1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2021年度中学受験

駒込中学校への合格体験記(小4から学習開始時の偏差値28)早稲田アカデミー出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
28
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1駒込中学校C判定合格
2春日部共栄中学校B判定合格
3浦和実業学園中学校B判定合格

進学した学校

駒込中学校

通塾期間

小4
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:四谷大塚

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
小42〜3時間学習していない
小52〜3時間学習していない
小63〜4時間4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度4

希望校に入れて良かった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

1日の予定表を1週間毎に作りそれを見ながら勉強配分や休憩や趣味事などを決めました。ある程度決めて日々を過ごす事で詰め込み過ぎずに勉強ができたと思います。まだ子供なのでオンとオフをしっかりと提示してあげた方が良いです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

中学、高校、大学への進学の仕組みなど

志望校選び

満足度5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校長のお話しや在校生のインタビューなどで学校の雰囲気やカラーが良く分かりました。文化祭は何処も楽しそうでしたので日頃の姿が拝見出来て子供もイメージしやすかったと思います。年末のギリギリで先生方の雰囲気が良くなくて受験しなかった学校もあります。娘自身が通うイメージができないのでそう言った学校はやめました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値-10以下
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値-10以下

実際の試験と偏差値の違いがあるので行きたい学校はチャレンジさせたい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強は自分との戦いなので人と比べない事、無理しすぎない事、夢を持ってほしい

塾での学習

満足度3

受験時に通っていた塾

早稲田アカデミー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 個別指導
ココがポイント
  • 入試本番まで効率良く対策ができる「逆算カリキュラム」
  • 研修を重ねたプロ講師たちばかり!緊張感ただよう熱血授業が魅力
  • 入試報告会やセミナー、講演会など多数実施!豊富な情報発信
合格者インタビュー(1) 口コミ(131)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
小4週3日20,001~30,000円
小5週3日30,001~40,000円
小6週4日40,001~50,000円

塾を選んだ理由

友達に薦められた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

自分の時間が無くなり勉強時間、宿題が鬼の様に増えたので慣れるまで辛い日が続きました。変化が大き過ぎたのかもしれません。とても心配しました。6年生になると焦りも出て夏期講習辺りからは率先して勉強する様になりました。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特に無し

塾以外の学習

満足度3

サポート体制

満足度3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

スケジュール管理と体調管理、精神的な気持ちの上下があったのでやりたく無い時はやらない、遊びたい時は遊びました。勉強とのパワーバランスを考えて毎日変化ご無いか細かく見ていました。気持ちに余裕が出来て勉強も捗ったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特に変わりませんが目標に向かって頑張る時は頑張り気分転換も大事なのでオンとオフをハッキリさせ勉強も遊びも一生懸命やる様に心掛けました。親も関わりを持ち1人にさせず家族ぐるみで応援したと思います。年末年始はお友達と一緒に勉強して教え合ったり支え合いながら受験に臨んだと思います。

塾の口コミ

早稲田アカデミー の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

アクセスはJR総武線市川駅から徒歩5分程度。 近隣に多数店舗があり夜でも明るい。 すぐ近くにバス停もある為、矢切駅・松戸駅方面からのアクセスも良好。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください