1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 鹿児島県
  5. 鹿児島市
  6. 鹿児島県立武岡台高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値46の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

鹿児島県立武岡台高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値46(19259) ナビ個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
46
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 鹿児島県立武岡台高等学校 A判定 合格
2 鹿児島高等学校 A判定 合格
3 鹿児島情報高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 2〜3時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

部活を引退してから、短期集中だったので、みっちり塾に通い自習にもいくなどして家にいてもなかなかできないので外に出れば集中して勉強することができました。 直前はひたすら過去問に取り組み、受験の様に時間を測り、実践練習をしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

コツコツ最初からやれば良かった

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

部活の先輩が武岡台高校に入っていたので、話を聞いてとても楽しい高校生活を送ってるといってたのでぜひこの高校に入りたいと目標にして頑張りました。 部活も選ぶ選択肢の一つだったので、強くはないが楽しく出来るみたいだったので勉強に部活に両立できると思いました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

一か八かで受けるのは心配なので

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目標に向かって頑張れ

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ナビ個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
  • +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
  • 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
口コミ(3830)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

個別が良かった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

苦手な英語をどのように勉強したらいいか分からなくて、先生に聞いたら、まず単語を全部覚えることからと言われ、単語帳など常に持ち歩けるのを準備してひたすら覚えてそしたらだんだん長文が読めるようになり、解ける問題も増えていきました。 苦手意識もなくなったようです。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

うまく塾を活用できて良かった

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・生活リズムが崩れないように心がけた

一緒にスケジュールを考えて、学校から帰っきて、ご飯送迎などスムーズにできる様に本人ともしっかり話をしていました。 特に夏休みなどは時間もあったので、ずっと勉強だけも息がつまるので息抜きも必要だから、昼から塾に行くなどして本人もしっかり調整していました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

コロナなどまだすごく流行してる時期だったので、まずは体調管理にすごく気を使いました。 もちろん勉強もしっかりしないといけないけれど、元気じゃないとできないので、親ができることは、まず食事管理には気を使いました。 栄養のあるもの、果物などビタミンは毎日欠かさず用意してました。 おかげで最後まで体調も崩さず万全な体制で受験する事ができました。

塾の口コミ

ナビ個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

どんな子でも一生懸命通塾出来るようにカリキュラムや講師などを組んでくれると感じたので集中する事が出来ない子や人見知りをして聞きたい事が上手く聞けない子にも優しい塾だと感じた。ユーモアのある講師が多く通塾している子供達が授業中でも楽しそうだったのでこの評価にしました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください