1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2023年度大学受験

神奈川大学への合格体験記(中2から学習開始時の偏差値50)個別指導なら森塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1新潟大学C判定不合格
2日本大学C判定不合格
3神奈川大学A判定合格
4新潟医療福祉大学A判定合格

進学した学校

神奈川大学

通塾期間

中2
高1春
  • 春期講習受講
高1夏
  • 夏期講習受講
高1冬
  • 冬期講習受講
高2春
  • 春期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
高11〜2時間学習していない
高21〜2時間学習していない
高31〜2時間1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

物理

受験者の口コミ

受験の結果

満足度2

勉強していなかったので、当然の結果

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

特に何もしていないが、高校受験で終了予定だった塾にそのまま大学受験まで通い続けたので、転塾の提案や早期からの話し合いをもっとしておけば良かったなと思います。本人任せだったので、もっと一緒に調べたり、促したりすれば良かったなと考えてます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾の変更、中学まで遡れるなら、色々な塾への体験入塾をしても良かった

志望校選び

満足度3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

本人がほとんど全て行ったため、特に何もしていない。もう少し、一緒に情報収集しても良かったと思う。高校入学時に早々に大学入試などの情報があったため、高校進学時から大学に向けて、色々話し合いや情報収集を行うべきだった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値+5以上
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

大学が少ないため、とりあえず近くの大学で確立となると決まってくる。受験できるレベルであれば、受験するとおのずと決まってくる。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人もギリギリまで特に行きたい大学もなく、何も決めていなかったため、早期から話し合っておくと良かった。

塾での学習

満足度3

受験時に通っていた塾

個別指導なら森塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導
ココがポイント
  • 「先生1人に生徒2人まで」の個別指導で成績アップ
  • 1科目20点以上アップを約束する成績保証制度あり!
  • 月謝制・返金制度など、安心して通わせられる授業料
口コミ(41)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
高1週2日20,001~30,000円
高2週2日20,001~30,000円
高3週1日10,001~20,000円

塾を選んだ理由

高校受験から、そのまま変わらずに通い続けた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

高校受験からそのまま変わらずに通い続けたので、あまり変化がなく、大学受験様の塾に行った方が良かったと思う。中学からそのまま通い続けたので、本人にもあまり変化がなく危機感も感じなかった様子。英語に関しては、あまり意味がなく、成績も上がらないからと英語は辞めて、数学1本のみとなった。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

友達がそのまま中学から同じ塾に通い続けたので、転塾を促してもしなかったとは思いますが、もう少し進路を話し合いながら、転塾をすれば良かったなと思います。

塾以外の学習

満足度1

サポート体制

満足度1

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

受験勉強への取り組みがなんとも遅かった。もっと話し合って、促せば良かったと後悔しています。図書館で勉強したりもしていたが、赤本を購入したのもギリギリだったので、親の自覚も遅くなった。本人任せにしていのも悪かったなと反省です。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人との早期の話し合い。本人の志望もコロコロ変わったため、スタートが遅かった。下調べを一緒にもっと早くすればもう少し早くスタートできたかもしれないなと思います。周りの友達も特に希望する進路もなく、焦りもなかった様に思います。

塾の口コミ

個別指導なら森塾 の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅から自転車で3分ぐらいとかなりちかいし自宅からも自転車で4、5分と近いです。通塾方法は徒歩か自転車です

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください