1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2023年度中学受験

本郷中学校への合格体験記(小1から学習開始時の偏差値45)SAPIX 小学部出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
56
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1本郷中学校B判定合格
2広尾学園小石川中学校B判定合格
3高輪中学校A判定合格

進学した学校

本郷中学校

通塾期間

小1
小4春
  • 春期講習受講
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:SAPIXオープン

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
小42〜3時間2〜3時間
小52〜3時間2〜3時間
小63〜4時間3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度4

第一志望に合格

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

サピックスは学校ごとに適切な問題を与えてくれるので助かります。息子の第一志望校は難関高ではないためサピックスの個別の志望校対策はそれほどでもなかったですが、レベルの高い同級生に揉まれて努力しました。先生もわかりやすい指導をいただきました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

努力あるのみ

志望校選び

満足度4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に学校の学園祭を訪問することで、自分が入学したら何ができるかを具体的にイメージを持つことを子供ができてよかったのではないかと感じています。息子はNゲージが好きなので、鉄道研究会のジオラマを見たり学生の話を聞くことで、非常に志望度が高まっていました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値ちょうど

無理はしたくなかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理せず頑張れ

塾での学習

満足度4

受験時に通っていた塾

SAPIX 小学部
  • 小学生
  • 集団指導(少人数)
ココがポイント
  • 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
  • 「復習中心の学習法」で、本質的な理解を深める
  • 「少人数制の学力別クラス編成」でモチベーションアップ
合格者インタビュー(3) 口コミ(81)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
小4週2日40,001~50,000円
小5週3日40,001~50,000円
小6週3日50,001~100,000円

塾を選んだ理由

周りが皆通っていた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

算数が元々非常に苦手だったのですが、6年間ずっと取り組むいことで、何とか理解度を高めることができたと思います。先生も質問に行けば丁寧に解説してくれるので、家庭学習中心とはいえ、時に頼りになりました。息子は6年間で大きく成長したと親バカながら感じます。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

努力あるのみ

塾以外の学習

満足度4

サポート体制

満足度4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

元々はスポーツや英語などいろいろな習い事をしていましたが、学年を追うごとに難しくなり、最終的には塾一本に絞りました。子供は最後の1年間はかなり精神的にも追い詰められていましたので、結果が出たのでオーライだと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親としては家庭学習のサポートがサピックスの場合は非常に重要だと思います。これができない親は他の塾に通わせた方が良いと思います。我が家は両親が受験未経験だったため、この点のサポートにかなり苦労しました。下の子がいれば他の塾にするかも知れません。

塾の口コミ

SAPIX 小学部 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境5
回答者
生徒
回答時期
2022年

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください