お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/04 和歌山県 橋本市 下兵庫駅

下兵庫駅 小学生 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 4 1~4件表示
01.webp

5009.webp
学習塾くぼた 本校

最寄駅
JR和歌山線隅田駅から徒歩9分
対象学年
小学生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

クラス授業と個別授業のどちらも選べる学習塾

ico-recommend--orange.webp

学習塾くぼた 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 希望に応じて集団・個別コースが選べる
  • テスト前は補講でみっちり指導
  • いつでも行ける自習スペースで効率的に学べる
最寄駅
JR和歌山線隅田駅から徒歩9分
住所
和歌山県橋本市橋本市隅田町垂井2-5
ico-map.webp 地図を見る

学習塾くぼた 本校の地図

ico-cancel.webp
02.webp

4191.webp
進学塾チャレンジ1 橋本教室

最寄駅
JR和歌山線隅田駅から徒歩9分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

目的にあわせて選べるコース!少人数個人指導で夢を実現させる心が育つ

ico-recommend--orange.webp

進学塾チャレンジ1 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 看護・医療系学校を目指す方に!志望校に特化した学習が可能
  • 県立中学向け作文コースあり!国語力を向上させたい方に最適
  • 選べる豊富なコース設定!中学受験~大学受験まで完全対応
最寄駅
JR和歌山線隅田駅から徒歩9分
住所
和歌山県橋本市橋本市隅田町垂井3-8
ico-map.webp 地図を見る

進学塾チャレンジ1 橋本教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
03.webp
体験授業あり 体験授業あり

16.webp
個別指導の明光義塾 橋本教室(和歌山県)

最寄駅
JR和歌山線橋本駅から徒歩1分
対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)

伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾

明光義塾 1
明光義塾 2
明光義塾 3
明光義塾 4
明光義塾 5
明光義塾 6

ico-kuchikomi--black.webp 下兵庫駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(9,775件)
※上記は、個別指導の明光義塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

私も、娘も大満足で通っていましたが
何分送迎が大変でした。
駅前なので人通りが多く、駐車場がないので前で停めて待っていると
駐車トラブルを見てしまったので
ずっとコインパーキングでお迎えしていました。
自分で自転車で通えるようなお子様には良いと思います!

和歌山駅前教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

5年生のはじめから入塾して10か月目になりますが、月初めに教室長の方と方針について話し合いがあり、子供の学力の伸び具合や対策について親も詳しく聞けるので安心できます。勉強への自主性が出たのが一番のポイントで、言わないとやらない、から、自ら学習するようになったのは大きな変化でした。来年度の受験に向けての準備も順調です。

万願寺教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2025年頃
塾の総合評価

塾に行き始めてからというもの成績が以前より良くなりました 特に 英語と数学に関しては自分でもかなり成長したなと思うくらいに進歩したと思っています 国語に関しては以前とはあまり変わりませんが漢字に関しての勉強が苦手だったので通い始めてからそれを克服することができました。

富山北の森教室 / 生徒(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

実を申しますと、これと言った決め手はないのが本音なのですが、敢えて言えば、先生方がとてもパッションを持って熱く指導して下さり、それが子供たちに伝わって、塾の中で良い連鎖が起きていると感じたためでございます。

梅島教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和洋九段女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

1人の先生が2人の生徒をみてくれる。
プリントや教科書を解き、分からないところは解説してくれる。
振り返りをノートに描く。
振り返りを見て、弱点がわかるのでまたそれをやる。
雰囲気は最高!適度にワイワイしていてみんな活気があった。

和歌山駅前教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業でもわからない人をおいていくわけでもなく、その子のせいで時間が取られるわけでもなく、教え合ったりして雰囲気としては最高にいい空間だったそうです。うるさい生徒さんがいることもなく、とても過ごしやすい環境だったそうです。もっと厳しくでもいいんじゃないかなも思います。

イオンタウン盛岡駅前教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪府立水都国際中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式・流れは、子供が、初めて塾に通いました。楽しい!と毎週帰ってきます。今日はここがわかったんだ!多分テスト大丈夫だと思う。と、自信なかった子供が自信満々に話す姿を見て、ここにしてよかったな。と思いました。

東御教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:佐久長聖中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円

和歌山駅前教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

万願寺教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2025年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

富山北の森教室 / 生徒(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

梅島教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和洋九段女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生の先生が話しやすく、娘は喜んでいました。
娘のペースに合わせて教えてくれたので助かりました。
個別なので、自分で勉強できる子は良いと思いますがマイペースな娘はのんびりしていました。
あとは楽しくしてくれたので、一度も嫌がることなく通えました。

和歌山駅前教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

良い先生が多く、子供曰く、質問をすればちゃんと答えてくれ、分からないところは分かるまでしっかり教えてくれたとの事。分からないことを馬鹿にしてくる先生もいなく、前の塾とは大違いだなと思いました。厳しすぎる先生もいないので気楽に受けられたし気楽に聞けたそうです。

イオンタウン盛岡駅前教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪府立水都国際中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師については、室長とのカウンセリングが頼もしく、授業はわかりやすいようだ。ただ、個別指導なので子どもに合わせてくれるため、子どもは自分ができていない部分に気づきにくい。季節の講習の費用が想定していたより高い。

東御教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:佐久長聖中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

ざっくりと説明してくれましたが、よく分からないまま終わりました。
完全に塾にお任せしていたので、、
しかし、こちらの要望をよく聴いてくれたので信頼できました。
ある程度お休みの振替もしてくれたので本当に助かりました。

和歌山駅前教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

特に厳しすぎるわけでもなく、ゆるすぎるわけでもなく、子供に合ったカリキュラムだったらしく、本人は勉強が楽しくなっていた。苦のないカリキュラムでコチラも嬉しかった。前の塾ではカリキュラムがしっかりしていなくて子供を塾に行かせている意味がなかったから有難かった。

イオンタウン盛岡駅前教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪府立水都国際中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、値段だけ見れば高いと感じるが、個別指導であれば納得の値段。講師も分かりやすく説明し、塾で大切にされている「習った所を自分で説明する」復習も兼ねてしているので勉強も面白いと思ってくれ始めた

東御教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:佐久長聖中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

塾長が良かった。
教室が和気藹々としていて、活気があった。
娘が個別指導を望んでいた。
教室に清潔感があった。

和歌山駅前教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

明光義塾は有名だから成績も上がるだろうし、先生もしっかとした先生がいるかもしれないと思ったから。案の定、良い先生ばかりで安心した。

イオンタウン盛岡駅前教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪府立水都国際中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

集団授業だと、ぼんやりしたまま終わってしまいそうなので、個別が良かった。
なにより、塾を嫌がっていた子どもが、体験で授業を受けて通いたいと言ったから。

東御教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:佐久長聖中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策
講習 春期講習 / 冬期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
ico-recommend--orange.webp

個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる

個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 82%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の和歌山県の受験体験記10件のデータから算出

最寄駅
JR和歌山線橋本駅から徒歩1分
住所
和歌山県橋本市橋本市古佐田2−2−1
ico-map.webp 地図を見る

個別指導の明光義塾 橋本教室(和歌山県)の地図

ico-cancel.webp
04.webp

45.webp
能開センター 橋本校

最寄駅
JR和歌山線橋本駅から徒歩3分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

「キャッチボール形式」の授業で、勉強がどんどん楽しくなる学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 下兵庫駅にある能開センターの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,750件)
※上記は、能開センター全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

小学生が受験するにあたり、モチベーションを維持するにはとても良い塾でした。学校と両立するには本人も家族も大変ですが、塾からのフォローがあり、大変感謝してます。受験が終わり合格するまで長い道のりでしたが、その後の子供の成長にプラスになるような通塾生活だったと思ってます!

橋本校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:智辯学園和歌山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

基本的にサポートも整っていて、不満はないから。バスなどの通塾手段も対策されているし、何よりアットホームな感じが好感のもてるポイントだと思う。塾という性質上、進度が速いのもある程度仕方ない。他の方に勧めてもいいと思っています

橋本校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

岩手の受験の知識に、詳しい塾はここくらいだったので、受験すると決めてから、ここにはいったのは、正解だったと思います。岩手の受験というより、他県の中学受験を目標にしている人に向いていると思います。自習室もあるので、土日に家で集中出来ないときに通えて良かったです。

橋本校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:岩手大学教育学部附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

思っていたより、先生たちは、親切で丁寧に対応してくれます。
最初は、むずかしく感じていたものも映像ゼミもあるおかげで親も理解できて子供にも教えられます。
宿題も多くてどうやってこなすか負担になりましたがだんだん慣れてきました。
子供のやる気もずっと落ちることなく続けられていて成績も上がりつつあります。
この調子であと2年頑張りたいと思います。

和歌山校(小学部) / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は和気あいあいながらも集中して勉強ができる環境であって、メリハリをつけた受験展開だったと思います。他の塾生とも仲良く、ライバルとして頑張れる環境でした。また授業後も分からないところは気兼ねなく質問でき、復習予習も帰宅後進んでしておりました!

橋本校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:智辯学園和歌山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業は楽しく子どもの興味関心をひく授業をしてくれている。ただ、クラスの雰囲気をもう少し改善してほしい。
子ども達同士が交流したり、関わる機会がほとんどなく、寂しい感じがする。お互いを高め合う仲間を作る授業も取り入れてほしい

橋本校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

宿題のチェックなし。
個人個人に、ファイルがもらえて、自分で予定を立ててチェック。
低学年は、毎日の宿題をかいてある紙をもらってやる。
例題のないテキストもあるので、先生の説明をメモしながら聞いて、問題を解く感じです。

橋本校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:岩手大学教育学部附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

年間スケジュール通りにすすんでいきます。
各単元事にクラス毎に難易度が違います。
まず、前回の勉強した単元の理解度を確認する目的で確認テストが10分くらいで行われます。
国語は、こと学、文章問題をします。
理解は、四年生のときは、映像ゼミでしたが5年生のカリキュラムから、先生の講義に変わりました。

和歌山校(小学部) / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円

橋本校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:智辯学園和歌山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

橋本校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円

橋本校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:岩手大学教育学部附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下

和歌山校(小学部) / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の皆さんはよく教えてくれて、やる気を持つように丁寧に教えてくれました。
小学生にモチベーションを持続させるのは大変かと思いましたが、頑張って続けられたのは講師の方々のおかげだと思います。
毎回声をかけて頂いて子供の不安をなくし、やる気を確認してくれてました。

橋本校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:智辯学園和歌山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

丁寧にみてくれるが、テキストのやり残しが多い。目ぼしい問題に重点を置いてしているからだと思うが、テキストの半分以上を白紙で、終わったから、次のテキストへいくのは、ちょっとこまる。アフターフォローは、良くしてくれて、電話連絡も多くいい

橋本校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生の講師の先生がいました。六年生の受験生になったときは、大学生以外の講師がついてくれました。クラスによって先生のレベルも分けられてたように感じました。
年齢は、40代以上の先生が多かった気がします。

橋本校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:岩手大学教育学部附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

塾の先生は、優しく質問がしやすいそうです。
授業は、冗談を交えて楽しい部分もあるといいます。
講師は、プロです。
宿題をしてこないことが続いたり、ノートがきたない、雑談が多いとみんなの前で注意するそうです。
テストの点数は、みんなの前で発表し、優秀だと拍手する、ノートの取り方、宿題を工夫して勉強しているとほめてやる気を上げてくれます。
クラスで切磋琢磨するように優秀な人のどんなところが優秀かみんなの前でほめます。

和歌山校(小学部) / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

私立受験という事で高度な勉強だったと思います。難易度の高い問題を分かりやすく解説して納得いくまで教えて頂いたと思います。定期的なテスト、外部テストをしてその都度の間違い苦手項目を克服できるようなカリキュラムだったと思います。

橋本校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:智辯学園和歌山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

算数と国語の授業が1日に2コマ、平日の夕方から夜に組まれている。子どもの負担を考えると、日を分散させる工夫をしてもらいたい。また、夏季講習の期間は、通常の授業がなくなるため、夏季講習に参加せざるを得ない。夏休みにも、通常の授業をしてもらいたい

橋本校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

どんどん先にすすむので、ついていくのが大変そうでした。普段の小学校のペースの半年先をすすめていました。また、受験にでそうなややこしい問題のテキストをすすめていました。小学校の成績よりも受験を重視した内容でした。

橋本校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:岩手大学教育学部附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

各教科、単元別にすすみます。
クラスは、四つあり、クラスごとに難易度がかわります。宿題もクラスごとに難易度が変わります。
次のゼミのときに前回、学習した単元の確認テストがあります。
月に1回大きなテストがあります。

和歌山校(小学部) / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

進学に適した塾と思ったから

橋本校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:智辯学園和歌山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近場にあり、親自身も通っており、大手の塾だから。ねらっている学校の入試に強く、対策もしてくれそうだから。

橋本校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

実績があるから。

橋本校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:岩手大学教育学部附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

和歌山では、智辯学園への合格率が能開が1番だと聞いています。
智辯学園が1番医学部進学率が高いので最終的に医学部合格をめざして能開を選びました。

和歌山校(小学部) / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
ico-recommend--orange.webp

能開センター 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
  • 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
  • 全国のライバルと競う公開学力テストの実施

能開センターのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 88%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.1時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の和歌山県の受験体験記62件のデータから算出

最寄駅
JR和歌山線橋本駅から徒歩3分
住所
和歌山県橋本市橋本市古佐田1-10-7
ico-map.webp 地図を見る

能開センター 橋本校の地図

ico-cancel.webp
1
前へ 次へ

よくある質問

Q 下兵庫駅で人気の塾を教えて下さい
A. 下兵庫駅で人気の塾は、1位は個別指導の明光義塾、2位は学習塾くぼた、3位は能開センターです。
Q 下兵庫駅の塾の費用相場を教えて下さい。
A. 下兵庫駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は20,001円~30,000円と30,001円~40,000円と40,001円〜50,000円、中学生は10,001円〜20,000円と20,001円~30,000円と30,001円~40,000円、小学生は20,001円~30,000円です。(2025年02月現在)
Q 下兵庫駅の塾は何教室ありますか?
A. 下兵庫駅で塾選に掲載がある教室は4件です。(2025年02月04日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。

下兵庫駅周辺の小学生向けの塾の調査データ

下兵庫駅周辺の小学生向けの塾の月額費用は?

塾選に掲載されている下兵庫駅にある塾4件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、小学生は31人が20,001円~30,000円でした。

下兵庫駅周辺の小学生向けの塾の通塾頻度は?

塾選に掲載されている下兵庫駅にある塾4件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、小学生は41%が週3回でした。

下兵庫駅周辺の小学生向けの塾の通塾開始時期は?

塾選に掲載されている下兵庫駅にある塾4件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、小学生は14人が小学4年生でした。

下兵庫駅周辺の小学生向けの学習塾や予備校まとめ

下兵庫駅周辺にある小学生向けのおすすめの塾・学習塾4件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている下兵庫駅周辺にある小学生向けの塾4件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は20,001円~30,000円と30,001円~40,000円と40,001円〜50,000円、中学生は10,001円〜20,000円と20,001円~30,000円と30,001円~40,000円、小学生は20,001円~30,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校2年生、中学生は中学2年生、小学生は小学4年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください