

城南コベッツ 編集部のおすすめポイント

- 公立中学生を対象に「定期テスト1科目+25点の成績アップ」を保証
- 定額&通い放題プランで、いつでもどこでも思い立った時に指導が受けられる
- 担任講師が生徒の状況を熟知しているため、安心して学習できる
墨田区にある城南コベッツの口コミ・評判
塾の総合評価
モチベーションのアップと勉強の仕方を教えてくれることに関しては満足です。今まで机の前に向かって勉強したことがないくらいでしたが、少しの時間でもコツコツ勉強することができるようになったので、自ずと成績が上昇しました。納得の評価です。
もっと見る






塾の総合評価
志望校合格したので結果として納得しています。それよりも過程としての評価を考えますと、勉強することすらままならない状態から受験勉強をスタートしたのですが、最終的にみずから学習する意欲を持って臨んだので、モチベーションを上げてくれるという意味で評価は高いと感じました。
もっと見る






塾の総合評価
とにかくやる気にさせてくれることが一番のメリットでした。テクニック云々ではなく、勉強するルーティンを与えてくれるので、そこが一番の進歩ではないかと感じたところです。気持ちの問題が解決することが一番かと感じます。
もっと見る






塾の総合評価
最終的に志望校に合格できたというのもありますし、何と言ってもまったく机の前にすら座らない状態で、勉強するルーティンがなかったところから勉強するモチベーションを与えてくれたことに素晴らしさを感じています。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導であることで、まずは自分で問題を解いていって、その後先生が解説するという流れでした。ただしまわりの生徒もいながらの授業となるため雰囲気としてはピリッとした勉強ムードにさせてくれる。マイペースながらもヤル気にさせてくれる。
もっと見る






アクセス・環境
まずはひとりひとりがテキストを解いていって、わからないことがあればその時に解説してもらうようなパターンとなっています。授業としてはひとりずつではありますが、まわりにも生徒がいるので、適度なプレッシャーの中での勉強が出来るようになっています。
もっと見る






アクセス・環境
まずは自分で問題を解いていって、わからないことがあれば都度聞いて、回答していくというシステムとなっている。その他の生徒も同じシステムなのでお互い意識し合って自分も勉強しなくてはならないというマインドになった
もっと見る






アクセス・環境
まずは生徒自身が問題を解いていって、採点解説するという流れです。つまづきがあったときはその都度質疑応答があって、そこでまた理解する流れです。雰囲気としては、個別形式でありながら周りの生徒もいるので、緊張感がある雰囲気でした。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円くらい
もっと見る






講師陣の特徴
プロの先生、アルバイトの先生がいらっしゃいますがどの方も熱心さが伝わってきました。テクニックを教えるのではなく、反復演習することで身につけていくことの大切さを教えてくれたので、着実に実力がついてきた。ヤル気にもさせてくれた。
もっと見る






講師陣の特徴
専任の方とアルバイトの方含め多くの方がいらっしゃいます。個別指導ということで、密になっての解説となるのですが、わかりやすくかみ砕いた解説を心がけていることに感心しました。これも個別指導ならではなのではないかと感じています。
もっと見る






講師陣の特徴
社員のベテラン講師の方もいれば、学生アルバイトのような若い方もいらっしゃいました。子供から伝え聞いたのですが、皆分かりやすい教え方で意欲が湧く教え方で勉強が楽しくなっていく心持ちであったとのことです。
もっと見る






講師陣の特徴
プロや大学生のアルバイトの方もさまざまでしたが、熱意と親身になってくれるところはみなさん一緒でした。質問や授業の教え方に関しては丁寧でわかりやすく、相手の立場にたつことを重きにおいている印象を受けました。
もっと見る






カリキュラムについて
個別指導ということで、まずは自分で問題を解いていって、その後解説していく流れとなっています。わからないところがあれば、そこで解説してわかるまで教えてくれることになるため、わからないままで次に行くくことがなく、理解の土台ができていく。
もっと見る






カリキュラムについて
まずは自分で問題を解いていって、わからないことがあればその時に解説してもらう流れなので、レベルに関してはひとりひとりの進捗に合わせてもらえるため、そこは助かるし、個人にフィットする、かつ実態にあったカリキュラムなのではないかと考えられます。
もっと見る






カリキュラムについて
個別教育であり、それぞれの進捗に合わせて進んでいくシステムです。わからないことをわからないままに終わらせるのではなく、一度立ち止まって教え込んでいくところから人それぞれのスピードに合わせることかと感じられました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムに関してはオリジナルで個別形式で生徒の進捗度に応じて進めていくような流れになっています。解説する、問題を解く、解説するというような流れで、応用していくような基礎から応用への効率的な流れでした。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から自転車で通いやすいルートで、個別指導の教室ということで同級生からの評判も素晴らしいと聞いていたことから選択。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が塾に通うということを聞きつけたので、受験対策を何もしていなかったため、通ってみようかなと自分で提案してきたため
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近いということと友達に誘われてやる気になりそうだったから悪くはないと思い、やる気に任せてみたため
もっと見る






この塾に決めた理由
家から通いやすい、自転車でも安心で安全な都合をまずは第一に考えました。地元での評判も参考にしてみました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
墨田区にある城南コベッツ

nito個別学院 編集部のおすすめポイント

- 人間力も養う研修を受けた講師陣が在籍
- 志望校・部活生・定期テストに強い
- 気軽にいつでも使用できる自習室を設置
墨田区にあるnito個別学院の口コミ・評判
塾の総合評価
自宅から近い場所を探していたところ見つけた。
初めての授業では復習を行い、今後の授業に活用するために工夫を行っていた。
教え方も丁寧でわかりやすく、先生との距離も近いので気軽に相談しやすい。
面談などが多く、今後の進路について詳しく話すことが出来た。自分の成績でどの学校に進学できるのかを細かく調べてくれて、より勉強が励めるようになった。夏期講習や冬期講習が多く、塾内テストなどもあって、学校の授業よりも先取り学習ができるのがとても良いと思った。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






墨田区にあるnito個別学院



荒川学習塾 編集部のおすすめポイント

- 生徒の性格・能力を把握した講師が指導
- ホワイトボードを活用、視覚で理解させる授業
- 生徒が希望する教材の使用も可能
墨田区にある荒川学習塾

自立学習塾RED(レッド) 編集部のおすすめポイント

- 最新の教育ITを活用した個別学習
- 個々に合わせた個別カリキュラムを作成
- とことん指導してくれる講師陣
墨田区にある自立学習塾RED(レッド)の口コミ・評判
塾の総合評価
先生がいい人でした。人見知りで少し通うのにとまどいもありましたが、個人塾で見学もさせていただきまわりの子供達も雰囲気よく通うことを決めてよかったです。夏期講習も朝から夕方までお弁当持参で沢山教えていただきました。第1希望の高校も受かり感謝です。
もっと見る





塾の総合評価
先生がとても親切でわからないところを一からおしえてくれた。 教室の中の雰囲気も良かったから安心して勉強することができた。 教科により先生を変えていてとても分かりやすく教えてくれた。 テスト前には自分の苦手な所をたくさん繰り返して勉強することができたのでとても身についた。 長期休みの講習でも授業時間は長かったけどたのしく授業をうけることができた。
もっと見る






塾の総合評価
先生にわからないところを質問しやすく、的確に教えてくださった.親としても大変信頼でき、相談しやすかった。子どもも塾の方針に合っていて、常にやる気を持ち学習できた。英数の学力も伸びた。面談では改善点を丁寧に教えてくださった。兄弟も、またこちらでお世話になりたい。
もっと見る






塾の総合評価
それぞれに合わせて講師の先生が丁寧に教えてくれます。人見知りのわが子もすぐに打ち解けて、質問までできるようになりとても安心して通わせています。苦手な科目も少しですが、基礎ができるようになってきていて、応用がもっと身につくと更に良いなと思っています。
もっと見る





アクセス・環境
入室、退室と登録しているメールに連絡が入るので、本人がちゃんといっていることか確認でき、良いシステムです。
待合室もあり、休憩などもとれるので長時間いる時にもいいです。
入れ替わりも早くできていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
時間にみんなでスタートして、それぞれがタブレットでやっているから、自分のペースで勉強できる。
みんなイヤフォンをしているから静かに勉強出来る。
個別なのに同じ教室でやっているから、自分だけ寝たりするわけにはいかない。
もっと見る





アクセス・環境
個別学習なので、各々が黙々と宿題の確認や課題などに取り組んでいた。私はとてもやりやすかったが、和気あいあいと取り組みたい、会話を大事にしたい、という人には合わない授業の流れだと思う。ヘッドホンをつけ、本当に個人で進める授業だった。
もっと見る





アクセス・環境
個人で、タブレットとテキストを使って学習する。宿題の自己採点とおさらいの小テストから始まり、その後はAIの指示通りに、範囲を学習する流れ。
オンオフの切り替えがしっかりとしていて、雰囲気はあたたかく優しい。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
基本的にパソコンとにらめっこで、先生はわからないところを教えてくれる感じで行われています。
まだ入って日が浅いですが、テスト成績も伸びてきているのでよくしてくれていると思います。
わからないところは立ち止まり、先生が教えてくれるのでいいと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
基本タブレットでの勉強だから、先生はわからないところだけ教えてくれた。
先生は回りながら教えてくれていたので、気軽に質問できるし理解できるまで教えてくれた。
クリスマスやハロウィンのイベント時にはお菓子をくれるなどしてくれた。
もっと見る





講師陣の特徴
とても優しく、親身に指導してくれた。模試についてや受験についても、学校よりも詳しく教えてくださったので、助かったことが多かった。勉強で分からないところも質問しやすい雰囲気だったので、勉強も捗った。とても感謝しています。
もっと見る





講師陣の特徴
寄り添って教えてくださったので、分からないと思っていたところが、すぐ分かるに変わり、とても有難かったです。優しく指導してくださり、助かりました。休憩時間も、生徒と話したりしていて、良い雰囲気を作ってくれていました。
もっと見る





カリキュラムについて
3教科までとされているので、苦手科目だけを習っています。
その教科で結果がでたら他の教科もどうするか考えていきたいと思っています。
わからないところは立ち止まり、先生が教えてくれているのでいいと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
基礎からタブレットが教えてくれるのでわかりやすい。
4月に入らなくても、個別だから気軽に入会できる。
1教科週に1回で私は、数学英語を取っていたから、週に2回通っていた。
対象は小学生から高校生までいた。
もっと見る





カリキュラムについて
AIによる学習の効率化が凄かった。自分の苦手なところを重点的に、易しいところから出題してくれた。宿題もそのように出題されていて、苦手を徹底的に潰すことができた。苦手について、いい意味で容赦がなかったので、だからこそ自分の苦手克服が楽にできたと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
AIタブレットで効率のよい学習ができ、苦手を徹底的につぶすことができる。インプットもアウトプットも、丁度いいペースで進めることができる。実際の解き方が、動画でしっかりと解説されるので、分かりやすかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
集団塾では成果が出なかったので、個別にしてみようと思い、REDなら価格もそこまで高くなく、個別でみてもらえるので、決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が通っていて数学のテストの点数が上がっていたから。
家の近くで親の力を借りなくても行けるから。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別学習、AIによる公立的な学習が出来ることが、自分に合っているなと思ったから。家から近く、送迎がしやすかったのもひとつ。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、タブレットでの効率学習に惹かれた。静かに1人で学習することができる点が良いと思い、この塾にした。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 返金制度あり |
墨田区にある自立学習塾RED(レッド)


LITALICO(リタリコ)ワンダー 編集部のおすすめポイント

- 自由な制作環境
- 教室&オンラインで受講可能
- プログラミングを通じて、論理的思考力や問題解決能力が身につく!
墨田区にあるLITALICO(リタリコ)ワンダーの口コミ・評判
塾の総合評価
発達障害の研究に熱心なリタリコの指導員の方が特性に応じたプログラミング教室をやってくれ、息子も毎回の授業を楽しみにしていた。授業後の親へのフィードバックも丁寧かつコンパクトに毎回行なわれ、安心して受講することができたから。
もっと見る





塾の総合評価
他のプログラミング教室では決まった課題を進めることが多いと思いますが、リタリコワンダーは決まった課題ではなく、それぞれの子供に合わせたやり方で進めてくれます。得意な事を伸ばそうと先生も考えてくれます。子供も毎週通うのを楽しみにしています。
もっと見る




塾の総合評価
発達障害に対応した学習塾である為、発達に問題の無い子は受け入れておらず、また発達障害は個人差が著しいため、評価し人にすすめる指標が不確定である。
しっかり通うには、本人のモチベーションが第一優先であり、進学を目指すと言うよりは、学校で学習した内容を本人の認知力に合わせて補う形である
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




墨田区にあるLITALICO(リタリコ)ワンダー
- 最寄駅
- 東武伊勢崎線押上〈スカイツリー前〉駅から徒歩4分
- 住所
- 東京都墨田区押上1-20-3 S&Sビル4F 401号室 地図を見る



栄光ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
- 学習目的に合わせた多彩なコース設定
- オンライン学習システムで学習をサポート
墨田区にある栄光ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
よかった。近所で通うのも楽だった。個別の指導が性格に合っていた先生の指導は丁寧だった。テキストの量も適切だった。宿題の量も適切だった。無理なく学習できた。テストの頻度は多かった。
もっと見る





塾の総合評価
先生達の対応については問題なく最高でした。その時どきで問題について対策していただけて感謝しております。ただ、何度も書きましたが御三家レベルを目指すには物足りなさがあります。中堅校に強いと言われている塾だけに高レベルのお子さんが少ないのもあって、通常授業で御三家レベル内容を勉強するのは難しそうです。
もっと見る






塾の総合評価
駅からのアクセスもよく、周囲の環境もある程度しっかりしているし地震などの時もあまり心配はいりません。人によっては少し学びにくい雰囲気もあるかもしれませんが特別不満な点は個人的になく、講師も優しく最後までしっかり教えてくださるので勉強の面では何も問題ないはずです。
もっと見る





塾の総合評価
総じてカリキュラムの内容、授業や宿題の量、講師の先生の質や熱意、教室や学習環境などのいずれについても不満に思う点はありません。進路や志望校についても情報提供や相談など親身になって対応してくれます。また、教室単位だけでなく、塾全体としてインターネットやオンラインミーティン上での情報提供も行われます。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業ですがそもそも1教室の人数が少ないのと、個別に対応してくれるので、先生に相談すれば他の子と違う内容の問題をさせてくれたりしました。
雰囲気はアットホームでこの学年はトップが明るい先生だったので活気がありました。
もっと見る






アクセス・環境
流れは挨拶、(テスト)、復習、授業、(テスト)、終了でした。そこまで静かすぎる雰囲気ではなく講師の方とどんどん話して分からないところを聞ける雰囲気だったのできっちりしすぎた感じではなくてリラックスしながら受講できていました。
もっと見る





アクセス・環境
授業は多くても7名から10名程度のクラスで行われます。教室は和気あいあいとした雰囲気で!生徒はリラックスして授業を受けています。しかしながら、クラスの生徒数が少ないので、生徒は気を抜く余裕はないようです。
もっと見る




アクセス・環境
授業は多くても7名から8名までのクラスで行われます。講師の先生が若い方の担当が多く、教室は和気あいあいとした雰囲気で、生徒はリラックスして授業を受けています。しかしながらクラスの生徒数が少ないので、生徒は気を抜く余裕は無いようです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




講師陣の特徴
教師は社員からバイトまでレベル差がありました。
4年生のころはバイトかな?と思える先生もいましたが、6年生になるとベテランの先生が多かったです。保護者会の時に先生の要望なども聞かれ、子供の性格から合う合わないを話したところ、親身になって丁寧な対応でした。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の方もいらっしゃいました!若い先生が多く、同じ目線で勉強を教えてくれるので気を遣いすぎず勉強に集中できました。教え方も分かりやすく分からないところを何度でも聞ける雰囲気でした。僕は先生に対して色々な疑問点を聞けたのですが圧倒されて聞けなくなってしまう人もいたかもしれません、ですが授業後に聞いても授業前に聞いても嫌な顔せずに教えてくださるので気にする必要は無いかと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は基本的にプロの講師です(もしかしたらアルバイトがいるかもしれませんが、私が知る範囲ではいませんでした)。講師には若い人もベテランの人もいます。皆さん親身になって指導してくださいます。私の子供にも若い方や年配の方、個性のある方など様々な方が担任してくださいますが、子供は親しみを持っているようです。
もっと見る




講師陣の特徴
講師は基本的にプロの講習です(もしかしたらアルバイトがいるかもしれませんが、私が知る限りではいませんでした)。講習には若い人もベテランの人もいますが、皆さん親身になって教えていただいていただいています。
もっと見る




カリキュラムについて
クラスによって内容は違うが、トップ校を目指すお子さんが少ないので4、5年生のレベル感はそれほど高くなかったように思います。
6年生になると学校ごとのゼミがはじまるのでそこでの内容はレベル高いものでした。通常の授業とのギャップがあり、先生に相談したところ通常授業でもかなりレベルの高い問題をやらせてもらえたのは良かったです。
もっと見る






カリキュラムについて
自分のレベルより若干難しいテストが出たりしますが解けないレベルでは無いので頑張って勉強してそのテストが解けるようになった時の解放感がよかったです。少しだけ難しい範囲はありますがそこまで自分とのレベルが離れた問題は出ないはずです。また分からなければ講師の方が教えてくださいます。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムの進行は、学校の授業を少し先取りする感じです。基本的にはあまり詰め込む感じではなく、基礎的な理解力の定着を重視しているように思います。ただし、上位クラスや学年が上がると、授業時間数や宿題の量が増加することになります。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムの進行は、学校の授業を少し先取りする感じです。基本的にはあまり詰め込む感じではなく、基礎的な理解力の定着を重視しているように思います(学年が上がったり、上位クラスになると異なるかもしれませんが)。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近いから。電車通学や車での送迎はしたくなかったのでとにかく近い塾を探しました。そして校舎が綺麗だったのも理由の一つです。
もっと見る






この塾に決めた理由
家からのアクセスもよく、口コミも良かったので本格的な中学受験に向けた勉強をする為に両親と相談しこの塾に入塾することを決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
子供が以前に通っていた学童保育と同じ建物内で隣接した部屋にあって、塾といえばここというイメージを持っていました。体験授業を
受けて好印象だったので決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
子供が以前に通っていた学童保育と同じ建物で隣接した部屋にあって、塾といえばここというイメージをー持っていました。体験授業を受けて好印象だったため決めました。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
墨田区にある栄光ゼミナール
- 最寄駅
- 東武伊勢崎線押上〈スカイツリー前〉駅から徒歩1分
- 住所
- 東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ10階 地図を見る




公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
墨田区にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
何度も復習することによって最初よりか確実に覚えてきているのがわかるので、良かったと思います。
集団での学びなのでなかなか個人指導よりは劣ってしまいますが、それでも何回も同じことをするという復習方の塾なのでそこを理解した方には合っているとは思います。
もっと見る




塾の総合評価
先生はとても親しみやすい。本人が受験を希望していないため、受験対策は何もしていないが、計算力がとても速くなっており、小学4年生で中学1年生の分野を終了した。とても、生徒数が多く、繁盛している様子。ただし、授業中に質問できないことが多々あり、自宅での両親のフォローが重要。
もっと見る



塾の総合評価
今まで書いてきた通りのことだが、月謝が安いこと・先生の指導力・人柄・子どもたちへの観察力・親への対応(こちらから気づきを与えてくれるような寛容さ・辛抱強さ)など、完璧では無いかもしれないけれど、とてもお値段以上の通塾期間を過ごすことが出来ました
もっと見る






塾の総合評価
先生もとても優しく丁寧にひとつひとつ回答してくださるし、学習においてもすごく難しいところからはじめるのではなく今の自分に合ったところを重点的にやってくださるので本当に楽に楽しく行うことができるからです。
もっと見る





アクセス・環境
宿題を提出しその日の学ぶ学習文を自身の名前があるクリアファイルを取りあいている席で解きます。
算数が終わると採点の先生のところに持っていき、今度は国語のファイルを持ってきて解きます。
国語も終わるとまた採点の先生のところに持っていき、特にミスなどがなければ終了で帰宅となります。
ミスがある場合は再度解いて採点の先生のところに再び持っていき全てパーフェクトになるまで解き続けます。
もっと見る




アクセス・環境
基本的には、通塾したあとの挨拶から子どもの様子を見てくれて、今週の学校でのできごと、授業内容、分からなかったことなどを報告したあとに、本人の今必要としている過大に沿ったプリント・テキストを用いて繰り返しの練習をして行く
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとして、たくさんの学年の子がいるためみんなで笑顔で楽しくやっています。先生もがつがつ進めるよりは楽しく、理解を重視してくれるので辛いとか、行きたくないということは一切なく楽しくできています。
もっと見る





アクセス・環境
一つの部屋で多くの方が学ぶ形でした。
夕方に3教科を見てもらいました。
英語では電子ペンを使った授業、数学では基礎的なものを応用してもらった教え方。
国語では、身近な例えから難しい考えを無くした教え方でした。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:186800円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
子供の態度をしっかりみていてくださり、細かいところにまで気づいてくださりその時その時の対応を考えて宿題を出したり復習をさせていただいたりしております。
個人的な相談も親身になって聞いてくださり、またアドバイスもいただけるので大変助かっております。
もっと見る




講師陣の特徴
先生はベテランの方、(リタイヤされた男女)で押し付けがましくなく、子どもの特性に応じた指導をしてくれている。塾内出のトラブルも無く、和気あいあいと指導(接してくれている)ので、安心して通わさせることが出来た。
もっと見る






講師陣の特徴
先生は元小学校の教諭出身であり、分かりやすく丁寧に教えてくれます。いい事はいい、悪いことは悪い教えてくれるし、考えてもどうしてもダメな時は優しく分かりやすく教えてくれます。30代の先生であり、子供に教えることに関してはプロであると思います。わたしはこの先生で良かったなと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
自分に教えてくださった講師の先生は、慶應義塾大学文学部の方でした。
数学国語英語の3教科を教えていただきましたが、頭の弱い僕でもすんなりと理解できる教え方でした。
公文式の解き方をより早く理解できるように効率よい学びを教えていただきました
もっと見る






カリキュラムについて
現在は国語と算数を学んでおります。
算数はどうしても手を使ってしまっているのですが、手を使わずに何回も同じところですが繰り返して勉強していくごとに手を使わずに計算することができるようになってきている。
国語は読みと書きを重点に学んでおります。
読みは何秒で読めるか、書きは書き順を正しく覚えながら書けることができるかなどを指導していただいております。
もっと見る




カリキュラムについて
基本的にはプリントの反復練習で分からない・苦手な分野の繰り返し作業だが、ほっぽらかしではなく、どこが分からないのか、なぜ分からないのか、どうすればわかるようになるのか(理解・納得出来るようになるのか)を丁寧に手取り足取り教えて、指導してくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは高レベルではなく今の自分にあったところからのスタートとなります。わたしは高校生ながら中学の基礎から、数学はやりました。自分ができるところから始める為、すごくできないや、辛いという気持ちは一切なく楽しく行えていると思います。
もっと見る





カリキュラムについて
夕方に3教科を見てもらいました。
英語では電子ペンを使った授業、数学では基礎的なものを応用してもらった教え方。
国語では、身近な例えから難しい考えを無くした教え方でした。
90分ほどの時間で3教科をするので少し大変でした。
カリキュラムというほどのものはありませんてしたが、集中の続く限りを勉強しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近い
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近いことと、料金の安いこと。友達の評判。通いやすいこと。ひとりで通塾できること。先生の評判。塾の歴史。地域に根ざしているか。学校の近くであること。
もっと見る






この塾に決めた理由
いちばん家から近く勉強もしやすい場所だったから。周りの雰囲気もよく友達も多く通っていたため、不安もなく通えたから。また評判もとてもよく勉強するにはいちばん最適な場所であるなと思えたところだったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて講師の方が知り合いだったからです。
元々そこまで偏差値が高くなかったのですが短期間でかなりの成績になりました
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
墨田区にある公文式



英数義塾 編集部のおすすめポイント

- はじめての塾でも安心!性格診断で生徒一人ひとりに合わせた学習プランを提案
- 資格の取得で自信がつく!全国レベルのテストで生徒の可能性を広げる
- 安心のフォローシステムで学習をバックアップ!充実した補習や特別授業開講
墨田区にある英数義塾



城北スクール 編集部のおすすめポイント

- 四谷大塚準拠のカリキュラムで指導
- 生徒一人ひとりの志望校を尊重したサポート!
- 受験にも対応した個別指導コースも開講
墨田区にある城北スクールの口コミ・評判
塾の総合評価
本人には城北スクールが合っていたと思います。クラスの雰囲気、先生との相性、毎回質問しても分かるまで手取り足取り教えてもらえたところ、受験について不安な時も色々アドバイスしてくれたり、合否の結果を伝えた時も、すごく喜んでくれたこともあり、とても良い塾だったと思います。
もっと見る






塾の総合評価
大人数で揉まれるのが好きな子には向いてないと思います。
でも先生がほぼ全員顔と名前を覚えてくれて、コミュニケーションが取れるので、うちのコには合ってるのかなと思います。
あと、少人数なんでレベル別授業は基本的に期待してはいけないかと。
もっと見る




塾の総合評価
我が子は国語が悲しくなるほどやばかったのですが、こちらの塾のおかげで成績が上がったので、感謝しています。
あとは算数がもう少し上がると万々歳ですが…
少なくとも我が子はこちらに通ってよかったと思っています。
もっと見る




塾の総合評価
小集団の塾に性格的に合ってる子にはおすすめしたい塾です。内気な子や集団行動ができない子にはおすすめできません。ワイワイ楽しい塾なので、私は通わせて良かったと思います。志望校にも合格できたのと、勉強が好きになったので、良かったです。
もっと見る





アクセス・環境
成績順のクラス分けで、定期的に試験があったり、同じくらいのレベルの子たちばかりなので、授業も分かりやすく、授業後の質問もしやすかったと思います。地元の友達も多く和気あいあいとした雰囲気でした。志が同じだと一段とやる気になるようです。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業ですが、そもそもで少人数の塾のため多くても15人/クラスかと。
そのため、すべての授業は双方向で進むと思って良いと思います。雰囲気は和気あいあいとしているようです。
座席は成績順とかはなく、自由のため、気に入っている席に誰かが先に座っていると少々悲しくなるようです。
もっと見る




アクセス・環境
少人数の集団授業です。発言しやすい雰囲気です。指名制で当てられたりします。私語はもちろんダメです。
人数が増えたらクラスの数も増えたりします。
雰囲気は和気あいあいといった感じのようです。
席は決められていることもありますが、日能研みたいに成績順ではないです。
もっと見る




アクセス・環境
定期的な試験でのクラス分けで、同じくらいのレベルの友達と切磋琢磨しながら勉強できたのが良かった。地元の塾なので友達も多く学校の延長的なところもあったが、楽しみながら勉強できてたように思います。同じ高校に受験する仲間もいてやる気がでました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000万円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:いくらかかったか覚えてません。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテラン講師から若手講師までいるので、本人が質問しやすい先生に色々教えてもらってました。毎回、授業の後に必ず質問して、分かるまでしつこく聞いていたようです。先生もその子その子にあった教え方をしていたようです。
もっと見る






講師陣の特徴
常勤も非常勤もいる。教室長以外は他校舎にも行っている先生が殆ど。5人くらいしか先生を認識できていないが、皆それぞれ頑張っていただいていると思う。子どもは楽しそうに先生とのやりとりを報告してくれる。
あまりにも態度が悪い子以外は注意しないみたいなので、気になるなら直接言ったほうがいいと感じている。
夏期講習などは先生のやりくりが大変そう。当たり前かとは思うが、良い先生は六年生を担当することが多いと思う。
もっと見る




講師陣の特徴
親身になってくれる良い先生が多いと思います。
愛ある厳しさはありますが、学校じゃないから、生徒間のゴタゴタには関与しません。
社員とアルバイトは混在しているようです。
チューターはいません。
教え方は上手い人とそうでもない人といますが、子どもとの距離は近いようで、楽しく通っています。
もっと見る




講師陣の特徴
定期的な面談があり、親身になって考えてくれました。的確なアドバイスも心強かったです。
分からないところもいつでも質問できるので助かりました。優しい講師の方たちばかりで夜遅くても答えてくれるので、分からないことはその日のうちに解決できるのが良かったです。
もっと見る





カリキュラムについて
夏期講習や冬期講習、合宿まであり、周りの環境でやる気になり、地元の友達も多く和気あいあいとしていて、ハードなカリキュラムにもついていけてました。学校が終わり、夕方から夜まで授業が2コマ、3コマあっても集中して受けていました。とても良かったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
中学受験は、四谷大塚の準拠になっているため、四谷大塚の予習シリーズのカリキュラム通りに進む。
予習シリーズは進度が早くなっていて付いていくのは大変です。
社会以外は5年生で学習範囲が終わり、6年生では復習になります。
カリキュラム表は四谷大塚のホームページに掲載があるので確認するとよいかと。
もっと見る




カリキュラムについて
四谷大塚の準拠塾です。
サクサク進みます。
入塾テストはないけどカリキュラムは四谷大塚なので、勉強しないお子さんは入ってから大変かと思います。
カリキュラムはネットで検索したら出てきます。
理社や漢字はミニテストがあります。
もっと見る




カリキュラムについて
レベルに応じたクラス分けがあり、定期的な試験でクラスや授業内容が変わるので、本人には合ってると思いました。カリキュラムも夏期講習や冬期講習もあり、授業に遅れないように頑張れました。ただ、合宿では1日10時間、携帯禁止命令があり、本人的には厳しいけど、1番勉強した毎日で、やれば出来る!ということを学びました。
もっと見る





この塾に決めた理由
少人数制で、成績順のクラス分けがあり、1番の理由は、子供がそこの塾に行きたいと言ったため。家からも近いため。
もっと見る






この塾に決めた理由
習い事と被らなかったから。
自宅から近い距離だったから。
子供が塾の雰囲気を気に入ったから。
少人数で発言しやすい、先生が生徒の様子が良く分かるから。
もっと見る




この塾に決めた理由
習い事とスケジュールが被らなかったから。
子どもが気に入ったから。
駅から近い。
少人数。
入塾テストが無かった(子どもが入塾テストを嫌がったため)
もっと見る




この塾に決めた理由
小集団クラスが本人に合っていたのと、本人が城北スクール墨田校に通いたいと言ってきたため、入塾体験後に決めました。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
墨田区にある城北スクール



早稲田アカデミー 編集部のおすすめポイント

- 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
- 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
- 内部進学生にも対応!充実した個別指導
墨田区にある早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾の総合評価
とてもいい先生に巡り会えたことが一番の理由であるが、大手の塾ということもあり、志望校への合格率やプロの先生が揃っているため自分の志望校の合格に繋がると思った。過去問の傾向や都立だけでなく私立の自校作の問題傾向や面接練習などもとても手厚くサポートしてくれたから
もっと見る






塾の総合評価
この塾は、自分から動かなければ、成績が一生振るわないかも知れないけれど、されさえできれば、誰でも、何刊行を目指せるレベルになるし、何よりも、受験や勉強を通して、大人の道に踏み込むことができる、一生懸命勉強した結果失敗したとしても、コミュニケーション能力は確実に培われている。
もっと見る






塾の総合評価
親身になって指導いただいたと思います。また、受験校も能力に合った中学校選びにアドバイスいただいたと思います。授業以外でもわからないところを丁寧に指導いただいたと思います。他の小学校の児童とも仲良くなり楽しかったようです。
もっと見る





塾の総合評価
費用高め、課題や授業も多めだと思います。
ただ、個人でコントロールは難しいので、それについていくことが合っていると思います。
親の立場では中学受験の情報は各学校の事も含めて詳しく知っているので相談事もできます。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業で授業が展開されていた。先生によって指名される時とされない時がある。わからない人をいちいち確認しながらの展開だったため分からない人を置いていかないような授業だった。授業内で小テストなどが行われていた。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業だったけど、教科によって形式は変わっていた。数学は基本講義のスタイルで、説明して解く説明してとかの繰り返しで、先生からもんだいを投げかけることも時々あった。英語は、先生が積極的に生徒を参加させながら、授業をしたいだけ。
もっと見る






アクセス・環境
出席確認後、授業です。
国語は毎回漢字小テストが冒頭にあります。
授業はわかりやすく聞いていて楽しい雰囲気ですのでプロだと思います。小学生は集中できない場面もありますが、引き込むような話しを織り交ぜたりしてくれます。
もっと見る




アクセス・環境
集団塾、自由に発言できるのでアットホームな印象をうける。挨拶もきちんとして、授業中にふざけてる子がいたらきちんと注意をしてくれる。国語算数の間に休憩時間がないので子供の集中力が続くか心配だったが講師が面白く授業してくれるので飽きることはなさそうな気がします。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




講師陣の特徴
学生などはおらず、どの先生もプロだった。受験に強い先生が多く、過去問の傾向などを網羅していたため自分の苦手な部分や受験に向けての対策などがとてもしっかりしていた。また、自分の悩みや分からない問題など個別に相談に乗ってくれる先生がいて、とても嬉しかった。
もっと見る






講師陣の特徴
先生は、若い人から、歳をとっている人までたくさんいたし、プロからアマチュアの人までとにかく色々な人がいた。しかし、赤の上のクラスになればなるほど、受験経験や先生としての経験、勉強の知識が豊富な先生が多かっ!
もっと見る






講師陣の特徴
授業の力量にはある程度個人差はあります。
塾が特色として打ちだしている通り、面倒見はよく、親にも子にも相談事があれば対応してくれます。
小6になると時間の使い方なども示して、塾の先生から受験への気持ちの作り方を指導してくれます。
もっと見る




講師陣の特徴
講師が熱心で優しい。丁寧。低学年のうちは講師にアシスタントが着くのでキメ細やかな対応をしてくれる。ブリーフィングのあと保護者からの質問にも答えてくれるので安心して任せることができる。講師のキャラクターも面白くて個人的に好き。
もっと見る



カリキュラムについて
上級校を目指す生徒が多かったため、授業は割と難易度が高かった。受験校や偏差値などによってクラスが分けられ自分に見合ったクラスに分けられるため大幅に遅れてしまうことは無かった。教科や冬期講習、合宿なども展開されておりカリキュラムはとても豊富だった印象
もっと見る






カリキュラムについて
クラス分けが、偏差値、頭のいいクラスと悪いクラスに分かれていたので、カリキュラムはそれぞれ違ったが、内容のテーマは同じで、レベルがそれぞれ違うパターンが多かった。だけど、国語の場合、取り扱っている問題や内容もそれぞれ違っていた、
もっと見る






カリキュラムについて
学力別のクラス分けで、授業内容や課題もレベルに合わせてくれます。また、解き方も定着するようにポイントを繰り返しおしえてくれます。
小4、小5で一度習った単元を小6では復習し、それに加えてレベルを上げた内容もプラスされます。
もっと見る




カリキュラムについて
毎回テキストが配られる。カラーで見やすい。子供の負担になるボリュームでは決してない。毎回の内容を自宅で復習すると、ある程度の知識は身につく。カリキュラムも明確で、映像授業でその日やった内容の予習復習がきちんとできる。上のクラスはほとんどテキストの内容が終わる。保護者も安心。
もっと見る



この塾に決めた理由
友達が通っていて評判が良かったから。先生の質が良く、家から電車で三駅だったことや合格率型が高かったため。
もっと見る






この塾に決めた理由
知名度が高く、私立大学付属校の合格率がとても高かったから。何より、おやのすすめというてんがおおきく、そのりゆうのほとんどがその合格率と知名度だった。
もっと見る






この塾に決めた理由
大手でカリキュラムがしっかりしていて、進学実績からも信頼できると考えたから。また立地も通いやすいから。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近い、通いやすい、講師が熱心で丁寧。低学年のうちから通っていた方が塾の雰囲気に慣れる。お兄ちゃんが通っていたのでカリキュラムが把握できていた。
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
墨田区にある早稲田アカデミー


すみだ学習会 編集部のおすすめポイント

- 基礎学習の徹底により段階的に応用力まで習得が可能
- 仲間と切磋琢磨できる環境で学ぶグループ指導
- オーダーメイドの学習プランで必要な学びを得る個別指導
墨田区にあるすみだ学習会

進学塾ネイチャー 編集部のおすすめポイント

- 少人数個別指導で、一人ひとりに塾長の目が行き届く環境!
- 東大卒の頼れる塾長が、面白くて勉強好きになるような授業を展開!
- 塾長の授業を自宅でも学習できる「ネイチャーネット」を完備!
墨田区にある進学塾ネイチャー


東日本橋進学教室 編集部のおすすめポイント

- 長年の受験指導経験を持つ塾長が小中高生まで全科目を直接指導
- 四谷大塚直営校と同じシステムで学習できる
- 学校の教科書、他塾の補習、通信教材の解説など必要な分野科目に絞って学べる
墨田区にある東日本橋進学教室

まなびやアットホーム 編集部のおすすめポイント

- 現役東大生が勉強のコツや面白さを真剣に指導
- 東大卒業生が提案する完全オーダーメイドカリキュラムで学習
- いつでも使える自習室を完備
墨田区にあるまなびやアットホーム


- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業自立学習
東京都墨田区の「英語やり直し」から難関大学受験、英検・TOEIC対策まで、多岐にわたる英語学習に対応する専門塾




エクセル英語学院 編集部のおすすめポイント

- バイリンガルの日本人講師陣が、日本人のつまずきポイントを熟知した的確な指導をしてくれる
- 小中高生に向けては、英語以外の主要教科の対策も可能
- 一人ひとりに最適なオーダーメイドの学習計画で、コミュニケーション力&学習意欲が向上!
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 英語専門塾 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
墨田区にあるエクセル英語学院

個別指導Wit 編集部のおすすめポイント

- 1:2までの個別指導で学習習慣を身に付ける
- 独自の学習プランニングで「量」と「質」のアップを実現
- 入塾時の達成度確認テストでカリキュラムをオーダーメイド
墨田区にある個別指導Wit


犬のいる学習塾 まなびやさん 編集部のおすすめポイント

- 論理的思考力を鍛える指導方針
- ただ計算結果を出すだけでなく「なぜそうなるか」に重きをおいた指導
- 中学生コースでは自学力を鍛える指導を実施
墨田区にある犬のいる学習塾 まなびやさん

ASE進学教室 編集部のおすすめポイント

- 中学受験から大学受験対策まで対応可能
- 口コミで広まった個人塾
- 小学生から高校生まで通える個別指導
墨田区にあるASE進学教室


- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
個性別診断で学習方法をカスタマイズ!能動的な学習の姿勢を育てる1対6の少人数指導の学習塾




創才式個別指導Z-NET SCHOOL(ジーネットスクール) 編集部のおすすめポイント

- 脳科学に基づいた「理解力・読解力・速読力」の育成で、効率よく学習できるようになる
- 「個性診断」と「総合学力診断」の結果を元に、生徒ごとに必要な学習を無理なく進められる
- ネット教材で、いつでもどこでも自分のペースで学習できる
墨田区にある創才式個別指導Z-NET SCHOOL(ジーネットスクール)の口コミ・評判
塾の総合評価
他の塾ではどのような対応なのか分かりませんが、入塾検討時の面談の時から同じ講師の方が関わって下さり、対人コミュニケーションや意思を表現する事が苦手な特性がある本人も自らの意思で入塾を決め根気よく学習に取組み通塾も出来た事は本人の自信に繋がりとても感謝しています。
もっと見る






塾の総合評価
他の講師の方の事は良く知りえませんが、親にとっても、一番は本人にとって初めての人生の岐路でもあったであろう受験というタイミングにこの塾(講師)に出会えて本当に良かったと思えるご縁だったので、もちろん評価は〝最高〟以外ありません。ただ、他の方にもおすすめしたいかは分かりません。
もっと見る






塾の総合評価
まず第一に、子供のレベルに合わせた、少人数でのくらすわけにより、子供の学習に関する理解度レベルについて確認を行うことができること。そして、第二として課題について相談を行うことができる。
また、講師についてもなかなかよいと考えている。
もっと見る




塾の総合評価
結局、志望校には合格出来なかったため。学習補助用と割り切って受験時には別の塾に行かせる等をやってもよかったのかもしれない。ただし、あまり受験の塾代としては一般的には掛からなかった。掛けるべきだったのかも知れないが。
もっと見る




アクセス・環境
学年の違う生徒がパーテーションで区切られたオープンスペースな場所で個別学習。他の生徒との会話や交流はほぼないように見受けられた。
定期的な独自の小テストで理解度を確認し徹底的につまづきを克服。
講師の方との雑談や個人的な相談もしていたようで信頼関係もあった様子。
もっと見る






アクセス・環境
教室内の処所に学年の違う子達が少人数いましたが、各自のレベルで個別に指導していたようです。コミュ障な本人でも自分の意思で学習以外の個人的な質問・相談をしていたようで、先にも述べましたが講師との信頼関係はとても良かったと思うので雰囲気は穏やかでした
もっと見る






アクセス・環境
第一として、少人数による学力のレベル別クラスによって生徒当人にあったレベルとスピードでの授業の進め方になっていること。また、第二として、講師からの一方的な授業ではなく、双方向での授業であることを評価している。
もっと見る




アクセス・環境
教室に机があり各々がそれぞれの勉強をして、進捗に合わせてフォローする形。先生の人数も限られており、手のかかる生徒と同じになった場合、試験の直前であってもあまり見てもらえない場合もあったとのこと。やはり受験用ではないので、若干のんびりしているところもあった。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:たぶん10万円くらい
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:9万~10万円程度
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:15万円程度。
もっと見る




講師陣の特徴
種別・プロ。ベテラン。個別指導という事もあり学校での授業より本人の集中力が続くような工夫や声掛けを心掛けてくれていた。特性のあるタイプへの対処に慣れている感じ。個人的な相談などにも親身に対応して頂き信頼感もありました。
もっと見る






講師陣の特徴
不登校で引き篭りがちだった時期、学習のためというより外へ出る機会を…という思惑から事情をお話させて頂き、本人を交えて面談をした際に講師の方と本人のやりとりの様子を見て、本来なら学校の先生(担任)がこうであったらと思ってしまう親身さが有難かったです。学校には行けない時も塾には休まず行くほど講師の方には懐いていました。本人の特性上、色々な所へ相談させて頂き専門的なアドバイスを受けていましたが、後にも先にも本人とここまでマッチしていたのはなにからしら必然のご縁があったのではと思います。学習塾で学べることは勉強だけではない事に感銘を受けました。
もっと見る






講師陣の特徴
まず第一として講師がバイトではないこと、第二として専業でありプロであること、第三としてして生徒の学力が、講師の査定評価対象となつていること。そして、各教科かつ、クラスごとに1人の専任の講師が一年を通して継続的に担当となること。
もっと見る




講師陣の特徴
個別対応で子供の性格等を見極めて対応してくれていた。特に幼少期より見てくれていたのでよく性格等は把握してもらえていた。ただし、受験用の大手の塾ではなかったので、志望校やその年の動向等の収集は十分ではなかった。
もっと見る




カリキュラムについて
つまづいている所から遡って学習プランを作ってくださり、根気よく徹底的に指導、独自の小テストを定期的に行い苦手科目を克服している事を本人が実感できるように現段階の理解度を教科ごとに色分けしたグラフなどで目視できやる気が持続していたよう
もっと見る






カリキュラムについて
入塾時のテストで得意不得意教科をみて、不得意な教科に対してどこでつまずいたのかを細かく分析し遡ってやり直しの学習カリキュラムを組み定期的にテストをし、結果を分かりやすく可視化して頂いた事で本人的にも意欲が持続していたように思います。個人の特性に合わせたカリキュラムを講師が独自に作ってくれていた
もっと見る






カリキュラムについて
第一として、各教科ともに学校の教科書を使用した授業ではなく、理解の促進、および学力向上のために専用に作られた教材をもとにしたカリキュラムになっていることを評価している。第二として、適宜、学習の理解度を確認するためのテストが行われている。
もっと見る




カリキュラムについて
個人に合ったカリキュラムを組んでくれる。教科書の難易度、課題やその進度もここに合った形で個別に対応してくれていた。先生の人数はそんなに多くないため、手の掛かる生徒と同じ時間になるとあまり見てもらえない時があったとのこと。受験用のではなく、学校の補助的なものではあった。
もっと見る




この塾に決めた理由
個性に合わせた個別学習法があり、何より講師の方との面談で日頃意思表示の薄い本人から入塾希望の意思があった
もっと見る






この塾に決めた理由
個性的な学習スタイルが本人自身の特性に合っていた。講師の方との面談の際、本人の希望を熱心に聞いて下さり意欲が持続するよう独自のカリキュラムを組むなど親身に寄り添って頂いた
もっと見る






この塾に決めた理由
本人からの希望
もっと見る




この塾に決めた理由
先生の対応
もっと見る




目的 | 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
墨田区にある創才式個別指導Z-NET SCHOOL(ジーネットスクール)


両国高附属中TOPPA館 編集部のおすすめポイント

- 四谷大塚準拠のカリキュラムシステムによる質の高い指導
- 両国高附属中学に特化した指導を実施
- 保護者会や三者面談も充実