お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/04 東京都 杉並区 八幡山駅

八幡山駅 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 123 81~100件表示

916.jpg
個別指導塾EST 本校

最寄駅
京王井の頭線高井戸駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3)オンライン対応あり

勉強の楽しさを体感!対面にこだわり、成果が口コミでも広がる個別指導塾

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

個別指導塾EST 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 講師1:生徒2までの授業形式!生徒一人ひとりに合ったオーダーメイドカリキュラム
  • 1コマから授業追加できるなど柔軟対応!定期テスト前は補講も実施
  • 曜日・時間を自由に選べる!部活や習い事との両立もスムーズ
最寄駅
京王井の頭線高井戸駅から徒歩4分
住所
東京都杉並区杉並区高井戸西2丁目18-29 鈴木ビル2F~4F
ico-map.webp 地図を見る

個別指導塾EST 本校の地図

ico-cancel.webp

478.jpg
都立高校受験斗満学院 富士見ヶ丘教室

最寄駅
京王井の頭線富士見ヶ丘駅から徒歩1分
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(10名以上)

都立に強いのにはワケがある!都立高校受験専門の学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 八幡山駅にある都立高校受験斗満学院の口コミ・評判

口コミ評価:
4.3
(20件)
※上記は、都立高校受験斗満学院全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

とにかく面倒見がいい。
やらなければならない、やらないと同じクラスになった子達に迷惑がかかるので子どもも忙しくてもやるようになります。
今、高校生になり、似たような塾に行きたいというぐらいです。(そんなところありませんが)
料金も追加料金は一切なく、どんなに補習があってもです。
子どもを安心して通わせる事ができます。

桃井教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立豊多摩高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

月謝以上はいらないのに、ここまで面倒をみてくれるところはありません。
5教科ですがコツコツ頑張れる子には合うと思います。
入塾テストはないので、いろいろな成績の子がいますが落ちこぼれや置いてきぼりはありません。
子どもが真面目に取り組んでいればついていける授業ないようです。

桃井教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立豊多摩高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾長によって、塾の雰囲気はずいぶん変わります。子供が嫌がらないのであれば、とりあえず通うのも良いと思います。とにかく、中学2年までは安くすむので、そこまでは通わせてもよいのではないかと思います。成績が上がらないのであれば、塾を変えるのも考慮すべきだと思います。個別指導が向いている子供もいると思うので。

下井草教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京電機大学高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

まだ入塾したばかりなのでわからないことも多いですが、課題もしっかりあり子供は大変そうですが今のところ頑張っています。課題をやっていなかったり、テストができていないと無料で補習してくれるので親としては助かります。

石神井台教室 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

漢字と英単語の小テストがあります。
2問までの間違いは合格。3問以上の間違いがあると、別日にテストを受けますが合格するまで受け続けます。
雑談もありなので、どの教科も詰め込むことなく面白いし分かりやすいと言っていました。

桃井教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立豊多摩高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団ですが、学校によってカリキュラムが違うことがあり最初は学校ごとたったと思います。
前の日にもらっていたプリントの漢字や英単語の小テストから始まり、宿題のプリントの答え合わせ兼、説明。
その後、授業でした。
雰囲気は先生の雑学やら笑いあり、うるさいと怒られはしますが、基本みんな真面目でした。
学年により入塾している子たちの違いがやはり雰囲気により違いが出てきます。

桃井教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立豊多摩高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

小テストは実施しているが、できるまで復習するということはないようです。子供もそんなに緊張感なく、塾に通っています。先生自体もそこまで厳しい感じはないのかもしれません。かようのがいやになるよりは、緩やかに通えた方が良いとも思います。

下井草教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京電機大学高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業だがほぼ毎回のテストで定着してるか確認し、わかるまで教えてくれるようです。生徒同士で丸付けし切磋琢磨しています。わからないところは質問し、わからないを残さないようにしてくれているようです。振替授業では1人からでも実施してくれ、助かっています。

石神井台教室 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

桃井教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立豊多摩高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

桃井教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立豊多摩高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

下井草教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京電機大学高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

石神井台教室 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾長が1人と塾の卒業生が2人ぐらいいる。
教室が2部屋しかないので、先生が少ないと感じたことはないし、授業も楽しかったり面白いと子どもから聞きました。
地域に密着した教室だし、塾長が1人ひとりのことを把握できているので、より良いアドバイスや声がけをしてくれる。
宿題はやってこないと始まらないし、他の子にも迷惑をかけるので必死にやるが、サボり気味の子は先ずは子どもに注意するが、直らなければ親にも連絡をしどうしたらいいか話し合える。

桃井教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立豊多摩高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

一人一人をちゃんと見てくれている。
同じ学年でうるさく宿題もしてこない無断欠席もする子どもがいたが、子どもに注意しても聞かず、親に連絡し相談しても改善されない時は辞めていく子もいた。
真面目に取り組むかならクラブチームに入っている子も通えていた。

桃井教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立豊多摩高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾長以外は、全員大学生講師のようです。
講師の当たり外れは大きい。講師の人たちは、皆、長く勤めているようでした。そんなに話しにくい雰囲気はなかったと思いますが、保護者と講師が話すことはほぼないとおもいます。講師の大学は、6大学程度の大学に通っているように感じた。

下井草教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京電機大学高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

まだ通い始めたばかりだが、話しやすく質問とかもしやすい雰囲気を作ってくれる先生です。先生は基本、1人で課題も多めだが頑張ってやっています。
固い先生ではないので子供もリラックスして勉強しているようです。

石神井台教室 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

最初は学校ごとに分けられていたと思う。
教科によって進み方が違うので、合わせて授業をしてくれていました。
学年が上がると、ゆっくりじっくりやるクラスと、少しペースの早いクラスに分かれました。
その選択は子どもが希望を出します。友達がこっちのクラスだからということで選択しても、先生の判断でこちらのクラスの方があなたはいいよと言ってくれたりもします。

桃井教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立豊多摩高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

それぞれの学校に合わせて授業を進めていかれていた。
学校によっては教科書通りに進まないこともあったので助かりました。
教科を選ぶのではなく、必須です。
2年生までは3教科でテスト前は社会、理科も見てくれます。
3年生から5教科です。
都立へ行く子にはおすすめです。

桃井教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立豊多摩高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

二クラスしか無いので、カリキュラムはそんなに細かくはない。学校の補修が多いので、同じ中学校の生徒が多いとその学校のカリキュラムに合わせてくれる。少数の生徒には合わせるのは難しいようです。学校の予習復習をかんがえるのならば、考慮すべき問題です。

下井草教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京電機大学高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

数学と英語を受講していて、毎回多めの課題を出されテストがあります。英語では間違えたところはペナルティがあり定着するまでテストが続きます。数学もテストで理解でいるかしっかり見てくれ、応用問題も多く子供は大変そうだが、頑張っています。

石神井台教室 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先ずは、都立高校が第一志望だったから。入塾してから中学2年生までは、通常の勉強に加えて、テスト対策、補習をしてもらえること。
中学3年生になると、5教科を必ず受講し今までの勉強に加えて受験対策、模試、進路について子どもと話してくれる時間をとってもらえるから。

桃井教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立豊多摩高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

都立が第一志望だったので、5教科を教えてもらえる事、学校毎のテスト対策があり、補習もあること。月謝以外に料金がかからないから安心だった。

桃井教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立豊多摩高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友達のすすめと塾代が、あまり高額ではなかったからです。しかし中学3年生になると、春季講習、夏期講習、冬期講習で高額な金額がかかります。その分通学も増えます。

下井草教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京電機大学高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友達が通っていて紹介され、良心的な料金と無料体験をして本人が通いたいと言ったので少し遠いけど入塾を決めました。

石神井台教室 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
ico-recommend--orange.webp

都立高校受験斗満学院 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 画一的な指導ではなく、生徒一人ひとりの学力を伸ばす熱血指導!
  • 追加料金なしで個別の補習授業を常設!勉強についていけない生徒も引き上げる
  • 都立高校受験専門塾だからこそ実現できる徹底した都立高入試対策
最寄駅
京王井の頭線富士見ヶ丘駅から徒歩1分
住所
東京都杉並区杉並区久我山5-21-1柳家ビル2F
ico-map.webp 地図を見る

都立高校受験斗満学院 富士見ヶ丘教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 浜田山駅前教室

最寄駅
京王井の頭線浜田山駅から徒歩1分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 八幡山駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

総合的に考えると目標を達成できたということで良かったのではないかと考えております。自宅からも近く環境的にはやや劣る点もありますが、総合的に考えると良いのではないかと思います。家庭の負担も少なく、費用的にも合格でないためリーズナブルだと思いました。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

良く教えてくれた。まあまあ普通だった。先生もよかった。教材もよかった。わたしたちが住んでいるマンションからもとてもアクセスが良く通いやすかったのもとてもとても非常によかったと思い感じている。伝統のある公文式はとてもとても良いのでははないのかと感じています。これからも通っていけのではないのではないかと非常に感じている次第です。

天沼教室【東京都】 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学第三高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

可もなく不可もなし。という感じでしょうか。何よりも子供のことを第一優先に考えていただけるのは、助かっております。また、現代社会においては共働きの家庭が多いので、その点への理解をし、対処してくれているかと思います。これからも協力していきたいと思います。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

可もなく不可もなし。補習して通常の学習についていければいいなあ、という感じでしょうか。他には勉強に慣れさせるためにも塾に通わせておいて、いざとなったら、本格的に切り替えていきたいなぁと思っております。小さいうちはその程度で良いのではないかと感じております。

南荻窪教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

こちらは個別指導の塾と言うよりは、学習の新興スピードにより個々人のペースで課題に取り組んでいく流れですのです。自発的に取り組む子にとってはとても良いと思います。ま。一方で、進みの遅い子にとってはあまり効果が出ないかもしれません。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子供のレベルに合わせて進めていただけているかなあと思っております。何よりも勉強に向かいあい、逃げずに取り組む姿勢を身に着けてほしいので、通わせております。勉強を好きになり、学ぶことを好きになってもらい、それが何につながっていくのかを、人生で何を選択していくのかを見守っていきたいと思います。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

適度な緊張感があり、和やかな雰囲気もあるようです。
勉強に集中できる雰囲気がきちんとあるのだと感じています。
流れについては詳しくはわからないですが、置いてきぼりな子供がいないようにフォローもしてくれるようなイメージはあります。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第一小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

周りのお友達とも楽しくやれているようです。特にライバル心を持つようなことではなく、長く続けられるような楽しい環境で学べることが一番大切なことではないか?と思っております。世の中、頭の良さだけではないと思っているので、それで良いと思っております。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

天沼教室【東京都】 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学第三高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

南荻窪教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

もともと個別指導と言うよりは、独自に学びながら進めていく進め方のため、講師の方の力業と言うよりは自発的な学習態度により成績へ大きく反映していくのだと言うふうに考えております。結果としては良かったのではないかと考えています。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方もベテランが多いので、地域のことをよく知っています。ですので、良い感じで勉強ができる環境を整えてくれているかなあと思っております。学校の進捗状況を把握された中で、経験に基づいた学習プログラムを提供してくれているので、子供に合ったレベルでの学習が出来ているかなあと思っております。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師についてですが、塾での授業中の雰囲気もよく、わかりやすい教え方みたいな話は子供から聞いたことがあります。
講師はみんな優しいのだと思われます。
通っている本人が満足しているのが1番だと感じています。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第一小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

子どもの性格に合わせて楽しく対応してもらっています。何よりも楽しく続けられることを第一優先として通っているので、先生の学歴などを過度に気にするようなことはしておりません。今のところ楽しく通えているようなので、これからも続けていければ良いと思います。、

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、基本力を高めるためのテキスト(プリント等)により独自に進めていく内容となります。個々人によりペースが異なるため、学習進度の早い人はどんどんと進んでいきます。向き不向きは少しあるように思いま

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

地域の進捗状況を十分に把握されているようなので、バランスを取りながら進めてくれているかなあと思っております。さらには何に気をつけて学習していくべきかをベテランの積み重ねられた知識の中で、提供してくれているのかなあと思っております。これからも期待していきたいと思います。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾でのカリキュラムについてですが、レベルは、人それぞれだと思うので、そこについてはなんとも言えないのですが、
子供たち、個々に合わせたそれぞれのレベルに見合った内容に適時対応しているのではないかと感じています。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第一小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子どもの学力に合わせて進めていただいているので、無理なく、学べているかと思います。詰め込み授業でなく、一歩ずつ階段を上るイメージで進んでいってくれたらいいなあと、親としては願っております。学校の進み具合も把握されているようなので、助かっております。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅からほど近く通いやすい場所にあったためです。往復の時間にあまり時間を費やす必要がないため良かったと。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所の子ども達が通っていたため、一緒に行けるので、通い始めました。相談等もできるため、助かっております。何よりも勉強に慣れてくれれば良いかなと思ってます。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から塾まで、通うのに遠くもなく、学校の友達らも行っていると聞いているから、ここに決めました。
自転車で通っている。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第一小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

学習補助のためです。また、近所の子どもも通っているので参考に聞いたところ、なかなか良いということなので、試しに通っている感じであります。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
京王井の頭線浜田山駅から徒歩1分
住所
東京都杉並区杉並区浜田山3丁目24-7 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 浜田山駅前教室の地図

ico-cancel.webp

4912.webp
学習教室ガウディア(gaudia) 北烏山6丁目教室

最寄駅
京王線千歳烏山駅から徒歩12分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

考える力の土台を作る、幼児・小学生向け学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 八幡山駅にある学習教室ガウディア(gaudia)の口コミ・評判

口コミ評価:
5.0
(11件)
※上記は、学習教室ガウディア(gaudia)全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

本気で勉強に取り組みたい、受験をするといった志を持つ人が行くべき塾。集団塾のように分からないけど、どんどん進んでいく塾と違って面倒見がとても良いので最後まで頑張れる情熱を分けてくれる塾です。勉強につまずいてしまったならば、一度参考までに見ていただいてはいかがでしょうか。

ユリウス日野教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

駅から近いので、立地としては凄く良いと思います。
また、塾のスタイルも、短時間集中かつプリント学習メインなので、各生徒の個性に合わせて学習が可能かと思います
体験今日もありましたので、その中で本当に娘に合うかも確認できて良かったです。
週2の曜日も自由にでき、時間帯も自由が聞きますので、急な予定変更にも対応でき、そちらも助かってます

ViNA GARDENS教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

マンツーマンの授業。とくに難しいとするところは先生が側でしっかり面倒見てくれるので安心してお任せができる。授業が終わった後も、保護者へ授業の進捗状況、できなかった点、これから重点的に学んでいくところなど細かくレビューして頂けるので、授業の様子がとても把握しやすいのが良い

ユリウス日野教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

通塾後に、各人学習。
自分のペースで、プリントなどを使って学習する形式。時間も40分と、こどもの集中力が切れない範囲なので、助かってます
拘束時間がそれなりに長いと飽きてしまうこともありますが、今のところは、楽しく通えているようです

ViNA GARDENS教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円

ユリウス日野教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ViNA GARDENS教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

夫婦で教えて下さっておりとても信頼しています。生徒一人一人の学力、性格を把握し濃密な勉強空間と豊富な宿題量で周りと差別化でき、学校でもこの経験が十分に生かされている。
様々な学年がいるのでよい刺激になっている。

ユリウス日野教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

いつも分かりやすく教えてくださっており、凄く助かってます。
人見知りを凄くする娘なのですが、ガウディアには楽しく通えており、うまく学習に向かうよう、促してくださり、助かっております
家に帰った後でも、ガウディア楽しかったと、ニコニコ言っております

ViNA GARDENS教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

能力に応じて勉強の内容を柔軟にかえてくれるので集団授業と違って、遅すぎることも早すぎることもなく非常に快適なペースで学習環境が整えられている。
1~2年程度、学校よりもはやいペースで学習が進められるので学校での授業理解度も助けられる

ユリウス日野教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

プリントを使った学習。各人が、プリントを与えられ、そちらをこなしていく。学習対象の学年も調整いただける為、フレキシブルに対応いただけており、凄く助かってます。
また、漢検なども受けさせていただいており、そういったものを塾で受けられているのも良かったです

ViNA GARDENS教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

マンツーマンで濃密な勉強量と宿題とよい先生。
通いやすい環境もあって、一人でも通えるだろうと思った。

ユリウス日野教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

体験教室に参加して、本人がすごく気に入った為。元々は通信教育のチャレンジなどをやっていたが、なかなか自分では教材をこなせず(親もつきっきりでは見てあげられず)
知人の紹介にて、ガウディアを知り、いざ行ってみたところ、娘も気に入った為、通わせていただく運びとなりました。

ViNA GARDENS教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
ico-recommend--orange.webp

学習教室ガウディア(gaudia) 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 将来の学力に直結する幼児~小学生の時期に適切な学習を施す学習塾
  • 考える力を身につけさせる指導方針
  • 生徒の年齢に合わせて作成した独自教材と学習カリキュラム
最寄駅
京王線千歳烏山駅から徒歩12分
住所
東京都世田谷区世田谷区北烏山6-26-33
ico-map.webp 地図を見る

学習教室ガウディア(gaudia) 北烏山6丁目教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

6703.webp
浜田山教室 本校

最寄駅
京王井の頭線浜田山駅から徒歩9分
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(10名以上)

学ぶ楽しさを伝えて35年以上!地域密着型の指導を行っている東京都杉並区の学習塾

ico-recommend--orange.webp

浜田山教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 小中学生に向けた少人数で丁寧な指導
  • 学校の授業に準拠した指導で、学校の授業が面白いほどわかる!
  • 生徒との対話を重視して、わからないところに焦点を当てた指導
最寄駅
京王井の頭線浜田山駅から徒歩9分
住所
東京都杉並区杉並区高井戸東3-18-10 ドムス浜田山202号
ico-map.webp 地図を見る

浜田山教室 本校の地図

ico-cancel.webp

4202.webp
進学塾VAMOS(バモス) 浜田山校

最寄駅
京王井の頭線浜田山駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)

中学受験対策をメインとした少人数の塾!入学後にもつながる授業で生徒を育成!

ico-kuchikomi--black.webp 八幡山駅にある進学塾VAMOS(バモス)の口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(11件)
※上記は、進学塾VAMOS(バモス)全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

前述の通り当時は塾も拡大化の途中であり、オーナーも一人ひとりの特性や性格を把握してそれにあった対応をしてくださっていたので大いに満足している。ただ、オーナーはFIFA公認の代理人という二足のワラジで、日本代表クラスの選手も複数抱えておりそもそも多忙であった。
現在は塾もさらに拡大しており、当時のきめ細やかな対応が現在もやっていただけるのかはわからない。

吉祥寺校1号館 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

成績を上げてほしかった。
志望校、いずれかには合格させて欲しかった。
宿題を多めに出して欲しかった。
なかなか本人が現実に向き合えなかったので、フォローして欲しかった。
楽しく通えたことは良かった。
目標にする存在が身近にいたことは良かった。

吉祥寺校1号館 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

まず前提として少人数制ということと、オーナー、講師の方々の人柄もあり、非常に明るい雰囲気であった。故に、集団授業でも、個別指導ても、児童と講師とのコミュニケーションはとても活発であった。児童達がオーナー、講師の方々を信頼しているのが見て取れた。

吉祥寺校1号館 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別対策プラス全体授業がある。プリントを解いて丸付けをしてもらい、終わったらさらに先へ進む。
騒がしくてもあまり怒られない。
騒がしくても集中できる事が養えると思う。
六年生時は小テストの順位が張り出される。

吉祥寺校1号館 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円前後

吉祥寺校1号館 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円以上

吉祥寺校1号館 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

オーナーを始め、社会人と現役東大生など、大学生を含む講師陣であった。少人数制であったので、オーナー以下、講師の方たちは、児童一人ひとりの性格も把握し、コミュニケーションも活発で、活気があった。仮に講師と児童の相性が合わないようや状況であれば、担当講師を替える柔軟性もあった。

吉祥寺校1号館 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

大学生アルバイトがほとんどで、お兄さん的存在になってくれるが、一方でアルバイトなので責任感に欠けるかと思う。アルバイトの学生と付き合いが深くなりすぎて、塾の方針と違うことを子供に伝えていたので、本人が都合の良い方に捉えてしまっていた。

吉祥寺校1号館 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

少人数制であったため、一斉授業のみではなく、個別指導に近い、児童一人ひとりの習熟度に合わせるなど、それぞれのスタイルのハイブリッド型で柔軟にカスタマイズされていた。量も多く、何度も反復できるような内容であった。

吉祥寺校1号館 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個別対策が出来るので、進める子はどんどん進めるところは良かった。授業中は騒がしくても注意はなく、淡々と進める感じ。順序立てて行われている。
難しい問題に当たると、基礎やそれに必要なところに戻って学習する

吉祥寺校1号館 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

ちょうどこの時期にとても実績が伸びていて勢いがあった。実際、在塾中に、教室が2つ増えた。また、通塾も30分以内であり便利だった。

吉祥寺校1号館 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

個別コンサルが出来るので、息子に合っていると思った。比較的自宅から近く、環境の安全性も確保されていて通いやすかった。

吉祥寺校1号館 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
ico-recommend--orange.webp

進学塾VAMOS(バモス) 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 1クラス8名前後の少人数制で、生徒一人ひとりに寄り添った指導!
  • 毎週の小テストで、クラスの枠を越えた位置づけを確認でき、モチベーションが高まる!
  • 中高生になってからも通える中高一貫コースも併設!
最寄駅
京王井の頭線浜田山駅から徒歩4分
住所
東京都杉並区杉並区浜田山3-35-38ー3F・4F
ico-map.webp 地図を見る

進学塾VAMOS(バモス) 浜田山校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 桜上水南教室

最寄駅
京王線桜上水駅から徒歩12分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 八幡山駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

総合的に考えると目標を達成できたということで良かったのではないかと考えております。自宅からも近く環境的にはやや劣る点もありますが、総合的に考えると良いのではないかと思います。家庭の負担も少なく、費用的にも合格でないためリーズナブルだと思いました。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

良く教えてくれた。まあまあ普通だった。先生もよかった。教材もよかった。わたしたちが住んでいるマンションからもとてもアクセスが良く通いやすかったのもとてもとても非常によかったと思い感じている。伝統のある公文式はとてもとても良いのでははないのかと感じています。これからも通っていけのではないのではないかと非常に感じている次第です。

天沼教室【東京都】 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学第三高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

可もなく不可もなし。という感じでしょうか。何よりも子供のことを第一優先に考えていただけるのは、助かっております。また、現代社会においては共働きの家庭が多いので、その点への理解をし、対処してくれているかと思います。これからも協力していきたいと思います。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

可もなく不可もなし。補習して通常の学習についていければいいなあ、という感じでしょうか。他には勉強に慣れさせるためにも塾に通わせておいて、いざとなったら、本格的に切り替えていきたいなぁと思っております。小さいうちはその程度で良いのではないかと感じております。

南荻窪教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

こちらは個別指導の塾と言うよりは、学習の新興スピードにより個々人のペースで課題に取り組んでいく流れですのです。自発的に取り組む子にとってはとても良いと思います。ま。一方で、進みの遅い子にとってはあまり効果が出ないかもしれません。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子供のレベルに合わせて進めていただけているかなあと思っております。何よりも勉強に向かいあい、逃げずに取り組む姿勢を身に着けてほしいので、通わせております。勉強を好きになり、学ぶことを好きになってもらい、それが何につながっていくのかを、人生で何を選択していくのかを見守っていきたいと思います。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

適度な緊張感があり、和やかな雰囲気もあるようです。
勉強に集中できる雰囲気がきちんとあるのだと感じています。
流れについては詳しくはわからないですが、置いてきぼりな子供がいないようにフォローもしてくれるようなイメージはあります。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第一小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

周りのお友達とも楽しくやれているようです。特にライバル心を持つようなことではなく、長く続けられるような楽しい環境で学べることが一番大切なことではないか?と思っております。世の中、頭の良さだけではないと思っているので、それで良いと思っております。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

天沼教室【東京都】 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学第三高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

南荻窪教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

もともと個別指導と言うよりは、独自に学びながら進めていく進め方のため、講師の方の力業と言うよりは自発的な学習態度により成績へ大きく反映していくのだと言うふうに考えております。結果としては良かったのではないかと考えています。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方もベテランが多いので、地域のことをよく知っています。ですので、良い感じで勉強ができる環境を整えてくれているかなあと思っております。学校の進捗状況を把握された中で、経験に基づいた学習プログラムを提供してくれているので、子供に合ったレベルでの学習が出来ているかなあと思っております。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師についてですが、塾での授業中の雰囲気もよく、わかりやすい教え方みたいな話は子供から聞いたことがあります。
講師はみんな優しいのだと思われます。
通っている本人が満足しているのが1番だと感じています。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第一小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

子どもの性格に合わせて楽しく対応してもらっています。何よりも楽しく続けられることを第一優先として通っているので、先生の学歴などを過度に気にするようなことはしておりません。今のところ楽しく通えているようなので、これからも続けていければ良いと思います。、

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、基本力を高めるためのテキスト(プリント等)により独自に進めていく内容となります。個々人によりペースが異なるため、学習進度の早い人はどんどんと進んでいきます。向き不向きは少しあるように思いま

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

地域の進捗状況を十分に把握されているようなので、バランスを取りながら進めてくれているかなあと思っております。さらには何に気をつけて学習していくべきかをベテランの積み重ねられた知識の中で、提供してくれているのかなあと思っております。これからも期待していきたいと思います。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾でのカリキュラムについてですが、レベルは、人それぞれだと思うので、そこについてはなんとも言えないのですが、
子供たち、個々に合わせたそれぞれのレベルに見合った内容に適時対応しているのではないかと感じています。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第一小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子どもの学力に合わせて進めていただいているので、無理なく、学べているかと思います。詰め込み授業でなく、一歩ずつ階段を上るイメージで進んでいってくれたらいいなあと、親としては願っております。学校の進み具合も把握されているようなので、助かっております。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅からほど近く通いやすい場所にあったためです。往復の時間にあまり時間を費やす必要がないため良かったと。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所の子ども達が通っていたため、一緒に行けるので、通い始めました。相談等もできるため、助かっております。何よりも勉強に慣れてくれれば良いかなと思ってます。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から塾まで、通うのに遠くもなく、学校の友達らも行っていると聞いているから、ここに決めました。
自転車で通っている。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第一小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

学習補助のためです。また、近所の子どもも通っているので参考に聞いたところ、なかなか良いということなので、試しに通っている感じであります。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
京王線桜上水駅から徒歩12分
住所
東京都世田谷区世田谷区桜上水1丁目15ー19 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 桜上水南教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 富士見ヶ丘教室

最寄駅
京王井の頭線富士見ヶ丘駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 八幡山駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

総合的に考えると目標を達成できたということで良かったのではないかと考えております。自宅からも近く環境的にはやや劣る点もありますが、総合的に考えると良いのではないかと思います。家庭の負担も少なく、費用的にも合格でないためリーズナブルだと思いました。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

良く教えてくれた。まあまあ普通だった。先生もよかった。教材もよかった。わたしたちが住んでいるマンションからもとてもアクセスが良く通いやすかったのもとてもとても非常によかったと思い感じている。伝統のある公文式はとてもとても良いのでははないのかと感じています。これからも通っていけのではないのではないかと非常に感じている次第です。

天沼教室【東京都】 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学第三高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

可もなく不可もなし。という感じでしょうか。何よりも子供のことを第一優先に考えていただけるのは、助かっております。また、現代社会においては共働きの家庭が多いので、その点への理解をし、対処してくれているかと思います。これからも協力していきたいと思います。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

可もなく不可もなし。補習して通常の学習についていければいいなあ、という感じでしょうか。他には勉強に慣れさせるためにも塾に通わせておいて、いざとなったら、本格的に切り替えていきたいなぁと思っております。小さいうちはその程度で良いのではないかと感じております。

南荻窪教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

こちらは個別指導の塾と言うよりは、学習の新興スピードにより個々人のペースで課題に取り組んでいく流れですのです。自発的に取り組む子にとってはとても良いと思います。ま。一方で、進みの遅い子にとってはあまり効果が出ないかもしれません。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子供のレベルに合わせて進めていただけているかなあと思っております。何よりも勉強に向かいあい、逃げずに取り組む姿勢を身に着けてほしいので、通わせております。勉強を好きになり、学ぶことを好きになってもらい、それが何につながっていくのかを、人生で何を選択していくのかを見守っていきたいと思います。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

適度な緊張感があり、和やかな雰囲気もあるようです。
勉強に集中できる雰囲気がきちんとあるのだと感じています。
流れについては詳しくはわからないですが、置いてきぼりな子供がいないようにフォローもしてくれるようなイメージはあります。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第一小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

周りのお友達とも楽しくやれているようです。特にライバル心を持つようなことではなく、長く続けられるような楽しい環境で学べることが一番大切なことではないか?と思っております。世の中、頭の良さだけではないと思っているので、それで良いと思っております。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

天沼教室【東京都】 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学第三高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

南荻窪教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

もともと個別指導と言うよりは、独自に学びながら進めていく進め方のため、講師の方の力業と言うよりは自発的な学習態度により成績へ大きく反映していくのだと言うふうに考えております。結果としては良かったのではないかと考えています。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方もベテランが多いので、地域のことをよく知っています。ですので、良い感じで勉強ができる環境を整えてくれているかなあと思っております。学校の進捗状況を把握された中で、経験に基づいた学習プログラムを提供してくれているので、子供に合ったレベルでの学習が出来ているかなあと思っております。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師についてですが、塾での授業中の雰囲気もよく、わかりやすい教え方みたいな話は子供から聞いたことがあります。
講師はみんな優しいのだと思われます。
通っている本人が満足しているのが1番だと感じています。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第一小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

子どもの性格に合わせて楽しく対応してもらっています。何よりも楽しく続けられることを第一優先として通っているので、先生の学歴などを過度に気にするようなことはしておりません。今のところ楽しく通えているようなので、これからも続けていければ良いと思います。、

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、基本力を高めるためのテキスト(プリント等)により独自に進めていく内容となります。個々人によりペースが異なるため、学習進度の早い人はどんどんと進んでいきます。向き不向きは少しあるように思いま

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

地域の進捗状況を十分に把握されているようなので、バランスを取りながら進めてくれているかなあと思っております。さらには何に気をつけて学習していくべきかをベテランの積み重ねられた知識の中で、提供してくれているのかなあと思っております。これからも期待していきたいと思います。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾でのカリキュラムについてですが、レベルは、人それぞれだと思うので、そこについてはなんとも言えないのですが、
子供たち、個々に合わせたそれぞれのレベルに見合った内容に適時対応しているのではないかと感じています。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第一小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子どもの学力に合わせて進めていただいているので、無理なく、学べているかと思います。詰め込み授業でなく、一歩ずつ階段を上るイメージで進んでいってくれたらいいなあと、親としては願っております。学校の進み具合も把握されているようなので、助かっております。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅からほど近く通いやすい場所にあったためです。往復の時間にあまり時間を費やす必要がないため良かったと。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所の子ども達が通っていたため、一緒に行けるので、通い始めました。相談等もできるため、助かっております。何よりも勉強に慣れてくれれば良いかなと思ってます。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から塾まで、通うのに遠くもなく、学校の友達らも行っていると聞いているから、ここに決めました。
自転車で通っている。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第一小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

学習補助のためです。また、近所の子どもも通っているので参考に聞いたところ、なかなか良いということなので、試しに通っている感じであります。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
京王井の頭線富士見ヶ丘駅から徒歩3分
住所
東京都杉並区杉並区久我山5丁目23-8 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 富士見ヶ丘教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 プラザ・烏山教室

最寄駅
京王線千歳烏山駅から徒歩14分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 八幡山駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

総合的に考えると目標を達成できたということで良かったのではないかと考えております。自宅からも近く環境的にはやや劣る点もありますが、総合的に考えると良いのではないかと思います。家庭の負担も少なく、費用的にも合格でないためリーズナブルだと思いました。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

良く教えてくれた。まあまあ普通だった。先生もよかった。教材もよかった。わたしたちが住んでいるマンションからもとてもアクセスが良く通いやすかったのもとてもとても非常によかったと思い感じている。伝統のある公文式はとてもとても良いのでははないのかと感じています。これからも通っていけのではないのではないかと非常に感じている次第です。

天沼教室【東京都】 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学第三高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

可もなく不可もなし。という感じでしょうか。何よりも子供のことを第一優先に考えていただけるのは、助かっております。また、現代社会においては共働きの家庭が多いので、その点への理解をし、対処してくれているかと思います。これからも協力していきたいと思います。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

可もなく不可もなし。補習して通常の学習についていければいいなあ、という感じでしょうか。他には勉強に慣れさせるためにも塾に通わせておいて、いざとなったら、本格的に切り替えていきたいなぁと思っております。小さいうちはその程度で良いのではないかと感じております。

南荻窪教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

こちらは個別指導の塾と言うよりは、学習の新興スピードにより個々人のペースで課題に取り組んでいく流れですのです。自発的に取り組む子にとってはとても良いと思います。ま。一方で、進みの遅い子にとってはあまり効果が出ないかもしれません。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子供のレベルに合わせて進めていただけているかなあと思っております。何よりも勉強に向かいあい、逃げずに取り組む姿勢を身に着けてほしいので、通わせております。勉強を好きになり、学ぶことを好きになってもらい、それが何につながっていくのかを、人生で何を選択していくのかを見守っていきたいと思います。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

適度な緊張感があり、和やかな雰囲気もあるようです。
勉強に集中できる雰囲気がきちんとあるのだと感じています。
流れについては詳しくはわからないですが、置いてきぼりな子供がいないようにフォローもしてくれるようなイメージはあります。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第一小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

周りのお友達とも楽しくやれているようです。特にライバル心を持つようなことではなく、長く続けられるような楽しい環境で学べることが一番大切なことではないか?と思っております。世の中、頭の良さだけではないと思っているので、それで良いと思っております。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

天沼教室【東京都】 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学第三高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

南荻窪教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

もともと個別指導と言うよりは、独自に学びながら進めていく進め方のため、講師の方の力業と言うよりは自発的な学習態度により成績へ大きく反映していくのだと言うふうに考えております。結果としては良かったのではないかと考えています。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方もベテランが多いので、地域のことをよく知っています。ですので、良い感じで勉強ができる環境を整えてくれているかなあと思っております。学校の進捗状況を把握された中で、経験に基づいた学習プログラムを提供してくれているので、子供に合ったレベルでの学習が出来ているかなあと思っております。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師についてですが、塾での授業中の雰囲気もよく、わかりやすい教え方みたいな話は子供から聞いたことがあります。
講師はみんな優しいのだと思われます。
通っている本人が満足しているのが1番だと感じています。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第一小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

子どもの性格に合わせて楽しく対応してもらっています。何よりも楽しく続けられることを第一優先として通っているので、先生の学歴などを過度に気にするようなことはしておりません。今のところ楽しく通えているようなので、これからも続けていければ良いと思います。、

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、基本力を高めるためのテキスト(プリント等)により独自に進めていく内容となります。個々人によりペースが異なるため、学習進度の早い人はどんどんと進んでいきます。向き不向きは少しあるように思いま

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

地域の進捗状況を十分に把握されているようなので、バランスを取りながら進めてくれているかなあと思っております。さらには何に気をつけて学習していくべきかをベテランの積み重ねられた知識の中で、提供してくれているのかなあと思っております。これからも期待していきたいと思います。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾でのカリキュラムについてですが、レベルは、人それぞれだと思うので、そこについてはなんとも言えないのですが、
子供たち、個々に合わせたそれぞれのレベルに見合った内容に適時対応しているのではないかと感じています。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第一小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子どもの学力に合わせて進めていただいているので、無理なく、学べているかと思います。詰め込み授業でなく、一歩ずつ階段を上るイメージで進んでいってくれたらいいなあと、親としては願っております。学校の進み具合も把握されているようなので、助かっております。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅からほど近く通いやすい場所にあったためです。往復の時間にあまり時間を費やす必要がないため良かったと。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所の子ども達が通っていたため、一緒に行けるので、通い始めました。相談等もできるため、助かっております。何よりも勉強に慣れてくれれば良いかなと思ってます。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から塾まで、通うのに遠くもなく、学校の友達らも行っていると聞いているから、ここに決めました。
自転車で通っている。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第一小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

学習補助のためです。また、近所の子どもも通っているので参考に聞いたところ、なかなか良いということなので、試しに通っている感じであります。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
京王線千歳烏山駅から徒歩14分
住所
東京都世田谷区世田谷区北烏山5丁目5-2 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 プラザ・烏山教室の地図

ico-cancel.webp

1938.webp
個別学習塾『DOJO』 れんせい会 井の頭通り教室

最寄駅
京王井の頭線浜田山駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生
授業形式
完全個別指導(1対1)

最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
  • 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
  • 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
最寄駅
京王井の頭線浜田山駅から徒歩6分
住所
東京都杉並区東京都杉並区浜田山4-15-7
ico-map.webp 地図を見る

個別学習塾『DOJO』 れんせい会 井の頭通り教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

2089.webp
目標ぷらす 本校

最寄駅
京王線千歳烏山駅から徒歩16分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)

受験をゴールにせず、社会に出て通用する力の育成をサポート

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

目標ぷらす 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 目標達成と学習習慣の確立を重視
  • AI教材と豊富な演習問題で成績アップをサポート
  • 通い放題の定額プランあり
最寄駅
京王線千歳烏山駅から徒歩16分
住所
東京都世田谷区世田谷区上祖師谷2丁目7-3 1F
ico-map.webp 地図を見る

目標ぷらす 本校の地図

ico-cancel.webp

2187.webp
れんせい会 井の頭通り教室

最寄駅
京王井の頭線浜田山駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

個別専門35年で培われた様々な教育法がある!オプションサービスも豊富!

ico-kuchikomi--black.webp 八幡山駅にあるれんせい会の口コミ・評判

口コミ評価:
4.5
(2件)
※上記は、れんせい会全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

親子別の面談があり、子供の成績などの話し合いなどが密にありました。定期考査以外のテストの結果など細かいところ、苦手な授業のノートの書き方など丁寧に教えていただいたので高校の授業に役立っています。
塾の授業内容は1対1なので納得いくまで質問したりでき子供が望んでいた授業形態でストレスなく通えているのが私もほっとしています。

高井戸教室 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立杉並高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個別で小規模なので、よく見てくれている。教師の質が良い。大学生のバイトは少ないように感じるので、安心できる。自習の部屋も用意されていて、テスト前には対策講座があり、一日中塾にいることができる。受験や、テストに対するやり方をオンライン保護者会で発信してくれる。年に数回担当講師と面談をして、授業の進め方を決めていく。

西永福駅前教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

高井戸教室 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立杉並高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

西永福駅前教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

れんせい会 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 教科ごとに無学年方式のコースがあり、さかのぼりや先取りが自在!
  • 全てオンラインにすることも可能で、その場合は少し安くなる!
  • オプションの教育サービスが充実しており、好きなものを選べる!
最寄駅
京王井の頭線浜田山駅から徒歩6分
住所
東京都杉並区杉並区浜田山4-15-7
ico-map.webp 地図を見る

れんせい会 井の頭通り教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

2187.webp
れんせい会 本部

最寄駅
京王井の頭線浜田山駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

個別専門35年で培われた様々な教育法がある!オプションサービスも豊富!

ico-kuchikomi--black.webp 八幡山駅にあるれんせい会の口コミ・評判

口コミ評価:
4.5
(2件)
※上記は、れんせい会全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

親子別の面談があり、子供の成績などの話し合いなどが密にありました。定期考査以外のテストの結果など細かいところ、苦手な授業のノートの書き方など丁寧に教えていただいたので高校の授業に役立っています。
塾の授業内容は1対1なので納得いくまで質問したりでき子供が望んでいた授業形態でストレスなく通えているのが私もほっとしています。

高井戸教室 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立杉並高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個別で小規模なので、よく見てくれている。教師の質が良い。大学生のバイトは少ないように感じるので、安心できる。自習の部屋も用意されていて、テスト前には対策講座があり、一日中塾にいることができる。受験や、テストに対するやり方をオンライン保護者会で発信してくれる。年に数回担当講師と面談をして、授業の進め方を決めていく。

西永福駅前教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

高井戸教室 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立杉並高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

西永福駅前教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

れんせい会 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 教科ごとに無学年方式のコースがあり、さかのぼりや先取りが自在!
  • 全てオンラインにすることも可能で、その場合は少し安くなる!
  • オプションの教育サービスが充実しており、好きなものを選べる!
最寄駅
京王井の頭線浜田山駅から徒歩6分
住所
東京都杉並区杉並区浜田山4-15-7
ico-map.webp 地図を見る

れんせい会 本部の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 北烏山6丁目教室

最寄駅
京王線千歳烏山駅から徒歩13分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 八幡山駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,716件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

家から近いため通塾しやすい。用事で行けない日は可能な限り振替対応してくださる。週に2日だけだが、学習する習慣がついた。コツコツやることの積み重ねで基礎学力がしっかり固まったと思う。しかしながら私立高校受験対策はされていないので、受験対策としては別の塾に通う必要があると感じる。先生はまじめな方で、信頼できる。

成田東2丁目教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

偏差値をより高く高く上を目指していきたい人には向いていないと思いますが、まずは学校の授業の補習から基礎をしっかり身につけてその先を考えていきたいと思っている人にはお勧めできると思います。
本人のやる気がまだそこまで高くない時期や、低学年のうちからでも通えるので、まずは基礎固めにお勧めです。

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

塾に合っている点、合っていない点で書いたことと重なりますが、学校の授業の補習をメインで考えている場合はとてもよいと思います。受験対策をする塾ではありませんので、その点を理解して利用する必要はあります。受験のために通わせたいのであれば進学塾をおすすめします。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

受験目的のお子さんを通わせる塾ではありません。なので当然そのような方にはおすすめできませんが、学校の授業の補習を希望される場合はおすすめできると思います。
できる子がどんどん進んでいく公文よりも学研の方ができない子へのフォローがしっかりしていると感じます。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

最近はやりの個別塾ではなく、集団での授業となります。
ただ集団と言っても10名以内で、学年もバラバラなので個人個人にあわせた対応をしてもらえます。
ですので集団で同じ授業を受講する、という一般的な予備校のようなところではないので、とてもアットホームな雰囲気です。

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

公文などのように集団で授業を受けていますが、やっている内容は個人でバラバラのようです。
学年も同学年とは限らないようですので、集団ではありますが実際は個別指導のような感じでしょうか。よって競争するような雰囲気はありません。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

・緊張感をあおったり、競争意識を持たせたりといった、進学塾のような雰囲気はまったくありません。とてものんびりとした雰囲気です。それがあっているかどうかは各家庭の考え方次第(塾に通わせる目的次第)かと思います。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

成田東2丁目教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100万円程度

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円程度

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:15万円程度

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

先生は学研認定だと思いますが、アルバイトの学生などではないところは安心できます。
いろいろと相談事にも親身に対応いただけるのがとても良いと思います。
やはり長年多くの子どもを見てきてくれた先生であるため、経験からの客観的視点等、とても安心感があります。

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

子どもに聞く限りではありますが、わかりやすいと言っています。
アルバイトの学生等ではなくちゃんとした認定講師のようなので、その点は安心できます。
基本的には学校の授業に苦労している子が多く来るところなので、先生もそれがわかっていると思われます。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

・補習がメインなので新しい単元を一から教えるわけではない、よって学校の勉強をいかに上手にフォローできるかが学研の先生の特徴かと思います。
・学生のアルバイトではないところが安心感につながっています。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学研の教材を使用して、学校の授業の補習を中心としたカリキュラムとなっています。
毎回宿題が出るので、家で学校の宿題以外の勉強をすることになります。
進度は学校の授業とほぼ同じか、たまに先取りとなる場合もあるようです。

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学校の授業の進み具合にあわせたカリキュラムになっているようです。
難易度も学校の教科書レベルで、授業の補習としてとてもよいのではないでしょうか。
問題のボリュームも勉強が苦手な子に対して多すぎず少なすぎず、適量かと思います。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

・レベル感としては、あくまでも学校の授業ありきの補習がメインとなります。なので受験対策など高いレベルを求めることはできません。学校の補習と考えるととても良いカリキュラムです。
・公文ほどではありませんが、自分でまずやってみてわからないところを教えてもらうような感じです。あくまでも補習です。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

学校授業の補習をしてくれるため

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

学校の補習がメインで、子どもの学力にあっていると思ったところ。進度も学校と大きく変わらないので補習としてとてもよい。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

受験が目的はなく学校の補習が目的で、家から通える場所にあるため。
また先生との相性が悪くないと思ったため。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 71%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.6時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記41件のデータから算出

最寄駅
京王線千歳烏山駅から徒歩13分
住所
東京都世田谷区世田谷区北烏山6丁目32-23 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 北烏山6丁目教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

comingsoon.webp
世田谷みどり塾 本校

最寄駅
京王線下高井戸駅
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
完全個別指導(1対1)オンライン対応あり

わかるまで親切に、根気よく、丁寧に指導する完全マンツーマン指導の学習塾

ico-recommend--orange.webp

世田谷みどり塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 講師歴約25年の塾長が完全マンツーマンで指導
  • カウンセリング資格をもつ塾長が心のケアも配慮
  • 通信制高校サポート校として学習の提携
最寄駅
京王線下高井戸駅
住所
東京都世田谷区世田谷区赤堤5-30-3 
ico-map.webp 地図を見る

世田谷みどり塾 本校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 給田教室

最寄駅
京王線千歳烏山駅から徒歩9分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 八幡山駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

総合的に考えると目標を達成できたということで良かったのではないかと考えております。自宅からも近く環境的にはやや劣る点もありますが、総合的に考えると良いのではないかと思います。家庭の負担も少なく、費用的にも合格でないためリーズナブルだと思いました。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

良く教えてくれた。まあまあ普通だった。先生もよかった。教材もよかった。わたしたちが住んでいるマンションからもとてもアクセスが良く通いやすかったのもとてもとても非常によかったと思い感じている。伝統のある公文式はとてもとても良いのでははないのかと感じています。これからも通っていけのではないのではないかと非常に感じている次第です。

天沼教室【東京都】 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学第三高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

可もなく不可もなし。という感じでしょうか。何よりも子供のことを第一優先に考えていただけるのは、助かっております。また、現代社会においては共働きの家庭が多いので、その点への理解をし、対処してくれているかと思います。これからも協力していきたいと思います。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

可もなく不可もなし。補習して通常の学習についていければいいなあ、という感じでしょうか。他には勉強に慣れさせるためにも塾に通わせておいて、いざとなったら、本格的に切り替えていきたいなぁと思っております。小さいうちはその程度で良いのではないかと感じております。

南荻窪教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

こちらは個別指導の塾と言うよりは、学習の新興スピードにより個々人のペースで課題に取り組んでいく流れですのです。自発的に取り組む子にとってはとても良いと思います。ま。一方で、進みの遅い子にとってはあまり効果が出ないかもしれません。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子供のレベルに合わせて進めていただけているかなあと思っております。何よりも勉強に向かいあい、逃げずに取り組む姿勢を身に着けてほしいので、通わせております。勉強を好きになり、学ぶことを好きになってもらい、それが何につながっていくのかを、人生で何を選択していくのかを見守っていきたいと思います。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

適度な緊張感があり、和やかな雰囲気もあるようです。
勉強に集中できる雰囲気がきちんとあるのだと感じています。
流れについては詳しくはわからないですが、置いてきぼりな子供がいないようにフォローもしてくれるようなイメージはあります。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第一小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

周りのお友達とも楽しくやれているようです。特にライバル心を持つようなことではなく、長く続けられるような楽しい環境で学べることが一番大切なことではないか?と思っております。世の中、頭の良さだけではないと思っているので、それで良いと思っております。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

天沼教室【東京都】 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学第三高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

南荻窪教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

もともと個別指導と言うよりは、独自に学びながら進めていく進め方のため、講師の方の力業と言うよりは自発的な学習態度により成績へ大きく反映していくのだと言うふうに考えております。結果としては良かったのではないかと考えています。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方もベテランが多いので、地域のことをよく知っています。ですので、良い感じで勉強ができる環境を整えてくれているかなあと思っております。学校の進捗状況を把握された中で、経験に基づいた学習プログラムを提供してくれているので、子供に合ったレベルでの学習が出来ているかなあと思っております。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師についてですが、塾での授業中の雰囲気もよく、わかりやすい教え方みたいな話は子供から聞いたことがあります。
講師はみんな優しいのだと思われます。
通っている本人が満足しているのが1番だと感じています。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第一小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

子どもの性格に合わせて楽しく対応してもらっています。何よりも楽しく続けられることを第一優先として通っているので、先生の学歴などを過度に気にするようなことはしておりません。今のところ楽しく通えているようなので、これからも続けていければ良いと思います。、

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、基本力を高めるためのテキスト(プリント等)により独自に進めていく内容となります。個々人によりペースが異なるため、学習進度の早い人はどんどんと進んでいきます。向き不向きは少しあるように思いま

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

地域の進捗状況を十分に把握されているようなので、バランスを取りながら進めてくれているかなあと思っております。さらには何に気をつけて学習していくべきかをベテランの積み重ねられた知識の中で、提供してくれているのかなあと思っております。これからも期待していきたいと思います。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾でのカリキュラムについてですが、レベルは、人それぞれだと思うので、そこについてはなんとも言えないのですが、
子供たち、個々に合わせたそれぞれのレベルに見合った内容に適時対応しているのではないかと感じています。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第一小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子どもの学力に合わせて進めていただいているので、無理なく、学べているかと思います。詰め込み授業でなく、一歩ずつ階段を上るイメージで進んでいってくれたらいいなあと、親としては願っております。学校の進み具合も把握されているようなので、助かっております。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅からほど近く通いやすい場所にあったためです。往復の時間にあまり時間を費やす必要がないため良かったと。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所の子ども達が通っていたため、一緒に行けるので、通い始めました。相談等もできるため、助かっております。何よりも勉強に慣れてくれれば良いかなと思ってます。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から塾まで、通うのに遠くもなく、学校の友達らも行っていると聞いているから、ここに決めました。
自転車で通っている。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第一小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

学習補助のためです。また、近所の子どもも通っているので参考に聞いたところ、なかなか良いということなので、試しに通っている感じであります。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
京王線千歳烏山駅から徒歩9分
住所
東京都世田谷区世田谷区給田3丁目7-14 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 給田教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

4874.webp
少人数制指導塾 関塾 杉並浜田山校

最寄駅
京王井の頭線浜田山駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)

「生徒一人ひとりのペースや目標に合わせて、柔軟に指導すること」が教育理念の学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 八幡山駅にある少人数制指導塾 関塾の口コミ・評判

口コミ評価:
5.0
(2件)
※上記は、少人数制指導塾 関塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

とても費用対効果が良くて好感が持てます。非常にやり易い感じです。皆さんとても熱心です。学生さんのレベルはとても高いので、競争があってとても良かったです。教材も非常に分かりやすいです。非常に塾に行くことが楽しみなところです。

世田谷駅前校 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

自宅からの距離がまずまず近いというてん。
受講時間が比較的自由に選定出来る点。
自習時間も講師が相談やサポートしてくれるてん。
受講後のフィードバックがとてもはやく、的確で次に活かせると感じられるてん。

新川1丁目校 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

世田谷駅前校 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

新川1丁目校 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
ico-recommend--orange.webp

少人数制指導塾 関塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒一人ひとりに合わせた学習カリキュラム
  • 生徒の目標に合わせたコースで将来に向けた準備も万全
  • 質の高い授業で受験対策もバッチリ
最寄駅
京王井の頭線浜田山駅から徒歩4分
住所
東京都杉並区杉並区浜田山4-11-4
ico-map.webp 地図を見る

少人数制指導塾 関塾 杉並浜田山校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 西永福駅前教室

最寄駅
京王井の頭線西永福駅から徒歩1分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 八幡山駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

総合的に考えると目標を達成できたということで良かったのではないかと考えております。自宅からも近く環境的にはやや劣る点もありますが、総合的に考えると良いのではないかと思います。家庭の負担も少なく、費用的にも合格でないためリーズナブルだと思いました。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

良く教えてくれた。まあまあ普通だった。先生もよかった。教材もよかった。わたしたちが住んでいるマンションからもとてもアクセスが良く通いやすかったのもとてもとても非常によかったと思い感じている。伝統のある公文式はとてもとても良いのでははないのかと感じています。これからも通っていけのではないのではないかと非常に感じている次第です。

天沼教室【東京都】 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学第三高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

可もなく不可もなし。という感じでしょうか。何よりも子供のことを第一優先に考えていただけるのは、助かっております。また、現代社会においては共働きの家庭が多いので、その点への理解をし、対処してくれているかと思います。これからも協力していきたいと思います。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

可もなく不可もなし。補習して通常の学習についていければいいなあ、という感じでしょうか。他には勉強に慣れさせるためにも塾に通わせておいて、いざとなったら、本格的に切り替えていきたいなぁと思っております。小さいうちはその程度で良いのではないかと感じております。

南荻窪教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

こちらは個別指導の塾と言うよりは、学習の新興スピードにより個々人のペースで課題に取り組んでいく流れですのです。自発的に取り組む子にとってはとても良いと思います。ま。一方で、進みの遅い子にとってはあまり効果が出ないかもしれません。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子供のレベルに合わせて進めていただけているかなあと思っております。何よりも勉強に向かいあい、逃げずに取り組む姿勢を身に着けてほしいので、通わせております。勉強を好きになり、学ぶことを好きになってもらい、それが何につながっていくのかを、人生で何を選択していくのかを見守っていきたいと思います。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

適度な緊張感があり、和やかな雰囲気もあるようです。
勉強に集中できる雰囲気がきちんとあるのだと感じています。
流れについては詳しくはわからないですが、置いてきぼりな子供がいないようにフォローもしてくれるようなイメージはあります。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第一小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

周りのお友達とも楽しくやれているようです。特にライバル心を持つようなことではなく、長く続けられるような楽しい環境で学べることが一番大切なことではないか?と思っております。世の中、頭の良さだけではないと思っているので、それで良いと思っております。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

天沼教室【東京都】 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学第三高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

南荻窪教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

もともと個別指導と言うよりは、独自に学びながら進めていく進め方のため、講師の方の力業と言うよりは自発的な学習態度により成績へ大きく反映していくのだと言うふうに考えております。結果としては良かったのではないかと考えています。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方もベテランが多いので、地域のことをよく知っています。ですので、良い感じで勉強ができる環境を整えてくれているかなあと思っております。学校の進捗状況を把握された中で、経験に基づいた学習プログラムを提供してくれているので、子供に合ったレベルでの学習が出来ているかなあと思っております。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師についてですが、塾での授業中の雰囲気もよく、わかりやすい教え方みたいな話は子供から聞いたことがあります。
講師はみんな優しいのだと思われます。
通っている本人が満足しているのが1番だと感じています。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第一小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

子どもの性格に合わせて楽しく対応してもらっています。何よりも楽しく続けられることを第一優先として通っているので、先生の学歴などを過度に気にするようなことはしておりません。今のところ楽しく通えているようなので、これからも続けていければ良いと思います。、

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、基本力を高めるためのテキスト(プリント等)により独自に進めていく内容となります。個々人によりペースが異なるため、学習進度の早い人はどんどんと進んでいきます。向き不向きは少しあるように思いま

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

地域の進捗状況を十分に把握されているようなので、バランスを取りながら進めてくれているかなあと思っております。さらには何に気をつけて学習していくべきかをベテランの積み重ねられた知識の中で、提供してくれているのかなあと思っております。これからも期待していきたいと思います。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾でのカリキュラムについてですが、レベルは、人それぞれだと思うので、そこについてはなんとも言えないのですが、
子供たち、個々に合わせたそれぞれのレベルに見合った内容に適時対応しているのではないかと感じています。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第一小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子どもの学力に合わせて進めていただいているので、無理なく、学べているかと思います。詰め込み授業でなく、一歩ずつ階段を上るイメージで進んでいってくれたらいいなあと、親としては願っております。学校の進み具合も把握されているようなので、助かっております。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅からほど近く通いやすい場所にあったためです。往復の時間にあまり時間を費やす必要がないため良かったと。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所の子ども達が通っていたため、一緒に行けるので、通い始めました。相談等もできるため、助かっております。何よりも勉強に慣れてくれれば良いかなと思ってます。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から塾まで、通うのに遠くもなく、学校の友達らも行っていると聞いているから、ここに決めました。
自転車で通っている。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第一小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

学習補助のためです。また、近所の子どもも通っているので参考に聞いたところ、なかなか良いということなので、試しに通っている感じであります。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
京王井の頭線西永福駅から徒歩1分
住所
東京都杉並区杉並区永福3丁目33-9 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 西永福駅前教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

Comingsoon.png
黒井塾 本校

最寄駅
京王線千歳烏山駅から徒歩10分
対象学年
中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

受験を知り尽くしたプロ講師による、少人数制の高校大学受験指導

ico-recommend--orange.webp

黒井塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 総合的な学力向上を目指す教育方針
  • 先取り学習と徹底的な試験対策
  • レベル別の個別指導を実施
最寄駅
京王線千歳烏山駅から徒歩10分
住所
東京都世田谷区世田谷区給田3-9-2-2-101
ico-map.webp 地図を見る

黒井塾 本校の地図

ico-cancel.webp

2187.webp
れんせい会 西永福駅前教室

最寄駅
京王井の頭線西永福駅から徒歩1分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

個別専門35年で培われた様々な教育法がある!オプションサービスも豊富!

ico-kuchikomi--black.webp 八幡山駅にあるれんせい会の口コミ・評判

口コミ評価:
4.5
(2件)
※上記は、れんせい会全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

親子別の面談があり、子供の成績などの話し合いなどが密にありました。定期考査以外のテストの結果など細かいところ、苦手な授業のノートの書き方など丁寧に教えていただいたので高校の授業に役立っています。
塾の授業内容は1対1なので納得いくまで質問したりでき子供が望んでいた授業形態でストレスなく通えているのが私もほっとしています。

高井戸教室 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立杉並高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個別で小規模なので、よく見てくれている。教師の質が良い。大学生のバイトは少ないように感じるので、安心できる。自習の部屋も用意されていて、テスト前には対策講座があり、一日中塾にいることができる。受験や、テストに対するやり方をオンライン保護者会で発信してくれる。年に数回担当講師と面談をして、授業の進め方を決めていく。

西永福駅前教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

高井戸教室 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立杉並高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

西永福駅前教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

れんせい会 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 教科ごとに無学年方式のコースがあり、さかのぼりや先取りが自在!
  • 全てオンラインにすることも可能で、その場合は少し安くなる!
  • オプションの教育サービスが充実しており、好きなものを選べる!
最寄駅
京王井の頭線西永福駅から徒歩1分
住所
東京都杉並区杉並区永福3-34-8 2F
ico-map.webp 地図を見る

れんせい会 西永福駅前教室の地図

ico-cancel.webp

別の条件やエリアから塾・学習塾を探す

八幡山駅の塾・学習塾を学年・目的別に探す

八幡山駅の塾・学習塾を授業形式別に探す

八幡山駅近隣の駅から塾・学習塾を探す

東京都の市区町村別に塾・学習塾を探す

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください