
- 最寄駅
- JR山手線高田馬場駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
西武新宿駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
丁寧に教えている。友達関係も上手くできているようだった。人として成長したみたいだった。わからないことをわかるようになるまで丁寧に教えている。学習環境もしっかりとととのっていた。ひとりひとりの能力に合わせた学習ができているようだった。
もっと見る





塾の総合評価
自分のペースに合わせてできるところが1番あっています。宿題も多くする事、減らす事が出来る事も子供がこの塾にあっているポイントであると思います。国語も短い文章ですが繰り返しなども違う文書をよく事が本人にあっています。文章が長いとやる気がなくなる為。
もっと見る





塾の総合評価
定期的にメールをくれている。内容は塾での状況、宿題の進捗状況などを教えてもらえる。進路の相談もできる。中学の定期テストの期間内にはそれに応じた勉強内容に変更してくれる。子供が苦手なところを把握して同じ単元を繰り返し実施してくれる。そうする事で苦手を克服する事ができる。的確にアドバイスをもらい信頼できる。
もっと見る





塾の総合評価
1番良いのは同じような問題を体に染み付くまでやる事で本人の基礎になっていると思います。そこから追加で応用の問題もできるようになった。国語、英語、算数もやっているが同じような感じで勉強が出来る。これは将来の為に非常に役に立つと考えています。また先生方も非常に信頼ができ今後もお世話になりたいと考えています。
もっと見る





アクセス・環境
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない。
もっと見る





アクセス・環境
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない。
もっと見る





アクセス・環境
繰り返しやることは自分の子供にあつている。プリントを家でひたすらやる。同じような問題が多いので身につく。それを持って行って再度見直しを行う。地域に密着している為、知り合いが多いが、話したりなどはなく集中してできる環境。
もっと見る





アクセス・環境
生徒一人ひとりが自主的に課題のプリントをこなしていくスタイルで、公文式特有のやり方だと思います。自分のペースで進めていくことができるので、よいスタイルだと思います。
そういうやり方なので授業自体の流れといったものは、特にありません。それぞれのやり方に任されている感じです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る





講師陣の特徴
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない
もっと見る





講師陣の特徴
定期的にメールをくれている。内容は塾での状況、宿題の進捗状況などを教えてもらえる。進路の相談もできる。中学の定期テストの期間内にはそれに応じた勉強内容に変更してくれる。子供が苦手なところを把握して同じ単元を繰り返し実施してくれる。そうする事で苦手を克服する事ができる。的確にアドバイスをもらい信頼できる。
もっと見る





講師陣の特徴
話しやすく親身になって教えてくれる。
たくさんの生徒を見ていますが、漏れなくみてくれる。安心して任せらせる。
定期的に親が直接行き面談をしてくれる。
学校でわからない事も相談できる環境である。子供も先生を信頼している。これからもお世話になろうと思っている。
もっと見る





講師陣の特徴
教室に所属している専属の先生が複数おられます。どの方も、公文式のカリキュラム内容をよく理解されていて、生徒一人ひとりの進み具合や進捗状況に合わせた形での適切な指導をしてくれていると思います。課題が終わると、採点をしてくれて、できなかったところについての説明や学習の進み具合を説明してくれるのも良いところだと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
どんどん進む事もできるが、子供のやる気、理解度に合わせて進める事が1番良いです。英語も文章を読み上げてくれる機材があり積極的に勉強している。子供のペースに合わせて無理なく進める事ができる。
国語もある程度長い文書を読んで読解力を高める事ができる。
もっと見る





カリキュラムについて
どんどん進む事もできるが、子供のやる気、理解度に合わせて進める事が1番良いです。英語も文章を読み上げてくれる機材があり積極的に勉強している。子供のペースに合わせて無理なく進める事ができる。
国語もある程度長い文書を読んで読解力を高める事ができる。
もっと見る





カリキュラムについて
同じような問題をやり続けるので、体で覚える感じが良い。間違いが多い場合は何度も何度も繰り返してできるところが良い。早く進む事もできるが、相談する事で学校のペースに合わせたカリキュラムでできる。英語も発音、聞き取りができる教材があり、楽しそうにやっている。
もっと見る





カリキュラムについて
段階的にカリキュラムが進んでいく公文式の定番のスタイルであり、同じカリキュラムを何度も行うことで、きちんとした復習の効果が得られており、カリキュラムの内容をしっかりと身につけてから次のカリキュラムに進めるスタイルになっているのが良いところだと思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近いため
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近いから
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い為
もっと見る





この塾に決めた理由
親が小さい頃に公文式をやっていて、学習能力の向上に資すると思っていたことと、教室が近くにあるために通いやすい環境にあることが、主たる理由です。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR山手線高田馬場駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都新宿区高田馬場4丁目17-17
地図を見る

- 最寄駅
- 東京メトロ丸ノ内線四谷三丁目駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
西武新宿駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
丁寧に教えている。友達関係も上手くできているようだった。人として成長したみたいだった。わからないことをわかるようになるまで丁寧に教えている。学習環境もしっかりとととのっていた。ひとりひとりの能力に合わせた学習ができているようだった。
もっと見る





塾の総合評価
自分のペースに合わせてできるところが1番あっています。宿題も多くする事、減らす事が出来る事も子供がこの塾にあっているポイントであると思います。国語も短い文章ですが繰り返しなども違う文書をよく事が本人にあっています。文章が長いとやる気がなくなる為。
もっと見る





塾の総合評価
定期的にメールをくれている。内容は塾での状況、宿題の進捗状況などを教えてもらえる。進路の相談もできる。中学の定期テストの期間内にはそれに応じた勉強内容に変更してくれる。子供が苦手なところを把握して同じ単元を繰り返し実施してくれる。そうする事で苦手を克服する事ができる。的確にアドバイスをもらい信頼できる。
もっと見る





塾の総合評価
1番良いのは同じような問題を体に染み付くまでやる事で本人の基礎になっていると思います。そこから追加で応用の問題もできるようになった。国語、英語、算数もやっているが同じような感じで勉強が出来る。これは将来の為に非常に役に立つと考えています。また先生方も非常に信頼ができ今後もお世話になりたいと考えています。
もっと見る





アクセス・環境
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない。
もっと見る





アクセス・環境
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない。
もっと見る





アクセス・環境
繰り返しやることは自分の子供にあつている。プリントを家でひたすらやる。同じような問題が多いので身につく。それを持って行って再度見直しを行う。地域に密着している為、知り合いが多いが、話したりなどはなく集中してできる環境。
もっと見る





アクセス・環境
生徒一人ひとりが自主的に課題のプリントをこなしていくスタイルで、公文式特有のやり方だと思います。自分のペースで進めていくことができるので、よいスタイルだと思います。
そういうやり方なので授業自体の流れといったものは、特にありません。それぞれのやり方に任されている感じです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る





講師陣の特徴
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない
もっと見る





講師陣の特徴
定期的にメールをくれている。内容は塾での状況、宿題の進捗状況などを教えてもらえる。進路の相談もできる。中学の定期テストの期間内にはそれに応じた勉強内容に変更してくれる。子供が苦手なところを把握して同じ単元を繰り返し実施してくれる。そうする事で苦手を克服する事ができる。的確にアドバイスをもらい信頼できる。
もっと見る





講師陣の特徴
話しやすく親身になって教えてくれる。
たくさんの生徒を見ていますが、漏れなくみてくれる。安心して任せらせる。
定期的に親が直接行き面談をしてくれる。
学校でわからない事も相談できる環境である。子供も先生を信頼している。これからもお世話になろうと思っている。
もっと見る





講師陣の特徴
教室に所属している専属の先生が複数おられます。どの方も、公文式のカリキュラム内容をよく理解されていて、生徒一人ひとりの進み具合や進捗状況に合わせた形での適切な指導をしてくれていると思います。課題が終わると、採点をしてくれて、できなかったところについての説明や学習の進み具合を説明してくれるのも良いところだと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
どんどん進む事もできるが、子供のやる気、理解度に合わせて進める事が1番良いです。英語も文章を読み上げてくれる機材があり積極的に勉強している。子供のペースに合わせて無理なく進める事ができる。
国語もある程度長い文書を読んで読解力を高める事ができる。
もっと見る





カリキュラムについて
どんどん進む事もできるが、子供のやる気、理解度に合わせて進める事が1番良いです。英語も文章を読み上げてくれる機材があり積極的に勉強している。子供のペースに合わせて無理なく進める事ができる。
国語もある程度長い文書を読んで読解力を高める事ができる。
もっと見る





カリキュラムについて
同じような問題をやり続けるので、体で覚える感じが良い。間違いが多い場合は何度も何度も繰り返してできるところが良い。早く進む事もできるが、相談する事で学校のペースに合わせたカリキュラムでできる。英語も発音、聞き取りができる教材があり、楽しそうにやっている。
もっと見る





カリキュラムについて
段階的にカリキュラムが進んでいく公文式の定番のスタイルであり、同じカリキュラムを何度も行うことで、きちんとした復習の効果が得られており、カリキュラムの内容をしっかりと身につけてから次のカリキュラムに進めるスタイルになっているのが良いところだと思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近いため
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近いから
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い為
もっと見る





この塾に決めた理由
親が小さい頃に公文式をやっていて、学習能力の向上に資すると思っていたことと、教室が近くにあるために通いやすい環境にあることが、主たる理由です。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東京メトロ丸ノ内線四谷三丁目駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都新宿区四谷4丁目13-7
地図を見る

- 最寄駅
- JR山手線高田馬場駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
総合的な学習カリキュラムが組める中学受験専門の個別塾で第1志望校合格を目指す!




アクセスアカデミー 編集部のおすすめポイント

- 希望に合わせて開始時間を決められる「1対1コース」と「少人数コース」で学習をサポート!
- 生徒一人ひとりの志望校に合わせた学習カリキュラムで合格を目指す!
- 有名私立中にも合格者を多数輩出している経験豊富な講師を独占できる学習環境!
- 最寄駅
- JR山手線高田馬場駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都新宿区高田馬場1-28-10 三慶ビル3F
地図を見る

体育進学センター 編集部のおすすめポイント

- 豊富なノウハウにもとづいた体育・スポーツ系学校の受験対策
- 多種多様なコースから選択可能
- 志望校に合わせた個別対応コースも用意
西武新宿駅にある体育進学センターの口コミ・評判
塾の総合評価
予備校のアドバイスを素直に聞いて、ひた向きに努力することが合格に繋がった。やはり、第一志望の大学へ多くの合格者を輩出していることもあり、ノウハウを多く持っている予備校にお任せしてよかったと感じている。費用はかなりかかったが、合格できたので満足している。
もっと見る






塾の総合評価
面倒見がよく、授業時間以外でも補習を行ってくれました。また、実技試験指導が大変優れており、ポイントを押さえて練習することができました。おかげで合格することができましたので、体育系の専門大学進学を目指す方へおすすめすることごできます。
もっと見る





塾の総合評価
体育大学に進みたい子は、絶対おすすめします。大学によっての実技試験の対策をしてくれるし、学科もきちんと見てもらえるので、安心して通わせる事ができます。先生方も親身になって相談に乗ってくれるので、卒業してからも慕っています。
もっと見る





塾の総合評価
一浪してからの学校だったが、明るい雰囲気だったようでよかった。特に運動能力が伸びたと思う。第一志望は残念ながら不合格だったが第二志望はその運動能力で良い結果を出せて合格したと思う。全国からの生徒さんがいて、友達もでき明るい雰囲気の中で大学を目指せたと思う。
もっと見る





アクセス・環境
成績順の席、頻繁に指名されるなど、それなりの緊張感はあったようだが、少人数のため質問もしやすかったようだ。授業後に職員室に質問に行くと丁寧に時間をかけて教えてくれて、疑問点を解決できたと言っていた。同じ志望校の友達と切磋琢磨して頑張ることができる、いい雰囲気があった。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業とプリント。国立コースは、落ち着いた雰囲気での授業で集中できたようです。夏休み頃までは、学校の授業の形式で進み、後半は過去問や応用問題でインプットアウトプットをしていました。学科と実技と日によって違います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:130万円くらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
実技の先生と、学科の先生がいる。どちらも、若手からベテランまで様々な先生がいた。おもしろいエピソードを交えた話で理解しやすくしてくれたり、意欲をかきたてるような接し方をしてくれたりと、いい先生に恵まれた。
もっと見る






講師陣の特徴
教師の方は、勉強と実技に分かれて、専門分野の先生が教えてくれます。生徒との相性によりますが
うちの子には合っていたと思います。よく面倒見ていただきました。常に先生が在中して、アルバイトの講師の方はいませんでした。
もっと見る





カリキュラムについて
前期後期の他、夏期特訓、冬期特訓、直前講習など、様々な授業が行われた。共通テスト直前は実技の授業が減り、共通テスト後は実技の授業のみとなった。実技は選択制のため様々な種目(陸上競技、サッカー、器械体操など)の授業が開講されており、必要なものを選ぶことができた。
もっと見る






カリキュラムについて
実技試験の対策を細かく見てくれます。毎月模擬試験があり順位じゅんで、席替えがありました。志望校の実技試験にあった運動をひたすら練習します。自分に合った実技を先生が見極めてくださいます。学科も集団授業で前半は暗記、後半は模試形式のテストが多くありました。
もっと見る





この塾に決めた理由
実技が必要な入試であったため、その対策をしてくれる予備校を選んだ。オンラインでも受講が可能で、現役の時は部活と両立することができた。
もっと見る






この塾に決めた理由
筑波大学の体育学群への進学率が高かったから
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 京王新線
- 住所
-
東京都渋谷区代々木4-26-3
地図を見る


ベネッセグリムスクール 編集部のおすすめポイント

- 全ての教科の土台となる国語力を高める
- 自ら読書を楽しむ「習慣」が身に付く
- 無料体験授業を随時受付け
講習 | 春期講習 |
---|
- 住所
-
東京都渋谷区千駄ヶ谷4丁目
地図を見る

- 最寄駅
- 都営大江戸線若松河田駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
西武新宿駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
丁寧に教えている。友達関係も上手くできているようだった。人として成長したみたいだった。わからないことをわかるようになるまで丁寧に教えている。学習環境もしっかりとととのっていた。ひとりひとりの能力に合わせた学習ができているようだった。
もっと見る





塾の総合評価
自分のペースに合わせてできるところが1番あっています。宿題も多くする事、減らす事が出来る事も子供がこの塾にあっているポイントであると思います。国語も短い文章ですが繰り返しなども違う文書をよく事が本人にあっています。文章が長いとやる気がなくなる為。
もっと見る





塾の総合評価
定期的にメールをくれている。内容は塾での状況、宿題の進捗状況などを教えてもらえる。進路の相談もできる。中学の定期テストの期間内にはそれに応じた勉強内容に変更してくれる。子供が苦手なところを把握して同じ単元を繰り返し実施してくれる。そうする事で苦手を克服する事ができる。的確にアドバイスをもらい信頼できる。
もっと見る





塾の総合評価
1番良いのは同じような問題を体に染み付くまでやる事で本人の基礎になっていると思います。そこから追加で応用の問題もできるようになった。国語、英語、算数もやっているが同じような感じで勉強が出来る。これは将来の為に非常に役に立つと考えています。また先生方も非常に信頼ができ今後もお世話になりたいと考えています。
もっと見る





アクセス・環境
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない。
もっと見る





アクセス・環境
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない。
もっと見る





アクセス・環境
繰り返しやることは自分の子供にあつている。プリントを家でひたすらやる。同じような問題が多いので身につく。それを持って行って再度見直しを行う。地域に密着している為、知り合いが多いが、話したりなどはなく集中してできる環境。
もっと見る





アクセス・環境
生徒一人ひとりが自主的に課題のプリントをこなしていくスタイルで、公文式特有のやり方だと思います。自分のペースで進めていくことができるので、よいスタイルだと思います。
そういうやり方なので授業自体の流れといったものは、特にありません。それぞれのやり方に任されている感じです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る





講師陣の特徴
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない
もっと見る





講師陣の特徴
定期的にメールをくれている。内容は塾での状況、宿題の進捗状況などを教えてもらえる。進路の相談もできる。中学の定期テストの期間内にはそれに応じた勉強内容に変更してくれる。子供が苦手なところを把握して同じ単元を繰り返し実施してくれる。そうする事で苦手を克服する事ができる。的確にアドバイスをもらい信頼できる。
もっと見る





講師陣の特徴
話しやすく親身になって教えてくれる。
たくさんの生徒を見ていますが、漏れなくみてくれる。安心して任せらせる。
定期的に親が直接行き面談をしてくれる。
学校でわからない事も相談できる環境である。子供も先生を信頼している。これからもお世話になろうと思っている。
もっと見る





講師陣の特徴
教室に所属している専属の先生が複数おられます。どの方も、公文式のカリキュラム内容をよく理解されていて、生徒一人ひとりの進み具合や進捗状況に合わせた形での適切な指導をしてくれていると思います。課題が終わると、採点をしてくれて、できなかったところについての説明や学習の進み具合を説明してくれるのも良いところだと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
どんどん進む事もできるが、子供のやる気、理解度に合わせて進める事が1番良いです。英語も文章を読み上げてくれる機材があり積極的に勉強している。子供のペースに合わせて無理なく進める事ができる。
国語もある程度長い文書を読んで読解力を高める事ができる。
もっと見る





カリキュラムについて
どんどん進む事もできるが、子供のやる気、理解度に合わせて進める事が1番良いです。英語も文章を読み上げてくれる機材があり積極的に勉強している。子供のペースに合わせて無理なく進める事ができる。
国語もある程度長い文書を読んで読解力を高める事ができる。
もっと見る





カリキュラムについて
同じような問題をやり続けるので、体で覚える感じが良い。間違いが多い場合は何度も何度も繰り返してできるところが良い。早く進む事もできるが、相談する事で学校のペースに合わせたカリキュラムでできる。英語も発音、聞き取りができる教材があり、楽しそうにやっている。
もっと見る





カリキュラムについて
段階的にカリキュラムが進んでいく公文式の定番のスタイルであり、同じカリキュラムを何度も行うことで、きちんとした復習の効果が得られており、カリキュラムの内容をしっかりと身につけてから次のカリキュラムに進めるスタイルになっているのが良いところだと思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近いため
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近いから
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い為
もっと見る





この塾に決めた理由
親が小さい頃に公文式をやっていて、学習能力の向上に資すると思っていたことと、教室が近くにあるために通いやすい環境にあることが、主たる理由です。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 都営大江戸線若松河田駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都新宿区戸山1丁目1-5
地図を見る

- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
「生徒一人ひとりのペースや目標に合わせて、柔軟に指導すること」が教育理念の学習塾

少人数制指導塾 関塾 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに合わせた学習カリキュラム
- 生徒の目標に合わせたコースで将来に向けた準備も万全
- 質の高い授業で受験対策もバッチリ
西武新宿駅にある少人数制指導塾 関塾の口コミ・評判
塾の総合評価
とても費用対効果が良くて好感が持てます。非常にやり易い感じです。皆さんとても熱心です。学生さんのレベルはとても高いので、競争があってとても良かったです。教材も非常に分かりやすいです。非常に塾に行くことが楽しみなところです。
もっと見る






塾の総合評価
自宅からの距離がまずまず近いというてん。
受講時間が比較的自由に選定出来る点。
自習時間も講師が相談やサポートしてくれるてん。
受講後のフィードバックがとてもはやく、的確で次に活かせると感じられるてん。
もっと見る





塾の総合評価
自分の学力に合わせて、先生が教えてくれたし、体調が悪い際には日を改めて塾の日の調整をしてくれて、すごく助かったから。
また、苦手だった教科を塾では教えていただけて、その強化の点数が上がったし、高校受験の際には過去問を解く時間を多く作ってくださったりして受験対策もしてくれたから。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





- 住所
-
東京都新宿区上落合1-5-34F
地図を見る
- 最寄駅
- JR山手線高田馬場駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)オンライン対応あり映像授業
万全の授業・サポート体制・学習環境で、第1志望合格へと導く早稲田予備校!



早稲田予備校 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりの顔をみて理解度を確認しながら学習指導!
- 学習のサイクルを確立する独自のメソッドで学力向上!
- 1講座からでも受講できるためフレキシブルに利用できる
西武新宿駅にある早稲田予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
先生の教えがよろしくて、今までと勉強の仕方が変わりました。塾に行って本当によかったと思います。何故何故攻撃の質問がなくなり、自分から、勉強するようになりましたね。わからないところは、今度先生に聞くからと質問事項をまとめていました。解説もしてくれるので、分かりやすく理解しやすいのでないでしょうか。質問しやすい環境、直ぐに回答をもらえる環境が一番だと思います。
もっと見る






塾の総合評価
知名度と塾講師メンバーが優れている。立地が良く交通の便利な場所にあるため通学しやすい。教師や自習室などの環境が整備されているので勉強に集中することができる。講師以外のスタッフ陣も親切に相談にのってくれる。
もっと見る




塾の総合評価
学校や自宅から近く友達と徒歩でも行けるので通いやすいです。同じ学校の生徒が多くて子供も緊張せずに安心して学習できます。夏季だけ冬季だけのコースがあるので現状の学力を知り学習の向上に繋がれば嬉しいです。
もっと見る




塾の総合評価
講師に恵まれて、アドバイスを頂き、無理なく勉強するようになりました。自習室にも積極的に行って自習してるようです。近場ということもあり、行きやすいのが何よりです。自学自習の時間、勉強の時間復習、予習をしっかりやっていきます。
もっと見る




アクセス・環境
先生からの一方通行ではなく、その都度、生徒の理解度を示してくれます。なので、わからない場合は、その場で解説してくれます。分かりやすく、簡単に説明してくれますので、嫌になるということは、ありませんでした。
もっと見る






アクセス・環境
基本的には講師のスピーチ主導で授業が進んでいく。生徒たちは真剣で授業の雰囲気はとても集中力があって良い。講師によっては質疑応答の時間を設けて生徒たちとのコミュニケートを重視する場面もある。講師の声はマイクを通して聞こえるので、とても聞きやすい。
もっと見る




アクセス・環境
雰囲気はとてもいい。集中して勉強できるし、脇ワイワイしていて、緊張感なく、勉強できる。難しい問題もアドバイスしてくれるので、解きやすく分かりやすく教えてくれます。理解しやすい。
学校の授業の延長のような感じです。
もっと見る




アクセス・環境
質問ができるのが良かったようです。カリキュラム、テキストに沿った授業で、雰囲気は、質問ができる、雰囲気でとても良かったようです。最後まで続けられて、成績があがり、結果が出せたのも、雰囲気がいかったのでしょう。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




講師陣の特徴
個別指導なので、その人その人に分かりやすく丁寧に教えて頂いています。特にわからない点、納得出来ない点は、先生に質問が出来、適切な回答を頂けます。優しい先生が揃っています。入試試験に備えて傾向と対策は、良く教えてくれます。
もっと見る






講師陣の特徴
教師は各教科ともプロの講師陣が揃っていて充実している。自分が受けたい授業と講師を選んでカリキュラムを組むことができる。学校の授業よりも受験のプロ講師の方が、より受験対策に精通していて勉強になる。メンバー的には他の予備校と比べて優れている。
もっと見る




講師陣の特徴
優しくて、親身になって教えてくれる。わからないところも分かりやすく教えてくれる。志望校それぞれの傾向を分かりやすく教えてくれる。信頼感がある。最初勉強の仕方もわからなかったが、アドバイスをしてくれて、進み方を教えてくれました。
もっと見る




講師陣の特徴
娘にはあっていたようで、学校では質問などしたことがないのに、質問してそれが良かったようです。人間だから、合う合わない、があるので心配していたが、良かったようです。若い世代の先生方、年配の先生、年代は幅広かったようです。熱心な講師の先生方だったようです。
もっと見る






カリキュラムについて
その人その人のレベルにあわせて対応してくれますので、難しいわけでは、ありません。基本から教わって応用問題も解けるようにしていただけます。最初は、基本問題から、対応して、だんだん慣れてきたら、応用問題に取り組み、解き方、考え方を教えてくれます。
もっと見る






カリキュラムについて
受験対策のための実践的なカリキュラムが多い。希望校の過去の問題対策や有名校の過去問題などで対策する。同じ学科でもアプローチを変えて違う種類の授業を受けることができて多角的に勉強することができる。イベントで著名人の講演会などもあり楽しむことができた。
もっと見る




カリキュラムについて
過去問を中心に、引っかけ問題も含めて丁寧に教えてくれました。独自の問題もあり、基本問題から、応用問題まで、分かりやすく丁寧に教えてくれました。無理のない範囲で、分かりやすく進めてくれます。過去問や傾向を教えてくれました。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは詳しく聞いていません。茨城大学教育学部志望で、志望校向けに特化したカリキュラムを選択した。志望校別のカリキュラムでこれをやれば、これをやり切れば良いんだ、とやいたようです。志望校が最初からハッキリ決まっていた娘には、合っていた、良かったとおもいます。
もっと見る






この塾に決めた理由
雰囲気が一番なのと先生の教え方、勉強の取り組み方を選ぶのに必須でした。ただ単に勉強に取り組んでも偏差値は、よくならないので、テストを受ける時、わからないところ、苦手科目を熟知出来る塾を選択しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
評判が良く交通の便利な立地だった為。また講師陣の顔ぶれが魅力的だった。そして過去の卒業生の入学実績が優秀。
もっと見る




この塾に決めた理由
通学する圏内だから。近場だから、安心感がある。集中して、勉強してくれる。勉強する意欲が出てきた。分かりやすく教えてくれる。
もっと見る




この塾に決めた理由
駅に近く通学しやすい。学校の帰り道で通学に時間のロスがない。駅の近くで遅くなっても、人通りがあり、交番もあり治安がよさそうだった。
もっと見る






- 最寄駅
- JR山手線高田馬場駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都新宿区高田馬場4-4-21
地図を見る


進学塾メイツ 編集部のおすすめポイント

- 受験だけでなく、普段の学習や提出課題まで指導してもらえる
- 指導時間90分のうち70%が演習時間!圧倒的演習量で差をつける
- 学校指定の教科書ごとに作成されたオリジナルのICT教材も導入!
西武新宿駅にある進学塾メイツの口コミ・評判
塾の総合評価
授業型ではなく、個別だけど完全個別でもないので、向き不向きはあると思う。自分で学ぶ力は身につく子は身につくと思うので人によっては勧めてもいいかなと思うが一概にはなんとも言えない。値段が手頃なのが、何より通いやすい。
もっと見る



アクセス・環境
個人的に勉強をして、分からなければ聞く。授業スタイルではなく、あくまでも個人で自主的に学習するような仕組みになっている。プリントやタブレット学習がほとんどです。週1コマだと学校の授業のペースに追いつかなく大変だと聞きました。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:35万円
もっと見る



講師陣の特徴
若いアルバイトの講師が多いようです。人数はそれなりにいるようですが、教え方やスキルなど人それぞれのようでした。講師の方とも直接会う機会はほとんどなかったので、あまり詳しくは分かりません。もう少しベテランの先生がいると更に嬉しいなと思います。
もっと見る



カリキュラムについて
カリキュラムを保護者に説明の機会はあまりなかった。もう少し説明があるとわかりやすかっだと思います。カリキュラムというほどの仕組みはないんではないかと思います。個人個人に合った進み方なのかもしれませんが、明確なカリキュラムは聞いたことがありません。
もっと見る



この塾に決めた理由
値段が手頃だったから。
もっと見る



講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR山手線高田馬場駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都新宿区高田馬場1丁目25-34 小川ビル101
地図を見る
- 最寄駅
- JR山手線高田馬場駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
西武新宿駅にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






- 最寄駅
- JR山手線高田馬場駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都東京都新宿区高田馬場1-25-32高田馬場108ビル2階
地図を見る


- 最寄駅
- JR中央・総武線東中野駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
西武新宿駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
丁寧に教えている。友達関係も上手くできているようだった。人として成長したみたいだった。わからないことをわかるようになるまで丁寧に教えている。学習環境もしっかりとととのっていた。ひとりひとりの能力に合わせた学習ができているようだった。
もっと見る





塾の総合評価
自分のペースに合わせてできるところが1番あっています。宿題も多くする事、減らす事が出来る事も子供がこの塾にあっているポイントであると思います。国語も短い文章ですが繰り返しなども違う文書をよく事が本人にあっています。文章が長いとやる気がなくなる為。
もっと見る





塾の総合評価
定期的にメールをくれている。内容は塾での状況、宿題の進捗状況などを教えてもらえる。進路の相談もできる。中学の定期テストの期間内にはそれに応じた勉強内容に変更してくれる。子供が苦手なところを把握して同じ単元を繰り返し実施してくれる。そうする事で苦手を克服する事ができる。的確にアドバイスをもらい信頼できる。
もっと見る





塾の総合評価
1番良いのは同じような問題を体に染み付くまでやる事で本人の基礎になっていると思います。そこから追加で応用の問題もできるようになった。国語、英語、算数もやっているが同じような感じで勉強が出来る。これは将来の為に非常に役に立つと考えています。また先生方も非常に信頼ができ今後もお世話になりたいと考えています。
もっと見る





アクセス・環境
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない。
もっと見る





アクセス・環境
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない。
もっと見る





アクセス・環境
繰り返しやることは自分の子供にあつている。プリントを家でひたすらやる。同じような問題が多いので身につく。それを持って行って再度見直しを行う。地域に密着している為、知り合いが多いが、話したりなどはなく集中してできる環境。
もっと見る





アクセス・環境
生徒一人ひとりが自主的に課題のプリントをこなしていくスタイルで、公文式特有のやり方だと思います。自分のペースで進めていくことができるので、よいスタイルだと思います。
そういうやり方なので授業自体の流れといったものは、特にありません。それぞれのやり方に任されている感じです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る





講師陣の特徴
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない
もっと見る





講師陣の特徴
定期的にメールをくれている。内容は塾での状況、宿題の進捗状況などを教えてもらえる。進路の相談もできる。中学の定期テストの期間内にはそれに応じた勉強内容に変更してくれる。子供が苦手なところを把握して同じ単元を繰り返し実施してくれる。そうする事で苦手を克服する事ができる。的確にアドバイスをもらい信頼できる。
もっと見る





講師陣の特徴
話しやすく親身になって教えてくれる。
たくさんの生徒を見ていますが、漏れなくみてくれる。安心して任せらせる。
定期的に親が直接行き面談をしてくれる。
学校でわからない事も相談できる環境である。子供も先生を信頼している。これからもお世話になろうと思っている。
もっと見る





講師陣の特徴
教室に所属している専属の先生が複数おられます。どの方も、公文式のカリキュラム内容をよく理解されていて、生徒一人ひとりの進み具合や進捗状況に合わせた形での適切な指導をしてくれていると思います。課題が終わると、採点をしてくれて、できなかったところについての説明や学習の進み具合を説明してくれるのも良いところだと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
どんどん進む事もできるが、子供のやる気、理解度に合わせて進める事が1番良いです。英語も文章を読み上げてくれる機材があり積極的に勉強している。子供のペースに合わせて無理なく進める事ができる。
国語もある程度長い文書を読んで読解力を高める事ができる。
もっと見る





カリキュラムについて
どんどん進む事もできるが、子供のやる気、理解度に合わせて進める事が1番良いです。英語も文章を読み上げてくれる機材があり積極的に勉強している。子供のペースに合わせて無理なく進める事ができる。
国語もある程度長い文書を読んで読解力を高める事ができる。
もっと見る





カリキュラムについて
同じような問題をやり続けるので、体で覚える感じが良い。間違いが多い場合は何度も何度も繰り返してできるところが良い。早く進む事もできるが、相談する事で学校のペースに合わせたカリキュラムでできる。英語も発音、聞き取りができる教材があり、楽しそうにやっている。
もっと見る





カリキュラムについて
段階的にカリキュラムが進んでいく公文式の定番のスタイルであり、同じカリキュラムを何度も行うことで、きちんとした復習の効果が得られており、カリキュラムの内容をしっかりと身につけてから次のカリキュラムに進めるスタイルになっているのが良いところだと思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近いため
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近いから
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い為
もっと見る





この塾に決めた理由
親が小さい頃に公文式をやっていて、学習能力の向上に資すると思っていたことと、教室が近くにあるために通いやすい環境にあることが、主たる理由です。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR中央・総武線東中野駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都中野区東中野2丁目24-1
地図を見る

日能研 編集部のおすすめポイント

- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
西武新宿駅にある日能研の口コミ・評判
塾の総合評価
先生と生徒の距離が近い(クラス替えが少なく年間を通して同じ先生に習える、先生は 皆専任講師で威圧的な先生は少なくあたたかい雰囲気の先生が多い)
・算数の導入が丁寧かつ本質的(特に学び直し②と育成テストの「応用問題」が秀逸)
・パターン暗記や知識偏重に走らず思考力重視
・クラス替えがマイルド→クラス替えに怯えず落ち着いて学べる
・自己肯定感を保ちやすい(SAPIX等と比べると上位に入りやすい)
・強制される宿題がほとんどなく栄冠の分量も適度→市販問題集を組み合わせたりカスタマイズの自由度が高い
もっと見る





塾の総合評価
とにかくどんな時も優しく親身になって寄り添ってくれるとてもいい塾です。少し費用は高いですが設備も整っているし周辺の環境もいいので安心して通わせることのできる塾だと思います。自分では全く何もできないから宿題を出して欲しいと言うタイプの人にはお勧めしませんが自主的にできると言う子であればとてもいいサポートを受けながら受験勉強ができるいい塾だと思います。
もっと見る





塾の総合評価
まず子どもが楽しく通えることが一番大事だと思っているので、そこはクリアしていると思いました。レベルも同じような子が多いため、みんなで意見を出し合いながら協力して授業を進めているかんじが、よいなと思いました。
もっと見る




塾の総合評価
大手なだけあり、情報量・分析力はさすがに長けていると感じた。また、子供だけならず、受験に不安を抱える親のサポート体制も整っていたとおもう。
「集団授業」はやる気を感じる子供もいれば、逆にそれがプレッシャーとなり、やめていった子も何人かいた。個別的な選択もあるとよいかなと感じた。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業で先生により授業の進め方は違ったようです。一方的に喋ってる先生もいれば生徒と一体となってどんどん答えを指名して聞いていく先生もいて本当にそれぞれです。雰囲気はクラスによって違うそうで下のクラスはうるさめだそうです。でも上に行けば行くほどしっかりと授業に関係のあることを話しているようです。
もっと見る





アクセス・環境
集団塾で、みんなで意見を出し合いながら進めているようです。うるさい授業が嫌いな子には合わないと思いました。1回70分で1日2コマあり、週2回行っています。成績のよい子から前に座る席が決まっており、子どものやる気を引き出している。
もっと見る




アクセス・環境
授業の特徴は、大人数性と言うところと、志望校によりクラス分けがあります。女子校志望なら、女の子だけのクラスもありました。そのクラスで先生も変わって来るので、クラス分けのテストも重要で、志望校はかなりみんあ早く決めていました。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業でわかりやすいと聞いた。クラスにより解く問題の範囲が違っていたようだ。基本的には塾独自のカリキュラムに沿っていくので、親としてはあまり考える必要がなかった。子供も負担にならず前向きに取り組めるスピードと内容だった。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,000~50,000円
塾にかかった年間費用:この塾の料金体系への満足度は申し分ないくらい良かったです。娘は、同じ小学校に通う友達がいるのは嫌だと言いました。なので、自宅からは少し遠いい場所に行きました。料金は、他の塾と比べても可もなく不可もなしです。
もっと見る




講師陣の特徴
いつでも親身になって志望校の相談に乗ってくれるしとにかく優しく教えてくれるので質問もしやすかったようです。また、ずっと塾にいるのでどの時間も質問ができるのがいいところだと思います。娘が大変な時も精神的なサポートをしてくれてよかったです。
もっと見る





講師陣の特徴
全員日能研出身とのことで、教え方が統一しているかんじがし、みなさん元気で明るいかんじがしました。。どのように授業やテストを出したら、子どもがやる気になるか考えて授業を進めているように思います。保護者への対応も電話でも、対面でも、話をよく聞いてくれていいかんじがしました。
もっと見る




講師陣の特徴
この塾のスタッフの対応は、受付はまず派遣の方なので、かなり若くてきゃぴきゃぴしています。また、先生たちはかなり1年のスタンスで全員変わります。なので、相性が合えば良いなと言う感じでした。娘は、不得意科目の先生が仲が良く安心しました。
もっと見る




講師陣の特徴
アルバイト講師はいない。フレンドリーであだ名で呼ぶなど、楽しく通っていました。生徒によって特別扱いをするなども無く、問題点は特に見当たりませんでした。
授業の進め方も置いていかれるなどは無かった。
もっと見る





カリキュラムについて
個々のレベルに合ったカリキュラムで一人一人が成長できる仕組みだと思います。上のクラスの、カリキュラムは難しい問題も多く、手こずっていましたがそれぐらいやらないとダメなんだなと思い知らされました。夏休みは夏休みで新しいカリキュラムが組まれてどんどん成長していくのがわかりました。レベル別に問題が分かれてるので自分に合った問題を選んで取り組むことができるのもいい点だと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的に、予習は不要で復習に重点を置いています。塾でやるテキストと家でやるテキストが分かれており、家でやるテキストは塾でやったことの復習ができるような内容になっています。別冊で子どもができる範囲でやるテキストもあるが、強制ではい。
もっと見る




カリキュラムについて
クラスにより難易度が違い、それがやる気にも繋がるなど良かったと思う。教科数は自由に設定できるため、学年により調整したりしていた。
4、5年次とは違い、6年次には志望校に合った授業になるなど細かなカリキュラムは大手の強みだと感じた。
もっと見る





カリキュラムについて
授業は1限1,2ページ進む程度だったと思う。宿題は他の塾より少なめ。6年生になると小テストをやることもあった。
PECAサイクル(振り返りサークル)を大切にしており、たまに用紙を書いていた。これにより、振り返る癖がついた。
もっと見る






この塾に決めた理由
自分の子供はマイペースなのでガツガツやらされるより自主性を重んじる塾があっているのではないかと思い、日能研は宿題をたくさん出すと言うより自分でやらせる塾だと聞いたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
楽天から無料テストの案内がきて、最初は気軽にテストを受けてみたが、入塾資格があるとの返事がきため、中学受験に強そうだから決めた
もっと見る




この塾に決めた理由
同じ学校の子がいない、1番近い塾だったから
もっと見る





この塾に決めた理由
親に勧められ、友達が通っていたことや、フロントや授業に和やかな雰囲気が良かったから。中堅校に強く、私にはあってると思ったから。
もっと見る






目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR山手線高田馬場駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都新宿区高田馬場1-26-5 FIビル7F
地図を見る

- 最寄駅
- 京王新線
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
レゴ教材を使い幼児から小学生まで発達段階に応じて学べるスクール

レゴ®スクール 編集部のおすすめポイント

- 生徒の発達段階に合わせた年齢別クラス編成
- レゴ教材を取り入れた楽しく学べる授業
- レゴ社で研修を受けたインストラクターによる少人数指導
- 最寄駅
- 京王新線
- 住所
-
東京都新宿区西新宿3丁目20番2号東京オペラシティタワー1F
地図を見る
- 最寄駅
- JR山手線高田馬場駅から徒歩2分
- 対象学年
- 高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)
薬剤師を目指す大学生や高卒生向け予備校!対面とオンラインを選べて業界1位の合格率!




メディセレスクール 編集部のおすすめポイント

- 基礎知識を覚えさせるだけでなく「なぜそうなるか」という根本的な講義がある!
- 適切な反復演習がカリキュラムに組み込まれているので、自然に知識が定着する!
- 対面・動画講義・オンラインを組み合わせて受講できる!
- 最寄駅
- JR山手線高田馬場駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都新宿区高田馬場4-9-9 早稲田13時ホール 4階
地図を見る


鈴木国語研究所 編集部のおすすめポイント

- 国語系の科目に特化した塾
- 中学受験と大学受験を視野に入れた授業展開
- Zoomを使った授業にも対応
- 最寄駅
- JR山手線高田馬場駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都新宿区高田馬場1-26-12 高田馬場ビル404号室
地図を見る

- 最寄駅
- 東京さくらトラム(都電荒川線)面影橋駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
西武新宿駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
丁寧に教えている。友達関係も上手くできているようだった。人として成長したみたいだった。わからないことをわかるようになるまで丁寧に教えている。学習環境もしっかりとととのっていた。ひとりひとりの能力に合わせた学習ができているようだった。
もっと見る





塾の総合評価
自分のペースに合わせてできるところが1番あっています。宿題も多くする事、減らす事が出来る事も子供がこの塾にあっているポイントであると思います。国語も短い文章ですが繰り返しなども違う文書をよく事が本人にあっています。文章が長いとやる気がなくなる為。
もっと見る





塾の総合評価
定期的にメールをくれている。内容は塾での状況、宿題の進捗状況などを教えてもらえる。進路の相談もできる。中学の定期テストの期間内にはそれに応じた勉強内容に変更してくれる。子供が苦手なところを把握して同じ単元を繰り返し実施してくれる。そうする事で苦手を克服する事ができる。的確にアドバイスをもらい信頼できる。
もっと見る





塾の総合評価
1番良いのは同じような問題を体に染み付くまでやる事で本人の基礎になっていると思います。そこから追加で応用の問題もできるようになった。国語、英語、算数もやっているが同じような感じで勉強が出来る。これは将来の為に非常に役に立つと考えています。また先生方も非常に信頼ができ今後もお世話になりたいと考えています。
もっと見る





アクセス・環境
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない。
もっと見る





アクセス・環境
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない。
もっと見る





アクセス・環境
繰り返しやることは自分の子供にあつている。プリントを家でひたすらやる。同じような問題が多いので身につく。それを持って行って再度見直しを行う。地域に密着している為、知り合いが多いが、話したりなどはなく集中してできる環境。
もっと見る





アクセス・環境
生徒一人ひとりが自主的に課題のプリントをこなしていくスタイルで、公文式特有のやり方だと思います。自分のペースで進めていくことができるので、よいスタイルだと思います。
そういうやり方なので授業自体の流れといったものは、特にありません。それぞれのやり方に任されている感じです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る





講師陣の特徴
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない
もっと見る





講師陣の特徴
定期的にメールをくれている。内容は塾での状況、宿題の進捗状況などを教えてもらえる。進路の相談もできる。中学の定期テストの期間内にはそれに応じた勉強内容に変更してくれる。子供が苦手なところを把握して同じ単元を繰り返し実施してくれる。そうする事で苦手を克服する事ができる。的確にアドバイスをもらい信頼できる。
もっと見る





講師陣の特徴
話しやすく親身になって教えてくれる。
たくさんの生徒を見ていますが、漏れなくみてくれる。安心して任せらせる。
定期的に親が直接行き面談をしてくれる。
学校でわからない事も相談できる環境である。子供も先生を信頼している。これからもお世話になろうと思っている。
もっと見る





講師陣の特徴
教室に所属している専属の先生が複数おられます。どの方も、公文式のカリキュラム内容をよく理解されていて、生徒一人ひとりの進み具合や進捗状況に合わせた形での適切な指導をしてくれていると思います。課題が終わると、採点をしてくれて、できなかったところについての説明や学習の進み具合を説明してくれるのも良いところだと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
どんどん進む事もできるが、子供のやる気、理解度に合わせて進める事が1番良いです。英語も文章を読み上げてくれる機材があり積極的に勉強している。子供のペースに合わせて無理なく進める事ができる。
国語もある程度長い文書を読んで読解力を高める事ができる。
もっと見る





カリキュラムについて
どんどん進む事もできるが、子供のやる気、理解度に合わせて進める事が1番良いです。英語も文章を読み上げてくれる機材があり積極的に勉強している。子供のペースに合わせて無理なく進める事ができる。
国語もある程度長い文書を読んで読解力を高める事ができる。
もっと見る





カリキュラムについて
同じような問題をやり続けるので、体で覚える感じが良い。間違いが多い場合は何度も何度も繰り返してできるところが良い。早く進む事もできるが、相談する事で学校のペースに合わせたカリキュラムでできる。英語も発音、聞き取りができる教材があり、楽しそうにやっている。
もっと見る





カリキュラムについて
段階的にカリキュラムが進んでいく公文式の定番のスタイルであり、同じカリキュラムを何度も行うことで、きちんとした復習の効果が得られており、カリキュラムの内容をしっかりと身につけてから次のカリキュラムに進めるスタイルになっているのが良いところだと思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近いため
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近いから
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い為
もっと見る





この塾に決めた理由
親が小さい頃に公文式をやっていて、学習能力の向上に資すると思っていたことと、教室が近くにあるために通いやすい環境にあることが、主たる理由です。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東京さくらトラム(都電荒川線)面影橋駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都新宿区西早稲田2丁目15-13
地図を見る

- 最寄駅
- JR山手線高田馬場駅から徒歩4分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)
カウンセリングや三者面談など、現役合格に向けたサポート体制が万全!

三旺ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 現役合格を目指す高校生へのサポートが手厚い!
- 学習のノウハウを熟知した講師が作成した、オリジナルテキストや復習テストを使用
- 予習だけではなく、合格に必要な情報を重視した授業スタイル
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR山手線高田馬場駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都新宿区高田馬場2-14-2 新陽ビル2F
地図を見る

- 最寄駅
- 東京メトロ丸ノ内線中野坂上駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
西武新宿駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
丁寧に教えている。友達関係も上手くできているようだった。人として成長したみたいだった。わからないことをわかるようになるまで丁寧に教えている。学習環境もしっかりとととのっていた。ひとりひとりの能力に合わせた学習ができているようだった。
もっと見る





塾の総合評価
自分のペースに合わせてできるところが1番あっています。宿題も多くする事、減らす事が出来る事も子供がこの塾にあっているポイントであると思います。国語も短い文章ですが繰り返しなども違う文書をよく事が本人にあっています。文章が長いとやる気がなくなる為。
もっと見る





塾の総合評価
定期的にメールをくれている。内容は塾での状況、宿題の進捗状況などを教えてもらえる。進路の相談もできる。中学の定期テストの期間内にはそれに応じた勉強内容に変更してくれる。子供が苦手なところを把握して同じ単元を繰り返し実施してくれる。そうする事で苦手を克服する事ができる。的確にアドバイスをもらい信頼できる。
もっと見る





塾の総合評価
1番良いのは同じような問題を体に染み付くまでやる事で本人の基礎になっていると思います。そこから追加で応用の問題もできるようになった。国語、英語、算数もやっているが同じような感じで勉強が出来る。これは将来の為に非常に役に立つと考えています。また先生方も非常に信頼ができ今後もお世話になりたいと考えています。
もっと見る





アクセス・環境
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない。
もっと見る





アクセス・環境
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない。
もっと見る





アクセス・環境
繰り返しやることは自分の子供にあつている。プリントを家でひたすらやる。同じような問題が多いので身につく。それを持って行って再度見直しを行う。地域に密着している為、知り合いが多いが、話したりなどはなく集中してできる環境。
もっと見る





アクセス・環境
生徒一人ひとりが自主的に課題のプリントをこなしていくスタイルで、公文式特有のやり方だと思います。自分のペースで進めていくことができるので、よいスタイルだと思います。
そういうやり方なので授業自体の流れといったものは、特にありません。それぞれのやり方に任されている感じです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る





講師陣の特徴
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない
もっと見る





講師陣の特徴
定期的にメールをくれている。内容は塾での状況、宿題の進捗状況などを教えてもらえる。進路の相談もできる。中学の定期テストの期間内にはそれに応じた勉強内容に変更してくれる。子供が苦手なところを把握して同じ単元を繰り返し実施してくれる。そうする事で苦手を克服する事ができる。的確にアドバイスをもらい信頼できる。
もっと見る





講師陣の特徴
話しやすく親身になって教えてくれる。
たくさんの生徒を見ていますが、漏れなくみてくれる。安心して任せらせる。
定期的に親が直接行き面談をしてくれる。
学校でわからない事も相談できる環境である。子供も先生を信頼している。これからもお世話になろうと思っている。
もっと見る





講師陣の特徴
教室に所属している専属の先生が複数おられます。どの方も、公文式のカリキュラム内容をよく理解されていて、生徒一人ひとりの進み具合や進捗状況に合わせた形での適切な指導をしてくれていると思います。課題が終わると、採点をしてくれて、できなかったところについての説明や学習の進み具合を説明してくれるのも良いところだと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
どんどん進む事もできるが、子供のやる気、理解度に合わせて進める事が1番良いです。英語も文章を読み上げてくれる機材があり積極的に勉強している。子供のペースに合わせて無理なく進める事ができる。
国語もある程度長い文書を読んで読解力を高める事ができる。
もっと見る





カリキュラムについて
どんどん進む事もできるが、子供のやる気、理解度に合わせて進める事が1番良いです。英語も文章を読み上げてくれる機材があり積極的に勉強している。子供のペースに合わせて無理なく進める事ができる。
国語もある程度長い文書を読んで読解力を高める事ができる。
もっと見る





カリキュラムについて
同じような問題をやり続けるので、体で覚える感じが良い。間違いが多い場合は何度も何度も繰り返してできるところが良い。早く進む事もできるが、相談する事で学校のペースに合わせたカリキュラムでできる。英語も発音、聞き取りができる教材があり、楽しそうにやっている。
もっと見る





カリキュラムについて
段階的にカリキュラムが進んでいく公文式の定番のスタイルであり、同じカリキュラムを何度も行うことで、きちんとした復習の効果が得られており、カリキュラムの内容をしっかりと身につけてから次のカリキュラムに進めるスタイルになっているのが良いところだと思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近いため
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近いから
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い為
もっと見る





この塾に決めた理由
親が小さい頃に公文式をやっていて、学習能力の向上に資すると思っていたことと、教室が近くにあるために通いやすい環境にあることが、主たる理由です。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東京メトロ丸ノ内線中野坂上駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都中野区中央2丁目31-8
地図を見る

- 最寄駅
- 都営新宿線曙橋駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
思考力想像力多様性を育てるアカデミックな学習塾

あけぼのばし塾 パレア 編集部のおすすめポイント

- 全科目対応のマンツーマン講座を実施
- 作文や小論文に特化した指導も受けられる
- 帰国子女向けコースも充実
- 最寄駅
- 都営新宿線曙橋駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都新宿区住吉町8-25 大角ビル2F
地図を見る
- 最寄駅
- 東京メトロ東西線落合駅から徒歩3分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
約40年にわたるデータ&分析で「明治大への内部進学」を目指す塾!

第一教育センター 編集部のおすすめポイント

- 1クラス数名程度の少人数授業!クラスは全員明大付属校生のみ
- 明治大学推薦獲得に欠かせない明大推薦テスト対策ゼミも実施!
- 多くの先輩が成績UP&明治大推薦を勝ち取ってきた「勉強部屋」も設置!
- 最寄駅
- 東京メトロ東西線落合駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都中野区東中野4-21-2
地図を見る