足利市駅にある個別指導 学参の口コミ・評判
自分の子は勉強が苦手で、まずは勉強と向き合うところから指導してもらったので、すごく良かったとは思いますが、もっと勉強ができて上を目指したい方にはどういう指導をしていたのかがわからないので星は4つです。
個別で、基本はマンツーマン。ただ、時々、2人、3人おんなじレベルの子と授業することもあったようです。本人のレベルに合わせて授業してくれていました。とてもフランクな感じで時々好きなゲームの話をしたりと楽しく勉強できていたようです。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:13万円程度だったと思います。
社員だったと思いますが、若い、たぶん20代後半から30代前半の男性でした。とても熱心で、勉強の苦手な自分の子供のどこが躓いているポイントなのかちゃんと確かめながら、テキストだけでなくオリジナル?のプリントも作ってくれていました。
子供が勉強嫌いだったので、基礎的ものをプリントで補足しながらテキストを解いていたと思います。テキストはごく一般的なもので、進学校受験対策のようなものではなかったと思います。学校での授業の3年間のまとめみたいな感じでした。
マンツーマンで本人の学力や習熟度、本人の特性に合わせて、学習プログラムを計画してくれる。勉強が苦手な子供にも基礎から教えてくれる。
講習 | 春期講習 |
---|
個別指導 学参 編集部のおすすめポイント
- 目標達成のための逆算型の個別カリキュラムによる完全マンツーマン指導
- 指導経験豊富な講師陣から相性の合う講師を選べる「完全指名制度」
- 受験指導一筋40年以上の経験とノウハウで難関校の合格実績多数!
足利市駅にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
近からず、遠からずの丁度良い距離だったので、同じ中学の子が少なく、集中できたと思う。若い講師が多く、ゆとりある授業だったとおもう。勉強をしている感覚にもなれ、ふざける事なく、ダラダラとしなくて良かった。
ナビ個別指導。個別指導とうたっていたので、親としても学校と同じ環境ではなく、ワンツーマンとまでは行かないけど、丁寧なな対応してくてれいた。本人の受験に対する不安も解消できていたのではないかな、と思う。
講師や塾長が優しく楽しく学習することができる
他の生徒と話をすることもできて友達を作ることもできる
講師も若い人が多いから会話がしやすい
建物が少し狭くて生徒がたくさんいる日は狭くて大変な時もある
自主室の声が授業に影響することがある
真ん中辺の成績の子には向いている塾だと思う。上位レベルぐらいまでは成績が上がると感じた。ただ、大学生の講師がほとんどなので、上位レベルでさらに上を目指そうとする子には向いていないかもしれない。教えられる講師もいるが、人数が少ない。
テキストにそって学習していたのだと思う。個別指導なのでペースを乱される事なく進んでいたとおもう。学校のテスト期間中にはテスト勉強を中心にしてくれていた。教室は手狭だったが、空調も管理されていて良かったと思う。
個別指導。だいたい生徒二人を一人の講師が対応していた。机に仕切りがあり、個別の空間で勉強していた。空調は快適で教室の席は埋まっていた。若い講師が多く、教え方も褒めて伸ばすタイプが家の子にはあっていたと思う。
個別で教えてもらえる大学生と学校の話をして楽しく授業を受けられる
宿題の確認→やりたい教科から学習する→宿題をもらう
国語を2,3ページやったら今度は数学を2、3ページやる
ほかの学生の話し声が聞こえたりする
高校生の声が大きくて授業に影響が出たりする
個別指導方式。講師1人に対して生徒2人もしくは1人。生徒は学年が違うことが多いので、1人を教えて問題を解いてもらっている間にもう1人の生徒を教えるという形式。場合によっては他の教科を教えていることもあった。雰囲気は良さそうに感じた。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:10万円くらい
塾にかかった月額費用:10,001~20,000万円
塾にかかった年間費用:24万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾長をはじめ、若い講師しかいなかった。息子的には親しみやすい気がしたので、良かったと思う。頭の硬い頑固じじいや、上からモノを言う威張りんぼうだと本人のやる気もなくなる。若い力と親しみやすさ、口調などみた限り良かったとおもう。
塾長自体が若く、他の塾講師も若い方が多かった。女性講師の方が多かったようだ。経験値的には不安があったが、押し付ける教え方ではなかったようで、素直に話しが聞けていたようだ。アルバイトが多いと聞いていたが、質は悪くないと思う。
大学生わからないとこはわかりやすく教えてくれる
覚えやすかった
優しい人が多く
たくさん話ができることができる
難しい言葉を使う人も少しいた
大人の人もいて強い言い方をする人がいた
厳しく教える講師もいる
教師はほとんど大学生だった。講師になるのに試験があるらしく、ある程度の学力を持った方が指導してくれていたと思う。ただ、先生も得意科目・不得意科目があったので、教科や学年によっては講師が不足しているように感じた。
わたし自身が受講してたわけてわはないので内容はわからないが、オリジナルの教科書で子供のレベルに合わせて丁寧に教えてくれたとおもう。冬季講習や合宿など参加者出来なかったが、内容的には受けて損のないものなのかなと思った。
高校受験対策。入塾時期からしてかなりギリギリだったこともあり、授業前後には自習室で自習。その際の科目は自由で分からなければ質問出来た。冬季講習などには時期的に申し込み期間が過ぎていたため、参加できなかった。
合宿や勉強会があった
学力テスト
塾長との面談三者面談がある
学校での学習の状況を聞くこともある
学習する教科自分で選ぶことができる
学習する教科は増やすこともできる
週に何回塾に行くか決めることができる
カリキュラムについては、特に高レベルと言うわけではなかったと思う。どちらかと言うと、授業についていくのが辛くなってきた子のレベルを上げて着いていけるようにする、その後に中の上〜上の下レベルまで成長させるのをターゲットにしているように感じた。
体験の機会があり、実際に3日間試すことが出来た。実際に指導を受け、その時の印象が良かったので入塾した。
サイトから一括で資料請求をしたうちの一件。最初に予約がとれて、実際体験してみて自分にあっていたので決めた。噂も悪くなかった。
家から近くて学校からいける距離だったからきめた
体験で塾のイメージがよかった
友達の勧めで入った
算数が苦手になり、授業についていくのが難しくなっていた。それで塾を考えていた時に訪問勧誘をうけ、見学に行ったら雰囲気が良さそうだったから決めた。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
ナビ個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 90%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週1回
塾選の栃木県の受験体験記22件のデータから算出
足利市駅にあるあすがくの口コミ・評判
人それぞれ向き不向きがあるので、一概には言えませんが、人前で発言が苦手なタイプな子は向いていると思います。問題が解けず、困っている子も先生がどんどん声をかけてくれるようで、引っ込み思案の子も聞きやすい環境がある。
集団での授業ではないので、置いてきぼりになる事は無い。またわからないところはすぐに聞けるので、その場で理解することができる。先生も聞きやすい環境を整えてくれているのでありがたい。一人ひとりの机は決まっておらず、その日の気分で席を決めることができる。机は広くはないが落ち着いて学習に取り組める。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
20代の若い先生が教えてくれる。うちの子にとってはわからないとこなど聞きやすく、気軽に相談できるそう。毎回、その日の様子や進み、具合などをメモに残してくれている。学校のテスト前など追加料金なしで、毎日通えるシステムになっていて、先生はできるだけ毎日来るようにと生徒に声掛けしており、好感が持てる。
学校の教科書に準じたプリントを用意してくれており、学校の授業を補完してくれている。問題集なども用意してくれている。その日に学習する範囲を最初に提示してくれ、自分で学習をし、つまずいたところはすぐに聞ける環境が整っている。
学校の授業の形式のような先生の話を聞くスタイルはわからないところをわからないまま過ごしてしまうので、個別でわからないところをその場で先生に聞けるところがいいと思った。
講習 | 春期講習 |
---|
あすがく 編集部のおすすめポイント
- 学習方法から丁寧な指導を実施
- 指導時間の間なら好きな時に通塾可能
- 反復学習と巡回指導で学んだ内容を定着
足利市駅にある公文式の口コミ・評判
不得意科目や得意科目に関係なく 親身になって 高校受験に取り組んでくれた雰囲気があり、とても良い環境が構築されていた。また、本人への受験に対する心構えなどを親身に指導されていた。塾の環境もとても素晴らしく大変良い塾と感じられた。
継続できることと、向き合う積極性を培うことを第一義に考えていましたので、その目的には沿った施設だったと思います。さらに個人レベルに応じた次なるオプションの準備もあるとより望ましいと思いました。意欲的に向き合えるようなメンタル面のサポートにも工夫がありました。
志望校に合格することができたことにより、目的を果たすことができた。それは良かったと思う。
個性に合わせての指導。場所も近く親身になって保護者への対応も良し。コスパは良かったと思う。教材の押し売りもなく雰囲気も良かった。他の人にもぜひおすすめしたい。本当にお世話になりました。良かったです。
個人のレベルに合った教材を選択できるようになっているので、最低限の達成感はあると思います。可能な限りより上を目指せるオプションを細かく設定してあると、より望ましいと思います。内部の雰囲気が比較的良いので、ぎすぎすした感じがなくて落ち着いて学習と向き合うことが得来ているようです。周囲の人も、担当の先生もその点に配慮をしていると思いました。馴染む安く継続しやすく、といったところがよかったと思います。
通常は専用テキストにより寿が進められます。特に問題になるような子供がおらず、静かに授業が進められている。
個人に合わせた授業で、明るく楽しい雰囲気で行っていた。自分の苦手科目や不明点を個別に質問する事ができ、学校の授業の遅れも取り戻せた。テストの成績か悪くても、親切に間違いを説明してくれて、分からないことを分からないままにさせないでくれた。
授業は基本個人での勉強が主体となっており、自分で進めなければならない感じであった。
ただ、特には大きな問題もなくて、こどもが
ついていけていたので良かったと思う。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
内部の雰囲気が比較的良いので、ぎすぎすした感じがなくて落ち着いて学習と向き合うことが得来ているようです。周囲の人も、担当の先生もその点に配慮をしていると思いました。馴染む安く継続しやすく、といったところがよかったと思います。
先生は何十年も公文式の教室を運営されているかたで、結構厳しい先生です。
親切丁寧に指導してくださり、受験対策や面接の練習も行ってくれた。息子の成績はなかなか上がらなかったが、悩みやつまづきに気づいてくれて、声をかけていただき、相談にのってもらえて、やる気を起こさせ、最終的には志望校に合格させてくれた。
講師の先生は、何十年も前から公文式の教室を開いており、アルバイトなどではなくプロの講師です。ただ教え方とか話し方についてはとてもきびしい感じなので、こどももなれるまではちょっとしんどそうだった。
個人のレベルに合った教材を選択できるようになっているので、最低限の達成感はあると思います。さらに意欲に応じて、レベルアップできるような教材も用意されているので、ステップアップは測れるように工夫されています。可能な限りより上を目指せるオプションを細かく設定してあると、より望ましいと思います。
公文式の専用テキストを使用しており、そのテキストを中心に授業が行われる。
個人に合わせたカリキュラムで、苦手科目の対策を行ってくれた。学力向上のための授業構成となっており、ついていけなくなると目線を落として説明してくれていた。また、受験対策のための面接練習や作分作成よ練習も行ってくれた。
公文式の専用テキストを使用しての勉強が主体であり、自分で問題をといて先生が確認するタイプです。
先生もひとりではなく、サブの先生がいるので質問はしやすい環境であった。
内部の雰囲気が比較的良いので、ぎすぎすした感じがなくて落ち着いて学習と向き合うことが得来ているようです。周囲の人も、担当の先生もその点に配慮をしていると思いました。馴染む安く継続しやすく、といったところがよかったと思います。
家から近く通いやすため
友人の勧めもあり、講師が古くからの知り合いでもあり、雰囲気が良いとの評判があったため、息子を通わせる事にした。
家から近くて通塾するのにちょうどよい環境であった。近所の友達も通っていたので、塾にすぐ馴染めると思っていた。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の栃木県の受験体験記14件のデータから算出
足利市駅にある英進進学教室の口コミ・評判
立地条件は学習するのに適したところでした。
夜の時間も適切で遅くても11時を過ぎることはなく、翌日に影響のない時間配分でした。
講師の方々はベテランの講師はとても頼りがいがありました。
大学生の講師は年齢が近く、親近感の持てる方たちでした。
教室は程よく整理されていて、授業に適していたと思います。
塾のアプリでのやり取りも親切で好感の持てるものでした。
塾だけでは高校受験を乗り越えることはできなかったと思いますが、
自宅と塾の双方で支持をしたため希望の高校に合格することができたと思います。
家からちかくて、静かな環境で自転車でも通える近さのためと、友達がたくさんいる所でしたので入塾しました。あの形式での設問回答をこなしてゆけば確かに成績があがるでしょうが、個々の苦手分野の成績があがるのかどうかは、疑問に思って辞めてしまいました。
個別対応の時は柔軟性のある対応でした。
自習室を利用して個別の講師に都度質問をしながら進めていく形式でした。
自習室のため静かに黙々と学習することが多く、自分のペースを守ることができました。
講師と会わないときは別の講師に変えてもらうことができました。
女性が苦手だったため男性の講師をお願いしていました。
国語と英語だけの受講でしたが、まずチラシやテキスト、先生の黒板での問題を指定時間で解かせて、生徒に指名して解答させていくというやり方でした。トンチンカンな回答をする生徒がいたりして楽しかったです。が、以外に簡単な質問ばかりで勉強の面ではどうかと思って辞めました。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:26000円
個別での対応になっていて、大学生の講師が対応してくれることが多かったです。
集団での授業はベテランの講師でした。
学長は面倒見がよく話をよく聞いてくれる方でした。
年配の講師の方がいましたが、褒め上手で勉強する意欲を沸かせてくれました。
60に近いような年配の方でしたが、時折や入室時にかならずギャグを言う人で、場を和ませるのがうまい人でした。また、生徒をあだ名で言う時があり、それが良く当てはまっていて、楽しく授業できた記憶があります。
個別では自由に苦手分野を学ぶことができました。
臨機応変に対応してくれる塾でした。
一コマに授業が90分あり45分ずつに分けて2科目を学習することもできます。
希望でコマ数を選ぶことができるため、必要な勉強時間を自由に組むことができました。
チラシとテキストで授業を進めていくタイプで、月一の定期テストがあるらしく、結果レベルの低い教室に案内されたため、あまり意味がなかったので夏期講習時点で退塾しました。結果的に自学習で十分合格出来たかとおもいます。
一番の理由は姉が通塾していて対応が丁寧で、塾長の人柄が穏やかな感じがしたからです。
小学5年生の時に一度通い始め、成績が上がったのですが、中学2年生の時に一度休学しました。
自宅から自動車で10分ほど掛かり送り迎えが必要な所でしたが、途中で遊びに行くという選択肢がない分学習に取り組めると思い決めました。
家に近くて、自転車で通いやすくて静かな環境で、友達が沢山いたためです。また、新聞の折り込みチラシで内容がわかりやすかったためと、お試し夏期講習がやすかったため、入塾しようとおもいました。
講習 | 春期講習 |
---|
英進進学教室 編集部のおすすめポイント
- 「集団授業」と「個別学習」の相互効果で成績アップ
- 生徒のニーズに合わせた多様なクラス編成
- ICT教材を使用し管理ができる学習環境
英進進学教室・英進ハイスクール 足利南校
- 最寄駅
- 東武伊勢崎線東武和泉駅
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)映像授業
小学生~高校生まで!理解度別クラス編成で自分に合った指導を受けられる
講習 | 春期講習 |
---|
英進進学教室・英進ハイスクール 編集部のおすすめポイント
- 集団授業と個別指導のハイブリッド型授業
- 生徒一人ひとりの目標に合わせたコース設定
- いつでも利用できるきれいな自習室完備&講師に質問も可能
足利市駅にある公文式の口コミ・評判
不得意科目や得意科目に関係なく 親身になって 高校受験に取り組んでくれた雰囲気があり、とても良い環境が構築されていた。また、本人への受験に対する心構えなどを親身に指導されていた。塾の環境もとても素晴らしく大変良い塾と感じられた。
継続できることと、向き合う積極性を培うことを第一義に考えていましたので、その目的には沿った施設だったと思います。さらに個人レベルに応じた次なるオプションの準備もあるとより望ましいと思いました。意欲的に向き合えるようなメンタル面のサポートにも工夫がありました。
志望校に合格することができたことにより、目的を果たすことができた。それは良かったと思う。
個性に合わせての指導。場所も近く親身になって保護者への対応も良し。コスパは良かったと思う。教材の押し売りもなく雰囲気も良かった。他の人にもぜひおすすめしたい。本当にお世話になりました。良かったです。
個人のレベルに合った教材を選択できるようになっているので、最低限の達成感はあると思います。可能な限りより上を目指せるオプションを細かく設定してあると、より望ましいと思います。内部の雰囲気が比較的良いので、ぎすぎすした感じがなくて落ち着いて学習と向き合うことが得来ているようです。周囲の人も、担当の先生もその点に配慮をしていると思いました。馴染む安く継続しやすく、といったところがよかったと思います。
通常は専用テキストにより寿が進められます。特に問題になるような子供がおらず、静かに授業が進められている。
個人に合わせた授業で、明るく楽しい雰囲気で行っていた。自分の苦手科目や不明点を個別に質問する事ができ、学校の授業の遅れも取り戻せた。テストの成績か悪くても、親切に間違いを説明してくれて、分からないことを分からないままにさせないでくれた。
授業は基本個人での勉強が主体となっており、自分で進めなければならない感じであった。
ただ、特には大きな問題もなくて、こどもが
ついていけていたので良かったと思う。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
内部の雰囲気が比較的良いので、ぎすぎすした感じがなくて落ち着いて学習と向き合うことが得来ているようです。周囲の人も、担当の先生もその点に配慮をしていると思いました。馴染む安く継続しやすく、といったところがよかったと思います。
先生は何十年も公文式の教室を運営されているかたで、結構厳しい先生です。
親切丁寧に指導してくださり、受験対策や面接の練習も行ってくれた。息子の成績はなかなか上がらなかったが、悩みやつまづきに気づいてくれて、声をかけていただき、相談にのってもらえて、やる気を起こさせ、最終的には志望校に合格させてくれた。
講師の先生は、何十年も前から公文式の教室を開いており、アルバイトなどではなくプロの講師です。ただ教え方とか話し方についてはとてもきびしい感じなので、こどももなれるまではちょっとしんどそうだった。
個人のレベルに合った教材を選択できるようになっているので、最低限の達成感はあると思います。さらに意欲に応じて、レベルアップできるような教材も用意されているので、ステップアップは測れるように工夫されています。可能な限りより上を目指せるオプションを細かく設定してあると、より望ましいと思います。
公文式の専用テキストを使用しており、そのテキストを中心に授業が行われる。
個人に合わせたカリキュラムで、苦手科目の対策を行ってくれた。学力向上のための授業構成となっており、ついていけなくなると目線を落として説明してくれていた。また、受験対策のための面接練習や作分作成よ練習も行ってくれた。
公文式の専用テキストを使用しての勉強が主体であり、自分で問題をといて先生が確認するタイプです。
先生もひとりではなく、サブの先生がいるので質問はしやすい環境であった。
内部の雰囲気が比較的良いので、ぎすぎすした感じがなくて落ち着いて学習と向き合うことが得来ているようです。周囲の人も、担当の先生もその点に配慮をしていると思いました。馴染む安く継続しやすく、といったところがよかったと思います。
家から近く通いやすため
友人の勧めもあり、講師が古くからの知り合いでもあり、雰囲気が良いとの評判があったため、息子を通わせる事にした。
家から近くて通塾するのにちょうどよい環境であった。近所の友達も通っていたので、塾にすぐ馴染めると思っていた。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の栃木県の受験体験記14件のデータから算出
開倫塾 足利本部校【集団・個別】
- 最寄駅
- 東武伊勢崎線東武和泉駅から徒歩16分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
北関東・東京川の手地区で「教え方日本一」を目指す講師から学べる
足利市駅にある開倫塾の口コミ・評判
子供の理解のスピードにあわせて、無理もなく、教えていただいている状況でありますので、とても良いです。また、親切に、そして、丁寧に、教えていただいている状況でありますので、とても、とても、良い塾であると思います。
集団か個別かでだいぶ変わると思うが
自分でもやる気が無ければ向上しないだろう
やる気を一人一人に合わせてやる気を引き出してくれ、伸ばしてくれるところの方がウチには向いていたのかもしれない
塾に行くという理由や目的がちゃんと理解できている子なら合うのではないだろうか
向上心のない、やる気もない子は向かないかもしれない
当時は大変お世話になったと思う
偏差値も少しは上がったし、第二希望の高校にはやっとでも合格出来た
娘的には色々あったと思うが、先生が見離さず最後までしっかりと手綱を引いてくれたと思う
発表の時は一緒に涙ぐんで喜んでくれた
集団だが多くても5人までの少人数制なので、集中して勉強ができる環境だと思います。授業の形も理想的で生徒のレベルがちがくても先生はきちんと対応してくれるので保護者としても安心でした。自習室の利用もとてもよく、先生もたくさん助けてくれたのでとてもよかったと思います。
わからないところや、難しいところなどがあっても、その時の理解の状態をしっかりと、見て、聴きながら押し付けることはしないように、子供のペースにあわせて教えていただいている。雰囲気はとてもいいので楽しく学んでいる状況である。
