有明高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値46(13231) 秀英予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 46
- 受験直前の偏差値
- 54
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 有明高等学校 | C判定 | 合格 |
2 | 福岡舞鶴高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 福岡県立筑前高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
有明高等学校通塾期間
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3
-
- 秀英予備校に 入塾 (集団指導/個別指導/通信・ネット)
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 通塾していない | 2〜3時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
本人の自主性を引き出し講義時間以外も積極的に対応をしてくれたこと
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
基本は本人の自主性とやる気を後押しをするサポートをできる限りした。 落ち込んだり、学校での生活や部活動での状況に対し逃げ道を家庭内に作ってあげる など厳しいことを言うばかりではなくメンタルのフォローをしてあげた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験するなら合格しなさい。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
本人の将来進みたい・やりたい事が決まっていたため、 親としては、その道に進むためにはどのようなの学校が良いか一緒に考えた結果。 公立高校や私立高校ではなく国立の高専をを受験することとなった。 2年後半の成績では厳しいところもあったが塾に通って頑張りたいと本人から 言い出したので後押しするしか無い。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
自分に置き換えての判断
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張れ
塾での学習
受験時に通っていた塾
秀英予備校
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 高卒生
- 集団指導
- 個別指導
- 通信・ネット
ココがポイント
- 小学校から高校までの一貫教育
- 質の高い講師陣・安定した指導に強み
- 自分自身の学力に合わせた勉強方法で学べる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週4日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
いくつかヒアリングした中から、本人と話し合って決めた
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
塾から帰って来てからの復習を納得するまで、時間を気にせず行うようにしていた。 本人がわからない場合は親にきいたりすることも有り、わからないままにしない努力をするようになった。 後は、スゲジール管理を細かく出来るようになり、目標がブレない努力をするようになった。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特に無し
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
毎月の学習スゲジールを作り、毎週もしくは数日ことにスゲジールの見直しを行なった結果、最終的には自分自身でスゲジールを立て自律した学習をするようになった。 志望校入学後は、遠方の為、寮生活になったが学校生活だけではなく自分自身の生活も スムーズに入って3年たった。これも一つは受験勉強時のスゲジールや自主性を持つことが出来たからだと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早い段階で子供が進みたい道を漠然とでもいいので一緒に探す事も大事です。 たとえ、どんな仕事に付きたいかもしくは、どんなことが好きなのかなどでも いいので目標2するきっかけづくりをすることが受験に望むやる気を引き出しやすくなるかと思います。
その他の受験体験記
有明高等学校の受験体験記
塾の口コミ
秀英予備校 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
立地的に駅が近くないため、主な移動手段は徒歩、自転車、車しかありませんでした。そのため近くの学生が通う塾でした。