お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/04 東京都 西東京市 東伏見駅

東伏見駅 集団授業 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 73 61~73件表示
体験授業あり 体験授業あり

13.webp
栄光ゼミナール 田無校

最寄駅
西武新宿線田無駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)

じっくり対話できる「少人数指導」と「多彩なコース」で結果につながる学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 東伏見駅にある栄光ゼミナールの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(3,793件)
※上記は、栄光ゼミナール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

塾の講師が親身になり、沢山のアドバイスが頂けて助かりました。私は家庭の都合で、大学へ行っていないので、塾の講師が色々とアドバイスや知識をくれた為、大学受験に向け対策することができたと思っています。息子本人と塾の講師をはじめ、塾の皆様のお陰で合格できました

田無校 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

受験生だという自覚がなく、親としても困っていたのですが、友達が通っているといういい加減な理由で栄光ゼミナールへ通い始めました。ところが先生方の教え方が良かったのか本人のやる気も出てとても良かった。私は高卒のため、大学の事を理解していないところも多々ありましたが、子供だけでなく親の私たちにも様々な事を教えてくれたのでとても心強かったです。感謝しかありません。

田無校 / 保護者(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:関西大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とても良かったと思います。志望校に全て合格することができましたし、勉強の習慣を身につけることができたからです。受験が終わっても勉強はまだまだ続きますし、むしろ高校に入ってからが大事になってきますので、その意味ではとてもいい塾だったと思います。

ひばりヶ丘校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

総合して考えるととてもいい塾だったのではないかなと思います。親にとっても子にとっても、親身になって相談に乗ってくれるので、不安になったときやわからないことができたときには、連絡をすれば適切なアドバイスをしてくれて、とても助かりました。ありがとうございました。

ひばりヶ丘校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式も、雰囲気もとても良かったのではないかなと思います。なぜなら、先生方の年齢が生徒に近いこともあり、授業の雰囲気は明るく、活発で、質問もしやすい環境になっていたように思います。ほんにんもとてもやりやすかったのではないかなとおもいます。

ひばりヶ丘校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

とてもいい雰囲気で授業が展開されているなと感じました。塾の授業なので学校と違って授業参観があるわけではないのですが、個人面談などで塾に行ったときに教室に通されますが、教室内はとても明るく、隣の教室から元気良いい声がたくさん届きます。

ひばりヶ丘校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

明るくいい雰囲気の授業を展開してくれていたと思います。若い先生が多いので、授業は元気屋根づきがあり、先生が元気よく引っ張っていってくれている感じでした。また授業が終わったあともしばらく残ってくれて、わからなかったことろをわかるまでしっかり教えてくれていました。

ひばりヶ丘校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

若い先生が中心になって教えてくれます。子供にとっては親より年齢が近い大人が教えてくれるのでやりやすかったのではないかなと思っています。流れは学校の勉強の先取りになっているので、塾では初めてでも学校では2回目の勉強になるのので、とてもらかったのではないかなと思います。

ひばりヶ丘校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

田無校 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

田無校 / 保護者(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:関西大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

ひばりヶ丘校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

ひばりヶ丘校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とてもいい先生が多数揃っていたと思います。なぜなら、先生たちは授業を教えていただいたあとも残って、わからないところをわかるまで教えてくれたり、受験シーズンに入ると、過去問題集のわからないところをわかるまで教えてくれたりしていました。とても助かったと思います。

ひばりヶ丘校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とてもいい先生が多かった印象です。若い先生が多く、アルバイトの方も多かったのではないかなと思いますが、どの先生もとても優秀で、質問に対してきちっと答えてくれますし、子供もたくさんのことを学ばせていただくことが出来ました。とてもよかったと思います。

ひばりヶ丘校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とてもいい先生が揃っていたと思います。ベテランの先生が主任の教師になって保護者説明会や面談、進路指導などの対応をしてくれて、通常の授業は、若い先生が元気に授業をしてくれてわからないところや悩んでいるところを一生懸命に対応してくれていました。

ひばりヶ丘校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生と若い先生がバランスよく配置されており、とても良かったです。受験に関することや個人面談など、総合的な部分はベテランの先生が対応してくれて、普段の塾の授業は若い先生が対応してくれています。ですので、うちの子も年齢が近い先生でやりやすかったと思います。

ひばりヶ丘校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムはとても良かったのではないかなと思います。塾の授業をしっかり受けていけば、学校の勉強もついていけるようになっており、学校の勉強の予習みたいな形になっているので、学校授業は復習みたいな形になります。なので勉強が身についたと思います。

ひばりヶ丘校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

いいカリキュラムをしているなと常々思っていました。自分が塾に通っていた時よりも、全体的なカリキュラムがとてもわかり易い構成になっていましたし、これなら子供も始めやすいのではないかなと感じました。また初めて塾に通い始める方にとっても、入りやすいカリキュラムなっているなと感じました。

ひばりヶ丘校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

とてもいいかりカリキュラムだとおもいます。授業の進度は基本的に学校の予習という形になっているので、まず塾で勉強をして、その後学校の授業で再度習うという形になります。なので他の子に比べて2回目なので理解力も早く内部のテストなんかもよくできます。

ひばりヶ丘校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

とても良かったと思います。栄光ゼミナールは伝統のある塾で、昔からある塾です。ですので、勉強のノウハウがしっかり確立されており、受験勉強に対するカリキュラムは安心して預けられるレベルにあると思います。栄光ゼミナールに通塾したおかげで、受検した全ての高校を合格することができました。

ひばりヶ丘校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近くに評判がとても良かったからです。塾は駅から近い場所にあるため、自転車や、バスで行くことができ、とても便利な場所にあります。

ひばりヶ丘校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

評判がとても良かったからです。昔からある塾で名が通った塾であり、多数の合格者を出しています。実績は申し分なく、評判もとても良かったので、この塾に決めました。

ひばりヶ丘校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く通いやすかったからです。本人もとても気に入ってくれて、自分から進んで塾に通うようになりました。とてもいい塾でした。

ひばりヶ丘校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近くて評判が良いからです。先生の質も高く、伝統のある塾で、私も子供のことから知っている塾でした。評判通りの塾で良かったです。

ひばりヶ丘校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

栄光ゼミナール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
  • 学習目的に合わせた多彩なコース設定
  • オンライン学習システムで学習をサポート

栄光ゼミナールのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 77%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.1時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 98%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の東京都の受験体験記424件のデータから算出

最寄駅
西武新宿線田無駅から徒歩2分
住所
東京都西東京市西東京市南町5-7-8
ico-map.webp 地図を見る

栄光ゼミナール 田無校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

269.webp
稲門進学ゼミナール 本校

最寄駅
西武新宿線田無駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)

50年以上の歴史で培った稲門流合格ノウハウで受験突破! 子供の無限の可能性に寄り添う進学指導塾

Ambience 8366.webp
Ambience 8367.webp
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

稲門進学ゼミナール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒の個性に合わせて自立学習を促す集団型個別指導と集中個別指導
  • 生徒の目標・目的に合わせたオーダーメイドのカリキュラムで効率的に学力アップ
  • 講義と演習をバランスよくミックス!集中力を切らさないこだわりの授業
最寄駅
西武新宿線田無駅から徒歩2分
住所
東京都西東京市西東京市田無町4-4-15 宮田ビル3F
ico-map.webp 地図を見る

稲門進学ゼミナール 本校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 下保谷教室

最寄駅
西武池袋線保谷駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 東伏見駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

塾講師の人柄が良い、通塾が便利、友人が多く通っている為馴染みやすい。
等の理由となります。
塾通いをさせようと思った動機には今の塾は合致しており満足な為になります。

柳沢教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生方のご指導やサポートはとても良いのですが、いかんせんあの大量のプリントをこなせるかは、合う合わないが必ずあると思います。また、四則演算の能力は確実に高まりますが、思考力の面ではかなり不安要素が強いので、中学受験を考える場合は、早い段階で転塾する必要があると思います。

富士町3丁目教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

やらないよりは、絶対やっておいた方がいいと思います。公文式自体が先取り学習なので、年中からはじめたおかげで、入学時に苦労しませんでした。そのなかでも今のお教室は先生が素晴らしいのでかなりおすすめです。

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

自分のレベルに合わせて先の教材へ進めるのが自信に繋がり、つまずいた部分を見出だせるのが素晴らしい教育法と思います。特にお世話になった先生が素晴らしい方でした。普通の教室は週2ですが週4で開き、時間を少し遅めの中高生への対応までして下さいました。

柳沢教室【東京都】 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週4日通塾 / 志望校:城西大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

双方向での対面実施。
塾内の雰囲気は、アットホームな感が有る中にも緊張感が有り、子供がストレスなく学習するには適切であると感じています。
授業の流れに関しても、個人を見て行っていると感じており、出来ない子を取り残す、出来ない事を飛ばして次に進んでしまう事などもないと思っております。
満足度は高いです。

柳沢教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

宿題を提出→バツ直し→教室の課題を解く→バツ直し→自宅で宿題に取り組む
このサイクルをひたすらに繰り返す。修行のような形式です。中には苦しむ子も多く、下の息子は絶賛イヤイヤ期だが、先生方は皆優しく、上手にやる気を引き出してくださいます。

富士町3丁目教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

入室し、先生が宿題をチェック。プリントを渡されて、基本的には自分でやる。
算数国語英語をやっているが、全て合わせて1時間ちょっと。英語はプリントをしたのち、音読のテストがある。帰りはアドバイスをもらい、進度に合わせた宿題が出る。

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別指導。
その子に合わせたプリントを学習。
英語の読みは先生の前で行う。
各科目新しいところを学習する時は先生のところへ行きやり方を教えてもらってから学習を進める。分からないときはその都度先生に聞きながら進めていく。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

柳沢教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

富士町3丁目教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円ほど

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

柳沢教室【東京都】 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週4日通塾 / 志望校:城西大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロで若い女性講師です。
おざなりでは無く、個人の特徴(得手、不得手等)を把握し、適切な指導を行っていただいていると感じております。
講師が突然変更になる事もなく、安定して授業を行っていただいております。
満足度は高いです。

柳沢教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

年配の女性の先生。穏やかでとても経験がおありの先生。子育てもされている。欠席の際のフォローもよくしてくださる。お手伝いの先生が2人ほどいるが、いずれも女性の方。幼児など一対一の対応が必要な場合は、お手伝いの先生が付く。

富士町3丁目教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

厳しい中にも優しさがあり、先生の授業を受けるために海外からオンラインで参加する子もいるくらい信頼が厚い。
公文式の中でも経験が長いのか、公文の先生がだした書籍を読んだら名前が書いてあった。
公文なので丁寧に教えるというより、一人一人に合わせてしっかり進捗管理をしてくださっている感じ。

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

主の先生だけでなく、他の先生方もみなさん子供のペースに合わせてご指導してくださっています。
子供の事を本当によく見てくださっていて、子供のペースに合わせた声かけをしてくださるので、子供はやる気になります。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

レベルは中~中上程度だと思います。
学習量に関しては、希望した内容に合致しており、満足しております。
今後は、さらに上のカリキュラムを希望するか?検討しております。
現在のカリキュラムに関しては、ほぼ満足しており、今後の方向性を鑑みて相談して行くつもりです。
満足度は高いです。

柳沢教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

Aから細かくレベル分けされている。進度によって個人差はあるが、できればできるほどどんどんとレベルが上がっていき、学年の内容を超えることもある。どの教科もカリキュラムとしては同じような構成になっている。

富士町3丁目教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

公文式は基礎的なところを繰り返しやる。
算数なら足し算、引き算、足し算の筆算、引き算の筆算、掛け算と進んでいくが、それぞれの単元でびっくりするくらいの量のプリントをやる。
そして自己学習能力をつける。
国語はプリントが素晴らしく、色々な物語に触れられるだけでなく、読解力が確実に身につく内容。

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個々のレベルに合わせて指導をしてくださっています。学年に関係なく苦手だと思うとこから振り返り学習できています。やれば出来ると言う気持ちをうまく引き出してくださっていると思います。間違っていても怒られることはないので子供は安心してます

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家が近いためが第一の理由となります。
当初の目的が、学習の習慣化であったため、当初目的は達成できていると感じています。

柳沢教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

公文式で探していて、通える距離の教室の中で一番少人数だったから。他の習い事の兼ね合いで、曜日の都合が良かった。

富士町3丁目教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

基礎をつけるのにいいと思った

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く通いやすかったため。私(親自身)公文式に通っていた経験があり、プリントをやり100点をとれるという成功体験を子供にも経験して欲しかったので。公文式での反復学習が子供に合っていると思い決めました。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
西武池袋線保谷駅から徒歩6分
住所
東京都西東京市西東京市下保谷5丁目11-1 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 下保谷教室の地図

ico-cancel.webp

482.jpg
武蔵野進学セミナー 田無教室

最寄駅
西武新宿線田無駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

武蔵野地域を中心に地域密着38年!オンリーワンの学習プランを提案してくれる東京都の学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 東伏見駅にある武蔵野進学セミナーの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(15件)
※上記は、武蔵野進学セミナー全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

親身になって教えてくれた。みなさんよい先生たちばかりでたのしく勉強できた。まわりの生徒と切磋琢磨して自分もがんばろうというきもちにしてもらえた。思っていた高校より偏差値の高い高校に合格できた。なにもわからない高校のことを色々教えてもらえて併願優遇などの高校を教えてもらえた。

三鷹教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立武蔵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

もう少し宿題の量が多くてもいいかなと思います。
復習を兼ねて自宅のパソコンでも映像が見られると、より良いかなと思います。以前通っていた塾よりも集中して勉強できているから。
模試の解き直しのやり方やテキストのどの部分を復習すればいいのかなど、とても分かりやすく教えてくれます。子供自身で勉強に取り組めるようになると思います。

吉祥寺本校 / 保護者・社会人以上(内部進学)/ 週1日通塾 / 志望校:立教大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

内部進学を目的に通っていました。同じ学校の生徒が多く通っていて安心感があります。教材も学校の教科書に準拠した適切な資料を提供しており、内部進学に役立つ。講師も高校の求めている学習内容を良く把握しています。

吉祥寺本校 / 保護者(内部進学)/ 週1日通塾 / 志望校:立教大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

家から近くにあったので通学が便利。側には、手軽に食事をするところも多数あり、空腹感を簡単に防ぐことが可能であった。また、各科目の担当先生が人間的に面白く、休むことなく通学することができた。使用した教材も理解を助けるものとして評価できると思われます。

吉祥寺本校 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:青山学院大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別の進捗度合いに応じたカリキュラムを提示して、理解度に応じた課題の与え方をするので本人の理解が高まり、学力向上に役立つ進め方です。アットホームな雰囲気ですが、ポイントは厳しく指導されておりメリハリが効いているので好ましい状況です。

吉祥寺本校 / 保護者・社会人以上(内部進学)/ 週1日通塾 / 志望校:立教大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

教材の問に従って答えていくプロセスの繰り返しの中で講師の指導力がうまく発揮できる進め方になっていました。些細なことでも不明な点は質問するように心がけて取り組んでいました。緊張感をもって取り組む中にも、時々は談笑も交えてフレンドリーな雰囲気もあったようです。

吉祥寺本校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:立教大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

三鷹教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立武蔵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

吉祥寺本校 / 保護者・社会人以上(内部進学)/ 週1日通塾 / 志望校:立教大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

吉祥寺本校 / 保護者(内部進学)/ 週1日通塾 / 志望校:立教大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

吉祥寺本校 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:青山学院大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロ講師に指導してもらう機会も多く、満足しています。時々アルバイトの講師による指導もありますが、後日プロ講師によるフォローもあり満足度が高まります。いずれにせよ学校の授業に即した指導を希望する場合はいい塾だと思います。

吉祥寺本校 / 保護者・社会人以上(内部進学)/ 週1日通塾 / 志望校:立教大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師はプロの講師に担当いただいたのでカリキュラムや指導内容について安心してお任せできました。不明点があれば、本人のみならず保護者にも丁寧に対応されていたので良い講師でした。機会があれば他の受験生にも推薦したくなるような講師だと思います。

吉祥寺本校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:立教大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校の授業の進捗状況に応じたカリキュラムを組んであるので内部進学に役立ちました。成績が良くなると本人の意欲も高まって好循環が生まれ、学校でも塾でも生き生きと過ごすようになりました。結果として、内申書の成績が上がって大学進学の際に役立ちました。

吉祥寺本校 / 保護者・社会人以上(内部進学)/ 週1日通塾 / 志望校:立教大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

とにかく学校の授業内容に即したカリキュラムや教材に徹していたのでこちらの目的に合致していました。そのおかげで授業内容の理解も進み、定期テストの点数向上につながりました。そのおかげで大学への道も開かれたのでとても良かったです。

吉祥寺本校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:立教大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

同級生が多く通っており内部進学に役立つのでこの塾に通いました。学校の教材に即した課題の提示と適切な指導が特徴です。

吉祥寺本校 / 保護者・社会人以上(内部進学)/ 週1日通塾 / 志望校:立教大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

日々の授業をしっかり理解することが大切なので、学校の授業に即したカリキュラムと教材による指導が良いと思って決めました。

吉祥寺本校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:立教大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

武蔵野進学セミナー 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 地域塾ならではのきめ細かい定期テスト対策授業で内申点アップ!
  • 面倒見に自信!少人数クラスで専任講師が徹底指導
  • 一般入試・内部進学・推薦・AOすべてに対応!生徒のペースに合わせた『オリジナル授業』
最寄駅
西武新宿線田無駅から徒歩4分
住所
東京都西東京市西東京市田無町4-24-14
ico-map.webp 地図を見る

武蔵野進学セミナー 田無教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 西久保西教室

最寄駅
JR中央本線(東京~塩尻)三鷹駅から徒歩9分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 東伏見駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

塾講師の人柄が良い、通塾が便利、友人が多く通っている為馴染みやすい。
等の理由となります。
塾通いをさせようと思った動機には今の塾は合致しており満足な為になります。

柳沢教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生方のご指導やサポートはとても良いのですが、いかんせんあの大量のプリントをこなせるかは、合う合わないが必ずあると思います。また、四則演算の能力は確実に高まりますが、思考力の面ではかなり不安要素が強いので、中学受験を考える場合は、早い段階で転塾する必要があると思います。

富士町3丁目教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

やらないよりは、絶対やっておいた方がいいと思います。公文式自体が先取り学習なので、年中からはじめたおかげで、入学時に苦労しませんでした。そのなかでも今のお教室は先生が素晴らしいのでかなりおすすめです。

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

自分のレベルに合わせて先の教材へ進めるのが自信に繋がり、つまずいた部分を見出だせるのが素晴らしい教育法と思います。特にお世話になった先生が素晴らしい方でした。普通の教室は週2ですが週4で開き、時間を少し遅めの中高生への対応までして下さいました。

柳沢教室【東京都】 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週4日通塾 / 志望校:城西大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

双方向での対面実施。
塾内の雰囲気は、アットホームな感が有る中にも緊張感が有り、子供がストレスなく学習するには適切であると感じています。
授業の流れに関しても、個人を見て行っていると感じており、出来ない子を取り残す、出来ない事を飛ばして次に進んでしまう事などもないと思っております。
満足度は高いです。

柳沢教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

宿題を提出→バツ直し→教室の課題を解く→バツ直し→自宅で宿題に取り組む
このサイクルをひたすらに繰り返す。修行のような形式です。中には苦しむ子も多く、下の息子は絶賛イヤイヤ期だが、先生方は皆優しく、上手にやる気を引き出してくださいます。

富士町3丁目教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

入室し、先生が宿題をチェック。プリントを渡されて、基本的には自分でやる。
算数国語英語をやっているが、全て合わせて1時間ちょっと。英語はプリントをしたのち、音読のテストがある。帰りはアドバイスをもらい、進度に合わせた宿題が出る。

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別指導。
その子に合わせたプリントを学習。
英語の読みは先生の前で行う。
各科目新しいところを学習する時は先生のところへ行きやり方を教えてもらってから学習を進める。分からないときはその都度先生に聞きながら進めていく。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

柳沢教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

富士町3丁目教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円ほど

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

柳沢教室【東京都】 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週4日通塾 / 志望校:城西大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロで若い女性講師です。
おざなりでは無く、個人の特徴(得手、不得手等)を把握し、適切な指導を行っていただいていると感じております。
講師が突然変更になる事もなく、安定して授業を行っていただいております。
満足度は高いです。

柳沢教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

年配の女性の先生。穏やかでとても経験がおありの先生。子育てもされている。欠席の際のフォローもよくしてくださる。お手伝いの先生が2人ほどいるが、いずれも女性の方。幼児など一対一の対応が必要な場合は、お手伝いの先生が付く。

富士町3丁目教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

厳しい中にも優しさがあり、先生の授業を受けるために海外からオンラインで参加する子もいるくらい信頼が厚い。
公文式の中でも経験が長いのか、公文の先生がだした書籍を読んだら名前が書いてあった。
公文なので丁寧に教えるというより、一人一人に合わせてしっかり進捗管理をしてくださっている感じ。

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

主の先生だけでなく、他の先生方もみなさん子供のペースに合わせてご指導してくださっています。
子供の事を本当によく見てくださっていて、子供のペースに合わせた声かけをしてくださるので、子供はやる気になります。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

レベルは中~中上程度だと思います。
学習量に関しては、希望した内容に合致しており、満足しております。
今後は、さらに上のカリキュラムを希望するか?検討しております。
現在のカリキュラムに関しては、ほぼ満足しており、今後の方向性を鑑みて相談して行くつもりです。
満足度は高いです。

柳沢教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

Aから細かくレベル分けされている。進度によって個人差はあるが、できればできるほどどんどんとレベルが上がっていき、学年の内容を超えることもある。どの教科もカリキュラムとしては同じような構成になっている。

富士町3丁目教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

公文式は基礎的なところを繰り返しやる。
算数なら足し算、引き算、足し算の筆算、引き算の筆算、掛け算と進んでいくが、それぞれの単元でびっくりするくらいの量のプリントをやる。
そして自己学習能力をつける。
国語はプリントが素晴らしく、色々な物語に触れられるだけでなく、読解力が確実に身につく内容。

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個々のレベルに合わせて指導をしてくださっています。学年に関係なく苦手だと思うとこから振り返り学習できています。やれば出来ると言う気持ちをうまく引き出してくださっていると思います。間違っていても怒られることはないので子供は安心してます

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家が近いためが第一の理由となります。
当初の目的が、学習の習慣化であったため、当初目的は達成できていると感じています。

柳沢教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

公文式で探していて、通える距離の教室の中で一番少人数だったから。他の習い事の兼ね合いで、曜日の都合が良かった。

富士町3丁目教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

基礎をつけるのにいいと思った

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く通いやすかったため。私(親自身)公文式に通っていた経験があり、プリントをやり100点をとれるという成功体験を子供にも経験して欲しかったので。公文式での反復学習が子供に合っていると思い決めました。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
JR中央本線(東京~塩尻)三鷹駅から徒歩9分
住所
東京都武蔵野市武蔵野市西久保2丁目18-1 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 西久保西教室の地図

ico-cancel.webp

4912.webp
学習教室ガウディア(gaudia) 田無教室(日能研田無校内)

最寄駅
西武新宿線田無駅から徒歩2分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

考える力の土台を作る、幼児・小学生向け学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 東伏見駅にある学習教室ガウディア(gaudia)の口コミ・評判

口コミ評価:
5.0
(11件)
※上記は、学習教室ガウディア(gaudia)全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

本気で勉強に取り組みたい、受験をするといった志を持つ人が行くべき塾。集団塾のように分からないけど、どんどん進んでいく塾と違って面倒見がとても良いので最後まで頑張れる情熱を分けてくれる塾です。勉強につまずいてしまったならば、一度参考までに見ていただいてはいかがでしょうか。

ユリウス日野教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

駅から近いので、立地としては凄く良いと思います。
また、塾のスタイルも、短時間集中かつプリント学習メインなので、各生徒の個性に合わせて学習が可能かと思います
体験今日もありましたので、その中で本当に娘に合うかも確認できて良かったです。
週2の曜日も自由にでき、時間帯も自由が聞きますので、急な予定変更にも対応でき、そちらも助かってます

ViNA GARDENS教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

マンツーマンの授業。とくに難しいとするところは先生が側でしっかり面倒見てくれるので安心してお任せができる。授業が終わった後も、保護者へ授業の進捗状況、できなかった点、これから重点的に学んでいくところなど細かくレビューして頂けるので、授業の様子がとても把握しやすいのが良い

ユリウス日野教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

通塾後に、各人学習。
自分のペースで、プリントなどを使って学習する形式。時間も40分と、こどもの集中力が切れない範囲なので、助かってます
拘束時間がそれなりに長いと飽きてしまうこともありますが、今のところは、楽しく通えているようです

ViNA GARDENS教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円

ユリウス日野教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ViNA GARDENS教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

夫婦で教えて下さっておりとても信頼しています。生徒一人一人の学力、性格を把握し濃密な勉強空間と豊富な宿題量で周りと差別化でき、学校でもこの経験が十分に生かされている。
様々な学年がいるのでよい刺激になっている。

ユリウス日野教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

いつも分かりやすく教えてくださっており、凄く助かってます。
人見知りを凄くする娘なのですが、ガウディアには楽しく通えており、うまく学習に向かうよう、促してくださり、助かっております
家に帰った後でも、ガウディア楽しかったと、ニコニコ言っております

ViNA GARDENS教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

能力に応じて勉強の内容を柔軟にかえてくれるので集団授業と違って、遅すぎることも早すぎることもなく非常に快適なペースで学習環境が整えられている。
1~2年程度、学校よりもはやいペースで学習が進められるので学校での授業理解度も助けられる

ユリウス日野教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

プリントを使った学習。各人が、プリントを与えられ、そちらをこなしていく。学習対象の学年も調整いただける為、フレキシブルに対応いただけており、凄く助かってます。
また、漢検なども受けさせていただいており、そういったものを塾で受けられているのも良かったです

ViNA GARDENS教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

マンツーマンで濃密な勉強量と宿題とよい先生。
通いやすい環境もあって、一人でも通えるだろうと思った。

ユリウス日野教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

体験教室に参加して、本人がすごく気に入った為。元々は通信教育のチャレンジなどをやっていたが、なかなか自分では教材をこなせず(親もつきっきりでは見てあげられず)
知人の紹介にて、ガウディアを知り、いざ行ってみたところ、娘も気に入った為、通わせていただく運びとなりました。

ViNA GARDENS教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
ico-recommend--orange.webp

学習教室ガウディア(gaudia) 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 将来の学力に直結する幼児~小学生の時期に適切な学習を施す学習塾
  • 考える力を身につけさせる指導方針
  • 生徒の年齢に合わせて作成した独自教材と学習カリキュラム
最寄駅
西武新宿線田無駅から徒歩2分
住所
東京都西東京市西東京市南町5丁目4-1 オグチビル(日能研田無校内)
ico-map.webp 地図を見る

学習教室ガウディア(gaudia) 田無教室(日能研田無校内)の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

48.webp
日能研 田無校

最寄駅
西武新宿線田無駅から徒歩2分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

長年の指導実績と圧倒的なブランド力を持つ中学受験塾!

ico-kuchikomi--black.webp 東伏見駅にある日能研の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(6,493件)
※上記は、日能研全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

子ども2人とてもお世話になり、今だに誰々先生に会いたいなといつも苦しくもあり楽しくもあり通塾しました。
周りの知り合いが特にいなかった中でもいつのまにか知り合いも出来き、6年生になると偏差値、志望校別に外部校に週末通うのですが、その行き来もお友達と楽しく通塾おりました。
今となっては通塾して、中学受験をした事、勉強した事は中学、高校になっても役に立っていると子ども達は言っています。
小学校の時は遊びより塾に行って友達と会ったり勉強する方が好きだったようで今でもとても良い思い出となっているようです。

田無校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:國學院大學久我山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

知識や技術のみでなく学ぶことの基本的な姿勢を教えてくれたと思う。考え方をまとめそれを形にしてアウトプットすることも教えてくれた。そのことにより息子は人間的にも成長したと思う。そして何よりも第一志望校に合格できたこと。

田無校 / 保護者(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:麻布中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

通いやすすく、教え方が丁寧だった。また、多くの優秀な受験生がいて刺激になった。能力別のクラス分けもしっかりしていて、それぞれに合った学習レベルで授業が行われていたので、効率良く授業が行われていたように思った。

ひばりが丘校 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:吉祥女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

なにより自分の子どもが第一志望の学校に入学できたことが一番の評価ではないかと思います。併願校についても、第一志望の入試の稽古と似ている学校を選んでくださって、結果的にとても良い感じになったのではないかと思っています。

田無校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:女子学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業中は2人子どもを通わせた中で2人とも嫌だとは一度も言わずとても楽しいと通い続ける事ができた。友達も沢山出来て励まし合い、今だにそれぞれ違う学校に進学したが仲が良い。授業開始前も早く行って自習室も開校時間中はいつでも利用できる。

田無校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:國學院大學久我山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

前述の通り、児童の学力に応じたクラスに振り分けられますが、さらに、定期的に実施されるテストの結果によってクラス内の席順が変わります。テストの結果の良かった児童から順に前から席が決まるスタイルです。欠席等でテストが受けられなかった場合には1番後ろになります。

田無校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:女子学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業だが、一人一人の意見を聞いてくれる。先生との距離も近く名前で呼び合うなどフレンドリーな雰囲気。下のクラスになると少々騒がしい子もいて集中出来ないこともあるよう。全体的には落ち着いていて先生が1人ずつよくみていてくれる。

田無校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は普通の学校形式。
定期模試の成績順の席順。
クラスに仲間意識を持たせて良い雰囲気に持って行く。生徒主体にさせる感じでした。
子ども同士で小テストの答え合わせをさせるのも面白かった。お互いにお互いの気づきを大切にしている感じだった。

ひばりが丘校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:成城中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:不明

田無校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:國學院大學久我山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

田無校 / 保護者(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:麻布中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

ひばりが丘校 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:吉祥女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

田無校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:女子学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師がアルバイトではなく皆経験多い社員の方々で勉強以外でも沢山フォローして頂いた。
異動が多いので慣れ親しんだ先生が他の日能研校にいってしまう事が多い。
その点では子ども達は寂しがりましたが、今だに誰々先生に会いたいなと学校の先生より思い入れが深い

田無校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:國學院大學久我山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

いまは変わってしまいましたが、子どもが通っていたときの塾長がとても感じの良い方でした。普段は話しやすい雰囲気で、子どもたちに自分のことを「ボス」などと呼ばせていましたが、いざというときにはビシッと指導する、そんなメリハリの効いた方でした。他の講師のかたもみな感じが良かったです。

田無校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:女子学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

全員がプロの教師なので安心でき、個人面談などでは親身に話しを聞いてくれて、保護者にも寄り添う姿勢が感じられる。一人一人の生徒をよく分析してみてくれる。地域に根付いているので周辺の受験事情や学校情報にも詳しい。

田無校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師は全員本職。
元教師などもいる。
子どもの気持ちによりそってくれるひとが多かった。
授業後に補修してくださったり、親向けに授業やテストを解く機会を設けて、子どもの大変さを教えてくれる先生もいた

ひばりが丘校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:成城中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

通っていた頃はMクラス、A1、A2と3クラスでしたが今は通塾する子どもが増え4クラスまで増えました。
小学校3年生くらいは週1回くらいから始まりクラスは1クラスだけでしたが4年生からどんどん増えるので入塾待ちで満員だった。

田無校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:國學院大學久我山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

具体的なカリキュラムについては正直ハッキリとは覚えていないのですが、まず児童の学力に合わせてクラス分けがあります。3クラスか4クラスだったと思います。レベルが高い方のクラスは応用的な内容までカリキュラムに含まれます。

田無校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:女子学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

習熟度別の授業、クラス分けがされている。
季節講習は主に復習を中心にしていて、何度も繰り返しやることで定着をはかっている。4年生は導入と基礎、5年生の内容が肉厚で、6年生は復習と応用に徹底している。無理のない進め方だと思う。

田無校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

他の塾を知りませんし、普通クラスだったのでよくわかりませんが、適当だったと思う。いままでの実績を踏まえての独自のカリキュラムで、直前の志望校別授業は男子校、女子校でずいぶんカリキュラムが違った
こどもには無理がないカリキュラムだった様です。

ひばりが丘校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:成城中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

駅から近い。兄弟も通っていたから

田無校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:國學院大學久我山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から自分で通える距離で、実際に訪問して塾のスタッフの方に説明を聞いたところ、雰囲気もよく続けられそうだったから

田無校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:女子学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

集団授業の塾を探していて、自宅からも通いやすいことからここに決めた。友達も通っていたり、父親がこの塾の出身で良い印象をもっていたのと割引があった。

田無校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

日能研の体験が良かったから。
つめこみ教育ではなく、子どもに考えさせて、互いに良いところを認め合い、子ども主体に進めていく授業がよかった。

ひばりが丘校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:成城中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験
講習 春期講習
科目 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

日能研 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
  • 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
  • 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導

日能研のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 69%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 89%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の東京都の受験体験記410件のデータから算出

最寄駅
西武新宿線田無駅から徒歩2分
住所
東京都西東京市西東京市南町5-4-1 
ico-map.webp 地図を見る

日能研 田無校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 上石神井教室

最寄駅
西武新宿線上石神井駅から徒歩7分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 東伏見駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

塾講師の人柄が良い、通塾が便利、友人が多く通っている為馴染みやすい。
等の理由となります。
塾通いをさせようと思った動機には今の塾は合致しており満足な為になります。

柳沢教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生方のご指導やサポートはとても良いのですが、いかんせんあの大量のプリントをこなせるかは、合う合わないが必ずあると思います。また、四則演算の能力は確実に高まりますが、思考力の面ではかなり不安要素が強いので、中学受験を考える場合は、早い段階で転塾する必要があると思います。

富士町3丁目教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

やらないよりは、絶対やっておいた方がいいと思います。公文式自体が先取り学習なので、年中からはじめたおかげで、入学時に苦労しませんでした。そのなかでも今のお教室は先生が素晴らしいのでかなりおすすめです。

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

自分のレベルに合わせて先の教材へ進めるのが自信に繋がり、つまずいた部分を見出だせるのが素晴らしい教育法と思います。特にお世話になった先生が素晴らしい方でした。普通の教室は週2ですが週4で開き、時間を少し遅めの中高生への対応までして下さいました。

柳沢教室【東京都】 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週4日通塾 / 志望校:城西大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

双方向での対面実施。
塾内の雰囲気は、アットホームな感が有る中にも緊張感が有り、子供がストレスなく学習するには適切であると感じています。
授業の流れに関しても、個人を見て行っていると感じており、出来ない子を取り残す、出来ない事を飛ばして次に進んでしまう事などもないと思っております。
満足度は高いです。

柳沢教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

宿題を提出→バツ直し→教室の課題を解く→バツ直し→自宅で宿題に取り組む
このサイクルをひたすらに繰り返す。修行のような形式です。中には苦しむ子も多く、下の息子は絶賛イヤイヤ期だが、先生方は皆優しく、上手にやる気を引き出してくださいます。

富士町3丁目教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

入室し、先生が宿題をチェック。プリントを渡されて、基本的には自分でやる。
算数国語英語をやっているが、全て合わせて1時間ちょっと。英語はプリントをしたのち、音読のテストがある。帰りはアドバイスをもらい、進度に合わせた宿題が出る。

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別指導。
その子に合わせたプリントを学習。
英語の読みは先生の前で行う。
各科目新しいところを学習する時は先生のところへ行きやり方を教えてもらってから学習を進める。分からないときはその都度先生に聞きながら進めていく。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

柳沢教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

富士町3丁目教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円ほど

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

柳沢教室【東京都】 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週4日通塾 / 志望校:城西大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロで若い女性講師です。
おざなりでは無く、個人の特徴(得手、不得手等)を把握し、適切な指導を行っていただいていると感じております。
講師が突然変更になる事もなく、安定して授業を行っていただいております。
満足度は高いです。

柳沢教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

年配の女性の先生。穏やかでとても経験がおありの先生。子育てもされている。欠席の際のフォローもよくしてくださる。お手伝いの先生が2人ほどいるが、いずれも女性の方。幼児など一対一の対応が必要な場合は、お手伝いの先生が付く。

富士町3丁目教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

厳しい中にも優しさがあり、先生の授業を受けるために海外からオンラインで参加する子もいるくらい信頼が厚い。
公文式の中でも経験が長いのか、公文の先生がだした書籍を読んだら名前が書いてあった。
公文なので丁寧に教えるというより、一人一人に合わせてしっかり進捗管理をしてくださっている感じ。

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

主の先生だけでなく、他の先生方もみなさん子供のペースに合わせてご指導してくださっています。
子供の事を本当によく見てくださっていて、子供のペースに合わせた声かけをしてくださるので、子供はやる気になります。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

レベルは中~中上程度だと思います。
学習量に関しては、希望した内容に合致しており、満足しております。
今後は、さらに上のカリキュラムを希望するか?検討しております。
現在のカリキュラムに関しては、ほぼ満足しており、今後の方向性を鑑みて相談して行くつもりです。
満足度は高いです。

柳沢教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

Aから細かくレベル分けされている。進度によって個人差はあるが、できればできるほどどんどんとレベルが上がっていき、学年の内容を超えることもある。どの教科もカリキュラムとしては同じような構成になっている。

富士町3丁目教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

公文式は基礎的なところを繰り返しやる。
算数なら足し算、引き算、足し算の筆算、引き算の筆算、掛け算と進んでいくが、それぞれの単元でびっくりするくらいの量のプリントをやる。
そして自己学習能力をつける。
国語はプリントが素晴らしく、色々な物語に触れられるだけでなく、読解力が確実に身につく内容。

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個々のレベルに合わせて指導をしてくださっています。学年に関係なく苦手だと思うとこから振り返り学習できています。やれば出来ると言う気持ちをうまく引き出してくださっていると思います。間違っていても怒られることはないので子供は安心してます

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家が近いためが第一の理由となります。
当初の目的が、学習の習慣化であったため、当初目的は達成できていると感じています。

柳沢教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

公文式で探していて、通える距離の教室の中で一番少人数だったから。他の習い事の兼ね合いで、曜日の都合が良かった。

富士町3丁目教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

基礎をつけるのにいいと思った

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く通いやすかったため。私(親自身)公文式に通っていた経験があり、プリントをやり100点をとれるという成功体験を子供にも経験して欲しかったので。公文式での反復学習が子供に合っていると思い決めました。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
西武新宿線上石神井駅から徒歩7分
住所
東京都練馬区練馬区上石神井1丁目32-30 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 上石神井教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 立野町12番地教室

最寄駅
JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩17分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 東伏見駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

塾講師の人柄が良い、通塾が便利、友人が多く通っている為馴染みやすい。
等の理由となります。
塾通いをさせようと思った動機には今の塾は合致しており満足な為になります。

柳沢教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生方のご指導やサポートはとても良いのですが、いかんせんあの大量のプリントをこなせるかは、合う合わないが必ずあると思います。また、四則演算の能力は確実に高まりますが、思考力の面ではかなり不安要素が強いので、中学受験を考える場合は、早い段階で転塾する必要があると思います。

富士町3丁目教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

やらないよりは、絶対やっておいた方がいいと思います。公文式自体が先取り学習なので、年中からはじめたおかげで、入学時に苦労しませんでした。そのなかでも今のお教室は先生が素晴らしいのでかなりおすすめです。

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

自分のレベルに合わせて先の教材へ進めるのが自信に繋がり、つまずいた部分を見出だせるのが素晴らしい教育法と思います。特にお世話になった先生が素晴らしい方でした。普通の教室は週2ですが週4で開き、時間を少し遅めの中高生への対応までして下さいました。

柳沢教室【東京都】 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週4日通塾 / 志望校:城西大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

双方向での対面実施。
塾内の雰囲気は、アットホームな感が有る中にも緊張感が有り、子供がストレスなく学習するには適切であると感じています。
授業の流れに関しても、個人を見て行っていると感じており、出来ない子を取り残す、出来ない事を飛ばして次に進んでしまう事などもないと思っております。
満足度は高いです。

柳沢教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

宿題を提出→バツ直し→教室の課題を解く→バツ直し→自宅で宿題に取り組む
このサイクルをひたすらに繰り返す。修行のような形式です。中には苦しむ子も多く、下の息子は絶賛イヤイヤ期だが、先生方は皆優しく、上手にやる気を引き出してくださいます。

富士町3丁目教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

入室し、先生が宿題をチェック。プリントを渡されて、基本的には自分でやる。
算数国語英語をやっているが、全て合わせて1時間ちょっと。英語はプリントをしたのち、音読のテストがある。帰りはアドバイスをもらい、進度に合わせた宿題が出る。

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別指導。
その子に合わせたプリントを学習。
英語の読みは先生の前で行う。
各科目新しいところを学習する時は先生のところへ行きやり方を教えてもらってから学習を進める。分からないときはその都度先生に聞きながら進めていく。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

柳沢教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

富士町3丁目教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円ほど

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

柳沢教室【東京都】 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週4日通塾 / 志望校:城西大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロで若い女性講師です。
おざなりでは無く、個人の特徴(得手、不得手等)を把握し、適切な指導を行っていただいていると感じております。
講師が突然変更になる事もなく、安定して授業を行っていただいております。
満足度は高いです。

柳沢教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

年配の女性の先生。穏やかでとても経験がおありの先生。子育てもされている。欠席の際のフォローもよくしてくださる。お手伝いの先生が2人ほどいるが、いずれも女性の方。幼児など一対一の対応が必要な場合は、お手伝いの先生が付く。

富士町3丁目教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

厳しい中にも優しさがあり、先生の授業を受けるために海外からオンラインで参加する子もいるくらい信頼が厚い。
公文式の中でも経験が長いのか、公文の先生がだした書籍を読んだら名前が書いてあった。
公文なので丁寧に教えるというより、一人一人に合わせてしっかり進捗管理をしてくださっている感じ。

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

主の先生だけでなく、他の先生方もみなさん子供のペースに合わせてご指導してくださっています。
子供の事を本当によく見てくださっていて、子供のペースに合わせた声かけをしてくださるので、子供はやる気になります。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

レベルは中~中上程度だと思います。
学習量に関しては、希望した内容に合致しており、満足しております。
今後は、さらに上のカリキュラムを希望するか?検討しております。
現在のカリキュラムに関しては、ほぼ満足しており、今後の方向性を鑑みて相談して行くつもりです。
満足度は高いです。

柳沢教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

Aから細かくレベル分けされている。進度によって個人差はあるが、できればできるほどどんどんとレベルが上がっていき、学年の内容を超えることもある。どの教科もカリキュラムとしては同じような構成になっている。

富士町3丁目教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

公文式は基礎的なところを繰り返しやる。
算数なら足し算、引き算、足し算の筆算、引き算の筆算、掛け算と進んでいくが、それぞれの単元でびっくりするくらいの量のプリントをやる。
そして自己学習能力をつける。
国語はプリントが素晴らしく、色々な物語に触れられるだけでなく、読解力が確実に身につく内容。

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個々のレベルに合わせて指導をしてくださっています。学年に関係なく苦手だと思うとこから振り返り学習できています。やれば出来ると言う気持ちをうまく引き出してくださっていると思います。間違っていても怒られることはないので子供は安心してます

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家が近いためが第一の理由となります。
当初の目的が、学習の習慣化であったため、当初目的は達成できていると感じています。

柳沢教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

公文式で探していて、通える距離の教室の中で一番少人数だったから。他の習い事の兼ね合いで、曜日の都合が良かった。

富士町3丁目教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

基礎をつけるのにいいと思った

東伏見駅前教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く通いやすかったため。私(親自身)公文式に通っていた経験があり、プリントをやり100点をとれるという成功体験を子供にも経験して欲しかったので。公文式での反復学習が子供に合っていると思い決めました。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩17分
住所
東京都練馬区練馬区立野町12-4-2F 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 立野町12番地教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

51.webp
開成教育セミナー 保谷教室

最寄駅
西武池袋線保谷駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)

受け身で終わらせず学力アップにつなげる!少人数ゼミ式指導の学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 東伏見駅にある開成教育セミナーの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(580件)
※上記は、開成教育セミナー全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

塾に通うことを苦痛に感じたことは一回もなかったです。自習室があるので、集中して自分のペースで勉強を進めることができました。わからないことがあったときには、理解できるまで真摯に教えてくれて成長することができました。授業もめっちゃわかりやすくて、みんなにも共有したいレベルでした。

東三国教室 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大阪府立高津高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

中学の中ではレベルの高い学校を目指す子が通うイメージでした。価格も他の塾より高かったように思います。そのためか人数も少なく集中して勉強できました。初めて通った塾でしたので比べることはできませんが、先生も適度に厳しくとても良い環境だったと思います。

深江橋教室 / 生徒(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大阪府立いちりつ高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

合格する方法を、知っている塾でした。言われたことを言われた通りにしただけです。コストを考えてもすごく良い選択でした。塾長先生は相談するとすぐに対応してくださいました。補講もわかるまで年末年始もしてくださいました。

JR野田駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:大阪府立咲くやこの花中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

レベルのあったクラス分けがされるのでライバル関係ができ競争意識が高まりました。そして講師の教え方がきっちりされていて細かいところまで教えてくれました。さらに学校での困ったことなどにも相談に乗ってくれて助かりました。

長居教室 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪府立天王寺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団塾でしたが、少人数の集団塾といった感じで、一人ひとりをちゃんと見てくれていました。授業スピードもちょうど良かったです。先生が気さくに話してくれるので、和気あいあいといった感じで楽しく授業に臨めました。楽しかったです。

東三国教室 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大阪府立高津高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

とても簡単で理解がしやすく、勉強が苦手な子供でも分かりやすい説明だったと感じた
のびのびとした集中のしやすい環境で勉強がしやすいのではないかと思った。
防音もしっかりと出来ており、外の環境が気にならずに集中をして勉強に取り組ませることができるとおもった

南港ポートタウン教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

まず先生の説明があり、該当する問題を解き、その解説。分からないところの説明もされ、最後小テスト。ずっと硬い授業ではなく、生徒を飽きさせない工夫を各先生が行われているように感じた。小テストの結果次第では補修を行なってくれる。

河内花園教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:大阪府立八尾高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

分からないところを、わかるまでとことん何回も教えてくれる
忘れたらまた戻って教えてくれる
優しくてわかりやすく教えてくれる
質問しやすい雰囲気がある
むかし中学の先生をしておられたので学校のことがよく分かる

千林大宮教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:滋賀県立彦根工業高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

東三国教室 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大阪府立高津高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

深江橋教室 / 生徒(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大阪府立いちりつ高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

JR野田駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:大阪府立咲くやこの花中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

長居教室 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪府立天王寺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

基本的には社員の教員が授業を持ってくれていました。自習中も誰か1人はその時間に授業をしていない先生がいたので、質問に行けました。春季講習や夏期講習、冬季講習は若い先生がもつことも多かったです。みんなわかりやすい授業でした。

東三国教室 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大阪府立高津高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

わからないところがあればすぐにわかりやすく説明してくれ、とてもいい教師だと感じている。また、授業以外でも質問をしたらわかりやすく教えてくれるのがとても良いなと思った。
これからもぜひ子供の成長に携わって欲しいと感じた

南港ポートタウン教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とにかく熱心な先生が多い。苦手なところの問題を追加で用意してくれたり、とにかく手をかけてくれる。
授業の確認テストも行われるので安心。
本人のやる気を引き出す事にも目を向けてもらえて、大変助かりました。

河内花園教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:大阪府立八尾高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

分からないところを、わかるまでとことん何回も教えてくれる
忘れたらまた戻って教えてくれる
優しくてわかりやすく教えてくれる
質問しやすい雰囲気がある
むかし中学の先生をしておられたので学校のことがよく分かる

千林大宮教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:滋賀県立彦根工業高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

授業は学校の授業の予習をする感じのカリキュラムでした。難関高を受験する生徒用に土曜日はハイレベルな授業が開催されていました。テスト直前になると、テスト対策を中心に授業が進んでいきました。自分に合った授業ができてよかったです。

東三国教室 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大阪府立高津高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

この塾のレベルはとても、高レベルだと感じた
。また、授業の説明も分かりやすくとても良いとかんじた。
それと分からないことがあれば直ぐに自習の時間や授業内などに質問をすれば、わかりやすいように説明してくれるのがすごく良いなと感じた。

南港ポートタウン教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾オリジナルの教材で授業は進む。
教材の量は多いように思う。補足プリントもあり。基礎も応用も対応した教材で、必ず授業の後小テストがあり、その結果が良ければ帰宅、悪ければ残って補習してくれる。
季節講習はとにかく復習、受験対策となる。
定期テスト前は各学校に合わせて自習対応してもらえる。

河内花園教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:大阪府立八尾高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

自分にあった学力にあわせたカリキュラムをくんでくれる
ついていけないときはもどり、分かったらどんどんすすんで教えてくれる
学校の学力テストにあわせて教えてくれるので、学校の成績があがる
学力テストの対策をしてくれる

千林大宮教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:滋賀県立彦根工業高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

お兄ちゃんとお姉ちゃんも通っていたからです。また、家から徒歩圏内で近かったため、自習室の利用がしやすかったからです。

東三国教室 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大阪府立高津高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近かったからと、評判が良かったから
塾に通っているクラスメイトのうち、ほとんどがそこに通っていたから。

南港ポートタウン教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自習室や質問等の対応。
親を見ての話より本人を見て話してくれるところ。なにより本人が色々検討した結果この塾に決めました。

河内花園教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:大阪府立八尾高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

いえからすぐで通うのが近いから
費用もほかのじゅくより安いから
帰り道が明るく通いやすいから
友達が通っていたから

千林大宮教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:滋賀県立彦根工業高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / 安全対策あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

開成教育セミナー 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 双方向対話型の少人数ゼミ式授業
  • 自宅学習もしっかりサポート
  • 充実した定期テスト対策を実施
最寄駅
西武池袋線保谷駅から徒歩2分
住所
東京都西東京市西東京市下保谷4-13-9 マノアビル 2階
ico-map.webp 地図を見る

開成教育セミナー 保谷教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

6713.webp
葉山学習塾 本校

最寄駅
西武新宿線田無駅から徒歩8分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)

補習や定期テストから高校・大学入試までフルサポートしてくれる、東京都西東京市の学習塾

ico-recommend--orange.webp

葉山学習塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 1クラス2~8名前後の少人数制
  • 専任講師を中心としたしっかり学べる学習塾
  • 学年や理解度に応じたきめ細やかな指導
最寄駅
西武新宿線田無駅から徒歩8分
住所
東京都西東京市西東京市西原町1-4-6-103
ico-map.webp 地図を見る

葉山学習塾 本校の地図

ico-cancel.webp

3152.webp
アルペ記述読解教室 本校

最寄駅
JR中央本線(東京~塩尻)三鷹駅から徒歩8分
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

社会に出ても必要な国語力を徹底的に鍛える

ico-recommend--orange.webp

アルペ記述読解教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 全教科の基礎となる国語力を伸ばす
  • 難関中学の受験対策にも特化
  • プレゼンスキルも習得できる
最寄駅
JR中央本線(東京~塩尻)三鷹駅から徒歩8分
住所
東京都武蔵野市武蔵野市中町2-5-6 HN11ビル1F
ico-map.webp 地図を見る

アルペ記述読解教室 本校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 上石神井中央教室

最寄駅
西武新宿線上石神井駅から徒歩5分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 東伏見駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,716件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

自分のペースで勉強をしたい人、集団が苦手な人、引っ込み思案な人にはぴったりだと思う。かしこまった空気ではなく、気軽に通えると思う。先生の人柄も良く、資格を取る時などのサポート、受験のサポートも充実している。通ってよかったと思う。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

家からの距離、周りの環境、先生の雰囲気、教室の雰囲気、カリキュラムやテキストの内容。どれをとっても我が家にとっては100点の教室です。子供の学習状況を見ながら先生が進めてくれるのはもちろん、保護者の意見も取り入れていただけることもありがたいです。とにかく褒めて伸ばしてくれるので子供はすごく楽しく塾に通っています。勉強は苦じゃないということを教えていただいているのでこれからも続けさせたいと思っています。

うえのまち教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:八王子市立第七小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とにかく安心、安全に勉強ができる環境はとても大切で、親との面談も細かくあったので親も安心して通わせられました。その子に合った学習は難しいようでできりるし、周りの子も安心して、皆楽しそうに安心した顔ばかりでした。これが勉強するということなのではないかな?と思いました。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

継続は力なり、楽しく続けよう!のような雰囲気を維持してくれる塾であったため、我が子にはピッタリだったと思います。
ガチガチの進学塾ではないので、進学重視の親には物足りなさ?不安はあると思います。
子供の特性に合わせた対応をしてくれる先生に恵まれたのかもしれません。

野津田教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

わからないところを聞きやすいとても良い環境だと思います。和やかな雰囲気で勉強ができるので子供も進んで通うようになりました。他の学校のお友達との交流も増え、学習面だけでなく子供の成長にとても良い環境だと思います。

うえのまち教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:八王子市立第七小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別カリキュラムを集団で行うスタイル。自分の先生が生徒個別のレベルに合わせた指導を行ってくださいました。
宿題についても間に合わず不完全でも怒られることなく、予定を修正して対応くださいました。我が子にはピッタリの授業スタイルだったと思います。

野津田教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

うえのまち教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:八王子市立第七小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:6万円

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円

野津田教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

少し抜けている部分がありますが、とても丁寧に対応してくれる素敵な先生だと思います。
とても優しく教えてくれるので勉強が嫌いだった子供が自ら進んで学研に行きたいと言うようになった。褒めて伸ばしてくれるので子供にとってとても良い先生です。

うえのまち教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:八王子市立第七小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生で安心してお任せできました。
今日から国語、算数、英語、理科、社会をお世話になりました。
特に英語は先生自信の得意分野で、それは今でも十分通用するほどレベルの高い授業を行なってくださいました。受験目的というよりは、今後も使える力を付けてくださいました。

野津田教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国語、算数の二教科を受けています。カリキュラムは子供一人ひとりに合ったものを毎度先生が考えてくれるので個別の学習塾に近いです。学校の進捗状況をお伝えして、その都度保護者とも連携を取りながら進めていく形です。子供にもよると思いますが、我が家は予習少なめ復習多めでお願いしています。

うえのまち教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:八王子市立第七小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

どちらかと言うと短時間で集中的に学習するスタイルでした。また、同じ教室の子どもたちとバーベキューイベントがあったりと楽しく通うことが出来ました。以前はもっと宿題の量も多い塾に通ったことも有りましたが本人にとって負担が大きくなり、継続が困難と判断しこちらにしました。

野津田教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

学校の進捗状況に合わせた学習を行ってもらえるから。予習はあまりせず復習が多めなので、学校で苦手な分野をしっかり見てもらえるところが良いと思い通わせることに決めました。できないところを相談すれば丁寧に教えていただけるところがとても良いと思います。

うえのまち教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:八王子市立第七小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

通いやすく学習量も本人のキャパシティにあっていた。また友人も通っており続けやすかった。
元々は近所の友達が通っており、誘ってくれたのがきっかけです。

野津田教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 71%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.6時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記41件のデータから算出

最寄駅
西武新宿線上石神井駅から徒歩5分
住所
東京都練馬区練馬区上石神井1丁目21-6 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 上石神井中央教室の地図

ico-cancel.webp
1234
前へ 次へ

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください