1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 兵庫県立西宮高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

兵庫県立西宮高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値55(23026) エディック・創造学園出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 兵庫県立西宮高等学校 A判定 合格
2 相愛高等学校 A判定 合格
3 神戸山手女子高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:忘れました

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望校に合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

受験前までの学習については、学校で学んできたことを、宿題のみでなんとなくやっていたのですが、塾に通うようになって、目標とする得点や偏差値というものができて、自発的に問題集などをやるようになった。あと塾にて学校とは違う観点より学習への取り組み方を説いていただいたことで、自分のやり方を見出すことができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分のペースで無理なくできる方法をしっかりと考えること。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

両親が共に音楽大学出身で、そちらの方に興味が湧き、中学校に入ってすぐに吹奏楽部に入部し、活動をしていく上で、専門的に勉強したいという気持ちが強くなり、両親に相談の上、方向性を見出せた。レッスンを通じてどの学校を受験すべきか、間違いないものを確立できた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

無理なく受験してもらいたいため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

落ち着いて将来のことを考えて

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

エディック・創造学園
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 圧倒的な入試情報量と分析力を活かした進路指導で、長田・神戸・兵庫・小野・北摂三田・明石北・加古川東・姫路西など公立TOP高校合格を目指せる
  • 学校ごとに徹底分析された定期テスト対策で点数アップ!実技教科を含めたテスト対策授業とアドバイスで内申点向上
  • 通塾×オンラインのハイブリッド学習で、時間を有効に活用できる!
合格者インタビュー(1) 口コミ(821)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 通塾していない
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

通塾バスがあったため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手科目については、塾に通うまでは家庭学習は何となく漠然としていた感があったのですが、通塾を通じて、自分が今何をすれば良いのかということが明確にわかったみたいで、帰宅してすぐに机に向かうようになり、結果も現れてきた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

実技に影響のないように、無理なくマイペースで。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

実技が第一なので、体調によって音が変わってしまうので、まずはきっちりとした生活をして、体調管理がしっかりできるよう心がけた。また公立高等学校なので、内申が通常学習の全てであるので、学校の学習を第一に考え、それをサポートできるよう、塾へ通っていた。結果十分な成績を取ることができ、実技も向上できた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

体の調子を整えることが第一なので、基本的な生活習慣を身につけること、それからそれに支障をきたさないように、学習の時間を考えて、効率よく無理なく学習できる環境を整えることが、一番大切だということを認識する。

塾の口コミ

エディック・創造学園の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

成績が上がり目標のレベルを超えることが出来たので、満点に近い評価だったと思います また、高校進学した後も勉強する習慣が身につけられたので、今はトップクラスの成績を維持するレベルになり、自信を持って大学進学を目指すことが出来ています

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください