お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/03 静岡県 浜松市中央区 曳馬駅

曳馬駅 個別指導 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 28 21~28件表示

714.webp
MIRAI 幸校

最寄駅
遠州鉄道鉄道線曳馬駅から徒歩22分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

0才から社会人まで、最先端知識で「論理的思考力」をはぐくむ学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 曳馬駅にあるMIRAIの口コミ・評判

口コミ評価:
3.0
(6件)
※上記は、MIRAI全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

和気あいあいでアットホームな雰囲気。先生も生徒同士も仲良くしている。
小学受験、中学受験組はけっこうスパルタなので、絶対合格のやる気のある人しか向いてない。
年2のテストのご褒美や英語のイベントもあるので、飴と鞭の性格が合ってる人はいいと思う。

一人一人の進捗度に応じてなので、1年でワークが終わらない事もある。
1年で終わらせる5教科のワークの量なので終わらないとだんだん宿題の量も多くなる。
受験組の合格率は80%以上なので、目指す人は入ってもいい所かもしれません。

浜北校 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

大部屋で生徒10人で先生2人。一人一人、与えられたワークを黙々とといている。
わからないところは近くの先生に聞くスタイル。
和気あいあいのアットホームな雰囲気。

英語は生徒4~5人で先生と英語でトークしたり、紙に自分の気持ちを書いている。カードでゲームしながら英語を身につける。

浜北校 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:5教科で月4万円ぐらい、英語で月2万円ほど。全国共通テストで年7千円程度、英検受講者は別途必要。テキスト代で年1万円、運営費が月1500円。トータルで60万円ぐらい。セット割引で10%オフ。兄弟割引あり。入会金1万円

浜北校 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

英語講師は留学経験のある日本人又はネイティブの外国人。
5教科は新卒の若い人が多く、パートさんもいる。
ただ、2~3年で辞めるひとも多い。長くても5年ぐらい。
若い先生なので、話しやすくアットホームな雰囲気。

浜北校 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

小学受験、中学受験組と高校受験組と内容が違う。
中学受験組は4年生までに小学校6年までの授業内容を全てインプットして、後の2年で苦手な部分や応用力を身につける。

高校受験組は学校の教科書に沿って、わからない所を徹底的に押さえる。
小学受験はお遊戯、お絵描き、受け答え、1年生程度の学力、聞く力を教えて保護者へのアドバイスもする。
思考力を鍛える為、思考力の時間(テキストやパズル)を設けている。

浜北校 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近い、志望校の道路に面しているので合格率が高い

浜北校 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
ico-recommend--orange.webp

MIRAI 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 問題を読み取る力が身につく「スーパーコスモ」コースなど、多彩なコース設定
  • 中学受験対策コースも設置!受験校別に過去5年の過去問にもじっくり取り組める
  • 中学生の5教科定期テスト対策も万全!点数アップのコツも教えてもらえる
最寄駅
遠州鉄道鉄道線曳馬駅から徒歩22分
住所
静岡県浜松市中央区浜松市中央区幸1-4-8
ico-map.webp 地図を見る

MIRAI 幸校の地図

ico-cancel.webp

1456.jpeg
名学館 浜松有玉校

最寄駅
遠州鉄道鉄道線自動車学校前駅から徒歩5分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

厳選された精鋭講師陣による100人100色のパーソナルレッスン

ico-kuchikomi--black.webp 曳馬駅にある名学館の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(98件)
※上記は、名学館全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

何度も記入しましたが、先生方の指導ノウハウが秀逸であったことだとおもいます。また塾のカリキュラムや教材の選定をはじめ、フォローアップがとても充実していたということです。このフォローアップ指導はほかの塾のフォローアップとはまた違った形での深い指導でした。

ライフガーデン東松山校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

上述のとおりでありますが、加えていうならば先生方の信念といったところが他の塾の追従を全く許さないくらいに素晴らしいものでした。
前塾長のスピリッツを継承しつつも、生徒に寄り添って色々とアドバイスを経験にのっとって提供していただけるということは勉強とはまた違う財産であります。

ライフガーデン東松山校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

これまで書いて来たことが総合的な評価となります。
ノウハウや仕組みもそうですが、講師の先生の方々の熱心な姿勢は子供にも伝わって、そういった話を聞くと安心できますし、頼りになります。
このような形で今後ともお願いしたいと思います。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

ライフガーデン東松山校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生方が大変優しくもしっかりと教えてくださる方々で、励みになったこともありますし、勉強そのものの考え方を教えてくださいました。
また、部活や学校生活などでも相談に乗っていただくこともありました。
大変子供も頼りにしていて、最終的にはそれらの環境や励ましも手伝って志望校に合格することができました。感謝申し上げます。

ライフガーデン東松山校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の流れや雰囲気については、集団授業があります。ホワイトボードで図解しながら非常にわかりやすい指導を心がけていただ空いております。次にフォローアップ指導があります。苦手科目のフォローアップになります。このフォローアップにおいて不十分な箇所があれば、何度も教えてくれます。

ライフガーデン東松山校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式流れや雰囲気についてということでありますが、実は先ほど上述した内容がそれに近いものとなります。
集団授業、個別の質問に加えるとするならば、先生方は勉強のことだけでなく、学校生活においても、また進路についても相当熱心に考えていただけるということです。これが相当に助かりました。

ライフガーデン東松山校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

上述の通り、集団での授業や自習、個人的な質問にもご対応いただけるスタイルですので、やりたい時にやれるという自由な雰囲気があります。
それでいてやる気をおこさせるような雰囲気も併せ持つ塾だと思います。
先生方の方針もしっかりと伝わってきます。

ライフガーデン東松山校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業をやった後に自習なり個別授業などを展開してくれるスタイルでした。その逆のパターンにも対応していただきました。
塾にはどの時間帯でも入室して自習室を使って構わないというプランを選ばせていただきました。
部活もあったりしましたので、それが終わってから夜の時間帯に入室して勉強をするというスタンスでやらせてもらえましたので、自由度は高かったです。助かりました。

ライフガーデン東松山校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

ライフガーデン東松山校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

ライフガーデン東松山校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

ライフガーデン東松山校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ライフガーデン東松山校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

自宅からは若干遠かったのですが、それでもこの塾にした理由としては講師陣がすばらしい方々ばかりということです。
丁寧で熱心で生徒の相談に大変真摯に向き合ってくれます。個別指導をしてくれるという条件が入塾の際に一番大事だと思っていたので、この塾が正解でした。

ライフガーデン東松山校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の先生方の熱心さには脱帽するばかりでありました。
いつでも質問をきちんと受け付けてくれて、もちろんそれは集団授業のときは集団できちんと学ばせる姿勢を保ちつつも、授業が終わったあとは生徒からの質問をきちんと受け付けてくれるというスタイルでした。

ライフガーデン東松山校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師についてですが、勉強のことや学校のことなども色々と相談に乗ってくれる存在です。
勉強においてもやる気を引き出させてくれるような熱心さと優しさもあり、生徒に寄り添ってくれる話をいつも聞いております。

ライフガーデン東松山校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

前述の通り、個別指導に対しても熱心な先生が多く、遠慮なく聞くことができるのがありがたいです。
質問に対しては、直接教えていただけることもそうですし、ときには電話やメールで教えてくださることもありまして、大変助けられました。

ライフガーデン東松山校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムですが、得意科目の仕上げ、苦手科目の論理説明と解説、演繹法による徹底的な指導というのがありました。非常に充実したカリキュラムでこれならば試験対策も大丈夫です。
勉強以外にも学校生活のことや大学生活のことなどの相談に乗ってくれます。いつも懇切丁寧な指導をありがとうございます。

ライフガーデン東松山校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムということではありますが、特段カリキュラムについて不満はありませんでした。
特別なカリキュラムというよりは、反復した過去問演習などを組み合わせて、最短の時間で最大の効果を生み出すというカリキュラムだったように感じております。

ライフガーデン東松山校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

主に生徒の自主性を重んじるスタイルであろうかと思いますが、学校のテスト対策や受験対策もきちんと配慮した形で学習を促してくれるというところもあります。
なかなか苦手な教科に向かうというのは難しいこともあり、塾に通わせていることもありますので、この点がありがたいです。

ライフガーデン東松山校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについてですが、先生方に色々と指導をいただきまして、何とかついていくことができたと思っています。
個別に性質や状況に応じて、指導項目を柔軟にして教えてくださったのが助かっております。
特に苦手科目対策を中心として、色々と対策を考えてくださったのは子供にとっても私たちにとっても大きな励みとなりました。

ライフガーデン東松山校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

塾の見学をしましたが、とても魅力的な塾でした。先生方も丁寧な指導を心がけている様子をが伺えましたので、家族で相談して決めました。

ライフガーデン東松山校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

塾先生方の厚いサポートが期待できたため。見学の際にそれを感じ取ることができました。その期待は裏切られることはなかったです。

ライフガーデン東松山校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

個人指導もやってくれることが大きいと思います。
先生方も丁寧で熱心だというところも大きな理由になります。

ライフガーデン東松山校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

塾の見学に行かせてもらった際、先生方がとても丁寧にマンツーマンで指導していた様子が大変印象を受けまして、決めさせていただきました。

ライフガーデン東松山校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

名学館 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒一人ひとりの状況と目的に合わせたオーダーメイド学習プラン
  • 厳しい採用基準をクリアした講師陣による個別指導!
  • 保護者との連携を大切にして協力体制を強化
最寄駅
遠州鉄道鉄道線自動車学校前駅から徒歩5分
住所
静岡県浜松市中央区浜松市東区有玉南町1986-1
ico-map.webp 地図を見る

名学館 浜松有玉校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

117.webp
個別指導秀英PAS 丸塚校

最寄駅
遠州鉄道鉄道線助信駅から徒歩19分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3)

「講師1:生徒2」の完全個別指導 講師は毎回同じ!会話をするように授業を進めます

ico-kuchikomi--black.webp 曳馬駅にある個別指導秀英PASの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(123件)
※上記は、個別指導秀英PAS全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

子供の面倒見がとても良い。親にも必要な情報は、アプリで教えていただけます。親子で今、何をやらなければいけないか気づかせてくれる塾だと思います。授業内容、宿題の量も調整してくださるので通わせやすいかと思います。ただ、塾代が結構かかると思います。
助かります。

浜松本部校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

高校受験の時もお世話になりました。講師や事務の方など、親切、親身に接してくださいました。大学受験は個別を選んだので、それは受験生に合う合わないがあるかと思います。うちの子は自分で個別がいいと言って入塾し、結果的に第一志望に合格できたので合っていたと思います。

掛川駅前校 / 保護者(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東洋大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

特に目立って悪いと思う点はなく、希望していた1対2の個別指導があり、我が子の場合は嫌がらずに通塾していました。幸い相性の良い講師で熱心に指導して頂きました。成績も上がり、指定校推薦で第1志望の大学を決めることができました。

沼津本部校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京電機大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

その子の性格あった塾を見つけることが重要。
先生との相性もあると思います。塾を帰るのは勇気が入りますが、合わない場合は思い切って変えた方がいいと思います。
3年生になるとあっという間に時間がたってしまうので2年生までに合う塾を決めた方がいいと思います。

城北校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:静岡県立大学 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業形式 先生1人に生徒2人
流れ 学校の授業に沿って行う
雰囲気 
とても和やかな授業です。やりたくない問題も取り組ませて頂ける。苦手な所は、褒める事、何回も取り組ませる事で、自信に繋げようとする声かけが上手です。
褒める事、冗談も言いながら、楽しく授業を進めてくださいます。

浜松本部校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

1対2の個別指導でしたが、同じくらいのレベルの子とペアになっていたので授業はスムーズに行われていたようです。生徒は向かい合わせに着席し、講師が右左と交互にみてくれます。教室内の雰囲気は良く、教室に入るときは必ず講師が声を掛けてくれました。

沼津本部校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京電機大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

うちの子は集団形式の一方的に進められ聞いている授業には向かなかったので、個別指導を選択しました。1〜2年は学校の定期試験に焦点を合わせ、3年は受験に向けた内容になっていたようです。
授業は決まった時間にやり、それ以外に自習室として教室を使用でき、質問もでき、雰囲気が良かったです。

城北校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:静岡県立大学 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

自習室を利用していたので、静かで空調も適切。家ではなかなか集中して勉強できないが、塾なら集中して勉強できると本人も言っていました。塾でしっかり集中して勉強し、家ではリラックスして過ごすというメリハリが本人にはとても良かったようです。私自身、家で本人が勉強しているのはほとんど見たことがないです。
わからないことはその場にいる講師の方にすぐに聞けるようでした。

掛川駅前校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東洋大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:650,000円

浜松本部校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

掛川駅前校 / 保護者(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東洋大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

沼津本部校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京電機大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:25万円

城北校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:静岡県立大学 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

学生の先生が多い、面倒見がいい。テストの分析もして、出来ない所は復習、宿題にしてくれます。穏やかな先生が多く、個人的な事も、先輩としてアドバイスをしてくださり、楽しい先生が多いように感じます。先生と保護者が話す機会もあり、勉強方法や生活の仕方など、細かくアドバイスして頂けます。

浜松本部校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

2対1での個別指導だったので講師との相性は大切でした。大体同じ講師でしたが時々違う講師になったりはありました。相性が合わない講師は申し出ると替えてもらえました。感じの良い方が多く、面接(2者と3者)では勉強以外の子供の様子も知らせてくれました。よく見てくれている印象です。

沼津本部校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京電機大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

正社員の先生と大学生のアルバイト講師が数名いました。
個別指導形式だったのでとても親身になって見ていただきました。
正社員の先生の方が安心感はあります。
アルバイトの先生は受験の相談や大学での生活を聞いたり、年が近いので相談しやすかったようです。

城北校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:静岡県立大学 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

高校受験の時もお世話になっていましたので、保護者としては信頼していました。
中学受験を終えてこの塾は一旦退塾したのですが、大学受験に向けて本人がまた通いたいと言うので、本人としても相性が良かったのだと思います。

掛川駅前校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東洋大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

苦手な所を指摘し、復習させて頂ける。宿題の量も調整したり、苦手な所は、プリントとして宿題になります。
カリキュラムの進め方は、子供にあったペースで進めていただけます。色々テキストはあるようですが、不用な物、必要なものと、ハッキリ子供にし認識できるよう、工夫して進めていだけます、

浜松本部校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

普段は学校の授業のフォローがメインでした。学校の課題や塾のテキストを利用しての授業でした。定期テスト前はテスト対策や違う教科も教えてくれていたようです。引退するまではとにかく部活動が忙しく成績を下げないことを目標にする授業でした。受験前は受験科目に絞った授業になりました。

沼津本部校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京電機大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

初めは集団授業形式の教室に通っていて学校別に授業、カリキュラムが組まれていましたが、部活動で時間が合わなかったり教室が遠かったこともあり、個別指導に変えました。その子の進み具合でカリキュラムも設定してくれて良かったです。

城北校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:静岡県立大学 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個別自習室に通っていたのて、カリキュラムなどはなかったのではないかと思います。季節講習の時は受講したい科目や分野を選択できたので、本人が苦手とするものだけを選び、得意またはおおよそ理解できているものは選択しなかったです。

掛川駅前校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東洋大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

秀英

浜松本部校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

友人が先に入塾していて紹介されたことと部活動との両立のために学校帰りに寄れる立地だったから。電車通学だったため限られた時間で集中してやらせたかったので個別指導を考えましたが、本人が1対1の個別指導を嫌がり、秀英なら1対2(先生1 生徒2 )があり、それならと本人が受け入れたため。

沼津本部校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京電機大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

小学生の頃から通っていたので引き続きお世話になりました。
地元に根差した塾で評判も良く、多くの生徒が通っているため。

城北校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:静岡県立大学 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家の近くで夜でも安全に通えるところ、講師との相性、通塾スタイルなど。
高校受験でもお世話になったので、信頼できると思っていました。

掛川駅前校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東洋大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり
ico-recommend--orange.webp

個別指導秀英PAS 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 講師1人に対して生徒は2人を厳守。個別指導で、学力アップ
  • 学習計画と受験対策カリキュラムの作成で、最適化された学習が可能
  • 母体は総合予備校だから、受験対策情報やノウハウが豊富!

個別指導秀英PASのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の静岡県の受験体験記7件のデータから算出

最寄駅
遠州鉄道鉄道線助信駅から徒歩19分
住所
静岡県浜松市中央区浜松市東区西塚町327‐10 
ico-map.webp 地図を見る

個別指導秀英PAS 丸塚校の地図

ico-cancel.webp

5.webp
秀英予備校 丸塚校

最寄駅
遠州鉄道鉄道線助信駅から徒歩19分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

小学校から高校まで一貫して学べる業界初の東証一部上場学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 曳馬駅にある秀英予備校の口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(2,443件)
※上記は、秀英予備校全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

完璧主義な人には向いてないかも。ただ、入っていれば最低限度の学力は着くと思う。 自主的に自分から学習できる人は通信教育とか問題集の方がいいと思う。 学校の授業に普通についていけるなら別に入塾しなくてもいいと思う。 課題が多い。それを真面目にやると結構学力はつく。 でも答えを見てやっている人も多い。 答えの本に解説が付いてないのはどうかと思う。だから秀英に入るなら先生の授業は真面目に聞いておいた方が良い。 自習室はほぼ毎日空いている。 色々なコースがあるが、自分が本当に必要だと思ったコースのみ入ればいいと思う。

浜松本部校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:静岡県立浜松北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾のコースは週に一回でしたが、自習室が常に使えたため、本人のやる気のある時には、行くようにしました。いつでも塾に行けて、いつでも質問に対応して頂けて、こちらからの面談にもすぐに対応して頂けたので、申し分ないと思いました。生徒、親、先生との距離がとても近い事が、精神的支えになってよかったとおもいます。

浜松本部校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:静岡大学教育学部附属浜松中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

短期間で丁寧に理解するまで教えてくれて結果、基礎力が上がるだけでなく集中力も養うことができました。入塾前に個別に丁寧に面談して子供の状況を把握してカリキュラムを組んでくれました。何より志望校への進学が最短でかなったことが良かったです。

浜松本部校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:常葉大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

とても良い印象があります。実際の所、通塾していた娘は志望校に入学出来る事が出来ました。また、娘の考え方に多様性を持たせることにもなりました。高校受験期の貴重な経験がその後の大学受験に生かされていると思います。

浜松本部校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:浜松市立高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業形式は、黒板を使ってのしゅうだ授業で、週一回、お弁当を持って朝から夕方までの授業でした。ウチの子のコースは少人数だったので、他校の友達も多くでき、お互いに刺激し合って、切磋琢磨していた。一日通して、授業をし、最後の1時間は自習の時間があったため、その時間に質問をしたり、自分で復習をしたりしていたようです。

浜松本部校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:静岡大学教育学部附属浜松中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別に指導でした。子供は集中力がなく今まで継続するのが難しかったですが事前に面談して子供のモチベーションを高める雰囲気を作るのがとても上手かったです。もちろん限られた時間の中で集中力を高める雰囲気を作るのがとても上手かったです。

浜松本部校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:常葉大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

この教室には、やる気のない生徒は通っていなかったので、足を引っ張るような事なく、同じ目標に向かっている者同志の一定の張り詰めた雰囲気があった。疑問はその場で解説して、更に応用編に進んでいくような形式でした。

浜松本部校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:浜松市立高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

同じ中学校からも数名通っている同級生もおり、中学校の延長気分にて緊張する事無く授業は行えた様子です。中学校だけでは学べない、受験対策に力を注いで下さったおかげで受験日当日に緊張する事がなかった事が大変良かった。

南陽校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:静岡県立浜松江之島高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

浜松本部校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:静岡県立浜松北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円

浜松本部校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:静岡大学教育学部附属浜松中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:180000円

浜松本部校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:常葉大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:約400,000円

浜松本部校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:浜松市立高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

授業がある日だけでなく、時間外にも空いている時はいつでも丁寧に分かるまで教えてくれて、面談も必要な時にはいつでもやって頂けました。塾に行けない時は、ライブで教えて頂いたこともありました。とても話し易く親身になって相談に乗って頂けて、とても気持ちよく通う事が出来ました。

浜松本部校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:静岡大学教育学部附属浜松中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師は若いですが経験豊富な専任講師でした。個別に面談したときに適切に子供の状況を判断して納得感がありました。実際にカリキュラムを組むときも本人も含めて親にもしっかりと丁寧に教えてくれるので安心して任せる事ができました。

浜松本部校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:常葉大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

担任制でしたが、担任講師との相性が良かったように思います。生徒たちのモチベーションを上げ維持させる能力が非常に高い。また講師陣に支えられている安心感が、受験とその先にある自分の人生目標達成に向かうマインドを培う事が出来たように思います。

浜松本部校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:浜松市立高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

秀英予備校の正社員の講師(基本全ての講師が正社員)。高校生活と大学生活の思い出を語ってくれました。その後の職業選択等について、講師自身の経験談、立場の違う講師の同級生のその後の人生も交えて、現状況の進学に対する熱意を説明頂きました。

南陽校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:静岡県立浜松江之島高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学校の授業の流れに合わせながら、独特の受験問題を数多く解きました。年間スケジュールを初めに渡して下さるので、進め方が分かりやすく、また、先をみて自分でどんどん自習出来るため、うちの子には向いていたと思います。

浜松本部校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:静岡大学教育学部附属浜松中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

入塾前に個別に面談して本人のレベルをしっかりと把握してカリキュラム組んでくれました。子供は基礎ができませんでしたので繰り返し覚え込むまで丁寧に教えてくれました。通塾中だけでなく家庭での復習の仕方もカリキュラムを組んでくれました。

浜松本部校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:常葉大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

本人からは、『学校の授業での疑問点は殆ど無かったが、自己学習よりも受験テクニックや傾向と対策を効率よく学べた』と聞いています。また、塾内で、これぐらいの正答率なら志望校に入学出来るなどの目安があり、それに向かい頑張れたとの事です。

浜松本部校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:浜松市立高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

週に2回、月曜日、木曜日。夏期講習、冬期講習。受験前の特別講習。その他、塾開放日を設けて下さり、中学三年生は殆ど秀英予備校にて、受験対策を行って下さった。冬期講習はより受験感覚を感じられるように、浜松駅近くの秀英予備校ビルにて受講。

南陽校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:静岡県立浜松江之島高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から自転車でも車でも通いやすい場所にあり、一度短期でお世話になり、先生の面倒見が良く、とても丁寧だったから。

浜松本部校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:静岡大学教育学部附属浜松中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家からの通塾にも適していた。入塾前に個別に講師と話し合いを一緒に取り組みました。個別に丁寧に教えてくれるのでここに決めました。

浜松本部校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:常葉大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

講師と直接話し、この講師なら良いと考えた。

浜松本部校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:浜松市立高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

新聞の折り込みチラシ

南陽校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:静岡県立浜松江之島高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 安全対策あり
ico-recommend--orange.webp

秀英予備校 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 小学校から高校までの一貫教育
  • 質の高い講師陣・安定した指導に強み
  • 自分自身の学力に合わせた勉強方法で学べる

秀英予備校のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 94%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の静岡県の受験体験記258件のデータから算出

最寄駅
遠州鉄道鉄道線助信駅から徒歩19分
住所
静岡県浜松市中央区浜松市東区西塚町327‐10
ico-map.webp 地図を見る

秀英予備校 丸塚校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

30.webp
佐鳴予備校 幸校

最寄駅
遠州鉄道鉄道線曳馬駅から徒歩23分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

ハイレベル講師のみを採用!難関校受験にぴったりな名門予備校

ico-kuchikomi--black.webp 曳馬駅にある佐鳴予備校の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(3,514件)
※上記は、佐鳴予備校全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

浜松の大手の塾です。私本人も昔に通っていたこともあり子供にも通ってもらいました。教え方もとても上手で成績も伸びていきました。近年は受験の倍率も上がっており親としては心配する部分も多く佐鳴予備校に通っていれば安心できると思いました。

浜松本部校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:静岡県立浜松南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

小学生から中学生、高校生とずっと通っていた。高校3年間は担当の教員が熱心に話を聞いてくれたり、一緒に進路を考えてくれた。希望の大学に進学し夢を叶えることが出来た。高校時代に勉強を頑張れたり進路を真面目に考えることができたのは担当の先生のおかげだと今でも思う。ずっと感謝してます。

北高前校3号館 / 生徒(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

教室内の環境も整っておりとても充実した所でした。先生も優しく通いがいがあります。教え方も私にあっていて成績upも期待できます。私は志望校のレベルが高く、少し合格するのは厳しい状況でしたが、この塾に通ってから、成績が上がり、無事合格出来ました。

浜松中央校 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:静岡県立浜松南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

周りの塾生の勉強に対する意識が学校と違って高いため、自分も頑張らなければと言う気持ちになる。成績順に席が並んでいるためレベルが同じ同士で競い合っている気がして、次のテストでもっと頑張ろうと言う気持ちから家でも勉強習慣が自然とついていた。

富塚校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:浜松市立高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業で問題を解いたり授業をやり、生徒に問いかけをしながら全体で授業を受けていた印象。一人一人が目標を持ちそれに合った勉強ができていた。授業の最初には前回の授業の復習をして最後にはその日にやったことの復習をするなど執着しやすい流れでできていた

丸塚校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:浜松学芸高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の流れについては、常に、学校の授業よりも早めに進むので、学校の授業の時には、自信を持って臨んでいると感じている。体調不良で休んだ際にも、佐鳴予備校で先に学んでいるために、慌てる必要がないと感じている。

与進校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業に関しては、学校の授業よりも先に行うことにより、自信を持って臨んでいると感じている。雰囲気は他のメンバーも意識が高いので触発されて、良いと感じている。講師の方が雑学も含めて教えてくれるので、関心を持って、臨んでいると感じている。

与進校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

国語・算数・英語・社会・理科の他に、閃きの力という授業があります。これはパズルなどに取り組み、「多面的思考力」「論理的思考力」を鍛え、算数力向上を目指せるそうです。
先生は明るくハキハキしており、挨拶など基本的なところも大切にしているため元気に授業をしています。
定期テストの結果で席順が変わるようです。

浜松医大前校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

浜松本部校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:静岡県立浜松南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

北高前校3号館 / 生徒(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない

浜松中央校 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:静岡県立浜松南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

富塚校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:浜松市立高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

テレビに出演もしたことがあるような先生がいて、ベテランの先生が多かったので説明がわかりやすかった。しかし、週ごとに先生が変わることがあったので同じ先生の授業を受けることはできなかった。でも一人一人違う知識を持っているため同じことでもさまざまな知識を得ることができた

丸塚校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:浜松学芸高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師については、非常に熱血漢であり、様々な雑学や試験に対する心構えや、学力アップに対する様々な引き出しを持っているので、非常に信頼出来るのではないかと思っている。また、家庭での学習方法や部屋の環境までアドバイスがもらえている。とても頼りになっている。

与進校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師に関しては、特に、熱血漢であり、常に何で今が頑張らないといけないのか?どのような頑張りをすれば良いのかを明確に伝えてくれるというのが信頼感に繋がっていると強く感じている。雑学の知識が豊富で、授業へ前向きに臨む事が出来る様にしてくれている。

与進校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

校舎の塾長であるベテランの先生(男性)と比較的若めの先生(男女)が教科ごとに担当している。
どの先生も大きな声でハキハキと授業を進めてくれます。挨拶など基本的なところも大切にされています。
塾長の先生は教育に対しての熱が高く、直接お話を聞く機会があると、保護者としても背筋がピンとなります。

浜松医大前校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

小テストの点数などでクラスが分かれたりレベル別に難易度を変えてテストや授業を実施してくれたためわかりやすかった。また問題形式でやってくれたり、定期テストで出るところに焦点を当ててくれたので良かった。また授業の前後に質問タイムを設けてくれるなど生徒がやりやすい環境ができていたと感じた

丸塚校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:浜松学芸高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムに関しては、佐鳴予備校独自のノウハウが詰まっている。やればやるほど、学力アップにつながるカリキュラムが組まれている。また、学校の授業よりも早めに進むので、学校で同じカリキュラムをやる時には、自信を持って臨んでいると感じている。

与進校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムに関しては、学校の授業よりもどんどんと早く行っているために、学校の授業よりも先に行うことにより、自信を持って臨んでいると感じている。また、副産物としても体調不良を起こして、学校を休んだとしても、授業に遅れる心配はいらない。

与進校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

市内でトップクラスの進学校(高校)の合格者はほぼこの塾の生徒と言っても過言ではないと、自分が子供の頃から有名な塾でした。
受験・進学に高い意識を持てるよう指導してくださいます。
歴史のある塾なので、今までの経験や実績に基づいたカリキュラムで授業を行なっているようです。

浜松医大前校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

最初は家の近くの塾にしていたが進度が学校と違い、わかりにくかったので学校の近くにすることで学校と同じスピードで学習できた

丸塚校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:浜松学芸高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近いので、とても良いと感じている。近いことで送迎出来ない時は、自分自身で通わせる事が出来ている。

与進校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

まずは家から自転車でも通える範囲であるため。また母親が学生時代に通っており、良かったとのことから決断した。

与進校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

授業の曜日が校舎ごとに違うが、この校舎は都合の良い曜日であったため。家から比較的通いやすい距離にある。

浜松医大前校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 社員講師のみ / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

佐鳴予備校 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 東海地方で名門の受験予備校!難関中学・高校・大学への合格実績多数
  • オーダーメイドの学習カリキュラムで復習と定着を完璧に
  • 映像体感型授業やタブレットなど、学力アップシステムが充実

佐鳴予備校のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 81%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 97%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の静岡県の受験体験記258件のデータから算出

最寄駅
遠州鉄道鉄道線曳馬駅から徒歩23分
住所
静岡県浜松市中央区浜松市中央区幸1-13-9
ico-map.webp 地図を見る

佐鳴予備校 幸校の地図

ico-cancel.webp

4561.webp
スピカ 本校

最寄駅
遠州鉄道鉄道線曳馬駅から徒歩25分
対象学年
小学生中学生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

プロ講師による完全マンツーマン指導!生徒に合わせてオーダーメイド授業を展開

ico-recommend--orange.webp

スピカ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 1対1の個別制授業で時間の無駄がない
  • 教科ごとに経験豊富なプロ講師が指導
  • 一人ひとりに合ったオーダーメイドカリキュラム
最寄駅
遠州鉄道鉄道線曳馬駅から徒歩25分
住所
静岡県浜松市中央区浜松市中央区幸5-1-16
ico-map.webp 地図を見る

スピカ 本校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

1453.jpeg
学研CAIスクール ハイレベル西塚校

最寄駅
遠州鉄道鉄道線助信駅から徒歩22分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)映像授業

個別指導とIT活用の映像授業のダブル指導が生み出す高い学習効果

ico-kuchikomi--black.webp 曳馬駅にある学研CAIスクールの口コミ・評判

口コミ評価:
3.7
(223件)
※上記は、学研CAIスクール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

初めて通い出したのは幼稚園の頃からですが、ずっと通っているのでどういう子かも理解してくれているので、わりと親近感もあり、通いやすいとは思います。
個人的に進めていけるようなので、周りと合わせることが難しい子どもでも自分のペースで勉強を進めていけるので誰でもやりやすいのでオススメできるとは思います。
集団で授業をするようなところだと、緊張したり、わからないことがあってもみんなの前で聞くわけにもいかず、なかなか難しいと思いますが、ここはわりと塾としてはいいと思います。

ハイレベル西塚校 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

みんなで一斉に授業をすると言うよりは個別的に指導してくれるようなので、おとなしい子や周りよりも理解力が低くてもわりと対応してくれる為に、なんとかやっていくことができた。他の塾ではある程度の学力がないとついていけなくなってしまうような気がするが、この塾ならわりと誰でも通いやすいような気がする。他の塾に行くよりはここがいいと思っている。

ハイレベル西塚校 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾といえばわひと大きな塾へ通わせている人もいるだろうけど、どちらかと言うと個別指導に近いので、特別に頭が良くなくても教えてくれるので助かっている。
成績が、落ちたときも面談をして適切なアドバイスをもらったりして私的にはあっていると感じています。

ハイレベル西塚校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:浜松市立蒲小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾としては全員まとめて授業するというより、個別的に指導するようなスタイルのため。その子にあったレベルの勉強にしてもらえるためついていけないということはなく、どのレベルでも一つ一つ上に上げてくれる為割といいと思っている。高校受験でだいたいこの辺の方は佐鳴、秀英、河合、明光義塾等に通っている方が多いですが今はまだ小学生ですが、中学生でほとんどの人が通る高校受験まで通わせてもよいかなと考えいます。

ハイレベル西塚校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本的にはパソコンに向かって、自分にあった内容のテキストをプリントアウトして何度も解いて勉強をしているようです。わからない内容等は先生に聞いて理解をしていくような感じらしいです。
テキスト等も併用して勉強を行っているようです。

ハイレベル西塚校 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本的に個別に指導しているように見える。机にパソコンが置いてあり、別々のテキストをやっているように見える。時間と曜日も自由に選択できる為、予定を立てやすい。急な体調不良等にも対応してくれる為、振り替えも取れる。わりと融通がきく為親としては通わせやすいと思っています。

ハイレベル西塚校 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本的に個別でプリントをやっていく、全員で授業すると言うよりは個別に指導をしてくれるような感じなので、ひとりひとり対応できていると思います。特別あたまがよくなくても、見てくれるため良いと思われます。大きな塾にいかなくてもここで満足しています。

ハイレベル西塚校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:浜松市立蒲小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

PCがある為それに向かって勉強している。パソコンが置いてある為、一人一人問題をプリントアウトしてひたすら解き続けているようです。先生が見て回っています。家では全く集中できないうちの子供が、黙って黙々と机に向かって勉強していたので、一応効果はでていると思います。塾に入っていないと多分勉強にはついていけない。

ハイレベル西塚校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ハイレベル西塚校 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ハイレベル西塚校 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ハイレベル西塚校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:浜松市立蒲小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円

ハイレベル西塚校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

幼稚園の頃から教えていただいていますが、子どもが小さい頃は素直に塾に通ってくれてはいたけれど、小学生3年生〜小学生4年の中学年の頃はあまりやる気がなくて、振り替えして行かない日がちょこちょこあって成績も下がってしまった。それまでは全て塾にお任せしていたけれど学校での成績不振により、普段から面談があるのでそこで初めて利用させてもらって話をしたところ理解してくれて、学校での勉強の補習を中心に行うことで今ではついていけるようになりました。

ハイレベル西塚校 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

男性の塾長がいて、あとは女性の講師がいる。親切丁寧に教えてくれてはいたようだけど、学校の内容と多少のズレから点数が落ちてしまい、塾に相談したら。真摯に対応してくれて成績が戻って良くなってきた。もう6年以上通わせているが、5年のときに成績が下がってしまったがなんとかまた上昇した。今では学校のテストもわりといい点数がとれるまで回復した。

ハイレベル西塚校 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

男性と女性。感じはよい。
塾長は歳がいった感じで、女性は30歳くらいだと思います。数人いるようで女性が何人かいるのを見たことがあります。
ほかで会ったときに挨拶をしてくれたようで、わりと挨拶はしっかりしてくれるし感じも悪くありません。

ハイレベル西塚校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:浜松市立蒲小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

社員が教えている。専門の方がいるため、学研CAIスクールハイレベル西塚本部校専門の社員さんが雇われてそこで子供達に教えているようです。すいませんが名前まではわかりませんが塾長は男性の方で、子供が低学年でお迎えに行くときは女性の方が出てきて対応してくれていました。

ハイレベル西塚校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的にパソコンが置いてあるのでそこから自分にあったプリントをプリントアウトしてひたすら解いていく。苦手だったりする部分を重点的に何度も行うことで、苦手を克服していく。わからない部分などは先生に聞いて教えてもらっている。

ハイレベル西塚校 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは基本的にパソコンから出題される。学校の授業の内容に沿って教えてくれているようです。その子の成績に合わせて、高度な勉強を教えてくれる。よい大学等に行く人たちはそれなりに高いスキルの勉強を教えてくれる。通常よりも成績が悪い子はそれにあった基礎的な勉強、苦手項目を中心に教えてくれる。

ハイレベル西塚校 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的にパソコンでプリントアウトしてプリントを記入していくような感じで、全員で授業すると言うよりは、個別に指導してやっているような感じです。勉強のできるできないがあっても個人的に対応してもらえる為誰でも入りやすいと思います。

ハイレベル西塚校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:浜松市立蒲小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的にpcから自分のレベルの問題を出してもらいひたすら解き続ける。公文式のようにひたすらプリントを解き続けるような感じだと思います。小さい頃から計算問題をできるだけ早く正確に解くプリントを毎回やっているようです。他にもプラスで授業のようなカリキュラムや、テスト等もいろいろあるようです。特にはやらせていません。

ハイレベル西塚校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自分の家からわりと近めで通うのにそんなにかからなそうだと思ったので。
知り合いの子が通っていたので、一緒に通えればいいと感じたのでここにしようと決めた。

ハイレベル西塚校 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近くにあるし、知人の子供が通っていて良さそうだったので通塾させてもいいかなと思い、この塾に通ってみることにした。

ハイレベル西塚校 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友達が入っていた。友達が通っていた。家から近いし、通いやすいかと思ってここに決めた。幼稚園の頃から通えて、自分達で教えるには限界があるからここがいいのかなと考えた。

ハイレベル西塚校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:浜松市立蒲小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所の人の紹介、家から近い、料金がリーズナブル、友達が通っている、小学校から近い、幼稚園から近い、親戚の子も塾に入れていた為

ハイレベル西塚校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

学研CAIスクール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 1対1の個人指導とIT活用の映像授業の相乗効果で学力UP!
  • 「選べる学習指導時間」で生徒の自主性と集中力を育む
  • 保護者懇談会や進路面談などフォロー体制も充実!
最寄駅
遠州鉄道鉄道線助信駅から徒歩22分
住所
静岡県浜松市中央区浜松市東区西塚町306-5-3F
ico-map.webp 地図を見る

学研CAIスクール ハイレベル西塚校の地図

ico-cancel.webp

30.webp
佐鳴予備校 浜松中央校

最寄駅
遠州鉄道鉄道線遠州病院駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

ハイレベル講師のみを採用!難関校受験にぴったりな名門予備校

ico-kuchikomi--black.webp 曳馬駅にある佐鳴予備校の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(3,514件)
※上記は、佐鳴予備校全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

浜松の大手の塾です。私本人も昔に通っていたこともあり子供にも通ってもらいました。教え方もとても上手で成績も伸びていきました。近年は受験の倍率も上がっており親としては心配する部分も多く佐鳴予備校に通っていれば安心できると思いました。

浜松本部校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:静岡県立浜松南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

小学生から中学生、高校生とずっと通っていた。高校3年間は担当の教員が熱心に話を聞いてくれたり、一緒に進路を考えてくれた。希望の大学に進学し夢を叶えることが出来た。高校時代に勉強を頑張れたり進路を真面目に考えることができたのは担当の先生のおかげだと今でも思う。ずっと感謝してます。

北高前校3号館 / 生徒(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

教室内の環境も整っておりとても充実した所でした。先生も優しく通いがいがあります。教え方も私にあっていて成績upも期待できます。私は志望校のレベルが高く、少し合格するのは厳しい状況でしたが、この塾に通ってから、成績が上がり、無事合格出来ました。

浜松中央校 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:静岡県立浜松南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

周りの塾生の勉強に対する意識が学校と違って高いため、自分も頑張らなければと言う気持ちになる。成績順に席が並んでいるためレベルが同じ同士で競い合っている気がして、次のテストでもっと頑張ろうと言う気持ちから家でも勉強習慣が自然とついていた。

富塚校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:浜松市立高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業で問題を解いたり授業をやり、生徒に問いかけをしながら全体で授業を受けていた印象。一人一人が目標を持ちそれに合った勉強ができていた。授業の最初には前回の授業の復習をして最後にはその日にやったことの復習をするなど執着しやすい流れでできていた

丸塚校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:浜松学芸高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の流れについては、常に、学校の授業よりも早めに進むので、学校の授業の時には、自信を持って臨んでいると感じている。体調不良で休んだ際にも、佐鳴予備校で先に学んでいるために、慌てる必要がないと感じている。

与進校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業に関しては、学校の授業よりも先に行うことにより、自信を持って臨んでいると感じている。雰囲気は他のメンバーも意識が高いので触発されて、良いと感じている。講師の方が雑学も含めて教えてくれるので、関心を持って、臨んでいると感じている。

与進校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

国語・算数・英語・社会・理科の他に、閃きの力という授業があります。これはパズルなどに取り組み、「多面的思考力」「論理的思考力」を鍛え、算数力向上を目指せるそうです。
先生は明るくハキハキしており、挨拶など基本的なところも大切にしているため元気に授業をしています。
定期テストの結果で席順が変わるようです。

浜松医大前校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

浜松本部校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:静岡県立浜松南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

北高前校3号館 / 生徒(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない

浜松中央校 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:静岡県立浜松南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

富塚校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:浜松市立高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

テレビに出演もしたことがあるような先生がいて、ベテランの先生が多かったので説明がわかりやすかった。しかし、週ごとに先生が変わることがあったので同じ先生の授業を受けることはできなかった。でも一人一人違う知識を持っているため同じことでもさまざまな知識を得ることができた

丸塚校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:浜松学芸高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師については、非常に熱血漢であり、様々な雑学や試験に対する心構えや、学力アップに対する様々な引き出しを持っているので、非常に信頼出来るのではないかと思っている。また、家庭での学習方法や部屋の環境までアドバイスがもらえている。とても頼りになっている。

与進校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師に関しては、特に、熱血漢であり、常に何で今が頑張らないといけないのか?どのような頑張りをすれば良いのかを明確に伝えてくれるというのが信頼感に繋がっていると強く感じている。雑学の知識が豊富で、授業へ前向きに臨む事が出来る様にしてくれている。

与進校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

校舎の塾長であるベテランの先生(男性)と比較的若めの先生(男女)が教科ごとに担当している。
どの先生も大きな声でハキハキと授業を進めてくれます。挨拶など基本的なところも大切にされています。
塾長の先生は教育に対しての熱が高く、直接お話を聞く機会があると、保護者としても背筋がピンとなります。

浜松医大前校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

小テストの点数などでクラスが分かれたりレベル別に難易度を変えてテストや授業を実施してくれたためわかりやすかった。また問題形式でやってくれたり、定期テストで出るところに焦点を当ててくれたので良かった。また授業の前後に質問タイムを設けてくれるなど生徒がやりやすい環境ができていたと感じた

丸塚校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:浜松学芸高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムに関しては、佐鳴予備校独自のノウハウが詰まっている。やればやるほど、学力アップにつながるカリキュラムが組まれている。また、学校の授業よりも早めに進むので、学校で同じカリキュラムをやる時には、自信を持って臨んでいると感じている。

与進校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムに関しては、学校の授業よりもどんどんと早く行っているために、学校の授業よりも先に行うことにより、自信を持って臨んでいると感じている。また、副産物としても体調不良を起こして、学校を休んだとしても、授業に遅れる心配はいらない。

与進校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

市内でトップクラスの進学校(高校)の合格者はほぼこの塾の生徒と言っても過言ではないと、自分が子供の頃から有名な塾でした。
受験・進学に高い意識を持てるよう指導してくださいます。
歴史のある塾なので、今までの経験や実績に基づいたカリキュラムで授業を行なっているようです。

浜松医大前校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

最初は家の近くの塾にしていたが進度が学校と違い、わかりにくかったので学校の近くにすることで学校と同じスピードで学習できた

丸塚校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:浜松学芸高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近いので、とても良いと感じている。近いことで送迎出来ない時は、自分自身で通わせる事が出来ている。

与進校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

まずは家から自転車でも通える範囲であるため。また母親が学生時代に通っており、良かったとのことから決断した。

与進校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

授業の曜日が校舎ごとに違うが、この校舎は都合の良い曜日であったため。家から比較的通いやすい距離にある。

浜松医大前校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 社員講師のみ / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

佐鳴予備校 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 東海地方で名門の受験予備校!難関中学・高校・大学への合格実績多数
  • オーダーメイドの学習カリキュラムで復習と定着を完璧に
  • 映像体感型授業やタブレットなど、学力アップシステムが充実

佐鳴予備校のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 81%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 97%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の静岡県の受験体験記258件のデータから算出

最寄駅
遠州鉄道鉄道線遠州病院駅から徒歩6分
住所
静岡県浜松市中央区浜松市中央区中央1丁目7-7
ico-map.webp 地図を見る

佐鳴予備校 浜松中央校の地図

ico-cancel.webp
12
前へ 次へ

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください