1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2021年度高校受験

鹿児島県立武岡台高等学校への合格体験記(高3から学習開始時の偏差値47)ナビ個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
47
受験直前の偏差値
52
学習時間
一日4時間以上
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1鹿児島県立武岡台高等学校A判定合格
2鹿児島高等学校A判定合格
3鹿児島情報高等学校A判定合格

通塾期間

中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講
高3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中1通塾していない1時間以内
中2通塾していない1時間以内
中34時間以上4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度5

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

得意科目は維持するために頑張り、苦手科目の英語はまずどのようにすれば伸びるかを先生に聞いて、ひたすら基礎からがんばって覚えて単語を覚えたら、英文も読めるようになり嫌だった問題も解けると楽しくなってきました。 後半はひたすら過去問に取り組み、受験本番のシュミレーションをすることができました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今が頑張りどきだよ

志望校選び

満足度4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

学校の雰囲気や、それだけじょなく部活も楽しくやりたいってのがあったので、中学校までは厳しい部活だったのでほど良い感じが良いと思ってました。 先輩に話を聞いて、毎日楽しいよと言われたので行きたいという気持ちが強くなりました。進学の方も大学進学に向けて力を入れてそうだったので先の事も考えてしっかり勉強の方も頑張りたいと思いました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値+5以上
チャレンジ校自身の偏差値-5以下

一か八かでは怖いので

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ここからが勝負だよ

塾での学習

満足度4

受験時に通っていた塾

ナビ個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導
ココがポイント
  • 1対2の個別授業。褒める指導でやる気アップ
  • 予習型授業とテスト対策プランで成績アップ
  • 三者面談、レポート、アプリなど保護者との連携もバッチリ
口コミ(50)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1通塾していない通塾していない
中2通塾していない通塾していない
中3週3日30,001~40,000円

塾を選んだ理由

個別がよかったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

勉強する習慣がついたことが大きかったです。 今まで部活が忙しく、勉強がその次になっていたので塾に通いだしたのもみんなより遅く、部活を引退してからだったのでいかにこの短期間で頑張れるかが勝負でした。 塾に通い始めて、やるべき事が明確になったので目標に向けて集中して取り組む事ができました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

積極的に質問しなさい

塾以外の学習

満足度4

サポート体制

満足度5

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・生活リズムが崩れないように心がけた

なるべく生活のリズムを崩さないように、一日のスケジュールを把握してそれに合わせてご飯の準備や送迎など考えてました。本人も自分で一日の計画表などを作り、長期休みの時などはとくにダラダラしがちになると自覚していたみたいで学校の授業と一緒の時間に勉強を始めて休み時間5時間目まで設定してやっていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供の時間に合わせてサポートするように心がけようと、お互いコミュニケーションをとりました。 体調を崩しやすい体質に、くわえコロナ禍の真っ只中だったので体調管理が1番大変だったからしっかり食べて栄養をとり果物でビタミンをとって睡眠も大事だよ。 後は無理せず、休養も大事だから。

塾の口コミ

ナビ個別指導学院 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

R神戸線大久保駅から歩いて7分ほどの位置に塾があって、駅から通っていると少しだけ遠く感じますが、道はそれほど混雑していません。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください