
- 最寄駅
- 都営新宿線大島駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
平井駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
近年は1人の講師が2~3人の生徒を教える個別指導が主流ですが、トーマスではカリキュラムを確実に実行するための「生徒1人に講師1人」で徹底指導。夢の実現にとことん向き合う個別指導塾です。また、授業を担当する講師のほかに教務担任がついてくれます。「志望校合格逆算カリキュラム」の進捗を管理し、生徒の成績を管理。保護者とも密に連携し、講師とともに合格まで責任を持って対応してくれるので安心です。
もっと見る





塾の総合評価
成績を上げてもらうというよりも受験に対する不安を取り除いてくれた点は高く評価できる。気持ちの問題をクリアしなければ学習の成果もついてこないのではないだろうか。その点、話し方、場の雰囲気づくりなどに気を使っていただいたことにはとても感謝している。
もっと見る






塾の総合評価
楽しく順調に学べてるし、力もついてきているので高く評価している。自発的に学習する習慣や家庭での態度にも変化があるのも塾のおかげかもしれない。それでもまだ結果は先なので、気を引きしめていかなければと思っている。
もっと見る




塾の総合評価
丁寧に対応していただいたので人見知りの娘には合っていたようだ。自分から質問することが苦手なので娘の不得意な点を見つけて、ケアしてもらえたのとても良かった。塾に対して悪い印象を持っていた娘だったが行くのが楽しくなり受験という重い雰囲気も払拭してもらえたと思う。
もっと見る





アクセス・環境
受験の緊張感、できないことの罪悪感を極力抑えてくれたことはとても大きい。塾に行くまでは受験という大きなイベントに押しつぶされそうになっていたが、先生の導き、声かけが彼女の不安をかき消してくれた。細かい内容よりもこの雰囲気づくりは大きかったと思う
もっと見る






アクセス・環境
詳しくは解らないが、生徒同士が対話したりして進める形式の授業もあるようで、コミュニケーション力も上がったような気もする。雰囲気に関しては楽しくやっていけていると、本人が語っているのでそうなのだろうと思っている。
もっと見る




アクセス・環境
1対1を基本としています。不明な点はすぐに解決できるようで本人も好んでいます。
担当の先生のスケジュールにも、合わせるように週3日通学しています。
宿題にも熱心に自宅で取り組んでいる様子が確認できますので、引き続き頑張ってほしいと思います。
もっと見る




アクセス・環境
個別指導なのでひとりひとりにあわせた指導がしていただけます。
競走という面ではおとりますが、ゆっくり着々したいタイプにはあっています。
先生方もおだやかで優しい雰囲気の方々ばかりです。個別のデスクがあり自習している子も多い印象がありむす。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





講師陣の特徴
男子の先生が苦手だったので女性にお願いできた。受験という本人にとってはプレッシャーになっている時期にその緊張をうまくほぐして学習に向かわせてくれたことはとても大きい。自分からの発言が苦手な娘に対して状況把握をうまく行い課題がどこなのかを明確にしてくれたことが合格に結びついたと思う
もっと見る






講師陣の特徴
経験豊富な講師陣だと聞いているので、実績もあるし何の心配もしていなかった。入って来やすい教え方だと思うし、いろんなことが身について来ているので、かなり効果的な教え方を心得ているんだろうなと思っている。
もっと見る




講師陣の特徴
とくに本人からは問題は聞いていません。
定期的に面談をしており、教室、先生たちを信頼しています。大学生さんの講師が多いみたいですが、みなさんとても良い印象です。いつも明るい雰囲気です。
本人も先生との相性が良さそうです。
もっと見る




講師陣の特徴
先生は社員または大学生
丁寧に教えてくれます。
教室の雰囲気も悪くありません。
漢検や数学テスト、英検の実施もあります。
学力に合わせた丁寧な指導、宿題のサポートもしてくださります。
先生によってばらつきはあるかとおもいます。
もっと見る




カリキュラムについて
苦手教科に対してお願いしたので、演習の中から不得意部分を明確にして解決していったようだ。週1なのでそこまで細かく多くのことをやってもらった訳では無いが、要点を明確にしてもらったことで自習時に何を学習すればいいか本人も分かったようだ。
もっと見る






カリキュラムについて
受験に特化することでないカリキュラムがいいのではないかと感じている。実際に入って来やすいのだと感じているし、結果もついてきている。自発的に学習する習慣が身につくようなカリキュラムがよいと思うし、効果的なのだろう。
もっと見る




カリキュラムについて
塾長さんにお任せしております。
定期的な面談の中で、ポイントをおさえ重点的に学習しているみたいです。
私たちの頃とは多少なりとも違うと思うので、余計な口だしはせずに本人に委ねている部分は大きいです。
もっと見る




カリキュラムについて
特になし
もっと見る




この塾に決めた理由
娘が直接塾見学をして塾全体と先生と雰囲気を気に入り決定する。費用的にもそれほど高くなかったので親としても承諾した
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、友人も多く迷っていると聞いていたため。娘も妻もよく知っている場所なので多少時間が遅くなっても安心。
もっと見る




この塾に決めた理由
家が近所のため。本人が自分で通える範囲が一番と考えています。負担なく他の時間にもさけるため、そこが一番のポイントです。
もっと見る




この塾に決めた理由
他の習い事の兼ね合いで立地
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 都営新宿線大島駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都江東区大島5−7−5 3F
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央・総武線新小岩駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
平井駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
近年は1人の講師が2~3人の生徒を教える個別指導が主流ですが、トーマスではカリキュラムを確実に実行するための「生徒1人に講師1人」で徹底指導。夢の実現にとことん向き合う個別指導塾です。また、授業を担当する講師のほかに教務担任がついてくれます。「志望校合格逆算カリキュラム」の進捗を管理し、生徒の成績を管理。保護者とも密に連携し、講師とともに合格まで責任を持って対応してくれるので安心です。
もっと見る





塾の総合評価
成績を上げてもらうというよりも受験に対する不安を取り除いてくれた点は高く評価できる。気持ちの問題をクリアしなければ学習の成果もついてこないのではないだろうか。その点、話し方、場の雰囲気づくりなどに気を使っていただいたことにはとても感謝している。
もっと見る






塾の総合評価
楽しく順調に学べてるし、力もついてきているので高く評価している。自発的に学習する習慣や家庭での態度にも変化があるのも塾のおかげかもしれない。それでもまだ結果は先なので、気を引きしめていかなければと思っている。
もっと見る




塾の総合評価
丁寧に対応していただいたので人見知りの娘には合っていたようだ。自分から質問することが苦手なので娘の不得意な点を見つけて、ケアしてもらえたのとても良かった。塾に対して悪い印象を持っていた娘だったが行くのが楽しくなり受験という重い雰囲気も払拭してもらえたと思う。
もっと見る





アクセス・環境
受験の緊張感、できないことの罪悪感を極力抑えてくれたことはとても大きい。塾に行くまでは受験という大きなイベントに押しつぶされそうになっていたが、先生の導き、声かけが彼女の不安をかき消してくれた。細かい内容よりもこの雰囲気づくりは大きかったと思う
もっと見る






アクセス・環境
詳しくは解らないが、生徒同士が対話したりして進める形式の授業もあるようで、コミュニケーション力も上がったような気もする。雰囲気に関しては楽しくやっていけていると、本人が語っているのでそうなのだろうと思っている。
もっと見る




アクセス・環境
1対1を基本としています。不明な点はすぐに解決できるようで本人も好んでいます。
担当の先生のスケジュールにも、合わせるように週3日通学しています。
宿題にも熱心に自宅で取り組んでいる様子が確認できますので、引き続き頑張ってほしいと思います。
もっと見る




アクセス・環境
個別指導なのでひとりひとりにあわせた指導がしていただけます。
競走という面ではおとりますが、ゆっくり着々したいタイプにはあっています。
先生方もおだやかで優しい雰囲気の方々ばかりです。個別のデスクがあり自習している子も多い印象がありむす。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





講師陣の特徴
男子の先生が苦手だったので女性にお願いできた。受験という本人にとってはプレッシャーになっている時期にその緊張をうまくほぐして学習に向かわせてくれたことはとても大きい。自分からの発言が苦手な娘に対して状況把握をうまく行い課題がどこなのかを明確にしてくれたことが合格に結びついたと思う
もっと見る






講師陣の特徴
経験豊富な講師陣だと聞いているので、実績もあるし何の心配もしていなかった。入って来やすい教え方だと思うし、いろんなことが身について来ているので、かなり効果的な教え方を心得ているんだろうなと思っている。
もっと見る




講師陣の特徴
とくに本人からは問題は聞いていません。
定期的に面談をしており、教室、先生たちを信頼しています。大学生さんの講師が多いみたいですが、みなさんとても良い印象です。いつも明るい雰囲気です。
本人も先生との相性が良さそうです。
もっと見る




講師陣の特徴
先生は社員または大学生
丁寧に教えてくれます。
教室の雰囲気も悪くありません。
漢検や数学テスト、英検の実施もあります。
学力に合わせた丁寧な指導、宿題のサポートもしてくださります。
先生によってばらつきはあるかとおもいます。
もっと見る




カリキュラムについて
苦手教科に対してお願いしたので、演習の中から不得意部分を明確にして解決していったようだ。週1なのでそこまで細かく多くのことをやってもらった訳では無いが、要点を明確にしてもらったことで自習時に何を学習すればいいか本人も分かったようだ。
もっと見る






カリキュラムについて
受験に特化することでないカリキュラムがいいのではないかと感じている。実際に入って来やすいのだと感じているし、結果もついてきている。自発的に学習する習慣が身につくようなカリキュラムがよいと思うし、効果的なのだろう。
もっと見る




カリキュラムについて
塾長さんにお任せしております。
定期的な面談の中で、ポイントをおさえ重点的に学習しているみたいです。
私たちの頃とは多少なりとも違うと思うので、余計な口だしはせずに本人に委ねている部分は大きいです。
もっと見る




カリキュラムについて
特になし
もっと見る




この塾に決めた理由
娘が直接塾見学をして塾全体と先生と雰囲気を気に入り決定する。費用的にもそれほど高くなかったので親としても承諾した
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、友人も多く迷っていると聞いていたため。娘も妻もよく知っている場所なので多少時間が遅くなっても安心。
もっと見る




この塾に決めた理由
家が近所のため。本人が自分で通える範囲が一番と考えています。負担なく他の時間にもさけるため、そこが一番のポイントです。
もっと見る




この塾に決めた理由
他の習い事の兼ね合いで立地
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR中央・総武線新小岩駅から徒歩7分
- 住所
-
東京都葛飾区東新小岩5-6-8
地図を見る



- 最寄駅
- JR中央・総武線新小岩駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)オンライン対応あり
東京や神奈川など主要都市に展開する「算数」特化型の個別指導塾




りんご塾 編集部のおすすめポイント

- 算数オリンピックや算数検定などで経験を積むことで、本番に強くなる
- スポーツやゲーム感覚で楽しく学ぶ過程で、読解力や思考力が身につく
- 師によるきめ細かな指導で、学年を超えた先取り学習が可能
目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央・総武線新小岩駅から徒歩7分
- 住所
-
東京都葛飾区東新小岩5-6-8
地図を見る


個太郎塾 編集部のおすすめポイント

- 「1対2の個別指導」と「自立型個別指導」から選択可能!面倒見のよい指導が受けられる
- 弱点発見テストと定着テストで、着実に成績アップできる
- 映像授業との組み合わせで、学習量が効率的に増える!
平井駅にある個太郎塾の口コミ・評判
塾の総合評価
合う合わないがあると思います。保護者からの評判はあまり良くなかったように感じます。生徒も一定数の人間からの評価は低かったです。ただ、先生方は良い人たちなので1度行ってみて合うかどうか見てみると良いと思います。成績は大抵の人が上がっているようです。
もっと見る





塾の総合評価
基礎学力が足りなかったためその底上げを狙って通っていたが、思ったほどというよりも全く成績は伸びなかった。先生が合わなかったらしい。もちろん本人の努力の問題もあるとは思うが、周りがうるさいことも多々あって集中しにくい環境だったとも言っていた。
もっと見る



塾の総合評価
結局、結果が伴うか伴わないかは家庭次第だと思ってます。
家庭でできる限りのサポートをし、分からないところを塾に訪ね、塾はこちらにどれだけ、耳を傾け一緒に受験に向けて足並みを揃えてくれるかですね。
まさに三人四脚といったところですね。
もっと見る





塾の総合評価
とにかく親身になり、子供の目線で常に対応して頂きました。カリキュラムや課題の進め方が絶妙に良かったです。
家からも近く、帰りが遅くなっても、必ず教室から連絡していただいたので、ありがたかったです。連絡も密に取って頂き、感謝しかなく、安心して通わせています。
もっと見る





アクセス・環境
授業が始まる前に、小テストのようなものがあります。個別指導(先生1人に対して生徒2人まで)なので分からない問題は、直ぐに聞くことができます。テキストを解く前にも先生から説明があるので分かりやすいです。
もっと見る





アクセス・環境
お友達のような和気あいあいではなく、淡々と進めてくれる先生をお願いしました。
限られた時間のなかで集中して受講してもらいたいと思ってます。
先生と生徒で何かを決めて進めるということはありません。(我が家だけなのかも。)
必ず、保護者と室長も全てを把握した上で授業が進められていると感じてます
もっと見る





アクセス・環境
授業は自身が教室に行き、席に着くと、先生が来てくださって、授業が始まります。
問題を一人で解き、分からない場所がある時に声を掛け合いながら問題を解いて行く。
雰囲気はなかなか良いです。
その日の課題を済ませたら、自習室に行き、また別の課題に取り組むかたちです。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導のもと、丁寧な先生方と一対一で勉強できたおかげで、より集中力を高めることが出来ました。どんな質問にもわかるまで丁寧に教えて下さり、解き方など一連の流れを把握し、落ち着いた環境のもと勉強に集中して、成績アップに繋がったと感じております。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
大学生のバイトの方が多かったように感じます。講師の先生によっては教え方が全然違うので良い先生に当たれば分かりやすい授業を受けられますが、ハズレの先生もいます。時々、大学生では無いと思われる先生がいますがそちらも当たり外れ激しいと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生が教えてくれてます。
室長と前もって保護者と相談の上、子供に合うタイプの先生をつけてくれます。
実際授業を受けてみて合わない先生だと室長にいえば替えてくれます。
和気あいあいな和やかムードではないと思いますが、遊びに行ってるわけではないので、こちらとしてはありがたいと思っています。
もっと見る





講師陣の特徴
勉強だけで無く、人間関係の事や、しっかりした進路の相談にものってくれていた。
家庭との連絡も密に取ってくれていたので、安心して通わせられた。
細かいところまで見てくれた。
本人の個性や特徴を活かした勉強方をしてくれて、コツなどを掴ませるのがうまかった。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの社会人の先生と学生アルバイトの先生が半々でした。学生さんは有名大学在学の方が多く、丁寧な指導と、きめ細かい内容の授業でした。受験シーズンが近づくと、ベテランの先生方による受験対策セミナーがYouTubeで配信されてとても参考になりました。色々な質問にもしっかりと答えていただき信用性がより高くなりました。
もっと見る






カリキュラムについて
内容は個人に合わせられているので、レベルを下げたり上げたりしてくれます。はじめの方の出来具合や志望校によってテキストを購入させてくれますが、後からレベルを変えたいときには塾内にあるテキストを使わせてもらえました。
もっと見る





カリキュラムについて
個別の良いところ。
こちらの希望を重視してくれます。
一コマですが、複数の教科を受講させてくれたり、ペースもこちらが納得したカリキュラムを準備してくれます。
遅れが感じられる教科があれば、こちらに相談の上時間も5︰5ではなく6︰4にしてくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
しっかり予定を立てて本人のペースも尊重しつつ、たまに厳しく進めてくれました。
国語 算数、英語でしたが、苦手な分野を集中してカリキュラムを立ててくれました。
宿題も分からないところはリモートなどを使って、必ずやりきらせてくれました。
本当にありがたかったし、助かりました。
もっと見る





カリキュラムについて
数学と英語の2科目で通塾しておりましたが、英語はスピーキングテストアプリを、個人のスマホにインストールして発音練習など、ライティングだけではなくリスニングとスピーキングの対策もしっかりと取り組んでいただき、おかげでスピーキングテストはA判定をとることが出来ました。本人の英語に対する自信にも繋がったとみております。
もっと見る






この塾に決めた理由
家が近くだったことと、体験授業の際の先生の授業の仕方が、とても分かりやすかったのでここに決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
まず、室長がとても信用できる方でした。
こちらの希望をなるべく汲み取ってくれようとする姿勢が素晴らしかったです。
その他に映像授業があったからです。
受講している教科以外も個人のペースで習得できます。
休んだ日の振替ももちろんしてくれます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いのと、中学受験に成功した知人の紹介。
あとは評判も良く、中学受験に特化していたからです。
他には友達も通っていたのもあります。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近いことと、個別指導対策がしっかりと取れている塾だと感じた。部屋の中が、勉強に集中しやすい環境であることと、集団教室と比べて終了する時間も早く睡眠時間と休息がとれるのも良かった。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
- 最寄駅
- JR中央・総武線新小岩駅から徒歩8分
- 住所
-
東京都葛飾区新小岩1-57-3 土田ビル
地図を見る




大学受験予備校WAM 編集部のおすすめポイント

- 1対1の対話式授業でわかるまで指導
- 志望校合格に最適な学習プランを作成
- 志望大学・学部に特化した対策を用意
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央・総武線新小岩駅
- 住所
-
東京都江戸川区松島3-41-5柴田ビルⅡ 1F
地図を見る


個太郎塾 編集部のおすすめポイント

- 「1対2の個別指導」と「自立型個別指導」から選択可能!面倒見のよい指導が受けられる
- 弱点発見テストと定着テストで、着実に成績アップできる
- 映像授業との組み合わせで、学習量が効率的に増える!
平井駅にある個太郎塾の口コミ・評判
塾の総合評価
合う合わないがあると思います。保護者からの評判はあまり良くなかったように感じます。生徒も一定数の人間からの評価は低かったです。ただ、先生方は良い人たちなので1度行ってみて合うかどうか見てみると良いと思います。成績は大抵の人が上がっているようです。
もっと見る





塾の総合評価
基礎学力が足りなかったためその底上げを狙って通っていたが、思ったほどというよりも全く成績は伸びなかった。先生が合わなかったらしい。もちろん本人の努力の問題もあるとは思うが、周りがうるさいことも多々あって集中しにくい環境だったとも言っていた。
もっと見る



塾の総合評価
結局、結果が伴うか伴わないかは家庭次第だと思ってます。
家庭でできる限りのサポートをし、分からないところを塾に訪ね、塾はこちらにどれだけ、耳を傾け一緒に受験に向けて足並みを揃えてくれるかですね。
まさに三人四脚といったところですね。
もっと見る





塾の総合評価
とにかく親身になり、子供の目線で常に対応して頂きました。カリキュラムや課題の進め方が絶妙に良かったです。
家からも近く、帰りが遅くなっても、必ず教室から連絡していただいたので、ありがたかったです。連絡も密に取って頂き、感謝しかなく、安心して通わせています。
もっと見る





アクセス・環境
授業が始まる前に、小テストのようなものがあります。個別指導(先生1人に対して生徒2人まで)なので分からない問題は、直ぐに聞くことができます。テキストを解く前にも先生から説明があるので分かりやすいです。
もっと見る





アクセス・環境
お友達のような和気あいあいではなく、淡々と進めてくれる先生をお願いしました。
限られた時間のなかで集中して受講してもらいたいと思ってます。
先生と生徒で何かを決めて進めるということはありません。(我が家だけなのかも。)
必ず、保護者と室長も全てを把握した上で授業が進められていると感じてます
もっと見る





アクセス・環境
授業は自身が教室に行き、席に着くと、先生が来てくださって、授業が始まります。
問題を一人で解き、分からない場所がある時に声を掛け合いながら問題を解いて行く。
雰囲気はなかなか良いです。
その日の課題を済ませたら、自習室に行き、また別の課題に取り組むかたちです。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導のもと、丁寧な先生方と一対一で勉強できたおかげで、より集中力を高めることが出来ました。どんな質問にもわかるまで丁寧に教えて下さり、解き方など一連の流れを把握し、落ち着いた環境のもと勉強に集中して、成績アップに繋がったと感じております。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
大学生のバイトの方が多かったように感じます。講師の先生によっては教え方が全然違うので良い先生に当たれば分かりやすい授業を受けられますが、ハズレの先生もいます。時々、大学生では無いと思われる先生がいますがそちらも当たり外れ激しいと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生が教えてくれてます。
室長と前もって保護者と相談の上、子供に合うタイプの先生をつけてくれます。
実際授業を受けてみて合わない先生だと室長にいえば替えてくれます。
和気あいあいな和やかムードではないと思いますが、遊びに行ってるわけではないので、こちらとしてはありがたいと思っています。
もっと見る





講師陣の特徴
勉強だけで無く、人間関係の事や、しっかりした進路の相談にものってくれていた。
家庭との連絡も密に取ってくれていたので、安心して通わせられた。
細かいところまで見てくれた。
本人の個性や特徴を活かした勉強方をしてくれて、コツなどを掴ませるのがうまかった。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの社会人の先生と学生アルバイトの先生が半々でした。学生さんは有名大学在学の方が多く、丁寧な指導と、きめ細かい内容の授業でした。受験シーズンが近づくと、ベテランの先生方による受験対策セミナーがYouTubeで配信されてとても参考になりました。色々な質問にもしっかりと答えていただき信用性がより高くなりました。
もっと見る






カリキュラムについて
内容は個人に合わせられているので、レベルを下げたり上げたりしてくれます。はじめの方の出来具合や志望校によってテキストを購入させてくれますが、後からレベルを変えたいときには塾内にあるテキストを使わせてもらえました。
もっと見る





カリキュラムについて
個別の良いところ。
こちらの希望を重視してくれます。
一コマですが、複数の教科を受講させてくれたり、ペースもこちらが納得したカリキュラムを準備してくれます。
遅れが感じられる教科があれば、こちらに相談の上時間も5︰5ではなく6︰4にしてくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
しっかり予定を立てて本人のペースも尊重しつつ、たまに厳しく進めてくれました。
国語 算数、英語でしたが、苦手な分野を集中してカリキュラムを立ててくれました。
宿題も分からないところはリモートなどを使って、必ずやりきらせてくれました。
本当にありがたかったし、助かりました。
もっと見る





カリキュラムについて
数学と英語の2科目で通塾しておりましたが、英語はスピーキングテストアプリを、個人のスマホにインストールして発音練習など、ライティングだけではなくリスニングとスピーキングの対策もしっかりと取り組んでいただき、おかげでスピーキングテストはA判定をとることが出来ました。本人の英語に対する自信にも繋がったとみております。
もっと見る






この塾に決めた理由
家が近くだったことと、体験授業の際の先生の授業の仕方が、とても分かりやすかったのでここに決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
まず、室長がとても信用できる方でした。
こちらの希望をなるべく汲み取ってくれようとする姿勢が素晴らしかったです。
その他に映像授業があったからです。
受講している教科以外も個人のペースで習得できます。
休んだ日の振替ももちろんしてくれます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いのと、中学受験に成功した知人の紹介。
あとは評判も良く、中学受験に特化していたからです。
他には友達も通っていたのもあります。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近いことと、個別指導対策がしっかりと取れている塾だと感じた。部屋の中が、勉強に集中しやすい環境であることと、集団教室と比べて終了する時間も早く睡眠時間と休息がとれるのも良かった。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
- 最寄駅
- 都営新宿線大島駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都江東区大島8-5-6 大島キョーワビル108号
地図を見る



つくしん学院 編集部のおすすめポイント

- 全国統一小学生・中学生テストの公認会場校
- 看護・福祉の基礎教科指導にも対応!看護学部への合格実績あり
- 電車通学の場合は定期代の半分をつくしん学院が負担
平井駅にあるつくしん学院の口コミ・評判
塾の総合評価
子どもが伸び伸びと勉強をしていたように感じるます。
家では勉強をしないので、塾へ入れば少しでも勉強をしてくれると思い入塾させました。
飴と鞭…と言いますが、勉強する時はする、休憩する時は休憩と言ってコンビニで何か買って食べさせてくれたりと子どもたちには楽しく塾に通っていました。
成績がすごく伸びたという感じではなかったけど、入塾させてよかったです。
もっと見る





アクセス・環境
講師の先生1人に対しての授業でした。
人数が多くなる時は学年を2つに分けて授業をしてくれました。
中学生なのでうるさくなるときもありますが、雰囲気は悪くなかったです。
うるさくて授業にならない時もあったようですが、中間テストや期末テストには間に合っていました。
中学の授業に沿った授業でした。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:春先の教材費だけなので30万円しないくらいです。
もっと見る





講師陣の特徴
卒塾の先生なので、いろいろ理解して子どもたちに接してくれました。
わからないといえば丁寧に教えてくれ良かったです。年齢も近い先生なので、子どもたちの気持ちも理解してくれ、勉強するときはする、休憩するときはするとメリハリのある授業をしてくれる講師の先生でした。
もっと見る





カリキュラムについて
普段は国語・数学・英語3教科の授業。
3教科以外でも理科や社会で分からないところがあると、教えてくれます。
試験前は中学校別の試験対策をしてくれ、別室で勉強を教えてくれます。
英語などつまづいた時は団体授業とは別日に個別指導もしてくれ、1対1で丁寧に教えてくれました。
もっと見る





この塾に決めた理由
うちから自転車で行け、駅前で明るい。
団体授業だけど、個別でも親身になってくれるので助かりました。
もっと見る





- 最寄駅
- JR中央・総武線亀戸駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都江東区亀戸6-57-16 サマリアビル301
地図を見る


七田式 編集部のおすすめポイント

- 世界17の国と地域で実践されている教育指導
- 七田式独自の「右脳トレーニング」
- 自宅からでも七田式を受講できる通信コースも開講
平井駅にある七田式の口コミ・評判
塾の総合評価
月謝は高く費用対効果は微妙だが、結果的に教育熱心なママ友ができ、情報交換できるようになったのが財産になった。未だに親しく近所のため、教育リテラシーの低い地域では貴重な友人になった。あとは通うのが大変で他の習い事とハシゴするには家族が協力しなければ回すのが大変だった。共働き家庭は疲弊し土日が休めずつらい。
もっと見る



塾の総合評価
先生方はとても親切に話を聞いてくれるので、相談すれば親身になって乗ってくれ成績だけではなく、子育てについて迷った時にも相談できるので、日頃の子供へ接し方育て方で悩んでいることがないかなど聞いてくれるのて、初めての子育てで迷うことがいっぱいあるので、迷うことが多い人にはお勧めできる塾だとおもいます。
もっと見る





塾の総合評価
右脳開発としては大変良い。また先生たちも子供1人1人の特性をよく見てくれているので、合わせて家での教育にも相談に乗ってくれるので、大変心強い存在である。通塾するにおいては安心して、任せられる点が良い。
もっと見る





塾の総合評価
小さい頃から七田に通っていて、下の子も通っていますが、通っていたおかげでとてもしっかりした子に育っています。
家でやることも多いけど、全く勉強をやってこなかったとしたら、いまとても苦労しているだろうなと思うし、子育ての不安なことも答えてくれるので通っていて良かったなと思います。
もっと見る





アクセス・環境
どんどん進みついていけない子は辞めてよしという感じで合わなかった。6人でいっぱいの狭い部屋。積極的で率先して手を上げて発言する子には合っているが、おとなしい子は無視に近くいたたまれない。親も熱心で子どもも無理なくやらせているか相当勉強している様子が伺えた。真面目で厳しい雰囲気で、土曜日はリラックスしたいので行くと疲れた。
もっと見る



アクセス・環境
少人数制で参加型だとおもいます。右脳を刺激するような遊びを取り入れながら学んでいく感じです。フラッシュカードや独自の教材を使用して、すぐに飽きてしまう幼児に対して飽きささない授業を展開してくださいます。
もっと見る





アクセス・環境
6名くらいでレッスンをしている。曜日によっては授業中に立ち上がって楽しそうに授業崩壊気味なときがありますが、自分のクラスはみんな座って先生のレッスンを受けて、実験もして早く終わったら折り紙して手先を器用にするなどの工夫もされています。
もっと見る





アクセス・環境
親も一緒に授業を受け、一緒に音楽を聴いたり積み木をしたり子供と一緒に授業を楽しんだ。雰囲気はほぼ個別授業で、一緒になっても2組くらいであり、障害のある子どもに合わせた授業を行ってくれた。雰囲気は和気あいあいとしたアットホームな雰囲気で子供も通塾を一度も嫌がらなかった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:24万円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25万円
もっと見る





講師陣の特徴
熱心だったができない家庭へのフォローは薄い。結局、自宅で教えられる程度であり講師に差はない。キツめの先生で真面目で面白みはなく、子どもはつまらないと言っていた。良い先生ではあるが少人数の割にサポートは薄い。結局、家庭学習に任されるカリキュラムであり講師により差はないと感じた。もう少し面白みや笑いがあったら継続できた。
もっと見る



講師陣の特徴
講師についての説明は特に行われないので、詳しくは分かりません。ベテランと見受けられるの方と、生徒の人数によって大学生っぽい人が入ってくれます。褒めて伸ばすと言う事を前提に小さなことでも出来れば凄いことが出来たと錯覚するぐらい褒めてくださいます。
もっと見る





講師陣の特徴
始めはベテランの先生で3〜4年間担当してもらってみたもらっていましたが、今は曜日を変えて同じ年の子が多い日で、別のベテランの先生にみてもらっています。実験なども行っていて楽しそうです。英語の先生以外はほぼ女性の先生で、生徒達を毎回とても褒めてくださり、子供達は七田に通うのがとても楽しそうです。
もっと見る





講師陣の特徴
障がい者の子供に対しても、七田式の絵や音楽やおもちゃを使用した授業で、授業をしていただいた。普通の塾では、入塾さえ許可してくれないのに、ベテランの夫婦で、良くやってくれた。芸能人の本田望結ちゃんも教えていたそうである。
もっと見る






カリキュラムについて
様々だが国立小学校受験と同じような問題が出される。他には名著や漢詩の暗記、音読を皆の前で読み上げる。100玉そろばんなど。だいたい2-3年先くらいの学習内容。
やることがわかったので、教材を買って自宅学習で教えられる。様々なカリキュラムは小学校受験を意識した内容で、自宅で仕込める。
もっと見る



カリキュラムについて
少人数制で参加型だとおもいます。右脳を刺激するような遊びを取り入れながら学んでいく感じです。フラッシュカードや独自の教材を使用して、すぐに飽きてしまう幼児に対して飽きささない授業を展開してくださいます。
もっと見る





カリキュラムについて
全科目やってくれて、家では単語や歴史やプリントをやっています。右脳や算数や作文もやっていて、たまーに歴史のテストもしたり、英語の単語は各自宿題ですが、テストして自分たちでどんどん進めていく感じです。
漢検や数検を受けてみますか?という話もででいます。
ここで勉強をやっておけば、学校の勉強は全く不自由しないです。
勉強の習慣がついているので、今後の心配もあまりないです。
もっと見る





カリキュラムについて
七田式の絵や音楽やおもちゃを使用した授業で、授業をしていただいた。音楽のテープなどをいただき、家でも繰り返し音楽を聴き、理論的な思考力の付く授業は障がい者の子供のため少なかったが、単純暗記や瞬間的な視覚から入る暗記などは非常に伸びた。
もっと見る






この塾に決めた理由
有名で通いやすい。2万の月謝は高額だが、長男が通えば、下の子はノウハウがわかるため自分で教えれば通塾しないで済み、結果的に節約になると考えたため。右脳開発にも興味があり、芽があるかどうか見極めたかった。他の子や親がどんな雰囲気か知りたかった。
もっと見る



この塾に決めた理由
知り合いの人が通っているので、お話を聞かせていただきました。教育の仕方が自分の子供に合っていると思ったからです。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生が子供に合っていてとてもよかったし、実家が近くにあるので、下の子達を実家に預けてから来れるので、2歳の頃から通っている。
もっと見る





この塾に決めた理由
支援学校希望だったので、健常者に少しでも近づけるようにしたかったが、預かってくれる塾を探すことが大変だった。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり |
- 最寄駅
- JR中央・総武線亀戸駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都江東区亀戸2-23-9 サントラスビル5F
地図を見る


- 最寄駅
- JR中央・総武線亀戸駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
地域密着型の中学・高校・大学・公立中高一貫校受験に強い学習塾

早友学院 編集部のおすすめポイント

- 希望に応じて選べるコース「小集団指導」と「個別教育」で学習をサポート
- 公立中高一貫校、私立・国立中学の受験にも対応し、合格実績も豊富!
- 学校の定期テストに対応できる9科目分のテスト教材・過去問など、教材データも充実
平井駅にある早友学院の口コミ・評判
塾の総合評価
講師の子供に対する姿勢、目の前の中学受験だけでなく、その先のことも見据えた教え方、対応が素晴らしかった。
ノウハウや都立中学講師とのパイプもあり、様々な面で安心感があった。
手厚い対応の割に、費用面もとても有り難く、助かりました。
もっと見る






塾の総合評価
優しく教えてくれる先生が多くて、授業を分かりやすくて、交通の便も良いから。だが、頭の良い子が多く、偏差値の高い学校への進学を目指している人が多いため、中堅校への進学を目指している人は少しレベルが高いと感じてしまうかもしれないから。
もっと見る





塾の総合評価
授業もわかりやすく、わからないところは、講師に聞いたらすぐに教えてくれるので、勉強をしっかりしたい人には、おすすめしたいと思う。だが、塾の日数や宿題が多いため、部活と両立したい人やたくさん出かけたい人には、おすすめできない。
もっと見る





塾の総合評価
とにかくアットホーム。塾長は名前➕ちゃんで呼んでくれるし,お菓子くれる。高校生はほとんどいないため、大学受験の人たちに遠慮しなくていいのも良かった。結構レベルが高い高校を受験する人たちが集まっていて、そんな中で勉強すると切磋琢磨できて本当に良かった。
もっと見る





アクセス・環境
授業の雰囲気はとてもメリハリがある。
子供たちが楽しんで授業を受けられる雰囲気、また、積極的に質問などできる雰囲気である。形式は、講師1名に対して、生徒は多くても12〜13名ほどで、全員に目が行き届くようになっている。
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとした雰囲気で、小テストが多かった。少人数制なので先生に質問しやすい雰囲気で、先生も一人一人にていねいに教えてくれた。1クラスの人数が少ない分、先生が生徒の性格や苦手な部分を理解して、その子にあった接し方をしてくれた。
もっと見る





アクセス・環境
少人数制で、目指している高校のレベルごとに3〜4つのクラスに分かれていた。授業の流れは、はじめに宿題を集めて、そこからテキストの問題を解いた。雰囲気は、アットホームな雰囲気で先生とも同級生とも話しやすい空間になっていたと思う。
もっと見る





アクセス・環境
数学の圧迫授業。答えをみんなで相談して黒板に書いて間違えると詰められる。怖かった。みんなで協力して頑張った。英語はとてもほのぼのしてて間違えてもみんな笑ってた。あんまり単語を覚えさせることしなくて少し焦った、自分でやった。国語はおばあちゃん先生だったけど思想が強くて面白かった。国語の授業は漢字をずっとやってた。本番は分からなかったけど。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:60万
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
講師はみなさんプロで、とても親身になって熱心に対応してくれる、安心感がある。
生徒1人1人の性格などもよく理解してくれていて、授業時間外も対応してくれるなど、とても頼りになる先生方です。
特に受験前は何時間も付き合ってくれ、とてもお世話になりました。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生が多かったので、わたしたち生徒の気持ちを理解してくれて、先生自身の経験をもとに、勉強の仕方や問題の解き方をとてもわかりやすく教えてくれた。また、わからないところを聞いたら、すぐに教えてくれる先生が多かったと思う。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の講師が多かった。少人数制でレベル別にいくつかのクラスに分かれていて、自分のレベルにあった勉強ができた。大学生の講師の方が模試でよく出題される問題を教えてくれたり、教科書の内容を詳しく教えてくれたりしたため、テストの点数を上げることができた。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生何名かと、名門校の学生講師がいて質が高い。数学の先生は性格に難があって辛かった。おばあちゃん塾長は変わり者で、思想が強くて、いつも中国の話をしていた。英語の先生はほのぼのしていて、でも塾の先生ってブラックなんだろうなと思わせるくらい顔色が悪かった。
もっと見る





カリキュラムについて
都立受験(特に都立両国高校付属中学校)のノウハウ、実績があり、それらに基づいたとても信頼のできるカリキュラムだった。
5年生ごろまでは、オリジナル色の強いカリキュラムもいくつかあり、特に文章を読む事、書く事の土台を作るような内容もしっかりとあった。
もっと見る






カリキュラムについて
授業がクラス別にわかれていて、そのクラスは目指している学校の偏差値のレベル別になっていたため、自分にあったレベルで授業を受けることができた。偏差値の高い学校を目指している生徒には、他のクラスとは、違う内容の学習もしていた。
もっと見る





カリキュラムについて
高レベルではあったが、わからないところは教えてくれた。また、誰かがつまづいているところは、何回も説明してくれたり、みんなが苦手なところを重点的に学習したりしてくれていたため、わからないところも解き方を覚えることができた。
もっと見る





カリキュラムについて
志望校別のクラス分けがあった。基礎固めを重要視しているイメージ。でもそれが良かった。直前になってから過去問をたくさん解き始めて、3校の過去問5年分を何回も解いた。こたえをおぼえるくらいだった。あと、社会と理科は必須じゃなかったので取らなかった。全然取らなくてもいけた、
もっと見る





この塾に決めた理由
先生の考え方、人柄が魅力的だったから
また家からの距離、他の習い事との兼ね合い、費用など全て納得のできるものだったため
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近いため通いやすく、この塾の体験に行ったときに、先生の教え方がとてもわかりやすかったため、この塾に決めた。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くて、塾の体験に行ったときに、教えてくれた先生がわかりやすかったから。また、その塾に通っている同じ学校のクラスメイトが親しみやすい先生が多くて、授業もわかりやすいと言っていたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近かったから。同じクラスの子が通っていて、その子の親からも、進められたし、塾長がおばあちゃんで感じがよかったから。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR中央・総武線亀戸駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都江東区亀戸2-45-2 エスポワール亀戸2F
地図を見る

- 最寄駅
- 都営新宿線東大島駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
平井駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
距離、先生の教え方、塾の環境など全て満足です
通塾しているお友達もでき、本人も楽しく通っています 学校よりも楽しそうにしている位環境が合っているようです 何より先生の対応がただ淡々と教えたりすることではなく親身に寄り添いながら対応してくださるところなので、皆できないところもできるようになろう!志望校に合格しようと前向きな子が多いと聞きました
もっと見る






塾の総合評価
とても熱心に対応してくれました。分からないところを繰り返し繰り返し学習するので、理解できるまできちんと教えてくれるのがとても良かったです。宿題もここで調整してくださるし、先生も一人一人の性格や苦手な事を把握してくださり、出来た時はとても褒めてくださる、出来なかったらアドバイスをきちんとくれます。
もっと見る





塾の総合評価
先生が生徒ひとりひとりの特長などをよく理解してくれており、各自によく合った課題を出してくれている。本人のモチベーションも上がり、最後は3学年先の課題まで進むことができ、公文式の本部からも表彰された。引越しの都合で辞めたが、今も学力のベースとして活きていると思う。
もっと見る




塾の総合評価
前述に記載させていただきましたが、家から近くて通いやすい点やバス停が近くて悪天候の時でも通いやすいこと。
そして、振り変えかも無料で行ってくれる。
1番大切だと考える講師が生徒思いで優しくて、ユーモアで気さくで分かりやすい授業だと評判です。
通って良かったと思ってます。
もっと見る




アクセス・環境
集団なので、回答の順番がまわってくる
殺伐とした雰囲気ではないので、分からないところは質問できる時間を設けてくれるのでその時に質問し、回答する時間もある 時にはユーモアある授業内容で場が和む場面もあるそうです
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとしていて、生徒が生き生きと授業に取り組んでいる。
流れによっては個人でマンツーマンでやるところもある。
講師も気さくで堅苦しくなく、笑顔で授業している。
その為か生徒も楽しいみたいで笑い声も聞こえる。
もっと見る




アクセス・環境
小テストが毎回あり、学習の理解度をチェックする。
その結果に応じて個々の学習方法が変わってくる。
本人もそれがやる気につながるようで自宅でも積極的に学習する習慣が身についた。
雰囲気は和気藹々としているが、学習する時はきちんとするとメリハリがついている。
もっと見る




アクセス・環境
個別だが、和気藹々とした雰囲気で生徒が楽しんで授業に参加している。
タブレット導入されていて、オンラインでも対応してもらえるからそれが本人のやる気につながり、積極的にタブレット端末を触ってやっていた。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:忘れた
もっと見る




講師陣の特徴
ベテラン、社員の方 1人1人に合わせた教え方なのでよく特性を見てくださいます 学校より少し難度のある内容なので分からないこともある生徒の質問にも回答 すごく優しいです 声を荒げたりきつい指導はあったのか聞いてみたが今までなかったと言っていたので子どもには合っているようです
もっと見る






講師陣の特徴
マンツーマンで見てくれる。
気さくで話しやすく、生徒だけでなく、保護者の意見も積極的に取り入れてくれる。
学習の進行状況や、苦手科目等を共用してくれるため、家庭での学習にも結びつきやすい。
親しみがあるので、生徒に人気がある。
もっと見る




講師陣の特徴
大学生と社会人でどちらの方もわかりやすく、また気さくで保護者も話しかけやすい。
生徒からの支持もあって、安心した学習環境がある。
保護者からも質問や相談がしやすい。
得意と苦手分野で学習の仕方を工夫してくれる
もっと見る




講師陣の特徴
個別で生徒1人1人に寄り添ってくれたから生徒からも人気があり、尚且つわかりやすいと評判だった。
物腰柔らかく保護者にも寄り添ってくれたので信頼でき、安心できた。
明るくて、私もこういう先生で学びたかったと思う程。
もっと見る





カリキュラムについて
前回の復習、今回の授業、宿題の順番で行う
ベテラン、社員の方 1人1人に合わせた教え方なのでよく特性を見てくださいます 学校より少し難度のある内容なので分からないこともある生徒の質問にも回答 すごく優しいです
もっと見る






カリキュラムについて
内容は個人に合わせているので、苦手だから出来ないからやらないということがないようカリキュラムが取り組まれている。
科目別に分かれているため、得意な科目と苦手な科目でカリキュラムが分かれていて取り組みやすいと思う。
もっと見る




カリキュラムについて
個々のレベルにあった勉強方法に応じてくれる。
とくに国語、数学、英語の3教科に力を入れて時間をかけてくれ、塾に入ってから模試や中間テストや期末テストの点数が上がった。
カリキュラムはレベルが中等レベルだと思われる。
もっと見る




カリキュラムについて
苦手科目を重点的にしぼってくれて、その生徒に合わせたレベルでテストもしてくれるので苦手科目の克服につながった。
その子に合わせた問題集を作ってくれて助かった。
先生方には感謝でいっぱいです。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて学校からも家からも通いやすい 他の保護者からも先生が優しくアメとムチを使いながら個々に合わせた対応をしてくれるとアドバイスをもらったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くて通いやすい
大手なので安心して通わせることができる
評判も悪くない
バス停から近いので天候に左右されなくて良いと思う
もっと見る




この塾に決めた理由
家から通いやすいので、通うのに不便ではないことと見学したときに雰囲気が良かったから
また本人が、通いたいと強い意志があったから
もっと見る




この塾に決めた理由
通いやすいから
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 都営新宿線東大島駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都江東区大島7丁目39-2
地図を見る


- 最寄駅
- JR中央・総武線亀戸駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR中央・総武線亀戸駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都東京都江東区亀戸2-36-12エスプリ亀戸ビル3階
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
平井駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
学研は、学校の授業の予習復習に役立ち、テスト前には、わからない問題やもっと詳しく知りたいことも質問ができるため、とてもいいと思います。応用力はあまりつかないので、とにかく学校の勉強をしっかりやりたい人にはおすすめで、自分の子供にも、しばらくは合っていると思っています。
もっと見る




塾の総合評価
家から近いし、行き帰りも環境が良いので通いやすい。わからない単元、苦手な単元はそのままにせず、しっかり最後まで理解するまで続けてくれるので、子供もあきらめずにしっかり勉強できます。わからないことをそのままにしないで、理解するあきらめないことも、教えてくれる塾なので、とてもいいとおもいます。
もっと見る




塾の総合評価
元々カウンセラーをやられ、いろんな公演もされている先生なので、学習だけではなく発達に沿った悩みや困っている子育てについてのアドバイスもして下さいます。
そんなに広くはないお教室で、少人数ではありますが、やんちゃなお子様はトラブルになる事もあります。
個人のレベルに合わせて進行して下さいます。
もっと見る



塾の総合評価
週に2回以上だとお金が倍にかかるので週1回にしているが、週1だと身に入るのか心配しています。
でも、本人は塾に通うのが楽しいみたいなのでそれにあったカリキュラムを組んでいただいてるので感謝してます、、
もっと見る



アクセス・環境
いろいろな年代の子が同じ教室にいますが、中学生の時間帯は遅いため、かなり少人数で、静かな雰囲気の中で勉強できます。
自分で進めて、わからないところを聞くという流れで毎回勉強します。雰囲気もいいため、かなり捗り、宿題は30分くらいで終わる量がでるので、それをもらってから帰宅します。
もっと見る




アクセス・環境
新しい単元では詳しく説明後、問題を進めていく。和気藹々としていて、やる気を引き出してくれる。幼児の授業と一緒になる時、うるさい時などは、もう一つの部屋でしっかりと勉強できるので、気にならないし、勉強が捗るためとてもいいと思う。わからない問題はそのままにせず、しっかり理解をしたら次に進めるようになっているからありがたい。
もっと見る




アクセス・環境
宿題をやっていき、それをもとに復習として学習が進められる。
出来たら順番に見てもらい、指導を受ける。
自宅をお教室にされているため、アットホームな雰囲気である。そのため、揉め事なども勃発する事はある。
もっと見る



アクセス・環境
オンライン授業にも対応していて、家庭でも通わずに勉強出来るのがいいと思います。
和気藹々としてて生徒同士、学校が違えど、塾に通うのが友達に会うのが楽しみみたいで楽しそうに通ってます。
塾に行くのが楽しみみたいなので安心してます。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:33万円くらい
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約12万
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円
もっと見る



講師陣の特徴
わからない問題の質問に行くと、どこからわからなくなったのかを真剣に考えてくれます。一人一人平等に接してくれて、親身になって考えてくれるとても接しやすい講師です。人数が多い時は、少なくなってから、個人的にわからない問題を教えてくれたり、よく考えてくれるので、生徒達にも大人気の先生です。
もっと見る




講師陣の特徴
いろいろ詳しく知っている、教え方も丁寧でわかりやすい講師で、わからないことを質問すると、いろいろなテキストをやらせてくれる。なかなか理解できない時にも、理解するまでしっかりと寄り添ってくれるため、聞きやすい環境でとてもよい。学校でわからない問題を聞くと、詳しく教えてくれるのでありがたいです。
もっと見る




講師陣の特徴
ベテランの女性講師であり、子供の性格に合わせて学習時間や進行度合いを調整して下さる。また、元々カウンセラーの経験がおありで、学習以外の発達についての相談なども、気軽に相談させていただけ、アドバイスをして下さいます。
もっと見る



講師陣の特徴
親しみやすくわかりやすく、学校よりも塾の方が予習もやってくれるので、本人の身に入るみたいで一生懸命勉学に励んでます。
学校の先生よりわかりやすく親身にのってくれてます。
学校も塾みたいにマンツーマンで授業してくれるのが理想ですよね。
もっと見る



カリキュラムについて
学校の教科書に沿ったテキストを購入し、それを進めていきます。予習では、学校の教科書を使って進めて、理解をしたら次にテキストを進めていきます。わからない問題があればまとめて聞く時間があるので、その時に聞きに行きます。
もっと見る




カリキュラムについて
学校の教科書に沿っていて、予習復習にも大変べんりです。なかなか学校の授業に沿って進めてくれる塾がないので、とてもありがたいです。難しい内容は詳しい説明が載っているし、自分で進んで勉強ができるカリキュラムになっているため、本人のやる気を引き出してくれると思います。
もっと見る




カリキュラムについて
宿題をやっていき、それをもとに学習が進められるため(復習など)、子供があまり宿題を進めないと、進行が極端に遅くなりついていけなくなることがある。
講師1人で個別指導なので、人数があおる時は進行が遅くなる。
もっと見る



カリキュラムについて
苦手分野を中心に取り組んでくれるので助かってます。
英語にも特化してるのでタブレットを交えて勉強しやすい環境です。
タブレットの方が本人もやりやすいみたいで積極的に励んでます。
私達の時もタブレットでやりたかったなって思ってしまうほどです笑
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近く、学校の予習復習ができる塾で、人数が少ないため、個人塾のようにマンツーマンで教えてもらえるため、この塾に決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近い
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅より歩いて通えるのと、学習以外の発達についての相談なども親身に聞いてくださり、気軽に相談させていただける。
もっと見る



この塾に決めた理由
子供が通いたがってたから
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 都営新宿線大島駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都江東区大島7丁目5-6
地図を見る



- 最寄駅
- 都営新宿線東大島駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
じっくり対話できる「少人数指導」と「多彩なコース」で結果につながる学習塾

栄光ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
- 学習目的に合わせた多彩なコース設定
- オンライン学習システムで学習をサポート
平井駅にある栄光ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
個人的では我が子に合っていた塾だと思います。学習指導から志望校選択まで生徒一人ひとりに合っていたアドバイスをして貰えて心強かったです、設備も良く集中して勉強できる環境でした。おかげで第一志望校に受かることができました、諦めずに頑張ってきて良かったと思いました、心から感謝を申し上げます。
もっと見る





塾の総合評価
なんだかんだ言って、第一希望校に受かりましたので、本人の努力もあり、先生たちのご指導のおかげもあります。塾の全体的な設備や教育の質に関しては申し分ないと思います、先生たちもとても親切でした。費用面に関してはやや高めなのかぁと思います。
もっと見る





塾の総合評価
全体として先生の質がよかったから授業もわかりやすくなんとかついていけた。文句は言っていたがなんだかんだ毎日塾には行っていたし、授業もちゃんと受けていた。小学校まで電車通学だったことも考慮し、授業についていけるようにサポートもしてくださったから。
もっと見る





塾の総合評価
受験において最大の目的となる志望校への合格という点については最大限の塾としての対応はしてくれていると思った。理解度の低い生徒については個別対応や家庭での状況の確認などきめ細やか指導やカリキュラムの実施を行なっていると感じられた。ただし、それでも生徒の理解度にはばらつきがあるように感じられた。仕方がないのかも知れないが。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導を申請しました、先生1人対生徒2人でした。集団よりは細かく指導してもらえました。カリキュラムに関してはやや難しく感じました、友人と競い合って、勉強出来て良かったと思いました。自習室で2時間位復習してから教室に入っているので、復習はとても大切に感じました。
もっと見る





アクセス・環境
自宅から近くて、通いやすかった。
全体的な雰囲気については、常に先生に質問ができて、定期テストも行います。
保護者面談や個人的な相談もしやすかったので、安心して通塾できたと思います。
本人の努力もあり、第一希望校に受かったので、何よりも嬉しかったです。下の兄弟の受験時にまたお世話になりたいと思います。
もっと見る





アクセス・環境
はじめに小テストをし授業に入りました。まず前回の復習から入り、基礎知識の確認、問題演習、解き直し(受験期が近づくと過去問演習、直し)を行い、授業が終わりました。遅い時は21:30くらいまで残ってできるまで解き直しを行った記憶があります。
もっと見る





アクセス・環境
授業については、確か各教科60分だったと思った。流れについては授業で生徒の理解度を確認して、理解度が低い生徒については、授業終了後、個別に指導対応してくれた。雰囲気については当然ながら学校とは違い、目標校合格に向けて緊張感を持って、生徒は授業にのぞんでいたと思った。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300000円
もっと見る





講師陣の特徴
大学生のアルバイトを雇われていませんので、ある程度経験の豊富な先生が揃っていました。個別指導を申請しました、先生1人対生徒2人なので、決め細かな指導をしてもらえました。いつも自習室が利用できました、不明な時いつでも質問ができるようになっています。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生のアルバイトがいなくて、経験豊富な先生ばっかりで適切なアドバイスを頂けて、保護者としてはとても心強かったです。
勉強面だけではなく、希望校の選択や面接などの知識も教えて頂けました。
小テストやアタックテストも頻繁に行われて、学力と偏差値などに関していつでも把握できていました。
もっと見る





講師陣の特徴
グループ授業に通っていたので、先生はベテランの先生が多かったです。社会の先生が特に面白くわかりやすい授業をしてくださり、偏差値40だった社会が今では65まであがりました。ただ、全員の先生がよかったわけではなく、わかりにくい先生も居はしましたが、少なかった印象があります。
もっと見る





講師陣の特徴
レベルの高い塾で、最初は授業についていけるか、とても心配したが、講師の先生は熱心に指導してくれて、授業で理解度が低い生徒については、授業終了後、個別に指導してくれて理解度を高めるようにしてくれて、良かったと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
入塾した当初は小学校4年生でした、最初はプリントを使用してました。その後は中学受験新講習を使用して進みました。小学校のカリキュラムとまったく違っていて、難易度に関してはやや難しく感じました。特に6年生のカリキュラムはすべての教科において難易度が高いと感じました。
もっと見る





カリキュラムについて
使用していたカリキュラムは中学受験新講習というシリーズでした。
難易度については、本人の学力よりやや難しく感じられました。もともと塾での勉強は小学校と比べ物にならない位難しいので、一時期ついていけなくて、大変な時期もありました。とくに算数のカリキュラムがとても難しく感じました、ついていくのがやっとでした、算数の勉強が一番時間を使って勉強しました。
もっと見る





カリキュラムについて
毎月のテストによりレベルが2つにわけられ、基礎をしっかり学ぶクラスと応用や発展問題を確実に解けるようにするクラスでそれぞれ学んでいました。雰囲気は応用クラスの方が主体性が高い子たちが集まり、積極的に勉強に取り組んでた記憶があります。
もっと見る





カリキュラムについて
受験対応の進学塾なので、当然ながら志望校合格に対応しているカリキュラムだったと感じた。そして、春と夏と冬には講習が実施されて、集中的に学習するカリキュラムになっていると思った。ただし、あまりに学習量が多いので、生徒の理解度がどうなのかは少し疑問が残った。
もっと見る





この塾に決めた理由
すべての教室は駅チカのため、とても通いやすいです、自習室、個室などの設備も完備されています。
いつでも先生に質問ができる環境も気に入っています。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近かったので、自転車でも通える範囲でした。大手塾を信頼していましたので、見学をして、無料体験レッスンを受けました。教室の設備、雰囲気など生で体験できましまた。先生たちが親身にアドバイスをして頂けることも決め手の一つでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
家の近くにあり、体験授業に行ったところわかりやすく楽しく教えてくださり、小学2年生の私は興味をひかれ、入塾しました。
もっと見る





この塾に決めた理由
父親が以前にこの塾で働いていたので。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 都営新宿線東大島駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都江東区大島7-38-30 ダイエー東大島店4F
地図を見る


栄光の個別ビザビ 編集部のおすすめポイント

- 講師1名に生徒2名まで!ぴったり寄り添う個別指導
- オーダーメイド指導で質問し放題!
- 学習目標にあわせた個別の学習プランを提案
平井駅にある栄光の個別ビザビの口コミ・評判
塾の総合評価
個別なのでわからないことは先生にすぐ聞けます。自分のペースで勉強ができ自主学習のスペースもあるので毎日でも通えます。塾長が親身になって相談に乗ってくれるので第一志望に合格することができたと思います。
もっと見る






塾の総合評価
志望校に合格できました。ありがとうございました。勉強のやり方から教えていただきました。また、自宅での勉強のアドバイスもとても役にたちました。大変役にたちました。塾に通って、少しづつ成績があがっていったことが、勉強へのやる気につながっていったように思います。
もっと見る






塾の総合評価
志望校に合格できました。ありがとうございました。勉強のやり方という初歩的なことから教えていただき、また、つまづいたところまで戻って教えていただき、成績が向上したことで、こどもに自信がついて、それが苦手意識の払拭と成績の向上につながっていったように思います。
もっと見る






塾の総合評価
勉強のやり方から教えていただき、自分から進んで勉強することがなかった子が自ら進んで勉強するようになりました。塾での指導のおかげでテストの点が良くなっていくにつれて勉強のやる気がまして言ったようです。志望校にも合格できました。大変感謝しております。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導ですので、授業というよりも、個別に説明して、課題を解いて、質問に答えて、という形でした。毎週、小テストがあり、その週に習ったことを理解しているかの確認がなされていました。理解できるまでとことんやるという形だったようです。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導ということで、授業をするというよりは、生徒との対話、質問に答えてそれを説明していく形で進んでいきました。勉強のやり方からわかっていなかったので、勉強をどう進めるのか、自宅での勉強やりかたから教えていただきました。
もっと見る






アクセス・環境
親と子で話し合って選択した授業が個別式ということもあり、子供自身がより、自分のペースで進められることができたように思う。先生の対応が、子供の気分を和らげ、リラックスした雰囲気のなかで学習を進めることができたように思う。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導が売りなので、生徒の理解度に応じて授業が進められており、質問にもていねいに対応していただきました。授業をするというよりは、いっしょに学んでいくようなスタイルで、常に対話をしながら、どこが理解できていないのか、どこまで理解できたのかを確認して進めていくスタイルでした。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






講師陣の特徴
講師はアルバイトではなく、専任の方でした。とても教え方がうまく質問にもていねいに答えていただきました。個別指導ですので、授業というよりも、個別に説明して、課題を解いて、質問に答えて という形でした。非常に熱心に指導いただきました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方はアルバイトではなく、プロの方だと思います。とても教え方がうまく、こどもの質問にもていねいに答えていただきました。個別指導ですので、授業というよりは、子どもの質問に答えていくことで進めていく形でした。英語が苦手でしたが、つまづいたところまで戻って、初歩的なところから教えていただきました。
もっと見る






講師陣の特徴
良い意味で年齢の幅が広く、ベテランの先生から大学生のアルバイトまでたくさんの先生がいた。子供に合った先生に出会えてラッキーだったと感じている。学習以外にもさまざまな話をする事で、リラックスしながら学習できたようである。
もっと見る






講師陣の特徴
プロの方で、ベテランの方でした。学生アルバイトではないと感じました。教え方もとてもうまく、質問にもていねいに答えていただきました。つまずいたところまで戻って、そこから理解できるようになるまで、とことんつきあっていただきました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは理解度、習熟度に応じて選ばれるようになっており、生徒一人ひとりのレベルに応じて、選択されるようになっていました。理解できていないときは、理解できていないところまで戻ることもあり、生徒一人ひとりに合わせて選択されるようになっていました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは独自のもので、生徒のレベル感、習熟度に応じて選択されていたようです。個別指導ですので、生徒が特にとまづいたところまで戻って、初歩から教えていただけるのが良かったと思います。学習の進み具合に応じて、柔軟に選択できるようになっていたようです。
もっと見る






カリキュラムについて
自らの志望校の過去問を繰り返し学習することで、学習の習慣を身につけたり、子供自身の自覚も深められ、カリキュラムとしては本人に合っていたように感じる。また、塾独自のカリキュラムを組むことで、対応力を身につけるように努める必要性を見いだしていたように思う。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは独自のもので生徒の理解度のレベルに応じていくつかの中から選択できるようになっていました。いつ習ったかの学年に関わらず、つまずいたところまで戻って、そこから理解できるまでとことん教えていただきました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から通いやすい場所にあったこと、友人からのおすすめがあったこと、個別指導であったことでこの塾に決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から通いやすい場所にあったこと、友人からのすすめがあったこと、そして、個別指導でないと、集団の中でうもれてしまって、勉強にならないと思ったこと
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、ママ友からも勧められて通いたいと思ったので、こちらに体験に行き、通わせることになりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近いところにあり、駅からも近いところにあって、通いやすい。また、過去に通っていた方の評価がよかった。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 都営新宿線東大島駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都江東区大島7-38-30 ダイエー東大島店4F
地図を見る



向進塾 編集部のおすすめポイント

- 週3回・5教科の指導を安価に受けられ、しかもコピー代まで無料!
- 内申点重視の指導で、都立高校の合格実績に定評あり!
- 少人数制なので分からないところは個別に指導を受けられる!
- 最寄駅
- 東武亀戸線小村井駅から徒歩7分
- 住所
-
東京都墨田区京島3-55-3
地図を見る
- 最寄駅
- 都営新宿線大島駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業
「授業×演習×学習指導」が生む絶大な学習効果で成績向上に導く、地域密着型の総合塾

茗渓塾 編集部のおすすめポイント

- 中学高校大学受験に強い!豊富な受験対策コースを用意
- 少人数制のきめ細かな双方向対話型授業!
- 合格へ導く習慣づくり!担任による生徒に合わせた進路学習指導
平井駅にある茗渓塾の口コミ・評判
塾の総合評価
とにかく長く椅子に座り学習させる塾でありましたが、お陰で、長時間集中して座り勉強する癖がつきました。
自ら通塾時と同じように、勉強の際To Doリストを作成して勉強できるようになっていました。
そして、中学入学時よりも卒業時では学年順位が大幅に上がり、上位キープできました、
もっと見る






塾の総合評価
大変我が親子には合っていた塾で、卒塾したあとの就職先に提出する書類提出まで一緒に考えて指導してもらえる塾は見つからないと思います。これも一重に良い先生に巡り会えたおかげで、学生時代を楽しく勉強できかつ社会人になるまで助けていただけたんだと思います。なかなか自分に合った塾を探すのは難しいと思われますが、その点はとてもラッキーでした。
もっと見る






塾の総合評価
塾は本当に合う・合わないがあると思います。学校に比べて人数も少ないですし、勉強をしに行くところなのですが、子供はそれだけだと行きたくないという気持ちになってしまう。なので自習室ではたまに談笑をしてくれたり、趣味の話をしてくれたりと先生が好きだから行くというところもあったと思います。でも先生が変わると急に塾変えたいと言い出したので、結局は先生と合うか合わないかだったと思います。ですが、親から見るととても優秀なお子さんに対してはとても熱心に教えていて、他の子はただのお客さんなんだなと感じることもありました。
もっと見る




塾の総合評価
個人に合わせた教え方で、教師と生徒の距離も近く行きやすかった。過去問も色々準備をしてくれて、自分のやりたいことを勉強することができた。面接の練習もやってもらったり、受験だけではなく英検などの検定の勉強もすることが出来て、自分に合わせた勉強を行えた。
もっと見る






アクセス・環境
集団ではありましたが、ひとクラス15人前後の少人数でのクラスでした。
クラスはA、Bと別れていて、テストの点数で決められました。
教室前の白板を利用して授業していました。
アットホームな雰囲気で、ワイワイ楽しく授業をしていたと聞いています。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導のため徹底的に教えていただけるので、楽しく過ごしていたようです。当方では詳しくわかりませんが、学期末には面談もあるので、その時に先生と詳しく話し合いをして進路や授業内容を聞いていました。塾のない日も自由勉強として教室などを解放しているし、わからない時はその時に授業を受け持ってない先生に気軽に質問もでき、担当の先生にも聞けたりと和気あいあいとした塾でした。
もっと見る






アクセス・環境
小テストもあったと思います。中学生にもなると部活で遅くなる子もたくさんいたようです。中には授業中に寝てしまう子もいたようですが、特に注意されることもなく授業はすすんでいたようです。別の学校の子でも段々と仲良くなっていくようで、結局は学校と似たような感じになり、お話したりと勉強以外のこともして帰るようになりました。
もっと見る




アクセス・環境
試験対策は程よく実施され苦手な科目にゆっくり時間をかけてやれた。また、塾の進み具合も早すぎず、各自のペースに合わせてくれていたので、マイペースにやれたと思う。子供も焦らずゆっくりしており、あまり受験生という感じもなかった。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:覚えていない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:720000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40~50万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
プロでベテランも、大学生のような先生もいた。
昔から居る先生も多く、馴染みがあった。
どの先生もとても熱心な方ばかりで、クラスリーダーは特によく話してくれる。
面談はあったが、それ以外でも保護者ともよくコミュニケーションをとってくれるので、困ったことなど、相談しやすかった。
もっと見る






講師陣の特徴
教師はベテランの先生から大学生の優秀な方まで揃っていて大変面倒見のいい先生ばかりが揃ってました。塾長自ら教えていただけるので安心して通わせられました。わからないところはとことんまで付き合って教えていただけるし、教え方もとても上手な先生ばかりだったので、学年が変わろうと気に入った先生とは長いお付き合いをさせて頂きました。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの先生から若い先生まで様々でしたが、ベテランの先生はやはりとてもわかりやすく教えてくれていたようです。また保護者に対しても心強い言葉を変えてくださいました。若い先生も子供に寄り添って楽しく授業をしてくれていたようです。ただ、先生によってはベテランの先生でも若い先生でも教科により変わるのですが合わない先生は数名いました。声が小さい先生がいて、何を話してるか全然わからなかったと言ってました。また別の先生は不慣れであったのか説明してくれてる意味がわかりにくく結局別の先生に聞きに行ってました。
もっと見る




講師陣の特徴
慣れている講師も多くアットホームな感じがした。また、受験だけと言う感じではなく和気藹々とした感じもあり子供も焦らず勉強ができていた。講師も少し緩い感じがして、厳しそうには感じられずよかった。
もう少し厳しくてもよかったのではと感じるところもあった。
もっと見る




カリキュラムについて
四谷大塚のカリキュラムで進めていくため、週ごとに単元が進められていく感じでした。
難易度も難しく、消化不良で進んでしまうことが多かったです。
消化不良分は、時間外に教えてもらえます。
また、長期休みの講習時に復習します。
もっと見る






カリキュラムについて
個別指導から集団での授業など、進学や学校での授業についていくためのカリキュラムを熱心に組んでくれる良い塾です。個別指導しかわかりませんが、進路に沿って徹底的に教えていただけるし、わからない時は理解出来るまで何度も何度も復習や応用で教えていただけるので、安心して任せられる先生ばかりです。
もっと見る






カリキュラムについて
大々的にクラス分けテスト等はないですが、なんとなく少人数で分かれていました。テスト前は同じ中学校の子と同じクラスになりテスト対策授業となっていました。それ以外はなんとなく成績が近しい子たちと同じクラスになっていました。また、個人的に不安な授業等あれば別料金で1コマ買えるようなシステムもありました。
もっと見る




カリキュラムについて
早めに学校の過程は終了して受験対策に取り組めた。苦手な科目について、ゆっくり時間をかけて取り組むことができたのでよかった。わからないところは聞きやすい感じもあり、引っ込みじあんな子供もよく聞いていた。
もっと見る




この塾に決めた理由
以前、わたしも通っていたので安心して通わせられるなぁと思い、決めました。
知ってる先生も沢山いて、娘を預けるのに最適だと感じた。
もっと見る






この塾に決めた理由
自分も通っていたため
もっと見る






この塾に決めた理由
通り沿いにあり、自習室が見えたので。その自習室にいるお子さんたちが静かに勉強をしていて、先生が数人近くにいて自由の質問が出来ているようで雰囲気がとてもよかったので
もっと見る




この塾に決めた理由
近かった
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 都営新宿線大島駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都江東区大島7-22-15 バロンハイツ大島2F
地図を見る



- 最寄駅
- JR中央・総武線新小岩駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
平井駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
距離、先生の教え方、塾の環境など全て満足です
通塾しているお友達もでき、本人も楽しく通っています 学校よりも楽しそうにしている位環境が合っているようです 何より先生の対応がただ淡々と教えたりすることではなく親身に寄り添いながら対応してくださるところなので、皆できないところもできるようになろう!志望校に合格しようと前向きな子が多いと聞きました
もっと見る






塾の総合評価
とても熱心に対応してくれました。分からないところを繰り返し繰り返し学習するので、理解できるまできちんと教えてくれるのがとても良かったです。宿題もここで調整してくださるし、先生も一人一人の性格や苦手な事を把握してくださり、出来た時はとても褒めてくださる、出来なかったらアドバイスをきちんとくれます。
もっと見る





塾の総合評価
先生が生徒ひとりひとりの特長などをよく理解してくれており、各自によく合った課題を出してくれている。本人のモチベーションも上がり、最後は3学年先の課題まで進むことができ、公文式の本部からも表彰された。引越しの都合で辞めたが、今も学力のベースとして活きていると思う。
もっと見る




塾の総合評価
前述に記載させていただきましたが、家から近くて通いやすい点やバス停が近くて悪天候の時でも通いやすいこと。
そして、振り変えかも無料で行ってくれる。
1番大切だと考える講師が生徒思いで優しくて、ユーモアで気さくで分かりやすい授業だと評判です。
通って良かったと思ってます。
もっと見る




アクセス・環境
集団なので、回答の順番がまわってくる
殺伐とした雰囲気ではないので、分からないところは質問できる時間を設けてくれるのでその時に質問し、回答する時間もある 時にはユーモアある授業内容で場が和む場面もあるそうです
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとしていて、生徒が生き生きと授業に取り組んでいる。
流れによっては個人でマンツーマンでやるところもある。
講師も気さくで堅苦しくなく、笑顔で授業している。
その為か生徒も楽しいみたいで笑い声も聞こえる。
もっと見る




アクセス・環境
小テストが毎回あり、学習の理解度をチェックする。
その結果に応じて個々の学習方法が変わってくる。
本人もそれがやる気につながるようで自宅でも積極的に学習する習慣が身についた。
雰囲気は和気藹々としているが、学習する時はきちんとするとメリハリがついている。
もっと見る




アクセス・環境
個別だが、和気藹々とした雰囲気で生徒が楽しんで授業に参加している。
タブレット導入されていて、オンラインでも対応してもらえるからそれが本人のやる気につながり、積極的にタブレット端末を触ってやっていた。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:忘れた
もっと見る




講師陣の特徴
ベテラン、社員の方 1人1人に合わせた教え方なのでよく特性を見てくださいます 学校より少し難度のある内容なので分からないこともある生徒の質問にも回答 すごく優しいです 声を荒げたりきつい指導はあったのか聞いてみたが今までなかったと言っていたので子どもには合っているようです
もっと見る






講師陣の特徴
マンツーマンで見てくれる。
気さくで話しやすく、生徒だけでなく、保護者の意見も積極的に取り入れてくれる。
学習の進行状況や、苦手科目等を共用してくれるため、家庭での学習にも結びつきやすい。
親しみがあるので、生徒に人気がある。
もっと見る




講師陣の特徴
大学生と社会人でどちらの方もわかりやすく、また気さくで保護者も話しかけやすい。
生徒からの支持もあって、安心した学習環境がある。
保護者からも質問や相談がしやすい。
得意と苦手分野で学習の仕方を工夫してくれる
もっと見る




講師陣の特徴
個別で生徒1人1人に寄り添ってくれたから生徒からも人気があり、尚且つわかりやすいと評判だった。
物腰柔らかく保護者にも寄り添ってくれたので信頼でき、安心できた。
明るくて、私もこういう先生で学びたかったと思う程。
もっと見る





カリキュラムについて
前回の復習、今回の授業、宿題の順番で行う
ベテラン、社員の方 1人1人に合わせた教え方なのでよく特性を見てくださいます 学校より少し難度のある内容なので分からないこともある生徒の質問にも回答 すごく優しいです
もっと見る






カリキュラムについて
内容は個人に合わせているので、苦手だから出来ないからやらないということがないようカリキュラムが取り組まれている。
科目別に分かれているため、得意な科目と苦手な科目でカリキュラムが分かれていて取り組みやすいと思う。
もっと見る




カリキュラムについて
個々のレベルにあった勉強方法に応じてくれる。
とくに国語、数学、英語の3教科に力を入れて時間をかけてくれ、塾に入ってから模試や中間テストや期末テストの点数が上がった。
カリキュラムはレベルが中等レベルだと思われる。
もっと見る




カリキュラムについて
苦手科目を重点的にしぼってくれて、その生徒に合わせたレベルでテストもしてくれるので苦手科目の克服につながった。
その子に合わせた問題集を作ってくれて助かった。
先生方には感謝でいっぱいです。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて学校からも家からも通いやすい 他の保護者からも先生が優しくアメとムチを使いながら個々に合わせた対応をしてくれるとアドバイスをもらったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くて通いやすい
大手なので安心して通わせることができる
評判も悪くない
バス停から近いので天候に左右されなくて良いと思う
もっと見る




この塾に決めた理由
家から通いやすいので、通うのに不便ではないことと見学したときに雰囲気が良かったから
また本人が、通いたいと強い意志があったから
もっと見る




この塾に決めた理由
通いやすいから
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR中央・総武線新小岩駅から徒歩11分
- 住所
-
東京都江戸川区松島3丁目21-12
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央・総武線亀戸駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
平井駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
距離、先生の教え方、塾の環境など全て満足です
通塾しているお友達もでき、本人も楽しく通っています 学校よりも楽しそうにしている位環境が合っているようです 何より先生の対応がただ淡々と教えたりすることではなく親身に寄り添いながら対応してくださるところなので、皆できないところもできるようになろう!志望校に合格しようと前向きな子が多いと聞きました
もっと見る






塾の総合評価
とても熱心に対応してくれました。分からないところを繰り返し繰り返し学習するので、理解できるまできちんと教えてくれるのがとても良かったです。宿題もここで調整してくださるし、先生も一人一人の性格や苦手な事を把握してくださり、出来た時はとても褒めてくださる、出来なかったらアドバイスをきちんとくれます。
もっと見る





塾の総合評価
先生が生徒ひとりひとりの特長などをよく理解してくれており、各自によく合った課題を出してくれている。本人のモチベーションも上がり、最後は3学年先の課題まで進むことができ、公文式の本部からも表彰された。引越しの都合で辞めたが、今も学力のベースとして活きていると思う。
もっと見る




塾の総合評価
前述に記載させていただきましたが、家から近くて通いやすい点やバス停が近くて悪天候の時でも通いやすいこと。
そして、振り変えかも無料で行ってくれる。
1番大切だと考える講師が生徒思いで優しくて、ユーモアで気さくで分かりやすい授業だと評判です。
通って良かったと思ってます。
もっと見る




アクセス・環境
集団なので、回答の順番がまわってくる
殺伐とした雰囲気ではないので、分からないところは質問できる時間を設けてくれるのでその時に質問し、回答する時間もある 時にはユーモアある授業内容で場が和む場面もあるそうです
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとしていて、生徒が生き生きと授業に取り組んでいる。
流れによっては個人でマンツーマンでやるところもある。
講師も気さくで堅苦しくなく、笑顔で授業している。
その為か生徒も楽しいみたいで笑い声も聞こえる。
もっと見る




アクセス・環境
小テストが毎回あり、学習の理解度をチェックする。
その結果に応じて個々の学習方法が変わってくる。
本人もそれがやる気につながるようで自宅でも積極的に学習する習慣が身についた。
雰囲気は和気藹々としているが、学習する時はきちんとするとメリハリがついている。
もっと見る




アクセス・環境
個別だが、和気藹々とした雰囲気で生徒が楽しんで授業に参加している。
タブレット導入されていて、オンラインでも対応してもらえるからそれが本人のやる気につながり、積極的にタブレット端末を触ってやっていた。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:忘れた
もっと見る




講師陣の特徴
ベテラン、社員の方 1人1人に合わせた教え方なのでよく特性を見てくださいます 学校より少し難度のある内容なので分からないこともある生徒の質問にも回答 すごく優しいです 声を荒げたりきつい指導はあったのか聞いてみたが今までなかったと言っていたので子どもには合っているようです
もっと見る






講師陣の特徴
マンツーマンで見てくれる。
気さくで話しやすく、生徒だけでなく、保護者の意見も積極的に取り入れてくれる。
学習の進行状況や、苦手科目等を共用してくれるため、家庭での学習にも結びつきやすい。
親しみがあるので、生徒に人気がある。
もっと見る




講師陣の特徴
大学生と社会人でどちらの方もわかりやすく、また気さくで保護者も話しかけやすい。
生徒からの支持もあって、安心した学習環境がある。
保護者からも質問や相談がしやすい。
得意と苦手分野で学習の仕方を工夫してくれる
もっと見る




講師陣の特徴
個別で生徒1人1人に寄り添ってくれたから生徒からも人気があり、尚且つわかりやすいと評判だった。
物腰柔らかく保護者にも寄り添ってくれたので信頼でき、安心できた。
明るくて、私もこういう先生で学びたかったと思う程。
もっと見る





カリキュラムについて
前回の復習、今回の授業、宿題の順番で行う
ベテラン、社員の方 1人1人に合わせた教え方なのでよく特性を見てくださいます 学校より少し難度のある内容なので分からないこともある生徒の質問にも回答 すごく優しいです
もっと見る






カリキュラムについて
内容は個人に合わせているので、苦手だから出来ないからやらないということがないようカリキュラムが取り組まれている。
科目別に分かれているため、得意な科目と苦手な科目でカリキュラムが分かれていて取り組みやすいと思う。
もっと見る




カリキュラムについて
個々のレベルにあった勉強方法に応じてくれる。
とくに国語、数学、英語の3教科に力を入れて時間をかけてくれ、塾に入ってから模試や中間テストや期末テストの点数が上がった。
カリキュラムはレベルが中等レベルだと思われる。
もっと見る




カリキュラムについて
苦手科目を重点的にしぼってくれて、その生徒に合わせたレベルでテストもしてくれるので苦手科目の克服につながった。
その子に合わせた問題集を作ってくれて助かった。
先生方には感謝でいっぱいです。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて学校からも家からも通いやすい 他の保護者からも先生が優しくアメとムチを使いながら個々に合わせた対応をしてくれるとアドバイスをもらったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くて通いやすい
大手なので安心して通わせることができる
評判も悪くない
バス停から近いので天候に左右されなくて良いと思う
もっと見る




この塾に決めた理由
家から通いやすいので、通うのに不便ではないことと見学したときに雰囲気が良かったから
また本人が、通いたいと強い意志があったから
もっと見る




この塾に決めた理由
通いやすいから
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR中央・総武線亀戸駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都江東区亀戸6丁目27-4
地図を見る


- 最寄駅
- 都営新宿線大島駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
できるまで繰り返す「ローリング学習」を導入!高い合格率を誇る学習塾

サンマークスクール 編集部のおすすめポイント

- やる気を引き出す楽しい授業を最優先!アットホームでなじみやすい環境
- 漢検・英検・数検の準会場で、対策授業も受けられる
- スポーツ大会やパラグライダーなど、勉強以外の楽しいイベントにも参加できる!
平井駅にあるサンマークスクールの口コミ・評判
塾の総合評価
少人数で授業して、講師2人体制で質問しやすい環境なので、子供が授業内容を理解しやすい。
小テストは理解出来るまで何度もやり直し、1回、1回の習ったことを理解出来る出来る。
また、子供の理解度に合わせた体制をとってくれたり、親の子供への指導の悩みについても相談出来る。
もっと見る




アクセス・環境
少人数で、五教科各教科を学校の授業に合わせた速度での授業を行なっているが、学校よりも質問しやすい環境であるとのこと。
頻度よく小テストを行い理解出来るまでやり直させるので、その日習ったことを理解してから帰る。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




講師陣の特徴
プロ(社員)のベテラン指導者が数人おり、担当生徒の学力について把握し、生徒の性格に合わせてくれている。
また、生徒とのコミュニケーションをよくとっており、学校生活なども考慮して指導を調整してくれている。
もっと見る




カリキュラムについて
五教科各教科を生徒の学校の授業内容、速度と理解度に合わせて、定期テスト対策をしてくれている。
また、時点での子供の学力と目標校とのギャップを埋めるように個々に合わせた授業内容とは別の指導もしてくれている。
もっと見る




この塾に決めた理由
駅近くの立地で、五教科指導してくれて、同じ部活の友達が通っており、子供自身が通いたいと言ってきたから。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 都営新宿線大島駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都江東区大島8丁目22-16 ブルーサンシャイン1F
地図を見る
- 最寄駅
- JR中央・総武線新小岩駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
地域密着型の中学・高校・大学・公立中高一貫校受験に強い学習塾

早友学院 編集部のおすすめポイント

- 希望に応じて選べるコース「小集団指導」と「個別教育」で学習をサポート
- 公立中高一貫校、私立・国立中学の受験にも対応し、合格実績も豊富!
- 学校の定期テストに対応できる9科目分のテスト教材・過去問など、教材データも充実
平井駅にある早友学院の口コミ・評判
塾の総合評価
講師の子供に対する姿勢、目の前の中学受験だけでなく、その先のことも見据えた教え方、対応が素晴らしかった。
ノウハウや都立中学講師とのパイプもあり、様々な面で安心感があった。
手厚い対応の割に、費用面もとても有り難く、助かりました。
もっと見る






塾の総合評価
優しく教えてくれる先生が多くて、授業を分かりやすくて、交通の便も良いから。だが、頭の良い子が多く、偏差値の高い学校への進学を目指している人が多いため、中堅校への進学を目指している人は少しレベルが高いと感じてしまうかもしれないから。
もっと見る





塾の総合評価
授業もわかりやすく、わからないところは、講師に聞いたらすぐに教えてくれるので、勉強をしっかりしたい人には、おすすめしたいと思う。だが、塾の日数や宿題が多いため、部活と両立したい人やたくさん出かけたい人には、おすすめできない。
もっと見る





塾の総合評価
とにかくアットホーム。塾長は名前➕ちゃんで呼んでくれるし,お菓子くれる。高校生はほとんどいないため、大学受験の人たちに遠慮しなくていいのも良かった。結構レベルが高い高校を受験する人たちが集まっていて、そんな中で勉強すると切磋琢磨できて本当に良かった。
もっと見る





アクセス・環境
授業の雰囲気はとてもメリハリがある。
子供たちが楽しんで授業を受けられる雰囲気、また、積極的に質問などできる雰囲気である。形式は、講師1名に対して、生徒は多くても12〜13名ほどで、全員に目が行き届くようになっている。
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとした雰囲気で、小テストが多かった。少人数制なので先生に質問しやすい雰囲気で、先生も一人一人にていねいに教えてくれた。1クラスの人数が少ない分、先生が生徒の性格や苦手な部分を理解して、その子にあった接し方をしてくれた。
もっと見る





アクセス・環境
少人数制で、目指している高校のレベルごとに3〜4つのクラスに分かれていた。授業の流れは、はじめに宿題を集めて、そこからテキストの問題を解いた。雰囲気は、アットホームな雰囲気で先生とも同級生とも話しやすい空間になっていたと思う。
もっと見る





アクセス・環境
数学の圧迫授業。答えをみんなで相談して黒板に書いて間違えると詰められる。怖かった。みんなで協力して頑張った。英語はとてもほのぼのしてて間違えてもみんな笑ってた。あんまり単語を覚えさせることしなくて少し焦った、自分でやった。国語はおばあちゃん先生だったけど思想が強くて面白かった。国語の授業は漢字をずっとやってた。本番は分からなかったけど。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:60万
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
講師はみなさんプロで、とても親身になって熱心に対応してくれる、安心感がある。
生徒1人1人の性格などもよく理解してくれていて、授業時間外も対応してくれるなど、とても頼りになる先生方です。
特に受験前は何時間も付き合ってくれ、とてもお世話になりました。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生が多かったので、わたしたち生徒の気持ちを理解してくれて、先生自身の経験をもとに、勉強の仕方や問題の解き方をとてもわかりやすく教えてくれた。また、わからないところを聞いたら、すぐに教えてくれる先生が多かったと思う。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の講師が多かった。少人数制でレベル別にいくつかのクラスに分かれていて、自分のレベルにあった勉強ができた。大学生の講師の方が模試でよく出題される問題を教えてくれたり、教科書の内容を詳しく教えてくれたりしたため、テストの点数を上げることができた。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生何名かと、名門校の学生講師がいて質が高い。数学の先生は性格に難があって辛かった。おばあちゃん塾長は変わり者で、思想が強くて、いつも中国の話をしていた。英語の先生はほのぼのしていて、でも塾の先生ってブラックなんだろうなと思わせるくらい顔色が悪かった。
もっと見る





カリキュラムについて
都立受験(特に都立両国高校付属中学校)のノウハウ、実績があり、それらに基づいたとても信頼のできるカリキュラムだった。
5年生ごろまでは、オリジナル色の強いカリキュラムもいくつかあり、特に文章を読む事、書く事の土台を作るような内容もしっかりとあった。
もっと見る






カリキュラムについて
授業がクラス別にわかれていて、そのクラスは目指している学校の偏差値のレベル別になっていたため、自分にあったレベルで授業を受けることができた。偏差値の高い学校を目指している生徒には、他のクラスとは、違う内容の学習もしていた。
もっと見る





カリキュラムについて
高レベルではあったが、わからないところは教えてくれた。また、誰かがつまづいているところは、何回も説明してくれたり、みんなが苦手なところを重点的に学習したりしてくれていたため、わからないところも解き方を覚えることができた。
もっと見る





カリキュラムについて
志望校別のクラス分けがあった。基礎固めを重要視しているイメージ。でもそれが良かった。直前になってから過去問をたくさん解き始めて、3校の過去問5年分を何回も解いた。こたえをおぼえるくらいだった。あと、社会と理科は必須じゃなかったので取らなかった。全然取らなくてもいけた、
もっと見る





この塾に決めた理由
先生の考え方、人柄が魅力的だったから
また家からの距離、他の習い事との兼ね合い、費用など全て納得のできるものだったため
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近いため通いやすく、この塾の体験に行ったときに、先生の教え方がとてもわかりやすかったため、この塾に決めた。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くて、塾の体験に行ったときに、教えてくれた先生がわかりやすかったから。また、その塾に通っている同じ学校のクラスメイトが親しみやすい先生が多くて、授業もわかりやすいと言っていたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近かったから。同じクラスの子が通っていて、その子の親からも、進められたし、塾長がおばあちゃんで感じがよかったから。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR中央・総武線新小岩駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都葛飾区西新小岩1-2-8 第1鈴亀ビル5F
地図を見る