖線瀬田駅から徒歩5分
- 住所
-
滋賀県大津市月輪1-3-8
地図を見る


- 最寄駅
- 琵琶湖線瀬田駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
脳科学に基づく学習法を採用!夢中になれる楽しい授業で学力アップ!

京進の中学・高校受験 TOP∑ 編集部のおすすめポイント

- 脳科学に基づく学習法を指導に採用!
- 関西エリアに特化した中学・高校受験指導
- 低学年から通うことができる
瀬田駅にある京進の中学・高校受験 TOP∑の口コミ・評判
塾の総合評価
先生方の人柄のおかげで、競いつつも極端にライバル意識せず、楽しく通えていることが親としては一番助かっています。内容は難しいと思いますが、先生方のお力を借りて何とか日々の学習や受験をのりこえてほしいです。
もっと見る





塾の総合評価
個人差はあると思いますが、なによりも志望校に対しての実績があること、通いやすい場所にあること、勉強だけでなく、マナーなど日頃の行いに対しての指導も少なからずあること、セキュリティがしっかりしているのぇ安心して預けられること
もっと見る




塾の総合評価
かなり学校より進むスピードがはやい。なのでかなり分かりにくいところが多い。冬期講習や夏期講習で少し基本事項を振り返ったりはするが基本は先取り授業。テスト期間はテスト範囲の部分の集中特訓がある。テスト期間の特訓は、特に国語のプリントなどが良いのでよく見ておくと良い。
もっと見る





塾の総合評価
JR比叡山駅前にあり通いやすく、塾講師もKBS京都テレビの高校入試の特別テレビ番組で解説委員として出演されていた叡山高の責任者で英語の講師がユニークで性格も明るく分かりやすくて、とても印象的でした。入試のコツだけでなく、講師自身の入試の経験やトレンド時事問題にも全教科の講師が精通していました。また、学校が長期休み期間中は、集中講義や日曜日特別教室など受験高や自分の成績に応じた様々なプログラム授業があり、授業前後も気軽に受験の相談や雑談にも応じて頂いていました。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業で、質問などもしやすい。人と人という関係。馬渕教室さんなどは、優秀な生徒しか相手にされないと聞くのでそういう塾でなくて良かったと思います。能開さんも行ってみましたが、京進の方が雰囲気が気に入ったようだったのでそうしました。
もっと見る





アクセス・環境
集団、オンライン対応しています
休んだ時も休憩時間等に見てもらえるようです
少人数で質問しやすい環境だと思います。
50分授業が1コマ、5分休憩して、次の授業となります
ノートの使い方なども教えてもらっているようです
もっと見る




アクセス・環境
スピードが早い。かなり学校より進むスピードがはやい。なのでかなり分かりにくいところが多い。冬期講習や夏期講習で少し基本事項を振り返ったりはするが基本は先取り授業。テスト期間はテスト範囲の部分の集中特訓がある。テスト期間の特訓は、特に国語のプリントなどが良いのでよく見ておくと良い。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業で問題を解いて解説してもらったりしている。
また、欠席したときにはズームで授業をうけさせてもらえるのでその時の様子から分かるのは、つまらないかんじではなく、楽しんで取り組めるように声かけされているのがわかる。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
アットホームな雰囲気で、楽しく通えている。正社員の方以外に大学生や社会人のアルバイトもおられる。指導が行き届いていて信頼できる先生。挨拶などもしっかりされる。ささいなことも気にしていただき、大切に見ていただいています。
もっと見る





講師陣の特徴
プロだと思います。
本人が分かりやすいと感じているようです。
途中でその科目に関してのミニ知識的なお話もしてもらえるようで、楽しいようです
まだ通い始めたところなので、先生方の個性や特徴がまだよくわからないです
もっと見る




講師陣の特徴
大学生が多いが、しっかりとした大人の先生もいる。わかりやすい人が多く、とてもいい。でも大学生の先生はわかりやすい人と分かりにくい人がはっきりしており担任が大学生になることはないが、代理で入ったりすると分かりにくいところが目立つ。
もっと見る





講師陣の特徴
よく分かる!と子供が楽しんで通っている。
情報量も多く受験についての質問や、学校での勉強方法などの質問にも分かりやすい返答がもらえる。
男の先生が多いように思うが、若い先生というよりベテランの先生が多いように感じる。
もっと見る




