公文式 入善教室
- 最寄駅
- あいの風とやま鉄道線入善駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
入善駅にある公文式の口コミ・評判
子供思いですごく良かった。志望校を先生と共有する事ができ、的確なアドバイスをいただけた。基本から学ぶ事が出来たので学習が結果に直結した。先生がとても公平で子供を安心して通わすことができ、大変感謝しています。学校区内にあったので安心して通わすことが出来たのは、一番よかった。
親的にはしっかり教えてくれるし躾もしっかりしてくれるので助かっている。最高評価である。しかし子供がますます勉強嫌いになるのではないかと不安に思うが塾に任せている。先生も親身になって話を聞いてくれるし要望も聞いてもらい助かっている
本人にあっている、また、やる気につながりいやいや行くということがないのでとても満足しています。また、お楽しみ会といって、遊び感覚で創造性を養う会もあったりして、楽しんでいます。
問題を自ら考えて、ほかの塾生とのコミュニケーションを図ることで学ぶ仲間との繋がりも大切にされています。
勉強だけでなく授業態度が悪い生徒にしっかり叱ってくれるところが良い。今の時代は勉強だけ指導すれば良いという考えが主流であるが躾もしっかりしてくれることが良い。
今の時代中々このような塾はないと思う。
時間ごとに小学生中学生高校生と分かれており被ることもある
そのため部屋には十名くらいの生徒がおり分からないところを先生とワンツーマンでする。時間的に十五分くらい対面して教えられる。教室は低学年の小学生もおりうるさいみたい。
20人ほどで集まってはいますが、個人個人のペースで黙々とプリント教材を解いていくシステムです。
分からないところがでてくれば、個人的に先生がマンツーマンで指導してくださったり、その子に合わせて、考える力を伸ばすため、わざと教えず集中して、もう一度解かすといったスタイルです。
生徒は小学生から中学生までの10人くらいが集まっている。時間を区切って女性先生2人で個別で間違ったところを指導してくれる。
小学生生はうるさいことが多く先生に怒られていることが多い
みんな和気あいあいと勉強している
小学生や中学生の15人位がアパートの一室で集まって行われる。それぞれA5サイズの問題プリントを解く
また週に一回位のペースのため約5枚くらいのプリントを宿題で出される
それぞれ宿題プリントや問題プリントを先生に見てもらい教えてもらう
一人当たり十分くらい先生に教えてもらい、それ以外はひたすら問題を解いていく
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:算数と英語の2教科
年間で二十万円位費用
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:英語と算数の2教科で1万4000円
中年女性二名
国公立大学とは聞いているがどこの大学は不明
おそらくパート勤務であり十年以上塾講師をしている
基本優しい先生であり怒る時は怒るみたい
どちらかというと昔の面倒の良い先生である
躾もしっかりしていて子供は嫌がるが親的には助かっている
個人のスピードに合わせた勉強速度なのでとても捗っておりました。また、LINEなどでも我が子のレベルや集中度の報告を受けることができ、月に一度、保護者面談があり今、どのレベルかをお話ししてくださっています。
中年女性2人
国公立の大学に行っていたことは知っているがどこの大学かは知らない。
勉強以外にも躾をしっかりしてく
れ悪いことは悪い時注意してくれる。
基本優しいが怒ることがあり怖い
講師年数は10年以上である
40代の女性と50代の女性
2人とも高学歴とは聞いているが卒業大学は不明
2人ともベテラン
優しく教えてくれてわかりやすい
授業態度が悪ければ叱る。小学生低学年がうるさければ容赦なく叱られる
昔ながらの塾
基本的な問題を解いていく。
宿題のペーパーを数枚貰い解いてきた用紙で分からないところを塾で先生に聞いていく。
幼稚園から高校までのカリキュラムがありペーパーを解いてある程度の点数を取れれば進級していく
個人のスピード、つまづいている場所はとことんさせてくれるので、苦手克服に専念することで、その後もスムーズに学習ができています。
とても丁寧かつ、スピーディーに学習が身につき、成績にも現れているので、母子ともに気に入っています。
A5用紙表裏面に問題が10問ほど記載されており主に基本的な問題が多い。その問題用紙を宿題で記載して授業の時に提出をして間違ったところを中心に指導を受ける。
問題によって合格ラインが決まっておりやる気があればどんどんカリキュラムを進める。
A〜Zまでのカリキュラムがあり幼稚園から高校までの教科があり小テストをして点数を満たせばどんどん上がっていける
また先生の判断により進級させるか判断される
曖昧に問題を回答すれば進級させてもらえない
家から非常に近く公文式に行っている人が多く信用できる塾だと思ったから
公文式は基本を中心にやっており将来でも役に立つと思ったから
近くて評判だったから。
また、個人のスピードに合わせた勉強方法で、苦手な部分に差し掛かった時、置いていかれることなく、重点的に教わることができるため。
家から近いため
長女が同じ公文式に行っており息子も行かせることになった
先生に大変熱心に教えてもらい娘の成績が上がったため息子も通塾させようと思った
家から近かった
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 82%
-
一日当たりの授業時間: 1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の富山県の受験体験記26件のデータから算出
アルファ進学スクール 入善校
- 最寄駅
- あいの風とやま鉄道線入善駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
「目標設定学力アップ心の成長」3つのサポートで真の学力を育む
入善駅にあるアルファ進学スクールの口コミ・評判
先生が優しく生徒たちとも良い関係を作る努力が見えるし、 対応が大手の塾とは違い細やかなように感じられる。 送迎バスもあり子供を通わせやすい。(ウチは他地区だった為送迎して頂けなかったがたまに家まで送って頂いた。)
子供の結果を見ても別に問題ないと思う。田舎なので選択肢も少ないので、他と比べようもないが、こちらに移って来た子供はその前は育英に通っていたが卒業までこの塾を辞めなかった。 ウチの子は2人とも富山高校に合格したし一人はとても面倒臭がりだったが嫌がらずに行っていたので良いのではないか。
この塾は比較的に他の塾よりも安いお金で授業を受けることが出来てさらに問題一つ一つを丁寧に教えてくれてとてもわかりやすい。さらに先生との距離も近いので先生と馴染みやすい関係にすぐになれる。この塾に通ってから5教科全ての点数が伸びて進路先が広がった。この塾は過去問題などを出してくれたりしてテスト対策にもなった。
さらに英検や数検などの会場に行かずにその塾で数検などを受けることができてとても良い塾と思った。
先生方は、とても親身になって生徒のためによく話をしてくださいました。そのおかげで子どもも志望校に合格することができました。とてもありがく感謝しております。授業はとてもわかりやすかったと子どもは言っておりました。自習ではプリント問題を毎回作って納得いくまでやらせてもらったみたいです。
授業は通っている学校の進度に合わせて進めていく感じで、生徒同士は仲良くしていて雰囲気良く、授業の形式がどうとか細かい事は分からないし、授業中見ている訳ではないので具体的にどんな感じでやっていたのか分からないです。
同学年のクラスの子とは仲良く雰囲気は良いと思います。 授業も人数があまり多くないので一人一人に話しかけてどこでつまづいているのかを見つけ、考え方を教えて解き直しをさせる細やかな対応をしていたと思います。
個人自習で隣とはパーテーションで仕切られており1人の空間が作られている。基本はテキストで学習しているが講師が順番に回ってきてわからないところを質問できる。生徒達が集中できるように顔を合わせない向きに机が配置されている。
個別対応で子供の学力に合わせて指導していただきました。
最初の30分は自習で、学校の宿題なども見てもらっていたようです。
途中で休憩もあり、無理なく勉強できていました。
終わりも時間通りで、迎えに行く時も助かりました。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:具体的にいくらだったかは分かりませんが、育英スクールと料金を比較してもたかい訳ではなかったと思う。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:20万くらい
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
教師の方は基本的に社員で大学生のバイトはいなかったように思います。 授業が終わっても生徒の質問などに対応していて自分の子も終わってもなかなか出て来なかったことが多かっただ思う。 教室の雰囲気も良く違う校区の生徒ばかりだったがみんな仲良しでよく話をしながら出て来ていました。
一人一人の学力に合わせて丁寧に教えて頂けるので、嫌がらずに行ってくれていた。授業も分かりやすく説明して頂けるので助かりました。 飽きさせない工夫をしながら授業されている様でした。 子供に積極的に話しかけてフレンドリーな感じで良かったです。
丁寧でわかりやすく子どもも進んで相談質問していたそう。
親も子もLINEでやりとりできるため、情報を共有しやすいしフォローもしてもらえるのがありがたい。
基本は1人で見ておられるが高校部がある週2日は後半から講師2人体制でより質問しやすい。
石田校を担当されている方は2人おられる様ですが、懇談会などではいつも同じ先生が対応してくださり、子供に合った対応をしていただけました。
教え方も丁寧だったようで、子供も分かりやすいと言っていました。
学校でやっている内容を確認しながら教科書を中心にやっていたようだった。 独自に作成したワークが英語と数学はあったように思います。 親がいちいち子供に今日の授業はどうだったのか確認ながらやらせている訳ではないので分からない。
詳しいことは分からないが、ワークのようなものをやって間違いを説明して理解させるやり方で、一人一人に話しかけて分からないところを説明する感じだった。 実際うちの子供が合格できるか微妙なところ合格出来るまで学力を上げてもらったので悪くはないと思う。
受講したい教科を選んでそのテキストを用意してもらえる。学校の宿題や課題の質問も随時聞いてもらえる。またテスト前は受講教科以外の質問も教えてもらえる。
授業は基本自習のようで先生が順番に回ってきてわからないところを教えてもらえる。
子供のレベルにあった問題集の使用やや指導をしてくださったので、目標としていた高校に合わせて勉強することができました!
小学生にはパズルや楽しんで学べる工夫がされているようです。
また英語に特化したカリキュラムもあるみたです。
見学に行った際対応して頂いた先生の印象が良く、こちらの質問に丁寧に答えて頂き少人数でのレッスンで、生徒の質問等にもきちんと答えていて安心感があり、ココならお願いしてみても良いかなと思いました。
説明が丁寧で好印象だった
近いことと自分の進度に合わせた学習ができること。受講日以外は自由に自習を行えること。料金が抑えめなこと。
家から近いため
子供が自分で自転車で通うこともできるため
子供の学力に合わせて対応してもらえる為
講習 | 春期講習 |
---|
アルファ進学スクール 編集部のおすすめポイント
- 一人ひとりの目標や志望校に合わせた最適な学習プランを作成
- 目標設定から計画的学習を行うPDCAサイクルを習慣づける!
- 学力アップだけでなく学習を通じた心の成長をサポートする指導
アルファ進学スクールのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 80%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の富山県の受験体験記7件のデータから算出
富山育英センター penet入善校
- 最寄駅
- あいの風とやま鉄道線入善駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
一斉授業から個別指導まで、成績アップと志望校合格を強力サポート
入善駅にある富山育英センターの口コミ・評判
色々な状況にも、ある程度は柔軟に対応してくれて非常に助かっている。立地が、もう少しアクセスがよいと助かるが、もともと車社会なので問題ないのかもしれない。時間もキチンと守られているので送迎時に助かっている。
受験に備えて、もともと育英模試を受けさせていました。自宅ではほとんど勉強しなかったので、冬季講習に通わせていました。その後も継続したいとのことで3ヶ月ほど通いました。自宅では勉強しなかったので勉強の定着にはなったと思います。自習室も使えたので友達と行ったりもしていました。
中学校の授業のレベルが低く、塾での補習がないと、志望校の合格は不可能だったと思う。個別のウィークポイントを押さえた指導のおかげで学習内容が理解出来ることの楽しさが実感できたようで学力は確実に上がり、当初合格が困難だと言われた第一志望に合格できた。
この塾を通ってから、よく勉強するようになりましたし、今まで勉強するのが苦手でしたが、めちゃくちゃ勉強するようになりました。是非みなさんも塾に行ってみてください。ありがとうございました。助かりました。本当にありがとうございました。
授業の様子を直接見たことはないが、子供の話によると理解を促すために少人数かつ双方向授業のようである。
本人も楽しんで通っているので雰囲気は穏やかな場面が殆どのはずである。お友達とも勉強を楽しんでいる様子である。
集団での授業でしたが、教師から一方的に習うのではなく、自分の考えを発表するようなスタイルでした。最初は先生から新しく習う箇所の説明をしてもらったあと、応用問題について皆で考えるような流れでした。雰囲気はギスギスしてなくて、和やかな感じでした。
授業は集団形式。質問とかは割としやすかった。雰囲気は良かったが、基本的に同じ中学校の人しか来ないため中学校にいるようなやんちゃすぎる人はいないがある程度中学校の雰囲気がそのまま塾にも表れているような感じではあった。
授業を直接受けてないため良くわからないが
子供からきいたら、雰囲気とかは、
悪く無いと言ってた
以前の通っていた個人経営の塾よりかは、全然良いと言っていた。
あとは、友人と移動して同じ塾にいけること
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
お会いしたことがないので、詳細は分からない。
子供本人からは講師に非常に懐いている様子がわかる。いろいろな質問に対してもキチンと説明してくれている模様で、お陰様で質問をちゃんとまとめるようになってきた。
教室は男女は半分半分、年齢層も若い人からベテランの人まで幅広くいました。皆プロの方ばかりで、アルバイトの人はいないようでした。名札をかけていて、名前や簡単なプロフィールが書いてあり、見ただけでどんな人か分かりました。皆さん質問したら丁寧に答えてくれる人ばかりでフレンドリーでした。
先生は優しくてとても話しやすかった。学生とかではなく、ちゃんと育英の社員(?)の人だった。富山県内にたくさんあるため講師
の異動がある。講師にもよるが二、三年で異動する場合もあり、受験期間中同じ講師に授業してもらえるとは限らない。
以前は、個人の経営する塾に通っていたが、生徒の個人のレベルに合わせてくれなかった、でも紹介により今の場所は、レベルに合わせてくれた
わかりやすく説明をしてくれたと思う
今も在籍生徒がたくさんいるため、講師が良いと思う
遠方の個人経営は、営業停止してるため人気がある
学校の学習に合わせて授業を進めてくれている。無理なく学習習慣が付いていくように見える。模試を受けに行くのも大変な場所にあるので大きな模試前にはその対策や塾で模試に似たことをして欲しい。もう少し、個々に応じて先取り学習してもいいのかな、と思うこともある。
進路別にクラスが分かれていて、カリキュラムも違っていました。私のクラスは一番上のクラスだったので、学校の授業より先の単元を習うようなカリキュラムでした。どの科目も12月ですべて終わるような感じだったので、ついていくのが大変でした。
高校受験する分には何も差し支えないレベルのカリキュラムだった
志望校や本人の希望などでクラスのレベルが分けられるため置いてかれることもないと思うし、適切なレベルの授業を受けられると思う。学校の授業に合わせているような感じだった気がする。
以前の塾は、個人のペースでは、なく塾の流れがあったため、何人かは、ついて行けないと言ってた
生徒にあった学習を、してると聞いた
遅れた場合は、個人的、マンツーマンでも
やってると聞いた
あとは、講師からの連絡がある
家から本人が通える場所にあり、授業の教室スタイルだったから。車での送り迎えも無理ではない場所にある。
友達が通っていて、評判が良いので通うことにしました。他にも塾はありましたが、よく分からなかったので、考えませんでした。通って良かったと思います。
家から近かったのと富山県で1番大きな塾だと思ったので受験対策としていいかなとおもったため。友達がすでに通っていた。
以前は、個人のところに通っていたが、いろいろあり、
友人の家族の紹介、、、
あとは、親も通っていたため、、、
口コミや同じ中学の親の紹介など、、
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり |
コース | 難関校向けコース |
富山育英センター 編集部のおすすめポイント
- 40年以上の豊富な指導実績
- 独自の教育プロセスである育英方式で成績アップ
- 個別指導にも対応!学習ニーズに応じた指導が可能
富山育英センターのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 91%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の富山県の受験体験記100件のデータから算出
公文式 入善東教室
- 最寄駅
- あいの風とやま鉄道線入善駅から徒歩13分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
入善駅にある公文式の口コミ・評判
子供思いですごく良かった。志望校を先生と共有する事ができ、的確なアドバイスをいただけた。基本から学ぶ事が出来たので学習が結果に直結した。先生がとても公平で子供を安心して通わすことができ、大変感謝しています。学校区内にあったので安心して通わすことが出来たのは、一番よかった。
親的にはしっかり教えてくれるし躾もしっかりしてくれるので助かっている。最高評価である。しかし子供がますます勉強嫌いになるのではないかと不安に思うが塾に任せている。先生も親身になって話を聞いてくれるし要望も聞いてもらい助かっている
本人にあっている、また、やる気につながりいやいや行くということがないのでとても満足しています。また、お楽しみ会といって、遊び感覚で創造性を養う会もあったりして、楽しんでいます。
問題を自ら考えて、ほかの塾生とのコミュニケーションを図ることで学ぶ仲間との繋がりも大切にされています。
勉強だけでなく授業態度が悪い生徒にしっかり叱ってくれるところが良い。今の時代は勉強だけ指導すれば良いという考えが主流であるが躾もしっかりしてくれることが良い。
今の時代中々このような塾はないと思う。
時間ごとに小学生中学生高校生と分かれており被ることもある
そのため部屋には十名くらいの生徒がおり分からないところを先生とワンツーマンでする。時間的に十五分くらい対面して教えられる。教室は低学年の小学生もおりうるさいみたい。
20人ほどで集まってはいますが、個人個人のペースで黙々とプリント教材を解いていくシステムです。
分からないところがでてくれば、個人的に先生がマンツーマンで指導してくださったり、その子に合わせて、考える力を伸ばすため、わざと教えず集中して、もう一度解かすといったスタイルです。
生徒は小学生から中学生までの10人くらいが集まっている。時間を区切って女性先生2人で個別で間違ったところを指導してくれる。
小学生生はうるさいことが多く先生に怒られていることが多い
みんな和気あいあいと勉強している
小学生や中学生の15人位がアパートの一室で集まって行われる。それぞれA5サイズの問題プリントを解く
また週に一回位のペースのため約5枚くらいのプリントを宿題で出される
それぞれ宿題プリントや問題プリントを先生に見てもらい教えてもらう
一人当たり十分くらい先生に教えてもらい、それ以外はひたすら問題を解いていく
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:算数と英語の2教科
年間で二十万円位費用
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:英語と算数の2教科で1万4000円
中年女性二名
国公立大学とは聞いているがどこの大学は不明
おそらくパート勤務であり十年以上塾講師をしている
基本優しい先生であり怒る時は怒るみたい
どちらかというと昔の面倒の良い先生である
躾もしっかりしていて子供は嫌がるが親的には助かっている
個人のスピードに合わせた勉強速度なのでとても捗っておりました。また、LINEなどでも我が子のレベルや集中度の報告を受けることができ、月に一度、保護者面談があり今、どのレベルかをお話ししてくださっています。
中年女性2人
国公立の大学に行っていたことは知っているがどこの大学かは知らない。
勉強以外にも躾をしっかりしてく
れ悪いことは悪い時注意してくれる。
基本優しいが怒ることがあり怖い
講師年数は10年以上である
40代の女性と50代の女性
2人とも高学歴とは聞いているが卒業大学は不明
2人ともベテラン
優しく教えてくれてわかりやすい
授業態度が悪ければ叱る。小学生低学年がうるさければ容赦なく叱られる
昔ながらの塾
基本的な問題を解いていく。
宿題のペーパーを数枚貰い解いてきた用紙で分からないところを塾で先生に聞いていく。
幼稚園から高校までのカリキュラムがありペーパーを解いてある程度の点数を取れれば進級していく
個人のスピード、つまづいている場所はとことんさせてくれるので、苦手克服に専念することで、その後もスムーズに学習ができています。
とても丁寧かつ、スピーディーに学習が身につき、成績にも現れているので、母子ともに気に入っています。
A5用紙表裏面に問題が10問ほど記載されており主に基本的な問題が多い。その問題用紙を宿題で記載して授業の時に提出をして間違ったところを中心に指導を受ける。
問題によって合格ラインが決まっておりやる気があればどんどんカリキュラムを進める。
A〜Zまでのカリキュラムがあり幼稚園から高校までの教科があり小テストをして点数を満たせばどんどん上がっていける
また先生の判断により進級させるか判断される
曖昧に問題を回答すれば進級させてもらえない
家から非常に近く公文式に行っている人が多く信用できる塾だと思ったから
公文式は基本を中心にやっており将来でも役に立つと思ったから
近くて評判だったから。
また、個人のスピードに合わせた勉強方法で、苦手な部分に差し掛かった時、置いていかれることなく、重点的に教わることができるため。
家から近いため
長女が同じ公文式に行っており息子も行かせることになった
先生に大変熱心に教えてもらい娘の成績が上がったため息子も通塾させようと思った
家から近かった
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 82%
-
一日当たりの授業時間: 1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の富山県の受験体験記26件のデータから算出
よくある質問
- 入善駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 入善駅で人気の塾は、1位は富山育英センター、2位は公文式、3位はアルファ進学スクールです。
- 入善駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 入善駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は10,001円〜20,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,001円〜20,000円です。(2025年01月現在)
- 入善駅の塾は何教室ありますか?
- A. 入善駅で塾選に掲載がある教室は4件です。(2025年01月31日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
入善駅周辺の集団授業の塾の調査データ
入善駅周辺の集団授業の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている入善駅にある塾4件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は40%が10,001円〜20,000円、中学生は42%が20,001円~30,000円、小学生は40%が10,001円〜20,000円でした。
入善駅周辺の集団授業の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている入善駅にある塾4件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は100%が週3回、中学生は59%が週2回、小学生は73%が週2回でした。
入善駅周辺の集団授業の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている入善駅にある塾4件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は6人が高校3年生、中学生は31人が中学3年生、小学生は9人が小学3年生以下でした。
入善駅周辺の集団授業の学習塾や予備校まとめ
入善駅周辺にある集団授業のおすすめの塾・学習塾4件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている入善駅周辺にある集団授業の塾4件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は10,001円〜20,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,001円〜20,000円。通塾頻度は高校生は週3回、中学生は週2回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学3年生以下という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。