- 最寄駅
- JR東海道本線(熱海~浜松)菊川駅
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
多彩なコースが魅力!目標やニーズに合わせて選べるコースを多数開講している個別指導専門塾

個別指導専門塾 志学ゼミ 編集部のおすすめポイント

- 「おだやか中学受験」「公立小学校」「読解力養成」など多彩なコースを開講
- 帰国子女枠や起死回生中学受験にも対応
- Zoomでのオンライン授業にも対応
- 最寄駅
- JR東海道本線(熱海~浜松)菊川駅
- 住所
-
東京都江東区白河3-8-10 上田ビル1F
地図を見る
- 最寄駅
- JR中央・総武線亀戸駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
合格力を伸ばす指導に自信!難関都立公立高校受験に特化した進学教室




河合塾Wings 編集部のおすすめポイント

- 難関校対策に絞った綿密なカリキュラムと志望校習熟度別クラス編成で成績アップ!
- 最新の入試情報にも対応したWings独自のオリジナルテキストを使用
- 全員がプロ講師!熱意を持った指導で生徒を難関校合格に導く
住吉駅にある河合塾Wingsの口コミ・評判
塾の総合評価
学習に適した空間、講師のレベルも高い、生徒の管理、成績の管理もしっかりとしている、無理な目標を目指させたり、結果を求めた無駄な受験をさせないあくまで生徒の目標と希望を尊重してくれる。駅からも近く、通いやすい。校舎内も清潔。
もっと見る






塾の総合評価
中学校の補習としての塾てはなく、高校受験への合格を目的として、いつまでに偏差値を○○まで引き上げる必要がある。生徒に合わせて、どの高校が向いているとか、どの教科の基礎を強化した方が良いだとか分析力と実行に移す為のサポート力が完璧でした。
もっと見る






塾の総合評価
都立高校受験のために利用。中3のときの英語の講師はとても良かった。社会、数学、国語はそれなり。ただ、理科の講師はそこまで良くなかった。本番でもあまり点数を取れずに足を引っ張ってしまった。それぞれの講師が熱意を持って指導してくださったので、成績を上げることはできたが、劇的とまではいかなかった。
もっと見る



塾の総合評価
とにかく楽しく学べる場所だったから。
先生は愉快な人が多くて授業が楽しい。
同中の人多いから緊張しない。
月イチの模試とか高3で必須で受けられる。
自習室も和気あいあいとしてて無駄に胃を痛めながら勉強しなくて済む。
つまり、めちゃくちゃいい塾だから。
もっと見る






アクセス・環境
基本的に学校の授業より少し先の内容を実施している。
集団授業ではあるが、周囲の中学校によっては進みが遅い生徒もいるので基礎説明があり、基礎問題を解き、応用問題、進みの早い生徒には、更なる応用問題など生徒それぞれに合わせた対応をしてくれるようでした。
もっと見る






アクセス・環境
集団だけど先生が一人一人見てくれてる。答え聞いてくるからサボるとかできないから、しっかり授業受けれる。でも先生が面白い人多かったから和気あいあいとしてた。先生との距離近くて楽しい。質問しやすい。凄くわかりやすいし、学校の予習もできて嬉しい。黒板大きくて先生大きく図とか書いてくれるから見やすい。
もっと見る






アクセス・環境
小テストを毎回行っている。小テストを行うことにより、子どもたちの習熟度を確認するようにしている。学校で習ったことの復習をしており分かりにくいところをわかりやすく解説している。受験先の過去問を解いている
もっと見る






アクセス・環境
授業の流れは集団授業を行い双方向から質問することにより分かりやすくおしえている。集団授業により他の子どもたちも頑張っている姿が見えるためモチベーションが上がる。個別学習も行っており、一対一で教えることにより分からないところを重点的に教えることができる。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
教師はプロしかおらず、保護者会や息子の授業を担当頂いた教師のレベルは経験豊富で信頼おける印象でした。
子供をヤル気にしてくれるし、子供の性格に合わせた最適なプランを提示してくれていたので大変助かりました。
もっと見る






講師陣の特徴
結構他校舎への移動が激しくて、今知ってる先生二人しかいないけど、その先生たちは教えるのすごく上手いし、注意もしてくれる。褒める時はめちゃ褒めてくれる。それからすっごく面白い。結構ベテランだと思う。話しかけやすいし、なんなら向こうから話しかけてくる。
もっと見る






講師陣の特徴
塾の講師は、プロの講師が多く在籍しており合格実績の高さの納得感がありわかりやすい。分かりやすい解説をしており子どもたちからも高評価である。質問にも親切丁寧に答えており分かりやすい解説をしており子どもたちを納得させてくれる存在である。
もっと見る






講師陣の特徴
教師の種別はプロの方に教えてもらえる。年齢層は20代から60代くらいまで幅広く熟練の講師とおり教えることに慣れている感じがして良かった。教師の方は、優しく丁寧に教えることができており子どもたちが質問しても丁寧に教えている。
もっと見る






カリキュラムについて
ゴール(志望校)を見据えて、少し上のレベルを設定されていたこと。周囲の中学校の内情を把握していて、基礎力を強化すべき生徒や応用力強化すべき生徒など
生徒に合わせて柔軟に対応してくれていたと、伺っています。
もっと見る






カリキュラムについて
中3になると3クラスに分かれて、自分の志望校のレベルに合わせて決められる。学校よりもスピード早いけど、その分しっかり教えてくれるし、質問もさせてくれた。後半はひたすら過去問演習。苦手なところとかハッキリするしありがたかった。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては学校の復習を主に行っている。レベルは普通程度であり分かりやすい解説を行っており高評価である。受験のための授業も行っておりこの授業では、受験先の過去問を主にときながら応用の問題を解いていったりと受験に必要なことを行なっていた。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは基本的に学校の復習を行っている。学校の復習を行うことにより、習ったことを上手く学習させることによりより覚えるようになる。また受験勉強にも力を入れており過去問や頻出の問題を解くことにより受験に備えることができた。
もっと見る






この塾に決めた理由
体験講座で比較した際に授業と講師のレベルが高かった
もっと見る






この塾に決めた理由
友人が通っているから
家から近いから
塾の雰囲気が結構良かったし、調べてみたら評価が結構良かったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
駅に近く濡れにくく送り迎えがしやすくて通いやすく合格実績が豊富であり子どもを通わせるのに良いと感じたため
もっと見る






この塾に決めた理由
通いやすく使いやすい。駅近のため雨に濡れずに通うことができる。人通りが多いため安心して通うことができコンビニなどが近くにあるため買い物ができる。
もっと見る






- 最寄駅
- JR中央・総武線亀戸駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都江東区亀戸1-39-5 サンウエストホームビル2階
地図を見る


- 最寄駅
- JR中央・総武線錦糸町駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
住吉駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
子供それぞれの特性を見極めて無理強いさせない。楽しく過ごせるように柔軟な対応をして頂きました。前向きにやりたい子供にはそれなりの適切な勉強量を見極めて頂きやる気のない時期にはいつもの勉強から少し環境を変えた他の物を提供して頂いておりました。本当に有り難かったです。
もっと見る




塾の総合評価
トータル的には満点に近い評価させていただきました。テキスト授業代であったり、同世代が多く学習しやすい環境、先生が優しく質問しやすかったようです。また学習以外でもアドバイスいただいたり、アットホームな環境は良かったです。
もっと見る




塾の総合評価
歴史ある公文式学習なので、学習の定番かなと思っています。子供達も楽しく通っており、だいぶ一人で集中してプリント学習に取り組めるようになってきたと思っていました。これからも信頼して、学習を継続させたいを、
もっと見る




塾の総合評価
基礎力を身につけるという当初の目的は達成できたと思います。子供も沢山解いたという自信があるため、学校の授業に臆せず望めるようになりました。ただ、受験を意識した場合、解く問題の難易度があがるため、子供の自主性まかせだと厳しいと感じています。
もっと見る




アクセス・環境
同世代の同じ子がいてるので、安心できるのはあります。わからないことや質問があればすぐに聞ける環境があるのは非常に良い環境だと思います。雰囲気も気難しい雰囲気ではなくアットホームなかんじが良いと言っています。
もっと見る




アクセス・環境
まずは各自でそれぞれの課題プリントを自分で解いて、その後に先生が採点している。集合授業形式ではなく、自己学習方式で進められている。プリントが思うように進んでいないお友達には、先生が適宜声をかけてくれている模様で、時間いっぱいよく勉強して帰ってきている。
もっと見る




アクセス・環境
グレードごとに解くプリントの順番が決まっているので、それに沿ってひたすら解いていきます。ミスが多いプリントがあった場合、5回以上繰り返し、完全に解けるまでやり切ります。特に教室にいる時間に縛りはなく、大体1時間を前に切り上げる子が多い印象です。
もっと見る




アクセス・環境
前回の宿題のやり直しをまず最初に行う。
教室で、本日分のプリントを行う。
添削してもらい、間違ったところはやり直し、また先生に教えてもらいながらやる。
雰囲気は、ある程度静かで集中してやれる環境。ただ、早い時間に行かないと、どんどん人も増えるので、丁寧に見てもらいたい時などはなるべく早く行く必要がある。
幼稚園児は、常に前に先生が1人ついていてくれるので、(その時の状況でも変わると思うが)まだ集中力があまりなかったり、1人でやるのが難しい年齢の子には良いと思う。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:まだ不明
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:一科目だけなら10,000円未満
もっと見る




講師陣の特徴
専門ではなさそうですが、人柄が良い先生だと思います。
子から聞く限りでは丁寧に優しく教えて頂けているようなので通わせています。
全体的な学習のレベルアップや知らない同世代の子と触れ合いさせるのも大事かと思いました。
もっと見る




講師陣の特徴
子供達には、厳しくも優しい先生。子供達によく声かけしてくれており、友達同士でも勉強へのモチベーションが上がっている様子が見受けられる。保護者ともコミュニケーションを密に取ろうと努めてくださっている。そのため、保護者会からもとても評判が良いです。
もっと見る




講師陣の特徴
講師は採点担当と指導担当がいます。採点担当は大学生のバイトで、ただ丸つけと一言コメントしかしません。疑問点がある場合は、教室を周回している指導担当の先生を自分で捕まえて質問する必要があります。人数が多い時間帯になると先生から話しかけるのは難しくなるので、お子さんの積極性が求められます?
もっと見る




講師陣の特徴
教室によって、先生のやる気や丁寧さ、子どもへの態度が全然違うと思う。
逐一、教室での様子を個別にメールで教えてくれたり、面談の時間もとっていただける先生もいれば、全くそのような親とのコミュニケーションはない先生もいる。
また、先生のさじ加減で次に進むテストを受けるか受けないかが決まる感じがある。
教室によっては先生が変わる頻度も高く、この先生だから続けたいと思っていたのにいきなり変わるので、そういうところは少し問題もあるかなと思う。
もっと見る



カリキュラムについて
テキストを自分なりに解いていくスタイルですが、周りにも同世代の学生がいたり先生に質問できるので環境としては良いんじゃないかと思います。レベルも個々に合わせた問題を解いていける点は良いのではと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
いわゆる公文式の学習方式?に沿って進められおり、今現在の子供達の個人個人の、当日の学習量を調整してくれている。また、個人個人の進捗状況やレベルに合わせて、宿題量も増減させたりと調整をしてもらえる。学年で区切られているわけではなく融通が効くので気に入っています。
もっと見る




カリキュラムについて
ひたすら小問題を解いていく方式です。グレードが細かく分かれていて、各グレードで百問以上の練習プリントが用意されています。グレードを上るための試験が用意されており、見事パスすると表彰が貰える方式になっています。
もっと見る




カリキュラムについて
国語は文章題に漢字まで網羅できる。
算数は、習熟度があがっても、ひたすら計算をやり続けるので、問題に文章題などは出てこない。
きちんとその計算式について理解ができているかはかなり個人差が出てくる。家でのフォローや、別途で問題集をやったりするある必要はでてくる。小学校高学年くらいには、算数に限っては塾の方が良いかなとも感じている。
もっと見る



この塾に決めた理由
自宅から近く、同世代の同じ子らがいてるので環境面が良いことまた授業料もさほど高くないためこちらの教室に決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
学校からも自宅からも近いため。先生の人柄に、任せて安心だと感じたため。周囲にこちらに通っている友達が多数いたため。
もっと見る




この塾に決めた理由
近いから
もっと見る




この塾に決めた理由
幼稚園から見てもらえるから。
まず字を書けるようになりたい、という本人の希望もあり幼稚園年少から公文に行き始めた。
最初は勉強というより、遊びながら、プリントも絵が入っていたりカラーなのでやっていても楽しんでできた。
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR中央・総武線錦糸町駅から徒歩8分
- 住所
-
東京都江東区亀戸2丁目2-11
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
住吉駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
総合的に非常に良い学習塾だったと思っている。
何よりも講師の先生のレベルが高いだけでなく、それぞれの子供達の得意な所や不得意な所を把握していて、またそれを共有してした所を高く評価したい。
両親だけでなく、何よりも子供自身が通って良かった、と言っていることがすべて。
もっと見る






塾の総合評価
塾の選択は人それぞれであり、この塾を選んで良かったと思えるかはそれぞれの判断だと思います。
我が家は前述の通り、合っていたし且つ希望通りの学校に入ることが出来たのでそう言えるのかもしれませんが。
ただこれだけ数ある塾の中ではトップクラスではないかと思います。
もっと見る






塾の総合評価
厳しい先生で、人によって合う合わないはあると思います。小さい時は怖いと言って行きたがらないこともありましたが、だんだん大きなり大丈夫になりました。親としては熱心に指導してもらって良かったです。平日比較的遅い時間まであいていて、土曜日も開校しているので、助かっていました。
もっと見る




塾の総合評価
まだ伸びてる感じはない。先生も厳しいようで最近はいやそう。逆にサブの先生が甘すぎる様子。小学生低学年から塾に行かせるのは子供が3人おる我が家には金銭的にも負担。そのぶん目に見える成長があればまだやっている意味がある。
もっと見る



アクセス・環境
集団での授業と個別指導の授業とがあったが、それぞれをしっかり分析されていて、常に子供に寄り添ってくれていた。
授業の雰囲気も、受験というプレッシャーを楽しめるような楽しいものだったと子供から聞いている。
もっと見る






アクセス・環境
集団でもそれぞれのレベルを常に把握してくれてフォロワーを都度してくださった。
遅れている時は補修もしてくれた。
また他の生徒たちの雰囲気も悪くなく、塾の指導が徹底されていることを感じることが出来た。
しっかり形式を経過させることで実際に少しずつレベルが上がるのを実感出来るように感じた。
もっと見る






アクセス・環境
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
わからないところを聞きやすいとても良い環境だと思います。和やかな雰囲気で勉強ができるので子供も進んで通うようになりました。他の学校のお友達との交流も増え、学習面だけでなく子供の成長にとても良い環境だと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



講師陣の特徴
小学校の担任の先生からの推薦もあり、学研に通わせることになった。
講師は若い先生が多く、活気がありどの先生も非常に熱心に指導してくれた。
またそれぞれの先生が子供の課題等を常に共有されていたと感じる…
もっと見る






講師陣の特徴
どの先生も面倒見が良く親切に丁寧に教えてくださって感謝しついます。
理解できない箇所を繰り返してやらせてきちんと理解できるまで教えてくれました。
毎回同じ講師ではなかったが、きちんと共有されていた。
またそれぞれの子供のレベル感も共有してもらってた。
もっと見る






講師陣の特徴
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
もっと見る






講師陣の特徴
少し抜けている部分がありますが、とても丁寧に対応してくれる素敵な先生だと思います。
とても優しく教えてくれるので勉強が嫌いだった子供が自ら進んで学研に行きたいと言うようになった。褒めて伸ばしてくれるので子供にとってとても良い先生です。
もっと見る






カリキュラムについて
それぞれの子供のレベルに則したカリキュラムを考えて下さり、また必要に応じて両親との面談を実施して、カリキュラムを変更したり、子供のやる気を落とさないよう工夫されていた。
親に対してもカリキュラムの進捗状況が常に共有できるシステムになっていた。
もっと見る






カリキュラムについて
理解できる段階をきちんと踏まえて、またそれを子供に理解させた上で指導してくれた。
カリキュラムも都度ブラッシュアップされ、マイルストーンをしっかり管理してもらい、親との面接も頻繁に行なってくれ、カリキュラムの変更等の相談もあった。
もっと見る






カリキュラムについて
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
もっと見る






カリキュラムについて
国語、算数の二教科を受けています。カリキュラムは子供一人ひとりに合ったものを毎度先生が考えてくれるので個別の学習塾に近いです。学校の進捗状況をお伝えして、その都度保護者とも連携を取りながら進めていく形です。子供にもよると思いますが、我が家は予習少なめ復習多めでお願いしています。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の先生の推薦
もっと見る






この塾に決めた理由
見学した時に親切丁寧に教えてくれた
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の進捗状況に合わせた学習を行ってもらえるから。予習はあまりせず復習が多めなので、学校で苦手な分野をしっかり見てもらえるところが良いと思い通わせることに決めました。できないところを相談すれば丁寧に教えていただけるところがとても良いと思います。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR中央・総武線亀戸駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都江東区亀戸2丁目19-1
地図を見る


- 最寄駅
- 都営新宿線菊川駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
住吉駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
子供それぞれの特性を見極めて無理強いさせない。楽しく過ごせるように柔軟な対応をして頂きました。前向きにやりたい子供にはそれなりの適切な勉強量を見極めて頂きやる気のない時期にはいつもの勉強から少し環境を変えた他の物を提供して頂いておりました。本当に有り難かったです。
もっと見る




塾の総合評価
トータル的には満点に近い評価させていただきました。テキスト授業代であったり、同世代が多く学習しやすい環境、先生が優しく質問しやすかったようです。また学習以外でもアドバイスいただいたり、アットホームな環境は良かったです。
もっと見る




塾の総合評価
歴史ある公文式学習なので、学習の定番かなと思っています。子供達も楽しく通っており、だいぶ一人で集中してプリント学習に取り組めるようになってきたと思っていました。これからも信頼して、学習を継続させたいを、
もっと見る




塾の総合評価
基礎力を身につけるという当初の目的は達成できたと思います。子供も沢山解いたという自信があるため、学校の授業に臆せず望めるようになりました。ただ、受験を意識した場合、解く問題の難易度があがるため、子供の自主性まかせだと厳しいと感じています。
もっと見る




アクセス・環境
同世代の同じ子がいてるので、安心できるのはあります。わからないことや質問があればすぐに聞ける環境があるのは非常に良い環境だと思います。雰囲気も気難しい雰囲気ではなくアットホームなかんじが良いと言っています。
もっと見る




アクセス・環境
まずは各自でそれぞれの課題プリントを自分で解いて、その後に先生が採点している。集合授業形式ではなく、自己学習方式で進められている。プリントが思うように進んでいないお友達には、先生が適宜声をかけてくれている模様で、時間いっぱいよく勉強して帰ってきている。
もっと見る




アクセス・環境
グレードごとに解くプリントの順番が決まっているので、それに沿ってひたすら解いていきます。ミスが多いプリントがあった場合、5回以上繰り返し、完全に解けるまでやり切ります。特に教室にいる時間に縛りはなく、大体1時間を前に切り上げる子が多い印象です。
もっと見る




アクセス・環境
前回の宿題のやり直しをまず最初に行う。
教室で、本日分のプリントを行う。
添削してもらい、間違ったところはやり直し、また先生に教えてもらいながらやる。
雰囲気は、ある程度静かで集中してやれる環境。ただ、早い時間に行かないと、どんどん人も増えるので、丁寧に見てもらいたい時などはなるべく早く行く必要がある。
幼稚園児は、常に前に先生が1人ついていてくれるので、(その時の状況でも変わると思うが)まだ集中力があまりなかったり、1人でやるのが難しい年齢の子には良いと思う。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:まだ不明
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:一科目だけなら10,000円未満
もっと見る




講師陣の特徴
専門ではなさそうですが、人柄が良い先生だと思います。
子から聞く限りでは丁寧に優しく教えて頂けているようなので通わせています。
全体的な学習のレベルアップや知らない同世代の子と触れ合いさせるのも大事かと思いました。
もっと見る




講師陣の特徴
子供達には、厳しくも優しい先生。子供達によく声かけしてくれており、友達同士でも勉強へのモチベーションが上がっている様子が見受けられる。保護者ともコミュニケーションを密に取ろうと努めてくださっている。そのため、保護者会からもとても評判が良いです。
もっと見る




講師陣の特徴
講師は採点担当と指導担当がいます。採点担当は大学生のバイトで、ただ丸つけと一言コメントしかしません。疑問点がある場合は、教室を周回している指導担当の先生を自分で捕まえて質問する必要があります。人数が多い時間帯になると先生から話しかけるのは難しくなるので、お子さんの積極性が求められます?
もっと見る




講師陣の特徴
教室によって、先生のやる気や丁寧さ、子どもへの態度が全然違うと思う。
逐一、教室での様子を個別にメールで教えてくれたり、面談の時間もとっていただける先生もいれば、全くそのような親とのコミュニケーションはない先生もいる。
また、先生のさじ加減で次に進むテストを受けるか受けないかが決まる感じがある。
教室によっては先生が変わる頻度も高く、この先生だから続けたいと思っていたのにいきなり変わるので、そういうところは少し問題もあるかなと思う。
もっと見る



カリキュラムについて
テキストを自分なりに解いていくスタイルですが、周りにも同世代の学生がいたり先生に質問できるので環境としては良いんじゃないかと思います。レベルも個々に合わせた問題を解いていける点は良いのではと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
いわゆる公文式の学習方式?に沿って進められおり、今現在の子供達の個人個人の、当日の学習量を調整してくれている。また、個人個人の進捗状況やレベルに合わせて、宿題量も増減させたりと調整をしてもらえる。学年で区切られているわけではなく融通が効くので気に入っています。
もっと見る




カリキュラムについて
ひたすら小問題を解いていく方式です。グレードが細かく分かれていて、各グレードで百問以上の練習プリントが用意されています。グレードを上るための試験が用意されており、見事パスすると表彰が貰える方式になっています。
もっと見る




カリキュラムについて
国語は文章題に漢字まで網羅できる。
算数は、習熟度があがっても、ひたすら計算をやり続けるので、問題に文章題などは出てこない。
きちんとその計算式について理解ができているかはかなり個人差が出てくる。家でのフォローや、別途で問題集をやったりするある必要はでてくる。小学校高学年くらいには、算数に限っては塾の方が良いかなとも感じている。
もっと見る



この塾に決めた理由
自宅から近く、同世代の同じ子らがいてるので環境面が良いことまた授業料もさほど高くないためこちらの教室に決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
学校からも自宅からも近いため。先生の人柄に、任せて安心だと感じたため。周囲にこちらに通っている友達が多数いたため。
もっと見る




この塾に決めた理由
近いから
もっと見る




この塾に決めた理由
幼稚園から見てもらえるから。
まず字を書けるようになりたい、という本人の希望もあり幼稚園年少から公文に行き始めた。
最初は勉強というより、遊びながら、プリントも絵が入っていたりカラーなのでやっていても楽しんでできた。
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 都営新宿線菊川駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都江東区森下3丁目10ー22
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
住吉駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
総合的に非常に良い学習塾だったと思っている。
何よりも講師の先生のレベルが高いだけでなく、それぞれの子供達の得意な所や不得意な所を把握していて、またそれを共有してした所を高く評価したい。
両親だけでなく、何よりも子供自身が通って良かった、と言っていることがすべて。
もっと見る






塾の総合評価
塾の選択は人それぞれであり、この塾を選んで良かったと思えるかはそれぞれの判断だと思います。
我が家は前述の通り、合っていたし且つ希望通りの学校に入ることが出来たのでそう言えるのかもしれませんが。
ただこれだけ数ある塾の中ではトップクラスではないかと思います。
もっと見る






塾の総合評価
厳しい先生で、人によって合う合わないはあると思います。小さい時は怖いと言って行きたがらないこともありましたが、だんだん大きなり大丈夫になりました。親としては熱心に指導してもらって良かったです。平日比較的遅い時間まであいていて、土曜日も開校しているので、助かっていました。
もっと見る




塾の総合評価
まだ伸びてる感じはない。先生も厳しいようで最近はいやそう。逆にサブの先生が甘すぎる様子。小学生低学年から塾に行かせるのは子供が3人おる我が家には金銭的にも負担。そのぶん目に見える成長があればまだやっている意味がある。
もっと見る



アクセス・環境
集団での授業と個別指導の授業とがあったが、それぞれをしっかり分析されていて、常に子供に寄り添ってくれていた。
授業の雰囲気も、受験というプレッシャーを楽しめるような楽しいものだったと子供から聞いている。
もっと見る






アクセス・環境
集団でもそれぞれのレベルを常に把握してくれてフォロワーを都度してくださった。
遅れている時は補修もしてくれた。
また他の生徒たちの雰囲気も悪くなく、塾の指導が徹底されていることを感じることが出来た。
しっかり形式を経過させることで実際に少しずつレベルが上がるのを実感出来るように感じた。
もっと見る






アクセス・環境
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
わからないところを聞きやすいとても良い環境だと思います。和やかな雰囲気で勉強ができるので子供も進んで通うようになりました。他の学校のお友達との交流も増え、学習面だけでなく子供の成長にとても良い環境だと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



講師陣の特徴
小学校の担任の先生からの推薦もあり、学研に通わせることになった。
講師は若い先生が多く、活気がありどの先生も非常に熱心に指導してくれた。
またそれぞれの先生が子供の課題等を常に共有されていたと感じる…
もっと見る






講師陣の特徴
どの先生も面倒見が良く親切に丁寧に教えてくださって感謝しついます。
理解できない箇所を繰り返してやらせてきちんと理解できるまで教えてくれました。
毎回同じ講師ではなかったが、きちんと共有されていた。
またそれぞれの子供のレベル感も共有してもらってた。
もっと見る






講師陣の特徴
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
もっと見る






講師陣の特徴
少し抜けている部分がありますが、とても丁寧に対応してくれる素敵な先生だと思います。
とても優しく教えてくれるので勉強が嫌いだった子供が自ら進んで学研に行きたいと言うようになった。褒めて伸ばしてくれるので子供にとってとても良い先生です。
もっと見る






カリキュラムについて
それぞれの子供のレベルに則したカリキュラムを考えて下さり、また必要に応じて両親との面談を実施して、カリキュラムを変更したり、子供のやる気を落とさないよう工夫されていた。
親に対してもカリキュラムの進捗状況が常に共有できるシステムになっていた。
もっと見る






カリキュラムについて
理解できる段階をきちんと踏まえて、またそれを子供に理解させた上で指導してくれた。
カリキュラムも都度ブラッシュアップされ、マイルストーンをしっかり管理してもらい、親との面接も頻繁に行なってくれ、カリキュラムの変更等の相談もあった。
もっと見る






カリキュラムについて
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
もっと見る






カリキュラムについて
国語、算数の二教科を受けています。カリキュラムは子供一人ひとりに合ったものを毎度先生が考えてくれるので個別の学習塾に近いです。学校の進捗状況をお伝えして、その都度保護者とも連携を取りながら進めていく形です。子供にもよると思いますが、我が家は予習少なめ復習多めでお願いしています。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の先生の推薦
もっと見る






この塾に決めた理由
見学した時に親切丁寧に教えてくれた
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の進捗状況に合わせた学習を行ってもらえるから。予習はあまりせず復習が多めなので、学校で苦手な分野をしっかり見てもらえるところが良いと思い通わせることに決めました。できないところを相談すれば丁寧に教えていただけるところがとても良いと思います。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東京メトロ東西線東陽町駅から徒歩12分
- 住所
-
東京都江東区千石3丁目1-44
地図を見る

- 最寄駅
- 都営新宿線西大島駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業
プロエキスパート講師が指導する個別指導塾で第1志望校合格を目指す!

個別指導学院TOCO 編集部のおすすめポイント

- 「1対2のデュオ」と「1対1のマンツーマン」でとことん学習をサポート!
- 生徒一人ひとりに合わせてアレンジした中学生の5教科完全指導で成績を上げる!
- 勉強のコツ、受験情報、志望校の決め方、メンタル面など役立つコンテンツを視聴できる「スタディーエッセンス」
住吉駅にある個別指導学院TOCOの口コミ・評判
塾の総合評価
個別指導があっている子にはよいと思うが、基本的に学校の補助的な役割を求める塾で、より高度なことを学ぶための塾ではないと思う。うちの子の場合は本人がそもそも学校の授業が分からなくなりそうだから塾に行きたいと言って探した塾だったので、目的に合っていたと思うから。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導のため、自分がよくわからないところや苦手なところは重点的に何度でも繰り返してわかるまで丁寧に指導してもらえた。テスト前などはテストで出そうなところをきめ細かく指導してもらえ、テストの結果、できてなかったところをまた十分復習をしてもらえた。先生が友達のように接してくれていたようで、リラックスして授業を受けられたようだった。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
指導員については体験授業の時からアルバイト学生か、プロ子講師がよいかを選択することができ、また本人とあまり相性が良くないと分かれば交代してもらえた。
振替の時は違う先生になってしまうこともあったが、基本的にずっと同じ先生に指導してもらえたので、入塾から高校入学まで同じ学生さん、高校から大学合格までずっと同じ先生に指導してもらえた。
もっと見る





カリキュラムについて
それぞれの通う学校に合わせた指導をしてもらえた。学校で使っている教科書を使い、学校の進度に合わせての指導だった。基本的な塾での科目は決まったものだったが、先生ができるものだったら、定期試験前などは別の科目を見てもらうことも可能だったのは、ありがたかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
本人の性格を考えるとたくさん人がいるところでは自分から質問などができないし、「わからない」と言えないので、1対1か2という個別指導が一番向いていると思ったから
もっと見る





- 最寄駅
- 都営新宿線西大島駅から徒歩10分
- 住所
-
東京都江東区北砂2丁目14-7
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央・総武線亀戸駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
住吉駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
子供それぞれの特性を見極めて無理強いさせない。楽しく過ごせるように柔軟な対応をして頂きました。前向きにやりたい子供にはそれなりの適切な勉強量を見極めて頂きやる気のない時期にはいつもの勉強から少し環境を変えた他の物を提供して頂いておりました。本当に有り難かったです。
もっと見る




塾の総合評価
トータル的には満点に近い評価させていただきました。テキスト授業代であったり、同世代が多く学習しやすい環境、先生が優しく質問しやすかったようです。また学習以外でもアドバイスいただいたり、アットホームな環境は良かったです。
もっと見る




塾の総合評価
歴史ある公文式学習なので、学習の定番かなと思っています。子供達も楽しく通っており、だいぶ一人で集中してプリント学習に取り組めるようになってきたと思っていました。これからも信頼して、学習を継続させたいを、
もっと見る




塾の総合評価
基礎力を身につけるという当初の目的は達成できたと思います。子供も沢山解いたという自信があるため、学校の授業に臆せず望めるようになりました。ただ、受験を意識した場合、解く問題の難易度があがるため、子供の自主性まかせだと厳しいと感じています。
もっと見る




アクセス・環境
同世代の同じ子がいてるので、安心できるのはあります。わからないことや質問があればすぐに聞ける環境があるのは非常に良い環境だと思います。雰囲気も気難しい雰囲気ではなくアットホームなかんじが良いと言っています。
もっと見る




アクセス・環境
まずは各自でそれぞれの課題プリントを自分で解いて、その後に先生が採点している。集合授業形式ではなく、自己学習方式で進められている。プリントが思うように進んでいないお友達には、先生が適宜声をかけてくれている模様で、時間いっぱいよく勉強して帰ってきている。
もっと見る




アクセス・環境
グレードごとに解くプリントの順番が決まっているので、それに沿ってひたすら解いていきます。ミスが多いプリントがあった場合、5回以上繰り返し、完全に解けるまでやり切ります。特に教室にいる時間に縛りはなく、大体1時間を前に切り上げる子が多い印象です。
もっと見る




アクセス・環境
前回の宿題のやり直しをまず最初に行う。
教室で、本日分のプリントを行う。
添削してもらい、間違ったところはやり直し、また先生に教えてもらいながらやる。
雰囲気は、ある程度静かで集中してやれる環境。ただ、早い時間に行かないと、どんどん人も増えるので、丁寧に見てもらいたい時などはなるべく早く行く必要がある。
幼稚園児は、常に前に先生が1人ついていてくれるので、(その時の状況でも変わると思うが)まだ集中力があまりなかったり、1人でやるのが難しい年齢の子には良いと思う。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:まだ不明
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:一科目だけなら10,000円未満
もっと見る




講師陣の特徴
専門ではなさそうですが、人柄が良い先生だと思います。
子から聞く限りでは丁寧に優しく教えて頂けているようなので通わせています。
全体的な学習のレベルアップや知らない同世代の子と触れ合いさせるのも大事かと思いました。
もっと見る




講師陣の特徴
子供達には、厳しくも優しい先生。子供達によく声かけしてくれており、友達同士でも勉強へのモチベーションが上がっている様子が見受けられる。保護者ともコミュニケーションを密に取ろうと努めてくださっている。そのため、保護者会からもとても評判が良いです。
もっと見る




講師陣の特徴
講師は採点担当と指導担当がいます。採点担当は大学生のバイトで、ただ丸つけと一言コメントしかしません。疑問点がある場合は、教室を周回している指導担当の先生を自分で捕まえて質問する必要があります。人数が多い時間帯になると先生から話しかけるのは難しくなるので、お子さんの積極性が求められます?
もっと見る




講師陣の特徴
教室によって、先生のやる気や丁寧さ、子どもへの態度が全然違うと思う。
逐一、教室での様子を個別にメールで教えてくれたり、面談の時間もとっていただける先生もいれば、全くそのような親とのコミュニケーションはない先生もいる。
また、先生のさじ加減で次に進むテストを受けるか受けないかが決まる感じがある。
教室によっては先生が変わる頻度も高く、この先生だから続けたいと思っていたのにいきなり変わるので、そういうところは少し問題もあるかなと思う。
もっと見る



カリキュラムについて
テキストを自分なりに解いていくスタイルですが、周りにも同世代の学生がいたり先生に質問できるので環境としては良いんじゃないかと思います。レベルも個々に合わせた問題を解いていける点は良いのではと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
いわゆる公文式の学習方式?に沿って進められおり、今現在の子供達の個人個人の、当日の学習量を調整してくれている。また、個人個人の進捗状況やレベルに合わせて、宿題量も増減させたりと調整をしてもらえる。学年で区切られているわけではなく融通が効くので気に入っています。
もっと見る




カリキュラムについて
ひたすら小問題を解いていく方式です。グレードが細かく分かれていて、各グレードで百問以上の練習プリントが用意されています。グレードを上るための試験が用意されており、見事パスすると表彰が貰える方式になっています。
もっと見る




カリキュラムについて
国語は文章題に漢字まで網羅できる。
算数は、習熟度があがっても、ひたすら計算をやり続けるので、問題に文章題などは出てこない。
きちんとその計算式について理解ができているかはかなり個人差が出てくる。家でのフォローや、別途で問題集をやったりするある必要はでてくる。小学校高学年くらいには、算数に限っては塾の方が良いかなとも感じている。
もっと見る



この塾に決めた理由
自宅から近く、同世代の同じ子らがいてるので環境面が良いことまた授業料もさほど高くないためこちらの教室に決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
学校からも自宅からも近いため。先生の人柄に、任せて安心だと感じたため。周囲にこちらに通っている友達が多数いたため。
もっと見る




この塾に決めた理由
近いから
もっと見る




この塾に決めた理由
幼稚園から見てもらえるから。
まず字を書けるようになりたい、という本人の希望もあり幼稚園年少から公文に行き始めた。
最初は勉強というより、遊びながら、プリントも絵が入っていたりカラーなのでやっていても楽しんでできた。
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR中央・総武線亀戸駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都江東区亀戸6丁目27-4
地図を見る

- 最寄駅
- 東京メトロ半蔵門線清澄白河駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
たった3回の授業で1教科20点UPの実績も!成績アップ&全額返金保証付きの個別指導塾

個別指導スターディア 編集部のおすすめポイント

- 講師1対生徒2の完全個別指導!授業中の規律も重視し、自立意欲を養える
- 同一単元をテストまでに24回反復学習!独自の「4×6段階学習法」で成績アップ!
- 定期テスト対策も充実!5科目対応の予想テスト&無料補講で手厚くサポート
- 最寄駅
- 東京メトロ半蔵門線清澄白河駅から徒歩10分
- 住所
-
東京都江東区三好3-3-13
地図を見る

- 最寄駅
- 都営新宿線西大島駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
住吉駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
子供それぞれの特性を見極めて無理強いさせない。楽しく過ごせるように柔軟な対応をして頂きました。前向きにやりたい子供にはそれなりの適切な勉強量を見極めて頂きやる気のない時期にはいつもの勉強から少し環境を変えた他の物を提供して頂いておりました。本当に有り難かったです。
もっと見る




塾の総合評価
トータル的には満点に近い評価させていただきました。テキスト授業代であったり、同世代が多く学習しやすい環境、先生が優しく質問しやすかったようです。また学習以外でもアドバイスいただいたり、アットホームな環境は良かったです。
もっと見る




塾の総合評価
歴史ある公文式学習なので、学習の定番かなと思っています。子供達も楽しく通っており、だいぶ一人で集中してプリント学習に取り組めるようになってきたと思っていました。これからも信頼して、学習を継続させたいを、
もっと見る




塾の総合評価
基礎力を身につけるという当初の目的は達成できたと思います。子供も沢山解いたという自信があるため、学校の授業に臆せず望めるようになりました。ただ、受験を意識した場合、解く問題の難易度があがるため、子供の自主性まかせだと厳しいと感じています。
もっと見る




アクセス・環境
同世代の同じ子がいてるので、安心できるのはあります。わからないことや質問があればすぐに聞ける環境があるのは非常に良い環境だと思います。雰囲気も気難しい雰囲気ではなくアットホームなかんじが良いと言っています。
もっと見る




アクセス・環境
まずは各自でそれぞれの課題プリントを自分で解いて、その後に先生が採点している。集合授業形式ではなく、自己学習方式で進められている。プリントが思うように進んでいないお友達には、先生が適宜声をかけてくれている模様で、時間いっぱいよく勉強して帰ってきている。
もっと見る




アクセス・環境
グレードごとに解くプリントの順番が決まっているので、それに沿ってひたすら解いていきます。ミスが多いプリントがあった場合、5回以上繰り返し、完全に解けるまでやり切ります。特に教室にいる時間に縛りはなく、大体1時間を前に切り上げる子が多い印象です。
もっと見る




アクセス・環境
前回の宿題のやり直しをまず最初に行う。
教室で、本日分のプリントを行う。
添削してもらい、間違ったところはやり直し、また先生に教えてもらいながらやる。
雰囲気は、ある程度静かで集中してやれる環境。ただ、早い時間に行かないと、どんどん人も増えるので、丁寧に見てもらいたい時などはなるべく早く行く必要がある。
幼稚園児は、常に前に先生が1人ついていてくれるので、(その時の状況でも変わると思うが)まだ集中力があまりなかったり、1人でやるのが難しい年齢の子には良いと思う。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:まだ不明
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:一科目だけなら10,000円未満
もっと見る




講師陣の特徴
専門ではなさそうですが、人柄が良い先生だと思います。
子から聞く限りでは丁寧に優しく教えて頂けているようなので通わせています。
全体的な学習のレベルアップや知らない同世代の子と触れ合いさせるのも大事かと思いました。
もっと見る




講師陣の特徴
子供達には、厳しくも優しい先生。子供達によく声かけしてくれており、友達同士でも勉強へのモチベーションが上がっている様子が見受けられる。保護者ともコミュニケーションを密に取ろうと努めてくださっている。そのため、保護者会からもとても評判が良いです。
もっと見る




講師陣の特徴
講師は採点担当と指導担当がいます。採点担当は大学生のバイトで、ただ丸つけと一言コメントしかしません。疑問点がある場合は、教室を周回している指導担当の先生を自分で捕まえて質問する必要があります。人数が多い時間帯になると先生から話しかけるのは難しくなるので、お子さんの積極性が求められます?
もっと見る




講師陣の特徴
教室によって、先生のやる気や丁寧さ、子どもへの態度が全然違うと思う。
逐一、教室での様子を個別にメールで教えてくれたり、面談の時間もとっていただける先生もいれば、全くそのような親とのコミュニケーションはない先生もいる。
また、先生のさじ加減で次に進むテストを受けるか受けないかが決まる感じがある。
教室によっては先生が変わる頻度も高く、この先生だから続けたいと思っていたのにいきなり変わるので、そういうところは少し問題もあるかなと思う。
もっと見る



カリキュラムについて
テキストを自分なりに解いていくスタイルですが、周りにも同世代の学生がいたり先生に質問できるので環境としては良いんじゃないかと思います。レベルも個々に合わせた問題を解いていける点は良いのではと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
いわゆる公文式の学習方式?に沿って進められおり、今現在の子供達の個人個人の、当日の学習量を調整してくれている。また、個人個人の進捗状況やレベルに合わせて、宿題量も増減させたりと調整をしてもらえる。学年で区切られているわけではなく融通が効くので気に入っています。
もっと見る




カリキュラムについて
ひたすら小問題を解いていく方式です。グレードが細かく分かれていて、各グレードで百問以上の練習プリントが用意されています。グレードを上るための試験が用意されており、見事パスすると表彰が貰える方式になっています。
もっと見る




カリキュラムについて
国語は文章題に漢字まで網羅できる。
算数は、習熟度があがっても、ひたすら計算をやり続けるので、問題に文章題などは出てこない。
きちんとその計算式について理解ができているかはかなり個人差が出てくる。家でのフォローや、別途で問題集をやったりするある必要はでてくる。小学校高学年くらいには、算数に限っては塾の方が良いかなとも感じている。
もっと見る



この塾に決めた理由
自宅から近く、同世代の同じ子らがいてるので環境面が良いことまた授業料もさほど高くないためこちらの教室に決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
学校からも自宅からも近いため。先生の人柄に、任せて安心だと感じたため。周囲にこちらに通っている友達が多数いたため。
もっと見る




この塾に決めた理由
近いから
もっと見る




この塾に決めた理由
幼稚園から見てもらえるから。
まず字を書けるようになりたい、という本人の希望もあり幼稚園年少から公文に行き始めた。
最初は勉強というより、遊びながら、プリントも絵が入っていたりカラーなのでやっていても楽しんでできた。
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 都営新宿線西大島駅から徒歩9分
- 住所
-
東京都江東区北砂3丁目12‐5
地図を見る


- 最寄駅
- 都営新宿線西大島駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
きめ細やかな指導で学力アップ!大阪・東京・兵庫・京都・奈良の個別指導塾

個人別指導塾ブレーン 編集部のおすすめポイント

- 1対2〜4の個別指導を実施
- 基礎力養成から受験対策まで対応!
- 英検合格のための最強メソッドに強み
住吉駅にある個人別指導塾ブレーンの口コミ・評判
塾の総合評価
星五つ評価した理由は、いくつかあります。まず、先生の教えは素晴らしいです。子供がこの塾に通う前に、ほとんど勉強しない子でしたが、通い始めてから、突然好きになりました。聞いたら、先生がとても優しく、説明もすごく分かりやすいとのこと。それから、授業料に関しては、うちから見ると高くもなく安くもなく、ちょうど良いと思います。また、教室は広くないけど、とても整理整頓されているので、狭いという感じはなかったのです。この塾のおかげて、第一希望した学校を合格したことは何より嬉しいことです。今度大学受験はあるので、また、プレーンにお願いしようかと思っています。
もっと見る






塾の総合評価
個別指導で熱心に教えてくれます。定期試験前は学校の勉強も見てくれます。自宅からも近く通塾しやすい環境にあります。特別授業も多く成績が向上しています。また、英検対策も行っていただいています。いつも感謝しています。
もっと見る





塾の総合評価
講師の指導もわかりやすくひとりひとりに合った指導をしていただけるので通いやすかったです。
こどもがわからないところも質問するのに講師が話しやすいみたいでよかったです。
教室内も清潔で換気もしており安心でした。
もっと見る





塾の総合評価
どこが弱点なのか解析して、どのように理解させるかを子供によって考えてくれているようでした。わからないところをそのままにしない。わかるまで何度もレベルを考慮したやりかたで教えていただきました。テスト前になると時間外にもかかわらず延長してくれて、わからないことなど、解き方対応してくれたり受験前は、何度も面接の特訓を行ってくれたとても良かったと思っています。本人の実力も伸びたと思われます。中学3年からの通いだったので、少し早くから受講したほうがよかったかもしれません。
もっと見る





アクセス・環境
明るく、質問しやすい雰囲気でよかった。
分からないところは理解できるまで繰り返し対応してくれた。
活発な意見交換もありよかった。
進み具合によってやり方を変えることができたのか良かった。
習熟度を確認してくれるのが助かる。
もっと見る





アクセス・環境
授業はかなり緩い感じでどんどん計画通りに進んでしまっていた気がする。雰囲気はまだできたばっかりで教室も綺麗で良かったと思う。自習してはかなり自由で、言ってるだけでフォローがなかった気がした。参加はしていたが、あまり意味がなかった気がした。
もっと見る



アクセス・環境
個人指導型なので、一人の先生に対して、3人の生徒で受講されています。席はそれ
ぞれ隔離していて、個人の進展に合わせて説明していると思います。毎回宿題が出さ
れているので、その内容についても解析などもしていると思います。
もっと見る




アクセス・環境
個人指導型なので、一人の先生に対して、3人の生徒で受講されています。席はそれ
ぞれ隔離していて、個人の進展に合わせて説明していると思います。毎回宿題が出さ
れているので、その内容についても解析などもしていると思います。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランから若手まで揃っていてよかった。
分かりやすく親切に教えてくれた。
明るい雰囲気でよかった。
アットホームな雰囲気で質問もしやすかった。
優しく教えてくれた。
分からないところは繰り返し勉強できた。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの方は、最初だけであとは大学生がほとんどでした。なんとなく、放置されて自由な時間が多かったように感じていた。たまには、声かけはしてくれていたが、親が行ってもやららないかr塾へ行かせていたりもしていたので意外と這う人でした。
もっと見る



講師陣の特徴
若い先生が多く在席されます。社員かバイトは不明です。子供から親しく接すること
ができるので、子供は嫌がらずに塾に通ってます。教え方について細かく把握してい
ませんが、塾以外の話題も話しているようです。テレビや最近のはやりとか
もっと見る




講師陣の特徴
若い先生が多く在席されます。社員かバイトは不明です。子供から親しく接すること
ができるので、子供は嫌がらずに塾に通ってます。教え方について細かく把握してい
ませんが、塾以外の話題も話しているようです。テレビ番組とか、最近のはやり
もっと見る




カリキュラムについて
人に合わせたスケジュールで進めれた。
分からないところは何度でも振り返り、理解できるまで聞くことができた。
テストにあったカリキュラムを作って対応できたところがよかった。
進み具合によって変更できて良かった。
もっと見る





カリキュラムについて
普通以下だった気がする。月初めには計画していたようだが、できなかったら自習室でと言う感じで生徒任せで意外と最初の面接の時ほど寄り添ってくれなかった。最初の面接の時にはもっと色々細かく指導していただけるようにきこえたから残念だった。
もっと見る



カリキュラムについて
コースによって、内容が異なります。現在は学校の内容より早く進めてもらって、な
るべく早く学校の内容を習得するようになっています。内容的にはさほど難しくない
と想定しています。受験コースの場合、志望校の受験内容をベースにする模様です
もっと見る




カリキュラムについて
コースによって、内容が異なります。現在は学校の内容より早く進めてもらって、なるべく早く学校の内容を習得するようになっています。内容的にはさほど難しくないと想定しています。受験コースの場合、志望校の受験内容をベースにする模様です。
もっと見る




この塾に決めた理由
周りの人が通っていたから。
近くて通いやすそうだったから。
雰囲気が良かったから。
口コミも良かった。
もっと見る





この塾に決めた理由
近所で入会金がただだったから。そしてこの時期に入塾するのに最初説明がかなり成績が上がりそうな言い回しだったから。
もっと見る



この塾に決めた理由
コスパが主な要因。教室は家から近いのと、初めての塾として、個人指導型の塾では
コスパはよさそうだからです。
もっと見る




この塾に決めた理由
コスパが主な要因。教室は家から近いのと、初めての塾として、個人指導型の塾ではコスパはよさそうだからです。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 都営新宿線西大島駅から徒歩11分
- 住所
-
東京都江東区北砂3丁目2番3号 大須賀第2レジデンス1F
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央・総武線錦糸町駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
住吉駅にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






- 最寄駅
- JR中央・総武線錦糸町駅から徒歩7分
- 住所
-
東京都東京都墨田区太平1-11-73F
地図を見る
- 最寄駅
- JR中央・総武線錦糸町駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
最新教育ITを活用!AIタブレットを導入した指導を行う個別指導塾

自立学習塾RED(レッド) 編集部のおすすめポイント

- 最新の教育ITを活用した個別学習
- 個々に合わせた個別カリキュラムを作成
- とことん指導してくれる講師陣
住吉駅にある自立学習塾RED(レッド)の口コミ・評判
塾の総合評価
先生がいい人でした。人見知りで少し通うのにとまどいもありましたが、個人塾で見学もさせていただきまわりの子供達も雰囲気よく通うことを決めてよかったです。夏期講習も朝から夕方までお弁当持参で沢山教えていただきました。第1希望の高校も受かり感謝です。
もっと見る





塾の総合評価
先生がとても親切でわからないところを一からおしえてくれた。 教室の中の雰囲気も良かったから安心して勉強することができた。 教科により先生を変えていてとても分かりやすく教えてくれた。 テスト前には自分の苦手な所をたくさん繰り返して勉強することができたのでとても身についた。 長期休みの講習でも授業時間は長かったけどたのしく授業をうけることができた。
もっと見る






塾の総合評価
先生にわからないところを質問しやすく、的確に教えてくださった.親としても大変信頼でき、相談しやすかった。子どもも塾の方針に合っていて、常にやる気を持ち学習できた。英数の学力も伸びた。面談では改善点を丁寧に教えてくださった。兄弟も、またこちらでお世話になりたい。
もっと見る






塾の総合評価
それぞれに合わせて講師の先生が丁寧に教えてくれます。人見知りのわが子もすぐに打ち解けて、質問までできるようになりとても安心して通わせています。苦手な科目も少しですが、基礎ができるようになってきていて、応用がもっと身につくと更に良いなと思っています。
もっと見る





アクセス・環境
入室、退室と登録しているメールに連絡が入るので、本人がちゃんといっていることか確認でき、良いシステムです。
待合室もあり、休憩などもとれるので長時間いる時にもいいです。
入れ替わりも早くできていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
時間にみんなでスタートして、それぞれがタブレットでやっているから、自分のペースで勉強できる。
みんなイヤフォンをしているから静かに勉強出来る。
個別なのに同じ教室でやっているから、自分だけ寝たりするわけにはいかない。
もっと見る





アクセス・環境
個別学習なので、各々が黙々と宿題の確認や課題などに取り組んでいた。私はとてもやりやすかったが、和気あいあいと取り組みたい、会話を大事にしたい、という人には合わない授業の流れだと思う。ヘッドホンをつけ、本当に個人で進める授業だった。
もっと見る





アクセス・環境
個人で、タブレットとテキストを使って学習する。宿題の自己採点とおさらいの小テストから始まり、その後はAIの指示通りに、範囲を学習する流れ。
オンオフの切り替えがしっかりとしていて、雰囲気はあたたかく優しい。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
基本的にパソコンとにらめっこで、先生はわからないところを教えてくれる感じで行われています。
まだ入って日が浅いですが、テスト成績も伸びてきているのでよくしてくれていると思います。
わからないところは立ち止まり、先生が教えてくれるのでいいと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
基本タブレットでの勉強だから、先生はわからないところだけ教えてくれた。
先生は回りながら教えてくれていたので、気軽に質問できるし理解できるまで教えてくれた。
クリスマスやハロウィンのイベント時にはお菓子をくれるなどしてくれた。
もっと見る





講師陣の特徴
とても優しく、親身に指導してくれた。模試についてや受験についても、学校よりも詳しく教えてくださったので、助かったことが多かった。勉強で分からないところも質問しやすい雰囲気だったので、勉強も捗った。とても感謝しています。
もっと見る





講師陣の特徴
寄り添って教えてくださったので、分からないと思っていたところが、すぐ分かるに変わり、とても有難かったです。優しく指導してくださり、助かりました。休憩時間も、生徒と話したりしていて、良い雰囲気を作ってくれていました。
もっと見る





カリキュラムについて
3教科までとされているので、苦手科目だけを習っています。
その教科で結果がでたら他の教科もどうするか考えていきたいと思っています。
わからないところは立ち止まり、先生が教えてくれているのでいいと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
基礎からタブレットが教えてくれるのでわかりやすい。
4月に入らなくても、個別だから気軽に入会できる。
1教科週に1回で私は、数学英語を取っていたから、週に2回通っていた。
対象は小学生から高校生までいた。
もっと見る





カリキュラムについて
AIによる学習の効率化が凄かった。自分の苦手なところを重点的に、易しいところから出題してくれた。宿題もそのように出題されていて、苦手を徹底的に潰すことができた。苦手について、いい意味で容赦がなかったので、だからこそ自分の苦手克服が楽にできたと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
AIタブレットで効率のよい学習ができ、苦手を徹底的につぶすことができる。インプットもアウトプットも、丁度いいペースで進めることができる。実際の解き方が、動画でしっかりと解説されるので、分かりやすかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
集団塾では成果が出なかったので、個別にしてみようと思い、REDなら価格もそこまで高くなく、個別でみてもらえるので、決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が通っていて数学のテストの点数が上がっていたから。
家の近くで親の力を借りなくても行けるから。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別学習、AIによる公立的な学習が出来ることが、自分に合っているなと思ったから。家から近く、送迎がしやすかったのもひとつ。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、タブレットでの効率学習に惹かれた。静かに1人で学習することができる点が良いと思い、この塾にした。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 返金制度あり |
- 最寄駅
- JR中央・総武線錦糸町駅
- 住所
-
東京都墨田区太平1-11-73F
地図を見る


学習塾キャリアパス 編集部のおすすめポイント

- 地域上位校である深川・城東高校受験対策を徹底サポート
- 模擬テストで現在の実力をチェック
- 小さな成功体験を積み重ね自信をつけさせる
- 最寄駅
- 東京メトロ半蔵門線清澄白河駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都江東区白河2-6-8 上村ビル1F
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
住吉駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
総合的に非常に良い学習塾だったと思っている。
何よりも講師の先生のレベルが高いだけでなく、それぞれの子供達の得意な所や不得意な所を把握していて、またそれを共有してした所を高く評価したい。
両親だけでなく、何よりも子供自身が通って良かった、と言っていることがすべて。
もっと見る






塾の総合評価
塾の選択は人それぞれであり、この塾を選んで良かったと思えるかはそれぞれの判断だと思います。
我が家は前述の通り、合っていたし且つ希望通りの学校に入ることが出来たのでそう言えるのかもしれませんが。
ただこれだけ数ある塾の中ではトップクラスではないかと思います。
もっと見る






塾の総合評価
厳しい先生で、人によって合う合わないはあると思います。小さい時は怖いと言って行きたがらないこともありましたが、だんだん大きなり大丈夫になりました。親としては熱心に指導してもらって良かったです。平日比較的遅い時間まであいていて、土曜日も開校しているので、助かっていました。
もっと見る




塾の総合評価
まだ伸びてる感じはない。先生も厳しいようで最近はいやそう。逆にサブの先生が甘すぎる様子。小学生低学年から塾に行かせるのは子供が3人おる我が家には金銭的にも負担。そのぶん目に見える成長があればまだやっている意味がある。
もっと見る



アクセス・環境
集団での授業と個別指導の授業とがあったが、それぞれをしっかり分析されていて、常に子供に寄り添ってくれていた。
授業の雰囲気も、受験というプレッシャーを楽しめるような楽しいものだったと子供から聞いている。
もっと見る






アクセス・環境
集団でもそれぞれのレベルを常に把握してくれてフォロワーを都度してくださった。
遅れている時は補修もしてくれた。
また他の生徒たちの雰囲気も悪くなく、塾の指導が徹底されていることを感じることが出来た。
しっかり形式を経過させることで実際に少しずつレベルが上がるのを実感出来るように感じた。
もっと見る






アクセス・環境
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
わからないところを聞きやすいとても良い環境だと思います。和やかな雰囲気で勉強ができるので子供も進んで通うようになりました。他の学校のお友達との交流も増え、学習面だけでなく子供の成長にとても良い環境だと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



講師陣の特徴
小学校の担任の先生からの推薦もあり、学研に通わせることになった。
講師は若い先生が多く、活気がありどの先生も非常に熱心に指導してくれた。
またそれぞれの先生が子供の課題等を常に共有されていたと感じる…
もっと見る






講師陣の特徴
どの先生も面倒見が良く親切に丁寧に教えてくださって感謝しついます。
理解できない箇所を繰り返してやらせてきちんと理解できるまで教えてくれました。
毎回同じ講師ではなかったが、きちんと共有されていた。
またそれぞれの子供のレベル感も共有してもらってた。
もっと見る






講師陣の特徴
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
もっと見る






講師陣の特徴
少し抜けている部分がありますが、とても丁寧に対応してくれる素敵な先生だと思います。
とても優しく教えてくれるので勉強が嫌いだった子供が自ら進んで学研に行きたいと言うようになった。褒めて伸ばしてくれるので子供にとってとても良い先生です。
もっと見る






カリキュラムについて
それぞれの子供のレベルに則したカリキュラムを考えて下さり、また必要に応じて両親との面談を実施して、カリキュラムを変更したり、子供のやる気を落とさないよう工夫されていた。
親に対してもカリキュラムの進捗状況が常に共有できるシステムになっていた。
もっと見る






カリキュラムについて
理解できる段階をきちんと踏まえて、またそれを子供に理解させた上で指導してくれた。
カリキュラムも都度ブラッシュアップされ、マイルストーンをしっかり管理してもらい、親との面接も頻繁に行なってくれ、カリキュラムの変更等の相談もあった。
もっと見る






カリキュラムについて
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
もっと見る






カリキュラムについて
国語、算数の二教科を受けています。カリキュラムは子供一人ひとりに合ったものを毎度先生が考えてくれるので個別の学習塾に近いです。学校の進捗状況をお伝えして、その都度保護者とも連携を取りながら進めていく形です。子供にもよると思いますが、我が家は予習少なめ復習多めでお願いしています。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の先生の推薦
もっと見る






この塾に決めた理由
見学した時に親切丁寧に教えてくれた
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の進捗状況に合わせた学習を行ってもらえるから。予習はあまりせず復習が多めなので、学校で苦手な分野をしっかり見てもらえるところが良いと思い通わせることに決めました。できないところを相談すれば丁寧に教えていただけるところがとても良いと思います。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 都営新宿線大島駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都江東区大島4丁目16-7
地図を見る

- 最寄駅
- 東京メトロ東西線東陽町駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
住吉駅にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






- 最寄駅
- 東京メトロ東西線東陽町駅から徒歩10分
- 住所
-
東京都東京都江東区東陽6-5-33F
地図を見る
- 最寄駅
- JR中央・総武線亀戸駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
たった3回の授業で1教科20点UPの実績も!成績アップ&全額返金保証付きの個別指導塾

個別指導スターディア 編集部のおすすめポイント

- 講師1対生徒2の完全個別指導!授業中の規律も重視し、自立意欲を養える
- 同一単元をテストまでに24回反復学習!独自の「4×6段階学習法」で成績アップ!
- 定期テスト対策も充実!5科目対応の予想テスト&無料補講で手厚くサポート
- 最寄駅
- JR中央・総武線亀戸駅から徒歩9分
- 住所
-
東京都江東区亀戸3-4-1
地図を見る


- 最寄駅
- 東京メトロ半蔵門線清澄白河駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
住吉駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
子供それぞれの特性を見極めて無理強いさせない。楽しく過ごせるように柔軟な対応をして頂きました。前向きにやりたい子供にはそれなりの適切な勉強量を見極めて頂きやる気のない時期にはいつもの勉強から少し環境を変えた他の物を提供して頂いておりました。本当に有り難かったです。
もっと見る




塾の総合評価
トータル的には満点に近い評価させていただきました。テキスト授業代であったり、同世代が多く学習しやすい環境、先生が優しく質問しやすかったようです。また学習以外でもアドバイスいただいたり、アットホームな環境は良かったです。
もっと見る




塾の総合評価
歴史ある公文式学習なので、学習の定番かなと思っています。子供達も楽しく通っており、だいぶ一人で集中してプリント学習に取り組めるようになってきたと思っていました。これからも信頼して、学習を継続させたいを、
もっと見る




塾の総合評価
基礎力を身につけるという当初の目的は達成できたと思います。子供も沢山解いたという自信があるため、学校の授業に臆せず望めるようになりました。ただ、受験を意識した場合、解く問題の難易度があがるため、子供の自主性まかせだと厳しいと感じています。
もっと見る




アクセス・環境
同世代の同じ子がいてるので、安心できるのはあります。わからないことや質問があればすぐに聞ける環境があるのは非常に良い環境だと思います。雰囲気も気難しい雰囲気ではなくアットホームなかんじが良いと言っています。
もっと見る




アクセス・環境
まずは各自でそれぞれの課題プリントを自分で解いて、その後に先生が採点している。集合授業形式ではなく、自己学習方式で進められている。プリントが思うように進んでいないお友達には、先生が適宜声をかけてくれている模様で、時間いっぱいよく勉強して帰ってきている。
もっと見る




アクセス・環境
グレードごとに解くプリントの順番が決まっているので、それに沿ってひたすら解いていきます。ミスが多いプリントがあった場合、5回以上繰り返し、完全に解けるまでやり切ります。特に教室にいる時間に縛りはなく、大体1時間を前に切り上げる子が多い印象です。
もっと見る




アクセス・環境
前回の宿題のやり直しをまず最初に行う。
教室で、本日分のプリントを行う。
添削してもらい、間違ったところはやり直し、また先生に教えてもらいながらやる。
雰囲気は、ある程度静かで集中してやれる環境。ただ、早い時間に行かないと、どんどん人も増えるので、丁寧に見てもらいたい時などはなるべく早く行く必要がある。
幼稚園児は、常に前に先生が1人ついていてくれるので、(その時の状況でも変わると思うが)まだ集中力があまりなかったり、1人でやるのが難しい年齢の子には良いと思う。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:まだ不明
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:一科目だけなら10,000円未満
もっと見る




講師陣の特徴
専門ではなさそうですが、人柄が良い先生だと思います。
子から聞く限りでは丁寧に優しく教えて頂けているようなので通わせています。
全体的な学習のレベルアップや知らない同世代の子と触れ合いさせるのも大事かと思いました。
もっと見る




講師陣の特徴
子供達には、厳しくも優しい先生。子供達によく声かけしてくれており、友達同士でも勉強へのモチベーションが上がっている様子が見受けられる。保護者ともコミュニケーションを密に取ろうと努めてくださっている。そのため、保護者会からもとても評判が良いです。
もっと見る




講師陣の特徴
講師は採点担当と指導担当がいます。採点担当は大学生のバイトで、ただ丸つけと一言コメントしかしません。疑問点がある場合は、教室を周回している指導担当の先生を自分で捕まえて質問する必要があります。人数が多い時間帯になると先生から話しかけるのは難しくなるので、お子さんの積極性が求められます?
もっと見る




講師陣の特徴
教室によって、先生のやる気や丁寧さ、子どもへの態度が全然違うと思う。
逐一、教室での様子を個別にメールで教えてくれたり、面談の時間もとっていただける先生もいれば、全くそのような親とのコミュニケーションはない先生もいる。
また、先生のさじ加減で次に進むテストを受けるか受けないかが決まる感じがある。
教室によっては先生が変わる頻度も高く、この先生だから続けたいと思っていたのにいきなり変わるので、そういうところは少し問題もあるかなと思う。
もっと見る



カリキュラムについて
テキストを自分なりに解いていくスタイルですが、周りにも同世代の学生がいたり先生に質問できるので環境としては良いんじゃないかと思います。レベルも個々に合わせた問題を解いていける点は良いのではと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
いわゆる公文式の学習方式?に沿って進められおり、今現在の子供達の個人個人の、当日の学習量を調整してくれている。また、個人個人の進捗状況やレベルに合わせて、宿題量も増減させたりと調整をしてもらえる。学年で区切られているわけではなく融通が効くので気に入っています。
もっと見る




カリキュラムについて
ひたすら小問題を解いていく方式です。グレードが細かく分かれていて、各グレードで百問以上の練習プリントが用意されています。グレードを上るための試験が用意されており、見事パスすると表彰が貰える方式になっています。
もっと見る




カリキュラムについて
国語は文章題に漢字まで網羅できる。
算数は、習熟度があがっても、ひたすら計算をやり続けるので、問題に文章題などは出てこない。
きちんとその計算式について理解ができているかはかなり個人差が出てくる。家でのフォローや、別途で問題集をやったりするある必要はでてくる。小学校高学年くらいには、算数に限っては塾の方が良いかなとも感じている。
もっと見る



この塾に決めた理由
自宅から近く、同世代の同じ子らがいてるので環境面が良いことまた授業料もさほど高くないためこちらの教室に決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
学校からも自宅からも近いため。先生の人柄に、任せて安心だと感じたため。周囲にこちらに通っている友達が多数いたため。
もっと見る




この塾に決めた理由
近いから
もっと見る




この塾に決めた理由
幼稚園から見てもらえるから。
まず字を書けるようになりたい、という本人の希望もあり幼稚園年少から公文に行き始めた。
最初は勉強というより、遊びながら、プリントも絵が入っていたりカラーなのでやっていても楽しんでできた。
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東京メトロ半蔵門線清澄白河駅から徒歩8分
- 住所
-
東京都江東区三好3丁目1-17
地図を見る
- 最寄駅
- 都営大江戸線森下駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業
各領域の専門家が指導!さまざまな授業形態を選べる学習塾




SRP教育研究所 編集部のおすすめポイント

- 個室での個別指導のほか、ZOOM授業、学習アプリでの指導もOK!
- 一貫校やインターナショナルスクールのサポートにも完全対応
- 問題の考え方が身につく「思考力・パズル講座」も全学年受講できる
- 最寄駅
- 都営大江戸線森下駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都江東区森下2丁目19-8 谷ビル2F
地図を見る