カリキュラムについて
予習シリーズを順に消化していくカリキュラムで、週ごとに確認テストがあります。長期の休みには復習の機会もあって、定着がはかれる印象です。テストの直しをしっかりさせて欲しいですが、家庭の仕事な気もします。
もっと見る





カリキュラムについて
県立中学受験対策講座がある
面接や作文の対策講座もあるようです
探究講座があります
英語もあります
レベルはやや高めだと思います
まだ通い始めたところなので、先生方の個性や特徴がよくわからないです
もっと見る




カリキュラムについて
かなり学校より進むスピードがはやい。なのでかなり分かりにくいところが多い。冬期講習や夏期講習で少し基本事項を振り返ったりはするが基本は先取り授業。テスト期間はテスト範囲の部分の集中特訓がある。テスト期間の特訓は、特に国語のプリントなどが良いのでよく見ておくと良い。
もっと見る





カリキュラムについて
成績ごとにクラスがわかれていて発展問題に取り組めたり、基礎をおさえてもらえたりしている。
学校の授業より少し先のことをしている様子。
定期テスト前にはテストの過去問題をとかせてもらったりもしている。
もっと見る




この塾に決めた理由
雰囲気と実績
もっと見る





この塾に決めた理由
志望校に対しての実績があること、対策講座があること、通いやすい場所にあること、通塾のための無料シャトルバスがあること
もっと見る




この塾に決めた理由
友達が沢山通っていて家から近い距離にあったから。母親が小さい時に通っていて親近感があったから。合格実績がかなりあるから。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近いから通いやすいため。
また、知人の子供が通っていて塾について質問でき、悪い噂をきかなかったので。
もっと見る




目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 琵琶湖線瀬田駅から徒歩5分
- 住所
-
滋賀県大津市月輪1丁目3-8 アル・プラザ瀬田4階
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
瀬田駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
質、費用、回数、宿題の量など、不満はありません。
もしも知り合いに塾を紹介してと言われたら、学研を進めると思います。
子供はまだ受験前なので、今も学研には、通っていますが、本人の志望する学校への合格へのサポートはしていただけるとおもいます。
もっと見る





塾の総合評価
この塾は勉強の楽しさを教えてくれる塾で塾をやめた後も塾なしで自ら進んで勉強をすることができる。「勉強!!!」という感じの賢い人ばかりが通う塾がいいという人もいると思うけど、様々な人がいる塾でコミュニケーションを取ることにより多くの知識や情報を得ることができるし、人と関わる事の大切さも学ぶことが出来るからとても勧めたい。勉強面でも気持ちの面でもしっかりとサポートしてくれる先生がいるため勉強しやすく、成績がグンと伸びたから。
もっと見る





塾の総合評価
先生が丁寧に教えてくれる。体調不良などで行けなかった日の振替も自由に出来る。学校で習う順番に教えてもらえるのも良い。夏休みの宿題の読書感想文を手伝ってもらえたら、英語のテスト勉強なども行ってもらえるのも良かった。
もっと見る





塾の総合評価
志望校に合格できたので、塾に通う目標は達成することができたので、通わせて良かった時思っています。成績もあがったし、勉強にやる気がでて、苦しい受験期を
心のケアや、試験対策、テスト対策と
不安にならないように、しっかり支えてもらえたので感謝をかんじています。
もっと見る






アクセス・環境
学研のテキストに沿って自分で問題をとき、わからないところは先生に聞く形式で、ディスカッションを中心にした授業も毎週行われている。人クラスは5から10にんくらいで、レベル別に二段階になっているとおもわれます。雰囲気はとてもいいみたいです。
もっと見る





アクセス・環境
小学生は16時頃から17,18時までの範囲で決めた時間にという感じだったと思う。中学生は18時頃から20,21時ほどの範囲で部活や習い事などの用事がある場合は先生と相談して行く時間を変更することができる。中学生になると自分で1ヶ月分の学習計画を授業後立てて提出しなければいけないため、22時頃に教室を出る日もある。分からないことがあった時やもう少し勉強をしていたい日は少し授業時間を延長して教えてくれる事もあったため帰るのが22時頃になる日もある。
授業の流れは、塾に来て手を洗ってから国語辞典で単語を調べる。調べ終わったら宿題提出をし、小学生は先生が指定したところまで教材を終わらせ採点。中学生は、自分が立てた計画に沿って教材を進めていく。1ヶ月が経つと宿題点検的なものがある。そして、計画を立て直す。分からないことがあった時は小学生も中学生も気軽に聞くことが出来る。生徒同士のコミュニケーションも欠かさず行っており、とても雰囲気がよい。先生の家で勉強する時があり、数人の生徒と話す機会があるので、塾内での友達もできやすく塾に通うことが楽しくなる。中学生になると、授業時間も長くなり、夜遅くに勉強することになるため、手や教室や机などが汚れない持ち込みやすい飴やグミなどのお菓子の持ち込みも認められた。中学生は、眠気覚ましにマンション周辺を少し散歩することも出来た。また、気分を変えるため教室の外に出て少し休憩することもできた。
もっと見る





アクセス・環境
全体授業があり、その後個別指導がある。
分からないところや、苦手なところを
中心に教える。少し早く行き学校の宿題をさせもらえて、家でするより集中出来てはかどると子供が言っていた。
同じ学年ばかりになるように曜日が変えられているので、友達が一緒で楽しく通えた。
もっと見る






アクセス・環境
年中から低学年の子どもが多く、先生ひとりだったため、ワチャワチャ、ガヤガヤしていて落ち着いて学習できる雰囲気ではなかった。子どもが落ち着きがないため、歩き回ってしまっていた。
知っている子どももいたので、楽しくおしゃべりしてしまった。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
関西有名私立大学出身の女性の先生でとても熱心に教えてくれる。
優しいという感じではないが、それほど厳しいわけでもなく、親からみると、ちょうどいい。
こどもも先生のことは好きでも嫌いでもないというか、どちらかというと好きかな?くらい、らしい。
もっと見る





講師陣の特徴
優しく面白い先生だけど、熱心に勉強を教えてくれ、気持ちの切り替えをしっかりしている先生。注意する時はしっかり注意し生徒を指導してくれる。分からないことがあった時には生徒が理解するまで最後まで寄り添って教えてくれる先生。自分で調べて理解させるということを学ばせてくれる先生でもある。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生で個別の力に合わせた学習を考えられていて、厳しくするところと
優しいところを使い分けて、通いやすい環境を作られていた。補助の先生もいて、わからないところも個別に把握されていた。
気さくな先生で話しやすく質問も気軽にできてよかったようです。
もっと見る






講師陣の特徴
あまり子どものことはわかっていなかったと思う。我が家の子どもは読み書き障がいがあるが、そこは全く指摘されなかった。発達障がいの子どもなどの学習にはあまり関心や知識はないように感じた。子どもも楽しく通ってはいなかった。
もっと見る




カリキュラムについて
学研のテキストに沿って自分で問題をとき、わからないところは先生に聞く形式で、ディスカッションを中心にした授業も毎週行われている。人クラスは5から10にんくらいで、レベル別に二段階になっているとおもわれる。
もっと見る





カリキュラムについて
入塾前に、どの部分ができないのかできるのかを調べる為のテストがあり、テストの結果を元に塾で学習する勉強の順番などを決め、生徒それぞれのレベルに合わせて勉強することができる。辞典を使う機会が減ってきていることから、辞典で調べることの重要性を知ってもらうため、塾に来た後教材での勉強の前に先生が出したテーマの単語を10個調べ、それぞれ調べた単語の名前を付箋にかき、付箋をそれぞれ単語のページに貼り終えてから学習をスタートすることを行っている。
もっと見る





カリキュラムについて
教材費はなくて学校の進度にあわせて、用意されていた。試験前には範囲の勉強を取り入れて下さり、受講教科以外も質問すると、個別にあとで教えてもらえた。
少し受講時間より早く行き、学校の宿題もさせてもらえ、分からないところは教えてもらえた。
もっと見る






カリキュラムについて
鉛筆の持ち方から筆圧などからはじめ、平仮名、数字を一通り学習していた。毎回同じようなテキストだったので、楽しく継続することが困難になってしまった。
知育玩具があり、一通り終わると遊べるのでそれを楽しみにしていた。
もっと見る




この塾に決めた理由
家が近いから
もっと見る





この塾に決めた理由
兄弟や従兄弟が通っていたため安心して通うことができると親に勧められたため。また、家が近くにあるため通学時間が短く時間を有効に使う事ができると考えたため。
もっと見る





この塾に決めた理由
子供の友達がはいるからとママ友に聞いていたので、どんな雰囲気か、月謝などを知っていた。家から遠くないので送り迎えの負担もそんなになく通えるところだった。
もっと見る






この塾に決めた理由
家の近くだったため、通わせやすかった。知っている子どもも何人か通っていた。
楽しく通える雰囲気かなと思った。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 琵琶湖線瀬田駅から徒歩5分
- 住所
-
滋賀県大津市大将軍3丁目12-2
地図を見る



馬渕教室 編集部のおすすめポイント

- 灘校や北野高などへの圧倒的な合格実績
- 「予習→授業→復習」の徹底した学習サイクルで指導
- 志望校に向けた「逆算カリキュラム」の作成と管理
瀬田駅にある馬渕教室の口コミ・評判
塾の総合評価
きめ細かい指導、合格へのプロセスが子供にあっていた。親が何も口出しする必要がなく、金額に見合ったサービスと教育の内容であったことが大きい。立地もよく、通うのも便利。自習室を存分に使える事も暑い夏や寒い冬は、自宅に居られるより色んな意味で助かった。
もっと見る






塾の総合評価
普段の授業のなかでのテストは習ったことの範囲内だが公開テストや統一テストになると習ったことを応用する力も求められる。まずは計算や漢字で確実に点数を取り、文章題では習ったことを活かして考えなければならない。勉強に対して前向きでモチベーションがある子どもしかついていけない塾だと思う
もっと見る




塾の総合評価
先生がとても優しくだいすきでした。授業もとてもわかりやすく、定期試験前には過去問にも取り組ませていただきとても充実していました。自習室にはタブレットが全席に設置してあり、授業前の予習動画や復習動画を見ることができました。
もっと見る




塾の総合評価
本人には合っているようだし、先生たちの対応等、特に不満もないし、それなりに勉強の習慣も出来てきているようなので、総合的にはまずまずだと思う。
もう少しお値段が安くなるとありがたいので、この評価にした。
もっと見る




アクセス・環境
中学年までは和気あいあいと楽しい雰囲気だったが、高学年になるとテストの点数で座席が決まるので競争心が芽生えている。自分の努力の指標がわかりやすく、今まで以上に気を引き締めて挑まないと授業についていけないという危機感を持っている。
もっと見る




アクセス・環境
先生によっては楽しい授業をしてくださる先生もおり、個人に当てたりもするようだ。
成績優秀者クラスは私語はほぼなく、クラス内で休憩中も話すことがあまりないようだ。
ただ、雰囲気はよくて、ギスギスしたこともなく、悪ふざけする子もおらず、穏やかな感じだと本人は話している。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業ではありますが、個別に苦手なところなどはよく見てくださっていたのではないかなと思います。先生との相性が良かったのかもしれませんが、うちの子どもは質問などもしやすかったようですし、楽しく通えていました。
もっと見る





アクセス・環境
受験を目指すのだという雰囲気がとてもあると思います。全体がそういう雰囲気なので、特にプレッシャーが強すぎるという感じでもなく、みんなで目標にむかって頑張ろうという感じでこどもがチャレンジを楽しく感じるような雰囲気を作っておられるのかなと感じました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
低学年のうちは優しい女性でお母さんのような講師で子どもも親しみを持って接していた。勉強への意欲やモチベーションも保てていた。学年が上がり高学年になるとベテラン教師が担当になり、子どもの気持ちも引き締まっている。
もっと見る




講師陣の特徴
本人や親に寄り添う姿勢で、まじめな先生、事務方が多い。
年間1回は親との面談もあり、話しやすい雰囲気なので、そこで何でも話せる。
電話やメールなどの対応も丁寧。
正社員の講師陣が多いので(大学生のアルバイト等ではなく)、責任をもって対応してくれるといった印象。
もっと見る




講師陣の特徴
講師の方は受験のことをよくご存知だと思います。自分の受験が遥か昔になってしまい、現在の状況がよくわからないなかでの受験となり、大変不安に思っていましたが、そのあたりお任せすることができて大変たすかりました。
もっと見る





講師陣の特徴
そこまで具体的に把握しているわけではございませんが、プログラミングなどもやっていて、プロ?社員の方が先生としてつとめておられるかと思います。うちのこどもを担当してくれたのはプロの方と思います。受験のことをよく把握されているかと思います。信頼できます。もちろん人によりますが…。
もっと見る





カリキュラムについて
基本は学校の授業の先取りだが、復習の時間もあるので、わからないところをクリアにしてから先に進むことができる。授業時間で理解しきれていない生徒は別途呼び出し制度があり、わかるまで徹底的に向き合ってくださるのでありがたい
もっと見る




カリキュラムについて
公開テストの成績によって、クラスが分けられており、順位順に教室内で座っているようだ。
1科目70分授業で、1日2科目。
学校によっては、成績優秀者クラスは、理科や社会の受講必須というところもある。
もっと見る




カリキュラムについて
レベル感としては、うちの子どもには適切なものだったのかなと思っています。受験をする子が多いので学校での学習の補助としてはややレベルが高いのかもしれません(あまり自信はないですが)。県内の受験についてのデータなどよく蓄積されているので信頼できます。
もっと見る





カリキュラムについて
受験を目指すところなので、かなりカリキュラムはしっかりしているかと思います。映像を使っていたり、テストなどもよくあって、学力をはかり確認することでこどもたちのやる気を具体的に引き出そうとされている、目標を明確にしようとされているのかなと思いました。
もっと見る





この塾に決めた理由
きめ細かいサポートがあるので決めた。例えば復習テストで不合格であれば別日に呼び出しフォローがある。毎週土曜のまぶちっこクラブも宿題でわからないところをフォローしていただけるので助かっている
もっと見る




この塾に決めた理由
本人の希望で塾に行くことを決めた。
いろいろ検討し、見学や体験し、親も見に行って、父親と子供とで話し合って決めた。
先生の姿勢態度と、教室の通いやすさ、雰囲気、値段を考慮し、本人が通いたいところを選んだ。
もっと見る




この塾に決めた理由
駅に近く家にも近いし、保育園のときから馴染みのある場所にあること、大手さんなので安心感があるかなとおもったことからこちらに決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
通うのに便利な場所にあること、およびメジャーな塾なのでおかしなことはないかなと判断しました。お友達も通っていたことも大きかったと思います。
もっと見る





目的 | 高校受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 琵琶湖線瀬田駅から徒歩5分
- 住所
-
滋賀県大津市一里山1丁目3-1
地図を見る
- 最寄駅
- 琵琶湖線瀬田駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)
集団指導と個別指導に対応!徹底指導で学力向上をサポート

エース進学 編集部のおすすめポイント

- 集団指導と個別指導に対応
- 確認テスト・サバイバルテストを通して学習内容の定着をサポート
- 中間・期末試験前にテスト対策指導を実施
- 最寄駅
- 琵琶湖線瀬田駅から徒歩6分
- 住所
-
滋賀県大津市一里山1-6-21
地図を見る
よくある質問
-
瀬田駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 瀬田駅で人気の塾は、1位は個別指導学院フリーステップ 瀬田駅前教室、2位は個別指導の明光義塾 瀬田教室、3位は京進の個別指導スクール・ワン 瀬田教室です。
-
瀬田駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 瀬田駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は20,001円~30,000円です。(2025年05月現在)
-
瀬田駅の塾は何教室ありますか?
- A. 瀬田駅で塾選に掲載がある教室は48件です。(2025年05月16日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
瀬田駅周辺の塾の調査データ
瀬田駅周辺の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている瀬田駅にある塾48件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は28%が30,001円~40,000円、中学生は26%が30,001円~40,000円、小学生は36%が20,001円~30,000円でした。
瀬田駅周辺の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている瀬田駅にある塾48件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は36%が週4回、中学生は43%が週2回、小学生は52%が週2回でした。
瀬田駅周辺の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている瀬田駅にある塾48件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は10人が高校1年生、中学生は41人が中学2年生、小学生は23人が小学3年生以下でした。
瀬田駅周辺の学習塾や予備校まとめ
瀬田駅周辺にあるおすすめの塾・学習塾48件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている瀬田駅周辺にある塾48件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は20,001円~30,000円。通塾頻度は高校生は週4回、中学生は週2回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校1年生、中学生は中学2年生、小学生は小学3年生以下という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。