
- 最寄駅
- 都営浅草線本所吾妻橋駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)オンライン対応あり
東京や神奈川など主要都市に展開する「算数」特化型の個別指導塾




りんご塾 編集部のおすすめポイント

- 算数オリンピックや算数検定などで経験を積むことで、本番に強くなる
- スポーツやゲーム感覚で楽しく学ぶ過程で、読解力や思考力が身につく
- 師によるきめ細かな指導で、学年を超えた先取り学習が可能
目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 都営浅草線本所吾妻橋駅から徒歩9分
- 住所
-
東京都墨田区横川1-1-10すみだパークプレイス2F
地図を見る


個太郎塾 編集部のおすすめポイント

- 「1対2の個別指導」と「自立型個別指導」から選択可能!面倒見のよい指導が受けられる
- 弱点発見テストと定着テストで、着実に成績アップできる
- 映像授業との組み合わせで、学習量が効率的に増える!
蔵前駅にある個太郎塾の口コミ・評判
塾の総合評価
個別指導塾だったので、苦手な問題を克服するにはとてもあっていたと思います。定期テスト前には定期テストの対策もしてくれていました。テスト前にコマを増やすこともできましたので、自宅で集中して勉強できない子にはいいと思います。
もっと見る





塾の総合評価
個人のレベルに合わせて指導してくれるので、集団でのプレッシャーに弱い子、苦手な部分を集中して指導してもらいたい場合にはとてもおすすめできます。個別授業なので、月謝はそれなりですが、払っただけの指導はしてくれます。
もっと見る





塾の総合評価
個別指導塾だったので、本人のペースにあわせ、理解できるまでつきあっていただけたのでよかったです。
授業のない日は自習室として利用できたのもよかったです。
先生もよい方ばかりで、授業以外の雑談も楽しめたようでした。
もっと見る





塾の総合評価
いまは異動になってしまいましたが、通塾していた期間の塾長がとても親身になって指導してくださいました。
また、先生方も楽しく授業が進められるよう、いろいろと雑談を交えながら授業をしてくださっていたようです。
受験時の点数の取り方なども教えていただきました。
もっと見る





アクセス・環境
個別の指導塾なので、講師1人につき生徒は多くて2名まで。ときには講師とマンツーマンで指導していただけることもありました。個別なので、生徒が内容を理解し、納得できるように指導していただきました。若い先生が多く、活気のある塾でした。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業だったので、本人のレベルに合わせた指導だったので、楽しく通えたようです。講師を挟んで、2人の生徒が学んでいたようで、一緒に組む子が少し騒がしい子だった場合にはあまり集中できなかったと聞いています。
もっと見る





アクセス・環境
授業は個別なので、先生1人に対して生徒は2人まで、先生の両隣にすわって、順番に指導してくれていました。それぞれの生徒のペースですすめられました。
塾の雰囲気はとても明るく、生徒も楽しそうに授業を受けていました。
もっと見る





アクセス・環境
先生1人に対し、生徒は1人か2人、先生を挟むように座っての授業でした。
個別なので、内容はそれぞれ生徒によって異なりますので、流れは生徒の理解度次第でした。
たまに先生と雑談をしながら、穏やかな雰囲気で授業をしていました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約150000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30001~40000円
塾にかかった年間費用:200000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る





講師陣の特徴
講師は大学生のアルバイトの方が多かったようです。授業の合間に高校時代のエピソード、大学受験のエピソードなどを話してくれるようで、楽しく通っていました。塾長もたまに担当してくれたようですが、わかりやすかったと話していました。
もっと見る





講師陣の特徴
アルバイトの大学生が対応してくれることが多かったと思います。たまに、塾長も対応してくれました。講師は雑談を交えながら飽きないように指導してくれていたようです。講師と話すのを楽しみに通塾していた部分もあります。
もっと見る





講師陣の特徴
主に、大学生の講師が多かったです。
個別指導塾だったので、本人のペースですすめてくれました。わからないところはとても丁寧に指導してくれました。先生の体験談などの雑談も交え、飽きないように授業をすすめてくれました。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の講師が多かったと思います。
有名大学に通っている方が何人かいました。
室長以外は大学生の先生ばかりだったという印象です。
成績優秀だったために、大学受験時に学校から何校か大学を受験してほしいと言われ、受験料をだしてもらったという先生もいました。
もっと見る





カリキュラムについて
受験の直前に通い始めたので、主に志望校の過去問がメインでした。塾用のテキストもあり、そちらは学校のカリキュラムと同様の内容でした。そのため、学校の授業の補習としても受けることができました。高校に合格してからは、高校のカリキュラムに入りました。
もっと見る





カリキュラムについて
受験間近に入塾したので、カリキュラムは過去問がメインでした。過去問を中心に解き、苦手な問題をその都度、指導してくれていたようです。過去問を中心に解くことで、実際の受験時の時間配分なども学ぶことができました。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的には公立学校と同じカリキュラムでした。塾のカリキュラムをしっかりとこなしていれば、テスト対策にもなりました。
すすめるペースはそれぞれ個人のペースですすめられました。受験直前には、過去問に重点をおいて指導してくれました。
もっと見る





カリキュラムについて
内容のレベルは、個別塾だったので、本人のレベルにあわせたものでした。
公立中学のカリキュラムと同等のものだったと思います。
受験間近に入塾したので、公立中学のカリキュラムをさらっとおさらいし、過去問をメインに指導していただきました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いので、通いやすいと思ったので。また、広い通りに面していて、明るい通りなので、帰宅が遅くなっても安心できるため。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅借り近いので、帰りが遅くなっても心配ないと思ったため。また、友達が通っていて、いい評判を聞いたのが決め手となりました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いから
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近かったのと、友人のすすめ
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
- 最寄駅
- 都営大江戸線森下駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都江東区森下1-5-11 山一ビル1階
地図を見る


- 最寄駅
- 東京メトロ日比谷線人形町駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
第一志望合格に向けた「努力の天才」を育成!徹底した予習主義で、未来を生き抜く問題解決力が身につく中学受験専門塾




四谷大塚 編集部のおすすめポイント

- 開成・桜蔭など最難関中学合格に向けた実力が、予習→授業→復習のサイクルを通して身につく
- 1週間1単元のスモールステップカリキュラム&IT教材を活用した家庭学習サポートで効果的な学習が可能
- 「ほめて伸ばす」熱誠指導で、モチベーションもアップ!
蔵前駅にある四谷大塚の口コミ・評判
塾の総合評価
自分としては、アクセスも良く、雰囲気が明るく自分に合っていたし、近くで兄が通って合格した過去もあったため信頼は大きかった。
先生も親しみやすい人が多くて、親身に相談に乗ってくれる先生が多い。
上位の順位が張り出されたりするため、やる気にもつながる。
もっと見る






塾の総合評価
面談の時に生徒に寄り添ってくれるし、授業の仕方も分かりやすくてよかったから。また成績が伸びなかった時にもちゃんとしたアドバイスをくれたりして助かりました。そして校舎の中もいつも綺麗で入りやすかったです。あと月例テストってのがあるんですけど、そこでちゃんと点が取れてたから、あー塾は無駄じゃないんだなと思いました。
もっと見る






塾の総合評価
新しく出来たできた校舎で生徒数が少なく、一人一人に向き合ってくれる塾だった。入試の当日学校に応援に来て欲しい先生をこちら側から来て欲しいです、、と言ったらその先生が来てくれた。第一志望の学校に合格出来たのは塾のおかげがとても大きい。良い先生や良い友達に恵まれた。
もっと見る






塾の総合評価
四谷大塚は、中学受験に特化した充実したカリキュラムと専門的な講師陣が特徴です。学力別のクラス編成や定期的なテストで、効率的に学習進度を管理。授業はわかりやすく、個別対応も充実しており、学力向上に繋がります。ただし、授業料や宿題量が多いため、家庭でのサポートが必要です。全体的には、志望校合格を目指す生徒には非常に効果的な塾と言えます。
もっと見る






アクセス・環境
全体に向けての講義形式
当てるなどと言った生徒理解の確認もあり、問題を解く時間がたくさんあったりする。
問題の解説という演習が多かったイメージ。
雰囲気はみんなで理解していこうという傾向もありつつ、切磋琢磨して、理解を深めるところもあったと思う
もっと見る






アクセス・環境
生徒数が少なく先生が一人一人に向き合いやすい環境だった。生徒同士も仲良かったので教え合いもあった。夜ご飯のお弁当の後にiPadを使って計算問題や国語の問題を解く時間があり、基礎的な計算力や国語の知識をつけることが出来た。授業後の質問も行きやすかった。主にテキストどおりやりながら、ときどき入試問題もでてきた記憶がある
もっと見る






アクセス・環境
四谷大塚の授業は、予習シリーズを基に進められ、内容は系統立てられたカリキュラムに沿っています。授業では講師が重要ポイントを丁寧に解説し、問題演習を通じて理解を深める形式です。双方向のやり取りが多く、生徒が主体的に考える場面が強調されます。また、雰囲気は集中しつつも適度な緊張感があり、周囲の生徒と切磋琢磨しながら学べる環境です。授業後の質問対応や補講も充実しており、個々の課題にも柔軟に対応しています。
もっと見る






アクセス・環境
もう少し個別の生徒に対応して欲しい。レベルが高いからか、レベルの高い生徒に合わせて授業が進むので、付いていけなくなることがある。
出来れば、補習の時間を設けて、レベルを合わせていくのも良いのではないかと思っている。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの方が多く、スタッフには、若い人が多かったイメージ
教え方も分かりやすく、親しみやすい講師が多かった
生徒1人1人をちゃんと見てくれているような感じがした。相談などにしっかりと乗ってもらえる。
もっと見る






講師陣の特徴
算数の先生は校舎長で高学歴の人だった。分かるまで教えてくれたし、私の入試最終日に学校まで応援しに来てくれた。国語の先生は私の国語の実力を認めてくれていて過去問の解き方や他の科目との兼ね合いも考えてくれた。社会の先生は授業がとても面白く、旅行のお土産で黒曜石をくれた。その先生のおかげで社会が1番得意な科目になって感謝している。
もっと見る






講師陣の特徴
四谷大塚の講師陣は中学受験に特化した高度な専門知識と指導経験を兼ね備えています。各教科ごとに選び抜かれたプロフェッショナルが在籍し、生徒一人ひとりの理解度や学習状況を細かく把握して指導を行います。特に、難易度の高い問題にも対応できるわかりやすい解説や、受験生のやる気を引き出すコミュニケーション能力が高く評価されています。また、質問対応や保護者へのサポートにも力を入れており、信頼感が強いことが特徴です。
もっと見る






講師陣の特徴
合格率は高いが、できる子が優先される、、もうすこしレベルに合わせて個別に対応してもらえればと思っている。
授業時間以外でも質問を積極的に受け付けてくれるのはうれしい。
できれば補習の時間を設けてもらえればと思っている。
もっと見る





カリキュラムについて
クラス分けがあったため、実力に適した授業内容かつ、教え方な気がした。下のクラスでは基礎の基礎から教えてもらうことができ、上のクラスでは応用の問題に関しての解説などが聞くことができるといった、レベル別の教え方が良かったと思う
もっと見る






カリキュラムについて
クラスが別れていたのでクラス別に進度や難易度が別れていたのだと思う。テキストは四谷大塚のものを使っていて簡単な問題から応用問題まで幅広くあったためさまざまな実力の生徒に対応していたと思っている。先生が問題を適切なものを選んでとかせていたと思っている。無理のない範囲や授業の立て方で、宿題も多すぎること無く小学校の宿題をしっかりやりながら塾の課題をやることが出来ていた。
もっと見る






カリキュラムについて
四谷大塚のカリキュラムは中学受験に特化して体系的に構成されており、基礎から応用まで段階的に学力を高められる内容です。週ごとに明確な学習目標が設定されており、授業、復習、宿題が一体となることで効率的な学習が可能です。また、定期的な組分けテストで現状の学力を把握し、クラス分けや指導内容を柔軟に調整する仕組みも特徴的です。これにより、生徒それぞれのペースや志望校に合わせた最適な指導が実現します。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルは高い。算数は中学生が習う方程式をいたずらに使うのではなく、植木算やつるかめ算を丁寧に教えてくれるのがうれしいと思う。
国語は文章題を多くやってくれるので、読解力がしっかりと付いていると思っている。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くアクセスも良かったし、元々兄が通っていたのもあり流れで入塾。また、全国統一テストのみで、入ることができるとなったため。
もっと見る






この塾に決めた理由
新しく出来た校舎で綺麗だった。前の塾が自分の性格と合わなかったため、落ち着いた雰囲気の塾に行きたかった。新しく出来た校舎だったので通う全員が初対面で生徒数も最初は少なくて通いやすかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
四谷大塚は中学受験に特化したカリキュラムが充実しており、教材の質や講師陣の指導力が高いと評判です。また、定期的なテストを通じて自分の学力を正確に把握できるため、効率的な学習計画を立てられる点が魅力です。さらに、個々のニーズに応じたサポートが整っており、目標達成に向けた最適な学習環境を提供しているため、志望校合格を目指す家庭にとって理想的な選択肢と言えます。
もっと見る






この塾に決めた理由
レベルが高い。名門の中学校、高校の一貫校への合格率が高い。講師はが、専門的に教えてくれる。ハレンチな事件はあったが、再発防止策を説明してくれた。
もっと見る





目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 東京メトロ日比谷線人形町駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都中央区本橋堀留町1-8-12ホウライ堀留ビル2F
地図を見る

- 最寄駅
- JR山手線御徒町駅から徒歩4分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
総合型合格メンターが実体験をもとにサポート!将来の夢を軸に志望校合格を目指す




総合型選抜専門塾AOI 編集部のおすすめポイント

- 志望校に総合型選抜で合格した現役大学生メンターの個別授業が受けられる!
- 自己分析の掘り下げを徹底して行うことで、自分軸での未来がみつかる
- オンライン校あり!1対1で小論文添削、面接練習が可能なほか、映像授業も見放題
蔵前駅にある総合型選抜専門塾AOIの口コミ・評判
塾の総合評価
自分の好きなことや将来やりたいことについて論理的に考えることができたいい機会だったと思います。AOIで学んだ文章作成や小論文、面接練習は大学進学後や社会人になっても大いに役に立つと考えられます。このように、大学進学だけでなくその後についてもより明確で精度の高い計画を立てたいと考えている人は総合型専門塾AOIをおすすめします。
もっと見る






塾の総合評価
一人一人に合った進め方で、受験に挑むことができた。複数のメンターの方に見てもらいながら、志望理由書などを作成し、大学に合格することができた。さらに、合格後のコンテンツも豊富で、大学生活に役立つ情報が多く、大学になってからの生活に向けての行動をすることができている。
もっと見る






塾の総合評価
通っていた本人が内容に満足していたので良かったのだと思う。総合選抜型の受験だったので塾選びも難しいと思ったが、本人の希望する支援を受けることができていたと思う。今も講師側で携わっているので受験生としてもアルバイト先としてもお世話になっている。
もっと見る





塾の総合評価
塾の指導もほんとに良かったと思いますし、なによりも塾と子ども自身の相性がほんとう入試良く、まわりの雰囲気も子ども自身に合っていたのだと思います、結果的に志望校に行けたのですから、良かったという評価になるのは当然だと思いますし、特に評価を下げるようなマイナスの要素についても子ども自身から聞いたことはありませんので、かなり高い評価とさせていただきました。
もっと見る





アクセス・環境
志望理由書
前回の授業で出た訂正、修正箇所について自分自身で考え、文章化する。それについて、再度訂正してもらうようなかんじ。
小論文
事前に書いた小論文についてメンターさんが読んで訂正、採点してくれる。
面接練習
映像授業を見て、頻度が高い問いに対しての想定問答集を作り、それが本当に自分自身の意見なのかを実践を通して確認していく。
もっと見る






アクセス・環境
テストは基本的なく、あくまでもAO入試に関しての小論文や、面接に関しての授業がメインであり、このことは他の普通西区の塾とはまったく異なり、それ専門の流れや雰囲気だったと思います。
特に雰囲気は、同じこころざしを
持つ、英語が得意な学生が多いことから本人もたいへん刺激になるとともに、やる気になったと考えます。
もっと見る





アクセス・環境
オンラインで1コマ45分と、あっという間に終わるので、自分で事前の準備をいかにしておくかが大事である。授業までに自分の中で、ほぼ完璧と思えるぐらいの英語小論文を完成させておき、毎回添削をして頂き、回数を重ねるごとに完成度が上がっていくような感じでした。
もっと見る





アクセス・環境
個別にその子に合わせての授業で、志望校に対しての対策をしていた
自分の考えを固めて文章にしていく感じ
普通の塾とは違い先生と距離感も近かった
授業の決まった形式はなく、雰囲気は良かったと思う
その都度締め切りに間に合うようにしていた
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:120000円
もっと見る





講師陣の特徴
メンターさんはAOI卒塾生の大学生が多い
需要な場面は校長など偉い方が見てくれる
メンターさんは卒塾生なので、AOIの使い方がよく分かっており、相談をしても的確な答えが帰ってきた
塾長さんや校舎長の方はメンターさんよりも的確に文章に着いての指摘を行い、訂正、修正箇所を見つけてくれた
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランのAO入試の論文の講師がいて、面接についても丁寧にアドバイスをしてくれたので、本当にかよわせてよかつた、また金額的に、コストパフォーマンスも良いのではないかと考えますが、どうでしょうか。ほんとに講師についてはベテラン講師で子どもも安心して習うことができており、たいへん感謝しています。
もっと見る





講師陣の特徴
英語能力重視型を選択したので、英語能力が優れた講師がいることが最重要だった。
高校もインターナショナルコースで、担任もネイティブ講師であるので、もともとある程度の英語力はあった。そこから更なる英語力アップに繋げる為の講師が必要であった。
毎回同じ講師ではなく、予約制なので、やはり、レベルの差は有る。何回目かで、ピカイチの講師に巡り合い、そこからその講師の予約をとり、格段にレベルがアップした。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は総合型選抜で合格した大学生や卒業生で子供に歳が近い人を揃えていました
人柄もよく子供も話をよく聞いていたようです
私の見解ですが、仲良くなりすぎて2次の面接対策があまりしっかりできなかったのではないかと思う
1次を突破出来た事でお互い2次もいけるだろうって感じだったのではと今は思う
もっと見る


カリキュラムについて
AOIオリジナルの小論文、自己分析、志望理由書のテキストに沿って授業が行われる。その後、2次対策として、面接やプレゼンテーション練習などを行う。受験する大学によって、受験内容が大きく異なるため、志望する大学の受験内容に沿って授業がすすむ。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについても、AO入試に特化した内容であり、志望校の特徴も把握してくれて、志望校に合わせたタイムリーな指導をきめ細かくしていただき、このことが志望校の合格につながったと考えます。
特にカリキュラムは決まってないのだと思いますが、小論文や面接、それも志望校にあった内容を徹底的におこなうスタイルだと感じました。
もっと見る





カリキュラムについて
入試まで2ヶ月もなかったので、入試に特化した授業にしてもらった。
主に、英語の小論文を完成させることがメインとなった。入試までの期間が1年以上あるのであればドリルなども使用するようです。うちの場合は、とにかく出願用の英語小論文を完成させる為の授業でした。
もっと見る





カリキュラムについて
1次試験が課題論文と書類提出とテーマに沿った論文だったので、課題論文は3回徹底的に見直して書き換えた
色んな事に対して今まで自分が感じた事などを相談して自分のものにしていけた
決まった形式はなかった
もっと見る


この塾に決めた理由
AO入試での大学進学を考えていて、知人にこの塾を利用した方がいて、良い評判だったので、入塾したいと考えるようになった。
もっと見る






この塾に決めた理由
AO入試に関しての関西での評判、口コミがたいへん良く、家からも通いやすいことからここに決めたのです。
もっと見る





この塾に決めた理由
AO入試に特化し、オンラインがある
もっと見る





この塾に決めた理由
総合型選抜に特化していて、合格率ま90%以上だったから
部活を8月までしていて子供に合っていそうだたったから
もっと見る


目的 | 大学受験 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
- 最寄駅
- JR山手線御徒町駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都台東区上野3-17-5福扇ビル 2F
地図を見る


- 最寄駅
- 東京メトロ日比谷線人形町駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!




個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント

- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
蔵前駅にある個別教室のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
通いやすく本人も気に入っていた。分からないところは、なぜ分からないのか、理解するには過去の学年のどこの内容項目を復習すればよいのかを本人に分かりやすく教えて、本人用の学習スケジュールを一緒に作成していた。
もっと見る





塾の総合評価
中3の春ごろから通い始めました。冬ごろまで成績が上がらず、塾と保護者で面談を行い、色々と要望を出したところすぐに対応してもらえた。特に塾長に相談をすれば真摯に対応してもらえた。講義は週2回お願いしていたが、自習スペースがあり、わからないところがある場合はその場で教えてもらうこともできるので、本人はほぼ毎日夜22時ごろまで自習をして成績が伸びたと感じる。
もっと見る





塾の総合評価
全ては成績が上がるかどうかがしか重要ではない。こちらは高いお金を払っているのだからそれに見合った成績を出すのが塾の仕事だし、結果を出してもらわないと困ると言う要望に対処してくれた。塾なんか腐るほどあるのだから先生がやる気があるところが良い
もっと見る






塾の総合評価
チューターの面倒見がよく、指導歴が豊富な講師陣も多いと思う。何度でも理解できるまで指導して頂きました。 教材以外の問題集の質問にも丁寧に対応して頂きました。優秀な講師陣ではあるが、面倒見は必ずしもよいとはいえず、放置されたことも稀にあった。
もっと見る






アクセス・環境
参加や参観したことがないのでよくわからないし、そもそも子供が成績が確実に上がっているのでお任せするしかないのであまり関わってはいない。雰囲気はたぶん良いのだろうと思っています。塾に行くのが苦痛でないみたい感じなので。
もっと見る






アクセス・環境
個別の指導なので子供が気後れしたり恥ずかしかったり自信を変に失くすこともなく、伸び伸びたら自分のペースで学べたのは大きな実りになった。
先生たちは最初はどうなのかと思ったがまず子供の得意な点を伸ばし苦手なところは何故、苦手なのか或いは嫌いな理由を箇条書き的にざっくばらんにとかほぐしてリラックスさせて理解を深めさせるのが上手でした
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式は、個別指導と言うこともあり学習雰囲気は静かで問題ありません。入試過去問題を時間設定をして解かされていたようです。間違えた箇所は、子供が理解できるまでスタッフの方々が親身になって親切丁寧に指導して頂いたようです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
あまり詳しく知らない、何故なら懇談とかは主人が積極的に参加していたから。私はあまり勉強が好きじゃなく出来るほうじゃなかったから。たぶん辞めたいとゆうことを一度も聞いたことがないから先生との相性はいいのだと思う。先生との相性が一番気になっていたけど良かったと思います。先生がやる気を引き出すのが上手みたいでよく勉強するようになりました。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランから若手に中堅あとは真面目な学生バイトもいて安心感がとても大きかった、近所に住んでいるらしいカタカタも複数居たのでなんとなくではあるが近しく感じられて余計に心配することがなかった。
真摯に対応してくれていたし子供も馴れ馴れしくならない程度に懐いており感謝しているので全く問題なしの先生たちでした
もっと見る






講師陣の特徴
この塾のスタッフの方々は常に明るくハキハキとした感じで子供も直ぐに慣れましたし私から見ても安心できました。又、この塾のスタッフの方々は志望校に必ず合格させるといった凄い熱意があり子供に対しても親身になって親切丁寧に指導して頂きました。
もっと見る






カリキュラムについて
子供に任せているのでわからないし、基本主人が積極的にやっているので、私は全くよくわかっていないのが本当です。それは子供がわかっていたら良くないか?と思っている。だいたい親は金を出すことしか出来ないので。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては子供のレベルと理解力に合わせて進めてくれたので気後れもしないし遠慮や恥ずかしさといったものがなく、子供はとても安心して意欲的に学びに対して挑んできた、その結果が3校に全て合格という結果に繋がり自信にもなった
もっと見る






カリキュラムについて
詳しくはわかりませんが、毎回子供は塾で入試過去問題を受験同様に時間設定をして解かされていたようです。間違えた箇所は、子供が理解できるまで親身になって親切丁寧に指導されていたようです。あとは定期的に小テストが行われていたようです。
もっと見る






この塾に決めた理由
子供が決めた。有名な塾と言うのは知っていたので少し安心感があった。あと友達も通うので行きたいと希望された。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近く通いやすい、よく知っている最寄りの駅なので治安状況もよく知っているので安心できる、大雨などの際も送迎がとても楽でお互い助かるから
もっと見る






この塾に決めた理由
この塾に子供さんを通わせていた母親と知り合いで、その方の紹介もあり、また私の子供も入塾したいと言ったので決めました。
もっと見る






目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 東京メトロ日比谷線人形町駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都中央区日本橋人形町1-5-1日本サンライズビル2F
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央・総武線錦糸町駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!




個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント

- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
蔵前駅にある個別教室のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
通いやすく本人も気に入っていた。分からないところは、なぜ分からないのか、理解するには過去の学年のどこの内容項目を復習すればよいのかを本人に分かりやすく教えて、本人用の学習スケジュールを一緒に作成していた。
もっと見る





塾の総合評価
中3の春ごろから通い始めました。冬ごろまで成績が上がらず、塾と保護者で面談を行い、色々と要望を出したところすぐに対応してもらえた。特に塾長に相談をすれば真摯に対応してもらえた。講義は週2回お願いしていたが、自習スペースがあり、わからないところがある場合はその場で教えてもらうこともできるので、本人はほぼ毎日夜22時ごろまで自習をして成績が伸びたと感じる。
もっと見る





塾の総合評価
全ては成績が上がるかどうかがしか重要ではない。こちらは高いお金を払っているのだからそれに見合った成績を出すのが塾の仕事だし、結果を出してもらわないと困ると言う要望に対処してくれた。塾なんか腐るほどあるのだから先生がやる気があるところが良い
もっと見る






塾の総合評価
チューターの面倒見がよく、指導歴が豊富な講師陣も多いと思う。何度でも理解できるまで指導して頂きました。 教材以外の問題集の質問にも丁寧に対応して頂きました。優秀な講師陣ではあるが、面倒見は必ずしもよいとはいえず、放置されたことも稀にあった。
もっと見る






アクセス・環境
参加や参観したことがないのでよくわからないし、そもそも子供が成績が確実に上がっているのでお任せするしかないのであまり関わってはいない。雰囲気はたぶん良いのだろうと思っています。塾に行くのが苦痛でないみたい感じなので。
もっと見る






アクセス・環境
個別の指導なので子供が気後れしたり恥ずかしかったり自信を変に失くすこともなく、伸び伸びたら自分のペースで学べたのは大きな実りになった。
先生たちは最初はどうなのかと思ったがまず子供の得意な点を伸ばし苦手なところは何故、苦手なのか或いは嫌いな理由を箇条書き的にざっくばらんにとかほぐしてリラックスさせて理解を深めさせるのが上手でした
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式は、個別指導と言うこともあり学習雰囲気は静かで問題ありません。入試過去問題を時間設定をして解かされていたようです。間違えた箇所は、子供が理解できるまでスタッフの方々が親身になって親切丁寧に指導して頂いたようです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
あまり詳しく知らない、何故なら懇談とかは主人が積極的に参加していたから。私はあまり勉強が好きじゃなく出来るほうじゃなかったから。たぶん辞めたいとゆうことを一度も聞いたことがないから先生との相性はいいのだと思う。先生との相性が一番気になっていたけど良かったと思います。先生がやる気を引き出すのが上手みたいでよく勉強するようになりました。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランから若手に中堅あとは真面目な学生バイトもいて安心感がとても大きかった、近所に住んでいるらしいカタカタも複数居たのでなんとなくではあるが近しく感じられて余計に心配することがなかった。
真摯に対応してくれていたし子供も馴れ馴れしくならない程度に懐いており感謝しているので全く問題なしの先生たちでした
もっと見る






講師陣の特徴
この塾のスタッフの方々は常に明るくハキハキとした感じで子供も直ぐに慣れましたし私から見ても安心できました。又、この塾のスタッフの方々は志望校に必ず合格させるといった凄い熱意があり子供に対しても親身になって親切丁寧に指導して頂きました。
もっと見る






カリキュラムについて
子供に任せているのでわからないし、基本主人が積極的にやっているので、私は全くよくわかっていないのが本当です。それは子供がわかっていたら良くないか?と思っている。だいたい親は金を出すことしか出来ないので。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては子供のレベルと理解力に合わせて進めてくれたので気後れもしないし遠慮や恥ずかしさといったものがなく、子供はとても安心して意欲的に学びに対して挑んできた、その結果が3校に全て合格という結果に繋がり自信にもなった
もっと見る






カリキュラムについて
詳しくはわかりませんが、毎回子供は塾で入試過去問題を受験同様に時間設定をして解かされていたようです。間違えた箇所は、子供が理解できるまで親身になって親切丁寧に指導されていたようです。あとは定期的に小テストが行われていたようです。
もっと見る






この塾に決めた理由
子供が決めた。有名な塾と言うのは知っていたので少し安心感があった。あと友達も通うので行きたいと希望された。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近く通いやすい、よく知っている最寄りの駅なので治安状況もよく知っているので安心できる、大雨などの際も送迎がとても楽でお互い助かるから
もっと見る






この塾に決めた理由
この塾に子供さんを通わせていた母親と知り合いで、その方の紹介もあり、また私の子供も入塾したいと言ったので決めました。
もっと見る






目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央・総武線錦糸町駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都墨田区江東橋3丁目9-10丸井錦糸町店6F
地図を見る



- 最寄駅
- 東京メトロ日比谷線人形町駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!




東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
蔵前駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
先生のレベルや、管理のレベルは高いですし、生徒や保護者とのコミュニケーションも上手です。安心して勉強できる塾だと思います。施設も悪くないですし、集中できる自習室もあります。一人一人の生徒の進学と将来性を真面目に考えてくれる先生は多いです。
もっと見る






塾の総合評価
当人のヤル気と根性の問題でもあったのだが、なかなか思うようには成績が上がらず、またコロナ禍の中で、対面学習や集団での学習が難しいという局面もあったりなどしたのだが、最終的には本人の希望通りにはなったので、まぁ良かったかな。。。
もっと見る





塾の総合評価
個別指導なので家庭教師ではないがお手軽な価格で学習できる
ペースに合わせながら毎日気軽に勉強しながら基礎学力をつけながら
応用力も学ぶところが一番いいと思うかな
自宅からの距離も重要になってくる
通いやすさと安心さが増す
もっと見る




塾の総合評価
東京個別指導学院は第一志望校をはじめ受験した大学すべてに合格できたので非常に満足しています。ただ大手の塾の為、費用はそれなりに高く、万人にお勧めできるわけではないです。あと夏期講習や冬期講習の時は、非常に多くのコマを進めてくるので、営利目的なのかなぁとおもうところもあります。ただこれば塾長だけが売上を意識しているからかもしれません。トータルとしては情報量してよい塾と思います。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業ですが、双方向で生徒参加の授業を実施していました。
雰囲気が良くて、全員が参加しやすい授業を行っていました。
小テストなどの理解度確認がよく実施されていました。
社会人の競争意識などの内容も教えてもらって、将来を見据えて頑張っていく意欲を引き出してくれたと思います。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導なのでたんたんと学習するだけになってしまうが
無駄がない生徒側もあらかじめわからないところや教えて欲しい
個所などを決めておくとスピーディーな学習ができるので
ありがたいと思う
生徒数も多くコミュニケーションもとてるのでとてもいい
だんらんができてくる
もっと見る




アクセス・環境
授業は少数で1対2という形で講師は厳しくなく優しい人が担当でよかったという事です。また単なる授業だけでなく、大学入ったさいに楽しいことなど、大学のキャンパスライフやアルバイト経験などといった内容も相談できたという事です。
もっと見る





アクセス・環境
最初に宿題の復習をやって、そのあとは問題を解いて解説までの流れだった。私と先生だけでなく周りも授業をしていたが、みんな楽しそうな雰囲気に包まれていたため、居心地は良かった。雑談も交えたりして楽しく授業をしていた。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:約60万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円
もっと見る





講師陣の特徴
男性の先生です。年齢は30代後半だと思います。ベテランかどうかわからないですが、授業中はいつも笑顔して、雰囲気はすごくよかったです。教え方も学校より分かりやすく、いろんなテクニックまで教えてもらいました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の質は担当者によってばらつきがひどい
個性が出るのがとてもいいが時間別でよさもあり悪さも出るところが
残念であるが一番は相性があうものが一番重要になるな
担当する教科によってわかりやすい人もいるしそうでない人も
いるので変更できるとありがたい教科書中心でやられる方も多いかな
もっと見る




講師陣の特徴
講師は、学生か社会人かは不明ですが、教え方がとても良く苦手なところを集中的に克服するように教えてくれたという事です。我が家の子供は講師の教え方にこだわりがあり、あまりきつく指導されると萎えるタイプなので、優しい教え方でやるきになり結果的に成績も向上したと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は大学生で年齢が近かったため、話しやすかった。また最近受験したばかりの方なので自分の経験談を話してくれてとてもためになった。先生は何人かとお試しで授業をしてみて相性が良い人を探した。こちらから指名することも可能だった。
もっと見る






カリキュラムについて
内容レベルは高いと思います。基礎知識から難問まですべてカバーできていますし、個人のレベルに合わせて調整してもらって授業されているとの印象です。あと、自習室も静かで集中しやすいですし、定期的に個人面談もあります。悩みなく進められることができたと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
個性のあるカリキュラム内容が一番良いが
ほとんどが座学なので飽きてしまうのが残念であるが
無駄がないのでコストパフォーマンスがいいバリエーション
能力に合わせた学習体系があるのがとてもいい
やりたり覚えたい箇所を集中的にやってくれるととても頼もしい
もっと見る




カリキュラムについて
大手の塾なのでカリキュラムはしっかりしていると思います。特に志望校の過去問と傾向と対策については、かなりの情報量があるということなので、私も子供にはてってき的に過去問を解いて傾向をつかむようにと言っておきました。
もっと見る





カリキュラムについて
カルキュラムは担当の先生が立ててくれた。そのカリキュラムを私と保護者と先生と塾長の四人で確認して進めていった。成績によってどう進めていくかを随時変更して行った。また志望校が決まるにつれて進め方を合わせてくれた。
もっと見る






この塾に決めた理由
先輩の紹介
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導ができる
時間が選びやすく個性が出やすい
コストパフォーマンスがいいバリエーション
自宅からの通いさ
教室数の豊富さがある
もっと見る




この塾に決めた理由
大手の塾で志望校の実績が多く、塾のカリキュラムだけでなく講師も経験が豊富と思ったため。塾長が第一志望の大学の出身だったのもポイントでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
駅から近かったので通いやすいと思った。マンツーマンで、実際に体験してみて好印象だった。先生や塾長さんが親しみやすくて良かったし、塾に行くことがつらいと思わなさそうな仲の良い現場に惹かれて決めました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 東京メトロ日比谷線人形町駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都中央区日本橋人形町1-3-6AIC共同ビル・人形町 7階
地図を見る

- 最寄駅
- 東武伊勢崎線とうきょうスカイツリー駅から徒歩4分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※




東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
蔵前駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
自分にとてもあっていたのと、特に勉強の計画が立てるのが苦手だったり、部活だったりで計画を立てるのが難しい人は、親身になって話を聞いてもらえるし、空き時間に授業を予約することができるからすごくいいと思う。高速マスターという単語を覚えるサイトも、とにかく単語さえ覚えれば内容読めるようになってくるからすごくいい機能だと思った。
もっと見る






塾の総合評価
私にはとてもあっていたから。
友人が同塾に通いながら総合型選抜の勉強もしていたが、両立できていた。その時は一般の勉強をセーブするようなことも東進ならできるので、それぞれの受験方法にあった柔軟なカリキュラムが組めることはとても良いような気がする。
ただ頑張れない子はいくらでもサボれるので、心が強い人は是非入って欲しいなと思う。
もっと見る






塾の総合評価
担任助手の方が大変親切にしていただき勉強面だけでなく精神面でも大変お世話になりました。また、校舎長は圧倒的な知識を有しており、第一志望だけでなく併願校まで緻密に精査していただきました。子供にもおすすめしたい塾です!
もっと見る






塾の総合評価
東進ハイスクールに入塾していなければMARCHレベルの大学に合格することができませんでした。一人ひとりの学力に合わせてコースを選択できるので、どの生徒にも寄り添ったサービスを提供していただけます。
東進ハイスクールに入塾して本当に良かったです。
ありがとうございました。
もっと見る





アクセス・環境
個別で個室でできるから集中しやすかった。レベル別で授業が用意されているから、自分に合ったレベルの授業を選ぶことが出来た。また、勉強の計画がズレた時は相談に乗ってくれる人がいたからペースを調整できたし、歳が近くて受験に詳しいため悩みを聞いてくれて嬉しかった。
もっと見る






アクセス・環境
自分で予約、受講する。
ゼミナール形式ものものあればテストゼミのようなものもある。予習が必要なものが多い。予習復習は完全に自主学習となるのでやる気が必要。
予習は教科書を読むだけのものもあれば解いてくるものもある。それぞれの講座の指示に従うべきだとおもう。
もっと見る






アクセス・環境
オンサイト、オンラインともに非常に集中力が高まるような、分かりやすく面白い内容なんだと、息子の反応から感じさせた。
分からないことはそのままにせずに直ぐに分かるまでサポートの講師の対応もあったと聞いている。
復習の習慣も定着して、素晴らしい指導力だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
有名で実績ある講師陣の授業内容なので雰囲気はメリハリの効いた明るいものです。楽しく取り組めたことと熱意あるスタイルで強くリードしてくれることもあったようです。流れはカリキュラムに沿ったものだと思います。多くの講師陣は予習復習と繰り返しの自宅での勉強をアドバイスしていたようです。何度もやることは結果として良かったようです。偏差値はかなり上がります!
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
プロの授業をオンデマンドで見る形だった。基本対面はなくたまにイベントで実査兄話を聞くことが出来た。テレビでよく見る人達だった。他は年齢の近い大学生の方が一緒に勉強計画を立ててくれたり相談に乗ってくれたり、授業で分からないところを説明してくれる人がいた。
もっと見る






講師陣の特徴
映像なのでとてもよい。
その道のプロが教えてくれるので分かりやすかった。また、科目ごとにもたくさんの講師がいるので自分に合った先生を見つけるのも手だと思う。
特別講習とかだと対面でも受けられたりできる。自分のやる気次第でどうにでもなった。
もっと見る






講師陣の特徴
著名な講師の講義は本当に分かりやすいと言っていた。リアルタイムではない、オンサイトでもない、録画のオンライン授業も非常に分かりやすいとのこと。自宅での復習の習慣もオンライン録画講義のおかげだと思っている。
もっと見る






講師陣の特徴
この塾の講師陣は有名な方が揃っており、ベテランが多い。実績ある講師ばかりなので問題ないと思います。授業内容もよく、子どもたちを上手くリードしていたと思います。自発的に勉強するスタイルが身に付いたことが偏差値上昇につながっていたと思います。やはりカリキュラムやロードマップはよくできていて、講師陣の授業内容が良いからです。
もっと見る






カリキュラムについて
塾で作った単語勉強サイトみたいなのがあった。回答数が多いとランキングに乗る制度があって、やる気が出た。単語も熟語もあって色んなものを勉強できた。一緒に勉強計画をしてくれる人がいるから、部活と両立しやすかった。
もっと見る






カリキュラムについて
レベル別に別れているため自分に適したものを選べば良い。
単元ごとでも良いし、全体を通したものでもよい。
私は全体を通したものを受講したが、ハイレベルを謳った講座も基礎から復習してくれるのでとても良かった。
もっと見る






カリキュラムについて
各系ごとの受験対策に特化して集中していることが、非常に評価が高いと思っている。
また各季節ごとの集中合宿も、やる気を満々に起こさせ、帰ってきたら目の色が変わったように感じさせられた。
高いだけあって、効果は的面だと感じた。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは難関大学に合わせているのでレベルは高い。かなり難しい内容があったようですが、授業が進むうちに対応できるようになります。年間授業と他の講習を合わせて継続的に勉強することが大切になります。かなりの高額なお金は必要ですが、実績ある塾のカリキュラムは素晴らしく偏差値は10以上上がりました。塾を信じて勉強を継続することです。
もっと見る






この塾に決めた理由
最寄り駅から徒歩で行ける近いところにあったから。友人が通っていてオススメされたから一緒に通い始めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
自分のペースで通えるところ。部活も忙しかったのと一気に成績をあげる必要があったので東進は私にとても適していた。
もっと見る






この塾に決めた理由
厳しいと評判だったから。著名な講師の授業が非常にわかりやすく、まったく眠くならずに集中できると息子から聞いていた。
もっと見る






この塾に決めた理由
高校までの通学路の範囲内であり、通いやすい場所にあること。有名で過去の実績ある塾であること、有名な講師陣が揃っていること、合格までのカリキュラムやロードマップがしっかりしていること、設備がよいこと、人形町という治安の良い地域で自宅からも近いこと、送り迎えもしやすいことなどです。
もっと見る






目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 東武伊勢崎線とうきょうスカイツリー駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都墨田区押上1-1-2東京スカイツリータウンソラマチ9F
地図を見る


- 最寄駅
- JR中央・総武線錦糸町駅から徒歩3分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※




東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
蔵前駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
自分にとてもあっていたのと、特に勉強の計画が立てるのが苦手だったり、部活だったりで計画を立てるのが難しい人は、親身になって話を聞いてもらえるし、空き時間に授業を予約することができるからすごくいいと思う。高速マスターという単語を覚えるサイトも、とにかく単語さえ覚えれば内容読めるようになってくるからすごくいい機能だと思った。
もっと見る






塾の総合評価
私にはとてもあっていたから。
友人が同塾に通いながら総合型選抜の勉強もしていたが、両立できていた。その時は一般の勉強をセーブするようなことも東進ならできるので、それぞれの受験方法にあった柔軟なカリキュラムが組めることはとても良いような気がする。
ただ頑張れない子はいくらでもサボれるので、心が強い人は是非入って欲しいなと思う。
もっと見る






塾の総合評価
担任助手の方が大変親切にしていただき勉強面だけでなく精神面でも大変お世話になりました。また、校舎長は圧倒的な知識を有しており、第一志望だけでなく併願校まで緻密に精査していただきました。子供にもおすすめしたい塾です!
もっと見る






塾の総合評価
東進ハイスクールに入塾していなければMARCHレベルの大学に合格することができませんでした。一人ひとりの学力に合わせてコースを選択できるので、どの生徒にも寄り添ったサービスを提供していただけます。
東進ハイスクールに入塾して本当に良かったです。
ありがとうございました。
もっと見る





アクセス・環境
個別で個室でできるから集中しやすかった。レベル別で授業が用意されているから、自分に合ったレベルの授業を選ぶことが出来た。また、勉強の計画がズレた時は相談に乗ってくれる人がいたからペースを調整できたし、歳が近くて受験に詳しいため悩みを聞いてくれて嬉しかった。
もっと見る






アクセス・環境
自分で予約、受講する。
ゼミナール形式ものものあればテストゼミのようなものもある。予習が必要なものが多い。予習復習は完全に自主学習となるのでやる気が必要。
予習は教科書を読むだけのものもあれば解いてくるものもある。それぞれの講座の指示に従うべきだとおもう。
もっと見る






アクセス・環境
オンサイト、オンラインともに非常に集中力が高まるような、分かりやすく面白い内容なんだと、息子の反応から感じさせた。
分からないことはそのままにせずに直ぐに分かるまでサポートの講師の対応もあったと聞いている。
復習の習慣も定着して、素晴らしい指導力だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
有名で実績ある講師陣の授業内容なので雰囲気はメリハリの効いた明るいものです。楽しく取り組めたことと熱意あるスタイルで強くリードしてくれることもあったようです。流れはカリキュラムに沿ったものだと思います。多くの講師陣は予習復習と繰り返しの自宅での勉強をアドバイスしていたようです。何度もやることは結果として良かったようです。偏差値はかなり上がります!
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
プロの授業をオンデマンドで見る形だった。基本対面はなくたまにイベントで実査兄話を聞くことが出来た。テレビでよく見る人達だった。他は年齢の近い大学生の方が一緒に勉強計画を立ててくれたり相談に乗ってくれたり、授業で分からないところを説明してくれる人がいた。
もっと見る






講師陣の特徴
映像なのでとてもよい。
その道のプロが教えてくれるので分かりやすかった。また、科目ごとにもたくさんの講師がいるので自分に合った先生を見つけるのも手だと思う。
特別講習とかだと対面でも受けられたりできる。自分のやる気次第でどうにでもなった。
もっと見る






講師陣の特徴
著名な講師の講義は本当に分かりやすいと言っていた。リアルタイムではない、オンサイトでもない、録画のオンライン授業も非常に分かりやすいとのこと。自宅での復習の習慣もオンライン録画講義のおかげだと思っている。
もっと見る






講師陣の特徴
この塾の講師陣は有名な方が揃っており、ベテランが多い。実績ある講師ばかりなので問題ないと思います。授業内容もよく、子どもたちを上手くリードしていたと思います。自発的に勉強するスタイルが身に付いたことが偏差値上昇につながっていたと思います。やはりカリキュラムやロードマップはよくできていて、講師陣の授業内容が良いからです。
もっと見る






カリキュラムについて
塾で作った単語勉強サイトみたいなのがあった。回答数が多いとランキングに乗る制度があって、やる気が出た。単語も熟語もあって色んなものを勉強できた。一緒に勉強計画をしてくれる人がいるから、部活と両立しやすかった。
もっと見る






カリキュラムについて
レベル別に別れているため自分に適したものを選べば良い。
単元ごとでも良いし、全体を通したものでもよい。
私は全体を通したものを受講したが、ハイレベルを謳った講座も基礎から復習してくれるのでとても良かった。
もっと見る






カリキュラムについて
各系ごとの受験対策に特化して集中していることが、非常に評価が高いと思っている。
また各季節ごとの集中合宿も、やる気を満々に起こさせ、帰ってきたら目の色が変わったように感じさせられた。
高いだけあって、効果は的面だと感じた。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは難関大学に合わせているのでレベルは高い。かなり難しい内容があったようですが、授業が進むうちに対応できるようになります。年間授業と他の講習を合わせて継続的に勉強することが大切になります。かなりの高額なお金は必要ですが、実績ある塾のカリキュラムは素晴らしく偏差値は10以上上がりました。塾を信じて勉強を継続することです。
もっと見る






この塾に決めた理由
最寄り駅から徒歩で行ける近いところにあったから。友人が通っていてオススメされたから一緒に通い始めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
自分のペースで通えるところ。部活も忙しかったのと一気に成績をあげる必要があったので東進は私にとても適していた。
もっと見る






この塾に決めた理由
厳しいと評判だったから。著名な講師の授業が非常にわかりやすく、まったく眠くならずに集中できると息子から聞いていた。
もっと見る






この塾に決めた理由
高校までの通学路の範囲内であり、通いやすい場所にあること。有名で過去の実績ある塾であること、有名な講師陣が揃っていること、合格までのカリキュラムやロードマップがしっかりしていること、設備がよいこと、人形町という治安の良い地域で自宅からも近いこと、送り迎えもしやすいことなどです。
もっと見る






目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央・総武線錦糸町駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都墨田区江東橋3-9-7 国宝ビル 4F
地図を見る

- 最寄駅
- 東京メトロ日比谷線人形町駅から徒歩2分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)完全オンライン
全国No.1※のトライによる「予備校なのに完全個別対応」で難関校を目指せる塾



大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント

- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
蔵前駅にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
もっと見る






塾の総合評価
若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。
もっと見る






塾の総合評価
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
もっと見る






塾の総合評価
授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
もっと見る






アクセス・環境
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業なので、問題を解いている間もきちんと側についてくれていて、分からない時などすぐに解説してくれます。本当に理解しているか、たまに小テストも行い、定着度を確認しているようです。分かりやすい授業だと言っております。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の講師も専門の先生もいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に授業してくださり問題はありません。最初は大学生だと不安を感じましたが、逆に授業も分かりやすく、最近の受験傾向もよく分かっておられて今はとても安心してお任せしています。
もっと見る




カリキュラムについて
個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
もっと見る






カリキュラムについて
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
もっと見る





カリキュラムについて
特に決まった教材などはありません。
予備校なので、自分が苦手だと思っている分野と受験に必須な分野を先生と相談し、
きちんとスケジュールを決めて勉強しています。また、どんな勉強をしたのか親が把握できるシステムになっていて、安心できます。
もっと見る




この塾に決めた理由
最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
もっと見る






この塾に決めた理由
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
もっと見る





この塾に決めた理由
通う塾を決めるために何校か面談に行ったが、1番システムなどが分かりやすかった。苦手な教科の体験授業もさせて頂いたときも、教科のどの分野が苦手なのか丁寧に聞き取りをして対応してもらえて安心した。
もっと見る




目的 | 大学受験 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 東京メトロ日比谷線人形町駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都中央区日本橋人形町1-5-1日本サンライズビル2F
地図を見る



- 最寄駅
- JR中央・総武線錦糸町駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)完全オンライン
全国No.1※のトライによる「予備校なのに完全個別対応」で難関校を目指せる塾




大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント

- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
蔵前駅にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
もっと見る






塾の総合評価
若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。
もっと見る






塾の総合評価
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
もっと見る






塾の総合評価
授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
もっと見る






アクセス・環境
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業なので、問題を解いている間もきちんと側についてくれていて、分からない時などすぐに解説してくれます。本当に理解しているか、たまに小テストも行い、定着度を確認しているようです。分かりやすい授業だと言っております。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の講師も専門の先生もいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に授業してくださり問題はありません。最初は大学生だと不安を感じましたが、逆に授業も分かりやすく、最近の受験傾向もよく分かっておられて今はとても安心してお任せしています。
もっと見る




カリキュラムについて
個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
もっと見る






カリキュラムについて
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
もっと見る





カリキュラムについて
特に決まった教材などはありません。
予備校なので、自分が苦手だと思っている分野と受験に必須な分野を先生と相談し、
きちんとスケジュールを決めて勉強しています。また、どんな勉強をしたのか親が把握できるシステムになっていて、安心できます。
もっと見る




この塾に決めた理由
最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
もっと見る






この塾に決めた理由
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
もっと見る





この塾に決めた理由
通う塾を決めるために何校か面談に行ったが、1番システムなどが分かりやすかった。苦手な教科の体験授業もさせて頂いたときも、教科のどの分野が苦手なのか丁寧に聞き取りをして対応してもらえて安心した。
もっと見る




目的 | 大学受験 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央・総武線錦糸町駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都墨田区江東橋3丁目9-10丸井錦糸町店6F
地図を見る


個太郎塾 編集部のおすすめポイント

- 「1対2の個別指導」と「自立型個別指導」から選択可能!面倒見のよい指導が受けられる
- 弱点発見テストと定着テストで、着実に成績アップできる
- 映像授業との組み合わせで、学習量が効率的に増える!
蔵前駅にある個太郎塾の口コミ・評判
塾の総合評価
個別指導塾だったので、苦手な問題を克服するにはとてもあっていたと思います。定期テスト前には定期テストの対策もしてくれていました。テスト前にコマを増やすこともできましたので、自宅で集中して勉強できない子にはいいと思います。
もっと見る





塾の総合評価
個人のレベルに合わせて指導してくれるので、集団でのプレッシャーに弱い子、苦手な部分を集中して指導してもらいたい場合にはとてもおすすめできます。個別授業なので、月謝はそれなりですが、払っただけの指導はしてくれます。
もっと見る





塾の総合評価
個別指導塾だったので、本人のペースにあわせ、理解できるまでつきあっていただけたのでよかったです。
授業のない日は自習室として利用できたのもよかったです。
先生もよい方ばかりで、授業以外の雑談も楽しめたようでした。
もっと見る





塾の総合評価
いまは異動になってしまいましたが、通塾していた期間の塾長がとても親身になって指導してくださいました。
また、先生方も楽しく授業が進められるよう、いろいろと雑談を交えながら授業をしてくださっていたようです。
受験時の点数の取り方なども教えていただきました。
もっと見る





アクセス・環境
個別の指導塾なので、講師1人につき生徒は多くて2名まで。ときには講師とマンツーマンで指導していただけることもありました。個別なので、生徒が内容を理解し、納得できるように指導していただきました。若い先生が多く、活気のある塾でした。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業だったので、本人のレベルに合わせた指導だったので、楽しく通えたようです。講師を挟んで、2人の生徒が学んでいたようで、一緒に組む子が少し騒がしい子だった場合にはあまり集中できなかったと聞いています。
もっと見る





アクセス・環境
授業は個別なので、先生1人に対して生徒は2人まで、先生の両隣にすわって、順番に指導してくれていました。それぞれの生徒のペースですすめられました。
塾の雰囲気はとても明るく、生徒も楽しそうに授業を受けていました。
もっと見る





アクセス・環境
先生1人に対し、生徒は1人か2人、先生を挟むように座っての授業でした。
個別なので、内容はそれぞれ生徒によって異なりますので、流れは生徒の理解度次第でした。
たまに先生と雑談をしながら、穏やかな雰囲気で授業をしていました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約150000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30001~40000円
塾にかかった年間費用:200000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る





講師陣の特徴
講師は大学生のアルバイトの方が多かったようです。授業の合間に高校時代のエピソード、大学受験のエピソードなどを話してくれるようで、楽しく通っていました。塾長もたまに担当してくれたようですが、わかりやすかったと話していました。
もっと見る





講師陣の特徴
アルバイトの大学生が対応してくれることが多かったと思います。たまに、塾長も対応してくれました。講師は雑談を交えながら飽きないように指導してくれていたようです。講師と話すのを楽しみに通塾していた部分もあります。
もっと見る





講師陣の特徴
主に、大学生の講師が多かったです。
個別指導塾だったので、本人のペースですすめてくれました。わからないところはとても丁寧に指導してくれました。先生の体験談などの雑談も交え、飽きないように授業をすすめてくれました。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の講師が多かったと思います。
有名大学に通っている方が何人かいました。
室長以外は大学生の先生ばかりだったという印象です。
成績優秀だったために、大学受験時に学校から何校か大学を受験してほしいと言われ、受験料をだしてもらったという先生もいました。
もっと見る





カリキュラムについて
受験の直前に通い始めたので、主に志望校の過去問がメインでした。塾用のテキストもあり、そちらは学校のカリキュラムと同様の内容でした。そのため、学校の授業の補習としても受けることができました。高校に合格してからは、高校のカリキュラムに入りました。
もっと見る





カリキュラムについて
受験間近に入塾したので、カリキュラムは過去問がメインでした。過去問を中心に解き、苦手な問題をその都度、指導してくれていたようです。過去問を中心に解くことで、実際の受験時の時間配分なども学ぶことができました。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的には公立学校と同じカリキュラムでした。塾のカリキュラムをしっかりとこなしていれば、テスト対策にもなりました。
すすめるペースはそれぞれ個人のペースですすめられました。受験直前には、過去問に重点をおいて指導してくれました。
もっと見る





カリキュラムについて
内容のレベルは、個別塾だったので、本人のレベルにあわせたものでした。
公立中学のカリキュラムと同等のものだったと思います。
受験間近に入塾したので、公立中学のカリキュラムをさらっとおさらいし、過去問をメインに指導していただきました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いので、通いやすいと思ったので。また、広い通りに面していて、明るい通りなので、帰宅が遅くなっても安心できるため。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅借り近いので、帰りが遅くなっても心配ないと思ったため。また、友達が通っていて、いい評判を聞いたのが決め手となりました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いから
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近かったのと、友人のすすめ
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
- 最寄駅
- 東京メトロ日比谷線入谷駅
- 住所
-
東京都台東区下谷2-24-11 ハイマート入谷104
地図を見る


- 最寄駅
- 東武伊勢崎線押上〈スカイツリー前〉駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
市進グループが運営する1対2の個別指導塾。面倒見の良さが魅力!

個太郎塾 編集部のおすすめポイント

- 「1対2の個別指導」と「自立型個別指導」から選択可能!面倒見のよい指導が受けられる
- 弱点発見テストと定着テストで、着実に成績アップできる
- 映像授業との組み合わせで、学習量が効率的に増える!
蔵前駅にある個太郎塾の口コミ・評判
塾の総合評価
個別指導塾だったので、苦手な問題を克服するにはとてもあっていたと思います。定期テスト前には定期テストの対策もしてくれていました。テスト前にコマを増やすこともできましたので、自宅で集中して勉強できない子にはいいと思います。
もっと見る





塾の総合評価
個人のレベルに合わせて指導してくれるので、集団でのプレッシャーに弱い子、苦手な部分を集中して指導してもらいたい場合にはとてもおすすめできます。個別授業なので、月謝はそれなりですが、払っただけの指導はしてくれます。
もっと見る





塾の総合評価
個別指導塾だったので、本人のペースにあわせ、理解できるまでつきあっていただけたのでよかったです。
授業のない日は自習室として利用できたのもよかったです。
先生もよい方ばかりで、授業以外の雑談も楽しめたようでした。
もっと見る





塾の総合評価
いまは異動になってしまいましたが、通塾していた期間の塾長がとても親身になって指導してくださいました。
また、先生方も楽しく授業が進められるよう、いろいろと雑談を交えながら授業をしてくださっていたようです。
受験時の点数の取り方なども教えていただきました。
もっと見る





アクセス・環境
個別の指導塾なので、講師1人につき生徒は多くて2名まで。ときには講師とマンツーマンで指導していただけることもありました。個別なので、生徒が内容を理解し、納得できるように指導していただきました。若い先生が多く、活気のある塾でした。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業だったので、本人のレベルに合わせた指導だったので、楽しく通えたようです。講師を挟んで、2人の生徒が学んでいたようで、一緒に組む子が少し騒がしい子だった場合にはあまり集中できなかったと聞いています。
もっと見る





アクセス・環境
授業は個別なので、先生1人に対して生徒は2人まで、先生の両隣にすわって、順番に指導してくれていました。それぞれの生徒のペースですすめられました。
塾の雰囲気はとても明るく、生徒も楽しそうに授業を受けていました。
もっと見る





アクセス・環境
先生1人に対し、生徒は1人か2人、先生を挟むように座っての授業でした。
個別なので、内容はそれぞれ生徒によって異なりますので、流れは生徒の理解度次第でした。
たまに先生と雑談をしながら、穏やかな雰囲気で授業をしていました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約150000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30001~40000円
塾にかかった年間費用:200000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る





講師陣の特徴
講師は大学生のアルバイトの方が多かったようです。授業の合間に高校時代のエピソード、大学受験のエピソードなどを話してくれるようで、楽しく通っていました。塾長もたまに担当してくれたようですが、わかりやすかったと話していました。
もっと見る





講師陣の特徴
アルバイトの大学生が対応してくれることが多かったと思います。たまに、塾長も対応してくれました。講師は雑談を交えながら飽きないように指導してくれていたようです。講師と話すのを楽しみに通塾していた部分もあります。
もっと見る





講師陣の特徴
主に、大学生の講師が多かったです。
個別指導塾だったので、本人のペースですすめてくれました。わからないところはとても丁寧に指導してくれました。先生の体験談などの雑談も交え、飽きないように授業をすすめてくれました。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の講師が多かったと思います。
有名大学に通っている方が何人かいました。
室長以外は大学生の先生ばかりだったという印象です。
成績優秀だったために、大学受験時に学校から何校か大学を受験してほしいと言われ、受験料をだしてもらったという先生もいました。
もっと見る





カリキュラムについて
受験の直前に通い始めたので、主に志望校の過去問がメインでした。塾用のテキストもあり、そちらは学校のカリキュラムと同様の内容でした。そのため、学校の授業の補習としても受けることができました。高校に合格してからは、高校のカリキュラムに入りました。
もっと見る





カリキュラムについて
受験間近に入塾したので、カリキュラムは過去問がメインでした。過去問を中心に解き、苦手な問題をその都度、指導してくれていたようです。過去問を中心に解くことで、実際の受験時の時間配分なども学ぶことができました。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的には公立学校と同じカリキュラムでした。塾のカリキュラムをしっかりとこなしていれば、テスト対策にもなりました。
すすめるペースはそれぞれ個人のペースですすめられました。受験直前には、過去問に重点をおいて指導してくれました。
もっと見る





カリキュラムについて
内容のレベルは、個別塾だったので、本人のレベルにあわせたものでした。
公立中学のカリキュラムと同等のものだったと思います。
受験間近に入塾したので、公立中学のカリキュラムをさらっとおさらいし、過去問をメインに指導していただきました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いので、通いやすいと思ったので。また、広い通りに面していて、明るい通りなので、帰宅が遅くなっても安心できるため。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅借り近いので、帰りが遅くなっても心配ないと思ったため。また、友達が通っていて、いい評判を聞いたのが決め手となりました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いから
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近かったのと、友人のすすめ
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
- 最寄駅
- 東武伊勢崎線押上〈スカイツリー前〉駅から徒歩7分
- 住所
-
東京都墨田区向島4-25-14
地図を見る
- 最寄駅
- JR中央線(快速)御茶ノ水駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
第一志望合格に向けた「努力の天才」を育成!徹底した予習主義で、未来を生き抜く問題解決力が身につく中学受験専門塾




四谷大塚 編集部のおすすめポイント

- 開成・桜蔭など最難関中学合格に向けた実力が、予習→授業→復習のサイクルを通して身につく
- 1週間1単元のスモールステップカリキュラム&IT教材を活用した家庭学習サポートで効果的な学習が可能
- 「ほめて伸ばす」熱誠指導で、モチベーションもアップ!
蔵前駅にある四谷大塚の口コミ・評判
塾の総合評価
自分としては、アクセスも良く、雰囲気が明るく自分に合っていたし、近くで兄が通って合格した過去もあったため信頼は大きかった。
先生も親しみやすい人が多くて、親身に相談に乗ってくれる先生が多い。
上位の順位が張り出されたりするため、やる気にもつながる。
もっと見る






塾の総合評価
面談の時に生徒に寄り添ってくれるし、授業の仕方も分かりやすくてよかったから。また成績が伸びなかった時にもちゃんとしたアドバイスをくれたりして助かりました。そして校舎の中もいつも綺麗で入りやすかったです。あと月例テストってのがあるんですけど、そこでちゃんと点が取れてたから、あー塾は無駄じゃないんだなと思いました。
もっと見る






塾の総合評価
新しく出来たできた校舎で生徒数が少なく、一人一人に向き合ってくれる塾だった。入試の当日学校に応援に来て欲しい先生をこちら側から来て欲しいです、、と言ったらその先生が来てくれた。第一志望の学校に合格出来たのは塾のおかげがとても大きい。良い先生や良い友達に恵まれた。
もっと見る






塾の総合評価
四谷大塚は、中学受験に特化した充実したカリキュラムと専門的な講師陣が特徴です。学力別のクラス編成や定期的なテストで、効率的に学習進度を管理。授業はわかりやすく、個別対応も充実しており、学力向上に繋がります。ただし、授業料や宿題量が多いため、家庭でのサポートが必要です。全体的には、志望校合格を目指す生徒には非常に効果的な塾と言えます。
もっと見る






アクセス・環境
全体に向けての講義形式
当てるなどと言った生徒理解の確認もあり、問題を解く時間がたくさんあったりする。
問題の解説という演習が多かったイメージ。
雰囲気はみんなで理解していこうという傾向もありつつ、切磋琢磨して、理解を深めるところもあったと思う
もっと見る






アクセス・環境
生徒数が少なく先生が一人一人に向き合いやすい環境だった。生徒同士も仲良かったので教え合いもあった。夜ご飯のお弁当の後にiPadを使って計算問題や国語の問題を解く時間があり、基礎的な計算力や国語の知識をつけることが出来た。授業後の質問も行きやすかった。主にテキストどおりやりながら、ときどき入試問題もでてきた記憶がある
もっと見る






アクセス・環境
四谷大塚の授業は、予習シリーズを基に進められ、内容は系統立てられたカリキュラムに沿っています。授業では講師が重要ポイントを丁寧に解説し、問題演習を通じて理解を深める形式です。双方向のやり取りが多く、生徒が主体的に考える場面が強調されます。また、雰囲気は集中しつつも適度な緊張感があり、周囲の生徒と切磋琢磨しながら学べる環境です。授業後の質問対応や補講も充実しており、個々の課題にも柔軟に対応しています。
もっと見る






アクセス・環境
もう少し個別の生徒に対応して欲しい。レベルが高いからか、レベルの高い生徒に合わせて授業が進むので、付いていけなくなることがある。
出来れば、補習の時間を設けて、レベルを合わせていくのも良いのではないかと思っている。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの方が多く、スタッフには、若い人が多かったイメージ
教え方も分かりやすく、親しみやすい講師が多かった
生徒1人1人をちゃんと見てくれているような感じがした。相談などにしっかりと乗ってもらえる。
もっと見る






講師陣の特徴
算数の先生は校舎長で高学歴の人だった。分かるまで教えてくれたし、私の入試最終日に学校まで応援しに来てくれた。国語の先生は私の国語の実力を認めてくれていて過去問の解き方や他の科目との兼ね合いも考えてくれた。社会の先生は授業がとても面白く、旅行のお土産で黒曜石をくれた。その先生のおかげで社会が1番得意な科目になって感謝している。
もっと見る






講師陣の特徴
四谷大塚の講師陣は中学受験に特化した高度な専門知識と指導経験を兼ね備えています。各教科ごとに選び抜かれたプロフェッショナルが在籍し、生徒一人ひとりの理解度や学習状況を細かく把握して指導を行います。特に、難易度の高い問題にも対応できるわかりやすい解説や、受験生のやる気を引き出すコミュニケーション能力が高く評価されています。また、質問対応や保護者へのサポートにも力を入れており、信頼感が強いことが特徴です。
もっと見る






講師陣の特徴
合格率は高いが、できる子が優先される、、もうすこしレベルに合わせて個別に対応してもらえればと思っている。
授業時間以外でも質問を積極的に受け付けてくれるのはうれしい。
できれば補習の時間を設けてもらえればと思っている。
もっと見る





カリキュラムについて
クラス分けがあったため、実力に適した授業内容かつ、教え方な気がした。下のクラスでは基礎の基礎から教えてもらうことができ、上のクラスでは応用の問題に関しての解説などが聞くことができるといった、レベル別の教え方が良かったと思う
もっと見る






カリキュラムについて
クラスが別れていたのでクラス別に進度や難易度が別れていたのだと思う。テキストは四谷大塚のものを使っていて簡単な問題から応用問題まで幅広くあったためさまざまな実力の生徒に対応していたと思っている。先生が問題を適切なものを選んでとかせていたと思っている。無理のない範囲や授業の立て方で、宿題も多すぎること無く小学校の宿題をしっかりやりながら塾の課題をやることが出来ていた。
もっと見る






カリキュラムについて
四谷大塚のカリキュラムは中学受験に特化して体系的に構成されており、基礎から応用まで段階的に学力を高められる内容です。週ごとに明確な学習目標が設定されており、授業、復習、宿題が一体となることで効率的な学習が可能です。また、定期的な組分けテストで現状の学力を把握し、クラス分けや指導内容を柔軟に調整する仕組みも特徴的です。これにより、生徒それぞれのペースや志望校に合わせた最適な指導が実現します。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルは高い。算数は中学生が習う方程式をいたずらに使うのではなく、植木算やつるかめ算を丁寧に教えてくれるのがうれしいと思う。
国語は文章題を多くやってくれるので、読解力がしっかりと付いていると思っている。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くアクセスも良かったし、元々兄が通っていたのもあり流れで入塾。また、全国統一テストのみで、入ることができるとなったため。
もっと見る






この塾に決めた理由
新しく出来た校舎で綺麗だった。前の塾が自分の性格と合わなかったため、落ち着いた雰囲気の塾に行きたかった。新しく出来た校舎だったので通う全員が初対面で生徒数も最初は少なくて通いやすかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
四谷大塚は中学受験に特化したカリキュラムが充実しており、教材の質や講師陣の指導力が高いと評判です。また、定期的なテストを通じて自分の学力を正確に把握できるため、効率的な学習計画を立てられる点が魅力です。さらに、個々のニーズに応じたサポートが整っており、目標達成に向けた最適な学習環境を提供しているため、志望校合格を目指す家庭にとって理想的な選択肢と言えます。
もっと見る






この塾に決めた理由
レベルが高い。名門の中学校、高校の一貫校への合格率が高い。講師はが、専門的に教えてくれる。ハレンチな事件はあったが、再発防止策を説明してくれた。
もっと見る





目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央線(快速)御茶ノ水駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都千代田区神田淡路町2-105ワテラス アネックス3F
地図を見る



- 最寄駅
- 東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)完全オンラインオンライン対応あり
慶應義塾大学をはじめとする難関私大への合格実績が豊富な総合型選抜対策の専門塾




Loohcs志塾 編集部のおすすめポイント

- 慶應義塾大学など難関大への合格実績多数!総合型選抜入試対策のプロが作る対策講座が受けられる
- 総合型選抜合格経験者である大学生講師との対話を通して、志望動機の軸になる将来の目標が見つかる
- 志の高い仲間たちと、グループディスカッションの経験を積むことができる
蔵前駅にあるLoohcs志塾の口コミ・評判
塾の総合評価
とにかくシェルパの先生達の熱意がすごく圧倒されるくらい笑。ひとりひとりに徹底的に寄り添ってくれている感が保護者側にも伝わってくる。塾長が現役大学生ということで初めはかなり不安であったが、その心配はすぐ払拭されました。
もっと見る






塾の総合評価
親としては子ども任せで不安だったが、年齢的にもそれでよかったと最終的には思わせてもらった。
コマ数以外にも自宅でやるよりはと塾に毎日入り浸り、アドバイスをもらいながら提出書類を仕上げるために取り組むことができた。同じ方向性の仲間と共に切磋琢磨でき合格に繋がってよかったので。
もっと見る






塾の総合評価
特別入試(帰国生入試)での受験で、書類提出が必要だった際丁寧に指導してくれた。書類に書くエピソードなどを対話を通して思い出し、また新しいことに気づくこともできた。また面接の対策も良かった。受ける学部によって資料が揃っていない場合があるのでそこは注意する。
もっと見る





塾の総合評価
集団塾が苦手な子どもに向いていると思います。きめ細やかな指導をしてくださいました。講師との相性があると思うので、合う講師に当たればさらに学力向上が期待できるのではないでしょうか。
また、部活と両立が可能なよう時間を組んで下さるのて、そこもありがたかったです。
もっと見る





アクセス・環境
それぞれが自分の受験する大学への提出書類や課題をこなしていくことにアドバイスをもらうスタイル。内容も何度もチェックしてもらいその都度修正を重ねて提出期限まで一緒に向き合ってくれる。
提出日、提出方法、提出書類の内容に関しても最後に一緒に確認してくれる。
もっと見る






アクセス・環境
テーマについて徹底的に調べたあと、まとめていきます。文章の書き方も丁寧に指導してくださいました。一次試験合格後は面接や小論文をしっかり見ていただきました。基本的に専任の講師がついてくれますが、予定の合わないときは他の講師が見てくださいます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:50万円程度
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
大学生のアルバイトばかりだが、推薦入試の経験者のためアドバイスは的確だったようです。
みんな一流大学の現役合格している現役学生。
年齢と近いため和気藹々と仲良くしていただき、受験に対しても熱心に向き合ってくれたと感じた。
もっと見る






講師陣の特徴
卒業生が講師をしています。
皆優秀な方ばかりなのと、経験者なので教え方も子どものモチベーションの上げ方も上手でした。入試直前には、深夜までメールで対応してくださり、子どもは大変心強かったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
推薦入試専門塾なので、受ける大学によっての傾向によって対策をしていく形。
受ける大学数によって教えてもらう分のコマ数を選び、その中でやる内容はその時々の必要とするものをしていく。
提出書類の内容を一緒に考え、各自文章化したものをチェックし直していく作業。
もっと見る






カリキュラムについて
AO入試に特化したカリキュラムです。
小論文や面接、志望理由書の書き方などをしっかり教えてくださいます。夏休みや入試直前は特別講座があり、集中して通うことによって志望理由を明確にすることができます。
もっと見る





この塾に決めた理由
スポーツ推薦入試を視野に入れた時にその学校に通う先輩に勧められたため。校舎は自宅から通いやすく、定期券の範囲内でおさまるところで検討した。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校から近いこと、部活と両立できそうなこと、子どもの性格と相性が良さそうなところだったため決めました。また、費用も個別指導なのに割安と感じたため。
もっと見る





目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
- 最寄駅
- 東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅
- 住所
-
東京都千代田区外神田2-2-19MKビル7F
地図を見る
- 最寄駅
- 東武伊勢崎線浅草駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
考える力の土台を作る、幼児・小学生向け学習塾

学習教室ガウディア(gaudia) 編集部のおすすめポイント

- 将来の学力に直結する幼児~小学生の時期に適切な学習を施す学習塾
- 考える力を身につけさせる指導方針
- 生徒の年齢に合わせて作成した独自教材と学習カリキュラム
蔵前駅にある学習教室ガウディア(gaudia)の口コミ・評判
塾の総合評価
本気で勉強に取り組みたい、受験をするといった志を持つ人が行くべき塾。集団塾のように分からないけど、どんどん進んでいく塾と違って面倒見がとても良いので最後まで頑張れる情熱を分けてくれる塾です。勉強につまずいてしまったならば、一度参考までに見ていただいてはいかがでしょうか。
もっと見る





塾の総合評価
自分でどんどん取り組みたい子には合っていると思う。
勉強を頑張ってることを褒めてくれたり、
間違ってても否定をせずに肯定的におしえてくれたりと、子どもの自己肯定感が上がるように取り組んでくれる。
また、親が宿題に関わらなくても良いように取り組んでもらえ、親もストレスなく続けてあげれる。
もっと見る





塾の総合評価
駅から近いので、立地としては凄く良いと思います。
また、塾のスタイルも、短時間集中かつプリント学習メインなので、各生徒の個性に合わせて学習が可能かと思います
体験今日もありましたので、その中で本当に娘に合うかも確認できて良かったです。
週2の曜日も自由にでき、時間帯も自由が聞きますので、急な予定変更にも対応でき、そちらも助かってます
もっと見る





アクセス・環境
マンツーマンの授業。とくに難しいとするところは先生が側でしっかり面倒見てくれるので安心してお任せができる。授業が終わった後も、保護者へ授業の進捗状況、できなかった点、これから重点的に学んでいくところなど細かくレビューして頂けるので、授業の様子がとても把握しやすいのが良い
もっと見る





アクセス・環境
ひたすらプリント
宿題の直し
間違えた部分は理解するまで似たような問題で取り組んでもらえる。
壁に向かって座り、プリントを一人一人が取り組む。
先生が個々に教えてくれる。
静かな場所にあり、授業中も静か。
もっと見る





アクセス・環境
通塾後に、各人学習。
自分のペースで、プリントなどを使って学習する形式。時間も40分と、こどもの集中力が切れない範囲なので、助かってます
拘束時間がそれなりに長いと飽きてしまうこともありますが、今のところは、楽しく通えているようです
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
夫婦で教えて下さっておりとても信頼しています。生徒一人一人の学力、性格を把握し濃密な勉強空間と豊富な宿題量で周りと差別化でき、学校でもこの経験が十分に生かされている。
様々な学年がいるのでよい刺激になっている。
もっと見る





講師陣の特徴
丁寧に進み度合いを説明してくれる。
苦手な部分を伝えると、重点的に取り組んでくれる。
間違えた部分は、わかるまで説明してくれる。
はきはきしていて、わかりやすい。
頑張ったことをしっかりほめてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
いつも分かりやすく教えてくださっており、凄く助かってます。
人見知りを凄くする娘なのですが、ガウディアには楽しく通えており、うまく学習に向かうよう、促してくださり、助かっております
家に帰った後でも、ガウディア楽しかったと、ニコニコ言っております
もっと見る





カリキュラムについて
能力に応じて勉強の内容を柔軟にかえてくれるので集団授業と違って、遅すぎることも早すぎることもなく非常に快適なペースで学習環境が整えられている。
1~2年程度、学校よりもはやいペースで学習が進められるので学校での授業理解度も助けられる
もっと見る





カリキュラムについて
学校よりも少し早い内容。
国語と算数のカリキュラムだが、
英語なども、取り組んでもらえている。
学校で習わない部分、試験対策問題等も取り組んでもらえる。
模擬試験は希望者に対応してもらえる。
苦手な部分は重点的に取り組んでもらえる。
もっと見る





カリキュラムについて
プリントを使った学習。各人が、プリントを与えられ、そちらをこなしていく。学習対象の学年も調整いただける為、フレキシブルに対応いただけており、凄く助かってます。
また、漢検なども受けさせていただいており、そういったものを塾で受けられているのも良かったです
もっと見る





この塾に決めた理由
マンツーマンで濃密な勉強量と宿題とよい先生。
通いやすい環境もあって、一人でも通えるだろうと思った。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生がわかりやすく進み度合いを説明してくれる。
プリント学習が娘に合ってる。
帰り際にちょっとしたプレゼントお菓子等を子供にくれる。
もっと見る





この塾に決めた理由
体験教室に参加して、本人がすごく気に入った為。元々は通信教育のチャレンジなどをやっていたが、なかなか自分では教材をこなせず(親もつきっきりでは見てあげられず)
知人の紹介にて、ガウディアを知り、いざ行ってみたところ、娘も気に入った為、通わせていただく運びとなりました。
もっと見る





- 最寄駅
- 東武伊勢崎線浅草駅から徒歩14分
- 住所
-
東京都台東区松が谷3-20-14 1階
地図を見る

- 最寄駅
- つくばエクスプレス浅草駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
「分からない」を理解できるまで、徹底的に何度も学べる!

学しゅうかん 編集部のおすすめポイント

- 週に何回通っても授業料が変わらない「定額制通い放題」コースを設置
- 自分専用のプロ講師を選任できる
- 生徒のスケジュールに合わせていつでも授業の振り替えが可能
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- つくばエクスプレス浅草駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都台東区浅草2-26-9 ライオンズマンション浅草1F
地図を見る

みすず学苑 編集部のおすすめポイント

- 生徒の学力に合わせたクラス編成
- 講師らが家庭学習までしっかりとバックアップ
- 豊富なノウハウに基づいた英語指導
蔵前駅にあるみすず学苑の口コミ・評判
塾の総合評価
教師陣とスタッフの熱意。自身の経験から子供の立場になって進路や試験対策をかんがえて下さるアドバイザーの存在など数え上げればきりがないほど評価ポイントは多い。ただし餌で釣る様な授業や講習はいかがなものか。
もっと見る





塾の総合評価
最高だった。と本人は行っていたがどのあたりが良かったのかは定かではない。恐らく授業後などに配られるお菓子につられたのであろと思われる。カルト宗教てっきりな印象を持っている人もいるが中身は至って普通の進学塾。
もっと見る





塾の総合評価
奇抜な広告などで宗教団体と混同されがちだが、実際のところは全く普通の予備校で教師陣の質も高いように感じた。結果が得られなかったのは本人の力不足。お菓子で釣ってモチベーションをあげるような方法は高校生には如何なものか。
もっと見る



塾の総合評価
面倒見がよく、ひとりひとり面談があり学習状況の確認、これからの学習の計画を立ててくれるだけでなく、市販の教材を使った課題によって勉強を習慣的に行うことができる。コマンドテスト(単語テスト)が毎授業の度にあり、合格すると飴、満点をとるとブラックサンダーが貰えるため、モチベーションが上がるようになっている。
もっと見る





アクセス・環境
宿題、授業、確認テスト、という感じで常に緊張感があった。名前をよんで、授業中あてられるので、常に集中していた。予習も必要とされていた。レベル別なので、まわりも、常に良きライバルとして、励みになって良かった。
もっと見る






アクセス・環境
毎回復習、最後にテストがある。毎回緊張して、授業を受けることができる。講師によっては、当てられるので、毎回、頑張らないと怖い。名指しで当てられて答えるから、活気もあって良い。横のつながりは少ないが、逆にみんな授業に集中している
もっと見る






アクセス・環境
少人数性の授業ゆえ、先生より指名される、当たる確率が高いので気が抜けなかったらしい。予習はそれなりに必要だった。復習をしっかりやらないと定着しない流れであった。しっかり講師、ヘルプの学生にチェックされていたそうだ。
もっと見る






アクセス・環境
小テストは毎回授業の最初にやっていた。前回の確認。少人数なのでポイントを重点的に教わった。質問もしやすい。難易度も合わせてくれた。ペースも適度だった。入試直前まで授業をやっていた。自分の勉強をしたいときは自習室に毎日通っていた。静かな雰囲気で集中できた。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
社員だった。厳しかったが、わかりやすいし、成績も上がった。元、高校教師だったり、信頼できて良かったです。毎回宿題も出されるから、その宿題も的確で、ついていけば、良い感じだったので、安心でした。実績もあった。
もっと見る






講師陣の特徴
アルバイトはいなくて、みんな、プロの先生。他の私立高校や、他の塾の先生をかけもちしている人もいたみたいです。対面だったので、怖い先生もいたみたいだけど、緊張感あって、勉強できたみたいです。課題も適切に与えてくれてよかった。
もっと見る






講師陣の特徴
上位クラスは特に講師陣が優秀で知識は大手の塾講師と同じレベル、話は知識豊富で生徒を引き付けるものであり面白かったらしい。コスプレをして生徒、入塾を迷っている外部の人達に気軽さをアピールしていて軽い、いや怪しい塾かと初めは訝しく思ったが、いざ入塾してみると中身は至って真面目で生徒一人一人と会話もしてくれて好感が持てた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は社員。スタッフはバイトや非常勤。科目やレベルにより、生徒が選択できる。校舎にしかいない講師場合は遠いが通っていた。講師は分かりやすく質問もしやすかった。丁寧に教えてくれた。個人的に添削をしてもらい何度も提出していた。
もっと見る






カリキュラムについて
せいせきで分けられていて良かった。成績別に、面談もあって、自分が何をすべきかわかって良かった。苦手なところは、別の講習をとって補うことができた。合宿などもあって、ずっと続けて、やる気を失わずにいけたと思う
もっと見る






カリキュラムについて
数ヶ月に1回、クラス分けテストが行われる。そのために、がんばるので、良かった。数ヶ月に1回、講師と生徒の面談もある。これで、自信もついてよい。長期休み中の合宿も、勉強する癖がついて、良かった。2月も塾に行って、単発の授業を受けたり、講師と話したりできる。
もっと見る






カリキュラムについて
よく考えられていた。季節の行事を設け飽きさせないカリキュラムだった。ゴールデンウイーク特訓、夏期合宿、冬期合宿、正月特訓、だれがちな秋、正月明けには保護者と三者面談が設定されていた。登校もしっかりチェックされこまめにケアされていたを
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、難関大学レベルにいたが数学、物理は難関大学の過去問を解いていた。化学は受験範囲終わるのが冬だったのでそこから対策をしたので心配していた。冬季講習は化学を重点的にやって間に合うように集中した。
もっと見る






この塾に決めた理由
対面式がいい。ちょっと楽しそうだと思った。お菓子をくれたり、楽しみながら塾に通える、と、思ったからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
子供が探してきた。パンフレットを取り寄せて、対面式の授業であることにひかれたようです。私も話しを聞いて、いいのかも、と思った。
もっと見る






この塾に決めた理由
大学受験は、とにかく第一に英語。英語を伸ばしてくれる塾だと知り合いに強く勧められたから。また、大手と同じ授業内容で質問もでき、少人数なのでお得感があったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近い。少人数
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR山手線上野駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都台東区東上野4-8-1 TIXTOWER UENO 2F
地図を見る



ASE進学教室 編集部のおすすめポイント

- 中学受験から大学受験対策まで対応可能
- 口コミで広まった個人塾
- 小学生から高校生まで通える個別指導
- 最寄駅
- JR中央・総武線錦糸町駅から徒歩10分
- 住所
-
東京都墨田区石原4-27-9-201 レグルスビル2F
地図を見る

SAPIX小学部 編集部のおすすめポイント

- 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
- 「復習中心の学習法」で本質的な理解を深める
- 少人数制の学力別クラス編成で指導
蔵前駅にあるSAPIX小学部の口コミ・評判
塾の総合評価
塾に通わせていることで子供の学習は勝手に進むものではなく塾、親、子が三位一体となり受験を乗り切る、最高のご縁をいただけるようにご支援頂けたことが総合評価の理由です。他のご家庭のお子様にもぜひ入塾をすすめたいと考えております。
もっと見る






塾の総合評価
塾そのものの質が大前提高い
立地
基本的に駅から近い校舎がほとんどで、安全面においても親は安心して預けることができる
安全面
警備員の人や、夜は職員が複数名駅まで生徒を送ってくれるため、夜でも安心できる環境
カリキュラム
長期と普段とで分けているため、メリハリのある学習を行うことができた
またその人に合わせた学習方法をそれぞれの分野のプロの先生が考えてくれる
授業雰囲気
とにかく明るく、楽しい授業
カッチリよりも、時々雑談とかもあるメリハリのある授業で集中力が続く
もっと見る






塾の総合評価
絶対に成績は上がるし、先生の教え方も上手で、施設も綺麗で教室は広いからです。そして警備もちゃんとしていて、登校時から帰宅時までずっと見張ってくれています。そして受験が終わったあとは先生達から合格おめでとうなどのお言葉を貰ったり、長文メッセージを貰ったり、卒業生だけのシャープペンシルなど貰い嬉しかった記憶があるからです。
もっと見る






塾の総合評価
カリキュラムがしっかりしている。中学受験に向けて必要な教材が揃い、必要な授業が行われている。周囲のレベルも高く、切磋琢磨できる環境が整っている。保護者への説明会も定期的に実施されており、状況がわかる。
もっと見る





アクセス・環境
授業に関しては一方的なものではなく常に生徒と先生がコミュニケーションを密に取ってくださり理解不足のないように進めて頂いてたと思います。また、講師の方々の雰囲気もよく、質問をしやすい環境なところもとても良いと思います。
もっと見る






アクセス・環境
よい
一人一人に当てる形式で、詰まった場合はしっかりとその場で解説を行い取り残さないスタイルがとてもよかった
授業も、かっちりな雰囲気よりも、和やかに進む感じで、すごく楽しかった
所々で、雑談も挟んでくれる授業のため、集中力も長く続いた
もっと見る






アクセス・環境
6年生になってくると長期休みの時にはお昼ご飯を持参で、1日に全教科やります。時には1日に同じ先生の授業を2回受ける時もあります。まず決まった時間に校舎に到着して授業前に5分テストがありそのテストで100点や90点の人にはシールを上げて、そこから授業開始です。あまり覚えていませんが、1時間くらい授業があり、終わったら10分休憩を挟みます。その間で生徒達は水飲み休憩や次の授業の準備をしたりします。そして授業がまた始まり高学年は9時に終わります。授業雰囲気は楽しい時もあれば、とても静かな時もあります。
もっと見る






アクセス・環境
講義形式ではあるが、双方向の授業が多く、特に上位クラスに行けば行くほど活発に発言やディスカッションがされていた印象。
小6では毎回授業の最初に復習テストや小テストがあった。
上位クラスにいくといっぱいしゃべって授業も楽しかった(らしい)
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
教師の種類は若手からベテランまであり新人、プロもおりましたが皆様親身になって相談に乗って頂きとても助かりました。授業以外の内容に関しても書いたらすぐにご回答いただけてとても良かったと思います。また、講師の方々から何かわからないことがないか確認をしてくださるのもとても良かったです。
もっと見る






講師陣の特徴
みんなとても良い人
寄り添ってくれ、一人一人に合わせた学習方法を考えてくれる
授業でもわからないところは、しっかりと深く教えてくれるため、クリーンな状態でその日の授業を終えることができる
学習面以外にも、メンタル面にも寄り添ってくれ、楽しく勉強することができた
もっと見る






講師陣の特徴
先生方は面白い人から真面目な人まで色々な先生がいて教え方がとても上手です。
質問教室など行くと個別で教えてくれるので更に分かりやすいです。しかし、たまに先生も疲れてるのもあり違う回答で教えられることがあるので、そこには自分で気づいて質問教室や先生にその場で聞かなければならないと思います。偏差値が低いコースになってくると先生のレベルも少し下がっていて、教え方が偏差値が高いクラスよりかは雑な所がありました。だからSAPIXでは上のコースに行くように勉強を頑張ったらいいと思います
もっと見る






講師陣の特徴
アルファと呼ばれる上位クラスはプロ講師だった。
娘はずっとアルファにいたので、プロ講師ばかりだった気がする。
子どもは好き嫌いがあったようだが、親から見るとどの先生も独特で面白かった。
いわゆる進路指導的なことをしてくれる講師は一部のみ。
もっと見る






カリキュラムについて
クラス別で別れておりますので周りの方々のレベルとそれほど乖離のない環境で授業を受けられたと思います。カリキュラムも綿密に組まれておりとても満足です。進捗状況についてはきちんとこちらでも分かるようになっておりその点も良かったです。
もっと見る






カリキュラムについて
しっかりと、長期講習では反復学習をメインにし、
日々の授業では、新しいことを学ぶ時は、複数回に分けて授業を作ってくれるため、頭にしっかりと定着をさせることができる
また解答冊子などの内容もわかりやすく、しっかりと解説まで細やかに記載がされているため、振り返りもしっかり行うことができる
長期休みの際には、カレンダーを活用し、自分が1日のうちにどのくらい勉強を行い、どのような勉強内容なのかを明確にすることができた。
また自分自身の勉強の質を常に確かめることができた
もっと見る






カリキュラムについて
勉強内容は小学校で習うのとは全然別であり、とても高レベルだと思います。国語では長文読解や文法やレベルの高い漢字まで覚えていました。算数1.2では中学生レベルの問題を沢山解いたり、説明文を解いたりしていました。私は算数が少し苦手だったためSAPIXの別でやっているプリバートというとこに行き個別指導をしてもらっていました。理科では特別授業の時には先生が実験をして学ぶことが何回かありました。社会では地理、歴史、公民、経済の幅広い範囲を覚えました。
もっと見る






カリキュラムについて
暗記しなければならないことも多くあったが、授業の内容はとても面白かった(らしい)。
自分の頭で考えて理解をしようとする子にとってはとても楽しい内容だと思う。
内容はスパイラルで同じ項目を何度か学ぶが、だんだんレベルアップしていった。
もっと見る






この塾に決めた理由
通いやすさや卒塾生の方々の進学実績、また実際に担当してくださる先生方の人柄などを総合的に判断して決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
学習サポートの充実
現状ランクの把握
塾での、自習スペースでの講師とのコミュニケーションの充実
講師の専門分野における能力
大前提、ある程度頭が良い人しか周りにいない
もっと見る






この塾に決めた理由
家からは遠いけれども、授業がわかりやすいのと確実に成績が上がるのが有名だから入塾しました。そして勉強する環境が良く、先生も人柄が良いと聞いたからです。私が中学受験したいと思っていた学校が偏差値が高かったからSAPIXで偏差値を上げたいと思ったからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
日々のお弁当がいらない
最寄駅から近いため暗い道を一人で歩いて通塾することがない
上位クラスは授業が双方向で大変活発で楽しそうだった
娘と同じ小学校の児童がいなかった(小学校と違う世界を体験して欲しかったため)
もっと見る






目的 | 中学受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR総武本線馬喰町駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都中央区日本橋富沢町8-5
地図を見る