- 最寄駅
- JR山手線日暮里駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
寺子屋スタイルで考える力を育む学習塾

自由塾 編集部のおすすめポイント

- ただ教えるだけでなく常に生徒にじっくり考えさせる指導方針
- 寺子屋スタイルで生徒一人ひとりに向き合った指導
- 作文指導とアクティブラーニングで推薦入試に強い力を育てる
町屋二丁目駅にある自由塾の口コミ・評判
塾の総合評価
塾長が個性的。先生ほぼ塾卒業生から成り立っている。子どもは気に入って通っている。 自習にいってもよく、担任の先生も親切らしい。学校のテスト前はテスト勉強的なこともしてくださり本人は続けたいといっている。作文や外国の先生による英語も興味深い。
もっと見る




塾の総合評価
子供が休まず通った。成績も向上し本人のやるきも上がったように見えた。良い教え方をしているのだろうという印象がある。実際に本人の第一希望に合格することもできたので感謝している。価格もリーズナブルなように思う。他の塾に比べたら安いのではないだろうか。苦手な科目に絞って契約できるから効率がよかった。
もっと見る





塾の総合評価
これからに期待して星四つです。
まだ成績が上がったきたわけではないので。
何より自主的に学習している時間を取っているかどうかなので、もっと自分で勉強して欲しい。
勉強するのは自分だという事です。
もっと見る




アクセス・環境
入退館はLINEで通知が来るので安心
大学生先生1人に生徒4人
テキストを進めていく
自分で考えても分からない時は先生が教えてくれる、それでも分からない場合は繰り返し考える必要がある
定期テストの範囲を対策できる。
自習室にて授業前後自習可能
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
大学生の先生
テキストを進める過程で分からなければ教えてもらえる
自主的に質問できるといい環境に近づく。
分からないままにしない姿勢が大事。
聞く事で関係が悪化するなどは考えず、自主的に復習しても分からないならどうしたらいいか考える必要がある。
もっと見る




カリキュラムについて
テキストを進めて行くスタイル、
志望校に向けて学習できる
定期テストの対策や計画を立てる
自分でわからなかった場合
先生に分からないところは質問できる
それでも分からない場合は繰り返し考える必要がある。
もっと見る




この塾に決めた理由
主体性を持って学習できるようになって欲しいから。
受験関係なく主体性をもって行動できれば、人生を豊かにする事ができる。
仕事も人生も目標に向かって計画を立てて行動してほしいから。
もっと見る




- 最寄駅
- JR山手線日暮里駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都荒川区東日暮里6-60-1
地図を見る
- 最寄駅
- 東京さくらトラム(都電荒川線)荒川遊園地前駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業
オンライン授業を取り入れた最新指導で、内申点向上を目指す塾

植田塾(東京都) 編集部のおすすめポイント

- 教育カウンセラーの資格を持つプロ講師による丁寧な指導
- 塾独自のプリントを使用することで、内申点向上を目指す
- オンライン授業を取り入れ、自宅での学習も効率的に行える
- 最寄駅
- 東京さくらトラム(都電荒川線)荒川遊園地前駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都荒川区西尾久6-11-1
地図を見る


- 最寄駅
- JR山手線日暮里駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
町屋二丁目駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
保育園時代から通っていて先生の入れ替わりは以外と激しいけれどなんだかんだ着実に学力に繋がっている実感はあります。ただ、面談以外はサポートがなく進捗やつまづき具合が見えてこないのは心配ではあります。責任者の人が少し個性的ではあるかもしれないですが、好きな人は好きだと思います。
もっと見る




塾の総合評価
とても良いと感じております。中学に入って困るのは基礎力がないことが原因として大きいと考えています。それを補ってくれる学習方法だと思ってまして非常に満足しております。周囲の環境も地域に根付いている感じも非常に良いです。
もっと見る





塾の総合評価
今まで書いてきた通りのことだが、月謝が安いこと・先生の指導力・人柄・子どもたちへの観察力・親への対応(こちらから気づきを与えてくれるような寛容さ・辛抱強さ)など、完璧では無いかもしれないけれど、とてもお値段以上の通塾期間を過ごすことが出来ました
もっと見る






塾の総合評価
先生もとても優しく丁寧にひとつひとつ回答してくださるし、学習においてもすごく難しいところからはじめるのではなく今の自分に合ったところを重点的にやってくださるので本当に楽に楽しく行うことができるからです。
もっと見る





アクセス・環境
個別に好きな時間に通ってよく、そのこのスピードに合わせて進んでいく感じです。近所の子供が多く和気あいあいと楽しんでいます。塾の終了前後では目の前の広場でみんな遊んでおり良いコミュニティができています。
もっと見る





アクセス・環境
基本的には、通塾したあとの挨拶から子どもの様子を見てくれて、今週の学校でのできごと、授業内容、分からなかったことなどを報告したあとに、本人の今必要としている過大に沿ったプリント・テキストを用いて繰り返しの練習をして行く
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとして、たくさんの学年の子がいるためみんなで笑顔で楽しくやっています。先生もがつがつ進めるよりは楽しく、理解を重視してくれるので辛いとか、行きたくないということは一切なく楽しくできています。
もっと見る





アクセス・環境
一つの部屋で多くの方が学ぶ形でした。
夕方に3教科を見てもらいました。
英語では電子ペンを使った授業、数学では基礎的なものを応用してもらった教え方。
国語では、身近な例えから難しい考えを無くした教え方でした。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
近所の方で非常に安心して預けることができる。子供にダメなことははっきり言っていただける一方で言い過ぎず、バランスが取れている印象があります。親に対しても必要以上に意識せず、子どもとちゃんとみていてくれると思います。
もっと見る





講師陣の特徴
先生はベテランの方、(リタイヤされた男女)で押し付けがましくなく、子どもの特性に応じた指導をしてくれている。塾内出のトラブルも無く、和気あいあいと指導(接してくれている)ので、安心して通わさせることが出来た。
もっと見る






講師陣の特徴
先生は元小学校の教諭出身であり、分かりやすく丁寧に教えてくれます。いい事はいい、悪いことは悪い教えてくれるし、考えてもどうしてもダメな時は優しく分かりやすく教えてくれます。30代の先生であり、子供に教えることに関してはプロであると思います。わたしはこの先生で良かったなと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
自分に教えてくださった講師の先生は、慶應義塾大学文学部の方でした。
数学国語英語の3教科を教えていただきましたが、頭の弱い僕でもすんなりと理解できる教え方でした。
公文式の解き方をより早く理解できるように効率よい学びを教えていただきました
もっと見る






カリキュラムについて
基本的には自主的な学習がメインでそれぞれ1人ずつ進んでいく印象です。宿題も多すぎず少なすぎず。子供が自主的にできる量となっていて、日々の習慣が身につきそうだなと感じております。簡単な内容から進んでいき基礎が身につきます
もっと見る





カリキュラムについて
基本的にはプリントの反復練習で分からない・苦手な分野の繰り返し作業だが、ほっぽらかしではなく、どこが分からないのか、なぜ分からないのか、どうすればわかるようになるのか(理解・納得出来るようになるのか)を丁寧に手取り足取り教えて、指導してくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは高レベルではなく今の自分にあったところからのスタートとなります。わたしは高校生ながら中学の基礎から、数学はやりました。自分ができるところから始める為、すごくできないや、辛いという気持ちは一切なく楽しく行えていると思います。
もっと見る





カリキュラムについて
夕方に3教科を見てもらいました。
英語では電子ペンを使った授業、数学では基礎的なものを応用してもらった教え方。
国語では、身近な例えから難しい考えを無くした教え方でした。
90分ほどの時間で3教科をするので少し大変でした。
カリキュラムというほどのものはありませんてしたが、集中の続く限りを勉強しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、学校の友人も多く通っている。周囲の環境もよく1人で通わせるのも安心であるからここに決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いことと、料金の安いこと。友達の評判。通いやすいこと。ひとりで通塾できること。先生の評判。塾の歴史。地域に根ざしているか。学校の近くであること。
もっと見る






この塾に決めた理由
いちばん家から近く勉強もしやすい場所だったから。周りの雰囲気もよく友達も多く通っていたため、不安もなく通えたから。また評判もとてもよく勉強するにはいちばん最適な場所であるなと思えたところだったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて講師の方が知り合いだったからです。
元々そこまで偏差値が高くなかったのですが短期間でかなりの成績になりました
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR山手線日暮里駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都荒川区西日暮里2丁目13-10
地図を見る

- 最寄駅
- JR山手線西日暮里駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
生徒一人ひとりの目標や目的に合わせた学習を提案!日能研の個別指導塾

日能研プラネットのユリウス 編集部のおすすめポイント

- 日能研のカリキュラムを採用した指導
- グループ学習や家庭教師との組み合わせも自由
- オンライン指導にも対応!
町屋二丁目駅にある日能研プラネットのユリウスの口コミ・評判
塾の総合評価
細やかな学習指導で大変に良かったです。時期に合わせたやり方で子どもに寄り添った進度で向き合ってくれました。一度折れかけたやる気をなんとか復活させて受験を終えられました。中堅校までの中学受験に向いている個別指導塾だと思います。
もっと見る






塾の総合評価
駅から近く周囲の治安も良く、担当者が大変熱心で丁寧に対応いただいたので大変便利満足しています。おそらく塾というよりも担当者と講師の方がたまたま良かったのかもしれまんが、いずれにしましてもそういう担当者と講師がいるのですから、非常に良い塾だと思います。これから受験される方におすすめしたいです。
もっと見る






塾の総合評価
塾自体の評価は出来ません。
講師は生徒に合わせての内容を考えてくれたと思います。
担当者はとにかく保護者との信頼関係を作ることにも注力してくださり、個々の生徒や保護者にも寄り添う姿勢がとても良かったと思いますいます。
実際、受験校も担当者のお薦めしてくれた学校に進学しました。
もっと見る






塾の総合評価
子供が通ったユリウスは教室の責任者が素晴らしかったので、塾自体が最高とは言い切れない。息子を担当した責任者の方であればみなさんに是非おすすめしたいレベルです。
志望校選びと対策の提案が秀逸だった。
講師選び本人の気質を理解頂き最適な提案を頂けました。
もっと見る





アクセス・環境
帰国子女枠での入試だったので帰国子女の講師によるマンツーマンでの授業を希望しました。マンツーマン形式なので大変効率が良かったです。主にライティングの強化を目的としていたので、子供が作品しては添削するといった形式でした。一つひとつ課題に対応できて能力が向上したと実感している。
もっと見る






アクセス・環境
特に息子に必要だった面接での話し方や話す内容をどう教えてくれるかがポイントだったと思うが、マンツーマンで外野の声などが聞こえない環境で、面接の練習など話すレッスンには特に集中できたと思う。贅沢に教室を貸し切る形で使えたので、シャイな面のある息子にはありがたかった。
もっと見る






アクセス・環境
個別なので丁寧に見て頂いた。
本人のやる気を引き出して頂き勉強の習慣付けもして頂いた。
宿題も適切に出して頂いた。
得意分野は褒めてもらう事でさらに伸びた。
自習や宿題のモチベーションを上手く上げて頂き、本人も頑張ることできました。
もっと見る





アクセス・環境
先生によって若干やり方が違う様ですが、先ずは問題を1人で解いて、その後解説。
とにかく先生方が優しい良い方ばかりだった様で、勉強の悩み事を聞いて下さったり、部活との両立の仕方を教えて下さったり、お喋りを交えながら、とにかく楽しく通塾していました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:10万円ほどだったと思う
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
帰国子女枠での受験だったため、英語を徹底的に成績を伸ばしたかったため、帰国子女の講師を希望したところ、希望通りの講師を紹介いただけて大変満足している。教え方も丁寧で、短期間で効率的に学習でき、成績も伸びたと実感している。主にライティングを学んだが、受験対策としては万全だったと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
帰国子女の先生で、帰国子女枠で日本語よりも英語で育った息子に色々な意味で理解があり、勉強の面でもピンポイントで帰国子女枠の試験に必要な内容を与えてくれたのでありがたかった。
日本での生活経験がなく、アメリカでの教育を受けた者同士、その経験を踏まえた上でのレッスンが信頼の上で成り立っている感じがあった。
もっと見る






講師陣の特徴
とても良い講師をつけて頂いた
大学生だが受験経験者なので説得力ある指導が出来る講師だったので本人の納得度も高く、成績を伸ばして頂いた。
苦手分野をわかりやすく、丁寧に指導して頂き多少克服出来た。
自習時間に質問に応えて頂ける時もあり、とても役に立っていました。
メイン以外の講師の方適切に対応頂きました。
もっと見る





講師陣の特徴
先生は大学生がほとんどだが、皆さん、日能研出身→有名大学に通われている方ばかり。
日能研とユリウスは繋がっているので、塾長先生と大学生の先生方は元々知り合いの様な感じで、雰囲気もとても良かったです。
物凄く良い先生ばかりで、真面目に一生懸命指導して下さいました。
個人情報なので詳しくは言えませんが、めちゃくちゃ優秀な先生が揃っていた印象です。
もっと見る





カリキュラムについて
マンツーマンでの授業だったが帰国子女のネイティブスピーカーからの授業であったため大変効率的かつ効果的な授業をしていただけた。カリキュラム適には素晴らしく大変満足している。ただし実際の授業風景を観たわけではないので、あくまでも子供から仄聞したものです。
もっと見る






カリキュラムについて
帰国子女枠での試験に必要な英文での面接と作文のテクニックを重点的に取り組んだ。
特に日本の試験に求められる、良くも悪くも型にはまったスタイルというのがあるのを上手く教えてくれたと思う。
参考になるテキストはあったように思うが、個人に合わせた内容で進めてくれていたならではないかと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
個別なのでしっかり対策して頂いた
過去問対策が充実していて志望校選定や受験スケジュールの相談も出来、とても助かった。
苦手分野の克服と得意分野を伸ばすカリキュラムを組んで頂いた。
適切分量と過去問対策が充実しており、直前対策はとても役に立ったと思われます。
もっと見る





カリキュラムについて
普段は約束した曜日、時間に通っていたが、
夏休み、春休み等、学校がお休みの時は、
講習期間として朝から夜まで希望の時間を事前に申請し、沢山通っていました。
家の用事、旅行等を外して予定が立てられるので、本当に通い易かったです。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く子供一人でも通えるし、担当の方が非常に熱心で信頼できたし、講師も良いと思ったから。塾周辺の治安も良く子供一人でも安心して通塾できると思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
帰国子女の特化した英語でのマンツーマンのレッスンがあった。講師が帰国子女の方で、日本での生活経験のない息子に寄り添ってくれるだろうと期待した。
結果、期待以上だった。
もっと見る






この塾に決めた理由
教室責任者が受験に詳しく、信頼出来た。
志望校の相談もしっかり出来た
勉強のスケジュールや対策をしっかりかんがえてくれて、とても良い講師を付けてくれた
もっと見る





この塾に決めた理由
中高一貫校に通っていた為、学校の授業、テスト対策を求めていたから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり |
- 最寄駅
- JR山手線西日暮里駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都荒川区西日暮里5-38-5 1F
地図を見る


日能研 編集部のおすすめポイント

- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
町屋二丁目駅にある日能研の口コミ・評判
塾の総合評価
面接の時は、とても親切で丁寧に説明していただきました、入塾から数ヶ月は成績も順当に上がり志望校にも合格圏内に入っていましたが、その後成績が下がりはじめ、講師が変わったりして、成績は下がりました、初めての中学受験てわからない事も多く困惑していましたが最適な解決策がわからないまま受験になってしまい、志望校には合格出来ました。
もっと見る






塾の総合評価
子どもが疑問を持ったとき、臆することなく質問しに行ける教室づくりをして下さっています。先生方は丁寧に教えて下さるそうで、毎回嬉しそうにわかったことを解説してくれます。図書コーナーも充実していて、休み時間によく読みに行っているようです。
もっと見る





塾の総合評価
塾の総合評価については、最高に良い塾ということができる。結果的に良い学校に合格させていた抱いたので、必然的のこのような評価になるが、この塾については一番良い点は非常に雰囲気が要点であった。雰囲気が良いとみんなが勉強に非常に前向きに取り組めるようである。こと店はとてもよかったよ思っている。
もっと見る






塾の総合評価
システムが良くできている。大規模な大手なので目が届かないのではないかと思ったが意外ときめ細かかった。教材が多すぎて消化できる量ではなかった。親が使えるポータルサイトは、使い勝手があまり良くなく、せっかくのツールを活かしきれなかった。
もっと見る





アクセス・環境
雰囲気がよく、生徒一人一人が頑張って科目に取り組んでおり、先生もとてもまじめで生徒のよいところを引き出してくれているようだった。ここにしてとても良かったと思った。よいとことに合格できたのでとても満足している。
もっと見る






アクセス・環境
各教科それぞれ基本を教えたあと、その例題や応用問題が出てくる流れで単元ごとに丁寧に教えていただける内容になっているとおもいます。子供の感想としても、大変良い雰囲気で通う事が楽しみになっているよう感じました。
もっと見る




アクセス・環境
集団の授業ではあるが、生徒と先生の距離があまり遠くないため、比較的には双方向で授業が進行していたようでした。特に授業についていくために予習もしていたようなので、復習もしっかりやっているのかは疑問に思うときもありました。
もっと見る



アクセス・環境
グループディスカッションを取り入れているクラスもあり、普段よりも生徒どうしのやりとりを通じ、理解が深まる。小テストの実施のため規定の開始時刻よりも早く集合するクラスもある。雰囲気は良いほうだと思う。挙手制の授業の方が集中力が保たれる。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
生徒に寄り添ってよく見ていただいた。とてもよくできた先生ばかりで、生徒と真剣に向かい合ってくれたようで、生徒も信頼していた。どの先生も受験というものがよくわかっているようであった。生徒のわからない点も親切にわかるまで丁寧に説明してもらっていた。
もっと見る






講師陣の特徴
各教科丁寧にそれぞれの先生教えてくださいます。教科別になっているのも良いと思います。一方、担当外の教科も空いている時間に教えてくださり子供も楽しく通学しています。精神的なフォローもしていただきたいへん助かっています。
もっと見る




講師陣の特徴
新人さんでした。勉強をまずは詰め込むようなかたちで提案をされるので、子どもがついていくのが大変だったようです。また暗記が苦手だということにいち早く気づかれ、反復して勉強することを大事にされているようでした。
もっと見る



講師陣の特徴
大学生はいない。
上位クラスや他校の最上位クラスの講師は試験をパスするなどの査定があるらしい。
親身になってくれる先生の方が多いが、そっけない先生もなかにはいる。
自分のクラス以外の生徒の質問に答えることに消極的な先生もいらっしゃった。
もっと見る






カリキュラムについて
よくできたものだった。きほんのもんがいを徹底的にやらせるようになっており、受験に向かって偏差値が上がっていけるようになっていた。毎月のテストや長期夏休みなどの特別な勉強の機会にもよくそれらにあったカリキュラムが文であった。
もっと見る






カリキュラムについて
入塾した当初は、学校で習う前の授業内容で、少し高度なカリキュラムとなっており子供がついていけるか不安な部分もありました。しかし通い続けるうちに授業のペースに慣れて追いついて行けるようなカリキュラムになっていると思います。
もっと見る




カリキュラムについて
高レベルではありましたが、仲間がいるので自分たちは選ばれた人だという意識もあり、勉強そのものが好きになっていったようで、その点は評価できました。ただ詰め込むことも多いため、その点はもう少し負担にならないカリキュラムにして欲しい。
もっと見る



カリキュラムについて
基礎クラス、応用クラスのふたつに大きく分けられ、育成テストの問題も一部ちがう。志望校別の講座が6年の夏休み開けから始まり、そのなかのクラスも成績で分けられる。夏期講習は学年によって日数、時間数が大幅にちがう。
もっと見る






この塾に決めた理由
雰囲気が良かった
もっと見る






この塾に決めた理由
通いやすい立地当初授業の雰囲気です。体験学習に通わせていただき、子供が気に入ったようでしたので決めました
もっと見る




この塾に決めた理由
近い
もっと見る



この塾に決めた理由
ゆる受験に向いていそうだから。
スカラシップ制度で一年間無料になったから。
家から15分程度で通える場所。
もっと見る






目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR山手線西日暮里駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都荒川区西日暮里5-38-5
地図を見る

- 最寄駅
- 京成本線千住大橋駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
町屋二丁目駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
保育園時代から通っていて先生の入れ替わりは以外と激しいけれどなんだかんだ着実に学力に繋がっている実感はあります。ただ、面談以外はサポートがなく進捗やつまづき具合が見えてこないのは心配ではあります。責任者の人が少し個性的ではあるかもしれないですが、好きな人は好きだと思います。
もっと見る




塾の総合評価
とても良いと感じております。中学に入って困るのは基礎力がないことが原因として大きいと考えています。それを補ってくれる学習方法だと思ってまして非常に満足しております。周囲の環境も地域に根付いている感じも非常に良いです。
もっと見る





塾の総合評価
今まで書いてきた通りのことだが、月謝が安いこと・先生の指導力・人柄・子どもたちへの観察力・親への対応(こちらから気づきを与えてくれるような寛容さ・辛抱強さ)など、完璧では無いかもしれないけれど、とてもお値段以上の通塾期間を過ごすことが出来ました
もっと見る






塾の総合評価
先生もとても優しく丁寧にひとつひとつ回答してくださるし、学習においてもすごく難しいところからはじめるのではなく今の自分に合ったところを重点的にやってくださるので本当に楽に楽しく行うことができるからです。
もっと見る





アクセス・環境
個別に好きな時間に通ってよく、そのこのスピードに合わせて進んでいく感じです。近所の子供が多く和気あいあいと楽しんでいます。塾の終了前後では目の前の広場でみんな遊んでおり良いコミュニティができています。
もっと見る





アクセス・環境
基本的には、通塾したあとの挨拶から子どもの様子を見てくれて、今週の学校でのできごと、授業内容、分からなかったことなどを報告したあとに、本人の今必要としている過大に沿ったプリント・テキストを用いて繰り返しの練習をして行く
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとして、たくさんの学年の子がいるためみんなで笑顔で楽しくやっています。先生もがつがつ進めるよりは楽しく、理解を重視してくれるので辛いとか、行きたくないということは一切なく楽しくできています。
もっと見る





アクセス・環境
一つの部屋で多くの方が学ぶ形でした。
夕方に3教科を見てもらいました。
英語では電子ペンを使った授業、数学では基礎的なものを応用してもらった教え方。
国語では、身近な例えから難しい考えを無くした教え方でした。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
近所の方で非常に安心して預けることができる。子供にダメなことははっきり言っていただける一方で言い過ぎず、バランスが取れている印象があります。親に対しても必要以上に意識せず、子どもとちゃんとみていてくれると思います。
もっと見る





講師陣の特徴
先生はベテランの方、(リタイヤされた男女)で押し付けがましくなく、子どもの特性に応じた指導をしてくれている。塾内出のトラブルも無く、和気あいあいと指導(接してくれている)ので、安心して通わさせることが出来た。
もっと見る






講師陣の特徴
先生は元小学校の教諭出身であり、分かりやすく丁寧に教えてくれます。いい事はいい、悪いことは悪い教えてくれるし、考えてもどうしてもダメな時は優しく分かりやすく教えてくれます。30代の先生であり、子供に教えることに関してはプロであると思います。わたしはこの先生で良かったなと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
自分に教えてくださった講師の先生は、慶應義塾大学文学部の方でした。
数学国語英語の3教科を教えていただきましたが、頭の弱い僕でもすんなりと理解できる教え方でした。
公文式の解き方をより早く理解できるように効率よい学びを教えていただきました
もっと見る






カリキュラムについて
基本的には自主的な学習がメインでそれぞれ1人ずつ進んでいく印象です。宿題も多すぎず少なすぎず。子供が自主的にできる量となっていて、日々の習慣が身につきそうだなと感じております。簡単な内容から進んでいき基礎が身につきます
もっと見る





カリキュラムについて
基本的にはプリントの反復練習で分からない・苦手な分野の繰り返し作業だが、ほっぽらかしではなく、どこが分からないのか、なぜ分からないのか、どうすればわかるようになるのか(理解・納得出来るようになるのか)を丁寧に手取り足取り教えて、指導してくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは高レベルではなく今の自分にあったところからのスタートとなります。わたしは高校生ながら中学の基礎から、数学はやりました。自分ができるところから始める為、すごくできないや、辛いという気持ちは一切なく楽しく行えていると思います。
もっと見る





カリキュラムについて
夕方に3教科を見てもらいました。
英語では電子ペンを使った授業、数学では基礎的なものを応用してもらった教え方。
国語では、身近な例えから難しい考えを無くした教え方でした。
90分ほどの時間で3教科をするので少し大変でした。
カリキュラムというほどのものはありませんてしたが、集中の続く限りを勉強しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、学校の友人も多く通っている。周囲の環境もよく1人で通わせるのも安心であるからここに決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いことと、料金の安いこと。友達の評判。通いやすいこと。ひとりで通塾できること。先生の評判。塾の歴史。地域に根ざしているか。学校の近くであること。
もっと見る






この塾に決めた理由
いちばん家から近く勉強もしやすい場所だったから。周りの雰囲気もよく友達も多く通っていたため、不安もなく通えたから。また評判もとてもよく勉強するにはいちばん最適な場所であるなと思えたところだったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて講師の方が知り合いだったからです。
元々そこまで偏差値が高くなかったのですが短期間でかなりの成績になりました
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 京成本線千住大橋駅から徒歩7分
- 住所
-
東京都足立区千住緑町3丁目7-28
地図を見る


- 最寄駅
- JR常磐線(上野~取手)三河島駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
町屋二丁目駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
保育園時代から通っていて先生の入れ替わりは以外と激しいけれどなんだかんだ着実に学力に繋がっている実感はあります。ただ、面談以外はサポートがなく進捗やつまづき具合が見えてこないのは心配ではあります。責任者の人が少し個性的ではあるかもしれないですが、好きな人は好きだと思います。
もっと見る




塾の総合評価
とても良いと感じております。中学に入って困るのは基礎力がないことが原因として大きいと考えています。それを補ってくれる学習方法だと思ってまして非常に満足しております。周囲の環境も地域に根付いている感じも非常に良いです。
もっと見る





塾の総合評価
今まで書いてきた通りのことだが、月謝が安いこと・先生の指導力・人柄・子どもたちへの観察力・親への対応(こちらから気づきを与えてくれるような寛容さ・辛抱強さ)など、完璧では無いかもしれないけれど、とてもお値段以上の通塾期間を過ごすことが出来ました
もっと見る






塾の総合評価
先生もとても優しく丁寧にひとつひとつ回答してくださるし、学習においてもすごく難しいところからはじめるのではなく今の自分に合ったところを重点的にやってくださるので本当に楽に楽しく行うことができるからです。
もっと見る





アクセス・環境
個別に好きな時間に通ってよく、そのこのスピードに合わせて進んでいく感じです。近所の子供が多く和気あいあいと楽しんでいます。塾の終了前後では目の前の広場でみんな遊んでおり良いコミュニティができています。
もっと見る





アクセス・環境
基本的には、通塾したあとの挨拶から子どもの様子を見てくれて、今週の学校でのできごと、授業内容、分からなかったことなどを報告したあとに、本人の今必要としている過大に沿ったプリント・テキストを用いて繰り返しの練習をして行く
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとして、たくさんの学年の子がいるためみんなで笑顔で楽しくやっています。先生もがつがつ進めるよりは楽しく、理解を重視してくれるので辛いとか、行きたくないということは一切なく楽しくできています。
もっと見る





アクセス・環境
一つの部屋で多くの方が学ぶ形でした。
夕方に3教科を見てもらいました。
英語では電子ペンを使った授業、数学では基礎的なものを応用してもらった教え方。
国語では、身近な例えから難しい考えを無くした教え方でした。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
近所の方で非常に安心して預けることができる。子供にダメなことははっきり言っていただける一方で言い過ぎず、バランスが取れている印象があります。親に対しても必要以上に意識せず、子どもとちゃんとみていてくれると思います。
もっと見る





講師陣の特徴
先生はベテランの方、(リタイヤされた男女)で押し付けがましくなく、子どもの特性に応じた指導をしてくれている。塾内出のトラブルも無く、和気あいあいと指導(接してくれている)ので、安心して通わさせることが出来た。
もっと見る






講師陣の特徴
先生は元小学校の教諭出身であり、分かりやすく丁寧に教えてくれます。いい事はいい、悪いことは悪い教えてくれるし、考えてもどうしてもダメな時は優しく分かりやすく教えてくれます。30代の先生であり、子供に教えることに関してはプロであると思います。わたしはこの先生で良かったなと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
自分に教えてくださった講師の先生は、慶應義塾大学文学部の方でした。
数学国語英語の3教科を教えていただきましたが、頭の弱い僕でもすんなりと理解できる教え方でした。
公文式の解き方をより早く理解できるように効率よい学びを教えていただきました
もっと見る






カリキュラムについて
基本的には自主的な学習がメインでそれぞれ1人ずつ進んでいく印象です。宿題も多すぎず少なすぎず。子供が自主的にできる量となっていて、日々の習慣が身につきそうだなと感じております。簡単な内容から進んでいき基礎が身につきます
もっと見る





カリキュラムについて
基本的にはプリントの反復練習で分からない・苦手な分野の繰り返し作業だが、ほっぽらかしではなく、どこが分からないのか、なぜ分からないのか、どうすればわかるようになるのか(理解・納得出来るようになるのか)を丁寧に手取り足取り教えて、指導してくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは高レベルではなく今の自分にあったところからのスタートとなります。わたしは高校生ながら中学の基礎から、数学はやりました。自分ができるところから始める為、すごくできないや、辛いという気持ちは一切なく楽しく行えていると思います。
もっと見る





カリキュラムについて
夕方に3教科を見てもらいました。
英語では電子ペンを使った授業、数学では基礎的なものを応用してもらった教え方。
国語では、身近な例えから難しい考えを無くした教え方でした。
90分ほどの時間で3教科をするので少し大変でした。
カリキュラムというほどのものはありませんてしたが、集中の続く限りを勉強しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、学校の友人も多く通っている。周囲の環境もよく1人で通わせるのも安心であるからここに決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いことと、料金の安いこと。友達の評判。通いやすいこと。ひとりで通塾できること。先生の評判。塾の歴史。地域に根ざしているか。学校の近くであること。
もっと見る






この塾に決めた理由
いちばん家から近く勉強もしやすい場所だったから。周りの雰囲気もよく友達も多く通っていたため、不安もなく通えたから。また評判もとてもよく勉強するにはいちばん最適な場所であるなと思えたところだったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて講師の方が知り合いだったからです。
元々そこまで偏差値が高くなかったのですが短期間でかなりの成績になりました
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR常磐線(上野~取手)三河島駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都荒川区東日暮里6丁目11‐6
地図を見る


栄光の個別ビザビ 編集部のおすすめポイント

- 講師1名に生徒2名まで!ぴったり寄り添う個別指導
- オーダーメイド指導で質問し放題!
- 学習目標にあわせた個別の学習プランを提案
町屋二丁目駅にある栄光の個別ビザビの口コミ・評判
塾の総合評価
最初に入塾前に説明を聞きに伺った時に、塾長が娘の成績に応じた勉強方法のや受験校のアドバイスをしてくださり、とてもわかりやすく信頼できた。通塾中も日々のアドバイスやカリキュラムの調整などを細やかにしてくださり、最後までとても信頼できたのが好印象だった。
もっと見る






塾の総合評価
個別だったけど、先生がみんな優しくフレンドリーで、めちゃくちゃ楽しかった!!あと一ヶ月で卒塾で、中学校の卒業式よりもなく自信がある!!ペアの子とも仲良くなれたし、とにかく最高すぎる塾だった!この塾に入ってよかったです!
もっと見る






塾の総合評価
志望校に合格できました。ありがとうございました。勉強のやり方から教えていただきました。また、自宅での勉強のアドバイスもとても役にたちました。大変役にたちました。塾に通って、少しづつ成績があがっていったことが、勉強へのやる気につながっていったように思います。
もっと見る






塾の総合評価
個別なのでわからないことは先生にすぐ聞けます。自分のペースで勉強ができ自主学習のスペースもあるので毎日でも通えます。塾長が親身になって相談に乗ってくれるので第一志望に合格することができたと思います。
もっと見る






アクセス・環境
仕切りのある自習室スタイルの部屋で、2人1組の個別指導。
各々が習熟度に応じたテキストやアプリ学習を自習的にやり、随時質問できる。
週に数回、習熟度を測るミニテストがあり、結果に応じて勉強内容を調整してくれる。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導ですので、授業というよりも、個別に説明して、課題を解いて、質問に答えて、という形でした。毎週、小テストがあり、その週に習ったことを理解しているかの確認がなされていました。理解できるまでとことんやるという形だったようです。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導ということで、授業をするというよりは、生徒との対話、質問に答えてそれを説明していく形で進んでいきました。勉強のやり方からわかっていなかったので、勉強をどう進めるのか、自宅での勉強やりかたから教えていただきました。
もっと見る






アクセス・環境
親と子で話し合って選択した授業が個別式ということもあり、子供自身がより、自分のペースで進められることができたように思う。先生の対応が、子供の気分を和らげ、リラックスした雰囲気のなかで学習を進めることができたように思う。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






講師陣の特徴
個別は、基本的に学生のアルバイトで、先生方はシフト制で入っていた。勉強以外の話もしやすく、悩み相談ができたり、同年代の趣味の話もできたので、楽しく通塾できた。
先生によって、説明がわかりやすい方やいまいにの方がいるものの、総じて良かった印象。
もっと見る






講師陣の特徴
講師はアルバイトではなく、専任の方でした。とても教え方がうまく質問にもていねいに答えていただきました。個別指導ですので、授業というよりも、個別に説明して、課題を解いて、質問に答えて という形でした。非常に熱心に指導いただきました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方はアルバイトではなく、プロの方だと思います。とても教え方がうまく、こどもの質問にもていねいに答えていただきました。個別指導ですので、授業というよりは、子どもの質問に答えていくことで進めていく形でした。英語が苦手でしたが、つまづいたところまで戻って、初歩的なところから教えていただきました。
もっと見る






講師陣の特徴
良い意味で年齢の幅が広く、ベテランの先生から大学生のアルバイトまでたくさんの先生がいた。子供に合った先生に出会えてラッキーだったと感じている。学習以外にもさまざまな話をする事で、リラックスしながら学習できたようである。
もっと見る






カリキュラムについて
・基本的に自主学習。
・国語と算数は、先生が説明をしてくれて自分でテキストを解くスタイル。わからない箇所はいつでも先生に質問できる。
・理科と社会は、アタマプラスという学習アプリを自分でひたすら進めるスタイルで、自宅で自由に進めたり繰り返しやって良い。質問があれば先生にできる。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは理解度、習熟度に応じて選ばれるようになっており、生徒一人ひとりのレベルに応じて、選択されるようになっていました。理解できていないときは、理解できていないところまで戻ることもあり、生徒一人ひとりに合わせて選択されるようになっていました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは独自のもので、生徒のレベル感、習熟度に応じて選択されていたようです。個別指導ですので、生徒が特にとまづいたところまで戻って、初歩から教えていただけるのが良かったと思います。学習の進み具合に応じて、柔軟に選択できるようになっていたようです。
もっと見る






カリキュラムについて
自らの志望校の過去問を繰り返し学習することで、学習の習慣を身につけたり、子供自身の自覚も深められ、カリキュラムとしては本人に合っていたように感じる。また、塾独自のカリキュラムを組むことで、対応力を身につけるように努める必要性を見いだしていたように思う。
もっと見る






この塾に決めた理由
通える範囲の個別だっただめ。中3夏の遅いスタートなので集団は無理と思い、個別を探した。面接練習もしてくれるという評判を聞いて決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から通いやすい場所にあったこと、友人からのおすすめがあったこと、個別指導であったことでこの塾に決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から通いやすい場所にあったこと、友人からのすすめがあったこと、そして、個別指導でないと、集団の中でうもれてしまって、勉強にならないと思ったこと
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、ママ友からも勧められて通いたいと思ったので、こちらに体験に行き、通わせることになりました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR山手線日暮里駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都荒川区西日暮里2-26-9 2F
地図を見る


- 最寄駅
- JR山手線日暮里駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
じっくり対話できる「少人数指導」と「多彩なコース」で結果につながる学習塾

栄光ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
- 学習目的に合わせた多彩なコース設定
- オンライン学習システムで学習をサポート
町屋二丁目駅にある栄光ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
先生が気さくな方ばかりで良かったです。自習室も充実していて、いつでも質問に答えてくれる環境でした。グループ授業が少人数制なのですぐにみんなと仲良くなることができました。定期的にテストがあるので授業の内容を理解できているのか確認することができます。
もっと見る





塾の総合評価
今まで色々な経験をしてきて、上手くいかない場面や投げ出したくなる所も多々あったけど、先生方のサポートや友達、家族との関わりを通してここまでやってこれて良かったと感じている。親身になってくれる先生ばかりで、厳しく優しく指導してくれるから必ずやってよかったと誰でも思える所まで伸ばしてくれると思うから。
もっと見る




塾の総合評価
先生方の対応が良いと思うし、少しずつでも成績は上がってきてます。以前通っていた塾(集団指導)では結局得るものがなかったので今回この塾を選ぶ前もいろいろな塾のパンフレットや話を聞きに行きました。入塾時不安はありましたか、成績が少しずつでも上がってきていることを思えば入塾してよかったとおもってます。ただ、個別指導なので料金が高いというのが評価をさげます。
もっと見る




塾の総合評価
先生方の熱意は素晴らしい。本当に熱心に指導してくださっているのが伝わりとても感謝しています。
何度も書いて恐縮ですが、南千住校の先生方におきましては、言葉がけの一言に尽きます。他校に行った際と比較しても厳しいけれど否定はしない、と子供は感じた様ですが、南千住校では否定的な側面が目立った様に感じます。仮に伸びても褒めてもらえない、落ちれば厳しく言われるのみ。それだとモチベーションの維持が難しいです。
もっと見る



アクセス・環境
集団授業だがそれぞれの理解にあって授業が行われており、明るい雰囲気ででも真面目な生徒ばかりだと感じている。お互いに高めあえる生徒ばかりで、自分も頑張ろうと思わせてくれるような雰囲気がある。最後まで仲間と共に全力で頑張って行きたいと思う。
もっと見る




アクセス・環境
2対一の授業です。最近は開始時間より、30分早くいって小テストをしてるようです。雰囲気については、マイナスな事を言ってないのでよいのではないかと思います。授業以外も自習室がつかえるので何度か利用してます。わからないところがあれば自習室利用している時に聞くことができるそうです。
もっと見る




アクセス・環境
先生によってかなり違う印象。上手に言葉がけをきてくれる先生も中にはいるが、南千住校は特に言葉がけが残念な印象。受験生に対しては特にだが、中1の頃から成績が上がろうが褒めてもらえたことがない。とにかくモチベーションを下げ続けられた印象が強い。叩けば伸びる子ばかりではないので、個人によってもう少し言葉の掛け方を考えてほしい。
厳しく言えば良いと言うものではないので、モチベーションを下げない言葉がけをお願いしたかった。
常に家でフォローしていた。
もっと見る



アクセス・環境
除業の雰囲気はとても良かったと話していました。すべての生徒がハッキリとした目標があり受講中の教室は良い意味で緊張感があったようです。中学の授業では生徒の学習に対する温度差があり流れ作業的に授業が進んでいました。しかし、塾での授業では生徒が真剣にそして必死に勉強していたことでとても良い雰囲気が生まれていました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:半年で40万円ほど。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る



講師陣の特徴
時には厳しくでも時には優しく、自分のために全力を尽くしてくれる先生ばかりだと思う。ここまで頑張ってこれたのは先生の教えあってこそだと思っている。今まで教わってきたことを本番にいかせるように、油断せず自分を信じて頑張っていきたいと思わせてくれる先生ばかりだ。最後は感謝笑顔で感謝を伝えたいと思っている。
もっと見る




講師陣の特徴
子供の性格、親の希望を伝え先生をきめてくれます。子供の話だと、教え方がわかりやすいといっていました。問題の解き直しを今やっているようですが今のところ授業内容や先生のマイナスな話は聞いてないので子供にはいまのスタイルが合ってるよう気がします。
もっと見る




講師陣の特徴
南千住校について言えばモチベーションを下げることを言う人が多いに尽きる
とにかく褒めないという印象。余計な一言が多い、ハッパをかけたいのはわかるが、もう少し生徒のモチベをあげる言葉がけを考えて欲しい。書かれたあの一言で生徒はやる気をよりなくすと理解してほしい。
もっと見る



講師陣の特徴
講師の印象として子供に寄り添った授業ができる素晴らしい人格者ばかりでした。わからない箇所や理解できない箇所を丁寧親切にご教授して頂いたそうです。話しやすい講師が多く勉強以外の話も聞いてくれて、頼りになる兄貴、姉御のような存在だったと子供が良く話していました。講師に会って話したくて通塾していたと勘違いしてしまいそうですね。
もっと見る






カリキュラムについて
学校の授業よりは圧倒的に難しく、より発展的な授業が多く感じる。分からないところも多々あるけれど、その時間内に理解できるようにそれぞれの教科で工夫がされていると感じる。最後まで諦めずに努力したいと思える授業だった。今まで学んできたことを出し尽くせるよう頑張りたい。
もっと見る




カリキュラムについて
一回90分程の個別指導です。子供にあった授業をしてくれます。中1の基礎からやってます。数ヶ月で中1から中3のわからない基礎をやってからの受験の問題集を解いてます。わかるまで何度でも教えてくれるようです。授業内容は普通だと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムについては本人に任せているので把握できていません。
小テストなどにおいて合格するまでやり続ける等ついていけてない部分はあったように思いますが、最終的になんとか頑張っていたと思います。
本人のやる気の変化によって変わってきているのでなんとも言えません。
もっと見る



カリキュラムについて
子供に合ったカリキュラムだったと思います。通塾後から偏差値が向上していきました。中学2年生までは塾に通っておらず自宅学習のみでした。その時は思うように成績が上がらずに悩んでいました。学習するポイントがわからずに無闇に学習していた印象でした。しかし、プロが作成したカリキュラムに則り学習したことで結果にコミットできたと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
自分の家から通いやすく、自分の力を伸ばせそうだなと思ったから。また、友達が既に通っていて馴染めそうだと思ったから。
もっと見る




この塾に決めた理由
集団指導に希望しましたが個別のほうがよいと説明を受け入塾しました。9月入塾だったため集団だと授業が追いつけないかもしれないとのこと個別指導を選びました。料金も高かったのですが対応してくれた先生の話しに信頼がもてた為受験まで通う事にしました。
もっと見る




この塾に決めた理由
駅からも家からも近く通わせやすく送り迎えが必要な場合でも安心であると考えました。名前もある程度知名度があるので安心感がありました。続けるという点において近いという点は重要です。
もっと見る



この塾に決めた理由
自宅からのアクセスが良い事と、同級生が通塾していたので本人から行きたいと言われました。子供の意思を尊重しました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR山手線日暮里駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都荒川区西日暮里2-26-9 STビル4階
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
町屋二丁目駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
個別学習に重きを置いてる分、個々の習熟度に応じて最善な対応をしてもらっているという印象。家から近いところに良い塾があって良かったと感じている。ただ、中学受験を見越した時は現在の塾1本だけでは難しいと思う。
もっと見る




塾の総合評価
先生がとても良い。子供に無理をさせない。本人のやる気に任せているが、一人一人に寄り添って指導してくれる。とても熱心に教えてくれるので安心して任せられる。勉強は本人のやる気次第なので、うまく子供のやる気を引き出してくれる先生は貴重です。
もっと見る






塾の総合評価
自分のペースで勉強をしたい人、集団が苦手な人、引っ込み思案な人にはぴったりだと思う。かしこまった空気ではなく、気軽に通えると思う。先生の人柄も良く、資格を取る時などのサポート、受験のサポートも充実している。通ってよかったと思う。
もっと見る






塾の総合評価
家からの距離、周りの環境、先生の雰囲気、教室の雰囲気、カリキュラムやテキストの内容。どれをとっても我が家にとっては100点の教室です。子供の学習状況を見ながら先生が進めてくれるのはもちろん、保護者の意見も取り入れていただけることもありがたいです。とにかく褒めて伸ばしてくれるので子供はすごく楽しく塾に通っています。勉強は苦じゃないということを教えていただいているのでこれからも続けさせたいと思っています。
もっと見る






アクセス・環境
教師1人にたいして生徒2-3人でプリントや教材による個別学習。
まずは生徒がプリントを進めて分からないところや行き詰まった箇所に対して指導する流れ。
1日分のプリントが終われば教室内で折り紙やお絵かきをして勉学以外にも発達を促している。
もっと見る




アクセス・環境
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
わからないところを聞きやすいとても良い環境だと思います。和やかな雰囲気で勉強ができるので子供も進んで通うようになりました。他の学校のお友達との交流も増え、学習面だけでなく子供の成長にとても良い環境だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000万円以下
塾にかかった年間費用:10万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






講師陣の特徴
面倒見か良い印象。生徒1人1人に対して性格や得手不得手をみながら丁寧に指導していると思う。
基本的には学研のフランチャイズなので、家の一角を用いて1人で経営されている。生徒数も20人~30人程度だと思慮。
もっと見る




講師陣の特徴
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
もっと見る






講師陣の特徴
少し抜けている部分がありますが、とても丁寧に対応してくれる素敵な先生だと思います。
とても優しく教えてくれるので勉強が嫌いだった子供が自ら進んで学研に行きたいと言うようになった。褒めて伸ばしてくれるので子供にとってとても良い先生です。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。
もっと見る





カリキュラムについて
小学校の授業の進捗に合わせて予習・復習。科目は国数英。
ただ、習熟が早い生徒は学校よりもはやいスピードで教材をこなしているとのことだが、学校の予習・復習を大事にしている。
公文に比べると量は少ない印象。
もっと見る




カリキュラムについて
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
もっと見る






カリキュラムについて
国語、算数の二教科を受けています。カリキュラムは子供一人ひとりに合ったものを毎度先生が考えてくれるので個別の学習塾に近いです。学校の進捗状況をお伝えして、その都度保護者とも連携を取りながら進めていく形です。子供にもよると思いますが、我が家は予習少なめ復習多めでお願いしています。
もっと見る






カリキュラムについて
その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いこともあるが、家の周囲に学習塾があまりなく、他に公文式が選択肢にあったが、雰囲気が暗かったため、学研に決めた。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の進捗状況に合わせた学習を行ってもらえるから。予習はあまりせず復習が多めなので、学校で苦手な分野をしっかり見てもらえるところが良いと思い通わせることに決めました。できないところを相談すれば丁寧に教えていただけるところがとても良いと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東京さくらトラム(都電荒川線)小台駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都荒川区西尾久3丁目16-9
地図を見る

- 最寄駅
- 京成本線千住大橋駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
北関東・東京川の手地区で「教え方日本一」を目指す講師から学べる




開倫塾 編集部のおすすめポイント

- 栃木、茨城、群馬、東京で地域密着。中高一貫校や公立高校受験対策ができる
- 熱心な講師による「満足度98.8%の授業※」で、学校の先取り学習ができる
- 集団・個別・自立型・映像授業など目的に合わせて最適な指導形式が選べる
町屋二丁目駅にある開倫塾の口コミ・評判
塾の総合評価
子供にとっては成績向上につながり、資格試験に積極的に取り組むなど勉強に前向きに取り組むようになってくれたので親としては勉強への良いきっかけとなってくれたので高く評価している。講師との関係を今後も継続してくれればと願っています。
もっと見る





塾の総合評価
現在の成績は自分の子供時代の成績を上回っており、それだけでも高く評価しています。子供の頑張りは他の子供にも塾への興味をたかめ貢献する部分もあったのではとおもう。相性の問題はあるかもしれないが子供はかみあったので、人には勧めたい。
もっと見る




塾の総合評価
何度も記述しているが、個別指導となっているので講師の方との相性等のより評価は分かれることとなるが、我が子についてはとてもかみ合っているので評価している。今後の高校受験で希望校の結果によってはさらに評価できると考えている。
もっと見る




塾の総合評価
個別指導なので講師の方との相性はとても大事なことかと思うが、その最初の段階を超えていければ馴染んでいくことができるのでは。子供にとっては今までの成果は親の立場からみれば十分すぎる結果だでているので感謝している
もっと見る




アクセス・環境
個別指導がメインであるが、夏季・中学3年生には集団でも授業を実施している。個別指導の時には講師の方とのコミュニケーションが増えるので講師との相性も大事になってくるので、かみ合わないこともあるかもとおもわれる。
もっと見る





アクセス・環境
その時々の取り組むべき問題(定期試験・資格試験等)を中心におこない、自習スペースもありカリキュラムがない時にもそのスペースで自分の勉強にとりくめ、その時にも休憩中等の時間には質問にも対応してもらえるので、講師の方との相性が合えば前向きに勉強に取り組めるのでは
もっと見る




アクセス・環境
個別指導、または少数(少人数)がメインであるが、自習時間でも講師の方の時間が空いているときは質問にも答えてくれるなど雰囲気はよい一方、馴染めるかどうかというのは非常に大事な要因だと思われるので、体験授業等に参加し雰囲気を感じ取ったほうがいいと思う
もっと見る




アクセス・環境
個別指導または少人数での指導となっているのでわが子は質問などがし易く、解からないことをそのままにせず解決する癖がついたと思う。そのため難問にも果敢に挑戦することができるようになってきている。休憩時間に講師と勉強以外のことを話すことも楽しみの一つになっているように思う。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約240,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約250,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る




講師陣の特徴
個別指導となっているが、マンツーマンの時もあれば複数人で授業を行うこともあるが、講師の方とのコミュニケーションが多くなるが子供は人見知りなので心配していたが、子供と波長があい楽しく授業を受講できている
もっと見る





講師陣の特徴
個別指導ということではあるが、個別の時・複数の生徒と一緒にということもあるが、休憩時間等にも気軽に質問に対応してもらえるなど、子供にとっては相性が合い通うことのハードルが下がり前向きに取り組んでくれたので成績の向上につながった
もっと見る




講師陣の特徴
プロの講師であるが、個別指導であるので講師と子供の相性は大切だと思います。わが子についてはとてもかみ合い自習のためにも塾に行くなど前向きに取り組めるようになり、学力向上につながり、講師の方の話を自宅でもよくするようになった
もっと見る




講師陣の特徴
熱心に指導してくれており、個別指導で子供は個別指導方式だと人見知りしてはと思っていたが子供とは通うことに前向きになっており、家でも講師の方について話題にすることが多くあるので相性はあっているとおもっている。
もっと見る




カリキュラムについて
定期試験対策、資格試験対策(英検。数検等)の勉強が主であったが、高校受験の年なので、希望校にあった試験対策等を行っている定期試験対策のおかげで子供の成績が向上したので、なおやる気になり相乗効果で勉強に取り組むようになった。
もっと見る





カリキュラムについて
定期試験対策、資格試験対策(英検・数検等)等を中心におこない、現在は進路志望校の過去問題等の受験対策をおこなっている。V模擬等のテストでの結果につながっているので、子供にとってはとても合っている勉強の仕方であるとおもわれる。
もっと見る




カリキュラムについて
学校の定期試験対策・英検等の資格試験対策・学校での理解ができなかった科目の復習等がメインとなっているが、受講生の学力に合わせてカリキュラムを行ってくれているので、わが子については成績の向上等かみ合っている
もっと見る




カリキュラムについて
定期テスト対策・資格取得テスト対策・志望望校に応じた試験対策が中心になっているが、定期テストでの成績向上につながり自信がつき、英検・数検等の資格試験にも積極的に挑戦し、それも合格という結果につなげていっている。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅の近所にあり、子供も特に通っているところもなかったため仲良くしている友達がかよっているところに通えばと子供に提案したところ行ってみたいと希望したため。
もっと見る





この塾に決めた理由
仲良くしていた友達が通っていたため、自宅からも近く校以外でも交流でき少しでも成績の向上につながればという気持ちで入塾を決めた
もっと見る




この塾に決めた理由
子供の仲良くしている友達が中学受験のためにかよっていたため、学校以外での交流ができればと思い通い始めた
もっと見る




この塾に決めた理由
近所だったから
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | リモート授業あり / 安全対策あり |
- 最寄駅
- 京成本線千住大橋駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都足立区千住宮元町8-11
地図を見る
- 最寄駅
- JR山手線西日暮里駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
5教科完全対応で成績アップに導く通い放題の学習塾!

白熱教室アカデミーソウル 編集部のおすすめポイント

- 1対2の個別指導スタイルや個別学習コーチングで成績アップに導く
- 週に最大6回まで通塾可能。圧倒的な学習量を確保
- 効果的な学習法「即アップミラクル」と教材の「ミラクルロード」を採用
- 最寄駅
- JR山手線西日暮里駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都荒川区西日暮里3丁目6-7-101
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
町屋二丁目駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
個別学習に重きを置いてる分、個々の習熟度に応じて最善な対応をしてもらっているという印象。家から近いところに良い塾があって良かったと感じている。ただ、中学受験を見越した時は現在の塾1本だけでは難しいと思う。
もっと見る




塾の総合評価
先生がとても良い。子供に無理をさせない。本人のやる気に任せているが、一人一人に寄り添って指導してくれる。とても熱心に教えてくれるので安心して任せられる。勉強は本人のやる気次第なので、うまく子供のやる気を引き出してくれる先生は貴重です。
もっと見る






塾の総合評価
自分のペースで勉強をしたい人、集団が苦手な人、引っ込み思案な人にはぴったりだと思う。かしこまった空気ではなく、気軽に通えると思う。先生の人柄も良く、資格を取る時などのサポート、受験のサポートも充実している。通ってよかったと思う。
もっと見る






塾の総合評価
家からの距離、周りの環境、先生の雰囲気、教室の雰囲気、カリキュラムやテキストの内容。どれをとっても我が家にとっては100点の教室です。子供の学習状況を見ながら先生が進めてくれるのはもちろん、保護者の意見も取り入れていただけることもありがたいです。とにかく褒めて伸ばしてくれるので子供はすごく楽しく塾に通っています。勉強は苦じゃないということを教えていただいているのでこれからも続けさせたいと思っています。
もっと見る






アクセス・環境
教師1人にたいして生徒2-3人でプリントや教材による個別学習。
まずは生徒がプリントを進めて分からないところや行き詰まった箇所に対して指導する流れ。
1日分のプリントが終われば教室内で折り紙やお絵かきをして勉学以外にも発達を促している。
もっと見る




アクセス・環境
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
わからないところを聞きやすいとても良い環境だと思います。和やかな雰囲気で勉強ができるので子供も進んで通うようになりました。他の学校のお友達との交流も増え、学習面だけでなく子供の成長にとても良い環境だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000万円以下
塾にかかった年間費用:10万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






講師陣の特徴
面倒見か良い印象。生徒1人1人に対して性格や得手不得手をみながら丁寧に指導していると思う。
基本的には学研のフランチャイズなので、家の一角を用いて1人で経営されている。生徒数も20人~30人程度だと思慮。
もっと見る




講師陣の特徴
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
もっと見る






講師陣の特徴
少し抜けている部分がありますが、とても丁寧に対応してくれる素敵な先生だと思います。
とても優しく教えてくれるので勉強が嫌いだった子供が自ら進んで学研に行きたいと言うようになった。褒めて伸ばしてくれるので子供にとってとても良い先生です。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。
もっと見る





カリキュラムについて
小学校の授業の進捗に合わせて予習・復習。科目は国数英。
ただ、習熟が早い生徒は学校よりもはやいスピードで教材をこなしているとのことだが、学校の予習・復習を大事にしている。
公文に比べると量は少ない印象。
もっと見る




カリキュラムについて
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
もっと見る






カリキュラムについて
国語、算数の二教科を受けています。カリキュラムは子供一人ひとりに合ったものを毎度先生が考えてくれるので個別の学習塾に近いです。学校の進捗状況をお伝えして、その都度保護者とも連携を取りながら進めていく形です。子供にもよると思いますが、我が家は予習少なめ復習多めでお願いしています。
もっと見る






カリキュラムについて
その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いこともあるが、家の周囲に学習塾があまりなく、他に公文式が選択肢にあったが、雰囲気が暗かったため、学研に決めた。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の進捗状況に合わせた学習を行ってもらえるから。予習はあまりせず復習が多めなので、学校で苦手な分野をしっかり見てもらえるところが良いと思い通わせることに決めました。できないところを相談すれば丁寧に教えていただけるところがとても良いと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 京成本線千住大橋駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都足立区千住河原町5-5-110
地図を見る

ファースト個別 編集部のおすすめポイント

- オリジナル教材を活用した完全1対1のオーダーメイド個別指導
- 生徒1人に対して4人の講師が自立学習などをサポート!
- 豊富な受験指導実績!内部進学・外部進学どちらにも対応
町屋二丁目駅にあるファースト個別の口コミ・評判
塾の総合評価
将来のことを考えた時には塾が非常に有効な手段であると思う。この塾に決めたと思ったらまずはよく確認してから決めたほうがいい。教師もよく生徒のことを考えているので、塾にして良かったです。これからも一緒に頑張っていきたいです。
もっと見る




塾の総合評価
集団指導より費用はたしかにすこし高いが、苦手な教科を強化したい子どもにとってはかなりプラスになったかと思います。塾内も感染対策や施設も綺麗で、駅から近いところにもあるので総合評価は満足できる塾だったと思います
もっと見る






塾の総合評価
個別指導の先生と相性が良かった事が非常に大きかった。不得意科目をきめ細やかにサポートしてもらった。また、志望校へのアプローチが行き届いていた。自習体制が充実していたのは非常に良くスタッフもきめ細やかだった。
もっと見る





塾の総合評価
先生が親身になって質問に答えてくれたり、学習スケジュールを組んでくれたりした。また暖かい雰囲気で歓迎してくれて、居心地の良い塾だった。マンツーマンで、苦手な教科を徹底的に克服してくれようと、いろいろなドリルをやった。
もっと見る





アクセス・環境
少人数で授業を行っている。大人数で授業を行っておらず、教師も生徒の能力を把握しやすい人数で授業を行っている。少人数で行うため、教師と生徒がよく話がある。よって雰囲気がよい。わかりにくいことも教師が把握してくれるので良かったです。
もっと見る




アクセス・環境
塾は完全に個別指導だったので、子どものレベルに合わせた授業内容でした。わからないところを細かく指導していただき、苦手な科目もしっかりと強化していただきました。指導方法はかなり丁寧にみていただいたかなと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
教師は大学生が主体ではあるが卒業している人もいる。穏やかで明るい雰囲気の教師がほとんどであり、子供にとっても話しやすいとのことであった。1番よかったのがわかりやすい説明です。わからないときには丁寧に教えてくれるのが良かったと言ってました。
もっと見る




講師陣の特徴
塾の先生は東大生がうりだが、中にはマーチ在学中の先生たちもいた。みんな熱心に生徒と向き合っているが、なかにはあまりやる気の感じられない先生もいたと子どもから聞き、担当の先生を指名することもできるので、相性の合う先生を指名していた。
もっと見る






カリキュラムについて
生徒の学習レベルに合わせたカリキュラム設定となっており、時折行っているクラス編成により、生徒のレベルに合わせたカリキュラムとなっている。レベルに合わせているので進行具合もクラスごとに違っているが、生徒も悩まずに教師に話している。
もっと見る




カリキュラムについて
塾の方で用意してくださり、子どもに合った教材を使用していました。自習室では、自分で選んだテキストをやっていたが、わからないところは先生に質問出来るシステムだったので、自習室メインで通われている生徒もわりといたようです。
もっと見る






この塾に決めた理由
交通機関を考えて家からも通える場所を探していたところ、いいところがあったのでそこに決めました。教師の質も他の人からいいと言われてたので入るきっかけとなりました。
もっと見る




この塾に決めた理由
子どもが行きたいと言っていたので体験教室に一緒に行ったが、先生たちや教室の雰囲気が良かったため通塾を決めた
もっと見る






- 最寄駅
- JR山手線日暮里駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都荒川区東日暮里6丁目60-5 COCOSPACE日暮里7F・8F
地図を見る

- 最寄駅
- JR山手線日暮里駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)
一生ものの思考力を身につける知育受験対策の幼児教室

チャイルド・アイズ 編集部のおすすめポイント

- 知能育成から受験対策まで、目的に合わせて選べる多彩なコース設定!
- 経験豊富な指導者による完全担任制のきめ細かいレッスン
- 個性能力志望校に合わせたオリジナルカリキュラムで思考力を育む!
町屋二丁目駅にあるチャイルド・アイズの口コミ・評判
塾の総合評価
全体的に先生方が子供を大切に思い、子供と一緒に楽しみながら学びの場を作ってくださるのでとても満足はしています。
ただ、子どもにとって退屈になりがちな部分をどう指導されるのかは今後子どもの学年が上がっていかないとわからないのかなと思います。
もっと見る




塾の総合評価
子供が勉強を嫌がらず楽しく通ったのがよかった。先生もみんな優しく時には厳しく接してくれたのがよかった。残念ながら志望していた小学校には行けませんでしたが、小学校に入った今も通っています。おかげで勉強の習慣ができています。
もっと見る





塾の総合評価
子供にあった指導をしてくれる。画一的な対応ではなく、個別対応で親身に話を聞いてくれる。今の時代の教育をしている。イレギュラーのことがあった際も、柔軟に対応してくれる。休みの振り替えなどのフォローもしっかりとしている。
もっと見る




塾の総合評価
自分の子どもにはとても合っていると思いますが、すぐに成果を求めたり先取りや詰め込みをしないと気が済まない親御さんからすると少し物足りないかもしれません。
ただどの塾であっても先生、同じクラスの生徒さんとの相性が一番大事だと思います。
もっと見る




アクセス・環境
授業は教材の内容に沿って始まり、子供が飽きてきた空気を講師の方が感じると、その教材を使った別の考え方や、内容に沿った調べ学習に切り替えたりしているようです。
その時の子供の状態に合わせて柔軟に対応されています。
時には他の子とグループ学習のようにすることもあります。
もっと見る




アクセス・環境
少人数形式で雰囲気は和気あいあいです。
具体的な授業の流れはわかりませんが、質問が多く対話から学んでいる印象です。
生徒同士の対話や発表もしっかりあるイメージです。
あと姿勢を正すことも重視してくださいます。
もっと見る




アクセス・環境
クラスメイトとレッスンすることで張り合いもあり、子どもたちにとって良い刺激になっている。友達と1つのことに取り組む大切さ、楽しさを実感できるスタイルのレッスンでとても満足しています。成長を感じています。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
スタッフ、講師の方など皆さん子供に対して熱意をもって接してくださいます。
いわゆるマスプロ的な感じではなく、子供それぞれの興味や個性に合わせて声かけの方法を変えてくださるので、子供も集中を切らさずに通えています。
もっと見る




講師陣の特徴
アルバイトではなくプロの講師です。
親身になってくれるので子どもも楽しみに通っています。
幼児教室の先生も兼ねているので本質的な学習姿勢を身に付けさせてくださいます。
また、親からの相談も親切に対応いただけるのでよいです。
もっと見る




講師陣の特徴
プロの教師の方に通った当初から就いていただいており、子供のためを思って取り組んでいただいている。講師の熱心にレッスンしたいただいていることで成果が出てきており子供としても成長が実感できている。引き続き同じ講師で続けてほしい。
もっと見る




カリキュラムについて
子供の成長や興味の方向、個性に合わせて柔軟に進め方を変えてもらっています。
月齢、年齢を考慮したうえで子どもに決して無理をさせないカリキュラムで、できる子には一歩踏み込んだ内容を与えてくれる印象です。
もっと見る




カリキュラムについて
塾の方針で詰め込みや先取りではなく、地頭をよくするようなカリキュラムなので気に入ってます。
テキストや進捗も柔軟に生徒に合わせていただけるので助かります。
具体的なカリキュラムは把握していません。
もっと見る




カリキュラムについて
年齢、月齢に合わせてよく研究されて作られたカリキュラムで進行していて安心して任せられています。年間を通じて共通の教育内容もあり、習慣づけて身につけることができるので、頭だけでなく体で覚えることもできている。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から遠すぎず、将来的に子供が一人でも通いやすい距離だと考えたため、こちらの塾に決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
先生が親切で子どもとの相性がよかったことです。
同じチャイルドアイズの他の教室も見に行きましたが雰囲気が全く違いました。
やや通塾には遠いですが満足しています。
もっと見る




この塾に決めた理由
評判が良い
もっと見る




- 最寄駅
- JR山手線日暮里駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都荒川区東日暮里5-50-18 第2松本ビル2F
地図を見る

ベネッセグリムスクール 編集部のおすすめポイント

- 全ての教科の土台となる国語力を高める
- 自ら読書を楽しむ「習慣」が身に付く
- 無料体験授業を随時受付け
- 住所
-
東京都荒川区西日暮里4丁目8-16
地図を見る


- 最寄駅
- 東京さくらトラム(都電荒川線)三ノ輪橋駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
算数・国語を基礎からしっかり身につける だから、学校の成績もアップする

学研スクエア 編集部のおすすめポイント

- 「学力の基礎」となる算数・国語を徹底し、学力アップを実現
- 一人ひとりの学力・個性に合わせた個別指導で学習をサポート
- 英語講師は全員スペシャリスト。質の高い授業が魅力
町屋二丁目駅にある学研スクエアの口コミ・評判
塾の総合評価
塾に通うことを最初こそはブーたれて家庭でも文句ばかり言っていましたが着々と小テストや考査で力をつけていってるという評価を息子に話して以来だんだんと表情も明るくなり周りとも打ち解けるようになったと聞きます。彼の原点を作ったといっても過言ありません。
もっと見る






塾の総合評価
塾に通うことで、自分の弱点をしっかり把握し、それを克服するための具体的な対策ができるのが大きな利点だと感じました。授業はわかりやすく、個別の質問にも丁寧に対応してもらえるので、自習では得られない深い理解が得られます。さらに、同じ目標を持つ仲間と学ぶことでモチベーションも高まります。
もっと見る






塾の総合評価
先生が皆さん親身に子供達を褒めて伸ばしてくれるので、お勉強嫌いなお子さんや人見知りのお子さんにはとても良いと思う。先生はとても良いが、カリキュラムは先取りではなく、少し簡単で、こなす量も少ないので、中学受験を控えているご家庭には合わないと思う。
もっと見る




塾の総合評価
丁寧に教えてくださり、とても良かった。1年でとても成績が伸びました。数学と英語が苦手でしたが、塾の先生方のおかげでとても得意になることができました。ほんとうにとてもよかったです。ほかの人にもぜひすすめたいです。
もっと見る




アクセス・環境
基本は自習を行い、先生が丸付けをするというスタイルだと思う。先生が横に付いていてくれるので、分からなけば聞きやすい環境ではあると思う。先生方は優しそうな方が多く、子育て経験のあるママさんばかりなので、小さい子の扱いも慣れているようにみえた。
もっと見る




アクセス・環境
少人数で1年生から4年生くらいまでの子がいると思います。
年上の子が教えてくれたり、下の子に教えたりといい雰囲気です。
ピリピリとした雰囲気はないし、ガヤガヤしている感じでもありません。
勉強するには適度な感じです。
もっと見る




アクセス・環境
年齢の近い子どもたちなのでそこまで緊張せずに過ごせているみたいです。
通っている子も優しい子ばかりで安心して通わせられています。
授業の流れはもうすっかり慣れてできているため心配なく受けています。
もっと見る




アクセス・環境
生徒参加型の授業形式により、全生徒が楽しく学べる内容であったと記憶しております。また、生徒全員が興味をもてるよう状況でした。生徒のやる気や競争心を自然にかきたてるような流れでした。非常に、戦略的に、生徒が、コツを掴むために、役立った。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




講師陣の特徴
先生は親切でとてもよく見てくれていたと思う。迎えに行けば、その際に少しお話しできることもあり、その日の様子を褒めて下さることが多く、子供もとてもやる気を出して勉強に取り組みやすいようにしてくれていたように思う。
もっと見る




講師陣の特徴
先生はベテランの先生で、習字の先生でもあるので勉強だけでなく
字の勉強もしっかりとやってくれて、すごく子どもの字がきれいになりました。
子どものやる気を出すのが上手です
子どもが行きたくないと言った事はありません
もっと見る




講師陣の特徴
講師の方も感じが良く、子どもにも優しく柔らかく接してくれています。
なので、子どもも先生のことが好きみたいで楽しく塾に通っています。
連絡も取りやすくLINEを教えていただいているので、いちいち電話をせずに済んでいます。
もっと見る




講師陣の特徴
プロの先生が熱心に各教科ごとに指導いただくことで、成績はじりじり上がっていきました。また、小テストが都度行われて、全問正解するまで、何度も繰り返し実施され、確実に理解するまで、徹底的にたたきこまれ、知識が定着していったのだと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の内容に基本沿っていて、先取りなどはほとんどなく簡単なカリキュラムだった。数をたくさんこなすというよりは、じっくり取り組むというような内容で、子供のペースに合わせて行うので、子供がマイペースであったり、たくさんこなすのが嫌いなタイプであればとてもあっていると思う。
もっと見る




カリキュラムについて
子どもが手を少し伸ばしたら出来そうな問題を出してくれます。
学校より少し早いくらいかなぁ~と思う感じです。
分からなかった所は分かるまで教えてくれる感じで、何が出来なかったか
あとで親に報告してくれます。
もっと見る




カリキュラムについて
ひとつのストーリーについてみんなで進めていき最終的に発表会があるのでとても楽しそうです。
保護者のみなさんもその日を楽しみにしている様子です。
他に基礎の部分もおしえていただいたり、覚えたことをお家で話してくれるので飽きずに続けられています。
もっと見る




カリキュラムについて
各個人のレベルに合わせたカリキュラムによって、ひとつひとつ地道に無理なく進めていくという方法により、知識を定着していける内容でした。また、テストで間違えた部分について、徹底的に知識の定着を図れるような仕組みとなっていた。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、通いやすかったため。また値段がお手頃で2教科みてくれるので、続けやすかったのも大きい。体験でも子供が嫌がらず、先生がよく褒めてくれたので、子供のやる気を引き出してくれると思った。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く送迎なので無理なく通うことが出来る場所にあるから。
先生と子供と親の相性が良く、安心して通わせる事が出来そうに思えたから。
毎週、楽しそうに通ってます。
もっと見る




この塾に決めた理由
場所が家の近くのショッピングモール内にあるのでとても送り迎えしやすい事、先生が優しく柔らかい人だった事、内容もひとりひとりに合わせて進めてくれる事。
もっと見る




この塾に決めた理由
安心感があったため。
もっと見る





目的 | 高校受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東京さくらトラム(都電荒川線)三ノ輪橋駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都荒川区南千住4-7-2 LaLaテラス南千住2F
地図を見る

- 最寄駅
- 東京さくらトラム(都電荒川線)三ノ輪橋駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
町屋二丁目駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
保育園時代から通っていて先生の入れ替わりは以外と激しいけれどなんだかんだ着実に学力に繋がっている実感はあります。ただ、面談以外はサポートがなく進捗やつまづき具合が見えてこないのは心配ではあります。責任者の人が少し個性的ではあるかもしれないですが、好きな人は好きだと思います。
もっと見る




塾の総合評価
とても良いと感じております。中学に入って困るのは基礎力がないことが原因として大きいと考えています。それを補ってくれる学習方法だと思ってまして非常に満足しております。周囲の環境も地域に根付いている感じも非常に良いです。
もっと見る





塾の総合評価
今まで書いてきた通りのことだが、月謝が安いこと・先生の指導力・人柄・子どもたちへの観察力・親への対応(こちらから気づきを与えてくれるような寛容さ・辛抱強さ)など、完璧では無いかもしれないけれど、とてもお値段以上の通塾期間を過ごすことが出来ました
もっと見る






塾の総合評価
先生もとても優しく丁寧にひとつひとつ回答してくださるし、学習においてもすごく難しいところからはじめるのではなく今の自分に合ったところを重点的にやってくださるので本当に楽に楽しく行うことができるからです。
もっと見る





アクセス・環境
個別に好きな時間に通ってよく、そのこのスピードに合わせて進んでいく感じです。近所の子供が多く和気あいあいと楽しんでいます。塾の終了前後では目の前の広場でみんな遊んでおり良いコミュニティができています。
もっと見る





アクセス・環境
基本的には、通塾したあとの挨拶から子どもの様子を見てくれて、今週の学校でのできごと、授業内容、分からなかったことなどを報告したあとに、本人の今必要としている過大に沿ったプリント・テキストを用いて繰り返しの練習をして行く
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとして、たくさんの学年の子がいるためみんなで笑顔で楽しくやっています。先生もがつがつ進めるよりは楽しく、理解を重視してくれるので辛いとか、行きたくないということは一切なく楽しくできています。
もっと見る





アクセス・環境
一つの部屋で多くの方が学ぶ形でした。
夕方に3教科を見てもらいました。
英語では電子ペンを使った授業、数学では基礎的なものを応用してもらった教え方。
国語では、身近な例えから難しい考えを無くした教え方でした。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
近所の方で非常に安心して預けることができる。子供にダメなことははっきり言っていただける一方で言い過ぎず、バランスが取れている印象があります。親に対しても必要以上に意識せず、子どもとちゃんとみていてくれると思います。
もっと見る





講師陣の特徴
先生はベテランの方、(リタイヤされた男女)で押し付けがましくなく、子どもの特性に応じた指導をしてくれている。塾内出のトラブルも無く、和気あいあいと指導(接してくれている)ので、安心して通わさせることが出来た。
もっと見る






講師陣の特徴
先生は元小学校の教諭出身であり、分かりやすく丁寧に教えてくれます。いい事はいい、悪いことは悪い教えてくれるし、考えてもどうしてもダメな時は優しく分かりやすく教えてくれます。30代の先生であり、子供に教えることに関してはプロであると思います。わたしはこの先生で良かったなと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
自分に教えてくださった講師の先生は、慶應義塾大学文学部の方でした。
数学国語英語の3教科を教えていただきましたが、頭の弱い僕でもすんなりと理解できる教え方でした。
公文式の解き方をより早く理解できるように効率よい学びを教えていただきました
もっと見る






カリキュラムについて
基本的には自主的な学習がメインでそれぞれ1人ずつ進んでいく印象です。宿題も多すぎず少なすぎず。子供が自主的にできる量となっていて、日々の習慣が身につきそうだなと感じております。簡単な内容から進んでいき基礎が身につきます
もっと見る





カリキュラムについて
基本的にはプリントの反復練習で分からない・苦手な分野の繰り返し作業だが、ほっぽらかしではなく、どこが分からないのか、なぜ分からないのか、どうすればわかるようになるのか(理解・納得出来るようになるのか)を丁寧に手取り足取り教えて、指導してくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは高レベルではなく今の自分にあったところからのスタートとなります。わたしは高校生ながら中学の基礎から、数学はやりました。自分ができるところから始める為、すごくできないや、辛いという気持ちは一切なく楽しく行えていると思います。
もっと見る





カリキュラムについて
夕方に3教科を見てもらいました。
英語では電子ペンを使った授業、数学では基礎的なものを応用してもらった教え方。
国語では、身近な例えから難しい考えを無くした教え方でした。
90分ほどの時間で3教科をするので少し大変でした。
カリキュラムというほどのものはありませんてしたが、集中の続く限りを勉強しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、学校の友人も多く通っている。周囲の環境もよく1人で通わせるのも安心であるからここに決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いことと、料金の安いこと。友達の評判。通いやすいこと。ひとりで通塾できること。先生の評判。塾の歴史。地域に根ざしているか。学校の近くであること。
もっと見る






この塾に決めた理由
いちばん家から近く勉強もしやすい場所だったから。周りの雰囲気もよく友達も多く通っていたため、不安もなく通えたから。また評判もとてもよく勉強するにはいちばん最適な場所であるなと思えたところだったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて講師の方が知り合いだったからです。
元々そこまで偏差値が高くなかったのですが短期間でかなりの成績になりました
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東京さくらトラム(都電荒川線)三ノ輪橋駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都荒川区南千住1丁目33-2
地図を見る


- 最寄駅
- JR山手線西日暮里駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
町屋二丁目駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
保育園時代から通っていて先生の入れ替わりは以外と激しいけれどなんだかんだ着実に学力に繋がっている実感はあります。ただ、面談以外はサポートがなく進捗やつまづき具合が見えてこないのは心配ではあります。責任者の人が少し個性的ではあるかもしれないですが、好きな人は好きだと思います。
もっと見る




塾の総合評価
とても良いと感じております。中学に入って困るのは基礎力がないことが原因として大きいと考えています。それを補ってくれる学習方法だと思ってまして非常に満足しております。周囲の環境も地域に根付いている感じも非常に良いです。
もっと見る





塾の総合評価
今まで書いてきた通りのことだが、月謝が安いこと・先生の指導力・人柄・子どもたちへの観察力・親への対応(こちらから気づきを与えてくれるような寛容さ・辛抱強さ)など、完璧では無いかもしれないけれど、とてもお値段以上の通塾期間を過ごすことが出来ました
もっと見る






塾の総合評価
先生もとても優しく丁寧にひとつひとつ回答してくださるし、学習においてもすごく難しいところからはじめるのではなく今の自分に合ったところを重点的にやってくださるので本当に楽に楽しく行うことができるからです。
もっと見る





アクセス・環境
個別に好きな時間に通ってよく、そのこのスピードに合わせて進んでいく感じです。近所の子供が多く和気あいあいと楽しんでいます。塾の終了前後では目の前の広場でみんな遊んでおり良いコミュニティができています。
もっと見る





アクセス・環境
基本的には、通塾したあとの挨拶から子どもの様子を見てくれて、今週の学校でのできごと、授業内容、分からなかったことなどを報告したあとに、本人の今必要としている過大に沿ったプリント・テキストを用いて繰り返しの練習をして行く
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとして、たくさんの学年の子がいるためみんなで笑顔で楽しくやっています。先生もがつがつ進めるよりは楽しく、理解を重視してくれるので辛いとか、行きたくないということは一切なく楽しくできています。
もっと見る





アクセス・環境
一つの部屋で多くの方が学ぶ形でした。
夕方に3教科を見てもらいました。
英語では電子ペンを使った授業、数学では基礎的なものを応用してもらった教え方。
国語では、身近な例えから難しい考えを無くした教え方でした。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
近所の方で非常に安心して預けることができる。子供にダメなことははっきり言っていただける一方で言い過ぎず、バランスが取れている印象があります。親に対しても必要以上に意識せず、子どもとちゃんとみていてくれると思います。
もっと見る





講師陣の特徴
先生はベテランの方、(リタイヤされた男女)で押し付けがましくなく、子どもの特性に応じた指導をしてくれている。塾内出のトラブルも無く、和気あいあいと指導(接してくれている)ので、安心して通わさせることが出来た。
もっと見る






講師陣の特徴
先生は元小学校の教諭出身であり、分かりやすく丁寧に教えてくれます。いい事はいい、悪いことは悪い教えてくれるし、考えてもどうしてもダメな時は優しく分かりやすく教えてくれます。30代の先生であり、子供に教えることに関してはプロであると思います。わたしはこの先生で良かったなと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
自分に教えてくださった講師の先生は、慶應義塾大学文学部の方でした。
数学国語英語の3教科を教えていただきましたが、頭の弱い僕でもすんなりと理解できる教え方でした。
公文式の解き方をより早く理解できるように効率よい学びを教えていただきました
もっと見る






カリキュラムについて
基本的には自主的な学習がメインでそれぞれ1人ずつ進んでいく印象です。宿題も多すぎず少なすぎず。子供が自主的にできる量となっていて、日々の習慣が身につきそうだなと感じております。簡単な内容から進んでいき基礎が身につきます
もっと見る





カリキュラムについて
基本的にはプリントの反復練習で分からない・苦手な分野の繰り返し作業だが、ほっぽらかしではなく、どこが分からないのか、なぜ分からないのか、どうすればわかるようになるのか(理解・納得出来るようになるのか)を丁寧に手取り足取り教えて、指導してくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは高レベルではなく今の自分にあったところからのスタートとなります。わたしは高校生ながら中学の基礎から、数学はやりました。自分ができるところから始める為、すごくできないや、辛いという気持ちは一切なく楽しく行えていると思います。
もっと見る





カリキュラムについて
夕方に3教科を見てもらいました。
英語では電子ペンを使った授業、数学では基礎的なものを応用してもらった教え方。
国語では、身近な例えから難しい考えを無くした教え方でした。
90分ほどの時間で3教科をするので少し大変でした。
カリキュラムというほどのものはありませんてしたが、集中の続く限りを勉強しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、学校の友人も多く通っている。周囲の環境もよく1人で通わせるのも安心であるからここに決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いことと、料金の安いこと。友達の評判。通いやすいこと。ひとりで通塾できること。先生の評判。塾の歴史。地域に根ざしているか。学校の近くであること。
もっと見る






この塾に決めた理由
いちばん家から近く勉強もしやすい場所だったから。周りの雰囲気もよく友達も多く通っていたため、不安もなく通えたから。また評判もとてもよく勉強するにはいちばん最適な場所であるなと思えたところだったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて講師の方が知り合いだったからです。
元々そこまで偏差値が高くなかったのですが短期間でかなりの成績になりました
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR山手線西日暮里駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都荒川区西日暮里4丁目27ー14
地図を見る
- 最寄駅
- 東京さくらトラム(都電荒川線)荒川一中前駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
自立学習と継続学習の組み合わせで学力を伸ばす!家庭学習のサポートも丁寧に行っている東京都荒川区の学習塾

MyFirst-Step(マイファーストステップ) 編集部のおすすめポイント

- 生徒と講師が相談して1週間ごとの学習計画を立てる
- 家庭学習での不明点は塾にメールで問い合わせも可能
- 一方的な解説ではなくヒントや方針を示すことで自立学習を促す
- 最寄駅
- 東京さくらトラム(都電荒川線)荒川一中前駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都荒川区東日暮里1丁目32-3
地図を見る