集団での授業は仲良いもの同士で固まる、講師もその仲に入っているようで、目立たない子供は目立たないなりに大人しく勉強していたと聞いた
個別で授業を受ける方がうちの子には合っていたのかもしれない
自分が通っていたわけではないのではっきり言ってよくわからない
だが、他の親にも聞いたが、集団授業は学校の延長と同じなので、仲間が居ればいいが、居ないとなると孤独感が増すらしく、結局個別授業で他の教室に通うことになったと聞いた
うちの子も個別の授業の方が成績も良くなった
仲良しグループで固まってしまい、孤立してしまう可能性はある
勉強に行っているがいじめにあっている子は塾でも孤立してしまう可能性はある
娘から聞いたのはこんなもので、勉強の流れは普通と思う
授業がない日でも自主勉強のために教室を開放してくれていた
集団だが多くても5人までの少人数の授業だった。生徒がUの字に並んでその真ん中に先生が座っているという形です。生徒と生徒の間には壁のような仕切りがあるのでとても集中できる。目の前に先生がいるのでサボることもできないしわからない時はすぐに聞けるし、鉛筆がとまっていればすぐに声をかけてくれるのでわからないままにならずよかった。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円程度
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
わからないところや、難しいところなどを、とても親切、丁寧、根気強く教えていただいている。進路指導について成績の様子をしっかりとみなから、押し付けることなく、いろいろと相談に乗ってくれて、とてもいい先生ばかりである。
あまりよくわからないが、英語講師は海外の方だったというのは憶えている
そしてとても親切で良い講師だったと聞いている
皆ユーモアのある講師だったと聞いているが面談したのは校長のみで知らない
人間なので合う合わないあると思うので偉そうな事は言えないし、実際会ったことのある講師は校長のみ
子供もついていけない勉強でいっぱいで講師の話はほとんどしていないのでわからない
学長が友人だったためお願いした
面倒見はいいと思うが、先生も人間なので生徒の好き嫌いはあると思う
生徒のやる気を出すために試行錯誤しているのはわかるが、少々その子に合わない方法をとる時もあったと、記憶している
塾長がいてほとんどの授業をみてくれる。アルバイトの現役大学生もたまにいて、年も近いし、勉強だけでなくその地域の高校のことをいろいろ教えてくれるので志望校選びなどにもとても役に立ったと思います。塾長も大学生も話しやすい人柄の人だったので子供も喜んでいた。
カリキュラムについては、子供の学習状況や、進捗状況、理解度にあわせてなから、指導していただいている状況である。無理なく指導していただいているので、本人も無理のない状態でさまざな知識をその時の知識力にあわせて理解している。
塾の問題集やテスト集などがあったと憶えている、中間や期末テストの時も過去問や傾向等をよくやっていたと思う。
漢字検定や英語検定、模試等の過去問はプリントで好きなだけ自主勉できる様になっていた
5教科で苦手な教科を中心に授業を取っていたので、数学、英語、国語の3教科を教わったと思う
よくわからない
塾の教科書みたいなものがあって学校の授業と併用していたと思う
高校受験に必要な5教科はしっかり教えてくれると思う
それ以外に年に何回か漢字検定や英語検定、数学検定などの補習もしてくれたと思う
集団ですが多くても5人までの少人数制なので同じ授業の中でも別々の個人のレベルにあった問題を解いたりしていた。それでも少人数だから先生は対応できていた。生徒も少人数だと集中できるし、メリハリもあっていやがらずに最後まで通うことができたと思います。
他の塾の様子を確認したか、この塾が子供にあっていると感じて、また、子供の友達もこの塾に行くことを、決めたので決めました。
友人が校長だったため相談に色々と乗ってもらえた、自転車で通うには少し暗い道を通らなければならないが、通えない場所ではないし、ひとり親家庭に対しての制度もありしっかり面倒みてもらえると思った
学長が中学校の同級生であり、当時仲が良かったので子供の成長と共に彼方から連絡があり、誘われたのでお願いした
学長は当時から面倒見が良く、頼れると思い決めた
お兄ちゃんが通っていたのでだいたいの塾の内容を知っていたし、仲の良い友達も通っていたので決めました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | リモート授業あり / 安全対策あり |
開倫塾 編集部のおすすめポイント
- 栃木、茨城、群馬、東京で地域密着。中高一貫校や公立高校受験対策ができる
- 熱心な講師による「満足度98.8%の授業※」で、学校の先取り学習ができる
- 集団・個別・自立型・映像授業など目的に合わせて最適な指導形式が選べる
開倫塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 85%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 93%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の栃木県の受験体験記45件のデータから算出
足利市駅にある公文式の口コミ・評判
不得意科目や得意科目に関係なく 親身になって 高校受験に取り組んでくれた雰囲気があり、とても良い環境が構築されていた。また、本人への受験に対する心構えなどを親身に指導されていた。塾の環境もとても素晴らしく大変良い塾と感じられた。
継続できることと、向き合う積極性を培うことを第一義に考えていましたので、その目的には沿った施設だったと思います。さらに個人レベルに応じた次なるオプションの準備もあるとより望ましいと思いました。意欲的に向き合えるようなメンタル面のサポートにも工夫がありました。
志望校に合格することができたことにより、目的を果たすことができた。それは良かったと思う。
個性に合わせての指導。場所も近く親身になって保護者への対応も良し。コスパは良かったと思う。教材の押し売りもなく雰囲気も良かった。他の人にもぜひおすすめしたい。本当にお世話になりました。良かったです。
個人のレベルに合った教材を選択できるようになっているので、最低限の達成感はあると思います。可能な限りより上を目指せるオプションを細かく設定してあると、より望ましいと思います。内部の雰囲気が比較的良いので、ぎすぎすした感じがなくて落ち着いて学習と向き合うことが得来ているようです。周囲の人も、担当の先生もその点に配慮をしていると思いました。馴染む安く継続しやすく、といったところがよかったと思います。
通常は専用テキストにより寿が進められます。特に問題になるような子供がおらず、静かに授業が進められている。
個人に合わせた授業で、明るく楽しい雰囲気で行っていた。自分の苦手科目や不明点を個別に質問する事ができ、学校の授業の遅れも取り戻せた。テストの成績か悪くても、親切に間違いを説明してくれて、分からないことを分からないままにさせないでくれた。
授業は基本個人での勉強が主体となっており、自分で進めなければならない感じであった。
ただ、特には大きな問題もなくて、こどもが
ついていけていたので良かったと思う。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
内部の雰囲気が比較的良いので、ぎすぎすした感じがなくて落ち着いて学習と向き合うことが得来ているようです。周囲の人も、担当の先生もその点に配慮をしていると思いました。馴染む安く継続しやすく、といったところがよかったと思います。
先生は何十年も公文式の教室を運営されているかたで、結構厳しい先生です。
親切丁寧に指導してくださり、受験対策や面接の練習も行ってくれた。息子の成績はなかなか上がらなかったが、悩みやつまづきに気づいてくれて、声をかけていただき、相談にのってもらえて、やる気を起こさせ、最終的には志望校に合格させてくれた。
講師の先生は、何十年も前から公文式の教室を開いており、アルバイトなどではなくプロの講師です。ただ教え方とか話し方についてはとてもきびしい感じなので、こどももなれるまではちょっとしんどそうだった。
個人のレベルに合った教材を選択できるようになっているので、最低限の達成感はあると思います。さらに意欲に応じて、レベルアップできるような教材も用意されているので、ステップアップは測れるように工夫されています。可能な限りより上を目指せるオプションを細かく設定してあると、より望ましいと思います。
公文式の専用テキストを使用しており、そのテキストを中心に授業が行われる。
個人に合わせたカリキュラムで、苦手科目の対策を行ってくれた。学力向上のための授業構成となっており、ついていけなくなると目線を落として説明してくれていた。また、受験対策のための面接練習や作分作成よ練習も行ってくれた。
公文式の専用テキストを使用しての勉強が主体であり、自分で問題をといて先生が確認するタイプです。
先生もひとりではなく、サブの先生がいるので質問はしやすい環境であった。
内部の雰囲気が比較的良いので、ぎすぎすした感じがなくて落ち着いて学習と向き合うことが得来ているようです。周囲の人も、担当の先生もその点に配慮をしていると思いました。馴染む安く継続しやすく、といったところがよかったと思います。
家から近く通いやすため
友人の勧めもあり、講師が古くからの知り合いでもあり、雰囲気が良いとの評判があったため、息子を通わせる事にした。
家から近くて通塾するのにちょうどよい環境であった。近所の友達も通っていたので、塾にすぐ馴染めると思っていた。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の栃木県の受験体験記14件のデータから算出
足利市駅にある学研教室の口コミ・評判
ウチは小学6年生からでしたが、本来は低学年のうちから通塾するばよかったと思いました。学研のプリントはとてもよくできている気はします。また低学年からスタートすればさらに学習習慣が定着するような気がします。先生との相性もよかったので、塾も嫌がることもなく通塾できました。
子どもの実力に合わせて進めてくれたのでとても良かった。子どもも楽しく通っていた。部活との時間合わせもしてくれて時間の有効活用が出来ていたと思う。志望校の相談等もしっかりしてくれて親も安心出来た。費用も安く感じた。
先生がとても優しくて、褒めて褒めてのばしてくれます。とてもわかりやすい。とても親身になって教えてくれます。たくさん相談にも乗ってくれました。お陰で子供二人とも第1志望に合格出来て感謝です。上の子はその後塾に行かずに九州大学に合格出来ました。
元々通っていた塾で先生が自分の話だらけで自慢話ばっかり聞いていて全然成績が上がらないという話をしたらクラスメイトに紹介してもらいました。行ってみると先生がとても優しく、目標などをやんわり決めていて私にあっていました。
集団授業ですが、プリントは個々で違うので
個別授業といった感じで、分からないところは分かるまで教えてくれました。
教室では無学年方式なので、小学生は小学生、中学生は中学生で学年関係なくみんなで
学習しているので分からないところがあっても上級生が教えてくれたりもしてみんなが仲がいい感じが見受けられます。
一人一人がプリント冊子を自分のペースで終わらせていく感じです。プリント一枚がおわったら先生に丸つけをしてもらいに行ったらり、わからない問題もわかるまでていねいに説明してもらうことができておいてかれるしんぱいもありません。
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
とりあえず、まず学研の問題を解く。そこで分からないことがあったら,聞きに行く。そのタスクが終われば今日は終了だった。宿題であまりできていなかったら、先生がマンツーマンで教えてくれるのでやりやすかった
勉強の仕方や受験の心構えも教えてくださり、とても心強かった。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約180000円(中学生)
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
指導者が熱心に指導してくれました。
定期テスト前などもと追加学習を無料でやっていただけたり子育て世代には塾費も良心的でとても助かりました。
分からないところは分かるまで親身になって教えてくれます。時には、指導者としてではなく友達目線で話をよく聞いてくれて悩みも相談にのってくれます。
どの先生も生徒が理解するまで丁寧にやさしく説明してくれてまたともだちのようにふだんのくだらない話をきいてくれたりがんばったらご褒美をくれたり毎回くるだけで褒めてくれて毎回飴をくれました。また褒めて伸ばしてくれるのでモチベーションがとっても上がります。
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
時に優しく時に厳しい感じがあった。だからこそ、頑張れたと思う。非常にしっかりしていて、たよれるせんせいである。悩みもしっかり聞いてくれるので安心して勉強することができる
そして、最後まで応援してくれていたので、嬉しかった
基礎学力の定着、自学自習を推奨して卒塾後には自ら学習できるように指導してくれました。通塾中はまず最初にテストを受けました。その結果からわからないところのプリントからスタートしたので分からないところが分かるようになって基礎学力が定着した感じです。
予習が基本でプリントを自分のペースで終わらせられるので置いていかれることもなく自分自身で理解してから次のプリントに行くのでとてもよいカリキュラムだったと思います。またプリント一冊終わるととても褒めてもらえます。
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
個人個人で先生がカリキュラムを組んでやってくださるので、苦手な分野を中心に大切な時期は勉強することができたと思う。だからこそ、今の合格があったのだと思う
漢字のプリントがあったので、別で漢字の勉強をする必要がなく、楽だった
知人の紹介
友達紹介キャンペーンで友達に紹介してもらえてお互いお得に入塾できたから。また先生の評判がとてもよかったから
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
先生がとてもしっかり指導してくれるから
そして、そこの学研教室オリジナルの漢字のプリントがあり、漢字力が,つくと思ったから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
足利市駅にある公文式の口コミ・評判
不得意科目や得意科目に関係なく 親身になって 高校受験に取り組んでくれた雰囲気があり、とても良い環境が構築されていた。また、本人への受験に対する心構えなどを親身に指導されていた。塾の環境もとても素晴らしく大変良い塾と感じられた。
継続できることと、向き合う積極性を培うことを第一義に考えていましたので、その目的には沿った施設だったと思います。さらに個人レベルに応じた次なるオプションの準備もあるとより望ましいと思いました。意欲的に向き合えるようなメンタル面のサポートにも工夫がありました。
志望校に合格することができたことにより、目的を果たすことができた。それは良かったと思う。
個性に合わせての指導。場所も近く親身になって保護者への対応も良し。コスパは良かったと思う。教材の押し売りもなく雰囲気も良かった。他の人にもぜひおすすめしたい。本当にお世話になりました。良かったです。
個人のレベルに合った教材を選択できるようになっているので、最低限の達成感はあると思います。可能な限りより上を目指せるオプションを細かく設定してあると、より望ましいと思います。内部の雰囲気が比較的良いので、ぎすぎすした感じがなくて落ち着いて学習と向き合うことが得来ているようです。周囲の人も、担当の先生もその点に配慮をしていると思いました。馴染む安く継続しやすく、といったところがよかったと思います。
通常は専用テキストにより寿が進められます。特に問題になるような子供がおらず、静かに授業が進められている。
個人に合わせた授業で、明るく楽しい雰囲気で行っていた。自分の苦手科目や不明点を個別に質問する事ができ、学校の授業の遅れも取り戻せた。テストの成績か悪くても、親切に間違いを説明してくれて、分からないことを分からないままにさせないでくれた。
授業は基本個人での勉強が主体となっており、自分で進めなければならない感じであった。
ただ、特には大きな問題もなくて、こどもが
ついていけていたので良かったと思う。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
内部の雰囲気が比較的良いので、ぎすぎすした感じがなくて落ち着いて学習と向き合うことが得来ているようです。周囲の人も、担当の先生もその点に配慮をしていると思いました。馴染む安く継続しやすく、といったところがよかったと思います。
先生は何十年も公文式の教室を運営されているかたで、結構厳しい先生です。
親切丁寧に指導してくださり、受験対策や面接の練習も行ってくれた。息子の成績はなかなか上がらなかったが、悩みやつまづきに気づいてくれて、声をかけていただき、相談にのってもらえて、やる気を起こさせ、最終的には志望校に合格させてくれた。
講師の先生は、何十年も前から公文式の教室を開いており、アルバイトなどではなくプロの講師です。ただ教え方とか話し方についてはとてもきびしい感じなので、こどももなれるまではちょっとしんどそうだった。
個人のレベルに合った教材を選択できるようになっているので、最低限の達成感はあると思います。さらに意欲に応じて、レベルアップできるような教材も用意されているので、ステップアップは測れるように工夫されています。可能な限りより上を目指せるオプションを細かく設定してあると、より望ましいと思います。
公文式の専用テキストを使用しており、そのテキストを中心に授業が行われる。
個人に合わせたカリキュラムで、苦手科目の対策を行ってくれた。学力向上のための授業構成となっており、ついていけなくなると目線を落として説明してくれていた。また、受験対策のための面接練習や作分作成よ練習も行ってくれた。
公文式の専用テキストを使用しての勉強が主体であり、自分で問題をといて先生が確認するタイプです。
先生もひとりではなく、サブの先生がいるので質問はしやすい環境であった。
内部の雰囲気が比較的良いので、ぎすぎすした感じがなくて落ち着いて学習と向き合うことが得来ているようです。周囲の人も、担当の先生もその点に配慮をしていると思いました。馴染む安く継続しやすく、といったところがよかったと思います。
家から近く通いやすため
友人の勧めもあり、講師が古くからの知り合いでもあり、雰囲気が良いとの評判があったため、息子を通わせる事にした。
家から近くて通塾するのにちょうどよい環境であった。近所の友達も通っていたので、塾にすぐ馴染めると思っていた。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の栃木県の受験体験記14件のデータから算出
足利市駅にある公文式の口コミ・評判
不得意科目や得意科目に関係なく 親身になって 高校受験に取り組んでくれた雰囲気があり、とても良い環境が構築されていた。また、本人への受験に対する心構えなどを親身に指導されていた。塾の環境もとても素晴らしく大変良い塾と感じられた。
継続できることと、向き合う積極性を培うことを第一義に考えていましたので、その目的には沿った施設だったと思います。さらに個人レベルに応じた次なるオプションの準備もあるとより望ましいと思いました。意欲的に向き合えるようなメンタル面のサポートにも工夫がありました。
志望校に合格することができたことにより、目的を果たすことができた。それは良かったと思う。
個性に合わせての指導。場所も近く親身になって保護者への対応も良し。コスパは良かったと思う。教材の押し売りもなく雰囲気も良かった。他の人にもぜひおすすめしたい。本当にお世話になりました。良かったです。
個人のレベルに合った教材を選択できるようになっているので、最低限の達成感はあると思います。可能な限りより上を目指せるオプションを細かく設定してあると、より望ましいと思います。内部の雰囲気が比較的良いので、ぎすぎすした感じがなくて落ち着いて学習と向き合うことが得来ているようです。周囲の人も、担当の先生もその点に配慮をしていると思いました。馴染む安く継続しやすく、といったところがよかったと思います。
通常は専用テキストにより寿が進められます。特に問題になるような子供がおらず、静かに授業が進められている。
個人に合わせた授業で、明るく楽しい雰囲気で行っていた。自分の苦手科目や不明点を個別に質問する事ができ、学校の授業の遅れも取り戻せた。テストの成績か悪くても、親切に間違いを説明してくれて、分からないことを分からないままにさせないでくれた。
授業は基本個人での勉強が主体となっており、自分で進めなければならない感じであった。
ただ、特には大きな問題もなくて、こどもが
ついていけていたので良かったと思う。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
内部の雰囲気が比較的良いので、ぎすぎすした感じがなくて落ち着いて学習と向き合うことが得来ているようです。周囲の人も、担当の先生もその点に配慮をしていると思いました。馴染む安く継続しやすく、といったところがよかったと思います。
先生は何十年も公文式の教室を運営されているかたで、結構厳しい先生です。
親切丁寧に指導してくださり、受験対策や面接の練習も行ってくれた。息子の成績はなかなか上がらなかったが、悩みやつまづきに気づいてくれて、声をかけていただき、相談にのってもらえて、やる気を起こさせ、最終的には志望校に合格させてくれた。
講師の先生は、何十年も前から公文式の教室を開いており、アルバイトなどではなくプロの講師です。ただ教え方とか話し方についてはとてもきびしい感じなので、こどももなれるまではちょっとしんどそうだった。
個人のレベルに合った教材を選択できるようになっているので、最低限の達成感はあると思います。さらに意欲に応じて、レベルアップできるような教材も用意されているので、ステップアップは測れるように工夫されています。可能な限りより上を目指せるオプションを細かく設定してあると、より望ましいと思います。
公文式の専用テキストを使用しており、そのテキストを中心に授業が行われる。
個人に合わせたカリキュラムで、苦手科目の対策を行ってくれた。学力向上のための授業構成となっており、ついていけなくなると目線を落として説明してくれていた。また、受験対策のための面接練習や作分作成よ練習も行ってくれた。
公文式の専用テキストを使用しての勉強が主体であり、自分で問題をといて先生が確認するタイプです。
先生もひとりではなく、サブの先生がいるので質問はしやすい環境であった。
内部の雰囲気が比較的良いので、ぎすぎすした感じがなくて落ち着いて学習と向き合うことが得来ているようです。周囲の人も、担当の先生もその点に配慮をしていると思いました。馴染む安く継続しやすく、といったところがよかったと思います。
家から近く通いやすため
友人の勧めもあり、講師が古くからの知り合いでもあり、雰囲気が良いとの評判があったため、息子を通わせる事にした。
家から近くて通塾するのにちょうどよい環境であった。近所の友達も通っていたので、塾にすぐ馴染めると思っていた。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の栃木県の受験体験記14件のデータから算出