1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 日本大学豊山中学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

日本大学豊山中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値45(23308) SAPIX小学部出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日4時間以上
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 日本大学豊山中学校 B判定 合格
2 順天中学校 B判定 合格
3 駒込中学校 A判定 未受験

進学した学校

日本大学豊山中学校

通塾期間

小4
小4春
  • 春期講習受講
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:サピックスオープン

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 2〜3時間 1時間以内
小5 3〜4時間 1時間以内
小6 4時間以上 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

もう少し出来たのではないか

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

上の兄弟も通っていて、過去問の取り組みの重要性(傾向の慣れや制限時間)を知っていたので、6年の秋以降、塾の指導に基づきスタートした。満点取ることは目的地とせずに、苦手な部分を探したり、捨て問の見分け方などつかめるように取り組んだ。 親も回答は縮尺通りに拡大コピーして解かせた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分で受験したいと言ったのだから諦めずにやりなさい

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

情報誌も見てイメージしていたが、実際行くと在校生の雰囲気、先生と生徒たちの関係性なども知れて、校風含めても子どもに合うか合わないかの判断の参考になった。親としては校庭の広さ、実験室の器具等設備の充実度も見られて良かった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

チャレンジ校は受けなかった。偏差値表を見て範囲を決めた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

行きたいところに入れるように頑張れ

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

SAPIX小学部
  • 小学生
  • 集団指導(少人数)
ココがポイント
  • 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
  • 「復習中心の学習法」で本質的な理解を深める
  • 少人数制の学力別クラス編成で指導
合格者インタビュー(3) 口コミ(81)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週3日 40,001~50,000円
小5 週3日 50,001~100,000円
小6 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

上の子どもが通っていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

偏差値も爆発的に上がった訳ではないが、受験できるだけの偏差値になったのは良かった。 また、学校にとは違う厳しい講師の授業を緊張感をもって受ける体験も、勉強への取り組みの助けになった。 受験する子たちの中で受験生としての自覚が出来て行ったのは良かった。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

4年のうちは親は焦らなくていい。

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

・その他

親が何をいってもやっても全く勉強しないため、成績も全く伸びない子どもだったので大変苦労した。 一問一答的な問題集や漢字などの小テストは、ご褒美制度にしてやらせた。ご褒美無くてもいいからやらない、となる事もあり本当に地獄だった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

スマホやゲーム機を納得させて預かれば良かった。 ご褒美や罰則で勉強するしないというのは長い目で見ると良くない。 親も同じように勉強して教えられるようになった方がいい。 テストで間違えた問題は真剣に解き直しすべき。

塾の口コミ

SAPIX小学部 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください