
- 最寄駅
- 都営三田線新高島平駅から徒歩15分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
高島平駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
国語を進めてくれる授業で読解力がつき、高校受験の時に進学塾で大いに役立ちました。家の近くにいくつかありましたが、こちらの教室が1番良いと思い通いました。宿題も出してくれるし勉強の相談にも乗ってもらえるところがとても良いと思います。一定期間やると面接があり、塾での様子や勉強の悩みを聞いてくれます。
もっと見る





塾の総合評価
今まで、そちらの質問に対して、書き連ねてさせていただいた事を
総括して、そちらで解釈していただく事はできないでしょうか?
一応、全ての質問に対して私は、主人の体験と感想と希望を含めた内容を論理的に答えたつもりでございます。
同じ事を何度も書くのは時間と脳内部質の疲労で無駄が多すぎるとおもいますので、ご理解いただけるとたすかります。
ご了承下さい。
もっと見る






塾の総合評価
先生がとてもよく、色々と手厚くしていただきました。宿題を出してもらい、紙で提出でしたが、途中から、タブレットか紙を選ぶことができたので、タブレットにしてもらいました。基礎学習はバッチリできるようになったので、通ってよかったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
勉学に重要な基礎知識を身につける事ができる学習塾でとてもよかった。各科目を学習するというよりは、日々の学習習慣を身につける為の塾だった様に思います。子どものペースで好きな事から勉強できる公文式は、我が子には合っていた様です。
もっと見る





アクセス・環境
緊張感や競争心を子供に煽る様な殺伐とした雰囲気はありません。
気軽に楽しく進んで行ってる様子です。
教室では集中しやすいらしく、
幼稚園の頃から2時間くらい集中できるような事もしばしばあります。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導で解法を教えあ後に、小テスト形式の課題を解いて採点し間違いの内容について指導している。
個別指導形式のため、習熟度の進捗具合で単元ごとに進むスピードが変わり、しっかりと身につけてから次のレベルに進む
もっと見る




アクセス・環境
授業…というより個人個人が自分のペースでもくもくとその日の課題を進めていて、わからないところがあったりした時に、個別に先生へ聞きに行くというスタイルです。なので、授業はありません。未就学の子どもから、小学校高学年ぐらいまで、さまざまな年代の子どもがいます。
もっと見る



アクセス・環境
和気あいあいとして、たくさんの学年の子がいるためみんなで笑顔で楽しくやっています。先生もがつがつ進めるよりは楽しく、理解を重視してくれるので辛いとか、行きたくないということは一切なく楽しくできています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10001~20000円
塾にかかった年間費用:190000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
複数いらっしゃって、
清潔で気楽な雰囲気の先生がほとんどです。細かい事は気にしない。べき論などもない。
先生からみたら、通塾している親にも子にもおそらく言いたいことはたくさんあるんでしょうが、
子供が肩の力を抜いていかに通塾を継続させるかの、子供一人一人の行動心理をわかっていらっしゃるだと思います。
だからこそなのか子供が集中しやすく、質問も気楽にしやすい。
お金があったら、親の私も習いたいなと思うくらい、いい雰囲気なうえに教材も素晴らしいと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
講師歴も長いベテラン講師が多く、低学年の児童の扱いにも慣れている。
どの先生も愛想も人柄も良く、指導が丁寧。学校とは異なるアプローチでの解法などで、苦手克服する教え方にも長けていて安心して任せられる
もっと見る




講師陣の特徴
可もなく不可もなく、、公文ならではかもしれないが、課題をこなしたら家に帰るというスタイルなので、ほぼ先生との会話がない日もあるようで、あまり先生の人柄や教え方などはよくわかりません。ただ子どもは先生が好きなようです。
もっと見る



講師陣の特徴
先生は元小学校の教諭出身であり、分かりやすく丁寧に教えてくれます。いい事はいい、悪いことは悪い教えてくれるし、考えてもどうしてもダメな時は優しく分かりやすく教えてくれます。30代の先生であり、子供に教えることに関してはプロであると思います。わたしはこの先生で良かったなと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
先取りを考慮した塾なので、安心。まだ中学受験やら高校受験を子供の意思なしに、親が子供の行き先を勝手に先回りして考える気はないので、
とりあえず、こどもの意思が固まった時に、すんなり行きたいところに行けるように親が基礎固めを促す感じです。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的には小学校の授業内容に準じているようで、小学校の低学年のため選択するカリキュラムの幅は狭いが、基礎固めを徹底して行うため、低学年の今は特に課題や問題を感じたことは無い。
今後は、中学受験を目指したカリキュラムへの変更を検討している
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムのようなものはあるのかないのか、よくわかりません。
もっと見る



カリキュラムについて
カリキュラムは高レベルではなく今の自分にあったところからのスタートとなります。わたしは高校生ながら中学の基礎から、数学はやりました。自分ができるところから始める為、すごくできないや、辛いという気持ちは一切なく楽しく行えていると思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
親、特に父親が前に公文式をならっていて、かなり成績が向上したにもかかわらず、無学な親の偏った考えで無理矢理辞めさせられたらしく、あの時続けていれば俺はどうなっていたんだろう。と思うと公文に対してワクワクするそうです。
もっと見る






この塾に決めた理由
1番の理由は最寄りの教室だったため、友人の評判も良く、友人の子供も通っており、安心して通わせられると考えたため
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近いから
もっと見る



この塾に決めた理由
いちばん家から近く勉強もしやすい場所だったから。周りの雰囲気もよく友達も多く通っていたため、不安もなく通えたから。また評判もとてもよく勉強するにはいちばん最適な場所であるなと思えたところだったから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 都営三田線新高島平駅から徒歩15分
- 住所
-
東京都板橋区徳丸8丁目2-6
地図を見る
- 最寄駅
- 都営三田線西台駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
経産省ものづくり日本大賞特別賞受賞!公教育で実績多数のロボプロ教育

アーテックエジソンアカデミー 編集部のおすすめポイント

- プログラミングとロボット製作を同時に学べる学習環境
- AI時代に求められる人材を養成!高度なロボット工学も学べるカリキュラム
- 人間力向上にも!国際ロボットコンテストに参加可能
- 最寄駅
- 都営三田線西台駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都板橋区高島平9-6-7-2F
地図を見る


- 最寄駅
- 都営三田線西台駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
じっくり対話できる「少人数指導」と「多彩なコース」で結果につながる学習塾

栄光ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
- 学習目的に合わせた多彩なコース設定
- オンライン学習システムで学習をサポート
高島平駅にある栄光ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
小学一年生から通っていましたが塾の先生の面倒見がよく、子供もこれまで宿題をやってこなかったのですが栄光ゼミナールでは宿題をやってこれるようになりました。第一志望合格には至りませんでしたが本人は満足した学校に通えることとなり、親としても良かったと感じております。
もっと見る






塾の総合評価
理由として挙げられることは、生徒一人ひとりに合わせたきめ細やかな指導やサポートが行われており、生徒の成績向上だけでなく、学習意欲や自己成長にも注力しているように思ったこと、また、教材やカリキュラムの充実、講師の質の高さ、そして保護者との密な連携やコミュニケーションも行き届いていると感じたことです。
もっと見る






塾の総合評価
各こどもの性格やレベル、志望校にあった柔軟な対応をしてくれます。また、先生方も若い方が多かったですが、親しみやすく塾に行くのが楽しくなるような工夫もがあり子どもが嫌がらす通塾出来ます。
また、駅からも近く夜でも商店街などを通るので安心して通わせることが出来ます。
もっと見る






塾の総合評価
講師の教え方が上手かったのが良かったと思う。また、講師に授業時間外に質問できるのも良かったと思う。同じ中学校の人も多くいたのでモチベーションにもなった。自習室は予約を取らないといけないのが面倒だった。教材費や講習代はもう少し安くて良いと思う。
もっと見る





アクセス・環境
授業は工夫がなされており、生徒同士のコミュニケーションも活発でした。授業の流れは、まず前回の復習から始まり、新しい内容を教えてもらいながら演習や実践を通して理解を深めていきました。質問もしやすく、分からないことがあればすぐに講師に聞くことができました。授業の最後にはまとめと宿題の説明があり、次回に向けての準備ができるよう配慮されていました。
もっと見る






アクセス・環境
少人数制の授業でわからないところは
その場で教えていただきました。
子どものレベルアップにあわせて授業をしていたと思います。
また、ユーモアのある内容もおりまぜながら子どもを飽きさせない雰囲気づくりがあったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業は少人数でやっているので、わからないところも聞きやすく、子供の成績は飛躍的に伸びたと思っています。成績をまんべんなく伸ばすと言うよりは、苦手な教科を集中的に教えている印象がありました。実際に全体の平均点を伸ばすよりも、苦手教科を伸ばすことで、子供は合格につながった。
もっと見る





アクセス・環境
子供の性格にもよるが、集団授業ではなかなか質問しづらいことも多かった様子。出来る子とそうでない子の差は大きかったと思う。先生によって楽しい授業とそうでないものはもちろんあったとおもう。個別指導も合う先生だとやりやすかった。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約50万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
講師の良い点は、専門知識が豊富で分かりやすく教えてくれること、生徒一人ひとりの理解度に合わせた指導をしてくれること、そして生徒とのコミュニケーションが円滑で親身になってサポートしてくれることです。悪い点としては、忙しくて個別の対応が難しいことや、授業の進度が早すぎることがありました。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長が大変熱心な方で、他の若い講師の方も親しみが持てて優しい先生が多かったように思います。
やはり先生の人柄が子どもとあうかは重要で
塾に行くのが楽しかったようです。
帰ってきたら今日はこんなことがあったと楽しく語ってた記憶があります。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は比較的皆、年齢が若く生徒の身になって考えてくれる印象があった。また、清潔感のある先生が多かったのも好印象。コロナ禍の受験期だったので、そういう部分は特に印象に残っている。学校では聞けないことも相談しやすい先生だった事はとても良かったと思います。こういう塾講師がたくさん増えて欲しいなと思いました。
もっと見る





講師陣の特徴
教科によっては大学生の先生もいて、大丈夫かな、と心配したこともあったが、大学生でも熱心な人はいたし、社員だからと言って優秀というわけでもなかった。子供に合っているかどうかは、それぞれ違うと思う。合わなくてもなかなか変えるのが難しいのも、集団授業の難点と思った。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは、基礎から応用まで段階的に学習できる構成でした。授業では、理論と実践を組み合わせて教えており、生徒が理解しやすい工夫がされていました。また、定期テストや演習問題を通じて定期的に学習の成果を確認できるシステムもあり、生徒の学習意欲を高める効果がありました。
もっと見る






カリキュラムについて
栄光独自の志望校に合わせた傾向と対策をしていただきました。また、子どものレベルや志望校にあったアドバイスも子ども目線でしていただいたと思います。無理なく、また塾がいやにならない工夫があったようでとても良かったです。
また、チョトっとした遊びも取り入れていました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては、正直よくわからない。ただ子供の成績が飛躍的に伸びたことを考えると、全く申し分のないカリキュラムだったのではないかと考える。カリキュラムカリキュラムに縛られなくて、柔軟な授業方針だったことも良かったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
授業のスピード的には早過ぎず、的確だったように思う。個別指導の授業では1人1人に合わせて問題を作成してプリントを渡してもらえ、すごくよかった。
逆に集団ではついていけなくなると、その後なかなか取り戻せないので大変だった。
もっと見る





この塾に決めた理由
その塾が生徒一人ひとりの理解度や進捗に合わせたきめ細かな指導を行っているからです。成績向上に向けたサポートには、個別に寄り添った教育が必要だと感じました。
もっと見る






この塾に決めた理由
子どものレベルにあった授業をしてくれ、
講師の方もみんな親しみが持てる先生が多かったです。また、通塾にも安心して通わせられる距離と環境でした。
もっと見る






この塾に決めた理由
教室が綺麗なことと、家からのアクセスがとても良かったこと。大通りから近く夜も明るいので安心していた。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、子ども1人でも通いやすかったこと。確かな実績と経験豊富な先生がいたこと。個別指導にも対応していたこと。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 都営三田線西台駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都板橋区高島平1-80-14
地図を見る


栄光の個別ビザビ 編集部のおすすめポイント

- 講師1名に生徒2名まで!ぴったり寄り添う個別指導
- オーダーメイド指導で質問し放題!
- 学習目標にあわせた個別の学習プランを提案
高島平駅にある栄光の個別ビザビの口コミ・評判
塾の総合評価
保護者に対して何かを言ってくるわけではないので、預けっぱなしで特に問題ないという家庭にとってはとても良い塾だと思うが、もっと保護者にも干渉、協力してほしいと思う人にとっては、全然連絡もなく、面談も自由なので、物足りないと感じるかもしれない。
もっと見る



塾の総合評価
最初に入塾前に説明を聞きに伺った時に、塾長が娘の成績に応じた勉強方法のや受験校のアドバイスをしてくださり、とてもわかりやすく信頼できた。通塾中も日々のアドバイスやカリキュラムの調整などを細やかにしてくださり、最後までとても信頼できたのが好印象だった。
もっと見る






塾の総合評価
個別だったけど、先生がみんな優しくフレンドリーで、めちゃくちゃ楽しかった!!あと一ヶ月で卒塾で、中学校の卒業式よりもなく自信がある!!ペアの子とも仲良くなれたし、とにかく最高すぎる塾だった!この塾に入ってよかったです!
もっと見る






塾の総合評価
志望校に合格できました。ありがとうございました。勉強のやり方から教えていただきました。また、自宅での勉強のアドバイスもとても役にたちました。大変役にたちました。塾に通って、少しづつ成績があがっていったことが、勉強へのやる気につながっていったように思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業を、見学できるわけでもなく、内容を詳しく話してくれるわけでもないので正直、よくわからない。先生によるのかもしれないが、どんな先生が教えてくれてるのかは、こちらには知らされないので、わからない。塾のテキストが本当に受験の役に立つような内容なのかは正直全然わからないし、今後役に立つのかどうかいまいち信用できないところはある。
もっと見る



アクセス・環境
仕切りのある自習室スタイルの部屋で、2人1組の個別指導。
各々が習熟度に応じたテキストやアプリ学習を自習的にやり、随時質問できる。
週に数回、習熟度を測るミニテストがあり、結果に応じて勉強内容を調整してくれる。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導ですので、授業というよりも、個別に説明して、課題を解いて、質問に答えて、という形でした。毎週、小テストがあり、その週に習ったことを理解しているかの確認がなされていました。理解できるまでとことんやるという形だったようです。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導ということで、授業をするというよりは、生徒との対話、質問に答えてそれを説明していく形で進んでいきました。勉強のやり方からわかっていなかったので、勉強をどう進めるのか、自宅での勉強やりかたから教えていただきました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:240000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






講師陣の特徴
講師とは特に話もしないので、わからないし、授業の振り返りのシートを見ても毎回同じようなことが書いてあるだけで、何を大事に授業をしてもらっているのかも正直よくわからない。もっと説明があってもいいと思うし、面談なども講師の話を聞きたいと思うが、特にそういう機会はない。
もっと見る



講師陣の特徴
個別は、基本的に学生のアルバイトで、先生方はシフト制で入っていた。勉強以外の話もしやすく、悩み相談ができたり、同年代の趣味の話もできたので、楽しく通塾できた。
先生によって、説明がわかりやすい方やいまいにの方がいるものの、総じて良かった印象。
もっと見る






講師陣の特徴
講師はアルバイトではなく、専任の方でした。とても教え方がうまく質問にもていねいに答えていただきました。個別指導ですので、授業というよりも、個別に説明して、課題を解いて、質問に答えて という形でした。非常に熱心に指導いただきました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方はアルバイトではなく、プロの方だと思います。とても教え方がうまく、こどもの質問にもていねいに答えていただきました。個別指導ですので、授業というよりは、子どもの質問に答えていくことで進めていく形でした。英語が苦手でしたが、つまづいたところまで戻って、初歩的なところから教えていただきました。
もっと見る






カリキュラムについて
塾指定のテキストを順番に進めるだけなのだ、テキストを進めるだけという印象しかない。特に教えてくれてることを詳しく説明してくれるわけでもないので、よくわからないのが現状の状態。テキストが本当に受験の役に立つのかどうかはよく、わからないし、もっと役に立つような内容にしてほしいと思う。
もっと見る



カリキュラムについて
・基本的に自主学習。
・国語と算数は、先生が説明をしてくれて自分でテキストを解くスタイル。わからない箇所はいつでも先生に質問できる。
・理科と社会は、アタマプラスという学習アプリを自分でひたすら進めるスタイルで、自宅で自由に進めたり繰り返しやって良い。質問があれば先生にできる。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは理解度、習熟度に応じて選ばれるようになっており、生徒一人ひとりのレベルに応じて、選択されるようになっていました。理解できていないときは、理解できていないところまで戻ることもあり、生徒一人ひとりに合わせて選択されるようになっていました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは独自のもので、生徒のレベル感、習熟度に応じて選択されていたようです。個別指導ですので、生徒が特にとまづいたところまで戻って、初歩から教えていただけるのが良かったと思います。学習の進み具合に応じて、柔軟に選択できるようになっていたようです。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近いから、ピットカードがあるので、入室、退室がメールで届くので、ひとりで行かせても安心だから。
もっと見る



この塾に決めた理由
通える範囲の個別だっただめ。中3夏の遅いスタートなので集団は無理と思い、個別を探した。面接練習もしてくれるという評判を聞いて決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から通いやすい場所にあったこと、友人からのおすすめがあったこと、個別指導であったことでこの塾に決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から通いやすい場所にあったこと、友人からのすすめがあったこと、そして、個別指導でないと、集団の中でうもれてしまって、勉強にならないと思ったこと
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 都営三田線西台駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都板橋区高島平1-80-14 3F
地図を見る


- 最寄駅
- 東武東上線東武練馬駅から徒歩15分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
高島平駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
国語を進めてくれる授業で読解力がつき、高校受験の時に進学塾で大いに役立ちました。家の近くにいくつかありましたが、こちらの教室が1番良いと思い通いました。宿題も出してくれるし勉強の相談にも乗ってもらえるところがとても良いと思います。一定期間やると面接があり、塾での様子や勉強の悩みを聞いてくれます。
もっと見る





塾の総合評価
今まで、そちらの質問に対して、書き連ねてさせていただいた事を
総括して、そちらで解釈していただく事はできないでしょうか?
一応、全ての質問に対して私は、主人の体験と感想と希望を含めた内容を論理的に答えたつもりでございます。
同じ事を何度も書くのは時間と脳内部質の疲労で無駄が多すぎるとおもいますので、ご理解いただけるとたすかります。
ご了承下さい。
もっと見る






塾の総合評価
先生がとてもよく、色々と手厚くしていただきました。宿題を出してもらい、紙で提出でしたが、途中から、タブレットか紙を選ぶことができたので、タブレットにしてもらいました。基礎学習はバッチリできるようになったので、通ってよかったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
勉学に重要な基礎知識を身につける事ができる学習塾でとてもよかった。各科目を学習するというよりは、日々の学習習慣を身につける為の塾だった様に思います。子どものペースで好きな事から勉強できる公文式は、我が子には合っていた様です。
もっと見る





アクセス・環境
緊張感や競争心を子供に煽る様な殺伐とした雰囲気はありません。
気軽に楽しく進んで行ってる様子です。
教室では集中しやすいらしく、
幼稚園の頃から2時間くらい集中できるような事もしばしばあります。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導で解法を教えあ後に、小テスト形式の課題を解いて採点し間違いの内容について指導している。
個別指導形式のため、習熟度の進捗具合で単元ごとに進むスピードが変わり、しっかりと身につけてから次のレベルに進む
もっと見る




アクセス・環境
授業…というより個人個人が自分のペースでもくもくとその日の課題を進めていて、わからないところがあったりした時に、個別に先生へ聞きに行くというスタイルです。なので、授業はありません。未就学の子どもから、小学校高学年ぐらいまで、さまざまな年代の子どもがいます。
もっと見る



アクセス・環境
和気あいあいとして、たくさんの学年の子がいるためみんなで笑顔で楽しくやっています。先生もがつがつ進めるよりは楽しく、理解を重視してくれるので辛いとか、行きたくないということは一切なく楽しくできています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10001~20000円
塾にかかった年間費用:190000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
複数いらっしゃって、
清潔で気楽な雰囲気の先生がほとんどです。細かい事は気にしない。べき論などもない。
先生からみたら、通塾している親にも子にもおそらく言いたいことはたくさんあるんでしょうが、
子供が肩の力を抜いていかに通塾を継続させるかの、子供一人一人の行動心理をわかっていらっしゃるだと思います。
だからこそなのか子供が集中しやすく、質問も気楽にしやすい。
お金があったら、親の私も習いたいなと思うくらい、いい雰囲気なうえに教材も素晴らしいと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
講師歴も長いベテラン講師が多く、低学年の児童の扱いにも慣れている。
どの先生も愛想も人柄も良く、指導が丁寧。学校とは異なるアプローチでの解法などで、苦手克服する教え方にも長けていて安心して任せられる
もっと見る




講師陣の特徴
可もなく不可もなく、、公文ならではかもしれないが、課題をこなしたら家に帰るというスタイルなので、ほぼ先生との会話がない日もあるようで、あまり先生の人柄や教え方などはよくわかりません。ただ子どもは先生が好きなようです。
もっと見る



講師陣の特徴
先生は元小学校の教諭出身であり、分かりやすく丁寧に教えてくれます。いい事はいい、悪いことは悪い教えてくれるし、考えてもどうしてもダメな時は優しく分かりやすく教えてくれます。30代の先生であり、子供に教えることに関してはプロであると思います。わたしはこの先生で良かったなと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
先取りを考慮した塾なので、安心。まだ中学受験やら高校受験を子供の意思なしに、親が子供の行き先を勝手に先回りして考える気はないので、
とりあえず、こどもの意思が固まった時に、すんなり行きたいところに行けるように親が基礎固めを促す感じです。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的には小学校の授業内容に準じているようで、小学校の低学年のため選択するカリキュラムの幅は狭いが、基礎固めを徹底して行うため、低学年の今は特に課題や問題を感じたことは無い。
今後は、中学受験を目指したカリキュラムへの変更を検討している
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムのようなものはあるのかないのか、よくわかりません。
もっと見る



カリキュラムについて
カリキュラムは高レベルではなく今の自分にあったところからのスタートとなります。わたしは高校生ながら中学の基礎から、数学はやりました。自分ができるところから始める為、すごくできないや、辛いという気持ちは一切なく楽しく行えていると思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
親、特に父親が前に公文式をならっていて、かなり成績が向上したにもかかわらず、無学な親の偏った考えで無理矢理辞めさせられたらしく、あの時続けていれば俺はどうなっていたんだろう。と思うと公文に対してワクワクするそうです。
もっと見る






この塾に決めた理由
1番の理由は最寄りの教室だったため、友人の評判も良く、友人の子供も通っており、安心して通わせられると考えたため
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近いから
もっと見る



この塾に決めた理由
いちばん家から近く勉強もしやすい場所だったから。周りの雰囲気もよく友達も多く通っていたため、不安もなく通えたから。また評判もとてもよく勉強するにはいちばん最適な場所であるなと思えたところだったから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東武東上線東武練馬駅から徒歩15分
- 住所
-
東京都板橋区徳丸6丁目22-10-301
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
高島平駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
アットホームな雰囲気で、子供達もみんな仲良しで、「行きたくない!」って事は一度もありませんでした。せんせいの目も行き届いていたと思います。安心して預けることができました。
親御さん、一人一人の質問等に対しても、丁寧に対応していました。
もっと見る




塾の総合評価
選択肢がないし周りの他の塾通いをしている父兄に話を聞いても実際には現状がわからないし比較しようがないのでどう評価して良いのかわからません。ただ、言える事は通ってる以上は嫌な場所では無いのでしょう。楽しくなければ終わりです。
もっと見る


塾の総合評価
先生がとても良い。子供に無理をさせない。本人のやる気に任せているが、一人一人に寄り添って指導してくれる。とても熱心に教えてくれるので安心して任せられる。勉強は本人のやる気次第なので、うまく子供のやる気を引き出してくれる先生は貴重です。
もっと見る






塾の総合評価
自分のペースで勉強をしたい人、集団が苦手な人、引っ込み思案な人にはぴったりだと思う。かしこまった空気ではなく、気軽に通えると思う。先生の人柄も良く、資格を取る時などのサポート、受験のサポートも充実している。通ってよかったと思う。
もっと見る






アクセス・環境
雰囲気は大変良かったです。
宿題等のまるつけから、授業は、6〜7人くらいの少人数なので、1人1人の生徒をしっかり見てくれていました。
たまに、前にでて発表的な事もあったと思います。
親子参観も、年1か2実施してくれていたので、雰囲気を直に感じる事ができて、良かったです。
もっと見る




アクセス・環境
空いてる席に座りワンツーマンではなくテキストを持たせて終われば提出し間違えた箇所や分からなかったとこを理解してもらうような感じです。
時間制限縛りなく自分自身の空いてる時間に通って空いてる席に座り自分自身で始めるようです。
もっと見る


アクセス・環境
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
わからないところを聞きやすいとても良い環境だと思います。和やかな雰囲気で勉強ができるので子供も進んで通うようになりました。他の学校のお友達との交流も増え、学習面だけでなく子供の成長にとても良い環境だと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:11万円くらい。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:15000
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
主婦の方だったのですが、とてもベテランでした。経歴は分からないですが、親御さんとも打ち解けるのも早く、子供たちからも大変慕われていました。私も、大好きな先生でした。年齢は、50代後半くらい?です。
一度担当してもらってから、5年間ずっと同じ先生だったのも、うちの子供には合っていたのかもしれません。
もっと見る




講師陣の特徴
レベルが高いのか低いのはわかりませんが、たぶんうちの子にはあっているのだと思います。嫌なら塾自体に通ってないです。また、父兄に対しては可もなく不可もなくではないでしょうか。たまに違う先生がいるみたいです。
もっと見る


講師陣の特徴
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
もっと見る






講師陣の特徴
少し抜けている部分がありますが、とても丁寧に対応してくれる素敵な先生だと思います。
とても優しく教えてくれるので勉強が嫌いだった子供が自ら進んで学研に行きたいと言うようになった。褒めて伸ばしてくれるので子供にとってとても良い先生です。
もっと見る






カリキュラムについて
実施されているカリキュラムは、学校の教科書に沿って、行っていました。ドリル数冊と、辞書的なものを使っていたように思います。
レベルが高いとはいいませんが、学校の授業の予習、復習がメイインでした。
つまづいたところがあれば、何度も根気強く教えて頂きました。
もっと見る




カリキュラムについて
希望校の選択があれば学習内容も変わってくるのでしょうが、うちは中学受験を本人も親も望んでいないので学校の復習予習が出来てるみたいで楽しく勉強してるようです。与えられた時間にどれだけのことができるかも本人次第です。
もっと見る


カリキュラムについて
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
もっと見る






カリキュラムについて
国語、算数の二教科を受けています。カリキュラムは子供一人ひとりに合ったものを毎度先生が考えてくれるので個別の学習塾に近いです。学校の進捗状況をお伝えして、その都度保護者とも連携を取りながら進めていく形です。子供にもよると思いますが、我が家は予習少なめ復習多めでお願いしています。
もっと見る






この塾に決めた理由
通いやすかったのと、勉強に苦手意識を持ってほしくなかったので、生徒をしっかり見て頂けるところを探してはいりました。あとは、女性の先生が良かったので。
もっと見る




この塾に決めた理由
近くにはそこしかないので学校帰りに行くには選択肢が無かったし周りも通っていたのでなんとなく、そこに決めました。
もっと見る


この塾に決めた理由
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の進捗状況に合わせた学習を行ってもらえるから。予習はあまりせず復習が多めなので、学校で苦手な分野をしっかり見てもらえるところが良いと思い通わせることに決めました。できないところを相談すれば丁寧に教えていただけるところがとても良いと思います。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 都営三田線西高島平駅から徒歩11分
- 住所
-
東京都板橋区大門10ー15
地図を見る


- 最寄駅
- 都営三田線西台駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
高島平駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
国語を進めてくれる授業で読解力がつき、高校受験の時に進学塾で大いに役立ちました。家の近くにいくつかありましたが、こちらの教室が1番良いと思い通いました。宿題も出してくれるし勉強の相談にも乗ってもらえるところがとても良いと思います。一定期間やると面接があり、塾での様子や勉強の悩みを聞いてくれます。
もっと見る





塾の総合評価
今まで、そちらの質問に対して、書き連ねてさせていただいた事を
総括して、そちらで解釈していただく事はできないでしょうか?
一応、全ての質問に対して私は、主人の体験と感想と希望を含めた内容を論理的に答えたつもりでございます。
同じ事を何度も書くのは時間と脳内部質の疲労で無駄が多すぎるとおもいますので、ご理解いただけるとたすかります。
ご了承下さい。
もっと見る






塾の総合評価
先生がとてもよく、色々と手厚くしていただきました。宿題を出してもらい、紙で提出でしたが、途中から、タブレットか紙を選ぶことができたので、タブレットにしてもらいました。基礎学習はバッチリできるようになったので、通ってよかったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
勉学に重要な基礎知識を身につける事ができる学習塾でとてもよかった。各科目を学習するというよりは、日々の学習習慣を身につける為の塾だった様に思います。子どものペースで好きな事から勉強できる公文式は、我が子には合っていた様です。
もっと見る





アクセス・環境
緊張感や競争心を子供に煽る様な殺伐とした雰囲気はありません。
気軽に楽しく進んで行ってる様子です。
教室では集中しやすいらしく、
幼稚園の頃から2時間くらい集中できるような事もしばしばあります。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導で解法を教えあ後に、小テスト形式の課題を解いて採点し間違いの内容について指導している。
個別指導形式のため、習熟度の進捗具合で単元ごとに進むスピードが変わり、しっかりと身につけてから次のレベルに進む
もっと見る




アクセス・環境
授業…というより個人個人が自分のペースでもくもくとその日の課題を進めていて、わからないところがあったりした時に、個別に先生へ聞きに行くというスタイルです。なので、授業はありません。未就学の子どもから、小学校高学年ぐらいまで、さまざまな年代の子どもがいます。
もっと見る



アクセス・環境
和気あいあいとして、たくさんの学年の子がいるためみんなで笑顔で楽しくやっています。先生もがつがつ進めるよりは楽しく、理解を重視してくれるので辛いとか、行きたくないということは一切なく楽しくできています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10001~20000円
塾にかかった年間費用:190000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
複数いらっしゃって、
清潔で気楽な雰囲気の先生がほとんどです。細かい事は気にしない。べき論などもない。
先生からみたら、通塾している親にも子にもおそらく言いたいことはたくさんあるんでしょうが、
子供が肩の力を抜いていかに通塾を継続させるかの、子供一人一人の行動心理をわかっていらっしゃるだと思います。
だからこそなのか子供が集中しやすく、質問も気楽にしやすい。
お金があったら、親の私も習いたいなと思うくらい、いい雰囲気なうえに教材も素晴らしいと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
講師歴も長いベテラン講師が多く、低学年の児童の扱いにも慣れている。
どの先生も愛想も人柄も良く、指導が丁寧。学校とは異なるアプローチでの解法などで、苦手克服する教え方にも長けていて安心して任せられる
もっと見る




講師陣の特徴
可もなく不可もなく、、公文ならではかもしれないが、課題をこなしたら家に帰るというスタイルなので、ほぼ先生との会話がない日もあるようで、あまり先生の人柄や教え方などはよくわかりません。ただ子どもは先生が好きなようです。
もっと見る



講師陣の特徴
先生は元小学校の教諭出身であり、分かりやすく丁寧に教えてくれます。いい事はいい、悪いことは悪い教えてくれるし、考えてもどうしてもダメな時は優しく分かりやすく教えてくれます。30代の先生であり、子供に教えることに関してはプロであると思います。わたしはこの先生で良かったなと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
先取りを考慮した塾なので、安心。まだ中学受験やら高校受験を子供の意思なしに、親が子供の行き先を勝手に先回りして考える気はないので、
とりあえず、こどもの意思が固まった時に、すんなり行きたいところに行けるように親が基礎固めを促す感じです。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的には小学校の授業内容に準じているようで、小学校の低学年のため選択するカリキュラムの幅は狭いが、基礎固めを徹底して行うため、低学年の今は特に課題や問題を感じたことは無い。
今後は、中学受験を目指したカリキュラムへの変更を検討している
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムのようなものはあるのかないのか、よくわかりません。
もっと見る



カリキュラムについて
カリキュラムは高レベルではなく今の自分にあったところからのスタートとなります。わたしは高校生ながら中学の基礎から、数学はやりました。自分ができるところから始める為、すごくできないや、辛いという気持ちは一切なく楽しく行えていると思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
親、特に父親が前に公文式をならっていて、かなり成績が向上したにもかかわらず、無学な親の偏った考えで無理矢理辞めさせられたらしく、あの時続けていれば俺はどうなっていたんだろう。と思うと公文に対してワクワクするそうです。
もっと見る






この塾に決めた理由
1番の理由は最寄りの教室だったため、友人の評判も良く、友人の子供も通っており、安心して通わせられると考えたため
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近いから
もっと見る



この塾に決めた理由
いちばん家から近く勉強もしやすい場所だったから。周りの雰囲気もよく友達も多く通っていたため、不安もなく通えたから。また評判もとてもよく勉強するにはいちばん最適な場所であるなと思えたところだったから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 都営三田線西台駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都板橋区高島平1丁目55‐3
地図を見る
- 最寄駅
- 都営三田線西台駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
高島平駅にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






- 最寄駅
- 都営三田線西台駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都東京都板橋区蓮根3-9-6サンビスタ西台2階
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
高島平駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
アットホームな雰囲気で、子供達もみんな仲良しで、「行きたくない!」って事は一度もありませんでした。せんせいの目も行き届いていたと思います。安心して預けることができました。
親御さん、一人一人の質問等に対しても、丁寧に対応していました。
もっと見る




塾の総合評価
選択肢がないし周りの他の塾通いをしている父兄に話を聞いても実際には現状がわからないし比較しようがないのでどう評価して良いのかわからません。ただ、言える事は通ってる以上は嫌な場所では無いのでしょう。楽しくなければ終わりです。
もっと見る


塾の総合評価
先生がとても良い。子供に無理をさせない。本人のやる気に任せているが、一人一人に寄り添って指導してくれる。とても熱心に教えてくれるので安心して任せられる。勉強は本人のやる気次第なので、うまく子供のやる気を引き出してくれる先生は貴重です。
もっと見る






塾の総合評価
自分のペースで勉強をしたい人、集団が苦手な人、引っ込み思案な人にはぴったりだと思う。かしこまった空気ではなく、気軽に通えると思う。先生の人柄も良く、資格を取る時などのサポート、受験のサポートも充実している。通ってよかったと思う。
もっと見る






アクセス・環境
雰囲気は大変良かったです。
宿題等のまるつけから、授業は、6〜7人くらいの少人数なので、1人1人の生徒をしっかり見てくれていました。
たまに、前にでて発表的な事もあったと思います。
親子参観も、年1か2実施してくれていたので、雰囲気を直に感じる事ができて、良かったです。
もっと見る




アクセス・環境
空いてる席に座りワンツーマンではなくテキストを持たせて終われば提出し間違えた箇所や分からなかったとこを理解してもらうような感じです。
時間制限縛りなく自分自身の空いてる時間に通って空いてる席に座り自分自身で始めるようです。
もっと見る


アクセス・環境
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
わからないところを聞きやすいとても良い環境だと思います。和やかな雰囲気で勉強ができるので子供も進んで通うようになりました。他の学校のお友達との交流も増え、学習面だけでなく子供の成長にとても良い環境だと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:11万円くらい。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:15000
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
主婦の方だったのですが、とてもベテランでした。経歴は分からないですが、親御さんとも打ち解けるのも早く、子供たちからも大変慕われていました。私も、大好きな先生でした。年齢は、50代後半くらい?です。
一度担当してもらってから、5年間ずっと同じ先生だったのも、うちの子供には合っていたのかもしれません。
もっと見る




講師陣の特徴
レベルが高いのか低いのはわかりませんが、たぶんうちの子にはあっているのだと思います。嫌なら塾自体に通ってないです。また、父兄に対しては可もなく不可もなくではないでしょうか。たまに違う先生がいるみたいです。
もっと見る


講師陣の特徴
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
もっと見る






講師陣の特徴
少し抜けている部分がありますが、とても丁寧に対応してくれる素敵な先生だと思います。
とても優しく教えてくれるので勉強が嫌いだった子供が自ら進んで学研に行きたいと言うようになった。褒めて伸ばしてくれるので子供にとってとても良い先生です。
もっと見る






カリキュラムについて
実施されているカリキュラムは、学校の教科書に沿って、行っていました。ドリル数冊と、辞書的なものを使っていたように思います。
レベルが高いとはいいませんが、学校の授業の予習、復習がメイインでした。
つまづいたところがあれば、何度も根気強く教えて頂きました。
もっと見る




カリキュラムについて
希望校の選択があれば学習内容も変わってくるのでしょうが、うちは中学受験を本人も親も望んでいないので学校の復習予習が出来てるみたいで楽しく勉強してるようです。与えられた時間にどれだけのことができるかも本人次第です。
もっと見る


カリキュラムについて
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
もっと見る






カリキュラムについて
国語、算数の二教科を受けています。カリキュラムは子供一人ひとりに合ったものを毎度先生が考えてくれるので個別の学習塾に近いです。学校の進捗状況をお伝えして、その都度保護者とも連携を取りながら進めていく形です。子供にもよると思いますが、我が家は予習少なめ復習多めでお願いしています。
もっと見る






この塾に決めた理由
通いやすかったのと、勉強に苦手意識を持ってほしくなかったので、生徒をしっかり見て頂けるところを探してはいりました。あとは、女性の先生が良かったので。
もっと見る




この塾に決めた理由
近くにはそこしかないので学校帰りに行くには選択肢が無かったし周りも通っていたのでなんとなく、そこに決めました。
もっと見る


この塾に決めた理由
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の進捗状況に合わせた学習を行ってもらえるから。予習はあまりせず復習が多めなので、学校で苦手な分野をしっかり見てもらえるところが良いと思い通わせることに決めました。できないところを相談すれば丁寧に教えていただけるところがとても良いと思います。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東武東上線東武練馬駅から徒歩15分
- 住所
-
東京都練馬区板橋区西台3丁目53-8
地図を見る


臨海セミナー 小中学部 編集部のおすすめポイント

- 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
- 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
- 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
高島平駅にある臨海セミナー 小中学部の口コミ・評判
塾の総合評価
大手の塾に比べて費用は安い。模試の結果も把握してくれたり成績表も確認してくれて個々の能力や個性を理解してくれていた。やるべきときは厳しく教えてくれながらもしっかりとコミュニケーションをとってくれていたので不信感はなく本人も先生を信じていた。
もっと見る





塾の総合評価
この塾の高評価の理由は、まず講師が専門的で熱心に指導してくれる点です。個別対応やわかりやすい説明で、理解が深まります。また、カリキュラムがバランスよく組まれており、復習やテストを通じて学びが定着しやすいです。加えて、学習進捗に応じたアドバイスやサポートが充実しており、モチベーションを維持できる環境が整っています。
もっと見る





塾の総合評価
とにかく安い。それが一番の魅力。ある程度、偏差値も上がったので本人が嫌がらなければ中学部も通わせて高校受験に備えても良いと思っている。塾全体として、中心地にないので通いにくい点が難点。あの値段だと利便性がよい所には作れないのかもしれませんが。
もっと見る




塾の総合評価
通いやすく、駅近で電車でもバスでも通える点や、お友達が多かったので切磋琢磨できたと思う。塾ではいろんな教材があり、過去問は7年分あるので、何回もいろんな問題ができる点は非常によかった。また家で過去問をやっていてわからなかった問題とかがあれば、塾の自習室を利用して先生に個別質問ができる環境であった。
もっと見る





アクセス・環境
授業は集団。レベル別にクラス分けされているので難しすぎてついていけないとか簡単すぎて物足りないとかはない。授業の中でテストを受け、その結果に応じて補習がある。また、自宅学習をするための宿題もでる。雰囲気は悪くなかったと思う。先生に質問できる環境もあったと感じた。
もっと見る





アクセス・環境
塾の授業は、講義形式と演習を組み合わせた進行で、理解を深めながら学べる内容でした。最初に重要なポイントを説明し、その後に問題を解きながら実践的な理解を進めるスタイルで、効率的に学習できました。個別指導や質問の時間も設けられており、自分のペースで理解を深められる点が非常に良かったです。
もっと見る





アクセス・環境
毎回小テストがあるため、多少の緊張感があり(威圧的ではない)それも刺激なようで子供も飽きずに通っています。アイスブレイク等も適切にあり集中して取り組めているようです。もう少し授業時間長くてもよいのでは?と感じますが、お値段を考えれば仕方ない
もっと見る




アクセス・環境
座席が指定されており、一人一人のスペースも十分にあり安心できる環境です。授業中は私語厳禁なようですが、結果的に和気あいあいとやっているようですので堅苦しい雰囲気ではないそうです。宿題のチェックやミニテストなどもあり授業時間=学習時間、となっていないのが親としては不満ですが(だったらもう少し時間を伸ばして欲しい)、子供にとっては適切な時間及び内容だと感じているようです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
色々と親身になってくれた。弱いところをしっかり把握してくれたので受験対策としてのアドバイスも的確だった。また、しっかり自宅学習するよう働きかけてくれたおかげで宿題にも取り組んでいた。自主性のない子でもやれる環境をつくってくれたと思う
もっと見る





講師陣の特徴
通っていた塾の講師は、非常に熱心で分かりやすい授業をしてくれました。質問にも丁寧に答えてくれ、理解できるまでしっかりサポートしてくれたので、自信を持って勉強を進めることができました。彼のアドバイスや励ましが、成績向上の大きな助けとなり、感謝しています。
もっと見る





講師陣の特徴
子供に対しては誠実に接しており、子供も信用しています。対、大人となるとコミュニケーションスキルが低いな・・・と感じますが(例えば電話応対など??と思うこともちょっとあります)、不快感はないので子供相手が中心なので大人用コミュニケーション能力が落ちたんだろうなぁと思っています
もっと見る




講師陣の特徴
人当たりは良いですし、子供への対応も適切だと思います。授業の合間合間のアイスブレイクな会話も面白いらしく子供は楽しそうに通っていますが。が、皆さん目の奥が全然笑ってなく、大人から見ると何を考えているのか分かりにくく、ちょっと対応に苦慮するタイプな方々です。
もっと見る




カリキュラムについて
クラス分けされていたので個々のレベルに合ったカリキュラムだったと思う。
通常授業後にテストなどがあり、できないところはその日中に解決してくれるカリキュラム。受験直前はみっちり勉強期間を設けてくれており、追い込みもしっかりできるカリキュラム。
もっと見る





カリキュラムについて
塾のカリキュラムは、基礎から応用まで段階的に学べる内容で、非常に効果的でした。授業は分かりやすく、定期的な復習やテストが学習の定着を助けました。また、個別対応の時間もあり、自分のペースで学べる点が良かったです。全体的にバランスが取れていて、目標に向かって進むのに役立ちました。
もっと見る





カリキュラムについて
内容は学校の授業が??という子には絶対無理です。ある程度学校の授業についていけている(理解できている)、ただ100点にはちょっと足りないという子供の底上げです。宿題の量はもう少しあった方が良いと思いますが、受験目的ではないと思うと適切なのかな
もっと見る




カリキュラムについて
中級レベルだと思います。出来る子には物足りないですが、真ん中ラインの子供の底上げにはピッタリな内容です。逆に言うと、学校の授業で???という子供はついていけないと思います(もしかして何かしらのバックアップ体制があるのかもしれませんが)
もっと見る




この塾に決めた理由
姉が通っていたのと友人が通っていた。また、近くであったし費用も他に比べたら安価だった。また、自主性の低い息子だったので集団塾が合っていたため、そこに決めた。
もっと見る





この塾に決めた理由
私は、学力向上と効率的な勉強方法を身につけたかったため、塾を選びました。また、専門的な指導を受けることで、より深く理解を深め、目標達成に向けてサポートをしてもらえると思ったからです。
もっと見る





この塾に決めた理由
異常に安い。一応、夏期・冬期講習は絶対出てね、と言われているが、それ自体も安い。受験目的じゃなく勉強習慣をつけさせたかったので値段重視で選んだ
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅からの交通の便もよく(自転車置き場有、雨天時はバスで通う事ができる)、開校日及び授業の開始時間が今の子供の生活パターンにマッチしていたため。
もっと見る




受付時間 | 各教室によって対応時間が異なるため、詳細はお問い合わせ下さい。 |
---|---|
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 都営三田線蓮根駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都板橋区坂下2-15-7 富山ビル 3F
地図を見る


- 最寄駅
- 都営三田線蓮根駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
147万人の指導実績、家庭教師のトライから生まれた1対2の個別指導塾




個別指導塾トライプラス 編集部のおすすめポイント

- 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
- 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
- AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!
高島平駅にある個別指導塾トライプラスの口コミ・評判
塾の総合評価
個別指導で先生1人に生徒が、3、4人という指導体制で、すぐに分からない電話などは先生に質問することがらできるよう体制であった。いつも分からないことは、そのままに流れていたので、立ち止まって質問できたことがとても、良かったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
数学だけの受講でしたが、個室ルームもあり、そこには先生がいつもいてくれて、分からなければどんな教科でも質問して教えてもらうことができた。一教科の割には月謝が高いと思いましたが、そういう制度があるならいいかなと思えました。
もっと見る





塾の総合評価
学習習慣の定着を促すため毎日の宿題や自習計画の管理を徹底し質疑対応や補習で学習のつまずきを解消します。進捗状況や目標に応じてカリキュラムは柔軟に調整され生徒が自分のペースで無理なく進められるよう配慮されており塾の評価は良い
もっと見る






塾の総合評価
担当の先生方が自分が理解できるまでとことんゆっくり教えてくださるのでとても良かったというものが大きく、そのおかげで成績が大幅に向上した。また、必要な教材や欲しい教材がある時に塾長に相談したら、置いてくれることが多くて勉強がしやすかった
もっと見る






アクセス・環境
個別(先生1人に生徒がに、3人で最大でも、3人程度)授業で、分からないことがあれば、すぐに先生に、質問することができる環境だったようで、とても良かったとら聞いています。
週に一回でしたが、集中して、学べたため、成績も、あがりました。
もっと見る





アクセス・環境
授業は、2〜5人の少人数制で、大体は生徒数2人に先生がら1人ついて指導をうけていた。少人数なので分からなければすぐに先生なら質問できて、良かった。先生は若くて熱心に指導してくれていました。毎週欠かさず通っていたので楽しく授業をしてくれていたと思います。
もっと見る





アクセス・環境
学校の授業進度に合わせた復習を行い頻出問題や予想問題の演習を通じて得点力の向上を目指します。受験生向けには志望校の傾向を分析した過去問演習や模擬試験を実施し本番さながらの環境で実力を試す機会を設ける授業形式となっている
もっと見る






アクセス・環境
生徒2人に先生1人までの形式。
また、多くの先生が話しやすいタイプ。
授業の初めに、学校の進度や宿題の状況をみてその都度授業を変えていく。
分からない質問は、とことん理解できるまで教えてくれるので、とても質問しやすい。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
教師の先生と会ったことがないので、プロフィールの講師なのかアルバイトなのかは、分かりません。ただ責任者の方のプロフィールみたいなものが郵送されてきて、しっかりした経験のある先生なんだなーと思った記憶があります。
もっと見る





講師陣の特徴
受講していた教科は数字だけだったのですが、先生は男性の若い先生で一生懸命丁寧に指導してくれたようで良かったとこどもから聞いています。グループ指導で生徒数は多くても2.3人だったとのことで、分からないことはすぐに質問することができて、成績は上がったと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
講師との対話や進路相談を通じてモチベーションを維持し学ぶ楽しさや達成感を実感できる環境を提供します。学力向上だけでなく将来にわたって役立つスキルや自信を身につけることができ、生徒一人ひとりの可能性を最大限に引き出すサポートが講師から提供されます
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の人が多い。しかし、有名国公立大学、私立大学に通っている人が多いので、教え方はとても分かりやすく、受験知識にも優れてる方が多いイメージ。そのため、分からない所はすぐに質問できるし、理解できるまで講師の方がとことん付き合ってくれる
もっと見る






カリキュラムについて
うちの子供は、数学が、苦手だったので数学だけを受講していました。週一回でした。
ただ、自習室があり、先生がそこにいつもいて数学以外の科目も自習したり、質問することができたので良かったと思います。
自習室は、週一回の数学の受講日だけでなく、毎日通うことができたそうです
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムの特徴は、少人数制で分からないことがあれば、すぐに先生に質問することができる。
わかるまで何度も繰り返し教えてくれることができた。
また受講している教科以外でも個室ルームがあり、分からないことなどを、質問することができた。
もっと見る





カリキュラムについて
生徒の学力向上目標達成そして自己成長を支援するために緻密に設計されています。各教科において基礎から応用まで段階的な学習を展開します。授業形態は少人数制や個別指導が中心で生徒一人ひとりの理解度や得意分野苦手分野を把握した上で最適な指導が行われます
もっと見る






カリキュラムについて
塾長が入塾当初から、生徒の目標に合わせて、担当の先生と一緒に学習計画を立ててくれる。
受験のための勉強計画を高校1年の頃から早々に立ててくれるため、基礎を高校1年の頃からコツコツと固めやすくいカリキュラムだった。また、今の成績の状況をみて、授業の提案などもしてくれる
もっと見る






この塾に決めた理由
同じ中学校に通っていた、同級生が通っていて話しを聞き、本人が、自分の意思で通いたいと言ってきた。友達が、通っていたので。
もっと見る





この塾に決めた理由
チラシ
もっと見る





この塾に決めた理由
定期テスト対策や受験対策として過去問演習や模擬試験を組み込み実践力を高めさらに学習習慣を身につけるための宿題や自習サポートも充実していたのでこの塾に決めた
もっと見る






この塾に決めた理由
体験入塾した時に担当してくれた先生との相性がとても良かったから。また、塾長もしっかり面談してくれる人だったから
もっと見る






受付時間 | 問い合わせ受付時間:10:00~22:00 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 都営三田線蓮根駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都板橋区坂下2-15-5山中ビル2F
地図を見る

- 最寄駅
- 都営三田線蓮根駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
成果にこだわる個別指導で定期テストの点数UP。ひとつ上の志望校合格へ




個別指導学院フリーステップ 編集部のおすすめポイント

- 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
- 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
- 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
高島平駅にある個別指導学院フリーステップの口コミ・評判
塾の総合評価
本人の成績はもちろん、本人の性格や学校の予定など、あらゆることを加味して、カリキュラムをつくり、スケジュールをたててくれました。また模試の結果や日々の勉強をする中でのメンタルにも気を配ってもらい万全だったと思うから。
もっと見る






塾の総合評価
点数をつけるならば70点。大手塾と違うのはライバルが塾内にいないのと、動画コンテンツの量と質。予習復習と動画コンテンツを絡めつつ授業と宿題でアウトプットを進められるようになるとなお良い。元々中学受験においては関西で実績がありそこから関東に来ているので東京でのの中学受験カリキュラムはまだそちらの焼き増し感がぬぐえない。ただ子供が選んだ塾なので一緒に100点に持っていけるよう親としても子供、塾と一緒に頑張りたい。
もっと見る




塾の総合評価
塾長が教えてくれたり2対1で相手が休みの時は付きっきりで教えてくれた。分からないとこは細かく丁寧に教えてくれたおかげで数学の点数が伸びました。行き帰りの時は毎回元気?や気をつけて帰るんだよなど生徒思いでした
もっと見る




塾の総合評価
子供に合った先生と会えたので良かったとは思う。家からも近く通いやすかったと思う。子供の話では教え方が分かりやすく覚える事ができた。理解できた。と言っていた。合わない先生も居たようだか、良い先生の授業が受けれたので良かったようだ。
もっと見る




アクセス・環境
最低限インプットした後は問題をとくアウトプット学習が中心 2対1で生徒が2先生が1が基本のスタイル。算数についてはとにかく授業の合間に問題をたくさん解くので進みは早い。大手塾と違いノートの取り方等は教えてくれない点はネガティブ。
もっと見る




アクセス・環境
1:2の個別指導です。
礼に始まり礼に終わる。
空き時間は楽しい雰囲気
授業中はみんな真面目に取り組む
メリハリの効いた感じが気に入っていたようです。
授業終盤には必ず小テストがあります。
成果の確認ができます。
空き時間に講師、塾長などスタッフの方が気軽に話しかけてくれます。
相談しやすい環境です。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式は個別指導でした。
種類として一対一、一対二、代ゼミサテライトの映像授業の、三つから選べます。その料金は上から順に高い値段と、なっていましたが、他の塾とくらべても平均的だと思います。子供は一対二を選びました。
もっと見る






アクセス・環境
礼に始まり礼に終わり、しっかり授業しつつも、個別ならではの講師に対する身近さも感じられる授業。一対一または一対二の授業であり、一対二の場合、ペアの生徒の性格によっては授業に集中できないようなケースもあるかもしれず、費用は少し高くなるが一対一の方が良いケースもあるかも。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
講師については恐らく学生が中心の為、定期的に入れ替わる。また講師同士での生徒の情報の引き継ぎには課題を感じる。宿題の量が講師によって変わる。今のところ数名当たりの先生について頂いているので安心感があるが、今後相性が悪い講師に当たらないことを祈っている。
もっと見る




講師陣の特徴
娘の志望校であった城東高校出身の講師がが在籍していたので学校生活、部活などのことを教えてくれて娘はモチベーションが上がり無事合格できました。
勉強はもちろん
勉強以外のことも相談できる環境はとてもよかったと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方は、大学生でした。2対1の指導でした。とてもフレンドリーに教えてくださり、本人の意欲も高いまま継続できて感謝しています。指導は担当した講師の先生の受験勉強の体験も踏まえながら、寄り添った内容だったようで、毎回楽しみに通っていました。
もっと見る






講師陣の特徴
塾の卒業生の大学生が多く、みな塾の仕組みをよく理解しつつ自分が受けて効果のあった指導をしている人もいる感じ。アットホームさもあり、個別ならではの親身さがあると思う。教えていただいた講師は同じ塾出身の教師志望の方と主婦の方だったが、お陰で納得のいく受験ができ。とても感謝している。
もっと見る






カリキュラムについて
個別の為その子の力量に合わせてスタートし、その子の理解度にあわせて進む点がよい点。但しなぜそのカリキュラムでスタートするのか等の根拠は薄い。アプリがあって動画が載っているがテキストに沿っていないので使いづらい。宿題の参照に動画のどこをみるとわかりやすいとかもっとデジタルとうまく融合してほしい。
もっと見る




カリキュラムについて
点数アップと大学受験に強いと聞いていましたが、成績アップを意識させ続ける感じはよかったと思います。
親としても成果について連絡が結構あったので塾と家庭の距離は近く感じました。
安心して通わせられる教室でした。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、本人の学習の習熟度を入った時に、教室長であるチーフの方と面談して、細かく分析していただき、個別の計画を立てていただきました。途中でも実力に合わせて内容を修正していて、常に本人に適したレベルのカリキュラムでした。
もっと見る






カリキュラムについて
生徒の得手不得手を見ながら教材があてがわれたり宿題を課してくれたり、個別ならではの指導をしてくれると思う。個別は受験対策よりも授業対策のイメージを持っていたが、こちらの塾は受験対策としても対応可能であると思う。
もっと見る






この塾に決めた理由
無料体験中に本人が感じた講師との相性が一番のポイント。それ以外には駅近であること、人通りの多い道沿いにあること、設備の綺麗さ等で決めた。
もっと見る




この塾に決めた理由
1番はやっぱり娘が気に入った。わかりやすかった。楽しく通えそうということです。
親としては、家から近いのと、対応の良さ
こちらの要望へのレスポンスの良さが決めてです。
もっと見る






この塾に決めた理由
この塾に決めた理由ですが、
インターネットで塾検索サイトの評価によります。個別指導と自宅から最寄りの駅を条件に検索しました。最終的には、室長さんの説明を聞いて、本人にも印象を確認して決定しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く通いやすかったのと他の塾で結果が出ず、転塾先を探すなか、体験授業を受講したところ講師が熱心であり、本人の特性を見てくれる感が感じられたもの。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 都営三田線蓮根駅
- 住所
-
東京都板橋区蓮根2-31-272階 3階
地図を見る


- 最寄駅
- 都営三田線蓮根駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
高島平駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
勉強嫌いだった子供が親が何も言わなくても勉強するようになった。
将来、何かやりたいことをみつけたようで、それに合う学校に進むべく学習塾も自分で見つけてやらせてみた。結果も良い方に出たのでとても感謝しております。ありがとうございました。
もっと見る






塾の総合評価
丁寧に教えていただけました。授業の後に苦手分野の特別授業をしてくれたりしたので、成績を上げることができました。私立単願だったので、すぐに辞めてしまいましたが、成績が上がったのは確実に塾に通ったからでした。今はもう潰れてしまったのが残念です。
もっと見る






塾の総合評価
他の店舗はわからないのですが、志村坂上店においてはこれ以上なく親身に助けていただしました。講師の合う合わないはその時にならないとわからないところはありますが、それを込みでもぜひおすすめしたいと思います。
もっと見る






塾の総合評価
ます、たまたまですが、立地がよかった。徒歩10分圏内は最高かと思います。雨でも通いやすい。コレもタマタマですが、親がバイトをしていた事があるので内情を知っていた。もちろん当時よりもずっとサービスは良くなっていましたが、雰囲気や講師と生徒のかかわり合い方、指導の仕方を親が知ってるアドバンテージは強いとおもいます。知っていたからこそムスメに合うと判断しました。そしてそれは間違っていませんでした。
もっと見る






アクセス・環境
完全個別の時もあるが、基本的には生徒2〜3人に対して講師1である。中高生はほとんどがこのタイプだと思うが、土曜日の1番最初のコマしか受けることが出来なかった娘は(学校のカリキュラムのため)ほとんどがマンツーマンでやりやすかったと思う。
もっと見る






アクセス・環境
集団系の一般的な進学塾が苦手な子には絶対的におすすめできる形式だと思う。講師1人にたいして、1~3人の生徒なので、分からない事がおおかったり質問したかったりする場合には打って付け。雰囲気も講師によるが、悪い先生はいない。
もっと見る






アクセス・環境
個別授業を謳っているので基本的に2~3人につき1人の先生がつきますが、高校生は絶対生徒数が少ないのでマンツーマンのこともあります。
予備校や進学塾と違うので緊張感はないと思います。それがいいか悪いかはその子によると思いますが、質問等をしたい子にとってはとても良い環境だと思う。
もっと見る





アクセス・環境
とても親切に教えてくれていた。
雰囲気もとてもよかった。
自分のレベルに合わせたカリキュラムを作成して、目標をすこしずつ達成していくことで、「しだいに自信がついていくのがよくわかった。
小さな目標をこないしていく方法はとても良かったと今になっては思っている。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円ぐらい。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円ぐらい
もっと見る






講師陣の特徴
塾長、副塾長といった社員(プロ?)とバイト(大学生がほとんど)で構成される。
その日によって当たる先生は違う。予約や指定はできない。
先生によって教え方が違うので良し悪しはあるかと思われる。宿題の出し方も講師によって多少の違いがある。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長と副塾長と大学生からなりたつ。塾長等は人数が足りない時など補佐的な役割をする。基本は大学生が授業を受け持つ。
その為、いつも同じ講師に当たるとは限らない。1人の講師に対して上限3人の生徒なので質問はとてもしやすい。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長が常時います。また、副塾長、エリアマネージャーなどの方もいるので、社員の方は数人いるかんじです。
基本的に大学生の方がおしえてくれます。完全なマンツーマンはないですが、高校生の場合、絶対生徒数が少ないのでマンツーマンのこともあります。その為、質問等しやすい環境です。
もっと見る





講師陣の特徴
とても親切に教えてくれていたと思う。
苦手な教科が特に、わかるなでしっかり時間をかけて教えていてくれている。
また得意な教科もしっかりと、難しい問題まできちんと教えてくれるので、安心して学習することができた。
もっと見る






カリキュラムについて
個別対応なのでその子にあったカリキュラムを組んでくれる。明光義塾で出しているワークがあるのでそれに沿ってやっていく。まずそのワークが基礎か応用かで違う。さらにそれ以外でもプリント等で対応もしてくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
以前はなかったが、コロナ後は動画授業もある。例えば、歴史等は学生ではなく、ちゃんとしたプロがわかりやすく授業をしてそれを配信するカリキュラムもある。が、料金体系は別になる。ただこれだと、質問が出来ないため、数学とかは微妙な気がする。
もっと見る






カリキュラムについて
塾のテキストがあるのでそれに沿った形で行われています。プリントのこともあります。夏休みの夏期講習はあらかじめ市販の問題集を購入しておくように支持され、それを使用していくようです。
長期の休みに行われる講習では動画での授業もあり、社会科ではかなり有効だとおもいます。
もっと見る





カリキュラムについて
自分のレベルに合わせたカリキュラムを作成して、目標をすこしずつ達成していくことで、「しだいに自信がついていくのがよくわかった。
小さな目標をこないしていく方法はとても良かったと今になっては思っている。
もっと見る






この塾に決めた理由
中学受験の時に親身になってお世話して頂いたことがとても嬉しかったため。また、自身(母)が昔明光で教える側にいたため内情をよく知っていたため
もっと見る






この塾に決めた理由
6年の夏休みに受験を決めたため、いくつか塾に行ったが、断られたり、雰囲気がムリと子供に言われたりした中、近くに出来たばかりの塾が母が昔バイトしていた塾だったため
もっと見る






この塾に決めた理由
中学受験もここで、とても親身に教えて貰え、子供がとても感謝していたから。行っていたところは閉鎖されたが、別の場所にオープンされて、喜んでここにした。
もっと見る





この塾に決めた理由
近いから
もっと見る






受付時間 | 10:00~21:00※土日祝含む |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 都営三田線蓮根駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都板橋区蓮根3-1-1羽深ビル 2F
地図を見る


臨海セミナー 小中学部 編集部のおすすめポイント

- 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
- 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
- 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
高島平駅にある臨海セミナー 小中学部の口コミ・評判
塾の総合評価
大手の塾に比べて費用は安い。模試の結果も把握してくれたり成績表も確認してくれて個々の能力や個性を理解してくれていた。やるべきときは厳しく教えてくれながらもしっかりとコミュニケーションをとってくれていたので不信感はなく本人も先生を信じていた。
もっと見る





塾の総合評価
この塾の高評価の理由は、まず講師が専門的で熱心に指導してくれる点です。個別対応やわかりやすい説明で、理解が深まります。また、カリキュラムがバランスよく組まれており、復習やテストを通じて学びが定着しやすいです。加えて、学習進捗に応じたアドバイスやサポートが充実しており、モチベーションを維持できる環境が整っています。
もっと見る





塾の総合評価
とにかく安い。それが一番の魅力。ある程度、偏差値も上がったので本人が嫌がらなければ中学部も通わせて高校受験に備えても良いと思っている。塾全体として、中心地にないので通いにくい点が難点。あの値段だと利便性がよい所には作れないのかもしれませんが。
もっと見る




塾の総合評価
通いやすく、駅近で電車でもバスでも通える点や、お友達が多かったので切磋琢磨できたと思う。塾ではいろんな教材があり、過去問は7年分あるので、何回もいろんな問題ができる点は非常によかった。また家で過去問をやっていてわからなかった問題とかがあれば、塾の自習室を利用して先生に個別質問ができる環境であった。
もっと見る





アクセス・環境
授業は集団。レベル別にクラス分けされているので難しすぎてついていけないとか簡単すぎて物足りないとかはない。授業の中でテストを受け、その結果に応じて補習がある。また、自宅学習をするための宿題もでる。雰囲気は悪くなかったと思う。先生に質問できる環境もあったと感じた。
もっと見る





アクセス・環境
塾の授業は、講義形式と演習を組み合わせた進行で、理解を深めながら学べる内容でした。最初に重要なポイントを説明し、その後に問題を解きながら実践的な理解を進めるスタイルで、効率的に学習できました。個別指導や質問の時間も設けられており、自分のペースで理解を深められる点が非常に良かったです。
もっと見る





アクセス・環境
毎回小テストがあるため、多少の緊張感があり(威圧的ではない)それも刺激なようで子供も飽きずに通っています。アイスブレイク等も適切にあり集中して取り組めているようです。もう少し授業時間長くてもよいのでは?と感じますが、お値段を考えれば仕方ない
もっと見る




アクセス・環境
座席が指定されており、一人一人のスペースも十分にあり安心できる環境です。授業中は私語厳禁なようですが、結果的に和気あいあいとやっているようですので堅苦しい雰囲気ではないそうです。宿題のチェックやミニテストなどもあり授業時間=学習時間、となっていないのが親としては不満ですが(だったらもう少し時間を伸ばして欲しい)、子供にとっては適切な時間及び内容だと感じているようです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
色々と親身になってくれた。弱いところをしっかり把握してくれたので受験対策としてのアドバイスも的確だった。また、しっかり自宅学習するよう働きかけてくれたおかげで宿題にも取り組んでいた。自主性のない子でもやれる環境をつくってくれたと思う
もっと見る





講師陣の特徴
通っていた塾の講師は、非常に熱心で分かりやすい授業をしてくれました。質問にも丁寧に答えてくれ、理解できるまでしっかりサポートしてくれたので、自信を持って勉強を進めることができました。彼のアドバイスや励ましが、成績向上の大きな助けとなり、感謝しています。
もっと見る





講師陣の特徴
子供に対しては誠実に接しており、子供も信用しています。対、大人となるとコミュニケーションスキルが低いな・・・と感じますが(例えば電話応対など??と思うこともちょっとあります)、不快感はないので子供相手が中心なので大人用コミュニケーション能力が落ちたんだろうなぁと思っています
もっと見る




講師陣の特徴
人当たりは良いですし、子供への対応も適切だと思います。授業の合間合間のアイスブレイクな会話も面白いらしく子供は楽しそうに通っていますが。が、皆さん目の奥が全然笑ってなく、大人から見ると何を考えているのか分かりにくく、ちょっと対応に苦慮するタイプな方々です。
もっと見る




カリキュラムについて
クラス分けされていたので個々のレベルに合ったカリキュラムだったと思う。
通常授業後にテストなどがあり、できないところはその日中に解決してくれるカリキュラム。受験直前はみっちり勉強期間を設けてくれており、追い込みもしっかりできるカリキュラム。
もっと見る





カリキュラムについて
塾のカリキュラムは、基礎から応用まで段階的に学べる内容で、非常に効果的でした。授業は分かりやすく、定期的な復習やテストが学習の定着を助けました。また、個別対応の時間もあり、自分のペースで学べる点が良かったです。全体的にバランスが取れていて、目標に向かって進むのに役立ちました。
もっと見る





カリキュラムについて
内容は学校の授業が??という子には絶対無理です。ある程度学校の授業についていけている(理解できている)、ただ100点にはちょっと足りないという子供の底上げです。宿題の量はもう少しあった方が良いと思いますが、受験目的ではないと思うと適切なのかな
もっと見る




カリキュラムについて
中級レベルだと思います。出来る子には物足りないですが、真ん中ラインの子供の底上げにはピッタリな内容です。逆に言うと、学校の授業で???という子供はついていけないと思います(もしかして何かしらのバックアップ体制があるのかもしれませんが)
もっと見る




この塾に決めた理由
姉が通っていたのと友人が通っていた。また、近くであったし費用も他に比べたら安価だった。また、自主性の低い息子だったので集団塾が合っていたため、そこに決めた。
もっと見る





この塾に決めた理由
私は、学力向上と効率的な勉強方法を身につけたかったため、塾を選びました。また、専門的な指導を受けることで、より深く理解を深め、目標達成に向けてサポートをしてもらえると思ったからです。
もっと見る





この塾に決めた理由
異常に安い。一応、夏期・冬期講習は絶対出てね、と言われているが、それ自体も安い。受験目的じゃなく勉強習慣をつけさせたかったので値段重視で選んだ
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅からの交通の便もよく(自転車置き場有、雨天時はバスで通う事ができる)、開校日及び授業の開始時間が今の子供の生活パターンにマッチしていたため。
もっと見る




受付時間 | 各教室によって対応時間が異なるため、詳細はお問い合わせ下さい。 |
---|---|
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 東武東上線東武練馬駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都練馬区北町2-35-4 北町アートプラザ2F
地図を見る


- 最寄駅
- 東武東上線下赤塚駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導




スクールIE 編集部のおすすめポイント

- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
高島平駅にあるスクールIEの口コミ・評判
塾の総合評価
自分に合う担当講師を見つけ、変わらずにずっと理解が深まるまで丁寧に接してくれていた。また、勉強の不安はもちろん、勉強外の日常生活での出来事や不安を話していくことで信頼関係を築いていくことができた。そういった内面の理解もして頂ける為、通おうと思えるし、勉強のモチベに繋がるため、とても良かった。
もっと見る






塾の総合評価
塾長さんが親身になって対応してくれました。月1回娘の様子を教えてくれました。志望校を一緒に考えてくれました。娘独自のカリキュラムを組んでくれました。娘独自の教材を作ってくれました。娘に合う先生をつけてくれました。
もっと見る






塾の総合評価
定期的に声をかけてモチベーションの維持をしてくれた。家族以外の人に教えてもらう、尊敬できる方がいるのら大切だと思いました。長期休暇前などは必ず面談とテスト結果の解説があり、何を木をつくたらよいかを詳しく話してくるるので、申込するときになっとく感がありました。こどもも自習室へ自主的に通うようになり、こちらから声かけしたことはほぼありません。
もっと見る






塾の総合評価
講師との相性が合った。現役の東大生に信頼と尊敬が生まれた様で何でも聞ける、質問出来る安心感もあった様です。以降は、何も言わずでも文武両道の形を実践しており、計画を自ら立てて学習していました。半年程度しか通っていないが劇的な効果だったと思います、本人にとっても。
もっと見る





アクセス・環境
テキストの内容を説明した上で問題を解いていく方式で、分からない点があればその都度聞いていく流れ。解き終わり次第、採点をして貰い、間違えた所の解説や解き直しを共にする。説明の際や解説の際には先生用のノートを持参している為、そこに分かりやすくメモや図形等を書いてくれる。
もっと見る






アクセス・環境
先生1人に対し、生徒2人なので、片方の生徒が問題を解いている時にもう片方の生徒が先生に質問をしている。
先生が今日の授業の振り返り、親へのメッセージを書いている時間もあるため、質問するのを少し躊躇うときがあった。
そういう時はチャイムが鳴っても先生が次に授業入ってない時に質問したりしていた。
生徒同士が仲良いときは、休憩の時間に3人で話している。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導を中心とし分からない内容について質問をしやすい。先生は明るく話しやすい人が多く授業も楽しめる。毎回宿題が出て、次の授業で宿題についての解説を終えてから本題に入る。集団授業でも、生徒一人一人に質問をして先生と生徒の距離が近い。
もっと見る




アクセス・環境
2対1の個別で、一人に説明している間、もうひとりは問題を解く時間になる。マジメな先生や、面白い先生、いろんな先生がいますが、子どもとの相性を考慮してくれる。厳しくはなく、のびのび出来る。テストの時は対策もしてくれるし、英検、漢検などもアドバイスをしてくれる。個別の分、決まったカリキュラムがないので自由度が高い。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランや大学生が半々程度だが、基本的に優れた大学生が多いので教え方も皆上手く、距離感も個別の診断テストを行った上での相性などを組み合わせたりしてもらえる為、会話もほどよい。合わない場合には、担当を替えて貰えるので、理解がきちんとできる。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生が多く、年配の先生方は少なかった。大学生は3年ぐらいで卒業してしまうため入れ替えが多かった印象。教えるのが上手な先生が多く、フレンドリーな先生も多かった。
ポジティブな先生が多く、困っていることを相談したり愚痴をいったりすると慰めてくれたりアドバイスしてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
社員よりも大学生の講師が多い。先生によって教え方のわかりやすさの差はあるが、ほとんどの先生は学校よりも分かりやすい。先生は明るく話しやすい人が多く、生徒と先生の距離が近い。受験について詳しい人が多く志望校選択にも親身になって対応してくれる。
もっと見る




講師陣の特徴
先生がころころ変わることなく担任してくれるし、毎回内容のフィードバックもしてくれ、アドバイスもしてくれる。とても親身になってくれてると思う。
合わないことがあれば都度相談してくださいと言われているので、もし合わなくても安心と思える。今のところ相性は悪くないようなので、受験まで担当してもらう予定。
もっと見る




カリキュラムについて
数学、国語、英語、社会、理科などどの教材でも対応してもらえる。理科などは生物や化学、物理などといった分野の担当があったりする。1単元終わる事に復習の為の確認テストがある。たまに苦手な分野を知るためのテストを宿題で出される。苦手分野はテキストにして復習問題を作ってもらえる。
もっと見る






カリキュラムについて
入塾の時に苦手な単元、得意な単元を表示してくれるテストを受けるため、それに基づいてカリキュラムが作られる。高校受験生は、1学期2学期は内申のためテスト勉強を主にしていた。2学期後半から3学期は都立過去問、私立過去問、V模擬過去問など本番対策をやった。
もっと見る





カリキュラムについて
難関大学を志望校とする人にとっては教えきれない講師が多く物足りない部分がある。基礎的な学力の確保や、学校のテスト対策、中堅大学くらいまでの受験対策、資格取得の対策(英検2級など)幅広い内容のカリキュラムがある。
もっと見る




カリキュラムについて
学校の教材に沿って対応してくれる。どの学校がどの教材を使っているかを把握しているので、やっている内容が学校と合わないことがない。少し先取りもしてくれる。個別なので本人のペースによって好きに組み立てられると思う。
もっと見る




この塾に決めた理由
家に1番近くの学習塾であった。また、個々の性格に合わせた診断テストを定期的に行っていて、生徒の特徴にあった個別指導を行っていると聞いた為。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、中受の時にも通ってたから。
小学生の時の同級生や知り合いの先生もいたため、他の塾に行くよりも馴染みのあるこの塾にしようと思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
名前もよく聞く大手の塾で、自転車で10分ぐらいで行け、家から通いやすいから。友達が同じ企業の塾に通っていておすすめしていたから。
もっと見る




この塾に決めた理由
近くにあって、自転車も停められるし、夜でもそんなに危なくない。個別であること。校長が長く赴任していて、保護者の相談役になっていることで安心感が得られた。子供の学校の生徒、出身の先生が多いことも決め手になりました。
もっと見る




受付時間 | 14:00~21:00 ※日祝定休 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 東武東上線下赤塚駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都板橋区赤塚7丁目5-6_柳ビル1階
地図を見る

- 最寄駅
- 東武東上線東武練馬駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導




スクールIE 編集部のおすすめポイント

- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
高島平駅にあるスクールIEの口コミ・評判
塾の総合評価
自分に合う担当講師を見つけ、変わらずにずっと理解が深まるまで丁寧に接してくれていた。また、勉強の不安はもちろん、勉強外の日常生活での出来事や不安を話していくことで信頼関係を築いていくことができた。そういった内面の理解もして頂ける為、通おうと思えるし、勉強のモチベに繋がるため、とても良かった。
もっと見る






塾の総合評価
塾長さんが親身になって対応してくれました。月1回娘の様子を教えてくれました。志望校を一緒に考えてくれました。娘独自のカリキュラムを組んでくれました。娘独自の教材を作ってくれました。娘に合う先生をつけてくれました。
もっと見る






塾の総合評価
定期的に声をかけてモチベーションの維持をしてくれた。家族以外の人に教えてもらう、尊敬できる方がいるのら大切だと思いました。長期休暇前などは必ず面談とテスト結果の解説があり、何を木をつくたらよいかを詳しく話してくるるので、申込するときになっとく感がありました。こどもも自習室へ自主的に通うようになり、こちらから声かけしたことはほぼありません。
もっと見る






塾の総合評価
講師との相性が合った。現役の東大生に信頼と尊敬が生まれた様で何でも聞ける、質問出来る安心感もあった様です。以降は、何も言わずでも文武両道の形を実践しており、計画を自ら立てて学習していました。半年程度しか通っていないが劇的な効果だったと思います、本人にとっても。
もっと見る





アクセス・環境
テキストの内容を説明した上で問題を解いていく方式で、分からない点があればその都度聞いていく流れ。解き終わり次第、採点をして貰い、間違えた所の解説や解き直しを共にする。説明の際や解説の際には先生用のノートを持参している為、そこに分かりやすくメモや図形等を書いてくれる。
もっと見る






アクセス・環境
先生1人に対し、生徒2人なので、片方の生徒が問題を解いている時にもう片方の生徒が先生に質問をしている。
先生が今日の授業の振り返り、親へのメッセージを書いている時間もあるため、質問するのを少し躊躇うときがあった。
そういう時はチャイムが鳴っても先生が次に授業入ってない時に質問したりしていた。
生徒同士が仲良いときは、休憩の時間に3人で話している。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導を中心とし分からない内容について質問をしやすい。先生は明るく話しやすい人が多く授業も楽しめる。毎回宿題が出て、次の授業で宿題についての解説を終えてから本題に入る。集団授業でも、生徒一人一人に質問をして先生と生徒の距離が近い。
もっと見る




アクセス・環境
2対1の個別で、一人に説明している間、もうひとりは問題を解く時間になる。マジメな先生や、面白い先生、いろんな先生がいますが、子どもとの相性を考慮してくれる。厳しくはなく、のびのび出来る。テストの時は対策もしてくれるし、英検、漢検などもアドバイスをしてくれる。個別の分、決まったカリキュラムがないので自由度が高い。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランや大学生が半々程度だが、基本的に優れた大学生が多いので教え方も皆上手く、距離感も個別の診断テストを行った上での相性などを組み合わせたりしてもらえる為、会話もほどよい。合わない場合には、担当を替えて貰えるので、理解がきちんとできる。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生が多く、年配の先生方は少なかった。大学生は3年ぐらいで卒業してしまうため入れ替えが多かった印象。教えるのが上手な先生が多く、フレンドリーな先生も多かった。
ポジティブな先生が多く、困っていることを相談したり愚痴をいったりすると慰めてくれたりアドバイスしてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
社員よりも大学生の講師が多い。先生によって教え方のわかりやすさの差はあるが、ほとんどの先生は学校よりも分かりやすい。先生は明るく話しやすい人が多く、生徒と先生の距離が近い。受験について詳しい人が多く志望校選択にも親身になって対応してくれる。
もっと見る




講師陣の特徴
先生がころころ変わることなく担任してくれるし、毎回内容のフィードバックもしてくれ、アドバイスもしてくれる。とても親身になってくれてると思う。
合わないことがあれば都度相談してくださいと言われているので、もし合わなくても安心と思える。今のところ相性は悪くないようなので、受験まで担当してもらう予定。
もっと見る




カリキュラムについて
数学、国語、英語、社会、理科などどの教材でも対応してもらえる。理科などは生物や化学、物理などといった分野の担当があったりする。1単元終わる事に復習の為の確認テストがある。たまに苦手な分野を知るためのテストを宿題で出される。苦手分野はテキストにして復習問題を作ってもらえる。
もっと見る






カリキュラムについて
入塾の時に苦手な単元、得意な単元を表示してくれるテストを受けるため、それに基づいてカリキュラムが作られる。高校受験生は、1学期2学期は内申のためテスト勉強を主にしていた。2学期後半から3学期は都立過去問、私立過去問、V模擬過去問など本番対策をやった。
もっと見る





カリキュラムについて
難関大学を志望校とする人にとっては教えきれない講師が多く物足りない部分がある。基礎的な学力の確保や、学校のテスト対策、中堅大学くらいまでの受験対策、資格取得の対策(英検2級など)幅広い内容のカリキュラムがある。
もっと見る




カリキュラムについて
学校の教材に沿って対応してくれる。どの学校がどの教材を使っているかを把握しているので、やっている内容が学校と合わないことがない。少し先取りもしてくれる。個別なので本人のペースによって好きに組み立てられると思う。
もっと見る




この塾に決めた理由
家に1番近くの学習塾であった。また、個々の性格に合わせた診断テストを定期的に行っていて、生徒の特徴にあった個別指導を行っていると聞いた為。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、中受の時にも通ってたから。
小学生の時の同級生や知り合いの先生もいたため、他の塾に行くよりも馴染みのあるこの塾にしようと思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
名前もよく聞く大手の塾で、自転車で10分ぐらいで行け、家から通いやすいから。友達が同じ企業の塾に通っていておすすめしていたから。
もっと見る




この塾に決めた理由
近くにあって、自転車も停められるし、夜でもそんなに危なくない。個別であること。校長が長く赴任していて、保護者の相談役になっていることで安心感が得られた。子供の学校の生徒、出身の先生が多いことも決め手になりました。
もっと見る




受付時間 | 14:00~21:00 ※日祝定休 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 東武東上線東武練馬駅から徒歩7分
- 住所
-
東京都板橋区徳丸3丁目6-15篠木ビル1F
地図を見る



ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
高島平駅にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
雰囲気がよく、授業中に疑問点を気軽に聞くことができる環境だった。
講師の人も優しく丁寧に教えてくれるし、授業内容もリクエストすればすぐに対応してくれる。生徒は自習室も利用することができ、集中したいときはよく利用していた。授業後にアンケートがあり、満足のいく授業だったかどうかを生徒が評価できた。アンケート結果をもとに授業内容や講師が考慮されるためアンケートが有効に機能している。
もっと見る






塾の総合評価
とても通い易く親身になってくださるので、我が子には合っていると思います。
子ども本人も通い続けたいと言っています。
他にもたくさん塾はありますが、この塾に出会えて良かったです。
まずは気になる塾があれば実際に体験授業を受けてみるのが大切だと感じます。
もっと見る






塾の総合評価
息子は自宅学習の習慣がありませんでした。
まずは自宅学習の仕方、習慣になる様に指導、してくれました。
塾の宿題も興味を引く様に、いろいろ工夫してくれました。
学校の課題も、時間の無い中、教えてくださりました。
もっと見る






塾の総合評価
塾全体がとても明るくて楽しいので馴染みやすいと思います。また、分からない所があればすぐに聞けてスッキリします。先生たちがたまに徘徊して自習室などに来てくれるのでそれも助かります。教科ごとにオススメの勉強方法を提案してくれるので勉強しやすいと感じます。
もっと見る






アクセス・環境
雰囲気は明るくおだやかでまったりとした感じに思えました。
授業形式は先生ひとりに生徒さん二、三名が基本で日によってはガチの個別指導のこともあったようです。
授業毎に宿題があることも多いので、次の時間ではそれのおさらいをしていたのだと思います。
突発的な疑問点や学校での課題にも対応していただきました。
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとしている。生徒同士だけでなく生徒と先生、先生同士も仲が良くてよくコミュニケーションをとっています。授業形式は、先生1人につき生徒3人で授業をしています。対一になることは少ないですが、人数の関係で対ニになることが多いです。授業では始めにテストをしてそこから授業をしていく感じです。
もっと見る






アクセス・環境
コミュニケーションが苦手でしたが、お兄さんのように接してくれて、雑談も多く、楽しく授業を受けていました。特に最初の方はコミュニケーションを取るのに集中しているように感じます。ゆっくり基本的な所を理解させていましたが、最後の方はあれほど嫌っていた数学の問題を普通に解いていた姿を見れば、専門家に任せるのが1番だと思いました。
もっと見る






アクセス・環境
人にもよりますが、基本的には生徒1-3人対講師1人体制でした。自分でどんどん解いていき、分からない問題については先生に聞くという流れです。1人でやりたい子は独りだし、別に何人でもいい子は学校の授業するような形で受けていました
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
先生方はベテランの専門家のような方もいらっしゃいますが、基本的には大学生の方が多いようです。
特に固定をお願いしていないので、その時々で先生も変わりますので、いろんな先生にご指導いただいております。
もっと見る






講師陣の特徴
プロが一人います。後はたまに塾長も授業をしています。後は15人ほどの大学生、大学院生がいます。若干文系の先生の方が多い気がします。英語はほとんどの先生が教えています。物理教えられる先生は2人しかおらず、大変そうです。
もっと見る






講師陣の特徴
先生は大学卒の専属の先生であった。先生と言うよりもお兄さん見たいな対応を
してくれたとても感じの良い先生であった。コミュニケーションに問題があったが、楽しく授業を進めていた所からか、褒めて伸ばすタイプの先生であったと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
教え方はうまい。分からない問題も分かりませんと言うだけで全部1から丁寧に教えてくれたため、苦手教科も克服出来ました。全体的に優しい先生が多く良かったです。どの先生も教え方もうまかったので、成績は上がる一方でした、自分のお気に入りの先生だとやる気も上がって嬉しかったです
もっと見る






カリキュラムについて
個別指導ということで、子ども本人に合わせたオーダーメイド講座を受けられます。
季節講座や受験期には特別講座も開講されて、特に受験生が複数人集められた集団講座はやりがいがあり楽しそうでした。
受験期は周りとのコミュニケーションも大切だと思うのでありがたい講座でした。
もっと見る






カリキュラムについて
基礎を叩き込まれて、出来たら難易度を上げていく感じです。高校生は自分でやりたい教科を決めて、好きな教材や、家から持ってきた教材を使って授業を進めていく感じです。中学生は、都立受験をする人が都トレなどの塾指定の教材を買っています。私立高校だけを受験する人は、多分自由にやっています。小学生は、中学受験組と高校受験組がいます。どちらも教材を買っていると思います。
もっと見る






カリキュラムについて
数学の授業のスピードが大変早く、追いつけなくなり、分からなくなりました。そのため嫌いな科目になっていました。それをに追いつくため復習を中心にカリキュラムを組み、最終的に追いつき、追い越す内容でした。理解出来て追いつければ良いと伝えました。
もっと見る






カリキュラムについて
自分の難易度に合わせた教え方です。何ヶ月に1回か定期テストみたいなのがあり、その時に高得点をとると掲示板に名前が乗ったり、出席欠席のカードにどんどんポイントが溜まっていくのが楽しかったです。特にはっきりとしたカリキュラムは昔のことなのであまり覚えてないですが、周りの頭のいい人が多い印象でした
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から通い易く、落ち着いた雰囲気で子ども本人に合っていると感じたからです。
複数の塾の体験授業を受けて総合的に親子で判断しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から1番近かったから。また、塾の雰囲気が自分に合っていると感じたから。塾講師もフレンドリーな方が多くて質問しやすいと思った。
もっと見る






この塾に決めた理由
コミュニケーションが苦手なため、個別を選択。自転車で行けるためこの塾を選択。体験学習を実施して本人の希望で入塾した。
もっと見る






この塾に決めた理由
小学生の時に親に入れられたから。特に深い理由はないがここでずっと続けていました。家から近いのもあったので通いやすくいいと思った。
もっと見る






目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 東武東上線下板橋駅
- 住所
-
東京都板橋区赤塚1-17-20サンパレス赤塚105号
地図を見る

- 最寄駅
- 東武東上線東武練馬駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
高島平駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
勉強嫌いだった子供が親が何も言わなくても勉強するようになった。
将来、何かやりたいことをみつけたようで、それに合う学校に進むべく学習塾も自分で見つけてやらせてみた。結果も良い方に出たのでとても感謝しております。ありがとうございました。
もっと見る






塾の総合評価
丁寧に教えていただけました。授業の後に苦手分野の特別授業をしてくれたりしたので、成績を上げることができました。私立単願だったので、すぐに辞めてしまいましたが、成績が上がったのは確実に塾に通ったからでした。今はもう潰れてしまったのが残念です。
もっと見る






塾の総合評価
他の店舗はわからないのですが、志村坂上店においてはこれ以上なく親身に助けていただしました。講師の合う合わないはその時にならないとわからないところはありますが、それを込みでもぜひおすすめしたいと思います。
もっと見る






塾の総合評価
ます、たまたまですが、立地がよかった。徒歩10分圏内は最高かと思います。雨でも通いやすい。コレもタマタマですが、親がバイトをしていた事があるので内情を知っていた。もちろん当時よりもずっとサービスは良くなっていましたが、雰囲気や講師と生徒のかかわり合い方、指導の仕方を親が知ってるアドバンテージは強いとおもいます。知っていたからこそムスメに合うと判断しました。そしてそれは間違っていませんでした。
もっと見る






アクセス・環境
完全個別の時もあるが、基本的には生徒2〜3人に対して講師1である。中高生はほとんどがこのタイプだと思うが、土曜日の1番最初のコマしか受けることが出来なかった娘は(学校のカリキュラムのため)ほとんどがマンツーマンでやりやすかったと思う。
もっと見る






アクセス・環境
集団系の一般的な進学塾が苦手な子には絶対的におすすめできる形式だと思う。講師1人にたいして、1~3人の生徒なので、分からない事がおおかったり質問したかったりする場合には打って付け。雰囲気も講師によるが、悪い先生はいない。
もっと見る






アクセス・環境
個別授業を謳っているので基本的に2~3人につき1人の先生がつきますが、高校生は絶対生徒数が少ないのでマンツーマンのこともあります。
予備校や進学塾と違うので緊張感はないと思います。それがいいか悪いかはその子によると思いますが、質問等をしたい子にとってはとても良い環境だと思う。
もっと見る





アクセス・環境
とても親切に教えてくれていた。
雰囲気もとてもよかった。
自分のレベルに合わせたカリキュラムを作成して、目標をすこしずつ達成していくことで、「しだいに自信がついていくのがよくわかった。
小さな目標をこないしていく方法はとても良かったと今になっては思っている。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円ぐらい。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円ぐらい
もっと見る






講師陣の特徴
塾長、副塾長といった社員(プロ?)とバイト(大学生がほとんど)で構成される。
その日によって当たる先生は違う。予約や指定はできない。
先生によって教え方が違うので良し悪しはあるかと思われる。宿題の出し方も講師によって多少の違いがある。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長と副塾長と大学生からなりたつ。塾長等は人数が足りない時など補佐的な役割をする。基本は大学生が授業を受け持つ。
その為、いつも同じ講師に当たるとは限らない。1人の講師に対して上限3人の生徒なので質問はとてもしやすい。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長が常時います。また、副塾長、エリアマネージャーなどの方もいるので、社員の方は数人いるかんじです。
基本的に大学生の方がおしえてくれます。完全なマンツーマンはないですが、高校生の場合、絶対生徒数が少ないのでマンツーマンのこともあります。その為、質問等しやすい環境です。
もっと見る





講師陣の特徴
とても親切に教えてくれていたと思う。
苦手な教科が特に、わかるなでしっかり時間をかけて教えていてくれている。
また得意な教科もしっかりと、難しい問題まできちんと教えてくれるので、安心して学習することができた。
もっと見る






カリキュラムについて
個別対応なのでその子にあったカリキュラムを組んでくれる。明光義塾で出しているワークがあるのでそれに沿ってやっていく。まずそのワークが基礎か応用かで違う。さらにそれ以外でもプリント等で対応もしてくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
以前はなかったが、コロナ後は動画授業もある。例えば、歴史等は学生ではなく、ちゃんとしたプロがわかりやすく授業をしてそれを配信するカリキュラムもある。が、料金体系は別になる。ただこれだと、質問が出来ないため、数学とかは微妙な気がする。
もっと見る






カリキュラムについて
塾のテキストがあるのでそれに沿った形で行われています。プリントのこともあります。夏休みの夏期講習はあらかじめ市販の問題集を購入しておくように支持され、それを使用していくようです。
長期の休みに行われる講習では動画での授業もあり、社会科ではかなり有効だとおもいます。
もっと見る





カリキュラムについて
自分のレベルに合わせたカリキュラムを作成して、目標をすこしずつ達成していくことで、「しだいに自信がついていくのがよくわかった。
小さな目標をこないしていく方法はとても良かったと今になっては思っている。
もっと見る






この塾に決めた理由
中学受験の時に親身になってお世話して頂いたことがとても嬉しかったため。また、自身(母)が昔明光で教える側にいたため内情をよく知っていたため
もっと見る






この塾に決めた理由
6年の夏休みに受験を決めたため、いくつか塾に行ったが、断られたり、雰囲気がムリと子供に言われたりした中、近くに出来たばかりの塾が母が昔バイトしていた塾だったため
もっと見る






この塾に決めた理由
中学受験もここで、とても親身に教えて貰え、子供がとても感謝していたから。行っていたところは閉鎖されたが、別の場所にオープンされて、喜んでここにした。
もっと見る





この塾に決めた理由
近いから
もっと見る






受付時間 | 10:00~21:00※土日祝含む |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 東武東上線東武練馬駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都板橋区徳丸3-17-5手塚ビル3F
地図を見る


- 最寄駅
- 東武東上線東武練馬駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
集団授業と個別指導を組み合わせた指導で学力を向上!「一人ひとりを大切に」がモットーの学習塾

俊英館フレックス 編集部のおすすめポイント

- 授業が楽しい!一体型の集団授業を実施
- 苦手科目を集中的に克服できる個別指導
- 生徒一人ひとりに合わせたオリジナルプランでの指導
高島平駅にある俊英館フレックスの口コミ・評判
塾の総合評価
プロの教師も大学生もとても優しく丁寧に教えてくれるので有り難かったし理解を深めることができた。分からないことを分からないと言える環境が塾にあったことはとても大きかったと思う。集団授業も個別授業もリモート授業もあるので自分に合った授業方法を見つけることができて学力向上にもつながっていたと思う。
もっと見る





塾の総合評価
集団も個別もあり、自分としっかり向き合える。また色んな学年の子がいたり、色んな学校の子がいるので自分のことも高めることが出来る。また授業以外の時間で個別に教えてもらうこともできれば、英会話のレッスンを受けることも出来るので、なんでも出来る塾だと思う。
もっと見る






塾の総合評価
高校にも受かって先生方々には良くしてもらって感謝の気持ちしかありませんし今後誰かに進めたいと思いましたし子供の口からは不満な所もなく誰かに進めたいと言っていましたので親子の成長にも繋がり良かったと思いました
もっと見る






塾の総合評価
授業のシステムや雰囲気などがよく、講師陣の教え方や性格も明るくて、塾に通うことがあまり苦にならないなと感じたからです。また、学力も向上できたとわたしが感じていること、この塾がわたしにあっていたと感じているため、この評価にさせていただきました。
もっと見る





アクセス・環境
授業の初めに前回の範囲の小テストをした。皆顔見知りで人数も少なかったので小テストの点数を競い合ったりして授業が始まる前に前回の授業を復習する生徒もいた。授業が始まるとクラスが全員知り合いということもあって分からないことがあるとすぐ質問したり手を挙げることが普通だった。皆仲もよかったので一つの問題を解くのに誰かが先に解き終わるとライバル意識をする生徒もいて、高め合えていたと思う。
もっと見る





アクセス・環境
授業内容は子供達の適性を見分けて良かったと思うし子供の成長をうながしわからない所も丁寧に教えてくれて良かったと思うし子供達が考えて授業してたと思うし子供も通いたい雰囲気になって学力も伸びてきてとても良かったと思う
もっと見る






アクセス・環境
集団授業では気軽に質問したりできるような雰囲気でした。小テストはあまりないですが、宿題があるので、その宿題について解説している時に復習できるので問題はないと思います。ホワイトボードに教材の問題をうつしたりして教えてくれます。
もっと見る





アクセス・環境
宿題があり、小テストがあり、その解説があったと聞いている。テストの結果の上位者は毎回発表され、子供によっては嫌だったかもしれないが、自分の家の子供にとっては呼ばれたい、塾内でも上位にはいりたいとモチベーションがあがったようだった。だが、それで殺伐とした雰囲気はないと聞いている。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:50
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
プロの教師が2人と大学生や年配の女の人が何人かいた。プロの教師は文系理系1人ずつで教え方も丁寧でとてもわかりやすかった。大学生は身近な先輩ということもあり、気軽に質問ができたり進学に対する不安を打ち明けることができた。大学生に聞いても難しい問題は大学生がプロの教師に聞いてくれて引き継がられる形でプロの教師に教えてもらうこともあった。
もっと見る





講師陣の特徴
わかりやすい授業内容で子供の成長をうながしわからない所も丁寧に教えてくれて良かったと思うし子供の学力ものびてきたので良く第一希望の高校にも受かって先生方々には良くしてもらって感謝の気持ちしかありませんでしたし誰かに進めたいと思う
もっと見る






講師陣の特徴
私が教わっていた講師は、ベテランと新人がいたのですが、どちらも授業は分かりやすく、学校の授業よりも効率よく学ぶことができたと感じています。
講師の性格は基本的に明るく、優しい方が多かったなと思います。どの講師も基本から応用の問題まで、しっかり丁寧に教えてくれました。また、いろいろな問題を解かされ、難しい問題を早く吐く方法なども教えてくれたりもしました。宿題はあることが多いですが、そこまで量は多くないので学校生活では問題にならないと思います。しかし、講師によって多少、宿題の量は変わる可能性があります。
もっと見る





講師陣の特徴
プロ2名の先生がきちんと教える。学生いわゆるバイトはいない。基本的にやさしく進路指導なども子供の気持ち重視でしてくれていた。都立入試には特になれているようで、保護者向けの過去問説明会なども開催され、どのように子供の学力をあげないといけないか説明されたのは、とてもわかりやすかった。こどもも質問しやすいと言っていた。
もっと見る





カリキュラムについて
集団授業は学年ごとに分かれていて学力でクラスが変わることはなかった。一つのクラスの人数はそこまで多くはなく、皆顔見知りだったため発言しやすい環境でライバスのような関係性で勉強ができた。個別授業は1人の先生に2人の生徒の構成だった。マンツーマンではなかったが、1人が解いてる間にもう1人が解説を聞く形だったので困ることはなかった。
もっと見る





カリキュラムについて
内容にあったカリキュラムで子供の成長をうながし先生方々が考えた授業で良かったと思うし子供に無理のないようにやっていて子供にプレッシャーがなく楽しい授業内容だと思ったしこの塾に通わせて本当に良かったと思ってました
もっと見る






カリキュラムについて
集団で受ける授業と個別で受ける授業があり、わたしは集団で受けていました。そこでは基本的なことから応用的な問題まで教えてもらうことができ、力になります。またタブレット端末を使って復習したりもできます。夏期講習などは3年生になると夏休み期間、ほぼ毎日授業がはいるので、そこは少し大変です。
もっと見る





カリキュラムについて
こどものレベルに合わせてコースがあった。自分の子供は都立高校を目指したので、そこに合わせた内容だったと聞いている。わからない問題をなぜと考えさせるよりかは、答えをみて覚えましょうというようなsimpleな指導だったとも思われる。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、親の知り合いもこの塾で進学したことを聞いたから。また、その知り合いからの評価が高く進学実績もそれなりにあったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
実績
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近かったから。また、姉が先に通っていたため、兄弟で入塾すると授業料がすこし安くなるから。姉が先に通っていて安心だと思ったから。施設が清潔できれいだったので。それらの理由により入塾することを決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
クラブチームにかよっており、入塾できるところがすくなかった。勉強とサッカーの両立ができる塾でとして選んだ
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 |
- 最寄駅
- 東武東上線東武練馬駅から徒歩11分
- 住所
-
東京都板橋区徳丸2-29-21
地図を見る

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- 東武東上線東武練馬駅から徒歩11分
- 住所
-
東京都板橋区徳丸2-29-21
地図を見る