
医系専門予備校メディカルラボ 編集部のおすすめポイント

- 医系専門予備校としての医学部合格者数はNO.1※の実績
- 生徒一人のためのプロ講師と担任のプロジェクトチームで、医学部合格まで徹底サポート
- 徹底分析された医学部入試傾向と対策などを元に、志望校合格までの戦略を立ててくれる
豊島区にある医系専門予備校メディカルラボの口コミ・評判
塾の総合評価
高校2年生の秋頃から入会し、1年間ほぼ毎日通塾した。先生だけでなく、担任、スタッフの方々、現役医大生であるチャーターの皆さんがとても優しく親身に話を聞いてくれたことで学ぶことの楽しさを知り、毎日通塾することができたと思う。また生徒面談や保護者面談も頻繁に行ってくれるため、精神的な不調にもすぐに気付いてもらうことができた。生徒の性格に合った先生が担当してくれることで、一対一の個別授業もとても実りのあるものとなっていた。生徒にあった指導法で宿題を出してもらったり、褒めて伸ばしてもらえたことはとても感謝している。
もっと見る






塾の総合評価
親身になってくれていい。ただ学費が高すぎる。でも医学部に合格できたので、学費なんてどうでも良くなった。周りには何浪もしていても受かってない人もたくさんいてた。受かる人はすぐに受かるし、受からない人はずっと浪人していた。
もっと見る






塾の総合評価
医学部入試は特殊なので対策は必須だと思います。メディカルラボは医学部専門塾なので先生方の知識がとても豊富です。いろいろな大学の傾向や問題形式も違うのでそれをとてもよく知っていてアドバイスをしてもらえるのでとても良い塾ですが
もっと見る






塾の総合評価
やる気のない娘によくここまで勉強をさせてくださったなぁと思います。朝起きずに塾に行かない日が重なった時や、はっきりと自分の意向を言えない時、やる気が全く出ない時など、さまざまなトラブルがありましたが、なんとか最終目的の医学部の合格をいただきました。それさえクリアできましたら、目的は達成いたしましたので満足しています。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導なのでマンツーマンでの授業でした。高級感のある塾で医学部遠目指す生徒にしっかり寄り添ってくれる。塾はすべて個室で環境はとても整っている。塾長も保護者にまめに連絡をくれた。自習室も充実していてわからないことがあればすぐに聞ける環境が良かった。
もっと見る






アクセス・環境
熱心に講師の先生がご指導くださいましたので、娘は講師の先生の雰囲気の飲まれて学習していたように思います。適量の宿題を出していただいて、その質問受けをしていただいて、その後、到達度テストを毎回実地してくださいましたので、子供の学習の進み具合を良く保護者が把握できて、本当に安心してお預けできたと思います。
もっと見る






アクセス・環境
個別であり、他の生徒と関わる機会はほぼない。
授業は50分授業→50分復習→50分授業の合計150分一コマである。
先生方は基本的に優しいが、受験が迫ってくると、生徒や保護者だけでなく、先生方もピリピリとした雰囲気を纏っていることもある。時たま口が悪い先生もいる。
もっと見る




アクセス・環境
個人授業のため、先生1人に対して生徒も1人、教科書もそれぞれ違う、毎週テストがあり、クリアするまで繰り返しテストがある、第一段階を合格してもしばらくして忘れた頃にまた同じテストを行ない、徹底的に自分の身になるまで繰り返しテストをする
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:35万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:10000000円
もっと見る






講師陣の特徴
医学部には特化した塾で論文対策や苦手科目の個別指導もあり実際に受験した生徒の面接指導もあった。保護者との連絡も密で良かった。医学部ごとに特色があるので本人に向いている試験をしている大学をアドバイスしてもらえた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の先生は子供の扱いが上手く、やる気のない娘にもやる気をふるいただしてくれました。一対一なので、子供の能力やペースに合わしてくださり、子供も心地好く学習できたと思います。またやる気のない時に、少し時間をかけて説得して、再度やる気を出させてくださり、本当に感謝しています。
もっと見る






講師陣の特徴
教師の皆さんは、ベテランのプロ講師たちである。
とても授業はわかりやすく、分からないところは質問してもすぐに答えてくれる。
分からないところは、次のときにプリントを使って演習してくれる。
授業を担当していない先生方もあいさつを返してくださる方もいる。
授業中に先生が1人で盛り上がって声が大きくなり、近隣のブースに響き渡っていることがある。
もっと見る




講師陣の特徴
教師はプロで、若い方もいればご年配の方もいらっしゃったようです。
人気の先生は年度はじめに早くから予約しておかないとすぐに埋まってしまって子どもに合うかどうか分からない方が指導するような事になっている時もありました
大学生のアルバイトの方もいましたが、卒塾生だから、大学生活の内容を休み時間に教えてもらってモチベーション上げることができました
もっと見る




カリキュラムについて
個別指導なので本人の不安に思うことをしっかりみてくれた。特に小論文は何度も添削してもらったりしてとてもよく指導してもらえた。推薦入試なので面接対策もしっかりしてもらえた。実際にその大学で面接の経験がある先輩のアドバイスももらえた。
もっと見る






カリキュラムについて
一対一なので、子供の能力やペースに合わしてくださり、子供も心地好く学習できたと思います。子供の弱点には強度を高め、得意分野は軽く流すといった、個別ならではのメリハリのあるカリキュラムを組んでくださいました。また進捗状況によって、常にカリキュラムを組み直してくださり、オーダーメイドのサービスを受けて満足しました。
もっと見る






カリキュラムについて
50分授業が3つありそれを全て合わせて1コマ、1科目である。
1時間目と3時間目は授業時間であり、2時間目は自分自身での復習の時間である。
朝9時から夜10時まで、授業が最大1日3コマ入る。
小論文と面接の授業は50分である。
自分自身で受講したい科目を選ぶことができ、英語と数学(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B・C)と化学は取っておいた方がいい。物理と生物は選択科目である。
小論文と面接は、受験本番のために受講しておいた方が、本番安心して挑める。
共通テストを受験する場合は、国語と社会科系科目を受講することもできる。
もっと見る




カリキュラムについて
入塾テストにおいてどこが足りないのか?どのように指導したら受験合格に結び付けられるのか?本当にこの大学がその生徒に合っているのか?全指導者と事務の方全員で生徒一人一人に対してのカリキュラムを作成し、親子面談も踏まえてみんなで一丸となって合格しましょう、させます、頑張りましょうと細かく説明し、応援してもらえた
もっと見る




この塾に決めた理由
医学部を目指していて論文対策がしっかりしていたので推薦入試対策として選んだ。また面接がとても重視されていたので面接対策もらったしっかりしてもらった。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で規模が大きくて有名です。また、家から通いやすかったので、候補の一つとなりました。チューターの先生が、熱心にいろいろ教えてくださいましたので、メディカルラボに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
どうしても医療系の学部、特に医学部に行きたかった。しかし、志望する時期が遅かったため、一人ひとりに合わせて指導してくれる個別で検討した。最後は親の勧めで入塾した。
もっと見る




この塾に決めた理由
医学部専門予備校で、自宅から通えたこと、個人指導だったので細かな質問や、生徒に適した指導を受けられると思ったから
もっと見る




目的 | 大学受験 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
豊島区にある医系専門予備校メディカルラボ

吉田塾(東京都、埼玉県) 編集部のおすすめポイント

- 卒塾まで希望する講師が一貫して担当
- オンライン受講&LINEで質問が可能
- 毎日音読と毎日英作文でアウトプット
豊島区にある吉田塾(東京都、埼玉県)

- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
全コースオンライン受講可能な英語専門塾

ブラスト英語学院 編集部のおすすめポイント

- 各種英語資格を持つ講師陣が、試験の最新動向を共有
- 小学生から大人まで、各世代に合わせた多彩なコースを用意
- 全コースオンライン受講に対応!教室同様質の高い授業を提供
豊島区にあるブラスト英語学院

個別指導グノリンク 編集部のおすすめポイント

- 完全マンツーマン形式か講師1:生徒2形式の授業スタイルを選べる
- 小学生~高校生・高卒生までオンライン授業もOK!全国どこからでも受講できる
- 授業を見える化!毎回作成される指導報告書で家庭への連携もバッチリ!
豊島区にある個別指導グノリンク


駿台中学部 編集部のおすすめポイント

- 難関上位校合格実績多数!駿台独自のノウハウで志望校合格へ導く
- 受験指導のプロフェッショナル講師陣による授業
- オリジナル教材やAI教材など質の高い学習コンテンツで効率よく学習!
豊島区にある駿台中学部

トライアングル個別学習塾 編集部のおすすめポイント

- 高い合格率を実現する、生徒それぞれに合わせたマンツーマン授業
- 一人に1枚のホワイトボード授業だから個々に合ったノートの取り方ができる
- 遠方で通塾ができなくても大丈夫!オンラインでの授業も対応OK
豊島区にあるトライアングル個別学習塾

- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)オンライン校ありオンライン対応あり
効率重視の勉強法と、ニーズに合わせた指導で学びをサポートしてくれる学習塾

桜凛進学塾 編集部のおすすめポイント

- 効率性を重視した勉強方法を丁寧に指導
- 基礎から受験まで、ニーズに合わせた授業を実施
- 曜日・時間帯を自分で決めることができる
豊島区にある桜凛進学塾の口コミ・評判
塾の総合評価
集団でできないことを個別指導で補う感じだったので、長く通える場所だったから。また、柔軟性が高く自分に合ったことを常にできて伸びを実感できた感触が強かったので、高みを目指すにも苦手を無くすにも効果が高いと思っているから。
もっと見る






塾の総合評価
まず、立地がどの塾よりも良いと思う。駅のすぐとなりだと、人通りも激しく、騒がしいと感じる人も多いと思うが、この塾は、駅から徒歩3分で行くことができ、人通りもそこそこといえる。また、自習室が充分な広さであり、日曜日も基本開いているので、通いやすい。
もっと見る




塾の総合評価
第1志望どころか第2、第3、第4、第5志望も受からず、正直何のために塾に入れたのだろと思ったこともありました。
大学に入ってから、教えてもらっていた物理は高校理解の分野は苦労せずにできているとのことで、塾に行っていた意味があったのだと思いました。
今でも時々、塾で使ったテキストを振り返って参考にしています。
個別塾かとうかは本人の考え方あると思います。
中高一貫というのも対応している塾があまりなかったので、個別塾にしました。
もっと見る




塾の総合評価
苦手科目の克服のため通塾中です。まだ効果の程は出ないので、評価がはっきり出来ません。ただ先生により合う合わないがありそうです。これから通う中で成績があがればと思います。少人数なのがとても良いです。自習もできます。
もっと見る



アクセス・環境
最初に簡単な確認プリントをやります。そのあとに前回の続きという感じです。距離が近いので質問も積極的にでき、試験前などはその対策に対応してもらえたりと柔軟性が高い流れになっています。2〜3人に先生1人ですが、待ち時間で問題を解く形の運営なので手持ち無沙汰感もない感じでした。こまめに来て声をかけてくれるのでその面でもきちんと時間いっぱい授業になっていると思います。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導で一対一から一対二の授業で、生徒一人ひとりに向き合ってくださる。希望すれば小テストを取り入れてくれる。数Ⅲの授業では、講師の方が解説したあと、例題を一緒に確認し類題を一人で解いて答え合わせをし、講師の方が間違えた問題を解説してくださる。
もっと見る




アクセス・環境
先生が明るく、明朗でした。
個別で教えてくれて、問題を解いている時に違う方を教える形式でした。
先生が解説・問題をピックアップしてくれました。
わからない時はわかるまで説明してくれました。
担当の先生がお休みの時の先生も説明がわかりやすかったです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



講師陣の特徴
東大、医学部など難関大学の大学生アルバイトが中心です。自分は医学部志望だったため受験学年では東大の先生にほぼ固定で見てもらっていました。直前で英語の論述を見てほしいと言えば英語の添削が可能な先生をその時だけでも当てて頂けました。面接も塾長が直々に見てアドバイスをしてくれます。講師1人につき生徒2〜3人だったと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
ほとんどがアルバイトの大学生だが、希望すれば有名大学出身の社員さんに教えていただける。ただし、アルバイトさんでも全員有名大学出身であり、信頼できる。また、定期的な面談を実施してくださり、普段の勉強のペースを一緒に考えてくださる。この塾の良いところは、講師が生徒一人ひとりに真剣に向き合ってくださるところだと感じる。
もっと見る




講師陣の特徴
・講師は大学生の男性(東京大学)
・教え方は上手。わからないところは、わかるまで説明してくれました。
・明るい方で、話しかたもはっきりしていてよかったです。
・担当の先生がお休みでも、代わりの先生の説明もわかりやすかったです。
もっと見る




カリキュラムについて
個別指導のため最初に方針を立ててもらいます。目標と現状を見て、面談の際に提示される形でした。その後も面談で課題を見つけながら修正を加え、最適なカリキュラムを組んでくれました。参考材料としては学校の定期試験、模試が中心です。
もっと見る






カリキュラムについて
数Ⅲを学校の先取りとして行っている。また、質問をしたりしながら、学校と塾の内容をバランスよく勉強していく。一コマが120分で、希望に合わせて多くのコマを取ることができる。数Ⅲの授業では、講師の方が解説したあと、例題を一緒に確認し類題を一人で解いて答え合わせをし、講師の方が間違えた問題を解説してくださる。
もっと見る




カリキュラムについて
個別なので、個人に合わせたカリキュラム・内容・教材でした。
塾にカリキュラムがあったかは、不明です。
何より個人に合わせてくれるところがいいと思いました。
どの先生でも皆さん教え方がうまかったです。
もっと見る




この塾に決めた理由
家の近くにあり、個別指導かつ難関大を狙える実績があったから。最初の塾長との面談で定期考査や模試の結果から課題点を教えてもらえ、かつ指導方針を見せてもらえたため親本人共に納得できるという結論になった。
もっと見る






この塾に決めた理由
家族の人でここに通っていた人がいて、その方の評判がとても良く、その方が第一志望大学に見事合格して、信頼できると強く感じたから。
もっと見る




この塾に決めた理由
個別指導だったので自分のペースで勉強できると思ったから。
大宮駅だったので通いやすいと思ったから。
もっと見る




豊島区にある桜凛進学塾

英検アカデミー 編集部のおすすめポイント

- 完全個別指導と1対3の選べる2つの学習スタイル
- 英語専門塾ならではの指導歴10年以上の英語専門プロ講師陣在籍
- 独自の教材と英語を最短で理解できるようになる指導法で学力UP!
豊島区にある英検アカデミーの口コミ・評判
塾の総合評価
家から近いから選んだのですが、結果が今のところついて来ているのでよしとしてます。今後、大学受験となると考えないといけない時期かなとも思ってます。英語だけではないので。他の東進ハイスクールとかに移籍を考えてます。
もっと見る





アクセス・環境
生徒2対1でやっていたと聞いてます。
淡々たこなしていく感じだと。
英検とかが近くなると、その面接の対策もやっていただいてるみたいで、なので、英検二級を中3で取れたんだと思います。
学校の試験、外部試験の際の柔軟な取り組みもひょうかできるとおもいます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:夏季、冬季講習とか含めて50万円くらいなのかな?
もっと見る





講師陣の特徴
あまり、分かりませんが親身になって教えてくれていたと持ってます。ちょくちょく、電話も家に掛けて来たこともあったとおもいます。かなり、アットホームな感じの塾であったと思います。オープンというか。サイトをよく見てるなぁと感じる、考察力もあったかなと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
ここも、よく分かりませんが、英語が基本であったと思いますが、学校で英語以外で分からなかったものも柔軟に普通にやってもらっていたみたいです。なので、学校の教科書も持っていってたみたいです。外部試験が終わった後の反省会も。
うまく、英検二級まで持っていってもらったと思ってます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いから。
遠いとそれだけで時間を使うので何かしらのリスクが伴うので、まずはそこが大切かなと。
もっと見る







早稲田塾 編集部のおすすめポイント

- AO入試推薦入試の圧倒的な合格実績!長年のノウハウで合格へ導く
- 基礎学力から応用テクニックまでを高速短期間で習得できるプログラム
- 第一志望現役合格を実現させる充実のバックアップ体制
豊島区にある早稲田塾の口コミ・評判
塾の総合評価
丁寧で、分かりやすく、清潔感と、落ち着きが、ある教室なので、勉強も、捗りました。先生もみなさん優しく丁寧に教えてくださって、とても、嬉しかったし、学校で中々分からなかったところも簡単にすらすら解けるようになったので本当に感謝しています。
もっと見る






塾の総合評価
塾の評価は、大変素晴らしい評価です。何事にも生徒と向き合い解るまで徹底的にわかるまで、教えて下さることに感謝しかありません。本人も驚かれてるみたいですが、一所懸命やった結果だと思います。評価は絶大です。
もっと見る






塾の総合評価
有名校だけあってかなり倍率がいいので大変だったですが、よくしてもらえました。教え方もかなり熱が入り熱心に教えて頂いてこちらも励みになり、なんとな合格を望んでたので良かったです。大変素晴らしい評価です。
もっと見る






塾の総合評価
塾生に寄り添った授業内容でオンライン授業もよかったです。突然の風邪などで受講出ないいときには、以前組んでいた授業カリキュラムを組みなおし、改めて支障が出ないように組みなおしてくれたおかげで受講出来なかった分を取得できた。
もっと見る





アクセス・環境
私は、保護者であり本人ではないので授業の形式や流れ、雰囲気はよく分かりません。
本人は、真面目に授業に参加していたように思います。
勧められた講座が多すぎたように思う。費用だけが沢山加算されてしまった。
もっと見る


アクセス・環境
雰囲気は明るくわかりやすく飽きさせない講師陣の手腕がプロフェッショナルで引き込まれていく感じで内容が身につくのが実感できる素晴らしいものでした。どの教科も個性があり魅力的てバックアップ体制が素晴らしいものでした。いつでも気さくに話しかけられる様な雰囲気手質問等いつでも応じてくださっていました。ありがたい存在でした。
もっと見る






アクセス・環境
雰囲気は明るい感じでわかりやすく丁寧に行われていたので通うのが楽しかったのが良かったです。テキストにそって一つ一つわからないを出さないような気の配り方で一人一人に気を配ってくれるのでとても安心感がありました。どうしてもわからない事も授業後質問に応じてくださり納得いくまで教えて頂きことができました。
もっと見る






アクセス・環境
クラスの人数もちょうど良くリラックスして授業を受けていたように思います講師陣のプロの形式や流れがあるようで個性もありそれぞれが惹きつける魅力があり集中力を高めてくれて効率よく実力をつけてくれている感じがして無駄のない流れや雰囲気があってように思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの講師で、有名になるほど費用も高い講座になっていった
講師によりやり方等全世界違っていた。
生徒との相性はあると思う。
沢山の人数での受講の為、個人に寄り添うような講師はいなかった。
保護者の為、それ以上は分かりません。
この質問は、受講した本人しか答えられないと思う
もっと見る


講師陣の特徴
講師陣のバックアップ体制が素晴らしいので安心感や信頼度が高く親も子も大変お世話になりました。受験する学校の情報もたくさんあり適切なく指導をしてくださったのがありがたかったです。今まで培われてきた経験をこと細かに教えてくださりわかりやすくとても参考になりました。最新の情報もたくさんお持ちで心強かったです。
もっと見る






講師陣の特徴
講師陣は大変評判が良く本人に合っていて信頼感がある関係性がありました。バックアップ体制が整っていていつでも困ったことがあると相談に乗ってくださりわからない事もわかるまで教えて頂きありがたかったです。細かい配慮があり保護者にも気になった事は随時知らせてくださりとても安心感がありました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師陣の優秀さが際立っていたと感じています生徒に対してバックアップ体制が整っていていつでも対応してくださりわからないを持ち越さないようにしてくださっていて気さくに声掛けもしてくださっていてとても嬉しい事でした保護者連絡もまめにしてくださって安心感がありました。
もっと見る






カリキュラムについて
結果を出せなかったのでもう少し、本人と話し合ったり細かく見て欲しかった。
沢山の講座を受講するように言われて受講しましたが、お金だけたくさんかかり、こんなに必要なかったとおもう。
もっとピンポイントに講座を指定し、その講座についてより深く学んだ方が為になると思う
もっと見る


カリキュラムについて
カリキュラムには定評がありとても考えられていて無駄が無く気の緩みを持たないような完璧なもので実績がある自信がなせる技と言っても良いと思いました。わかりやすく選択しやすいので自分にあったカリキュラムを決めていくことができ納得して授業を受けることができたので良かったです。
もっと見る






カリキュラムについて
かなり練り込まれていて経験に基づいて丹念に作られていて周りからの評価が大変良く実際にこのテキストさえ集中して身につければ実力もつくような実感がありました。細部まで気を配っている内容で繰り返し問題を解く事で自信につながって偏差値の上昇に一役かっていたと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
実績や長年の経験から練られたカリキュラムなので効率がとても良く無駄のないように作られていて段階的に能力をつけていくので自然と身につく感じで辛さがあまり無くストレスがを感じないで受験勉強ができているように思いました。積み上げていく感じが安心感につながって良かったです。
もっと見る






この塾に決めた理由
総合型選抜の専門の塾で一番の実績があった為。
学校帰りに通い安い場所にあった為。
学校のお友達も沢山通っていたので、学校のの事をよく知っていたのでやりやすかった。
もっと見る


この塾に決めた理由
塾の講師陣の雰囲気が好きだった事と、立地が良く駅から近く繁華街の中にあってコンビニとかも多く人通りが多く明るかったので安心感がありました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家からも駅からも近いので通うのに大変便利だった。教材の評判が良いと周りからよく聞いていた。面談で中の様子やお話しを聞いていて本人が気に入って納得していたのが大きい決め手となりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
評判が良く安心感がありました。家からも駅からも近く通いやすいので面接に行って雰囲気がとてもあっていて気に入ったのも決め手になりました父が教材等もかなり優れていたので迷わず決めました。
もっと見る






豊島区にある早稲田塾
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)オンライン対応あり映像授業
3冠達成の医学部予備校!東大・東京医科歯科大など難関医大への合格実績も豊富

メディカルフォレスト 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに合ったオーダーメイドカリキュラムでしっかりアドバイス!
- 1クラス4~8名程度の学力別のクラス編成で学習管理も丁寧
- 池袋と自由が丘に家具付きの提携寮あり!希望者は朝食・夕食付きなどサポート充実
豊島区にあるメディカルフォレストの口コミ・評判
塾の総合評価
個別対応と分かるまで、教えてくれる講師陣。面接のトレーニングも素晴らしかったです。また、各大学の一般入試は元より、出版されていない学士編入、AOなどの過去問も各大学より取り揃えられていたことも良かったです。駅から、徒歩圏内であり、入口のセキュリティ対策も万全であったことが安心材料でした。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






豊島区にあるメディカルフォレスト

- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
個別指導用にカスタマイズされた早稲田アカデミーのノウハウで難関校合格へ導く!

早稲田アカデミー個別進学館 編集部のおすすめポイント

- 早稲田アカデミーのノウハウや教材を個別指導用に改良して提供!
- 厳しい選考を経て採用された講師陣による個別指導
- オンライン指導にも対応!リアルタイムで行う双方向の授業
豊島区にある早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
塾の総合評価
子供が楽しんで通っている点は評価することができる。教材も絵や図があったり、楽しんで学習できるような工夫が見受けられる。ただし、子供が解いた問題を保護者が採点しなければならない点が面倒だと思う。通常は塾側が採点してくれるものだと思うので、保護者に負担がかかる。
もっと見る



塾の総合評価
子供が先生方を気に入っている点は評価出来る。ただし、子供が問題集を解き、それを親が採点しなければならない点が面倒である。それならば、と親が教えたくなる。採点や分からない問題の解き方等、隅々まで行き届いた指導を希望する。
もっと見る



塾の総合評価
偏差値60周辺から、超難関校合格ですので。全て、先生方のおかげだと思っています。感謝しかありません。途中、無理かな…と感じる時もあったのですが。親もあきらめずに投資し続けて正解でした。かよかったです。
もっと見る






塾の総合評価
まずは進学に対して自信を持っているところ。様々な情報を開示してくれる。最初の決め手がそこであったのでそこは間違いない。生徒数がそこまで多くないと思われるため、親身に話を聞いてくれて状況をよく把握している。親切丁寧なアドバイスをくれる。
もっと見る






アクセス・環境
単に集合型の塾の方式だけでは、無理でした。
偏差値60スタートですので。
カリキュラムとしては、かなりオプティマイズをお願いしました。
結果、2年後半に入ってから、メキメキ、偏差値があがりはじめました。
なので、通常料金でなんとか…という思考の方には、難しいかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
大量に宿題が出ていたので、その解説プラス必要な講義だったこともあり、効率的なものだったように思う。ただし、宿題をこなしていないとあまり効果が得られないという側面もあったため、個人の努力によるところも大きい。
もっと見る






アクセス・環境
個別なので、基本的には1対1の授業でした。テキストを中心に進めますが、時折別の話題になったりして生徒の集中力を維持する工夫をしていたようです。講義があって途中で例題を解く形式で講義内容の理解度をその場で確認していたようです。
もっと見る






アクセス・環境
英語 単語テスト、 長文読解→解説
国語 単語テスト、 長文読解→解説
距離感が適度に近く、話しやすい、疲れない授業をしてくれる。適度に緊張感があり、生徒に寄り添った授業雰囲気がある。
テスト前であれば、テストの勉強に対する質問を受けてくれたり、過去問を解いたりする授業もある。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る






講師陣の特徴
超難関校、合格させていただきました。
先生方には、感謝しかありません。
一番最初のMTGの際、「実質、2年半しかないです」と言われた時は衝撃でした。
しかし、最終的に合格していますので。さすがですね。
偏差値を、おカネで買った印象はありますね(笑)
もっと見る






講師陣の特徴
個別の先生については大学生の人もいたように思うが、特に問題はなさそうだった。よく状況を把握していたため、やったほうが良い問題、やらなくても良さそうな問題を区別して講義をしてくれていたようだった。講師の不満を言うことはなかった。
もっと見る






講師陣の特徴
皆さんが若く子供の年齢に近いのでとてもフレンドリーな雰囲氣です。わからないところも気軽に質問できます。集団塾のように決まり切った授業ではなく、一人ひとりのカルキュラムが作成され志望校にあった勉強方法などいろいろ指導してもらいました。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生がほぼ。
全ての先生がいい意味で高学歴を醸し出していて、教え方も上手い。男性8割、女性二割くらい。英語を教えられる先生が多いイメージ。歴史系の先生は少ない。社員の先生は2人、全ての教科に対して勉強のアドバイスをしてくれる。
もっと見る




カリキュラムについて
偏差値60周辺スタートから、最後、超難関校、合格してます。
先生方のロードマップと、適切なサポートのおかげだと思います。
恐らく、なんですが。
親の考え方として「子供の未来のために、偏差値をおカネで買う」という思いきったマインドチェンジも
必要なんじゃないか、と思います。
もっと見る






カリキュラムについて
短期間で特別かつ柔軟にカリキュラムやスケジュールを作成してくれた。途中で見直しも行っており、個人に相応しいスケジュール管理を行っていたように思う。面談等が多かったことは受験の役に立った。面談の都度、スケジュールやカリキュラムの確認を行なった。
もっと見る






カリキュラムについて
一人ひとりにあったカリキュラムが組まれており、志望校に合格するには何が必要かが明確に示されたカリキュラムです。目標がはっきりしているので成績もかなり上がりました。個別進学館ならではだと思います。大学受験もここでお願いしようと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
自分のできていないところを重点的に解説してくれるため、無駄な授業コマの追加がなく良い。やらなければいけないことのスケジュールを立ててくれる。集団の系列塾と併用して授業時間を設けている人もいる。塾側からコマ増加を勧めてくることはほぼない。必要なコマ数の提案はあるが、強制感もない。
もっと見る




この塾に決めた理由
実績です。実績の無い塾は、選択肢には入れませんでした。都内上位高校への合格実績数を基本に選択しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
苦手科目の克服のため個別指導の塾を探していた。帰国生入試について言及した際に最も対策に自信を持っていたのがその塾だった。
もっと見る






この塾に決めた理由
体験授業で子供にあっていると感じたから
もっと見る






この塾に決めた理由
以前から通っている知り合いの勧めで入りました。夏期講習の体験で、先生をそれなりに選べること、自分が集団が苦手だったため、入った。
もっと見る





プラドアカデミー 編集部のおすすめポイント

- 内部進学や中高一貫教育にも対応した多彩なコース
- いつでも講師に質問できるオンライン自習室
- 独自カリキュラムとアプリで学びをサポート
豊島区にあるプラドアカデミーの口コミ・評判
塾の総合評価
子どもにも親にも不安ができるだけ少ないように、塾側も頻繁に連絡があります。
無理のない通塾のプランも計画してくれます。
無料授業まで組んでくれて嬉しいです。
何よりも子どもの負担が少ない様にたくさん考えてくれていることが一番助かります。
もっと見る





塾の総合評価
個人に合わせた指導をしてくれる一方、それに甘えてしまうような生徒がいるとも聞く
生徒が病気や怪我などで欠席するときも、振り替えを用意してくれたりと、対応はかなり親切
保護者とのコミュニケーションも密にとっている印象
もっと見る




塾の総合評価
先生や講師の方々がいつもフレンドリーで優しかった。高校でやりたいことが明確で偏差値はそこまで高い学校ではなかったけど、第1志望を尊重してくださったのが良かった。
もっと見る





塾の総合評価
特に個別授業の塾は費用がかかるので最終的に合格すれば結果的に良かったに思うかもしれないが、逆に不合格になった場合は評価は下がる。塾側としてみればその塾生一人一人に対して、安全圏の受験校を選択するように授業でも情報でも導くことが評価につながるのでは。
もっと見る




アクセス・環境
自宅でも塾の自習中でもわからないことがあればオンラインで解説してくれる
講師が選べるため、子供にあった授業が受けれる
学校の授業のペースに合わせて、一つ先の授業をしてくれる
完全個別ではなくても、生徒2名に対して講師1名が付いてくれる
もっと見る





アクセス・環境
講師と生徒1対1または1対2で行われる
基本的には宿題の確認→今週の学校の授業で分からなかったところの解説・演習 の流れで進めていて、和気あいあいとした空気だが、カリキュラムの項に書いた通り、授業の進め方、雰囲気は人それぞれである
もっと見る




アクセス・環境
個別授業なので、本人の実力に適切な授業の進め方をしていただいたことと思っている。保護者の立場では授業を行っている現場を見ることはできないので流れや雰囲気といわれても全く不明。ほかの保護者の方はそれを見ることが普通なのか知りたいぐらいである。
もっと見る




アクセス・環境
個別指導は「生徒のペース」に合わせて授業が進められることが大事だと思ったために息苦しさや劣等感を抱きモチベーションが下がってしまうタイプの子供なので、集団指導の授業では対応しきれない事が心配されたのでじっくりと取り組んでくれた。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




講師陣の特徴
講師はプロ(社員?)、学生
年齢は10代後半から50代までの講師が在籍
臨機応変に授業日の変更時の際対応してくれる
講師だけではなく塾長も親身になって子どもに向き合ってくれる
子どもに馴染みやすい講師を探すことができる
もっと見る





講師陣の特徴
様々な講師がいるため一概には言えない
大学生のアルバイト講師もいれば、プロの講師もいる。アルバイトとプロ講師の割合は半々といったところ
講師の年齢も様々で、大学生から5,60ぐらいの社会人もいる
男女比はやや男性の方が多い
様々な講師がいるので、入塾後は自分に合った講師を探すことから始まる
もっと見る




講師陣の特徴
個別授業体制で講師が現役大学生が多く、受験に対する経験が比較的新しいので、そこは安心感があった。ときどき、先方の都合で授業担当者が変わることがあり、若い人からおしえてもらうことがあり、少し頼りなく思っていたが合格したので適切と感じた
もっと見る




講師陣の特徴
若く、現役世代の講師なので問題集の選択や勉強のポイントのアドバイス等々、要領よく教えていただいた様子。特に女子同士なので体調管理などのアドバイスもたいへん役に立った様子で、健康面でもおおいに参考になる話をしてもらったとの事。
もっと見る




カリキュラムについて
毎週土曜日の夜理科と社会の無料授業をしてくれている
定期的に親との面談の時間も作ってくれている
集中講習の前に必ず塾長から的確な授業プランを提案してくれる
通学中の学校に合わせた教材の用意をしてくれる
もっと見る





カリキュラムについて
個別指導のため一貫したカリキュラムはなく、学校の定期テストや学期末の成績、模試の結果などをもとに生徒・保護者・塾の3者でカリキュラムを組み立てていく。基本的には生徒や保護者の求めるレベル・速さで授業を進めていく
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムの中身までは深く関与していないために多くは知らないが、本人から見せてもらう授業の資料などをときおり見せてもらうと、国語などは比較的わかりやすいが数学になるとチンプンカンプンであるし、英語などは全く理解不能、あれこれ判断できる立場にない。
もっと見る




カリキュラムについて
レベル的にはその目指している学校に合わせた内容で、科目を問わず適切な授業をしてもらった様子。
目的が高校受験という明確な目標があったので講師の方も進めやすかったのでないかと思う。進行状況が親にもわかりやすく余計な心配がなかった。
もっと見る




この塾に決めた理由
個別指導
講師を子供に合わせて選べる
能力に合わせた授業をしてくれる
頻繁に面談の時間を設けてくれる
自習の時間は自由
毎週土曜日、理科と社会の無料授業がある
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近かった
知り合いが通っていた
個別指導の方が、集団授業よりも自分の性格に合っていそうだった
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近く、集団授業ではないために中間テストなどが個々に対するものであるため、点数によって順位付けなどが行われない。点数を張り出されたり、集団の中での位置など気にする必要がないため。
もっと見る




この塾に決めた理由
個別指導であることとその講師が年齢が近く、より現役感もあり圧迫無く勉強ができると本人もそれをきぼうした
もっと見る




豊島区にあるプラドアカデミー


早稲田アカデミー大学受験部 編集部のおすすめポイント

- 「分かる」から「できる」へ変える復習型授業
- 科目ごとに自分のレベルに合った授業を受けられる
- 授業外のサポートも充実
豊島区にある早稲田アカデミー大学受験部の口コミ・評判
塾の総合評価
目標に向かって努力していこうと思える学習環境や実力向上の実感を提供していただいたと思います。そのため、また塾に通って勉強しようという意欲にも繋がり、予習や復習にも身が入ったのだろうと思います。最終的には志望学部に現役合格できたので大感謝でした。
もっと見る






塾の総合評価
懇切丁寧なご指導のおかげで、志望校・志望学部の上位にある一つに合格できたことが最大の理由です。また、勉強や自習に集中しやすい環境やスタッフにも恵まれましたし、実践的な小テストからも実力を得ることができたからです。
もっと見る






塾の総合評価
少人数授業でしたので理解度に合わせて講義が進み、学習定着に結びつきました。また、静かな環境で集中できました。講師が志望学部に応じた資料や練習問題を用意してくれました。現役大学生のチューターに相談したり質問する機会もありましった。
もっと見る






塾の総合評価
通学している高校に近くて通塾しやすかったこと。ターミナル駅から近い立地にも関わらず、建物内は静かで勉強に集中しやすかったこと。少人数授業だったので、理解度や志望校に合わせた授業を行ったり、教材を使ってくれたこと。チューター制度を活用できたこと、など。
もっと見る





アクセス・環境
少人数学級の指導でしたのできめ細やかに指導していただき、各自の理解度に合わせながら進捗していただきましたので、わかりやすかったです。そして、授業途中も終了後も質問を受け付けていただき、学習が進みました。授業中は静かだったので集中できました。
もっと見る






アクセス・環境
小人数授業でしたので、生徒の実力や志望校などに合わせて進められていました。また、質問の機会も多く、わからないままでおくことが少なかったです。静かな雰囲気だったので集中してして臨めました。空いている教室は自習に活用できました。
もっと見る






アクセス・環境
小規模な教室がいくつもあったので、少人数なりの静かな雰囲気で集中して学習できました。また、自習の時に空いている教室を使うこともできましたし、現役大学生のチューターに気軽に質問や相談することもできました。
もっと見る






アクセス・環境
少人数授業向けの教室が多く、学生一人ひとりの理解度に合わせて進めていただけました。施設全体が静かなのも相まって、集中できました。また、自習スペースでは、現役学生のチューターが指導や助言もしてくれました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約50万円でした。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:45万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:35万円くらい。
もっと見る





講師陣の特徴
少人数指導だったのできめ細やかに、かつ理解度を見ながらじっくり指導していただきました、志望する学部が希少だったためか、該当する大学の情報をいろいろと集めて提供していただきました。さらに、独自の傾向と対策の資料や練習問題も用意してくださり、実戦的に取り組むことができました。
もっと見る






講師陣の特徴
若くて、やる気の感じられる社員の方が大勢いる感じでした。授業も質問受付も親身になってやっていただきました。自習時間の時は、現役大学生であるアルバイトの方が対応していただきました。最近まで受験生だった事を活かした相談に長けていました。
もっと見る






講師陣の特徴
生徒の志望学部に合わせた大学情報や試験対策の資料を講師が用意していただけたので、志望大学の絞り込みとその受験対策がスムーズに進みました。また,さまざまな質問や相談にも懇切丁寧に対応していただけました。
もっと見る






講師陣の特徴
社員の講師が、志望校に応じた勉強内容や練習問題を用意してくれたので、大学数が少ない学部でも実践的な学習ができました。また、定期的に三者面談を行ってくれたので、学習の進捗具合や志望校の絞り込みについて話し合いがよくできました。
もっと見る





カリキュラムについて
受験科目に応じた塾のテキストに基づき授業が進められました。その上で、志望学部に応じた手作りのテキストや弱点を克服するための講義や小テストなど、各自の理解度にも合わせた授業をやっていただき、相当助かったと思います、
もっと見る






カリキュラムについて
大学受験に向けて実践的な授業や小テストが行われていたと思います。そのための教材や参考資料も用立てていただき、よりやる気を引き出していただきました。結果的に、生徒は志望校などを固めていくのが容易だったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
少人数授業でしたので、各々の生徒の理解度のペースに合わせて授業を進めていただきました。また、志望学部や大学に合わせた講義内容や試験問題を取り入れていただいたので、合格に向けた実践的な学習ができました。
もっと見る






カリキュラムについて
少人数授業でしたので、静かな環境の中で集中して学習できましたし、一人ひとりの理解度に合わせて進めていただけました。また、質問などもしやすかったです。さらに、志望校に応じた授業もやっていただけたと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
中学受験をした時も通塾していたことがあり、合格させていただき信頼度が高かったです。高校から近いところに校舎が有ったので決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
都内の至るところに多数の校舎があり、中学,高校、大学受験でも合格実績が多いため,子どもにとっても期待できると思いました。
もっと見る






この塾に決めた理由
中学受験で合格した時も早稲田アカデミーに通塾していたので、大学も合格できるイメージが強かったためです。
もっと見る






この塾に決めた理由
中学受験の時も同じ早稲田アカデミーに通塾して合格したし、なじみがあったから。また、通っていた高校からも近かったからです。
もっと見る





豊島区にある早稲田アカデミー大学受験部

トフルゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 独自の大学入試対策カリキュラムで受験を徹底サポート
- 優秀な講師陣や進路進学スタッフが「志望校現役合格」をバックアップ!
- 生徒の能力を最大限に引き出すための少人数によるゼミスタイル授業
豊島区にあるトフルゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
基本的にはチューターが教えてくれる。塾には必要なときに保護者から連絡する感じではあるが、親切で、年の近いチューターの話は勉強以外でも興味深く、大学に行きたい気持ちを押し上げてくれた。嫌がらず楽しく受験できてのがよかった
もっと見る




塾の総合評価
講師を含めた、塾のレベルが高いから。特に国際系の学校に行きたい人、留学をしたい人、検定を手堅くとりたい人にはおすすめである。あまり生徒に干渉しないところも、鬱陶しくならない点である。入ってよかったと思う。
もっと見る






塾の総合評価
アドミッションオフィス入試のための論説力を身につけるための壮大なカリキュラムを提供していただくことが出来る塾というのは限られており、たまたま友人からの紹介で見つける見つかることが出来たのはとてもラッキーでした。
もっと見る






塾の総合評価
学習面だけでなく精神的なサポートも手厚く、生徒一人ひとりに寄り添った指導をしてくださる点がとても心強いです。講師の質が高く、わからないことをすぐに解消できる環境が整っているため、安心して勉強に集中できます。自分のペースを尊重しつつも、着実に成績向上を目指せる塾だと感じています。
もっと見る





アクセス・環境
自分自身が通っていないので分からないが、雰囲気は良かったと聞いている。チューターが家庭教師のように子供の力をみて、講師と相談しながらすすめていてくれたようだ。年も経験もちかい、かれらに相談することができ雰囲気はよかった
もっと見る




アクセス・環境
授業は大手と比べると少人数。ライブ授業で、一人一人指名されて答えていくスタイル。雰囲気はとてもよく、皆集中している。流れは早め。生徒のレベルが全体的に高いため。ところどころ笑いを誘ってくれる先生も多く、メリハリある授業になっている。
もっと見る






アクセス・環境
講師自らの考えや現状のリアルな社会課題について生徒に理解させ、考えさせてそれぞれに身につけさせるような授業であったのかなとカリキュラムを見ながら想像しておりました。雰囲気は、とても良かったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業は生徒一人ひとりの理解度に応じたテンポで進み、質問しやすい雰囲気が整っていると感じました。講師の方が常に生徒の様子に気を配りながら進めてくださるため、安心して集中できます。解説も丁寧で、ただ答えを教えるのではなく、考え方やプロセスを重視している点に魅力を感じました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
チューターが多かったが、受験の経験から近く親切であった。チューターは現役の大学生だったと思う。あまり講師とは接する機会が多くなく少し心配の面はあった。いずれにせよ親切でわかりやすかったと聞いているので、それはそれでよかった
もっと見る




講師陣の特徴
教師は全てプロのベテラン。本を出している人など、有名人多数。授業の進め方はユニークで、他では味わえない。特に英語のライティング、リスニングの実はどこよりも高いと思う。講師は、自分のオリジナル教材を使うため目的にぴったりの学習ができる。
もっと見る






講師陣の特徴
論文対策のプロ講師に対応して頂きましたので、なかなか得ることが出来ないノウハウを彼の授業から身につけることが出来たのはとても大きな成果だったと思いますし素晴らしいと思いました。希少な存在の先生だったと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
体験授業を通して、講師の方々がとても親身で、わかるまで丁寧に教えてくださる姿勢に感動しました。ただ知識を伝えるだけでなく、生徒の理解度に寄り添って指導してくださる点に安心感があり、ここでなら自分の力を伸ばしていけると感じました。
もっと見る





カリキュラムについて
自分自身が通ってはないので分からないが、受験に適したカリキュラムだったとは聞いている。担当のチューターが親身に決めてくれていたようで、個別のものだったらしい。家庭教師みたいでよかったのかもしれない。そのほかは普通
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは生徒一人ひとり違っている。取り放題プランにすると一定額でいくつでも授業を取ることができる。欠席時の対応もあり、ほぼ全ての授業がオンラインのオンデマンド放送もある。学校の専門授業もあり、外大演習でお世話になった。
もっと見る






カリキュラムについて
実際の受験問題を基本として、ポイントとなる社会課題を整理して認識し、自分自身の意見をどのように持つのか、そしてそれを表現するノウハウを身につけることが出来たのでそれが合格に繋がったのかなと思います。点数で計るのは難しく実力を上げるしかない世界でした。
もっと見る






カリキュラムについて
入塾後は、自分の学力や目標に合わせたカリキュラムで効率的に学習を進められる点に魅力を感じています。苦手分野の克服だけでなく、得意分野もさらに伸ばせるようバランスよく指導していただけることに期待しています。定期的なフォローや面談を通じて、自分の成長を実感できる環境だと感じています。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、行きたい大学にたくさん合格者をだしていたから。費用もすごく高いわけではなかったので、子供と相談して
もっと見る




この塾に決めた理由
英語教育のレベルが高いため、教わりたい教師がいたため、TOEFLなど検定系の授業も充実していたためこの塾に決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
アドミッションオフィス受験を計画していたので論文力や文章力、表現力を身につけるために必要な学習をチョイス。
もっと見る






この塾に決めた理由
将来の目標達成のために学力を着実に伸ばせる環境を探していた中で、貴塾の丁寧な指導方針と実績に魅力を感じ、ここなら安心して学べると感じたため志望しました。
もっと見る





豊島区にあるトフルゼミナール


E-style 編集部のおすすめポイント

- 目標に合わせた専門カリキュラムで基礎学力はもちろん志望校対策が出来る!
- 少人数クラスで生徒に合わせた発問を繰り返し論理的思考力の育成を目指す
- 各教室にブースで仕切られた自習室「i-cot」を完備!集中力とやる気を引き出す環境で成績アップ!
豊島区にあるE-styleの口コミ・評判
塾の総合評価
中高一貫校のみを志望するご家庭にはお勧めできる学習塾です。
生徒の学習意欲も高く、雰囲気もとても良い。そのような環境を築いている塾だと感じます。
どの塾に通っても大半は難関校に合格できないわけですが、ただの受験勉強で終わらず、将来必要となる能力の基礎が鍛えられるカリキュラムであると思います。
もっと見る





塾の総合評価
志望校の受験対策に特化していて、塾講師の方もとても親切で一人一人をしっかりサポートして下さるとても良い塾だと思います。難関校への受験対策校なので授業の内容はやはり難しいとは思いますが、子供達も先生方に分からないところも躊躇せず質問出来る雰囲気で、子供達のやる気も引き出して下さると思います。
もっと見る





塾の総合評価
E-Styleは教室毎に受験校を絞った指導方針としている。都立中学の適性検査(受検)は学校毎に特徴があるので、ある意味、理に適った指導方針と言える。複数の都立中学の文化祭と説明会に参加し、我子の第一志望は我家から最も近い学校だったので、結果としてE-Styleの教室も通いやすくて良かったが、そうではないお子さんにとっては通塾も大変なのではと思う。
もっと見る





塾の総合評価
まだ受験が終わってないので最終期な判断はできないが、自分で学習しようという意欲のある人には向いている塾であると思う。先生、生徒の雰囲気もよく子どもは塾に馴染めているので、良いと思う。後は受験がうまくいくことを祈るのみである。
もっと見る




アクセス・環境
算数や理科は講師の授業を対面で受講する形式が主である。
国語はディスカッションスタイルによる授業が取り入れられ、参加型、考えて発言するスキル向上にも力を入れている。
意欲的な生徒が多く、自分の思っていることを表現することが上手。とても良い雰囲気で、切磋琢磨して学習をしている。
もっと見る





アクセス・環境
最大人数は10名程。小学4年生で週2回、国語の曜日と算数の曜日があります。
休憩を途中で挟み全体で100分程の授業です。
終わってから先生に分からない場所を質問したり復習をしたり、自習をして帰る生徒も多いです。
もっと見る





アクセス・環境
受験生になる前は主要3教科以外はオンライン授業で行っていた。
今は受験生のためクラス別に集団授業を行っているようです。授業は講義形式で適宜試験を行い、到達度を確認している。授業中の質問はもちろんのこと、授業後にも質問を受け付けており、雰囲気は良いと思います。
もっと見る




アクセス・環境
毎回実生活の中でも役立ちそうな内容、例えば科学的な内容等の文章について皆で意見を出し合ったり文章読解に取り組んだりしているようです。分かりやすく子供達が興味を持つ様に講師の方は上手く授業を進めて下さっていると思います。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:約800,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




講師陣の特徴
公立中高一貫校の受験対策の専門の講師が授業を行っている。必要なスキルを磨く授業や学習が多く、丁寧にわかりやすい指導である。
質問にも親身に対応してくれている。
定期的に保護者面談もあり、サポート体制も構築されている
もっと見る





講師陣の特徴
責任者の先生が先ず素晴らしいお人柄で、子供達一人一人を気にかけて下さりこまめに声をかけて下さいます。講師の皆様は教え方も上手で丁寧だと思います。子供達が分からない事等があった時に質問をしやすい雰囲気の方が多いです。
もっと見る





講師陣の特徴
教科ごとに講師が変わる。担任制があり、担任の先生に色々と面倒を見てもらえる。担任の先生が自習時間に分からないところを教えてくれたりもするそうです。授業の終わりに色々と質問することができ、雰囲気は良いようです。
もっと見る




講師陣の特徴
講師の方は皆さんとても熱心で1人1人しっかり生徒を見てくださっていて、授業内容は小学校3年生にはなかなか難しい内容だと思うのですが、生徒達も興味深く真剣に授業に参加していて教え方もとても上手だと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
合格を目指す目標校のレベルが高いため、長期計画で定着度を見ながら合格レベルに到達するための水準に向けて少しずつ上げていくカリキュラムとなっている。
詰め込み式の受験対策ではなく、ディスカッションや作文に力を入れた特徴のあるカリキュラム。
もっと見る





カリキュラムについて
難関進学校学校の入試に向けた塾ですので、学校の授業より遥かに難しい内容の事を授業でやります。
自分で調べ物をしてその事について教室で発表したり皆で話し合ったり、生徒の思考力や自発性も伸ばして下さる授業だと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
通常授業は学校の(今は受験の)進捗によって進められているようです。春期講習、夏期講習、冬期講習はそれぞれテーマ別、クラス別に授業があり、所属しているクラスによって、それぞれ受けられる講習が異なるとのこと。
もっと見る




カリキュラムについて
3年生では殆ど算数はなく、文章読解力や自分でしっかり考える思考力、考えをしっかり伝える表現力等を指導して頂きました。志望校では自分の考えをしっかりと伝える文章を書ける事、発言出来る事が受験で重要になる様ですので、志望校合格に向けての授業を進めて下さるので、この志望校を志望する生徒にはとても良い塾だと思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
公立中高一貫校専門の学習塾であり、授業の内容カリキュラムが特徴的であること。詰め込み式の受験対策の授業ばかりでないこと
もっと見る





この塾に決めた理由
志望校の受験対策に特化した塾だったのが第一の理由ですが、とても講師の方の質が高く、指導もさることながら一人一人に親身に寄り添った指導をして下さる事。駅前でアクセスも良く、教室も清潔感があり、1クラスの人数も多過ぎず少なすぎず、生徒は良いライバル意識を待ち、講師の方も一人一人をしっかり見れる人数だと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、最寄りの駅の近くだった。子どもの友達も通っていた。栄光ゼミナールに私自身も通っていたため信頼があった。
もっと見る




この塾に決めた理由
志望校に特化した授業内容で講師の方の質が高く教室も通いやすい立地にあり教室もいつも綺麗に清掃してあり清潔感のある教室なので。
もっと見る




豊島区にあるE-style

トライ式プログラミング教室 編集部のおすすめポイント

- 初心者でも楽しく段階的に学べるトライ式完全オリジナルカリキュラム
- 専任サポーターによる実践的な力を養うためのプログラミング授業
- プロ講師によるオンラインLIVE授業!


Kids UP 編集部のおすすめポイント

- オールイングリッシュの環境で英語を学べる
- 通学しやすい無料の送迎サービス
- 自宅で学べるオンラインコースも開講
豊島区にあるKids UP

ELCAMINO(エルカミノ) 編集部のおすすめポイント

- 「できた」・「分かった」を増やす指導で志望校合格までフォロー
- 全国どこでも利用できるオンライン講座
- 算数は学力によって飛び級できる仕組みを用意
豊島区にあるELCAMINO(エルカミノ)の口コミ・評判
塾の総合評価
先生のレベルやカリキュラムの作り方、教材などをみると、様々な点でレベルの高さを感じる。教室は少し狭いなど気になる点はあるが、楽しそうに通っているのをみると、入塾させてよかったなと思う。今後も通わせたいと思う。
もっと見る




塾の総合評価
塾の環境がとても良かった。少人数制で、それぞれにあった問題を授業内で行う。周りの生徒も向いている方向が同じようで、共に頑張れたように思う。高校生になった今でも塾に顔を出し、先生や同学年の仲間とご飯に行くような仲なので、この歳で素敵な人たちに出会えたことを親としてはとても嬉しい。
もっと見る






塾の総合評価
何より宿題の教材がよくできていて、子どもが自らの力で考えて解かなければならないものになっている。授業は最初にその日の出来事や、テキストに関係する話をして、興味関心をひいてから始まり、子どもの関心が高まるように展開されている。教材、授業の内容を踏まえて、子どもの学習意欲が高まる満足のいく指導がされている。
もっと見る





塾の総合評価
癖の強い塾であるし、私の子も独特かもしれない。はぐれものを受け入れてくれる塾だった。無選抜にもかかわらず、進学実績が良いのは見事だと思う。さすがに教室に入り切らなくなり、下の子からテストで選抜にはなったが、どこまで変わったのかはわからない。
もっと見る






アクセス・環境
4教科で授業をうけ、週の2回の通塾で、算数国語の日、理科社会の日がわかれている。
1日の途中で、算数と国語が入れ替わる。
休憩があまりないので、集中しているのが大変そうだが、科目が変わるので本人たちは気にならないそうである。
もっと見る




アクセス・環境
他塾で嫌がられるようなタイプの賑やかな子が多かった。少人数で個別に近い集団塾。よく見てもらえるが、人数が少ないので、問題児がいると授業が進みにくい。
結局のところ、問題児は去っていくが去るまでは辛い。
もっと見る






アクセス・環境
国語から始まり,算数に続く.国語が35分,算数35分が連続して行われる.国語の始めには先にも書いたようにテキスト内容に関連する知識をつける話から始まり,テキストの内容に入っていく.国語はテキストを与えられた時間で解き,それを講師が解説しながら答えを生徒たちに尋ねて答え合せをしていく.間の休憩はほとんどなく,すぐに算数パズルが始まる.算数は解けた人から順次手を挙げれば,丸付けをしてもらえる.
もっと見る





アクセス・環境
悪くないです。少人数制なのできめ細かいケアをしてもらえるし、他の生徒さんたちも変な人はいないようでした。受験のテクニック、管理法などについてもアドバイスをもらえました。勉強のすすめかた、志望校の選択にも役立ちました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円
もっと見る






講師陣の特徴
どの先生も熱心に教えてくださる。欠席した場合も、電話をしてくれる。また、本人の志望校に合わせた勉強量なども教えてくださる。保護者面談でも親身に話を聞いてくださる、これからの受験の変化についても精通されているようで安心感がある。
もっと見る




講師陣の特徴
学校の教員や、他の保護者から馬鹿にされていた息子の力を見抜いて御三家のどこでも受かるような子に育ててくれた。感謝している。娘のことも辛抱強く見守ってくれた。感謝しかない。上の子供と下の子供が同じ先生だったのも良かったと思う。他の保護者からきついと言われてた先生もいたが、うちの子達は気にしてなかった。
もっと見る






講師陣の特徴
教員はアルバイトではなく社員が担当し,ベテラン,若手とわず在籍している.また,練馬校専属ではなく,曜日によっては別の校舎に教えに行っているような感じもする.国語の授業では,テキストの内容を補完するような話から始まり,テキストの内容を取扱い,さらに俳句などを扱う回では実際に俳句を作らせたりしている.
もっと見る





講師陣の特徴
平均的に質は高い。若干のバラツキはあり、子供のと相性は当然あるが、ある程度やむを得ないものとして受け入れました。最終的にご担当いただいた先生は良い人でした。しかし良い先生はやはりビジーで捕まりにくいようでした。
もっと見る





カリキュラムについて
算数を軸としたカリキュラムで、難しい問題が多いそうだが楽しんで通っている。
四年生から科目が増えていて大変そうだが、やることが決まっている分やる気は湧きやすいとのこと。小学校の宿題もある日は大変そうである。
もっと見る




カリキュラムについて
年間のカリキュラムはコロナで慌てて前倒しになり、最後はボヤケた感がある。算数がいい。プリント形式で解きやすい。処理能力が大幅に上がる。国語の教材も考えられていて、算数特化と思いきや、実は国語もいい。理社は四谷大塚。
もっと見る






カリキュラムについて
算数はパズルを35分間説き続ける.このパズルの門ぢアがよくできていて,大人でも考え出すとハマる問題が多く,子供も楽しく解いている.ときに難しい問題も出されるが,最初は出来なくてもいいと言われ,時間内に解けなくて宿題として解いた場合,先生に解法を聞きに行けば教えてもらえる.
もっと見る





カリキュラムについて
オリジナルのテキストは良かった。このテキストがこの塾の売り物と言えるでしょう。難易度、レベル別の問題集もセットになっており、宿題として進めていけば理解が進む形になっています。本部でのオリジナルテキスト作成がこの塾の売りなのだと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いので。
また算数を軸にカリキュラムを組まれていて興味があった。
また進学実績がよいのも決め手になった。
もっと見る




この塾に決めた理由
上の子供も通っていた
もっと見る






この塾に決めた理由
授業に参加して,教育内容に関心をもてたから
もっと見る





この塾に決めた理由
近くで少人数制だったから。通学時間はとても重要だと思います。しかし教室は少し狭かったかな。少人数制できめ細かいケアが期待できるのも決めた理由です。
もっと見る





豊島区にあるELCAMINO(エルカミノ)

- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)オンライン校あり
ご自宅で安心して勉強できるオンラインプログラミングスクール!自分のペースで学習を進めやすい工夫がたくさん!

F@IT Kids Club(ファイトキッズクラブ)オンライン校 編集部のおすすめポイント

- 新しい社会を作り出す人材を育てるレッスン
- 論理的思考力や問題解決力を身につけることができる
- 生徒一人ひとりに合わせた丁寧な指導
豊島区にあるF@IT Kids Club(ファイトキッズクラブ)オンライン校

ena新宿セミナー 編集部のおすすめポイント

- 校舎で行う「対面授業コース」と自宅で映像ライブ配信が見られる「オンラインclass」を開講
- 看護医療系入試に長年精通したプロ講師による授業
- 看護医療系受験に特化した指導で徹底的に受験対策ができる
豊島区にあるena新宿セミナーの口コミ・評判
塾の総合評価
問題を解く過程から間違いを解析して、つまずきの原因を正確に把握。一人ひとりに合わせた苦手対策講座で、つまずきの原因までさかのぼって苦手を解消します。一人ひとりの学力レベルを単元ごとに判定し、志望校水準と今の実力とのギャップを埋めていく専用の対策問題を配信。無駄のない学習で志望校合格へ導きます。
もっと見る






塾の総合評価
教室も綺麗で先生も丁寧なのでこのクオリティーでこの金額はとても安く思います。生徒からも信用されていて分からないところは個別で教えてもらえるのがすごくいい。生徒によりそって授業を行ってもらえるのですごくよかったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
塾の総合評価ですが、結果的に成績がかなり上がったので、この塾を選んで良かったと思いますし、また会っていたのかと思います。何より先生方がどんな時も彼らに寄り添い、温かい言葉をかけてくれていたので、それが彼らにとっては1番大きなことではなかったのでしょうか
もっと見る





塾の総合評価
塾の総合評価ですが、私個人的には100点満点かと思います。理由としてはやはり息子の成績が上がったこと、+苦労して上がったのではなく、塾の先生や塾の生徒達と楽しく時間を過ごしながら上がったことが1番大きいと思います。勉強は苦労してやるものですが、こういう形もあって良いかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式、または流れも、学校の教材をもとに作られているそうなので、学校での予習を塾で復習しているようです。また塾の雰囲気ですが、学校の生徒の顔が同じなので、どちらかといいますと学校の延長で楽しくやっています。
もっと見る





アクセス・環境
授業の流れに関しては、塾の先生たちは学校でやっているペースより少し早めに予州といった感じで、子供たちにやらせている傾向があります。また雰囲気ですが、学校のクラスの子供たちが多いので、学校と変わらず楽しくやっているようです。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式や流れについても、とにかくわからないところを1つずつ潰して行き、わからない行動誤差大と言う取り組みだそうです。こんにちは、学校のクラスメートが多いので、賑やかな雰囲気と言えるでしょう。なので、学校の延長と言う感じらしいです。
もっと見る





アクセス・環境
授業の雰囲気ですが、クラスの友達が多数いるので、雰囲気はどちらかと言うと学校に近いような感じがします。また、授業の形式や流れも学校でやったことの復讐なので、徹底的にわからないところをつぶしていけるので、ご本人はとても満足してます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






講師陣の特徴
先生は比較的若い先生が多く、息子たちも友達感覚で接しているので、それはそれで良いかと思います。しかし、個人的にはもう少し年配の先生も待機していただけると、人生、相談など勉強以外のことも相談できて良いのかなとも思います。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生は若い先生が中心となって授業を行っていますが、私個人的にはもう少し年配の先生方もいると、私たちの人生相談など話し合えると思うので、良いかと思います。ただ若い先生だと友達感覚で授業ができるので、それはそれでまた用意かと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
塾の先生方は、80% 20代で若い先生がとても多い関係です。なので、生徒たちはお友達感覚で勉強を習っているそうです。ただ、個人的にはある程度年配の先生もいていただけると、勉強以外の、例えば人生の相談や将来の不安などを、聞いていただけるので良いと思います
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生は比較的若い先生が多く、子供たちにとっては友達感覚でお話しできるので良いかと思います。ただ個人的にはもう少し年配の先生方もいたほうが、今後の相談(人生相談など)もできるので、行っていただいた方が良かったのかなあとも思います。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは学校に沿ったものが多く、学校で勉強したものを、塾に来て復習する感じです。クラスの友達も学校での場が多いので、わからない時はお互い教え合って、問題を解いているようなので、とても楽しくやっております。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは学校に沿ったものが多いので、息子を始め生徒さん達はやりやすいと言っておりました。学校でやったところの復讐を塾でやる感じなので、わからないところを徹底的に改善して帰ってきます。とにかく塾では私を中心にやっているようです。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは彼の学校に沿っているものが多いので、本人もやりやすいかと思います。学校で先生の言ったことがわからない箇所を予習し、塾に行ってみんなで復讐すると言った形が多いそうです。また塾では授業の合間にお菓子タイムなどもあり、少しリラックス時間もあるそうです
もっと見る





カリキュラムについて
学校の教材に沿ったものなので、本人たちはやりやすいかと思います。また学校でわからないところを塾で復讐しますので、次の日の授業も問題なく受けることができているので、カリキュラムについてはとても満足しております
もっと見る





この塾に決めた理由
第一に家から遠くないことと、東南アジア系の外国人がいないので治安が良いことで決めました。また息子の親友の両親にも勧められました。
もっと見る





この塾に決めた理由
息子の仲の良い友達の両親に勧められたことがきっかけで、ここに決めました。また家から近いこともあり、通塾に楽です
もっと見る






この塾に決めた理由
息子のお友達の親御さんから勧められたので、まず調査してみて良かったので決定しました。とても雰囲気も良いです
もっと見る





この塾に決めた理由
息子の友達のご両親が以前から進めていたのですが、熟成を使って色々と探していましたが、なかなか見つからず、やはりそこの塾に決めることにしました。クラスの同じ生徒もいて、そんなに違和感はなかったようです.
もっと見る




