エクセルシア 編集部のおすすめポイント
- 少人数制個別指導のオーダーメイドカリキュラム
- 学校の授業が楽しくなり「やる気」が出る
- オリジナル演習システムで「プラス25点」を保証
Wing-School 本校
- 最寄駅
- 東京メトロ半蔵門線神保町駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
オーダーメイド個別指導で「わかったつもり」を「できた!」に変える学習塾!
Wing-School 編集部のおすすめポイント
- オーダーメイド個別指導で、生徒の現状から目標までをナビゲートする!
- 中学受験・都立高校受験・中高一貫校生向けにプランを立ててサポート!
- 毎月のコンピュータテストで全国での位置を把握し、eトレでトレーニング!
京成上野駅にある進研ゼミ 個別指導教室の口コミ・評判
塾のスタイル的に人によって合う合わないの差が大きそうな塾ではありますが、私にはとてもあっていてすごく勉強のモチベーションが高まりました。よく冗談を疑われますが、学校が終わったら塾に行きたいと自分から思えるような塾でした。
大手会社が運営していますし、コーチや教室長がとにかく明るく優しく真面目な人たちなので、一度体験に行ってみると保護者からみて安心して通わせられる塾だと実感することができると思います。
個別指導で、息子の性格や生活、学力を十分理解して、指導していただけたので、確実に成績が上がりました。高校入学後のことも見据えて指導してくれたので、高校に入学してからも勉強の仕方がわかり、意欲的に取り組んでいます。
塾で勉強の仕方が分かり、勉強の楽しさに気付けたようです。高校受験が目的の通塾でしたが、高校入学後の学習がスムーズにスタートできるように、合格後もサポートしていただけたことで今現在も意欲的に学習に取り組んでいます。
講師がひとりひとりに応じて教えてくれるので、慌てて詰め込むや分からないところを分からないのままにしないようなスタイル。静かな環境で黙々とやりたい人たちに向いていおり、その都度、進度速度を考えることができる。
それぞれのブース(2〜4人)にコーチ(1人〜2人)が付きます。1レッスン80分で最後の10〜20分には振り返りをしたり予定を立てたり、次回の宿題を確認したりします。
小テストや単元テストなども行われます。
オンラインも可能でした。
雰囲気はとても明るく、教室長もコーチも生徒思いでコミュニケーション能力が高い人が多く、元気で和やかな雰囲気です。
学校の定期テストの結果や進研ゼミの取り組みの中から分析して、特に苦手なところを洗い出し、繰り返し学習していました。すべ個のレベルやペースに沿ってスモールステップで確実に習得できるように計画していただけました。
1~4人までの個別指導形式で、年の近い大学生講師だったので、何でも質問しやすい雰囲気だったと聞いています。同じ曜日、時間帯での受講なので、だいたいいつも同じ講師に教わっていたので信頼関係も築けていたようです。都合の悪い時の振り替えも簡単に行えました。
入室後、指定されている座席に座って行なっていた。1人の講師が3人の生徒を同時に受け持っていたが、しきりがあったので、ワンツーマンで行なっていた感覚だった。分からないときは、声をかけるとすぐに教えてくれたので、授業形式は自分に合っていたと思う。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:約50万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
ほとんどが大学生です。生徒にあった大学のレベルや学部に通うコーチがついてくれます。かなり高学歴の人もいました。
コーチは生徒思いでコミュニケーション能力が高い人が多く、明るい雰囲気です。
頼めば推薦の小論文や夏休みの宿題の作文、面接対策(教室長)などもしてくれました。
引っ込み思案の息子にとって、講師の年齢がみんな近かったので相談や質問がしやすい雰囲気だったことが何よりも良かったです。講師によっての差がなかったので、どの講師に当たっても安心して受講することができました。
殆どが現役の大学生講師であったので経験年数の高いプロの講師ではなかったが、年が近いこともあって、引っ込み思案な息子にとっては、わからない問題を質問しやすい雰囲気だったのが良かったと感じています。指導の仕方というよりは、個別指導塾なので、気軽に何でも聞けることを第一としていたのでニーズには十分対応していただけました。
3人を1人で担当する形で行なっていたが、一人一人に合わせて説明してしてくれた。すっ飛ばすことなく、丁寧に一つ一つの内容を解説してくれたので、質問も気軽にできたと思う。3色ペンを用い、1回で正解は赤、2回は青、3回目以降は緑で採点してくれたので、どこが苦手か理解しやすかった。
高校生のレッスンは自分次第です。自分のやりたいことをします。学校の課題をやるなど進研ゼミの教材以外の勉強をやっている人が多いです。
小中学生はコーチが一緒に予定を立ててくれるので進研ゼミの教材を中心に勉強を勧めます。学校のワークや宿題をやっている人もいます。定期テスト、受験対策もしてくれます。
小テストや単元テストを実施したり、先生作成のテストを解いたりもします。
生徒2~4人につき1人の講師による個別指導なので、個々のレベルに合わせてじっくりと教えてもらえました。ちょうどコロナ禍だったのですが、オンライン受講も選択することもでき、感染の不安がなく、安心して継続することができました。
子どものつまづきや苦手な点を改善できるように、校外活動との両立を考慮しながら、都度見直しや提案をしていただけて、子どもが精神的に負担にならずに前向きにカリキュラムに取り組むことができたので、安心して任せられました。
学校の授業よりやや速いスピードで行うことを目標としてやっていた。国語・数学・英語の主要3科目を行い、私は特に数学が苦手で人よりも理解するのに時間がかかったため、時間配分も、国語を短くし、数学を長くしていた。
体験に伺った際の暖かな雰囲気と、通常の塾と違う形式(毎回のレッスンごとに授業のように教えてもらう、演習をして分からないことを聞くなど)を選べることが魅力でした。
小テストをしたり、予定を立てたりと一緒にコーチがしてくれたり、教室長も積極的にコミュニケーションをとってくれました。
進研ゼミをやっていたから
進研ゼミを受講していたので
個別塾は、他の塾と違って、自分のペースでできそうだと思ったから。特に学校で数学の進度が早く、理解できないような内容があったため、自分のペースでゆっくり多くこなしたかったから。そのスタイルが合うと思った。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
進研ゼミ 個別指導教室 編集部のおすすめポイント
- ベネッセが運営!豊富な指導実績に基づく学習指導
- 第一志望校合格に向けた逆算型プログラムを導入
- 進研ゼミに対するフォローコースも開講!
進研ゼミ 個別指導教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
塾選の東京都の受験体験記17件のデータから算出
早慶受験研究会 総合受付校
- 最寄駅
- 東武伊勢崎線浅草駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)オンライン対応あり
合格率87.1%!第1志望にこだわる台東区浅草の学習塾
京成上野駅にある早慶受験研究会の口コミ・評判
一人ひとりに寄り添った指導を行ってもらい、基礎勉強を中心とした一切無駄のない進め方、分からなくなったら、もう一度基礎に戻って行う、だから実際高校に上がっても、大学に入っても、理系(数学)が強く、大学は理系に進学した。
個別指導なので、授業の形式はない。(特別だったので)流れも、要所要所のポイント指導だったので、重要性の部分を集中的に勉強。質問を気軽に出来る環境。それも、結構時間を割咲いてくれる。コチラの塾では、一人ひとりの生徒登録をし、防犯にも力を入れていた。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円以下
塾長の得意とする科目は理系(特に数学)、本人自身名門大学の理系大学院までいっており、教え方が分かりやすく、ワンポイント型の個別指導をしてくれた。また、自由学習室で、勉強をしている時、わからない箇所があったら、気兼ねに質問が出来、教えてくれる。
一人ひとりの能力に合わせ、出来ていない箇所の部分の基礎から教えてくれる。
また、入校してから受験までの勉強の流れをアドバイスしてくれて、安心して塾に通わせてあげられた。ポイント部分を細かく指導し、大事な部分、そうでない部分を振り分け指導してもらった。
塾長が友人
講習 | 春期講習 |
---|
早慶受験研究会 編集部のおすすめポイント
- 少人数制・個別指導でワンランク上のハイクオリティーな授業を提供
- 担任制や自習サポート、面談など徹底したサポートシステム!
- 早慶受験と理系科目の指導を中心として志望校合格を目指す!
京成上野駅にあるTKJ台東個別塾の口コミ・評判
基本的には満足しています。個人の指導でやってもらっている点が1番のプラスで、成長を感じています。
定期的なフォローもあるので、相談もしやすいのと、子どもも嫌がって行っていないのも、ポジティブな面で動いていると思っています。
集団授業というよりは個別授業のためまわりと比較されないのがプラスなことだと思います。他が出きていて、自分ができまkとやはり子どもでも焦りを感じることはあると思います。かなり自由にやれて聞きやすい雰囲気がとても大事だと感じました。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
教師の学歴などはわかりませんが、現状の子どもには丁寧にわかりやすく教えてくれていると思います。
わからないところがあってもフォローをしてくれているのは感じているので日々ちゃんと成長をしているのは感じています。
カリキュラムはマンツーマンでやってもらっているので、主に課題に感じている部分にフォローを入れてもらっています。
英語・数学などを中心的にやってもらっているので、家で教えるよりはちゃんと覚えてきてくれるのはありがたいと思います。
近くで通えるところが1番よかったのと、ちゃんと子どもを見て、指導してくれている感じがしたためです。
サポートも手厚いと思いました。
講習 | 春期講習 |
---|
TKJ台東個別塾 編集部のおすすめポイント
- 自分で考え計画する、主体性を養う
- 保護者も生徒も安心できる環境を用意!
- オーダーメイドカリキュラムで、生徒に合わせた授業を実施