1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2021年度大学受験

日本工業大学への合格体験記(高2から学習開始時の偏差値45)東京個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1東洋大学E判定不合格
2日本工業大学B判定合格
3東京工芸大学A判定合格

進学した学校

日本工業大学

通塾期間

高2
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
高1通塾していない学習していない
高22〜3時間2〜3時間
高33〜4時間2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度2

もう少し頑張って欲しかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

コロナ禍だったので塾の自習室もあまり使えませんでしたが、オンラインで学習する事が出来たので、タイムスケジュールを決めて自宅で計画的に勉強できた事と、塾に通う時間が短縮できたのでその分勉強できてよかったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早く進路について考えて欲しかった

志望校選び

満足度2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

コロナ禍で思うように学校見学に行けなかったので、塾の講師(大学生)から色んな話を聞きました。アルバイトの講師は若干頼らなかったけど、現役の大学生なので息子は興味深く聞いて参考にしていました。受験に関する情報やスケジュールも細かく指導してくれたので大変助かりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値+5以上
滑り止め自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校自身の偏差値+10以上

特に理由はありません。行きたい学校の偏差値が自身の偏差値よりも高かっただけ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し計画的に勉強すれば良かった。

塾での学習

満足度3

受験時に通っていた塾

東京個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • オーダーメイドの個人カリキュラムで、一人ひとりに合った指導を展開
  • 最適な講師を探し、選び、かえられる!
  • ベネッセグループならではの豊富な情報力!
合格者インタビュー(4) 口コミ(83)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
高1通塾していない通塾していない
高2週2日50,001~100,000円
高3週3日50,001~100,000円

塾を選んだ理由

息子に合っていた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

講師が現役の大学生だったので、勉強以外の事も相談に乗ってもらったりして楽しく通塾していました。大学に合格すれば楽しい事がいっぱいあるんだ…とリアルに感じる事が出来て励みになったようです。苦手な科目も頑張れました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

コロナ禍で色んな変化にすぐ対応できなかったのが反省点です。

塾以外の学習

満足度3

サポート体制

満足度3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験生に気を使いすぎないように、いつもと同じ環境で過ごしました。しかしコロナ禍で色んなストレスや不便を強いられ、無理に勉強しなくてもいいや…という気持ちにもなりました。それが逆にプレッシャーにならず良かったような気がします。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

コロナ禍だったので、感染対策には気を使いました。勉強に集中出来ない日もたくさんありましたが、プレッシャーをかけずに気分転換しながら勉強するようにすすめました。 途中からオンライン授業に切り替わったので、そこからは安心して勉強できたようです。

塾の口コミ

東京個別指導学院 の口コミ

生徒
安全対策5
回答者
生徒
回答時期
2022年
スタッフの対応

両親が管理してくれていたのであまり分かりませんが、高かったのだろうと思います。金銭的な面から、一時期コマ数を減らしたりしていました。先生はそういった相談にもしっかり親身に対応してくださりました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください